WO2012131849A1 - 横開き型パッケージ - Google Patents

横開き型パッケージ Download PDF

Info

Publication number
WO2012131849A1
WO2012131849A1 PCT/JP2011/057423 JP2011057423W WO2012131849A1 WO 2012131849 A1 WO2012131849 A1 WO 2012131849A1 JP 2011057423 W JP2011057423 W JP 2011057423W WO 2012131849 A1 WO2012131849 A1 WO 2012131849A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall
lid member
case body
edge
package
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057423
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一 岩田
狩野 徹
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to PCT/JP2011/057423 priority Critical patent/WO2012131849A1/ja
Publication of WO2012131849A1 publication Critical patent/WO2012131849A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/64Lids
    • B65D5/66Hinged lids
    • B65D5/6697Separate lids attached to the container body by a hinge element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/07Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles
    • B65D85/08Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular
    • B65D85/10Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for compressible or flexible articles rod-shaped or tubular for cigarettes
    • B65D85/1036Containers formed by erecting a rigid or semi-rigid blank

Definitions

  • the present invention relates to a lateral opening type package.
  • a soft pack type package, a box type package, and the like are known as a package for storing an article such as a tobacco product.
  • a laterally open type package as disclosed in Patent Document 1 is known.
  • a case main body that accommodates a cigarette bundle and an outer lid member for opening and closing a cigarette bundle extraction opening formed on the case main body are usually arranged in the vertical direction of the side wall of the case main body. It is rotatably connected via a hinge along the line.
  • the case main body accommodates a cigarette bundle in a form wrapped in an inner packaging material.
  • a portion of the inner packaging material located at the upper part of the cigarette bundle includes a first trapezoidal upper lid portion folded from the front wall side of the case body and a second trapezoid folded from the rear wall side.
  • the upper lid part is overlapped with each other.
  • this kind of 1st trapezoid top cover part is the specification which can usually be separated from other parts along a cut line as a separation field, and a consumer picks and separates the 1st trapezoid top cover part, and a cigarette The bundle is partially exposed.
  • the consumer can access the cigarette through the take-out opening formed at the opening end of the case body, and can take out the cigarette from the case body.
  • a flap piece that covers a part of the opening end of the case body may be provided for the purpose of preventing cigarette engraving and damage to the inner packaging material during the molding of the package.
  • this type of flap piece is formed along the width direction of the case body so as to cover the rear wall side portion while leaving the front wall side portion of the case body as a cigarette takeout opening.
  • the form shown in FIG. 16A can be considered.
  • the outer lid member and the flap piece easily interfere with each other. Therefore, if the opening / closing operation of the outer lid member is repeated, the flap piece is easily bent or broken as shown in FIG. 16B, and the aesthetic appearance of the package may be impaired.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and its object is to secure the ease of pulling out the separation region of the inner packaging material when opening the laterally open package, and then open and close the outer lid member. It is an object of the present invention to provide a technique capable of suppressing damage to a package even when operations are repeated. The second object of the present invention is to provide a technique that can prevent the outer lid member from being opened carelessly against the user's will in the laterally open type package.
  • a laterally open type package forms a boundary between a case body having an open end at the top and formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and one side wall and a rear wall of the case body.
  • An outer lid member rotatably connected to the case body via a hinge formed along a rear edge, the object to be stored, and the object to be stored by being folded around the object to be stored.
  • An inner pack that encloses the contents, and an inner pack that is accommodated in the case main body, and a portion on the rear wall side that leaves a portion of the opening end on the front wall side of the case main body as a take-out opening for the contents to be contained A flap piece extending along the width direction of the case main body, and a portion of the inner packaging material positioned at the upper part of the object to be stored is folded from the front wall side of the case main body.
  • One trapezoidal upper lid is the rear wall A general part having a protruding width from the inner surface of the rear wall such that the leading edge of the flap piece covers the leading edge of the first trapezoidal upper lid. And a notch end portion formed at an end portion in the extending direction of the flap piece and having a projecting width smaller than that of the general portion so that a corner portion of the first trapezoidal upper lid portion is exposed.
  • the extending direction of the flap piece coincides with the width direction of the case body.
  • tip edge part in the general part of a flap piece is covered on the front-end
  • the package when the package is opened, it is possible to improve the ease of pulling out the separation region of the inner packaging material including the first trapezoidal upper lid portion. Further, by providing the notched end portion at the end portion in the extending direction of the flap piece, it is possible to avoid the outer lid member from interfering with the flap piece and being caught when the outer lid member is closed. Thereby, even if the outer lid member is repeatedly opened and closed, it is possible to prevent the flap piece from being bent or broken.
  • the notched end portion of the flap piece is provided at an end portion on which the hinge is not formed. According to this, among the two corner portions of the first trapezoidal upper lid portion, the corner portion far from the hinge that is easy to be picked by the consumer can be exposed. Therefore, it is possible to provide a laterally open package that is convenient for consumers.
  • the to-be-contained object accommodated in a package is not specifically limited
  • item for example, a tobacco product
  • the article to be stored according to the present invention may be a tobacco product.
  • tobacco products include cigarettes (filter cigarettes, double-cut cigarettes (no filter)), cigars (cigars), cigarillos, and electronic cigarettes.
  • the protruding width of the general portion may be set as a dimension of more than half from the base end portion to the distal end edge portion of the second trapezoidal upper lid portion.
  • the maximum value of the dimension that the second trapezoidal upper cover part protrudes from the general part can be suppressed to be equal to or less than the protrusion width of the general part. Therefore, when closing the outer lid member, even if the leading edge of the second trapezoidal upper lid is folded back, the folded leading edge of the second trapezoidal upper lid does not protrude from the package. Therefore, it can suppress impairing the aesthetics of the package, leading to an increase in consumers' willingness to purchase.
  • At least a front edge that forms a boundary between the side wall on which the hinge is not formed and the front wall is an arc-shaped round corner or a side edge of the case body. It may be formed as a flat chamfered corner. In this way, by setting the front edge as a round corner or a chamfered corner, the outer lid member is hardly caught when the outer lid member is opened and closed, and a smooth opening and closing operation in the outer lid member is realized.
  • the top wall and the bottom wall of the outer lid member is formed as a double wall by folding the blank material, and the outer lid member is closed. Then, you may comprise so that the member by the side of the said case main body which opposes by the restoring force of the said double wall may be pressed.
  • the top wall and / or the bottom wall configured as a double wall functions as a spring member or a stopper member, thereby preventing the outer lid member from being inadvertently opened against the user's will. it can.
  • the present invention is formed along a case main body having an open end at the upper part and formed in a substantially rectangular parallelepiped shape, and a rear side edge that forms a boundary between one side wall and a rear wall of the case main body.
  • An outer lid member rotatably connected to the case main body via a hinge, and a portion on the rear wall side while leaving a portion on the front wall side of the case main body at the opening end as an opening for taking out the object to be stored
  • a flap piece extending along the width direction of the case body, and at least one of the top wall and the bottom wall of the outer lid member is formed as a double wall by folding the blank material In the state where the outer lid member is closed, the case-side package is configured to press the opposing member on the case body side by the restoring force of the double wall.
  • the double wall functions as a spring member or a stopper member even when the user attempts to grip and lift only the outer lid member from a state in which the outer lid member is closed. Therefore, the outer lid member does not open carelessly against the user's will.
  • At the side edge of the case body at least the front edge that forms the boundary between the side wall on which the hinge is not formed and the front wall is an arc-shaped round corner or a plane. It may be formed as a chamfered corner, and the article to be contained may be a tobacco product.
  • a lateral opening type package according to the present invention will be described based on the drawings.
  • the objects to be accommodated in the laterally open package to which the present invention is applied are not limited to specific ones, but here, a case where tobacco products such as filter cigarettes and double-cut cigarettes are accommodated in laterally open packages is taken as an example. explain. Further, the dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the present embodiment are not intended to limit the technical scope of the invention only to those unless otherwise specified. Absent.
  • FIG. 1 and 2 are perspective views of a side-opening cigarette package (hereinafter simply referred to as “package”) 1.
  • FIG. The package 1 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and includes a case main body 2 and an outer lid member 3 that is rotatably connected to the case main body 2 via a hinge.
  • FIG. 1 shows a state in which the outer lid member 3 is closed with respect to the case body 2
  • FIG. 2 shows a state in which the outer lid member 3 is opened.
  • 1 and 2 show a state in which the package 1 is viewed from the front and obliquely above the package 1.
  • FIG. FIG. 3 is a bottom view of the package 1 with the outer lid member 3 opened as viewed from below.
  • FIG. 4 is an enlarged view of a main part of the case main body 2.
  • FIG. 5 is a perspective view of the package 1 with the outer lid member 3 closed.
  • the case main body 2 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and has a size capable of accommodating a collection of rod-shaped articles, for example, an inner pack 4 of tobacco products.
  • Cigarette products include cigarettes (filter cigarettes, double-cut cigarettes (no filter)), cigars (cigars), cigarillos, electronic cigarettes, and the like.
  • the inner pack 4 is formed by, for example, wrapping a bundle of cigarettes 5 having a length of 95 mm or more, for example, 20 cigarettes 5 with an inner packaging material 6.
  • the inner pack 4 includes a bundle of cigarettes 5 as the objects to be contained, and an inner packaging material 6 that wraps them.
  • the illustration of a part of the bundle of cigarettes 5 is omitted.
  • the size of the length of the cigarette 5 is not limited to the above, and other sizes, for example, the length may be 100 mm, 85 mm, 70 mm, 60 mm, or the like. Further, the winding circumference is not particularly limited and can be appropriately changed.
  • the inner packaging material 6 constituting the inner pack 4 is, for example, a sheet-like aluminum vapor-deposited paper having a rectangular shape, and includes a paper base material and an aluminum film vapor-deposited on the surface of the paper base material.
  • the aluminum film protects the bundle of cigarettes 5 from moisture, prevents the release and dissipation of fragrance from each cigarette 5, and is also effective for maintaining the shape of the bundle of cigarettes 5.
  • the inner packaging material 6 is not limited to aluminum vapor-deposited paper, and, for example, laminated paper can be used.
  • the laminated paper has a shielding layer for preventing moisture and aroma from passing therethrough. Details of the inner packaging material 6 will be described later.
  • the case body 2 includes a rectangular rear wall 21, a front wall 22 disposed opposite to the rear wall 21, and a pair of side walls 23 (here, the both side edges of the front wall 22 and the rear wall 21 are connected to each other). , Respectively, and a front wall 22, a rear wall 21, and a bottom wall 24 connected to the lower ends of the pair of side walls 23 (23A, 23B).
  • the front wall 22 and the rear wall 21 are defined (defined) by the height and width of the case body 2
  • the pair of side walls 23 are defined (defined) by the height and depth of the case body 2
  • the bottom wall 24 is the case. It is defined (defined) by the width and depth in the main body 2.
  • the height direction, the width direction, and the depth direction of the case main body defined in this specification are illustrated in FIG. As illustrated, the height direction, the width direction, and the depth direction in the case body 2 are orthogonal to each other.
  • first front side edge 25A the edge that forms the boundary between the front wall 22 and the first side wall 23A
  • second front side edge 25B the edge that forms the boundary between the front wall 22 and the second side wall 23B
  • first front side edge portion 25A and the second front side edge portion 25B are chamfered in an arc shape to form a round corner.
  • first rear side edge 29A the edge that forms the boundary between the rear wall 21 and the first side wall 23A
  • second rear side edge the edge that forms the boundary between the rear wall 21 and the second side wall 23B
  • Part 29B Two protruding corner portions corresponding to the first rear side edge portion 29A and the second rear side edge portion 29B are square corners (square edges).
  • the upper end of the case body 2 is an open end.
  • a flap piece (top wall) 26 that partially covers the opening end is provided at the opening end of the case body 2.
  • the flap piece 26 covers the portion on the rear wall 21 side of the opening end while leaving the portion on the front wall 22 side of the opening end in the case body 2 as the takeout opening portion 27 of the cigarette 5 that is a contained object. It extends along the width direction of the case body 2.
  • a notch recess 28 is formed on the upper part of the front wall 22 and the second side wall 23B of the case body 2 so as to straddle both.
  • a cigarette take-out opening 27 is formed on the front and side surfaces of the case body 2 so that the consumer (user) can easily remove the cigarette 5 from the case body 2. It can be taken out.
  • the case main body 2 is formed with a hinge 28 along the first rear edge 29 ⁇ / b> A, and the outer lid member 3 is rotatable with the case main body 2 via the hinge 28. It is connected. That is, the first rear side edge portion 29A constitutes a hinge line when the case body 2 and the outer lid member 3 are hinge-connected.
  • the outer lid member 3 is covered with the case body 2 from the front wall 22 side, so that a recess that can accommodate substantially the entire case body 2 except for the rear wall 21 is formed.
  • the outer lid member 3 is closed as shown in FIG. 1, the take-out opening 27 of the case body 2 is closed, while when the outer lid member 3 is opened as shown in FIG. The opening 27 is opened.
  • the outer lid member 3 includes a first side wall 33A connected to the case body 2 via a hinge 28, a second side wall 33B disposed opposite to the first side wall 33A, and the first side wall 33A and the second side wall 33B.
  • the front wall 32 connected orthogonally to the top wall 31, the top wall 31 connected to the upper ends of the first side wall 33A, the second side wall 33B and the front wall 32, and the first side wall 33A, the second side wall 33B and the front wall.
  • a bottom wall 34 connected to the lower end of 32.
  • an edge that forms a boundary between the first side wall 33 ⁇ / b> A and the front wall 32 is referred to as a “first front side edge 35 ⁇ / b> A”, and an edge that forms a boundary between the second side wall 33 ⁇ / b> B and the front wall 32.
  • This is referred to as a second front edge 35B ".
  • the first front edge 35A and the second front edge 35B are both formed in an arc shape to form a round corner (round edge).
  • the outer diameter of the first front edge 25A in the case body 2 and the inner diameter of the first front edge 35A in the outer lid member 3 are designed to be substantially equal to each other.
  • the outer diameter of the second front side edge portion 25B in the case body 2 and the inner diameter of the second front side edge portion 35B in the outer lid member 3 are designed to be substantially equal to each other.
  • the first front edge 25A and the first front edge 35A, the second front edge 25B and the second front edge 35B are just in good condition. Can be matched.
  • the second side wall 33 ⁇ / b> B of the outer lid member 3 is formed with a clue part 36 as a substantially semicircular recess.
  • the clue part 36 is easy to perform the lid opening operation by placing a finger when the consumer opens the outer lid member 3.
  • the clue part 36 it is preferable to avoid the vicinity of the center in the height direction of the second side wall 33 ⁇ / b> B and to provide a position near either the upper part or the lower part. This is because it is preferable to provide an opening tape for the outer packaging film near the center of the height of the package 1, so that the clue part 36 is avoided from being provided near the center in the height direction.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the shape of the flap piece.
  • 6 ⁇ / b> A in the drawing indicates a first upper lid flap portion
  • 6 ⁇ / b> B indicates a second upper lid flap portion
  • 6 ⁇ / b> C indicates a cut line.
  • the inner packaging material 6 has a rectangular shape before being folded.
  • the inner packaging material 6 is folded around a bundle of cigarettes 5 (cigarette bundle) using, for example, a conventionally known packaging machine (for example, a packaging machine described in Patent Document 3) or a known packaging method.
  • a body folding process is performed in which the body is folded around the cigarette 5 bundle.
  • rectangular rectangular tube portions respectively protruding from both end faces of the bundle of cigarettes 5, that is, upper and lower end faces thereof are formed.
  • a side folding process is performed with respect to each square tube part formed at the body folding process.
  • an ear folding step for folding the left and right ears of the rectangular tube portion along both longitudinal directions of the bundle of cigarettes 5 and a pair of trapezoidal upper lid portions left in the rectangular tube portion by the ear folding step are sequentially performed.
  • a trapezoidal upper lid folding process is included.
  • the inner packaging material 6 may be folded into a U shape around the cigarette bundle.
  • both side portions of the U-shaped inner packaging material are folded on both side surfaces of the cigarette bundle, and then side bonding is performed.
  • the inner pack 4 is manufactured by folding the left and right ears of the rectangular rectangular tube portion formed on the upper end surface side of the cigarette bundle, and thereby sequentially folding the pair of trapezoidal upper lid portions remaining in the rectangular tube portion. Can do.
  • the case body 2 is folded from the front wall 22 side when accommodated in the case body 2 as the inner pack 4.
  • the first trapezoidal upper lid portion 6A Is referred to as the first trapezoidal upper lid portion 6A
  • the direction of folding from the rear wall 21 side is referred to as the second trapezoidal upper lid portion 6B.
  • the surface facing the front wall 22 of the case body 2 is defined as the “front surface” of the inner pack 4
  • the surface positioned at the upper part of the bundle of cigarettes 5 4 is defined as the “top surface”.
  • the pair of trapezoidal upper lid portions 6 ⁇ / b> A and 6 ⁇ / b> B that are sequentially folded are arranged on the upper surface of the inner pack 4.
  • the first trapezoidal upper lid portion 6A can be expressed as a portion of the inner packaging material 6 that is folded from the front side of the inner pack 4 to the upper surface.
  • the second trapezoidal upper lid portion 6B can be expressed as a portion of the inner packaging material 6 that is folded from the rear surface side of the inner pack 4 to the upper surface.
  • the bundle of cigarettes 5 is wrapped by the inner packaging material 6.
  • the trapezoidal upper lid folding step described above is performed, the first trapezoidal upper lid portion 6A and the second trapezoidal upper lid portion 6B are overlapped with each other so that the cigarette 5 is not exposed.
  • the molded package 1 is packaged (exterior) with a transparent film, for example.
  • a consumer who has purchased the package 1 first opens the outer packaging film, puts a finger on the clue portion 36 and opens the outer lid member 3. Thereafter, the consumer picks the first trapezoid upper lid 6A and separates (pulls out) the separation region including the first trapezoid upper lid 6A along the cut line 6C. Thereby, the inner pack 4 is opened and the upper part of the cigarette 5 is exposed outside. As a result, the cigarette 5 of the inner pack 4 can be accessed through the take-out opening 27 of the case body 2, and the cigarette can be taken out from the case body 2.
  • first trapezoidal upper lid 6A and the second trapezoidal upper lid 6B are overlapped on the second trapezoidal upper lid 6B so that the first trapezoidal upper lid 6A can be easily pulled out when the inner pack 4 is opened.
  • a single trapezoidal upper lid 6A is overlaid (see FIGS. 2, 4-6, etc.).
  • the inner pack 4 thus formed is folded around a blank (a main blank, which will be described later) that forms the case main body 2, thereby completing the case main body 2 containing the inner pack 4.
  • the pair of trapezoidal upper lid portions 6A and 6B located in the upper part of the bundle of cigarettes 5 in the inner packaging material 6 are not specially glued or the like. There is a possibility that the trapezoidal upper lid 6A is damaged or the cigarette 5 is notched. Therefore, the package 1 is provided with a flap piece 26 for pressing the front end edge side of the first trapezoidal upper lid portion 6A from above at the opening end of the case body 2.
  • the flap piece 26 covers the portion on the rear wall 21 side of the opening end while leaving the portion on the front wall 22 side of the opening end in the case body 2 as the takeout opening portion 27 of the cigarette 5.
  • the case main body 2 extends along the width direction of the opening end.
  • the flap piece 26 is formed over the entire width of the case body 2, and has a general flap portion 26A (corresponding to the general portion) and a cut-out end portion 26B.
  • the dimension from the base end portion of the flap piece 26, that is, the inner surface of the rear wall 21 in the case body 2 to the tip edge portion of the flap piece 26 is defined as a protruding width (projecting dimension).
  • This protruding width is the width of the flap piece 26 in the depth direction of the case body 2.
  • the cut-out end portion 26B has a shape in which the tip side is cut out as compared with the general flap portion 26A, and as is apparent from the drawing, the protrusion width is smaller than that of the general flap portion 26A.
  • the flap piece 26 has a general flap portion 26A formed from the hinge side end portion to the center portion in the width direction of the case body 2, and a notch end portion 26B is formed at the hinge non-formation side end portion.
  • the “hinge side end” refers to an end of the flap piece 26 on the first side wall 23A side where the hinge 28 is formed in the width direction of the case body 2.
  • the protruding width of the general flap portion 26A is set to a dimension that can cover the tip edge portion 6A1 of the first trapezoidal upper lid portion 6A.
  • the general flap portion 26A has a protruding width such that the tip edge portion covers the tip edge portion 6A1 of the first trapezoidal upper lid portion 6A.
  • a notch end portion 26B is formed at the end portion in the extending direction of the flap piece 26 at the end portion on the hinge non-forming side.
  • the “hinge non-forming side end” refers to an end of the flap piece 26 on the second side wall 23B side where the hinge 28 is not formed in the width direction of the case body 2.
  • the range (length) where the notch end portion 26B exists is referred to as “notch region length”.
  • the protrusion width of the notch end portion 26B formed at the hinge non-formation side end portion of the flap piece 26 and the notch region length are set so that the corner portion 6A2 of the first trapezoidal upper lid portion 6A is exposed. It is adjusting. Thereby, when pulling out the separation region including the first trapezoidal upper lid portion 6A when the package 1 (inner pack 4) is opened, an effect is obtained that the consumer can easily grasp the first trapezoidal upper lid portion 6A with a finger.
  • the cut-out end portion 26B is arranged in contact with the extending direction end portion of the flap piece 26, that is, the second side wall 23B, so that the outer lid member 3 is closed.
  • the top wall 31 does not interfere with the flap piece 26 and is not caught.
  • the flap piece as shown in FIG. Therefore, even if the outer lid member 3 is repeatedly opened and closed, it is possible to prevent the flap piece as shown in FIG. Therefore, in the package 1 according to the present embodiment, the inner packaging material 6 and the cigarette 5 are prevented from being damaged at the time of molding, and the ease of pulling out the separation region of the inner packaging material 6 at the time of opening the package 1 is improved. Thereafter, even if the opening / closing operation of the outer lid member 3 is repeated, it is possible to suppress damage to members constituting the package 1, such as the inner packaging material 6 and the flap piece 26.
  • the flap piece 26 is the aspect which the corner part 6A2 of 6 A of 1st trapezoid upper lid parts exposes
  • variety and notch area length in the notch edge part 26B can perform appropriate adjustment. it can.
  • the length of the cutout region of the cutout end portion 26B may be set to a dimension larger than the distance from the inner surface of the second side wall 23B to the corner portion 6A2 in the case body 2.
  • the protruding width of the cut-out end portion 26B is preferably set to a dimension smaller than the distance from the inner surface of the rear wall 21 to the corner portion 6A2 in the case main body 2. Thereby, the corner portion 6A2 of the first trapezoidal upper lid portion 6A can be suitably exposed.
  • This protrusion width of the general flap portion 26A in the present embodiment is more than half (0.5 times or more) from the base end portion to the tip edge portion 6B1 in the second trapezoidal upper lid portion 6B. It is set as a dimension.
  • the notched end portion 26B of the flap piece 26 is provided at the end portion on the non-hinge forming side, the consumer out of the two corner portions 6A2 and 6A3 of the first trapezoidal upper lid portion 6A. Therefore, it is possible to expose the corner portion 6A2 far from the hinge 28 that is easy to pick. This makes it possible to provide a package 1 that is convenient for consumers.
  • the case body 2 of the package 1 is molded from the main blank B1 shown in FIGS.
  • the outer lid member 3 is formed from a cover blank B2 shown in FIGS. 7 shows the surface of the main blank B1 that forms the inner surface of the case body 2 after molding
  • FIG. 8 shows the surface of the main blank B1 that forms the outer surface of the case body 2.
  • 9 shows the surface of the cover blank B2 that forms the inner surface of the outer lid member 3 after molding
  • FIG. 10 shows the surface of the outer surface of the outer lid member 3 that forms the outer surface.
  • the main blank B ⁇ b> 1 has a front wall panel 40 that becomes the front wall 22 of the case body 2.
  • a first side wall panel 41 and a second side wall panel 42 that become the first side wall 23A and the second side wall 23B of the case body 2 are connected to both side edges of the front wall panel 40, respectively.
  • a bottom wall panel 43 serving as the bottom wall 24 of the case body 2 is connected to the lower edge of the front wall panel 40.
  • the rear wall panel 44 that becomes the rear wall 21 of the case body 2 is connected to the side end opposite to the side to which the front wall panel 40 is connected.
  • a flap piece panel 45 which becomes the flap piece 26 of the case body 2 is connected to the upper edge of the rear wall panel 44.
  • An inner bottom panel 46 is connected to the lower edge of the rear wall panel 44.
  • the inner bottom panel 46 is overlapped with the bottom wall panel 43 to form the bottom wall 24 of the case body 2 together with the bottom wall panel 43.
  • the inner side panel 47 is connected to the side end opposite to the side where the first side wall panel 41 is connected.
  • the inner side panel 47 is overlapped with the second side wall panel 42 to form the second side wall 23 ⁇ / b> B of the case body 2 together with the second side wall panel 42.
  • a flap reinforcement piece 48 is provided on the upper edge of the first side wall panel 41 to be overlapped with the flap piece panel 45 to reinforce it. Further, bottom reinforcement pieces 49 and 49 are provided on the bottom edge of the first side wall panel 41 and the bottom edge of the inner side panel 47 so as to be superposed on the bottom wall panel 43 and the inner bottom panel 46, respectively. .
  • the broken line in the figure represents a folding line when folding the main blank B1, and the main blank B1 is valley-folded along each folding line when FIG. 7 is viewed from above. Further, by folding the main blank B1 along the folding line denoted by reference numeral RC1, a round corner is formed at the first front edge 25A of the case body 2. Similarly, a round corner is formed in the second front side edge 25B of the case body 2 by folding the main blank B1 along the folding line denoted by reference numeral RC2. IP represents the position where the inner pack 4 is placed.
  • FIG. 8 shows the surface of the main blank B1 opposite to that in FIG.
  • a one-dot chain line in the figure indicates a folding line of the main blank B1.
  • the case main body 2 is formed by the main blank B1 being mountain-folded along each folding line.
  • the hatched portion shown in the figure represents an apparent portion (a portion that can be seen from the outside) in the case body 2 after molding, and is printed with, for example, a product name, a brand logo, and other design patterns.
  • using techniques such as embossing, debossing, thick printing with ink such as varnish, fiber-containing fiber-containing layer, leather layer, etc., such as product name, brand logo, design pattern, etc. You may form in three dimensions.
  • the white portions in FIG. 8 represent portions that are overlapped with other portions when the case main body 2 is molded and cannot be seen from the outside.
  • a white portion of the rear wall panel 44 is not visible from the outside by bonding an outer back panel 53 of a cover blank B2 described later.
  • the cover blank B2 will be described.
  • the cover blank B ⁇ b> 2 has a front wall panel 50 that becomes the front wall 32 of the outer lid member 3.
  • the first side wall panel 51 and the second side wall panel 52 that are the first side wall 33A and the second side wall 33B of the outer lid member 3 are connected to both side edges of the front wall panel 50, respectively.
  • Outer back panel 53 is connected to the side end of first side wall panel 51 opposite to the side connected to front wall panel 50.
  • the outer back panel 53 is affixed to the rear wall panel 44 (outlined portion shown in FIG. 8) of the main blank B1 to form the rear wall 21 of the case body 2 together with the rear wall panel 44.
  • the inner side panel 54 is connected to the side end of the second side wall panel 52 opposite to the side connected to the front wall panel 50.
  • the inner side panel 54 forms the second side wall 33 ⁇ / b> B of the outer lid member 3 together with the second side wall panel 52.
  • the opening 61 formed across the second side wall panel 52 and the inner side panel 54 is formed by folding the inner side panel 54 with respect to the second side wall panel 52 to form the clue portion 36 of the outer lid member 3. Note that the position of the opening 61 formed across the second side wall panel 52 and the inner side panel 54 avoids the longitudinal center of the second side wall panel 52 and the inner side panel 54 and is closer to the ceiling wall reinforcing piece 59 described later.
  • the package 1 is formed from two blanks, that is, the main blank B1 and the cover blank B2. However, it is also possible to form the package 1 with a single blank without separating them. .
  • a top wall panel 55 that is the top wall 31 of the outer lid member 3 is connected to the upper edge of the front wall panel 50, and the upper wall panel 55 and the outer lid member 3 are connected to the upper edge of the top wall panel 55.
  • An inner top panel 56 forming the top wall 31 is connected.
  • a bottom wall panel 57 serving as the bottom wall 34 of the outer lid member 3 is connected to the lower edge of the front wall panel 50, and the bottom wall panel 57 and the bottom wall panel 57 together with the bottom wall panel 57 are connected to the bottom wall panel 57.
  • the inner bottom panel 58 that forms the bottom wall is continuous.
  • top wall reinforcing pieces 59 and 59 are connected to the upper edges of the first side wall panel 51 and the second side wall panel 52, respectively.
  • top wall reinforcing pieces 59, 59 are superimposed on the top wall panel 55 to reinforce the top wall panel 55.
  • bottom wall reinforcing pieces 60 and 60 are connected to the lower edges of the first side wall panel 51 and the second side wall panel 52, respectively.
  • the bottom wall reinforcing pieces 60, 60 are superimposed on the bottom wall panel 57 to reinforce the bottom wall panel 57.
  • the broken line in FIG. 9 represents a fold line when the cover blank B2 is folded, and the cover blank B2 is valley-folded along each fold line when FIG. 9 is viewed from above.
  • a round corner is formed in the first front edge 35 ⁇ / b> A of the outer lid member 3 by folding the cover blank B ⁇ b> 2 along the folding line denoted by reference numeral RC ⁇ b> 3.
  • a round corner is formed at the second front side edge 35B of the outer lid member 3 by folding the cover blank B2 along the folding line denoted by reference numeral RC4.
  • FIG. 10 illustrates the surface of the cover blank B2 on the side opposite to that of FIG.
  • a one-dot chain line in the figure indicates a folding line of the cover blank B2.
  • the cover blank B2 is mountain-folded along each folding line, whereby the outer lid member 3 is formed.
  • 9 and 10 represents a portion (a portion visible from the outside) that is visible in the outer lid member 3 after molding, and for example, a product name, a brand logo, a design pattern, and the like are printed on the hatched portion. In addition, these product names, brand logos, design patterns, etc.
  • FIGS. 9 and 10 are embossed and debossed, for example, using thick printing with ink such as varnish, fiber-containing fiber-containing layers, and attaching leather layers. And may be formed three-dimensionally.
  • the white portions in FIGS. 9 and 10 are overlapped with other portions when the outer lid member 3 is molded, and are not visible from the outside.
  • the main blank B1 and the cover blank B2 configured as described above can be manufactured using, for example, a paper material, a plastic material, a metal material (for example, an aluminum foil) or a combination thereof.
  • a paper material for example, a plastic material, a metal material (for example, an aluminum foil) or a combination thereof.
  • a metal material for example, an aluminum foil
  • Examples of materials constituting the main blank B1 and the cover blank B2 include, but are not limited to, card paper and Manila cardboard.
  • the main blank B1 and the cover blank B2 are coated with adhesive, glue, and the like at predetermined locations, and then folded along each folding line, whereby the case main body 2 and the outer lid member 3 are formed, and the package 1 is completed.
  • the adhesive include hot melt adhesives and liquid adhesives.
  • the inner pack 4 is placed on the rear wall panel 44 (portion indicated by IP), and the inner pack 4 is attached to the rear wall panel 44 as necessary. Glued. And main blank B1 is folded around the inner pack 4 along each folding line, and predetermined adhesion
  • parts are adhere
  • the inner surface of the second side wall panel 42 is bonded to the outer surface of the inner side panel 47, and the outer surface of the flap reinforcing piece 48 is bonded to the inner surface of the flap piece panel 45.
  • the inner surface of the bottom wall panel 43 and the outer surface of the inner bottom panel 46 are overlapped and bonded with the bottom reinforcing pieces 49, 49 interposed therebetween. Thereby, the case main body 2 in a state where the inner pack 4 is accommodated is completed.
  • predetermined adhesion sites are bonded to each other while being folded along each folding line.
  • the outer surfaces of the top wall reinforcing pieces 59, 59 are provided.
  • the outer surfaces of the bottom wall reinforcing pieces 60, 60 are adhered to the inner surface of the bottom wall panel 57, whereby the first side wall panel 51, the second side wall panel 52, the top wall panel 55, The bottom wall panel 57 is integrated.
  • the main blank B1 and the cover blank B2 are integrated by bonding the inner surface (outlined portion) of the outer back panel 53 in the cover blank B2 to the outer surface of the rear wall panel 44 in the main blank B1.
  • the hinge 28 is formed by a folding line indicated by reference numeral HG in FIGS. 9 and 10.
  • FIG. 11A is a diagram schematically illustrating a longitudinal section (a section in the height direction) of the outer lid member 3.
  • This figure shows a cross-sectional shape of the outer lid member 3 in a state where the outer lid member 3 is open with respect to the case main body 2.
  • the top wall 31 of the outer lid member 3 has the inner top panel 56 of the cover blank B2 folded back from the top wall panel 55, which forms a double wall structure.
  • the inner surfaces of the inner top panel 56 and the top wall panel 55 that are folded back to each other are not bonded by an adhesive or the like.
  • the inner bottom panel 58 is folded back from the bottom wall panel 57, and these form a double wall structure.
  • the inner surfaces of the inner bottom panel 58 and the bottom wall panel 57 that are folded back to each other are not bonded with an adhesive or the like.
  • top wall side double wall DWT a double wall formed on the top wall 31
  • bottom wall side double wall DWB a bottom A double wall formed on the wall 34
  • first folded tip portion 31A a portion of the top wall-side double wall DWT that is located on the tip side and is folded (a portion formed by the inner top panel 56)
  • second folded tip portion 34A a portion of the bottom wall side double wall DWB that is located on the tip side and is folded (a portion formed by the inner bottom panel 58) is referred to as a “second folded tip portion 34A”.
  • FIG. 11B shows a longitudinal section of the case body 2 in addition to a longitudinal section of the outer lid member 3.
  • the first folded leading end portion 31A (inner top panel 56) of the top wall side double wall DWT becomes the flap piece 26 (flap piece panel 45) on the case body 2 side. ) Is closed in a direction approaching the top wall panel 55.
  • the bottom wall side double wall DWB has its second folded leading end 34A (inner bottom panel 58) interfering with the bottom wall 24 (inner bottom panel 46) on the case body 2 side, thereby bottom wall panel 57. It is closed in the direction approaching.
  • the first folded tip portion 31A of the top wall side double wall DWT and the second folded tip portion 34A of the bottom wall side double wall DWB are closed from the state shown in FIG. A restoring force for returning to the open state (original state) shown in FIG.
  • the top wall side double wall DWT in the top wall 31 and the bottom wall side double wall DWB in the bottom wall 34 function as spring members (so-called paper springs) that press the outer lid member 3 against the case body 2.
  • the outer lid member 3 when the outer lid member 3 is closed as shown in FIG. 11B, for example, when a user (consumer) tries to grip and lift only the outer lid member 3, the outer weight of the case body 2 causes the outer lid member 3 to move outside. A force to open the lid member 3 acts. Even in such a case, since the top wall 31 and the bottom wall 34 configured as double walls function as spring members, the folded double wall (that is, the top wall side double wall DWT and the bottom wall side double wall). The opposing member surface (flap piece 26, bottom wall 24) on the case body 2 side is pressed by the restoring force of the wall DWB).
  • both the top wall 31 and the bottom wall 34 are double walls.
  • a spring function may be imparted by forming at least one of them as a double wall.
  • the outer cover member 3 Since the case main body 2 in this embodiment is using the two corners (1st front side edge part 25A, 2nd front side edge part 25B) located in the front wall 22 side as the circular arc-shaped corner, the outer cover member 3 It is possible to make the second side wall 33B of the outer lid member 3 difficult to catch when opening and closing. Therefore, the effect that the outer lid member 3 can be opened and closed smoothly is obtained.
  • the second front side edge 25B which is the front side edge where the hinge 28 is not formed, is a round corner, the degree of contribution to the smoothing of the opening / closing operation of the outer lid member 3 becomes significant.
  • the second front side edge portion 25B is preferably a round corner.
  • FIG. 12 is a diagram showing a modification of the package outer shape.
  • the first front side edge portion 25A and the second front side edge portion 25B are formed as chamfered corners that are chamfered in a planar shape instead of round corners.
  • the two corners (the first front edge 25A and the second front edge 25B) located on the front wall 22 side of the case body 2 are chamfered corners, thereby forming the outer corner as in the case of the round corner.
  • the second side wall 33B of the outer lid member 3 can be hardly caught when the lid member 3 is opened and closed.
  • the first front side edge 35A and the second front side edge 35B that match (relatively) each of the first front side edge 25A and the second front side edge 25B. Also, they are chamfered in a flat shape so as to correspond to these. In addition, even if the second front side edge portion 25B is a square corner, the application of the present invention is not hindered, and it is needless to say that all protruding corner portions in the case body 2 may be round corners or chamfered corners.
  • the cut-out end portion 26 ⁇ / b> B is provided at the hinge non-formation side end portion of the flap piece 26, but it may be provided at the hinge side end portion instead. Moreover, you may make it provide the notch edge part 26B in both the hinge non-formation side edge part and hinge side edge part in the flap piece 26.
  • a stepped portion (referred to as a first boundary stepped portion) ST1 formed at the boundary between the general portion 26A and the notched end portion 26B is formed in an arcuate shape without being angular ( R shape).
  • first boundary step ST1 in an arc shape
  • planar or polygonal chamfering may be performed, and the same effect is achieved.
  • the shape of the boundary stepped portion ST1 does not necessarily need to be round, and may be an angular shape.
  • the notch end portion 26B and the boundary portion ST2 of the side wall adjacent thereto may be formed in an arc shape (R shape).
  • FIG. 13 and 14 show a first modification and a second modification of the flap piece 26.
  • FIG. The first modified example shown in FIG. 13 is a configuration example in which the protruding width of the notch end portion 26B related to the flap piece 26 is zero.
  • a portion of the flap piece 26 corresponding to the notch end portion 26B is substantially set as an open space.
  • the cut-out end portion 26B is configured such that the protruding width gradually decreases from the general flap portion 26A toward the second side wall 23B.
  • the tip edge portion of the cut-out end portion 26B has a linear shape, but may have a curved shape. In each of these modified examples, the same effect as the flap piece 26 shown in FIG. 6 can be obtained.
  • the laterally open package according to the present invention is not limited to these, and a combination thereof can be included as much as possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

 開封時における内包材の切り離し領域の引き抜き容易性を確保しつつ、その後に外蓋部材の開閉動作が繰り返されてもパッケージの損傷を抑制できる横開き型パッケージを提供する。ケース本体2、インナパック4、ヒンジ28を介してケース本体2に連結される外蓋部材3を備えるパッケージ1において、ケース本体2の開口端を、前壁22側の部分を取り出し開口部27として残しつつ後壁21側の部分を覆うフラップ片26を備える。フラップ片26は、その先端縁部が第1台形上蓋部6Aの先端縁部に被さるような突出幅を有する一般フラップ部26Aと、フラップ片26の延設方向端部に形成されて第1台形上蓋部6Aの隅角部が露出するように一般フラップ部26Aよりも小さな突出幅を有する切り欠き端部26Bを有する。

Description

横開き型パッケージ
 本発明は、横開き型パッケージに関する。
 従来、たばこ商品等の被収容物を収容する包装(パッケージ)として、ソフトパック型パッケージ、ボックス型パッケージ等が公知である。ボックス型パッケージの1つの形態として、例えば特許文献1に示されるような横開き型パッケージが知られている。この種の横開き型パッケージは、通常、シガレット束を収容するケース本体と、ケース本体に形成されるシガレット束の取り出し開口部を開閉するための外蓋部材が、ケース本体の側壁の上下方向に沿ったヒンジを介して回動自在に連結されている。
 上記パッケージにおいて、ケース本体には、内包材に包まれた態様のシガレット束が収容される。消費者(ユーザ)による商品購入時において、内包材のうちシガレット束の上部に位置する部分は、ケース本体の前壁側から折り込まれる第1台形上蓋部と、後壁側から折り込まれる第2台形上蓋部とが互いに重ね合わされる。
 そして、この種の第1台形上蓋部は、通常、切り離し領域として切り取り線に沿って他の部分と切り離せる仕様となっており、消費者が第1台形上蓋部を摘んで切り離すことで、シガレット束が部分的に露出する。消費者は、ケース本体の開口端に形成される取り出し開口部を通じてシガレットにアクセスが可能となり、シガレットをケース本体から取り出すことができる。
 ところで、パッケージの成形時にシガレット刻や内包材の損傷を防ぐ目的で、ケース本体の開口端にその一部を覆うフラップ片を設けることがある。この種のフラップ片は、例えばケース本体における前壁側の部分をシガレットの取り出し開口部として残しつつ後壁側の部分を覆うように、ケース本体の幅方向に沿って形成される。
米国特許第4570790号明細書 特許第4138244号公報 特開2010-83509号公報
 しかしながら、図15に示す従来公知のパッケージでは、第1台形上蓋部の先端縁部を全てフラップ片によって押さえているため、パッケージの開封時に消費者が第1台形上蓋部を摘みにくい。
 上記不具合を解消するフラップ片の一形態として、例えば図16Aに示す形態が考えられる。この構成では、第1台形上蓋部における先端縁部の一部が露出するように、フラップ片の先端縁部に切り欠き部を形成することも考えられるが、この場合には外蓋部材の開閉時に該外蓋部材とフラップ片とが干渉し易い。したがって、外蓋部材の開閉動作が繰り返されると、図16Bに示すようにフラップ片に折れ曲がりや、破断等が起こりやすく、パッケージの美観を損なう虞がある。
 本発明は、上記した問題に鑑みてなされてものであって、その目的は、横開き型パッケージの開封時における内包材の切り離し領域の引き抜き容易性を確保しつつ、その後に外蓋部材の開閉動作が繰り返されてもパッケージの損傷を抑制できる技術を提供することにある。
 また、本発明における第2の目的は、横開き型パッケージにおいて、使用者の意に反して外蓋部材が不用意に開くことを抑制できる技術を提供することになる。
 上記課題を解決するため、本発明における横開き型パッケージは、上部に開口端を有し且つ略直方体状に形成されたケース本体と、前記ケース本体の一の側壁と後壁との境界をなす後側縁部に沿って形成されるヒンジを介して該ケース本体と回動自在に連結される外蓋部材と、前記被収容物、および、この被収容物の周りに折り込まれることで該被収容物を包み込む内包材を含み、前記ケース本体に収容されるインナパックと、前記開口端における前記ケース本体の前壁側の部分を前記被収容物の取り出し開口部として残しつつ後壁側の部分を覆う、前記ケース本体の幅方向に沿って延設されたフラップ片と、を備え、前記内包材のうち前記被収容物の上部に位置する部分は、前記ケース本体の前壁側から折り込む第1台形上蓋部が、後壁側から折り込む第2台形上蓋部の上に重ね合わされ、前記フラップ片は、その先端縁部が前記第1台形上蓋部の先端縁部に被さるような前記後壁の内面からの突出幅を有する一般部と、フラップ片の延設方向端部に形成されて且つ前記第1台形上蓋部の隅角部が露出するように前記一般部よりも小さな突出幅を有する切り欠き端部と、を有する。
 上記構成において、フラップ片の延設方向はケース本体の幅方向に一致する。そして、フラップ片の一般部における先端縁部は、内包材により形作られる第1台形上蓋部の先端縁部の上に被せられる。したがって、パッケージの成形時において第1台形上蓋部をフラップ片の一般部によって上から押さえ付けておくことができ、第1台形上蓋部や被収容物が傷むことを抑制できる。そして、第1台形上蓋部の隅角部が露出するように、フラップ片に切り欠き端部が形成されることで、消費者は第1台形上蓋部を容易に摘む事ができる。これにより、例えばパッケージの開封時において、第1台形上蓋部を含む内包材の切り離し領域の引き抜き容易性を向上させることができる。さらに、上記切り欠き端部をフラップ片の延設方向端部に設けることにより、外蓋部材を閉じたときに外蓋部材がフラップ片と干渉し、引っ掛かることを回避できる。これにより、外蓋部材が繰り返し開閉されても、フラップ片に折れ曲がりや破断等が起こることを抑制できる。
 また、本発明における横開き型パッケージにおいて、前記フラップ片における前記切り欠き端部は、前記ヒンジが形成されていない方の端部に設けられていると良い。これによれば、第1台形上蓋部における2つの隅角部のうち、消費者にとって摘み易い、ヒンジから遠い方の隅角部を露出させることができる。したがって、消費者にとって使い勝手の良い横開き型パッケージの提供が可能となる。
 なお、パッケージに収容する被収容物は特に限定されるものではないが、棒状物品の集合体、例えばたばこ商品を被収容物として好適に例示できる。すなわち、本発明に係る被収容物はたばこ商品であっても良い。なお、たばこ商品とは、例えば紙巻たばこ(フィルタシガレット、両切たばこ(フィルタ無し))、シガー(葉巻)、シガリロ、電子たばこ等が例示できる。
 また、本発明における横開き型パッケージにおいては、前記第2台形上蓋部の基端部から先端縁部までの半分以上の寸法として、前記一般部の前記突出幅が設定されても良い。
 このように一般部の突出幅を規定することで、一般部から第2台形上蓋部がはみ出る寸法の最大値を、一般部の突出幅以下に抑えることができる。したがって、外蓋部材を閉じる際に、仮に第2台形上蓋部の先端縁部が折り返されても、折り返された第2台形上蓋部の先端縁部がパッケージから外部にはみ出ることが無い。そのため、パッケージの美観を損なうことを抑制でき、消費者の購買意欲の増進に繋がる。
 また、本発明における横開き型パッケージにおいては、前記ケース本体の側縁部において、少なくとも、前記ヒンジが形成されていない側壁と前壁との境界をなす前側縁部が、円弧状のラウンドコーナー又は平面状の面取りコーナーとして形成されていても良い。このように、前側縁部をラウンドコーナー、又は面取りコーナーとすることで、外蓋部材の開閉時に外蓋部材が引っ掛かりにくくなり、外蓋部材における円滑な開閉動作が実現される。
 また、本発明における横開き型パッケージにおいては、前記外蓋部材の天壁および底壁の少なくとも何れかは、ブランク材の折り返しによる二重壁として形成されており、該外蓋部材が閉じた状態では、前記二重壁の復元力によって相対する前記ケース本体側の部材を押圧するように構成されても良い。
 外蓋部材が閉じている状態から、例えば使用者(消費者)が外蓋部材のみを把持して持ち上げようとした場合、ケース本体の自重によって外蓋部材には開こうとする力が作用する。このような場合でも、二重壁として構成される天壁および/又は底壁がバネ部材あるいはストッパー部材として機能することで、使用者の意に反して外蓋部材が不用意に開くことを抑制できる。
 また、本発明は、上部に開口端を有し且つ略直方体状に形成されたケース本体と、前記ケース本体の一の側壁と後壁との境界をなす後側縁部に沿って形成されるヒンジを介して該ケース本体と回動自在に連結される外蓋部材と、前記開口端における前記ケース本体の前壁側の部分を前記被収容物の取り出し開口部として残しつつ後壁側の部分を覆う、前記ケース本体の幅方向に沿って延設されたフラップ片と、を備え、前記外蓋部材の天壁および底壁の少なくとも何れか一方は、ブランク材の折り返しによる二重壁として形成されており、該外蓋部材が閉じた状態では、前記二重壁の復元力によって相対する前記ケース本体側の部材を押圧するように構成されている、横開き型パッケージである。このようにパッケージを構成することで、外蓋部材が閉じている状態から例えば使用者が外蓋部材のみを把持して持ち上げようとした場合においても、二重壁がばね部材あるいはストッパー部材として機能するため、使用者の意に反して外蓋部材が不用意に開くことがない。
 また、上記構成を採用するパッケージにおいても、前記ケース本体の側縁部において、少なくとも、前記ヒンジが形成されていない側壁と前壁との境界をなす前側縁部が、円弧状のラウンドコーナー又は平面状の面取りコーナーとして形成されていても良く、また、前記被収容物がたばこ商品であっても良い。
 なお、本発明における課題を解決するための手段は、可能な限り組み合わせて採用することができる。
 本発明によれば、横開き型パッケージの開封時における内包材の切り離し領域の引き抜き容易性を確保しつつ、その後に外蓋部材の開閉動作が繰り返されてもパッケージの損傷を抑制することができる。
パッケージの閉状態の斜視図である。 パッケージの開状態の斜視図である。 外蓋部材が開いた状態のパッケージの底面図である。 ケース本体の要部拡大図である。 外蓋部材が閉じた状態のパッケージの透視斜視図である。 フラップ片の形状を説明するための説明図である。 メインブランクの一面を示す図である。 メインブランクの他面を示す図である。 カバーブランクの一面を示す図である。 カバーブランクの他面を示す図である。 開いた状態の外蓋部材の縦断面を模式的に示す図である。 閉じた状態の外蓋部材の縦断面を模式的に示す図である。 パッケージ外形の第1変形例を示す図である。 フラップ片の第1変形例を示す図である。 フラップ片の第2変形例を示す図である。 従来のパッケージを説明する第1の説明図である。 パッケージの一態様を説明する説明図である。 パッケージの一態様を説明する説明図である。
 ここで、本発明に係る横開き型パッケージの実施形態について、図面に基づいて説明する。本発明が適用される横開き型パッケージに収容する被収容物は特定のものに限定されないが、ここでは、フィルタシガレットや両切シガレット等のたばこ商品を横開き型パッケージに収容する場合を例に説明する。また、本実施形態に記載されている構成要素の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
 図1および図2は、横開き型シガレットパッケージ(以下、単に“パッケージ”という)1の斜視図である。パッケージ1は、略直方体形状をなしており、ケース本体2、および、ヒンジを介してケース本体2と回動自在に連結される外蓋部材3を含んで構成されている。図1は、ケース本体2に対して外蓋部材3が閉じた状態を表し、図2は外蓋部材3が開いた状態を表す。また、図1および図2は、パッケージ1の前方かつ斜め上方から該パッケージ1を俯瞰した状態を表す。図3は、外蓋部材3が開いた状態のパッケージ1を下方から眺めた底面図である。図4は、ケース本体2の要部拡大図である。図5は、外蓋部材3が閉じた状態のパッケージ1の透視斜視図である。
 ケース本体2は、略直方体形状をなしており、棒状物品の集合体、例えばたばこ商品のインナパック4を収容可能な大きさを有する。たばこ商品とは、紙巻たばこ(フィルタシガレット、両切たばこ(フィルタ無し))、シガー(葉巻)、シガリロ、電子たばこ等である。図4に示すように、このインナパック4は、例えば、長さが95mmの10本以上、例えば20本からなるシガレット5の束を、内包材6により包んだものである。言い換えると、インナパック4は、被収容物としてのシガレット5の束、および、これらを包み込む内包材6とを含んで構成されている。図4において、シガレット5の束の一部はその図示が省略されている。また、シガレット5の長さのサイズは上記のものに限定されず、その他のサイズ、例えば長さが100mm、85mm、70mm、60mm等であってもよい。また、巻周についても特に限定されるものではなく、適宜の変更が可能である。
 インナパック4を構成する内包材6は、例えば矩形状を有するシート状のアルミニウム蒸着紙であり、紙基材と、その表面に蒸着されたアルミニウムの膜とを含む。アルミニウムの膜は、シガレット5の束を湿気から保護する他、各シガレット5からの芳香の放出、散逸を防止し、また、シガレット5の束の形状保持にも効果的である。なお、内包材6は、アルミニウム蒸着紙に限られず、例えば積層紙を採用することもでき、この積層紙はその内部に湿気や芳香の通過を防止する遮蔽層を有する。内包材6の詳細については、後述する。
 ケース本体2は、矩形状の後壁21と、この後壁21と対向配置される前壁22と、前壁22および後壁21の両側縁部を相互に連結する一対の側壁23(ここで、それぞれを第1側壁23A、第2側壁23Bとする)と、前壁22、後壁21、および一対の側壁23(23A,23B)における下端に連結された底壁24とを備えている。ここで、前壁22と後壁21はケース本体2における高さおよび幅によって定義(規定)され、一対の側壁23はケース本体2における高さと奥行きによって定義(規定)され、底壁24はケース本体2における幅および奥行きによって定義(規定)される。本明細書において定義されるケース本体の高さ方向、幅方向、奥行き方向を図2に図示する。図示のように、ケース本体2における高さ方向、幅方向、奥行き方向はそれぞれが互いに直交する。
 ケース本体2において、その高さ方向に延伸する4つの出隅部のうち、前壁22側に位置する2つは所謂ラウンドコーナー(ラウンドエッジ)となっている。ここで、前壁22および第1側壁23Aの境界をなす縁部を“第1前側縁部25A”と称し、前壁22および第2側壁23Bの境界をなす縁部を“第2前側縁部25B”と称する。本実施形態では、第1前側縁部25Aおよび第2前側縁部25Bが、円弧状に面取りされることでラウンドコーナーを形成する。一方、後壁21および第1側壁23Aの境界をなす縁部を“第1後側縁部29A”と称し、後壁21および第2側壁23Bの境界をなす縁部を“第2後側縁部29B”と称する。第1後側縁部29Aおよび第2後側縁部29Bに対応する2つの出隅部は、スクエアコーナー(スクエアエッジ)となっている。
 図2に示されるように、ケース本体2の上端は開口端となっている。ケース本体2の開口端には、この開口端を部分的に覆うフラップ片(トップウォール)26が設けられている。このフラップ片26は、ケース本体2における開口端の前壁22側の部分を被収容物であるシガレット5の取り出し開口部27として残しつつ該開口端の後壁21側の部分を覆うように、ケース本体2の幅方向に沿って延設されている。
 また、図示のように、ケース本体2における前壁22および第2側壁23Bの上部には、双方に跨るようにして切り欠き凹所28が形成されている。この切り欠き凹所28が設けられることによって、ケース本体2の前面、側面にもシガレットの取り出し開口部27が形成されるようになり、消費者(ユーザ)はシガレット5をケース本体2から容易に取り出すことができる。
 次に、外蓋部材3の詳細構成について説明する。図3に示されるように、ケース本体2には、その第1後側縁部29Aに沿ってヒンジ28が形成され、このヒンジ28を介して外蓋部材3がケース本体2と回動自在に連結されている。つまり、第1後側縁部29Aは、ケース本体2および外蓋部材3をヒンジ連結する際のヒンジ線を構成する。
 また、図2から明らかなように、外蓋部材3は、ケース本体2に対して前壁22側から被せられることで、後壁21を除いてケース本体2の略全体を収容可能な凹部を備える。そして、図1に示す状態のように外蓋部材3が閉じられると、ケース本体2の取り出し開口部27が塞がれる一方、図2に示す状態のように外蓋部材3が開かれると取り出し開口部27が開放される。
 外蓋部材3は、ヒンジ28を介してケース本体2に連結されている第1側壁33Aと、この第1側壁33Aに対向配置される第2側壁33Bと、第1側壁33Aおよび第2側壁33Bに直交して連結される前壁32と、第1側壁33A、第2側壁33Bおよび前壁32のそれぞれの上端に連結された天壁31と、第1側壁33A、第2側壁33Bおよび前壁32の下端に連結された底壁34とを備える。
 外蓋部材3において、第1側壁33Aと前壁32との境界をなす縁部を“第1前側縁部35A”と称し、第2側壁33Bと前壁32との境界をなす縁部を“第2前側縁部35B”と称する。第1前側縁部35Aおよび第2前側縁部35Bは共に円弧状に形成されることで、ラウンドコーナー(ラウンドエッジ)を形成する。ケース本体2における第1前側縁部25Aの外径と外蓋部材3における第1前側縁部35Aの内径は互いに略等しい寸法に設計されている。同様に、ケース本体2における第2前側縁部25Bの外径と外蓋部材3における第2前側縁部35Bの内径は、互いに略等しい寸法に設計されている。このようにすることで、外蓋部材3が閉じられた際に、第1前側縁部25Aと第1前側縁部35A、第2前側縁部25Bと第2前側縁部35B、を丁度良い具合に合致させることが可能である。また、図2に示すように、外蓋部材3の第2側壁33Bには、略半円形の凹部としての手掛かり部36が形成されている。この手掛かり部36は消費者が外蓋部材3を開く際に指を掛けることで、その開蓋操作が行いやすくなる。なお、手掛かり部36を設ける位置としては、第2側壁33Bの高さ方向中央付近を避け、上部又は下部の何れかに寄った位置に設けるのが好ましい。これは外包フィルムの開封テープをパッケージ1の高さ中央付近に設けることが好ましいことから、手掛かり部36を高さ方向中央付近に設けることを避けるようにしたものである。
 次に、本実施形態におけるインナパック4およびフラップ片26の詳細について説明する。図6は、フラップ片の形状を説明するための説明図である。図4を参照すると、内包材6を構成する部位のうち、図中の6Aは第1上蓋フラップ部、6Bは第2上蓋フラップ部、6Cは切り取り線を示す。
 前述のように、内包材6は、折り込まれる前は矩形状をなしている。内包材6は、例えば従来公知の包装機(例えば、特許文献3に記載の包装機)、公知の包装方法を用いてシガレット5の束(シガレットバンドル)の周りに折り込まれる。内包材6の折り込みに際して、まず、シガレット5の束の周りに胴折りされる胴折り工程が行われる。この胴折り工程では、シガレット5の束の両端面、すなわちその上下端面からそれぞれ突出する矩形の角筒部が形成される。次に、胴折り工程で形成された各角筒部に対してサイド折り工程が行われる。このサイド折り工程は、シガレット5の束の両長手方向に沿った角筒部の左右の耳を折り込む耳折り込み工程、および、この耳折り込み工程によって角筒部に残される一対の台形上蓋部を順次折り込む台形上蓋折り込み工程が含まれる。
 また、シガレット5の束(シガレットバンドル)の周りに内包材6を折り込む手順としては、上記以外の種々の方法を採用できる。例えば、シガレットバンドルの周りに内包材6をU字形に胴折りしても良い。この場合、このU字形内包材の両側部をシガレットバンドルの両側面にそれぞれ折り込んだ後サイド貼りを行う。そして、シガレットバンドルの上端面側に形成された矩形の角筒部の左右の耳をそれぞれ折り込み、これによって角筒部に残される一対の台形上蓋部を順次折り込むことでインナパック4を製造することができる。
 図4、図5に示すように、台形上蓋折り込み工程で順次折り込まれる一対の台形上蓋部のうち、インナパック4としてケース本体2に収容された際にケース本体2の前壁22側から折り込む方を第1台形上蓋部6Aと称し、後壁21側から折り込む方を第2台形上蓋部6Bと称する。さらに、インナパック4がケース本体2に収容された状態で、ケース本体2の前壁22に相対する面をインナパック4の“前面”とし、シガレット5の束の上部に位置する面をインナパック4の“上面”として定義する。台形上蓋折り込み工程では、順次折り込まれた一対の台形上蓋部6A、6Bは、インナパック4の上面に配置される。なお、第1台形上蓋部6Aは、内包材6のうちインナパック4の前面側から上面へと折り込まれた部位と言い表すことができる。同様に、第2台形上蓋部6Bは、内包材6のうちインナパック4の後面側から上面へと折り込まれた部位と言い表すことができる。
 図4、図5に示すように、内包材6のうち、インナパック4の前面に対応する位置には、第1台形上蓋部6Aを含む切り離し領域を他の領域から分離するための切り取り線6Cが形成されている。パッケージ1の開封時において、シガレット5の束は内包材6によって包まれている。
 湿気からシガレット5を保護し、シガレット5から外部への芳香の放散を防止するためには、内包材6でシガレット5を隙間無く包む必要がある。そこで、上記した台形上蓋折り込み工程の実施に際しては、第1台形上蓋部6Aおよび第2台形上蓋部6Bを、互いに重ね合わせることで、シガレット5が露出しないようにしている。
 ここで、成形後のパッケージ1は、例えば透明フィルムで外包(外装)される。パッケージ1を購入した消費者は、まず、外包フィルムを開封し、手掛かり部36に指をかけて外蓋部材3を開く。その後、消費者は、第1台形上蓋部6Aを摘み、切り取り線6Cに沿って第1台形上蓋6Aを含む切り離し領域を分離する(引き抜く)。これにより、インナパック4が開封されて、シガレット5の上部が外部に露出される。その結果、ケース本体2の取り出し開口部27を通じてインナパック4のシガレット5にアクセスが可能となり、ケース本体2からシガレットを取り出すことができる。
 ここで、第1台形上蓋部6Aおよび第2台形上蓋部6Bの重ね合わせは、インナパック4の開封時に第1台形上蓋部6Aを簡単に引き抜けるように、第2台形上蓋部6Bの上に第1台形上蓋部6Aが重ねられている(図2、4~6等を参照)。このようにして形成されたインナパック4は、その周りに、ケース本体2を形成するブランク(後述するメインブランク)が折り込まれることで、インナパック4を収容したケース本体2が完成する。
 ところで、内包材6のうち、シガレット5の束の上部に位置する一対の台形上蓋部6A、6Bは、特段、糊付け等がなされるものではないため、このままでは、ケース本体2の成形時に第1台形上蓋部6Aの損傷や、シガレット5における刻みの損傷が生じる虞がある。そこで、パッケージ1は、ケース本体2の開口端に、第1台形上蓋部6Aの先端縁側を上から押さえ付けるためのフラップ片26を設けている。
 図6に示すように、フラップ片26は、ケース本体2における開口端の前壁22側の部分をシガレット5の取り出し開口部27として残しつつ開口端の後壁21側の部分を覆うように、ケース本体2の幅方向に沿って開口端に延設されている。フラップ片26は、ケース本体2の全幅に亘って形成されており、一般フラップ部26A(一般部に対応する)および切り欠き端部26Bを有している。
 ここで、フラップ片26の基端部、すなわちケース本体2における後壁21の内面からフラップ片26の先端縁部までの寸法を突出幅(突出寸法)と定義する。この突出幅は、ケース本体2の奥行き方向におけるフラップ片26の幅である。切り欠き端部26Bは、一般フラップ部26Aに比べてその先端側を切り欠いた形状となっており、図から明らかなように、一般フラップ部26Aに比べてその突出幅が小さい。
 図6において、フラップ片26は、ケース本体2の幅方向におけるヒンジ側端部~中央部にかけて一般フラップ部26Aが形成され、ヒンジ非形成側端部に切り欠き端部26Bが形成されている。ここで“ヒンジ側端部”とは、フラップ片26のうち、ケース本体2の幅方向に関しヒンジ28が形成される第1側壁23A側の端部を指す。
 一般フラップ部26Aの突出幅は、第1台形上蓋部6Aの先端縁部6A1を覆うことのできる寸法に設定されている。言い換えると、一般フラップ部26Aは、その先端縁部が第1台形上蓋部6Aの先端縁部6A1に被さるような突出幅を有する。これにより、第1台形上蓋部6Aの先端縁部6A1がフラップ片26の一般フラップ部26Aによって押さえ付けられ、第1台形上蓋部6Aがバタつくことがない。その結果、パッケージ1の成形時において、第1台形上蓋部6Aおよび第2台形上蓋部6Bを形作る内包材6やシガレット5等の損傷が防止される。
 一方、フラップ片26における延設方向端部のうちヒンジ非形成側端部には、切り欠き端部26Bが形成されている。この“ヒンジ非形成側端部”とは、フラップ片26のうち、ケース本体2の幅方向に関しヒンジ28が形成されない第2側壁23B側の端部を指す。
 フラップ片26の延設方向(ケース本体2の幅方向に等しい)において、切り欠き端部26Bが存在する範囲(長さ)を“切欠き領域長さ”と称する。パッケージ1では、第1台形上蓋部6Aの隅角部6A2が露出するように、フラップ片26のヒンジ非形成側端部に形成する切り欠き端部26Bの突出幅と、切欠き領域長さを調節している。これにより、パッケージ1(インナパック4)の開封時に第1台形上蓋部6Aを含む切り離し領域を引き抜く際、消費者が第1台形上蓋部6Aを指で摘み易いという効果が得られる。
 また、本実施形態に係るフラップ片26では、切り欠き端部26Bをフラップ片26における延設方向端部、すなわち第2側壁23Bに接して配置するようにしたので、外蓋部材3を閉じた際に天壁31がフラップ片26と干渉し、引っ掛かることが無い。これにより、外蓋部材3が繰り返し開閉されても、図16Bに示すようなフラップ片に折れ曲がり、破断等が起こることを抑制することができる。したがって、本実施形態に係るパッケージ1においては、その成形時においては内包材6やシガレット5が損傷することを防ぎ、パッケージ1の開封時における内包材6の切り離し領域の引き抜き容易性を向上させ、その後において外蓋部材3の開閉動作が繰り返されても内包材6やフラップ片26等、パッケージ1を構成する部材が損傷することを抑制することが可能である。
 なお、フラップ片26は、第1台形上蓋部6Aの隅角部6A2が露出する態様であれば、切り欠き端部26Bにおける突出幅と切欠き領域長さの組み合わせは適宜の調整を行うことができる。第1台形上蓋部6Aにおける隅角部6A2の露出を実現するために、突出幅および切欠き領域長さの各々に対して最低限必要とされる寸法が存在する。例えば、切り欠き端部26Bの切欠き領域長さは、ケース本体2における第2側壁23Bの内面から隅角部6A2までの距離よりも大きな寸法に設定されると良い。また、切り欠き端部26Bの突出幅は、ケース本体2における後壁21の内面から隅角部6A2までの距離よりも小さな寸法に設定されると良い。これにより、第1台形上蓋部6Aの隅角部6A2を好適に露出させることができる。
 次に、本実施形態における一般フラップ部26Aの突出幅について説明すると、この突出幅は、第2台形上蓋部6Bにおける基端部から先端縁部6B1までの半分以上(0.5倍以上)の寸法として設定されている。このように一般フラップ部26Aの突出幅を規定することで、一般フラップ部26Aから第2台形上蓋部6Bがはみ出る寸法の最大値を、一般フラップ部26Aの突出幅以下に抑えることができる。したがって、外蓋部材3を閉じる際に、仮に第2台形上蓋部6Bの先端縁部6B1が外蓋部材3の天壁31に衝突することで折り返されてしまっても、折り返された第2台形上蓋部6Bの先端縁部6B1がケース本体2の後壁21から外部にはみ出ることが無いため、パッケージ1の美観を損なうことを抑制できる。
 なお、パッケージ1においては、フラップ片26における切り欠き端部26Bをヒンジ非形成側端部に設けるようにしたので、第1台形上蓋部6Aにおける2つの隅角部6A2、6A3のうち、消費者にとって摘み易いヒンジ28から遠い方の隅角部6A2を露出させることができる。これによって、消費者にとって使い勝手の良いパッケージ1の提供が可能となる。
 次に、パッケージ1を形成するためのブランク材セットについて、図7~10を参照しながら説明する。パッケージ1のケース本体2は、図7および図8に示されるメインブランクB1から成形される。また、外蓋部材3は、図9および図10に示されるカバーブランクB2から成形される。なお、図7は、メインブランクB1のうち、成形後においてケース本体2の内面を形成する方の面を表し、図8はケース本体2の外面を形成する方の面を表す。また、図9は、カバーブランクB2のうち、成形後において外蓋部材3の内面を形成する方の面を表し、図10は外蓋部材3の外面を形成する方の面を表す。
 図7に示されるように、メインブランクB1は、ケース本体2の前壁22となる前壁パネル40を有する。前壁パネル40の両側縁には、ケース本体2の第1側壁23A、第2側壁23Bとなる第1側壁パネル41、第2側壁パネル42がそれぞれ連なる。前壁パネル40の下縁には、ケース本体2の底壁24となる底壁パネル43が連なる。また、第1側壁パネル41において、前壁パネル40が連なる方とは逆側の側端に、ケース本体2の後壁21となる後壁パネル44が連なる。
 後壁パネル44の上縁にはケース本体2のフラップ片26となるフラップ片パネル45が連なる。また、後壁パネル44の下縁にはインナボトムパネル46が連なる。インナボトムパネル46は、底壁パネル43と重ね合わされることで、底壁パネル43と共にケース本体2の底壁24を形成する。さらに、後壁パネル44において、第1側壁パネル41が連なる方とは逆側の側端にインナサイドパネル47が連なる。このインナサイドパネル47は、第2側壁パネル42と重ね合わされることで、第2側壁パネル42と共にケース本体2の第2側壁23Bを形成する。
 第1側壁パネル41の上縁には、フラップ片パネル45に重ね合わされることでその補強をなすフラップ補強ピース48が連なる。さらに、第1側壁パネル41の下縁とインナサイドパネル47の下縁には、底壁パネル43およびインナボトムパネル46に重ね合わされることでこれらの補強をなすボトム補強ピース49,49がそれぞれ連なる。
 図中の破線は、メインブランクB1を折り込む際の折り込み線を表すものであり、図7を紙面上方から眺めた場合にメインブランクB1は各折り込み線に沿って谷折りされる。また、符号RC1を付した折り込み線に沿ってメインブランクB1を折り込むことで、ケース本体2の第1前側縁部25Aにラウンドコーナーが形成される。同様に、符号RC2を付した折り込み線に沿ってメインブランクB1を折り込むことで、ケース本体2の第2前側縁部25Bにラウンドコーナーが形成される。また、IPは、インナパック4が載置される位置を表す。
 図8は、メインブランクB1のうち、図7とは逆側の面を表したものである。図中の一点鎖線は、メインブランクB1の折り込み線を示す。図8を紙面上方から眺めた場合に、メインブランクB1が各折り込み線に沿って山折りされることで、ケース本体2が成形される。図示のハッチング部分は、成形後のケース本体2において、見え掛かりとなる部分(外部から見える部分)を表し、例えば商品名、ブランドロゴ、その他の絵柄模様等が印刷されている。また、商品名、ブランドロゴ、絵柄模様等を、エンボス加工、デボス加工、例えばニス等のインキによる厚盛り印刷、繊維を含有する繊維含有層、皮革の層を張り付ける等の技術を使用して立体的に形成しても良い。
 一方、図8中の白抜き部分は、ケース本体2の成形時に他の部位に重ね合わされて、外部から見えなくなる部分を表す。例えば、後壁パネル44における白抜き部分は、後述するカバーブランクB2のアウタバックパネル53が接着されることで、外部から見えなくなる。
 次に、カバーブランクB2について説明する。カバーブランクB2は、図9に示されるように、外蓋部材3の前壁32となる前壁パネル50を有する。また、前壁パネル50の両側縁には、外蓋部材3の第1側壁33A、第2側壁33Bとなる第1側壁パネル51、第2側壁パネル52がそれぞれ連なる。この第1側壁パネル51のうち、前壁パネル50に連なる方とは逆の側端にはアウタバックパネル53が連なる。このアウタバックパネル53は、メインブランクB1の後壁パネル44(図8に示す白抜き部)に貼り付けられることで、後壁パネル44と共にケース本体2の後壁21を形成する。また、第2側壁パネル52のうち、前壁パネル50に連なる方とは逆の側端にインナサイドパネル54が連なる。このインナサイドパネル54は、第2側壁パネル52と共に外蓋部材3の第2側壁33Bを形成する。なお、第2側壁パネル52およびインナサイドパネル54に跨って形成される開口61は、インナサイドパネル54が第2側壁パネル52に対して折り返され、外蓋部材3の手掛かり部36を形成する。
 なお、第2側壁パネル52およびインナサイドパネル54に跨って形成される開口61の位置は、第2側壁パネル52およびインナサイドパネル54の長手方向中央部を避け、後述する天壁補強ピース59寄りの部分あるいは底壁補強ピース60寄りの部分に設けるのが好ましい。この図では、底壁補強ピース60寄りの位置に開口61が形成されている。これにより、開口61よって形成される手掛かり部36を、第2側壁33Bにおける高さ方向中央付近を避けて設けることができる。
 なお、ここでの構成例では、メインブランクB1およびカバーブランクB2という2つのブランクからパッケージ1を形成しているが、これらを分けずに単一のブランクでパッケージ1を形成することも可能である。
 さらに、前壁パネル50の上縁には、外蓋部材3の天壁31となる天壁パネル55が連なり、この天壁パネル55の上縁には、天壁パネル55と共に外蓋部材3の天壁31を形成するインナトップパネル56が連なる。また、前壁パネル50の下縁には、外蓋部材3の底壁34となる底壁パネル57が連なり、この底壁パネル57の下縁には、底壁パネル57と共に外蓋部材3の底壁を形成するインナボトムパネル58が連なる。さらに、第1側壁パネル51および第2側壁パネル52の上縁には、それぞれ天壁補強ピース59,59が連なる。この天壁補強ピース59,59は、天壁パネル55に重ね合わされることで該天壁パネル55の補強をなす。また、第1側壁パネル51および第2側壁パネル52の下縁には、それぞれ底壁補強ピース60,60が連なる。この底壁補強ピース60,60は、底壁パネル57に重ね合わされることで該底壁パネル57の補強をなす。
 図9中の破線は、カバーブランクB2を折り込む際の折り込み線を表すものであり、図9を紙面上方から眺めた場合にカバーブランクB2は各折り込み線に沿って谷折りされる。また、符号RC3を付した折り込み線に沿ってカバーブランクB2を折り込むことで、外蓋部材3の第1前側縁部35Aにラウンドコーナーが形成される。同様に、符号RC4を付した折り込み線に沿ってカバーブランクB2を折り込むことにより、外蓋部材3の第2前側縁部35Bにラウンドコーナーが形成される。
 図10は、カバーブランクB2のうち、図9とは逆側の面を表したものである。図中の一点鎖線は、カバーブランクB2の折り込み線を示す。図10を紙面上方から眺めた場合に、カバーブランクB2が各折り込み線に沿って山折りされることで、外蓋部材3が成形される。なお、図9および図10におけるハッチング部分は、成形後の外蓋部材3において見え掛かりとなる部分(外部から見える部分)を表し、例えば商品名、ブランドロゴ、絵柄模様等が印刷されている。なお、これら商品名、ブランドロゴ、絵柄模様等を、エンボス加工、デボス加工、例えばニス等のインキによる厚盛り印刷、繊維を含有する繊維含有層、皮革の層を張り付ける等の技術を使用して立体的に形成しても良い。
 一方、図9および図10における白抜き部分は、外蓋部材3の成型時において他の部位に重ね合わされて、外部から見えなくなる。
 以上のように構成されるメインブランクB1およびカバーブランクB2は、例えば紙材、プラスチック材、金属製材料(例えば、アルミ箔等)又はこれらの組み合わせを用いて製作することができる。また、例えば紙材を用いる場合には、それらの坪量、厚さなどは仕様によって適宜の変更を加えることができる。メインブランクB1およびカバーブランクB2を構成する材料としては、例えばカード紙、マニラボール紙等を例示できるが、これらに限られるものではない。
 メインブランクB1およびカバーブランクB2は、所定箇所に接着剤、糊等を塗布した後、各折り込み線に沿って折り込まれることで、ケース本体2および外蓋部材3が成形され、パッケージ1が完成する。上記の接着剤としては、例えばホットメルト接着剤、液状接着剤等を挙げることができる。
 パッケージ1を成形する手順については、まず、メインブランクB1において、後壁パネル44(IPで示される部分)上にインナパック4が載置され、必要に応じてインナパック4は後壁パネル44に接着される。そして、メインブランクB1を各折り込み線に沿ってインナパック4の周りに折り込み、所定の接着部位同士を接着する。具体的には、第2側壁パネル42の内面をインナサイドパネル47の外面に接着し、また、フラップ補強ピース48の外面をフラップ片パネル45の内面に接着する。また、ボトム補強ピース49,49を挟んで底壁パネル43の内面とインナボトムパネル46の外面を重ね合わせて接着する。これにより、インナパック4を収容した状態のケース本体2が完成する。
 一方、カバーブランクB2においても、各折り込み線に沿って折り込みつつ所定の接着部位同士を接着する。具体的には、前壁パネル50に対して第1側壁パネル51、第2側壁パネル52、天壁パネル55、底壁パネル57をそれぞれ起立させた状態で、天壁補強ピース59,59の外面を天壁パネル55の内面に接着し、底壁補強ピース60,60の外面を底壁パネル57の内面に接着することによって、第1側壁パネル51、第2側壁パネル52、天壁パネル55、底壁パネル57を一体化させる。また、カバーブランクB2におけるアウタバックパネル53の内面(白抜き部分)を、メインブランクB1における後壁パネル44の外面に接着することで、メインブランクB1およびカバーブランクB2が一体となる。また、本実施形態では、図9および図10において、符号HGで示す折り込み線によって、ヒンジ28が形成される。
 次に、図11Aおよび図11Bを参照して、外蓋部材3における二重壁構造について説明する。図11Aは、外蓋部材3における縦断面(高さ方向の断面)を模式的に示す図である。この図は、外蓋部材3がケース本体2に対して開いている状態での外蓋部材3の断面形状を示している。本実施形態において、外蓋部材3における天壁31は、カバーブランクB2のインナトップパネル56が天壁パネル55から折り返されており、これらは二重壁構造を形成している。そして、互いに折り返されたインナトップパネル56および天壁パネル55における内面同士は、接着剤などによる接着が行われていない。外蓋部材3における底壁34についても同様に、インナボトムパネル58が底壁パネル57から折り返されており、これらは二重壁構造を形成している。そして、互いに折り返されたインナボトムパネル58および底壁パネル57における内面同士は、接着剤などによる接着が行われていない。
 これによれば、図11Aに示すように、外蓋部材3が開いた状態においては、天壁31に形成される二重壁(以下、「天壁側二重壁DWT」という)と、底壁34に形成される二重壁(以下、「底壁側二重壁DWB」という)は、その復元力によって開いた状態となっている。ここで、天壁側二重壁DWTのうち、その先端側に位置すると共に折り返されている部分(インナトップパネル56によって形成される部分)を「第1折り返し先端部31A」とする。また、底壁側二重壁DWBのうち、その先端側に位置すると共に折り返されている部分(インナボトムパネル58によって形成される部分)を「第2折り返し先端部34A」とする。
 ここで、図11Aに示した状態から外蓋部材3が閉じられると、図11Bに示す状態となる。図11Bには、外蓋部材3の縦断面の他、ケース本体2の縦断面も併せて示す。図11Bから判るように、外蓋部材3が閉じられると、天壁側二重壁DWTの第1折り返し先端部31A(インナトップパネル56)がケース本体2側のフラップ片26(フラップ片パネル45)と干渉することによって、天壁パネル55に接近する方向に閉じられる。底壁側二重壁DWBについても同様に、その第2折り返し先端部34A(インナボトムパネル58)がケース本体2側の底壁24(インナボトムパネル46)と干渉することによって、底壁パネル57に接近する方向に閉じられる。
 この状態では、天壁側二重壁DWTにおける第1折り返し先端部31Aと、底壁側二重壁DWBにおける第2折り返し先端部34Aは、図11Bに示すように閉じられた状態から、図11Aに示す開いた状態(元の状態)に戻ろうとする復元力が発生する。これにより、天壁31における天壁側二重壁DWT、底壁34における底壁側二重壁DWBは、外蓋部材3をケース本体2に押し付けるバネ部材(いわゆる紙バネ)として機能するようになる。
 従って、図11Bに示されるように外蓋部材3が閉じている状態から、例えば使用者(消費者)が外蓋部材3のみを把持して持ち上げようとした場合、ケース本体2の自重によって外蓋部材3には開こうとする力が作用する。このような場合でも、二重壁として構成される天壁31、底壁34がバネ部材として機能するため、折り返された二重壁(すなわち、天壁側二重壁DWTおよび底壁側二重壁DWB)の復元力によって相対するケース本体2側の部材表面(フラップ片26、底壁24)が押圧される。これにより、外蓋部材3が開こうとするのを阻止しようとする力が働き、外蓋部材3が不用意に開くことを抑制できる。なお、本実施形態では、天壁31および底壁34の双方を二重壁としているが、これらのうち少なくとも何れかを二重壁として形成することでバネ機能を付与しても良い。
 また、本実施形態におけるケース本体2は、前壁22側に位置する2つのコーナー(第1前側縁部25A、第2前側縁部25B)を円弧状のラウンドコーナーとしているので、外蓋部材3の開閉時に外蓋部材3の第2側壁33Bを引っ掛かりにくくすることができる。したがって、外蓋部材3を円滑に開閉させることができるという効果が得られる。もっとも、ヒンジ28が形成されていない方の前側縁部である第2前側縁部25Bをラウンドコーナーとすることで、外蓋部材3の開閉動作の円滑化に対する寄与度が顕著となるため、少なくとも第2前側縁部25Bをラウンドコーナーにすると好適である。これは、外蓋部材3を閉じる際の抵抗としては、外蓋部材3側の第2側壁33Bとケース本体2側の第2前側縁部25Bとの接触によるものが支配的となるからである。なお、外蓋部材3がケース本体2に閉じられた際に第1前側縁部25A、第2前側縁部25Bのそれぞれに合致(相対)する第1前側縁部35A、第2前側縁部35Bも、これらに対応するように円弧状に形成されている。
 ここで、図12は、パッケージ外形の変形例を示す図である。図示に示すように、この変形例では、第1前側縁部25A、第2前側縁部25Bをラウンドコーナーとする代わりに、平面状に面取りした面取りコーナーとしたものである。このように、ケース本体2の前壁22側に位置する2つのコーナー(第1前側縁部25A、第2前側縁部25B)を面取りコーナーとすることによって、ラウンドコーナーとする場合と同様、外蓋部材3の開閉時に外蓋部材3の第2側壁33Bを引っ掛かりにくくすることができるという優れた効果を奏する。なお、外蓋部材3がケース本体2に閉じられた際に第1前側縁部25A、第2前側縁部25Bのそれぞれに合致(相対)する第1前側縁部35A、第2前側縁部35Bも、これらに対応するように、平面状に面取りされている。
 なお、第2前側縁部25Bをスクエアコーナーにしても本発明の適用はなんら阻害されず、また、ケース本体2における全ての出隅部をラウンドコーナー又は面取りコーナーとしても良いのは勿論である。
 また、上述までの実施形態は、本発明の本旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加え得る。例えば、図6では、切り欠き端部26Bをフラップ片26のヒンジ非形成側端部に設けていたが、それに代えて、ヒンジ側端部に設けるようにしても良い。また、フラップ片26におけるヒンジ非形成側端部およびヒンジ側端部の双方に切り欠き端部26Bを設けるようにしても良い。
 なお、図6に示すフラップ片26の構成例では、一般部26Aと切り欠き端部26Bの境界に形成される段差部(第1境界段差部という)ST1を角張らせずに、円弧状(R状)に形成するようにした。このように境界段差部ST1を丸く、なだらかな形状とすることによって、外蓋部材3が閉じられる際に天壁31への引っ掛かりを回避し易くなる。その結果、フラップ片26に折れ曲がりや破損が起こり難くなる。したがって、パッケージ1の美観が損なわれることがなく、消費者の購買意欲を増進させることが可能となる。
 なお、第1境界段差部ST1を円弧状に形成する代わりに、平面状又は多角状の面取りを施しても良く、同様の効果を奏する。但し、境界段差部ST1の形状は必ずしも丸くする必要は無く、角張った形状をなしていても構わない。さらに、切り欠き端部26Bおよびこれに隣接する側壁(図6において第2側壁23B)の境界部ST2を円弧状(R状)に形成しても良い。これにより、外蓋部材3を開く際に、フラップ片26が天壁31に引っ掛かり難くなる。但し、切り欠き端部26Bを、隣接する側壁まで延伸させても構わない。
 図13および図14に、フラップ片26の第1変形例、第2変形例を示す。図13に示す第1変形例は、フラップ片26に係る切り欠き端部26Bの突出幅を零とした構成例である。図示の構成例では、フラップ片26のうち、切り欠き端部26Bに相当する部位を実質的に開口空間とするようにした。また、図14に示す第2変形例では、切り欠き端部26Bは、一般フラップ部26Aから第2側壁23B側に向かって、徐々に突出幅が減少するように構成されている。図示の構成例では、切り欠き端部26Bの先端縁部が直線形状をなしているが、曲線形状をなすようにしても良い。これら各変形例においても、図6に示すフラップ片26と同様の効果が得られる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明に係る横開き型パッケージはこれらに限らず、可能な限りこれらの組み合わせを含むことができる。
1・・・パッケージ
2・・・ケース本体
3・・・外蓋部材
4・・・インナパック
5・・・シガレット
6・・・内包材
6A・・・第1台形上蓋部
6B・・・第2台形上蓋部
26・・・フラップ片
26A・・・一般フラップ部
26B・・・切り欠き端部

Claims (9)

  1.  上部に開口端を有し且つ略直方体状に形成されたケース本体と、
     前記ケース本体の一の側壁と後壁との境界をなす後側縁部に沿って形成されるヒンジを介して該ケース本体と回動自在に連結される外蓋部材と、
     被収容物、および、この被収容物の周りに折り込まれることで該被収容物を包み込む内包材を含み、前記ケース本体に収容されるインナパックと、
     前記開口端における前記ケース本体の前壁側の部分を前記被収容物の取り出し開口部として残しつつ後壁側の部分を覆う、前記ケース本体の幅方向に沿って延設されたフラップ片と、
     を備え、
     前記内包材のうち前記被収容物の上部に位置する部分は、前記ケース本体の前壁側から折り込む第1台形上蓋部が、後壁側から折り込む第2台形上蓋部の上に重ね合わされ、
     前記フラップ片は、その先端縁部が前記第1台形上蓋部の先端縁部に被さるような前記後壁の内面からの突出幅を有する一般部と、フラップ片の延設方向端部に形成されて且つ前記第1台形上蓋部の隅角部が露出するように前記一般部よりも小さな突出幅を有する切り欠き端部と、を有する、
     横開き型パッケージ。
  2.  前記フラップ片における前記切り欠き端部は、前記ヒンジが形成されていない方の端部に設けられている、請求項1に記載の横開き型パッケージ。
  3.  前記第2台形上蓋部の基端部から先端縁部までの半分以上の寸法として、前記一般部の前記突出幅が設定されている、請求項1又は2に記載の横開き型パッケージ。
  4.  前記ケース本体の側縁部において、少なくとも、前記ヒンジが形成されていない側壁と前壁との境界をなす前側縁部が、円弧状のラウンドコーナー又は平面状の面取りコーナーとして形成されている、請求項1から3の何れか一項に記載の横開き型パッケージ。
  5.  前記外蓋部材の天壁および底壁の少なくとも何れか一方は、ブランク材の折り返しによる二重壁として形成されており、該外蓋部材が閉じた状態では、前記二重壁の復元力によって相対する前記ケース本体側の部材を押圧するように構成されている、請求項1から4の何れか一項に記載の横開き型パッケージ。
  6.  前記被収容物がたばこ商品である、請求項1から5の何れか一項に記載の横開き型パッケージ。
  7.  上部に開口端を有し且つ略直方体状に形成されたケース本体と、
     前記ケース本体の一の側壁と後壁との境界をなす後側縁部に沿って形成されるヒンジを介して該ケース本体と回動自在に連結される外蓋部材と、
     前記開口端における前記ケース本体の前壁側の部分を前記被収容物の取り出し開口部として残しつつ後壁側の部分を覆う、前記ケース本体の幅方向に沿って延設されたフラップ片と、
     を備え、
     前記外蓋部材の天壁および底壁の少なくとも何れか一方は、ブランク材の折り返しによる二重壁として形成されており、該外蓋部材が閉じた状態では、前記二重壁の復元力によって相対する前記ケース本体側の部材を押圧するように構成されている、
     横開き型パッケージ。
  8.  前記ケース本体の側縁部において、少なくとも、前記ヒンジが形成されていない側壁と前壁との境界をなす前側縁部が、円弧状のラウンドコーナー又は平面状の面取りコーナーとして形成されている、請求項7に記載の横開き型パッケージ。
  9.  前記被収容物がたばこ商品である、請求項7又は8に記載の横開き型パッケージ。
PCT/JP2011/057423 2011-03-25 2011-03-25 横開き型パッケージ WO2012131849A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/057423 WO2012131849A1 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 横開き型パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/057423 WO2012131849A1 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 横開き型パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012131849A1 true WO2012131849A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46929691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057423 WO2012131849A1 (ja) 2011-03-25 2011-03-25 横開き型パッケージ

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012131849A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155483A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 日本たばこ産業株式会社 サイドオープン型パッケージ
WO2016046803A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 G.D Società per Azioni Packet of smoking articles with laterally hinged lid
CN108463410A (zh) * 2015-12-23 2018-08-28 方特慕控股第私人有限公司 用于至少一个电子吸烟装置产品的包装

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2408879A1 (de) * 1974-02-23 1975-09-04 Focke Pfuhl Verpack Automat Schachtel aus faltbarem material, insbesondere hardbox fuer zigaretten
US4570790A (en) * 1985-02-25 1986-02-18 Philip Morris Incorporated Folding carton and blank therefor, for cigarettes
JPH09169333A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Mikawa Shoji:Kk
JP2006500296A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ タバコ製品用側開放硬質包装容器
JP2009227290A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Iwaki Packs Kk 梱包箱
JP2010534595A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パケットおよびこれを形成するための1組のブランク

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2408879A1 (de) * 1974-02-23 1975-09-04 Focke Pfuhl Verpack Automat Schachtel aus faltbarem material, insbesondere hardbox fuer zigaretten
US4570790A (en) * 1985-02-25 1986-02-18 Philip Morris Incorporated Folding carton and blank therefor, for cigarettes
JPH09169333A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Mikawa Shoji:Kk
JP2006500296A (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 ジー.デー ソチエタ ペル アツィオニ タバコ製品用側開放硬質包装容器
JP2010534595A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ブリティッシュ アメリカン タバコ (インヴェストメンツ) リミテッド 喫煙品用パケットおよびこれを形成するための1組のブランク
JP2009227290A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Iwaki Packs Kk 梱包箱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155483A1 (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 日本たばこ産業株式会社 サイドオープン型パッケージ
KR20150120492A (ko) * 2013-03-25 2015-10-27 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 사이드 오픈형 패키지
CN105050921A (zh) * 2013-03-25 2015-11-11 日本烟草产业株式会社 侧开式包装盒
JP6013584B2 (ja) * 2013-03-25 2016-10-25 日本たばこ産業株式会社 サイドオープン型パッケージ
KR101715546B1 (ko) 2013-03-25 2017-03-10 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 사이드 오픈형 패키지
RU2626992C2 (ru) * 2013-03-25 2017-08-02 Джапан Тобакко Инк. Открывающаяся сбоку упаковка
WO2016046803A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 G.D Società per Azioni Packet of smoking articles with laterally hinged lid
CN108463410A (zh) * 2015-12-23 2018-08-28 方特慕控股第私人有限公司 用于至少一个电子吸烟装置产品的包装
CN108463410B (zh) * 2015-12-23 2022-11-18 方特慕控股第一私人有限公司 用于至少一个电子吸烟装置产品的包装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1837293B1 (en) Tongue-lid package for rod-shaped smoking articles and blank therefor
CA2724107C (en) Slide action type hinged-lid package
JP5227086B2 (ja) タングリッド型パッケージ
AU2012226597B2 (en) A package for smoking articles
JP2010531279A (ja) 塊状または粒状の物品用のパッケージ
WO2013046444A1 (ja) タングリッド型パッケージ
JP2008531409A (ja) 煙草物品のための堅固なヒンジ式蓋付きパッケージ
JP2011098735A (ja) ヒンジリッド型パッケージ
JP5698464B2 (ja) 密閉式内部パッケージを有するパッケージ、および関連する包装方法
WO2013084642A1 (ja) 包装容器
JP2007238182A (ja) たばこ製品用の接着したヒンジ付きふたを備えている硬質パッケージ
JP5077563B2 (ja) ヒンジリッド型パッケージ
WO2012131849A1 (ja) 横開き型パッケージ
US20240124217A1 (en) Opening pack
WO2015068236A1 (ja) シート形状の物品を備えたパッケージ
WO2015045049A1 (ja) スライドパッケージ
WO2014132408A1 (ja) パッケージ
WO2013179418A1 (ja) ハード型パッケージ
JP2009292513A (ja) 包装容器
JP7022121B2 (ja) カバーフィルムおよび受容部を含む容器
JP2022507975A (ja) 消費財のための容器
TW201238866A (en) Laterally opening package
WO2014068702A1 (ja) ヒンジリッドパッケージ
WO2014132407A1 (ja) パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11861970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11861970

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP