JP4044437B2 - 煙草製品用の強固なヒンジタイプのラッパ用ブランクとこのラッパの製造手順 - Google Patents

煙草製品用の強固なヒンジタイプのラッパ用ブランクとこのラッパの製造手順 Download PDF

Info

Publication number
JP4044437B2
JP4044437B2 JP2002552828A JP2002552828A JP4044437B2 JP 4044437 B2 JP4044437 B2 JP 4044437B2 JP 2002552828 A JP2002552828 A JP 2002552828A JP 2002552828 A JP2002552828 A JP 2002552828A JP 4044437 B2 JP4044437 B2 JP 4044437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lid
creased
blank
intended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002552828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516032A (ja
Inventor
ボリアーニ,シルバノ
ポローニ,ロベルト
ドラゲッティ,フィオレンツォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11438931&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4044437(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2004516032A publication Critical patent/JP2004516032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044437B2 publication Critical patent/JP4044437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1072Bundle of cigarette packs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank
    • B65D85/1045Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge
    • B65D85/1048Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge characterized by the shape of the container
    • B65D85/10484Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank having a cap-like lid hinged to an edge characterized by the shape of the container having rounded corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/044Feeding sheets or blanks involving aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/10Feeding or positioning webs
    • B31B50/104Feeding or positioning webs involving aligning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)

Description

【0001】
発明の属する技術分野
本発明は、煙草製品用の、ヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパをそれから形成するダイカットブランクに関する。
【0002】
従来の技術
以下の明細書において語「強固なラッパ」は、複数の煙草箱を収容するように調和されているカートン、又は、広く考えられる一群の煙草又は煙草製品を収容する一つの箱のいずれかを意味するように解釈することができる。
【0003】
背景技術
一般に、ヒンジ留めされた蓋を有するこのタイプの強固なラッパは、直方体形状の箱形状であり、カートンの場合には複数の煙草箱、又は、一つの煙草箱の場合には、金属箔紙の通常内側ラッパ内で包まれた整頓された群の煙草を保持するように形成されている。
【0004】
強固なラッパは、容器と、容器の後縁部にヒンジ留めされた蓋とを備え、容器が開いた位置と容器が閉まった位置との間で回転することができる。通常、強固なラッパは、上端面と、下端面と、蓋と容器がそれに沿って接合されている横断ヒンジ線によって二つの部分に分割されている連続したパネルで構成されている後面と、容器の前面及び蓋の前面をそれぞれ構成する二つの別個の部分を備えた前面と、容器の側面及び蓋の側面をそれぞれ構成する二つの別個の部分を備えた二つの側面とを備えている。
【0005】
容器及び蓋は、厚紙又は同様な材料からなる一つのダイカットブランクを折り曲げることによって一般に形成されている。晒されて見られるであろうラッパの外面を構成するブランクの一側面は、書かれた又は装飾された物の付いた処理面を有し、その一方で、見えない、ラッパの内面を構成する他方の側面は、処理されないままである。
【0006】
前述のタイプの強固なラッパは、部分的に容器の内側に配置され、かつ容器の正面及び側面の内面と接触して当接し、厚紙又は同様な材料からなる強化フレームを通常備えている。容器から突出しているフレームの部分は、蓋がフレーム部分に接して位置する要素として本質的に機能し、閉位置を占める時に安定して保持されている。
【0007】
従来技術には、各内側ラッパ内に包まれている数群の煙草が対となっており、強固なラッパを構成するブランクから別個に、連続したストリップの厚紙からフレームが切り取られた、前述のタイプのラッパを製造する手順が含まれている。また、従来技術には、フレームがすでに組み込まれた状態で、平坦なダイカットブランクを使用する必要がある手順が含まれている。
【0008】
後者の例では、特に、平坦なブランクから形成されている強固なラッパの正面と一致する平坦なブランクの中央パネルが、中間パネルを介して、一つの末端の縁部に沿って強化フレームに付随している、平坦なブランクを使用することが慣習である。
【0009】
フレームを組み込んでいる第二のタイプのブランクにおいて、フレームが、強固なラッパの側面部と一致する二つの側パネルの縁部に接続されている。ラッパが完成した時、このように準備されたフレームは、二重に曲げられ、前パネルの内面に重畳して接触し、予め定められた位置で留められる。
【0010】
両方の場合において、曲げ操作の結果、フレームの非処理面は、ラッパの正面及び側面を形成することが意図されているパネルの非処理面と接触させられ、箱が開けられる時、容器から突出しておりかつ晒されて見えるフレームの部分は、非処理面を備え、それは、逆に、フレームが連続したストリップの厚紙から別個に切り取られかつ煙草の群で対になっている場合ではない。
【0011】
フレームがすでに組み込まれているブランクを使用することに関して、前述の解決手段は、外観の点において欠点があり、さらに、蓋及びフレームの二つの非処理面間で接触しているので、蓋が開けられる及び閉められる時に蓋のスムースな摺動動作が妨げられる。
【0012】
本発明の目的は、前述の欠点によって影響されない、カートン用又は煙草箱用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパを設けることである。
【0013】
発明の開示
前述の目的は、ほぼ平行六面体形状に見えるラッパは、正面と、後面と、二つの側面と、下端面とを備え、ヒンジ線に沿って共に接合される容器及び蓋と、U字形状上縁部を有するフレームとを備え、ブランクは、横断軸線と長手軸線とを備え、かつ容器及び蓋を形成することが意図されている主部を備えた、煙草製品用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパ用ブランクにおいて、付属部は、フレームを構成する第一部分と、主部と、フレームを構成する第一部分それぞれへそれに沿って接続アームが接合されている、予め折り目の付けられた第一及び第二の折り目線において両端部で終わっている少なくとも一つの接続アームとを備えていることを特徴とするブランクにおいて本発明によって実現されている。
【0014】
本発明は、さらに、煙草製品用の強固なヒンジ留めされたラッパの製造手順に関する。
【0015】
本発明によれば、横断軸線と長手軸線と処理面と非処理面とを備えた平坦なダイカットブランクから得られ、かつ容器及び蓋を形成することが意図されている主部と、フレームを形成することが意図されている付属部とを備えている、煙草製品用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパの製造手順において、付属部は、フレームを構成する第一部分と、主部と、フレームを構成する第一部分にそれぞれそれに沿って接続アームが接合されている予め折り目の付けられた第一及び第二の折り目線において両端部で終わっている少なくとも一つの接続アームとを備え、製造手順は、接続アームが主部を覆って二重に曲げられている位置へ、予め折り目の付けられた第一折り目線回りで接続アームを回転させる段階と、第一部分の処理面が主部の非処理面を覆って二重に曲げられる位置へ、予め折り目の付けられた第二折り目線回りで、フレームを構成する付属部を回転させる段階とを備えている。
【0016】
本発明は、添付図面を用いて例としてここで詳細に説明される。
【0017】
発明の実施の形態
添付図面の図9、10、11及び12を参照すると、参照番号1は、ヒンジタイプの蓋を有するラッパを示している。このラッパは、主長手軸線2を有するほぼ直方体形状を有し、五つの箱4で各々が構成されている二つの列Fで一群として配置されている数個の煙草箱4を収容するように形成されたカートン3として図9、10、11及び12の特別な例において具体化されている。
【0018】
各場合において、一つのラッパ1は、正面5、後面6、二つの側面7、上端面8及び下端面9を備えている。特に図9のラッパを見ると、正面5、後面6及び二つの側面7は、長手軸線2とほぼ平行に延びている関連の鋭い角縁部10に沿って隣接して接合されている。
【0019】
ラッパ1は、開放上端部12と、ヒンジ線14に沿って容器に接合されておりかつ開位置(図示せず)と開放上端部12が閉鎖される位置(図9、10、11及び12)の間で回転可能な最上の蓋13とを有する容器11を備えている。
【0020】
より厳密には、容器11は、相互に対向しかつ平行である正面部15及び後面部16と、互いに平行に配置されかつ正面部15及び後面部16と直角な二つの側面部17と、ラッパ1の下端面9と一致する底面部18とを備えている。
【0021】
同様に、蓋13は、正面部19及び後面部20と、二つの側面部21と、ラッパ1の上端面8と一致する上面部22とを備えている。
【0022】
二つの正面部15及び19が組み合わされてラッパ1の正面5を形成し、二つの後面部16及び20が組み合わされてラッパ1の後面6を形成し、対の側面部17及び21が組み合わされてラッパ1の各側面7を形成する。
【0023】
最後に、強固なラッパ1は、容器11に留められた強化フレーム23を備え、容器11の内側に位置決めされる部分24と、容器から開放上端部12を通して突出している残りの部分25とを備えている。この残りの部分25は、本質的に、蓋13が接する要素として機能し、閉位置にある時にこの要素によって蓋13が安定して保持される。
【0024】
フレーム23は中央部26を備え、中央部26の中のラッパ1の下端面9により近い部分は、同下端面9に向けられかつ下端面9に平行に延びている下縁部27を備え、中央部26の中の蓋13により近い部分は、中央の切取部29と、蓋13に向けて上方に延びている二つの側拘束部30として見える、ほぼU字形状を示す上縁部28を備えている。中央部26は、拘束部30及び中央切取部29が容器から突出するように、内側において容器11の正面部15に固定されており、内側において容器11の側面部17に固定されているフレーム23の二つの側部31と一体である。
【0025】
フレーム23の側部31は、L字形状であり、各側面部17から蓋13に向けて突出している上端部32と、その横断寸法が上端部32のそれよりも大きい下端部33とを備えている。下端部33は、上縁部34に沿ってヒンジ留めされており、各垂直パネル35の上端部が蓋13に向けられており、残りの下端部が下端面9と同じ平面を占めている線に沿って容器11の側面部17にヒンジ留めされている。
【0026】
中央切取部29、拘束部30及び側部31の上端部32は、蓋13が開いた時に晒されて見えるフレーム23の部分を構成するということを注意すべきである。
【0027】
一方、図9の例において、ラッパ1の正面5、後面6及び側面7は、鋭い角縁部10に沿って隣接して接合されており、図9のカートン3は、鋭い角縁部を有する箱4を収容するように形成されている。図10におけるラッパ1の対応の面5、6、7は、傾斜した長手方向角縁部36に沿って接合されており、関連のカートン3は、傾斜した角縁部を有する箱4を収容するように形成されており、その一方で、図11においてラッパ1の面5、6及び7は、丸い長手方向角縁部37に沿って接合されており、関連のカートン3は、丸い角縁部を有する箱4を収容するように形成されている。
【0028】
最後に、図12の例において、ラッパ1の側面7は、相互に平行であり、凸状に形成されており、かつ正面5及び後面6とほぼ直角であるように見える。各側面7は、平坦な中央部38と、複数の折り目線40によって内側に曲げ易くされておりかつ鋭い角縁部41に沿って各正面5及び後面6に接合されている二つの長手方向側バンド39とを備えている。
【0029】
特に、図12のカートン3は、完全な記載のために参照されている国際出願第IT99/00222号に開示されているタイプの、同様な特徴を備えた箱4を収容するように形成されている。
【0030】
図1、2、3及び4を参照すると、ラッパ1は、横断軸線43と、ラッパ1の軸線2に平行に延びている長手軸線44とを参照することができるほぼL字形状の外形の平坦なダイカットブランク42から形成されている。ブランク42の各々は、容器11及び蓋13を提供することが意図されている主部45を備えている。主部45は、横断軸線43上において中心に置かれており、横断軸線43に沿って整列されて、中央パネル46と、中央パネル46の両側に配置された二つの側パネル47と、二つの側パネル47の一方によって中央パネル46に間接的に接続されている端パネル48と、他方の側パネル47に接続されている端フラップ49とを備えている。ブランク42は、主部45に接続されておりかつ長手軸線44に沿って中央パネル46に整列された付属部50をさらに備えている。付属部50は、フレーム23を提供することが意図されている第一部分51と、第一部分51の両側に配置された二つの接続アーム52とを備えている。接続アーム52は、前述の垂直パネル35と一致し、接続アーム52の両端部が、予め折り目の付けられた第一の折り目線53と、予め折り目の付けられた第二の折り目線54それぞれに沿って、側パネル47、第一部分51それぞれに接合されている。予め折り目の付けられた第一及び第二の折り目線53、54は、横断軸線43と全て平行で対で整列されている。
【0031】
主部45は、予め折り目の付けられた四つの長手方向の第一曲げ領域55を備えている。この曲げ領域55は、横断軸線43に直角に延びており、ラッパ1の正面5と一致している中央パネル46と、ラッパ1の側面7と一致する側パネル47と、ラッパ1の後面6と一致する端パネル48と、端フラップ49とを形成している。主部45は、横断軸線43と平行に延びかつ端パネル48に付随した第一端折畳部57を形成している第一折り目線56をさらに備え、中央パネル46に付随した第二端折畳部58と、各側パネル47と各々が付随した二つのフラップ59とをさらに備えている。第二端折畳部58及びフラップ59は、第一端折畳部57の内側に設けられかつそれに固定されている。第二端折畳部58及びフラップ59は、第一端折畳部57と組み合わされてラッパの上端面8を構成する。横断軸線43に平行に延びている第二の折り目線60は、端パネル48に付随した第一端折畳部57と、中央パネル46に付随した別の第二端折畳部58とを形成している。側パネル47と一致する第二折り目線60の一部は、前述の、予め折り目の付けられた第一の折り目線53と同じである。
【0032】
主部45は、端パネル48を横断して延びかつ横断軸線43と平行でありかつ蓋13が容器11にそれに沿って接合されたヒンジ14として機能する折り目線61と、側パネル47及び中央パネル46を横断して延びているミシン目線62とをさらに備えている。折り目線61の端部から延びているミシン目線62は、付属部50に向けて角度が付けられかつ一方の側パネル47を交差している第一足部63と、横断軸線43と平行に延びかつ中央パネル46と交差している第二足部64と、第一足部63と対称に配置されかつ付属部50から離れて角度が付けられかつ他方の側パネル47と交差する第三足部63とを備えている。側パネル47は、容器11及び蓋13それぞれの側部17及び21を提供することが意図された二つの各部分17´、21´に第一足部63及び第三足部65によって分割されている。一方、中央パネル46は、第二足部64によって、容器11の正面部15及び蓋13の正面部19を提供することが意図されている二つの部分15´、19´に分割されている。
【0033】
付属部50は、主部45の中央パネル46を境界付けている、予め折り目の付けられた二つの第一長手方向曲げ領域55と整列されている、予め折り目の付けられた二つの第二長手方向の曲げ領域66を備えている。付属部50の第一部分51は、この曲げ領域66によって中央部67と二つの側部68とに分割される。
【0034】
フレーム23の側面部になる予定の側部68は、L字形状に見え、前述の接続アーム52と側部68を分離する各カット部69によって生成される。カット部69は、側部68が接続アーム52にそれに沿って接合されている、前述の予め折り目の付けられた折り目線54と整列されて下端部において終わっている。
【0035】
中央部67は、フレーム23のU字形状の上縁部28を形成するミシン目線70によって、フレーム23の当接片を構成する第一領域71と、蓋13のための強化要素として機能するように、蓋13の正面部19と一致する、中央パネル46の部分19´の内側に当てられる予定のカットアウト部73を備えている第二領域72とに分割されている。
【0036】
図1を参照すると、ブランク42は、図9に示すように、ラッパ1を形成するために使用されており、予め折り目の付けられた曲げ領域55は、完成したラッパ1において鋭い角縁部10を形成している一つの折り目線74で構成されている。
【0037】
同様に、予め折り目の付けられた第二曲げ領域66は、ラッパが完成した時に鋭い角縁部を有するフレーム23を形成している折り目線75で構成されている。
【0038】
図2を参照すると、ブランク42は、図10で示すラッパ1を形成するために使用されており、予め折り目の付けられた曲げ領域55は、完成したラッパ1において傾斜した角縁部36を形成する、互いに平行に延びかつ第一の予め定められた距離だけ分離された二つの折り目線74で各々が構成されている。同様に、予め折り目の付けられた第二の曲げ領域66は、ラッパ1が完成した時に傾斜した角縁部を有するフレーム23を形成している二つの折り目線77で各々が構成されている。
【0039】
図3を参照すると、ブランク42は、図11で示すラッパ1を形成するために使用されており、予め折り目の付けられた曲げ領域55は、完成したラッパ1上で丸い角縁部37を形成する、互いに平行に延びかつ第二の予め定められた距離だけ分離された複数の折り目線78で各々が構成されている。同様に、予め折り目の付けられた第二の曲げ領域66は、ラッパが完成した時に丸い角縁部を有するフレーム23を形成している複数の折り目線79で各々が構成されている。
【0040】
図4を参照すると、予め折り目の付けられた曲げ領域55の各々は、図12に示すラッパ1の鋭い角縁部41を形成している折り目線80と、互いに平行に延び、かつ側パネル47の中央部38´を折り目線80に接続する機能を有する複数の折り目線81とを備えている。各組の折り目線80、81は、図12に示すラッパ1の一つの長手方向側バンド39を構成する。同様に、予め折り目の付けられた第二の曲げ領域66は、各々、一つの折り目線82と、ラッパが完成した時に側バンド39によって境界付けられているフレーム23を形成している複数の折り目線83とで構成されている。
【0041】
図1〜4の例において、第一部分51は、予め折り目の付けられた第二の折り目線54に沿って接続アーム52にヒンジ留めされている。接続アーム52は、予め折り目の折られた第一の折り目線53に沿って、容器11の側面部17になることが意図されている側パネル47の部分17´の端部へヒンジ留めされており、この例では、フレーム23を組み込んでいる第一部分51のU字形状縁部28は、切取部がブランク42の主部45に向けられて配置されている。
【0042】
添付図面に示されていないブランクの実施例では、接続アーム52は、予め折り目の付けられた第一の折り目線53に沿って、蓋13の側面部21を提供する側パネル47の部分21´の端部にヒンジ留めされており、この例では、フレーム23を組み込んでいる第一部分51のU字形状縁部28は、切取部がブランク42の主部45から離れて向けられて配置されている。
【0043】
図1〜4において示されているブランク42を見ると、付属部50の予め折り目の付けられた第二の曲げ領域66は、ラッパに関するフレームの完全な位置決めを可能とするように形成された予め定められた長さのスロット84によって破断しており、図9の鋭い角縁部10に沿った歪み、図10の傾斜した角縁部36に沿った歪み、図11の丸い角縁部37に沿った歪み、同様に、図12の側バンド39に沿った歪みを避けるということがわかる。スロット84は、付属部50を第二曲げ領域66に沿ってより正確に曲げることができる点でも役立つ。
【0044】
図5〜8をここで参照すると、これまで記載してきたブランク42は、最初、非仕上げ側が最上で平坦であり、反対側では、ラッパ1の部分を構成する予定の処理面が晒されて見えると仮定される。
【0045】
ブランク42の主部45を組付け位置にもたらす時、フレーム23の処理面がラッパ1の非処理面に与えられてフレーム23が配置されることを保証するために、本発明による手順は、中央切取部29、拘束部30及びフレーム23の側部31の上端部32は、最終的に処理面が外側に向いて配置されるであることが予定されている一連の折り曲げ段階を有する。
【0046】
これらの折り曲げ段階では、図5において見られかつ矢印F1で示されているように、予め折り目の付けられた第一折り目線53の各々の回りで、ブランク42の主部45、より正確には側パネル47と完全に前で接触して係合する位置へ、時計回りに接続アーム52を回転させる段階が必要である。
【0047】
接続アーム52が回転させられる時、図6に示すように、第一部分51の処理面をブランク42の主部45の非処理面と接触させるように、フレーム23を組み込んでいる付属部50の第一部分51は、図5において見られかつ矢印F2で示されているように、反時計回りに予め折り目の付けられた第二の折り目線54回りで回転させられる。この位置では、カットアウト部73は、一層の接着剤と接触するようになり、中央パネル46の対応部分19´に速くくっつくように作られており、ラッパ1が破断されて開放される時に蓋13に取り付けられたままである。
【0048】
別の解決方法を示す図7の例において、フレーム23を組み込んでいる付属部50の第一部分51は、矢印F3に示すように、予め折り目の付けられた第二折り目線54回りで、接続アーム52が矢印F3に示すように回転させられる方向と同じ時計方向に回転させられる。
【0049】
図5の例において、接続アーム52が、図6において識別できるように側パネル47と直接的に接触する位置に位置し、その一方、図7及び8の例において、側部68の一部は、接続アーム52と側パネル47の間に挿入されているということがわかる。
【0050】
前述の両方の例において、ミシン目線70によって形成されている、U字形縁部28の向きは、図1〜4に示す組付け前と図6及び8に示す組付け後の両方において同じままである。
【0051】
最後に、前述の点から、主パネル46、47及び48が記載した及び図示した以外の方法で配置され、及び/又は、主パネル46、47及び48に関するフレーム又は第一部分51が異なって配置されて平坦なダイカットブランク42を具体化することができるということが明らかである。
【0052】
特に、例として、第一部分51は、少なくとも一つの接続アーム52によって、好ましくは一つのみ、側パネル47又は端パネル48の側縁部へ接続することができ、端フラップ49を端パネル48に付随させることができる。この例では、パネル47又は48にそれに沿って接合された折り目線回りで接続アーム52を回転させることにより、第一部分51をブランク42の主本体に最初に接触させ、接続アーム52にそれに沿って接合される折り目線回りで反対方向に第一部分51をさらに回転させることにより、第一部分51を中央パネル46と接触させる最後の位置にもたらす。
【0053】
あるいは、さらに、平坦なダイカットブランク42は、長手軸線のみに沿って延びうる。この場合、フレームを構成する第一部分51は、二つの接続アーム52によってブランク42の端部へ接続されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によって具体化された平坦なダイカットブランクを示す。
【図2】 本発明によって具体化された平坦なダイカットブランクを示す。
【図3】 本発明によって具体化された平坦なダイカットブランクを示す。
【図4】 本発明によって具体化された平坦なダイカットブランクを示す。
【図5】 図10のラッパを製造する時に実施される折り曲げ段階において、図2のブランクを略図的及び斜視的に示している。
【図6】 図10のラッパを製造する時に実施される折り曲げ段階において、図2のブランクを略図的及び斜視的に示している。
【図7】 図10のラッパを製造する時に実施される折り曲げ段階において、図2のブランクを略図的及び斜視的に示している。
【図8】 図10のラッパを製造する時に実施される折り曲げ段階において、図2のブランクを略図的及び斜視的に示している。
【図9】 図1のブランクから得られる、本発明の実施例の強固なラッパを略図的及び斜視的に示している。
【図10】 図2のブランクから得られる、本発明の実施例の強固なラッパを略図的及び斜視的に示している。
【図11】 図3のブランクから得られる、本発明の実施例の強固なラッパを略図的及び斜視的に示している。
【図12】 図4のブランクから得られる、本発明の実施例の強固なラッパを略図的及び斜視的に示している。

Claims (14)

  1. ほぼ平行六面体形状に見えるラッパ(1)は、正面(5)と、後面(6)と、二つの側面(7)と、下端面(8)とを備え、
    ヒンジ線(14)に沿って共に接合される容器(11)及び蓋(13)と、U字形状上縁部(28)を有するフレーム(23)とを備え、
    ブランク(42)は、横断軸線(43)と長手軸線(44)と、前記横断軸線(43)上に整列され、かつ前記容器(11)及び前記蓋(13)を形成することが意図されている主部(45)を備え
    前記ラッパ(1)の前記容器(11)及び前記蓋(13)を形成することが意図されている前記主部(45)は、前記横断軸線(43)に沿って延びており、前記フレーム(23)を形成することが意図されている前記付属部(50)は、前記蓋(13)、前記正面(5)及び前記二つの側面(7)を形成していることが意図されている前記ブランク(42)の前記主部(45)に関して、前記長手軸線(44)に沿って延びており、前記付属部(50)は、前記蓋(13)を形成している部分に関して、前記ラッパ(1)の前記正面(5)を形成する中央パネル(46)の反対側において延びており、
    前記付属部(50)は、
    前記フレーム(23)を構成する第一部分(51)と、
    前記主部(45)と、前記フレーム(23)を構成する前記第一部分(51)それぞれへ、前記横断軸線(43)と平行に延びておりかつ予め折り目の付けられた第一及び第二の折り目線(53、54)に沿って接続アーム(52)が接合されている、第一及び第二の折り目線(53、54)において両端部で終わっている少なくとも一つの接続アーム(52)とを備え
    前記付属部(50)は、前記第一部分(51)の両側に配置された二つの接続アーム(52)を備え、前記接続アーム(52)は、互いに整列された、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)の各々と、互いに整列されかつ前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)と平行に延びている、予め折り目の付けられた第二折り目線(54)の各々とにおいて両端で終わっている、煙草製品用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパ用ブランクにおいて、
    前記ラッパ(1)の前記容器(11)及び前記蓋(13)を提供することが意図されている前記主部(45)と前記第一部分(51)が接合される時に前記U字形状上縁部(28)が最終的に面する方向と同じ方向に前記上縁部(28)が面した状態で前記フレーム(23)を構成する前記第一部分(51)が配置されていることを特徴とするブランク。
  2. 前記主部(45)は、前記予め折り目の付けられた第一長手方向曲げ領域(55)によって互いに接合されており、中央パネル(46)と、前記中央パネル(46)に隣接した二つの側パネル(47)とを備え、
    前記パネル(46、47)は、前記容器(11)の前記正面部(15)及び前記側面部(17)を提供することが意図されている各部分(15´、17´)と、前記蓋(13)の前記正面部(19)及び前記側面部(21)を提供することが意図されている各部分(19´、21´)とを備え、
    前記接続アーム(52)は、前記容器(11)の前記側面部(17)を提供することが意図されている前記側パネル(47)の前記部分(17´)の端部へ、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)に沿ってヒンジ留めされており、
    前記フレーム(23)を構成する前記第一部分(51)の前記U字形状縁部(28)は、前記U字形状が前記主部(45)に向けられた状態で配置されている請求項1に記載のブランク。
  3. 前記主部(45)は、前記横断軸線(43)に沿って整列されかつ予め折り目の付けられた第一曲げ領域(55)の各々によって互いに接合された、中央パネル(46)と、前記中央パネル(46)に隣接した二つの側パネル(47)とを備え、
    前記パネル(46、47)は、前記容器(11)の前記正面部(15)及び前記側面部(17)を提供することが意図されている各部分(15´、17´)と、前記蓋(13)の前記正面部(19)及び前記側面部(21)を提供することが意図されている各部分(19´、21´)とを備え、
    前記接続アーム(52)は、前記蓋(13)の前記側面部(21)を提供することが意図されている前記側パネル(47)の前記部分(21´)の端部へ、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)に沿って、ヒンジ留めされ、
    前記フレーム(23)を構成する前記第一部分(51)の前記U字形状縁部(28)は、前記U字形状が前記主部(45)から離れて向けられている状態で配置されている請求項1又は2に記載のブランク。
  4. 前記フレーム(23)を提供することが意図されている前記付属部(50)は、予め折り目の付けられた第二長手方向曲げ領域(66)の各々によって互いに接合された、中央部(67)と、前記予め折り目の付けられた第二折り目線(54)に沿って前記接続アーム(52)に接合され、かつ前記フレーム(23)の側面部を提供することが意図された、前記接続アーム(52)上に整列されている二つの側部(68)とを備え、
    前記フレーム(23)の中央部(67)は、前記U字形状縁部(28)と一致するミシン目線(70)によって、前記フレーム(23)の当接片を構成する第一領域(71)と、前記蓋(13)の前記正面部(19)と一致する、前記中央パネル(46)の前記部分(19´)の内側に当てられる予定のカットアウト部(73)を提供する第二領域(72)とに分割されている請求項1又は2に記載のブランク。
  5. 前記予め折り目の付けられた第一及び第二の曲げ領域(55、66)は、少なくとも一つの折り目線(74、75)を備えている請求項に記載のブランク。
  6. 前記予め折り目の付けられた第一及び第二の曲げ領域(55、66)は、予め定められた距離だけ互いに分離されている二つの折り目線(74、75)を備えている請求項に記載のブランク。
  7. 前記予め折り目の付けられた第一及び第二の曲げ領域(55、66)の少なくとも一つは、互いに平行に延びかつ予め定められた距離だけ互いに分離されている複数の折り目線(78、79)を備えている請求項に記載のブランク。
  8. 前記予め折り目の付けられた第一及び第二の曲げ領域(55、66)の少なくとも一つは、前記長手方向折り目線(81、83)によって曲げ可能な部分と、中央部とを形成するように、前記中央パネル(46)及び前記側パネル(47)の中の少なくとも一つ上及び、前記付属部(50)の前記二つの側部(68)の中の少なくとも一つ上において位置決めされている折り目線(80、82)を備えている請求項に記載のブランク。
  9. 前記付属部(50)の前記予め折り目の付けられた第二曲げ領域は、予め定められた長さのスロットによって破断されている請求項のいずれか1項に記載のブランク。
  10. 複数の煙草箱を収容することが意図されているカートンを前記ブランクから形成するための請求項1〜のいずれか1項に記載のブランク。
  11. 一つの煙草箱を前記ブランクから形成するための請求項1〜のいずれか1項に記載のブランク。
  12. 横断軸線(43)と長手軸線(44)と処理面と非処理面とを備えた平坦なダイカットブランク(42)から得られ、かつ容器(11)及び蓋(13)を形成することが意図されている主部(45)と、フレーム(23)を形成することが意図されている付属部(50)とを備え
    前記ラッパ(1)の前記容器(11)及び前記蓋(13)を形成することが意図されている前記主部(45)は、前記横断軸線(43)に沿って延びており、前記フレーム(23)を形成することが意図されている前記付属部(50)は、前記蓋(13)、前記正面(5)及び前記二つの側面(7)を形成していることが意図されている前記ブランク(42)の前記主部(45)に関して、前記長手軸線(44)に沿って延びており、前記付属部(50)は、前記蓋(13)を形成している部分に関して、前記ラッパ(1)の前記正面(5)を形成する中央パネル(46)の反対側において延びており、
    前記付属部(50)は、
    前記フレーム(23)を構成する第一部分(51)と、
    前記第一部分(51)の両側に配置された二つの接続アーム(52)とを備え、前記接続アーム(52)は、互いに整列された、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)の各々と、互いに整列され、かつ前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)と平行に延びている、予め折り目の付けられた第二折り目線(54)の各々において終わっており、前記予め折り目の付けられた第一及び第二の折り目線(53、54)に沿って、前記接続アームは、前記主部(45)と、前記フレーム(23)を構成する前記第一部分(51)とへそれぞれ接合されており、
    前記製造手順は、
    前記二つの接続アーム(52)が前記主部(45)を覆って二重に曲げられている位置へ、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)回りで前記二つの接続アーム(52)を回転させる段階と、
    前記二つの接続アームの回転段階と同時に、前記第一部分(51)の処理面が、前記ラッパの前記正面(5)及び前記蓋(13)を形成する前記主部(45)の前記中央パネル(46)の非処理面を覆って二重に曲げられる位置へ、前記予め折り目の付けられた第二折り目線(54)回りで、前記フレーム(23)を構成する前記付属部(50)を回転させる段階とを備えた、煙草製品用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパの製造手順において、
    前記フレーム(23)を構成する前記付属部(50)の前記第一部分(51)は、前記接続アーム(52)が回転させられる方向と同じ方向に前記予め折り目の付けられた折り目線(54)回りで回転させられる、煙草製品用のヒンジ留めされた蓋を有する強固なタイプのラッパの製造手順。
  13. 前記フレーム(23)を構成する前記付属部(50)の前記第一部分(51)を前記予め折り目の付けられた第二折り目線(54)回りで回転させる段階は、前記予め折り目の付けられた第一折り目線(53)回りで前記接続アーム(52)を回転させる段階の間に行われる請求項12に記載の手順。
  14. 前記フレーム(23)を構成する前記付属部(50)の前記第一部分(51)は、前記接続アーム(52)が回転させられる方向と反対方向に前記予め折り目の付けられた折り目線(54)回りで回転させられる請求項12又は13に記載の手順。
JP2002552828A 2000-12-22 2001-12-18 煙草製品用の強固なヒンジタイプのラッパ用ブランクとこのラッパの製造手順 Expired - Fee Related JP4044437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000BO000741A ITBO20000741A1 (it) 2000-12-22 2000-12-22 Sbozzato per involucri di tipo rigido a coperchio incernierato per articoli da fumo e procedimento per la realizzazione di detti involucri
PCT/IB2001/002630 WO2002051719A1 (en) 2000-12-22 2001-12-18 A blank for rigid hinge-lid type wrappers for tobacco products and a procedure for manufacturing such wrappers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004516032A JP2004516032A (ja) 2004-06-03
JP4044437B2 true JP4044437B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=11438931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552828A Expired - Fee Related JP4044437B2 (ja) 2000-12-22 2001-12-18 煙草製品用の強固なヒンジタイプのラッパ用ブランクとこのラッパの製造手順

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6929121B2 (ja)
EP (1) EP1349799B1 (ja)
JP (1) JP4044437B2 (ja)
CN (1) CN1251941C (ja)
AT (1) ATE323037T1 (ja)
DE (1) DE60118785T2 (ja)
ES (1) ES2261338T3 (ja)
IT (1) ITBO20000741A1 (ja)
RU (1) RU2277503C2 (ja)
WO (1) WO2002051719A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20000676A1 (it) * 2000-11-20 2002-05-20 Gd Spa Involucro di tipo rigido a coperchio incernierato per articoli da fumo
EP1542913B1 (de) * 2002-07-31 2010-03-10 Focke & Co. (GmbH & Co. KG) Klappschachtel
DE102004025261A1 (de) * 2004-05-19 2005-12-08 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Klappschachtel für Zigaretten
GB0625012D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Cadbury Schweppes Plc Container
DE102009060134A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Packungen insbesondere für Zigaretten sowie Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen derselben
WO2014190122A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Meadwestvaco Corporation Cigarette package
GB201701073D0 (en) * 2017-01-23 2017-03-08 British American Tobacco Investments Ltd Inner frame blank for a pack of tobacco industry products
CN114132641A (zh) * 2020-12-22 2022-03-04 厦门迈点纸品包装有限公司 一种包装盒坯体及其包装盒

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7720179U1 (ja) * 1900-01-01 Krautter, Hermann, 6941 Laudenbach
US1940849A (en) * 1932-11-12 1933-12-26 Nat Biscuit Co Reclosable carton
US2369391A (en) * 1942-07-21 1945-02-13 Nat Folding Box Co Hinged cover container
US2617578A (en) * 1949-12-09 1952-11-11 Us Printing & Lithograph Compa Carton construction
US3079064A (en) * 1955-10-24 1963-02-26 Diamond National Corp Carton
US2963213A (en) * 1956-03-28 1960-12-06 Diamond National Corp Carton
US4447003A (en) * 1983-01-17 1984-05-08 Alford Industries, Inc. Hinged lid container having finished edges
GB8906466D0 (en) * 1989-03-21 1989-05-04 Premier Brands Uk Improvements relating to packaging containers
US5161733A (en) * 1991-06-03 1992-11-10 Philip Morris Incorporated Hinge lid cigarette carton with innerframe, and blank and method therefor
DE4421445A1 (de) * 1994-06-22 1996-01-04 Focke & Co Klappschachtel für Zigaretten oder dergleichen
DE19636365A1 (de) * 1996-09-06 1998-04-09 Focke & Co Klappschachtel sowie Verfahren zum Herstellen derselben
DE19643411A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Focke & Co Klappschachtel für Zigaretten
UA57158C2 (uk) 1998-07-22 2003-06-16 Імперіал Тобакко Лімітед Пачка для тютюнових виробів
IT1308982B1 (it) * 1999-01-21 2002-01-15 Gd Spa Pacchetto rigido con coperchio incernierato
DE19912995A1 (de) * 1999-03-23 2000-09-28 Focke & Co Packung nach Art einer Zigarettenstange

Also Published As

Publication number Publication date
ITBO20000741A1 (it) 2002-06-22
ES2261338T3 (es) 2006-11-16
ATE323037T1 (de) 2006-04-15
DE60118785D1 (de) 2006-05-24
US20040050726A1 (en) 2004-03-18
DE60118785T2 (de) 2007-04-12
CN1251941C (zh) 2006-04-19
RU2003122345A (ru) 2005-01-10
CN1527787A (zh) 2004-09-08
US6929121B2 (en) 2005-08-16
WO2002051719A1 (en) 2002-07-04
JP2004516032A (ja) 2004-06-03
RU2277503C2 (ru) 2006-06-10
EP1349799A1 (en) 2003-10-08
EP1349799B1 (en) 2006-04-12
ITBO20000741A0 (it) 2000-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3131405B2 (ja) タングリッドボックス、そのブランク及び製造方法
SU1503679A3 (ru) Заготовка дл изготовлени пачки в форме пр моугольного параллелепипеда
JP4739629B2 (ja) 紙巻タバコ用枢着蓋部付き剛性パケットおよび複数の該パケットを収容する紙巻タバコ用パック
US5823331A (en) Rigid hinged-lid packet
JP4205587B2 (ja) ヒンジ式蓋部を備えたタバコ製品用の剛体のパケット
JPS6038110B2 (ja) 巻たばこ用硬質箱
JP2008531409A (ja) 煙草物品のための堅固なヒンジ式蓋付きパッケージ
JP5563196B2 (ja) 煙草製品用の剛性パッケージを製造するためのブランク
JP2005511080A (ja) タバコ製品用の硬質容器
US3966113A (en) One piece box folder
JP4044437B2 (ja) 煙草製品用の強固なヒンジタイプのラッパ用ブランクとこのラッパの製造手順
US5634556A (en) Hinge-lid box for cigarettes or the like and blank for producing the same
JPH0853175A (ja) 煙草等のヒンジ蓋付き包装容器
US4322931A (en) Method of manufacturing packs of cigarettes and pack produced by such method
JP4212058B2 (ja) 棒状喫煙物品のハードパック及びそのブランク
JPH07251888A (ja) 紙巻き煙草用ヒンジ蓋付きパック
JP2898825B2 (ja) シガレットなどのパック
US6220430B1 (en) Rigid wrapper with hinged lid for tobacco products
US7156228B2 (en) Rigid minor lateral wall hinged-lid package of tobacco articles and blank
JP4298060B2 (ja) 煙草用ヒンジ蓋付きボックスおよびこれを製造するためのブランク
JP2016537280A (ja) 消費者製品用パック
JPS6218415B2 (ja)
JPS6124256B2 (ja)
WO2012131849A1 (ja) 横開き型パッケージ
US1864925A (en) Package for cigarettes and like articles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees