JP4044902B2 - エカベトナトリウム水性溶液製剤 - Google Patents

エカベトナトリウム水性溶液製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4044902B2
JP4044902B2 JP2003532049A JP2003532049A JP4044902B2 JP 4044902 B2 JP4044902 B2 JP 4044902B2 JP 2003532049 A JP2003532049 A JP 2003532049A JP 2003532049 A JP2003532049 A JP 2003532049A JP 4044902 B2 JP4044902 B2 JP 4044902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
acid
sodium
solution formulation
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003532049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003028716A1 (ja
Inventor
真治 成澤
佳代 菅谷
隆弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Publication of JPWO2003028716A1 publication Critical patent/JPWO2003028716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044902B2 publication Critical patent/JP4044902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

技術分野
本発明は、エカベトナトリウム水性溶液製剤、更に詳しくは、炎症性腸疾患の予防・治療剤として有用なことで知られているエカベトナトリウム(=スルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム・5水和物;化学名:(+)−(1R,4aS,10aR)−1,2,3,4,4a,9,10,10a−オクタヒドロ−1,4a−ジメチル−7−(1−メチルエチル)−6−スルホ−1−フェナントレンカルボン酸6−ナトリウム塩 5水和物)の水溶液中における存在形態であるスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを高濃度で含有する、安定でしかも刺激が少なく、投与し易い水性溶液製剤に関する。
背景技術
炎症性腸疾患は、難治性の種々の病因によって生じる大腸・小腸の炎症性疾患をさし、主として大腸粘膜を侵し、びらんや潰瘍を形成する原因不明のびまん性非特異性炎症である潰瘍性大腸炎、原因不明で繊維化あるいは潰瘍を伴う非特異性の肉芽腫性炎症性疾患であるクローン病などを含むものであり、また、慢性の全身性炎症性疾患であるベーチェット病における腸管の病変も含まれる。
潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット病の病因はいずれも、未だ明らかにはされていないが、最近では免疫学的機序が注目されている。これら炎症性腸疾患の薬物治療には、免疫抑制薬、ステロイド剤、サラゾスルファピリジン、5−アミノサリチル酸等が用いられているが、充分な効果が得られない患者も認められ、また、副作用の面でも改善の余地があり、より効果的かつ安全性の高い医薬品の開発が望まれている。
一方、下記式:
Figure 0004044902
で示されるスルホデヒドロアビエチン酸またはその薬理的に許容しうる塩が開発され、この化合物が酸およびペプシン分泌抑制作用等を有し、消化性潰瘍(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)もしくは胃炎の予防・治療剤として有用であること(特開昭58−77814号公報、同63−165361号公報、特開平2−167258号公報)またはドライアイ等の予防・治療剤として有用であること(特開平9−136832号公報)が知られている。最近、この化合物が炎症性腸疾患の予防・治療にも優れた効果を有することがわかってきている(WO 01/34143パンフレット)。
しかし、ドライアイ等の予防・治療には、酢酸ナトリウムまたはリン酸二水素ナトリウムを配合し、pHを5〜7に調整したスルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩・5水和物(エカベトナトリウム)を0.05または0.5W/V%の濃度で含む水溶液が使用されており、また、炎症性腸疾患の予防・治療にはエカベトナトリウムを含有する固形製剤を粉砕して水に懸濁したものが使用されている。
発明の開示
炎症性腸疾患の治療には、比較的高濃度にエカベトナトリウムを溶解した水性溶液を使用することが好ましいが、炎症部位への刺激を緩和するため、体液に近いpHに維持すると共に、水性溶液の浸透圧を等張付近以下に抑える必要がある。
また、エカベトナトリウムはpH7未満では水溶性が低く、温度変化により水溶性が大きく変化するため、適切なpH調整を行わないまま、エカベトナトリウムを高濃度に溶解すると安定な水性製剤が得られ難いことがわかってきた。
本発明者らは、上記課題を解決した、エカベトナトリウムの水性溶液中における存在形態であるスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを含有し、安定でかつ投与した場合に炎症部位への刺激が少なく適用し易いエカベトナトリウム水性製剤を得るべく、種々研究を重ねた結果、エカベトナトリウムに換算して1W/V%以上の割合でスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを含有すると共に、ポリカルボン酸の塩およびポリリン酸の塩から選ばれる、pH緩衝剤の1種以上および無機塩基を含有し、pHが7〜8.5の範囲になるように調整されたエカベトナトリウム水性溶液製剤が、炎症性腸疾患の治療に好適に使用できることを見出し、本発明を完成した。
発明を実施するための最良の形態
本発明の水性溶液製剤では、エカベトナトリウムの水性溶液中における存在形態であるスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンの濃度は高いが、特別な保存を行わなくても、温度変化、局所的な濃度勾配の発生によるエカベトナトリウムの結晶析出等を生じない。
また、体液に近いpHとなっているのみならず、保存時のpH変化も少なく、また、スルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンの濃度は高いが、pH調整、安定化による浸透圧上昇が抑制されており、水性溶液を等張付近以下とすることができるため、投与時に炎症部位への刺激が少ない。
本発明の水性溶液製剤は、エカベトナトリウムに換算して1W/V%以上の濃度でスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを含有し、これにポリカルボン酸の塩およびポリリン酸の塩から選ばれるpH緩衝剤の1種以上および無機塩基を配合し、pHを7〜8.5の範囲に調整したものである。
スルホデヒドロアビエチン酸等は公知であり、例えば特開昭58−77814号公報、特開昭63−165361号公報、特開平2−167258号公報中に記載されている方法またはそれに準じた方法により製造することができる。
スルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンの濃度は、エカベトナトリウムに換算して1W/V%以上、好ましくは1〜5W/V%、更に好ましくは2〜4W/V%の範囲である。なお、水性溶液製剤中では、エカベトナトリウムに含まれる水分子は、溶媒である水に取り込まれ、また、化合物本体もスルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩、スルホデヒドロアビエチン酸のモノアニオン・ジアニオン等が共存する状態となり、エカベトナトリウムの状態では存在していないが、水性溶液中の含有量はエカベトナトリウムとしての含有量で示す。
また、本発明の水性溶液製剤はエカベトナトリウム自体を水性媒体に溶解させたものに限られず、エカベトナトリウムを溶解させたと同じ組成となる水性溶液製剤は、水性媒体に溶解させる成分の種類によらず、本発明の水性溶液製剤に含まれるものであり、例えば、遊離のスルホデヒドロアビエチン酸をナトリウムイオン含有水溶液に添加して、本発明の水性溶液製剤と同じ組成とした製剤も本発明の水性溶液製剤に含まれる。
本発明製剤のpH緩衝剤として用いられるポリカルボン酸の塩とは、1分子内に複数個のカルボキシル基を有する有機酸の塩を意味し、該有機酸としては、例えば、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、メサコン酸、グルタル酸等の飽和または不飽和ジカルボン酸、クエン酸等のトリカルボン酸が挙げられる。それらポリカルボン酸の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩が挙げられる。好ましいポリカルボン酸の塩としては、リンゴ酸ナトリウム、フマル酸ナトリウム、マレイン酸ナトリウム、酒石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムが挙げられ、最も好ましくはクエン酸3ナトリウムである。
本発明製剤のpH緩衝剤として用いられるポリリン酸の塩とは、一般式:(P3n+1(n+2)−(n:2以上の整数)で示される直鎖状の縮合リン酸のアニオンと共役カチオンで構成される塩を意味し、例えば、二リン酸、三リン酸または四リン酸のアニオンとアルカリ金属イオン(例えば、ナトリウムイオン、カリウムイオン)との塩である。好ましいポリリン酸の塩としては、二リン酸、三リン酸または四リン酸のアルカリ金属塩が挙げられ、特に好ましくは三リン酸のナトリウム塩である。
これらのpH緩衝剤は、0.01〜2W/V%、好ましくは0.01〜1.5W/V%の範囲で配合されるが、ポリカルボン酸の塩の場合は0.5〜1.5W/V%、ポリリン酸の塩の場合は0.01〜0.5W/V%の範囲で配合されるのが好ましい。
本発明製剤に用いられる無機塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の水酸化アルカリ土類金属が挙げられるが、水酸化ナトリウムが好ましい。
この無機塩基は、水性溶液製剤のpHを7〜8.5、好ましくは7.2〜8.2の範囲とするのに必要とされる量で添加される。添加方法としては、他の成分を水性媒体に添加または溶解後、pHメーターで水性溶液製剤のpHをモニターしながら、無機塩基の水溶液を攪拌下に添加することにより行われる。その際に、スルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンの濃度を低下させないためには、無機塩基そのものまたは濃厚水溶液として添加するのが好ましく、通常、0.2〜10W/V%、好ましくは1〜8W/V%、更に好ましくは3〜5W/V%の濃度の水溶液を使用するのが好ましい。
本発明の水性溶液製剤の調製法は特に制限されないが、水性媒体(例えば、注射用蒸留水、精製水)に、所定量のエカベトナトリウムを添加または加温溶解させ、その水性混合物に所定量のpH緩衝剤および所望により下記の他の添加剤を添加し、ついで、無機塩基を添加してpHを7〜8.5の範囲に調整して安定溶液とする。
また、エカベトナトリウム、pH緩衝剤、および他の添加剤を同時に水性媒体に添加または加温溶解させ、しかるのちに、無機塩基でpH調整して安定溶液とする方法も採用され得る。
本発明の水性溶液製剤には、必要に応じて、防腐剤、増粘剤、溶解補助剤、等張化剤等を添加してもよい。
該防腐剤は、水性溶液製剤の保存時の雑菌繁殖を抑制するために添加されるが、水性溶液の浸透圧に大きな影響を与えないよう、非イオン性のものが好ましく、例えば、少量で雑菌繁殖を効果的に抑制できるp−ヒドロキシ安息香酸の低級アルキルエステル(メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステル)、デヒドロ酢酸等を使用することができる。好ましい防腐剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル等が挙げられ、これら防腐剤は、必要に応じて、2種以上を混合して使用してもよい。これら防腐剤の配合量は、通常0.05〜0.2W/V%、好ましくは0.07〜0.15W/V%の範囲である。
該増粘剤は本発明の水性溶液製剤を注腸投与する際に、水性溶液製剤が患部付近に滞留しやすくなるよう、製剤に粘性を加えるために添加され、例えば、キサンタンガム(ローヌプーラン製ローディゲル等)、カルボキシメチルセルロースナトリウム塩(ダイセル化学工業製カルボキシメチルセルロースナトリウム等)を使用することができる。
また、該溶解補助剤としては、ポリエチレングリコール(片山化学製ポリエチレングリコール、日本油脂製マクロゴール等)、ショ糖脂肪酸エステル(三菱化成製リョートーシュガーエステル等)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(旭電化製プルロニック、日本油脂製プロノン)、グリセリン脂肪酸エステル(日光ケミカルズ製ニッコールMGSシリーズ)、ソルビタン脂肪酸エステル(日光ケミカルズ製ニッコールSL、SP、SS、SO、SIシリーズ、日本油脂製ノニオン)、アルカノールアミン類(ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン等)、アルコール類(エタノール、プロピレングリコール等)等を使用することができる。
該等張化剤としては、塩化ナトリウム等の水溶性無機塩基、D−マンニトール等の糖類等を適宜使用することができる。
本発明のエカベトナトリウム水性溶液製剤は、とくに炎症性腸疾患の予防・治療に有用である。
炎症性腸疾患とは、クローン病、潰瘍性大腸炎等の狭義の炎症性腸疾患に限定されるものではなく、ベーチェット病における腸管の病変、出血性直腸潰瘍、回腸嚢炎、腸結核、虚血性腸炎、薬剤性大腸炎、放射性腸炎、感染性腸炎を含む広義の炎症性腸疾患を意味する。
なお、「予防・治療」とは、症状の改善、重症化の予防、緩解の維持、再燃の防止、消化管の狭窄防止、外科手術後の再発防止等も含む。
本発明の水性溶液製剤の投与方法としては、注腸投与が好ましく、例えば、直腸〜S字結腸投与、人工肛門から腸内へ直接投与等の方法が採用される。
投与量は、投与方法、患者の年齢、体重、状態および治療すべき疾患によっても変動するが、通常大人の1日あたりの好ましい投与量は、エカベトナトリウムに換算して、10〜300mg/kg体重、更に好ましくは20〜150mg/kg体重の範囲である。
また、本発明の水性溶液製剤は、必要に応じて、容器に充填する前にメンブレンフィルターにてろ過し、必要に応じて、容器に充填後、容器ごと加熱することを行うことにより、滅菌処理を施すことができる。
本発明の水性溶液製剤は、剛性容器(例えば、ガラス製容器、プラスティック製ボトル等)に充填し、用時に注腸用器具(例えば、浣腸器)を用いて注腸投与することもできるが、注腸投与に適した可撓性容器に充填し、容器より直接注腸投与することもできる。
注腸投与に適した可撓性容器としては、本発明の水性溶液製剤を充填するための容器本体部分(球形、楕円球形、蛇腹形等)と注腸ノズル部分(逆流防止機能等を有していてもよい)とからなる種々の形状の容器を挙げることができる。また、注腸投与に適した可撓性容器本体部分の材質としては、ある程度耐熱性のある熱可塑製樹脂(例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルブテン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン樹脂;エチレンビニル酢酸共重合体、ポリ酢酸ビニル等の酢酸ビニル系樹脂)が挙げられる。
更に、注腸投与に適した可撓性容器に充填した場合には、容器全体を遮光するため、アルミニウム中間層をポリエチレン、ポリプロピレン、、ナイロン、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリスチレン、セロファン等のポリマーシートでラミネートしたフィルム、又はポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、エチレンビニルアルコール共重合体等のポリマーシートにアルミニウムを蒸着させたフィルム等或いはポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、エチレンビニルアルコール共重合体等に遮光剤を練りこんで形成したフィルム等の遮光性フィルムで外包装を行ってもよい。
つぎに実施例、実験例を挙げて、本発明の水性溶液製剤およびその効果を更に具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
エカベトナトリウム(4g)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)およびp−ヒドロキシ安息香酸プロピル(0.02g)を精製水(80ml)に加温溶解した。この水溶液にクエン酸3ナトリウム(1g)を攪拌下で添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH7.9に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例2
エカベトナトリウム(4g)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)およびp−ヒドロキシ安息香酸プロピル(0.02g)を精製水(80ml)に加温溶解した。この水溶液に三リン酸ナトリウム(0.03g、化学式:Na10)を攪拌下で添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH7.9に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例3
p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)およびp−ヒドロキシ安息香酸プロピル(0.02g)をエタノール(1g)に溶解した。一方、エカベトナトリウム(2g)および三リン酸ナトリウム(0.2g)を精製水(80ml)に添加した。この混合物に、攪拌下でエタノール溶液を添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH7.4に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例4
エカベトナトリウム(2g)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル(0.02g)およびクエン酸3ナトリウム(1g)を精製水(80ml)に加温溶解した。この水溶液を水酸化ナトリウム水溶液でpH7.4に調整した後、精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例5
エカベトナトリウム(2g)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)およびクエン酸3ナトリウム(1g)を精製水(80ml)に加温溶解した。この水溶液を水酸化ナトリウム水溶液でpH7.4に調整した後、精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例6
p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)、キサンタンガム(0.175g、ローヌプーラン社製ローディゲル200、平均分子量:2,000,000)をポリエチレングリコール(1.5g、片山化学製ポリエチレングリコール400、平均分子量:400)に溶解した。一方、エカベトナトリウム(4g)および三リン酸ナトリウム(0.2g)を精製水(80ml)に添加した。この混合物に、攪拌下でポリエチレングリコール溶液を添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例7
エカベトナトリウム(4g)、ポリエチレングリコール(8g、片山化学製ポリエチレングリコール4000、平均分子量:4000)、p−ヒドロキシ安息香酸メチル(0.1g)およびクエン酸3ナトリウム(1g)を精製水(80ml)に加温溶解した。この水溶液を水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調整した後、精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例8
p−ヒドロキシ安息香酸ブチル(0.005g)およびカルボキシメチルセルロースナトリウム塩(1.4g、ダイセル化学工業製カルボキシメチルセルロースナトリウム1260、平均エーテル化度:0.91)をポリエチレングリコール(1.5g、片山化学製ポリエチレングリコール400、平均分子量:400)に溶解した。一方、エカベトナトリウム(4g)および三リン酸ナトリウム(0.2g)を精製水(80ml)に添加した。この混合物に、攪拌下でポリエチレングリコール溶液を添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実施例1−8で得られるエカベトナトリウム水性溶液は、例えば第1図又は第2図で示されるような可撓性容器に充填して使用することができる。
比較例
エカベトナトリウム(4g)を精製水(80ml)に添加した後、水酸化ナトリウム水溶液でpH8に調整し、更に精製水を添加してエカベトナトリウム水性溶液(100ml)を調製した。
実験例1(溶液の安定性)
実施例1および2並びに比較例の水溶液をガラス製試料瓶に充填したものを2セット用意し、1セットを60℃に1週間、残りの1セットを5℃に1ヶ月保存した。
各溶液のpHをpHメーター(堀場製作所製HORIBA F−22)で測定し、60℃で1週間保存した溶液のpHから5℃で1ヶ月保存した溶液のpHを減算した値をΔpHとした。結果を表1に示す。
Figure 0004044902
上記結果からも明らかなように、緩衝剤として、クエン酸3ナトリウム、三リン酸ナトリウムを添加した場合には、60℃1週間保存しても水素イオン濃度は11%(ΔpH=0.05)程度しか低下しないが、緩衝剤を添加しない場合には、同条件で、水素イオン濃度が70%(ΔpH=0.52)低下し、注腸製剤として好ましいpH領域を外れてしまった。
実験例2
実施例4および5の水溶液(各100ml)をガラス製試料瓶に充填した。これとは別に、細菌[シュードモナス・アエルギノザ(Pseudomonas aeruginosa)(ATCC 9027)]を10〜10個/mlの濃度になるように懸濁した菌混濁液を調製した。上記水溶液を充填した試料瓶に菌混濁液1mlを接種して混和後、25℃の恒温器中に保管した。
1週間後に試料瓶からサンプリングし、第14改正日本薬局方第72〜78頁記載の「微生物限度試験法」の寒天平板混釈法により生菌数をカウントした。結果を表2に示す。
Figure 0004044902
エカベトナトリウム水性溶液に、一般的な防腐剤(安息香酸)を添加し、細菌[スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(ATCC 6538)、エシェリシア・コリ(Escherichia coli)(ATCC 8739)、シュードモナス・アエルギノザ(Pseudomonas aeruginosa)(ATCC 9027)]および真菌[カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)(ATCC 10231)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)(ATCC 16404)]を接種して25℃の恒温器中に保管した場合に、最も生菌数が多かったシュードモナス・アエルギノザ(Pseudomonas aeruginosa)(ATCC 9027)を指標菌として用いた場合であっても、上記結果に示されるように、エカベトナトリウム水性溶液に、p−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはこれと共にp−ヒドロキシ安息香酸プロピルを添加すると、微生物の増殖を効果的に抑制することができる。
産業上の利用の可能性
本発明のエカベトナトリウム水性溶液製剤は、特定のpH緩衝剤を添加し、かつ無機塩基にてpHを7〜8.5の範囲に調整することにより、スルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを高濃度に含有するにもかかわらず、長期間安定に保存することができ、所望の炎症性腸疾患の予防・治療効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は注腸用可撓性容器を示す断面図である。
第2図は他の注腸用可撓性容器を示す断面図である。

Claims (17)

  1. エカベトナトリウムに換算して1〜5W/V%のスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを含み、ポリカルボン酸の塩、およびポリリン酸の塩から選ばれるpH緩衝剤の1種または2種以上および無機塩基を含有し、pHが7〜8.5の範囲に調整されたエカベトナトリウム水性溶液製剤。
  2. pH緩衝剤がポリカルボン酸のアルカリ金属塩およびポリリン酸のアルカリ金属塩から選ばれる1種または2種以上で、無機塩基が水酸化アルカリ金属および水酸化アルカリ土類金属から選ばれる1種または2種以上である、請求項1に記載の水性溶液製剤。
  3. pH緩衝剤がジカルボン酸またはトリカルボン酸のアルカリ金属塩および二リン酸、三リン酸または四リン酸のアルカリ金属塩から選ばれる1種または2種以上で、無機塩基が水酸化アルカリ金属である、請求項2に記載の水性溶液製剤。
  4. pH緩衝剤がクエン酸3ナトリウムまたは三リン酸ナトリウムで、無機塩基が水酸化ナトリウムである、請求項3に記載の水性溶液製剤。
  5. pH緩衝剤が三リン酸ナトリウム塩で、無機塩基が水酸化ナトリウムである、請求項3に記載の水性溶液製剤。
  6. pH緩衝剤がクエン酸3ナトリウムで、無機塩基が水酸化ナトリウムである、請求項3に記載の水性溶液製剤。
  7. pH緩衝剤を0.01〜2W/V%の割合で含有する、請求項1〜6のいずれかに記載の水性溶液製剤。
  8. 三リン酸ナトリウム塩を0.01〜0.5W/V%の割合で含有する、請求項5に記載の水性溶液製剤。
  9. クエン酸3ナトリウムを0.5〜1.5W/V%の割合で含有する、請求項6に記載の水性溶液製剤。
  10. エカベトナトリウムに換算して2〜4W/V%の範囲でスルホデヒドロアビエチン酸またはその塩・イオンを含有する、請求項1〜9のいずれかに記載の水性溶液製剤。
  11. 更に、1種以上のp−ヒドロキシ安息香酸の低級アルキルエステルを含有する、請求項1に記載の水性溶液製剤。
  12. p−ヒドロキシ安息香酸の低級アルキルエステルが、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはp−ヒドロキシ安息香酸プロピルである、請求項11に記載の水性溶液製剤。
  13. p−ヒドロキシ安息香酸の低級アルキルエステルを0.05〜0.2W/V%の範囲で含有する、請求項11または12に記載の水性溶液製剤。
  14. p−ヒドロキシ安息香酸の低級アルキルエステルを0.07〜0.15W/V%の範囲で含有する、請求項11または12に記載の水性溶液製剤。
  15. 炎症性腸疾患治療用の請求項1〜14のいずれかに記載のエカベトナトリウム水性溶液製剤。
  16. 注腸投与用である、請求項15に記載の水性溶液製剤。
  17. 注腸用可撓性容器に充填された、請求項16記載の水性溶液製剤。
JP2003532049A 2001-09-27 2002-09-25 エカベトナトリウム水性溶液製剤 Expired - Fee Related JP4044902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296689 2001-09-27
JP2001296689 2001-09-27
PCT/JP2002/009847 WO2003028716A1 (en) 2001-09-27 2002-09-25 Aqueous ecabet sodium solution preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003028716A1 JPWO2003028716A1 (ja) 2005-09-22
JP4044902B2 true JP4044902B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=19117881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003532049A Expired - Fee Related JP4044902B2 (ja) 2001-09-27 2002-09-25 エカベトナトリウム水性溶液製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20040259905A1 (ja)
EP (1) EP1430892A4 (ja)
JP (1) JP4044902B2 (ja)
KR (1) KR100606621B1 (ja)
CN (1) CN1596108A (ja)
AU (1) AU2002338038B2 (ja)
CA (1) CA2460167A1 (ja)
MX (1) MXPA04002868A (ja)
NZ (1) NZ531937A (ja)
TW (1) TWI227137B (ja)
WO (1) WO2003028716A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4733468B2 (ja) 2005-08-22 2011-07-27 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 金属表面処理水溶液および金属表面の変色防止方法
KR100963051B1 (ko) * 2008-03-14 2010-06-09 광동제약 주식회사 입자크기가 조절된 술포데히드로아비에트산을 함유한쓴맛이 저감된 경구용 액상 조성물
CN109608357B (zh) * 2019-01-08 2019-10-29 牡丹江医学院 一种治疗口腔炎的药物化合物和组合物及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK172690B1 (da) * 1981-10-22 1999-05-31 Tanabe Seiyaku Co Analogifremgangsmåde til fremstilling af salte af sulfodehydroabietinsyre eller hydrater deraf
GB2107584A (en) * 1981-10-22 1983-05-05 Tanabe Seiyaku Co Treatment of gastro-intestinal diseases
JP3059092B2 (ja) * 1995-11-15 2000-07-04 田辺製薬株式会社 ドライアイおよびドライアイを原因とする疾患の予防・治療剤
TW585762B (en) * 1999-11-11 2004-05-01 Tanabe Seiyaku Co Pharmaceutical composition for prophylaxis or treatment of inflammatory bowel diseases

Also Published As

Publication number Publication date
NZ531937A (en) 2005-09-30
CA2460167A1 (en) 2003-04-10
EP1430892A4 (en) 2006-03-01
EP1430892A1 (en) 2004-06-23
CN1596108A (zh) 2005-03-16
WO2003028716A1 (en) 2003-04-10
TWI227137B (en) 2005-02-01
US20040259905A1 (en) 2004-12-23
AU2002338038B2 (en) 2005-08-18
KR20040041631A (ko) 2004-05-17
MXPA04002868A (es) 2004-07-15
JPWO2003028716A1 (ja) 2005-09-22
KR100606621B1 (ko) 2006-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2277913C2 (ru) Получение водного прозрачного раствора лекарственных форм с желчными кислотами
JP6764913B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する医薬組成物<参>
JPH0338250B2 (ja)
JPH02264716A (ja) トラニラスト水溶液製剤
JP7190537B2 (ja) 医薬組成物
JP6498250B2 (ja) 組成物の改良及び組成物関連
JP4044902B2 (ja) エカベトナトリウム水性溶液製剤
KR20160036000A (ko) 수용성 아줄렌 및 알킬피리디늄 할라이드를 포함하는 구강 스프레이 조성물
Salim Use of scavenging oxygen‐derived free radicals to protect the rat against aspirin‐and ethanol‐induced erosive gastritis
JPH02304026A (ja) 腹腔洗浄液
JP7190538B2 (ja) 医薬組成物
JP2010006790A (ja) 液体外用消炎鎮痛剤組成物
JP2009096793A (ja) プラノプロフェン含有水性医薬組成物
JPH1029937A (ja) メフェナム酸水溶液製剤
JP5019923B2 (ja) プラノプロフェン含有医薬組成物
JP4157988B2 (ja) 配合禁忌の防止された水溶性製剤
CN110200905A (zh) 一种盐酸氨溴索组合物及其注射液与应用
JP2001172183A (ja) 眼科用医薬組成物
JPH069394A (ja) 外用消炎鎮痛液剤
WO2023100836A1 (ja) 医薬組成物
KR20190078455A (ko) 플루르비프로펜 함유 스프레이 조성물 및 그 제조방법
WO2010005965A1 (en) Colonic purgative formulations and methods of using the same
JP2000219628A (ja) アラトロフロキサシンの予め混合した注射用組成物
JP2000247875A (ja) 外用消炎鎮痛剤
TW201200154A (en) Composition for treatment of H. pylori

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees