JP4044240B2 - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044240B2
JP4044240B2 JP11281499A JP11281499A JP4044240B2 JP 4044240 B2 JP4044240 B2 JP 4044240B2 JP 11281499 A JP11281499 A JP 11281499A JP 11281499 A JP11281499 A JP 11281499A JP 4044240 B2 JP4044240 B2 JP 4044240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character information
input
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11281499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000307915A (ja
Inventor
俊夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11281499A priority Critical patent/JP4044240B2/ja
Publication of JP2000307915A publication Critical patent/JP2000307915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044240B2 publication Critical patent/JP4044240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、画像入力装置に関し、詳細には、表示部を備えたデジタルカメラ等の画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、ペンによる手書き入力が可能な画像入力装置が使用されており、ディスプレイに表示した画像データの上に手書き入力する技術が実現されている。例えば、例えば、特開平7−134764号公報に記載された画像入力装置は、手書き入力コンピュータに接続手段を介して画像データを転送できるデジタルカメラを筐体に内蔵または固定し、デジタルカメラに格納されている画像データを手書き入力コンピュータのメモリに格納する手段を備え、デジタルカメラのシャッターを押して得られる画面データを手書き入力コンピュータのディスプレイに画像を表示する技術を開示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術においては、画像データの上に手書き入力された手書き文字が重ねて表示され、また、印刷する場合にも画像データの上に手書き文字が重なった状態で印刷されるため、利用者は見づらいという問題がある。
【0004】
本発明は、上記課題に鑑みてなされてものであり、撮影した画像データと文字を表示・印刷する場合に、利用者が見やすい表示・印刷をすることが可能な画像入力装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明は、被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、文字情報を入力するための文字情報入力手段と、前記撮像手段で撮像された画像データに、前記文字情報入力手段から入力される文字情報を重ねて表示可能な表示手段と、前記表示手段に重ねて表示された前記画像データと前記文字情報との分離を指示する表示分離指示の入力を受け付ける表示分離指示手段と、前記画像データと前記文字情報とを重ねて前記表示手段に表示すべく制御するとともに、前記表示分離指示手段により表示分離指示が入力された場合は、前記表示手段に重ねて表示されている前記画像データと前記文字情報とを分離して当該表示手段に表示すべく制御する表示制御手段と、記憶手段と、前記画像データと当該画像データに対応する前記文字情報とを、夫々画像データファイル、添付データファイルとして前記記憶手段に対応付けて格納する記憶制御手段と、を備えたものである。
【0006】
また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、印字する場合に、前記表示手段に重ねて表示されている前記画像データと文字情報とを分離してプリンタに送出する印刷制御手段を更に備えたものである。
【0007】
また、請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記文字情報入力手段は、手書き文字を入力するための手書き入力手段であることを特徴としている。
【0008】
また、請求項4に係る発明は、請求項1に係る発明において、音声データを入力するための音声データ入力手段を更に備え、前記文字情報入力手段は、前記音声データ入力手段で入力された音声データを文字情報に変換する音声・文字変換手段であることを特徴としている。
【0009】
また、請求項5に係る発明は、請求項1〜4の何れか一項に係る発明において、前記記憶制御手段は、前記画像データファイル及び前記添付データファイルの格納に際し、当該画像データファイルのファイル名と添付データファイルのファイル名とを、管理ファイルに対応付けて格納することを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に添付図面を参照して、この発明に係る好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0012】
図1は、デジタルカメラの構成を示すブロック図である。同図において、100は、デジタルカメラを示しており、このデジタルカメラ100は、被写体を撮像して画像データを取得し、また、デジタルカメラの各部を制御するカメラ処理部101と、画像データや文字情報等を格納する記憶部102と、画像データや文字情報等を表示する表示部103と、手書き文字を入力するための手書き入力部104と、文字情報を入力するための文字入力部105と、音声データを入力するための音声入力部106と、音声入力部106から入力される音声データを音声認識して音声データの内容を示す音声変換文字(文字情報)に変換する音声認識部107とを備える。
【0013】
上記カメラ処理部101は、被写体を撮像して画像データを出力する撮像部、デジタルカメラの各部の制御を行う制御部、画像データに対して各種画像処理を施す画像処理部、シャッターキー等の各種操作ボタンを有し制御部に動作指示を与えるための操作部等を備える。
【0014】
図2は、記憶部102に格納される管理ファイルのフォーマットの一例を示す図である。管理ファイルは、画像データファイル、添付データファイル(手書きデータファイル、音声変換文字データファイル、文字データファイル)、及び音声データファイルを管理するためのものであり、画像データ毎に作成される。管理ファイルは、同図に示す如く、撮影した画像データファイルのファイル名を示す画像データファイル名201と、撮影した画像データに対応する添付データファイル(手書きデータファイル、音声変換文字データファイル、文字データファイル)のファイル名を示す添付データファイル名202と、撮影した画像データに対応する音声データファイルのファイル名を示す音声データファイル名203を対応づけて格納する。
【0015】
つぎに、上記構成のデジタルカメラの動作例を、[動作例1]〜[動作例3]の順に説明する。
【0016】
[動作例1]
動作例1を図3〜図7を参照して説明する。図3は、デジタルカメラの動作例1を説明するためのフローチャート、図4、図5および図7は表示部103の表示例、図6は印刷例を示す。
【0017】
図3において、まず、カメラ処理部101は、操作部のシャッターが押下されると(ステップS100)、被写体を撮像して画像データを取り込み(ステップS101)、取り込んだ画像データを表示部103に表示する(ステップS102)。図4は、取り込んだ画像の表示部103の表示例を示している。
【0018】
そして、カメラ処理部101は、手書き入力部104から手書き文字が入力されると(ステップS103)、入力される手書き文字を、表示部103に表示される画像に重ねて表示する(ステップS104)。図5は、画像と手書き文字を重ねて表示した場合の表示部103の表示例を示している。同図においてPは撮影画像を示している。そして、カメラ処理部101は、操作部の「SAVE」ボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS105)、「SAVE」ボタンが押下されていない場合にはステップS107に移行する一方、「SAVE」ボタンが押下されている場合には、記憶部13に撮影した画像データと手書き文字を、それぞれ画像データファイル、添付データファイルとして格納する。その際、管理ファイルに、画像データファイル名と添付データファイル名を格納する(ステップS106)。
【0019】
ステップS107では、カメラ処理部101は、操作部の「印刷」ボタンが押下されたか否かを判断し、「印刷」ボタンが押下されていない場合には、ステップS109に移行する一方、「印刷」ボタンが押下された場合には、表示部113に表示されている撮影画像Pと手書き文字とを分離して、プリンタ(不図示)に送出する(ステップS108)。これに応じて、プリンタは、送出されてくる撮影画像と手書き文字を分離して印刷する。図6はプリンタの出力例を示す。同図においてPは撮影画像を示している。
【0020】
ステップS109では、カメラ処理部101は、操作部で「分離表示」ボタンが押下されたか否かを判断し、「分離表示」ボタンが押下されていない場合にはステップS111に移行する一方、「分離表示」ボタンが押下された場合には、カメラ処理部101は、撮影画像Pと手書き文字とを分離して、表示部113に表示する(ステップS110)。図7は、分離表示した場合の表示例を示す図である。同図において、Pは撮影画像を示している。そして、カメラ処理部101は、操作部でモードクリアボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS111)、モードクリアボタンが押下された場合には当該フローを終了する一方、モードクリアボタンが押下されていない場合には、ステップS105に戻る。
【0021】
上記動作例1によれば、表示部に撮影した画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても、画像と手書き文字を分離してプリンタに送出し、プリンタは、これに応じて画像と手書き文字を分離して印刷することとしたので、画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0022】
また、上記動作例1によれば、表示部に撮影した画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても、操作者の指示に応じて、画像と手書き文字を分離して表示することとしたので、画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても見やすい表示を行うことが可能となる。
【0023】
[動作例2]
動作例2を図8〜図11を参照して説明する。図8はデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャート、図9及び図11は表示部の表示例、図10は印刷例を示す。
【0024】
図8において、まず、カメラ処理部101は、操作部のシャッターが押下されると(ステップS200)、被写体を撮像して画像データを取り込み(ステップS201)、取り込んだ画像データを表示部103に表示する(ステップS202)。図4は、取り込んだ画像の表示部103の表示例を示している。
【0025】
そして、音声認識部107は、音声入力部106から音声データが入力されると(ステップS203)、その音声データの内容を示す音声変換文字(文字情報)に変換する(ステップS204)。カメラ処理部101は、表示部103に表示される画像に、変換された音声変換文字(文字情報)を重ねて表示する(ステップS205)。図9は画像と音声変換文字(文字情報)を重ねて表示した場合の表示部103の表示例を示している。そして、カメラ処理部101は、操作部の「SAVE」ボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS206)、「SAVE」ボタンが押下されていない場合にはステップS208に移行する一方、「SAVE」ボタンが押下されている場合には、記憶部102に撮影した画像データと、入力される音声データが変換された音声変換文字(文字情報)と、入力される音声データとを、それぞれ画像データファイル、添付データファイル、音声データファイルとして格納する(ステップS207)。その際、管理ファイルに、画像データファイル名、添付データファイル名、および音声データファイル名を対応づけて格納する。
【0026】
ステップS208では、カメラ処理部101は、操作部の「印刷」ボタンが押下されたか否かを判断し、「印刷」ボタンが押下されていない場合には、ステップS210に移行する一方、「印刷」ボタンが押下された場合には、表示部113に表示されている撮影画像と音声変換文字(文字情報)とを分離して、プリンタ(不図示)に送出する(ステップS209)。これに応じて、プリンタは、送出されてくる撮影画像と音声変換文字(文字情報)を分離して印刷する。図10はプリンタの出力例を示す。同図においてPは撮影画像を示している。
【0027】
ステップS210では、カメラ処理部101は、操作部で「分離表示」ボタンが押下されたか否かを判断し、「分離表示」ボタンが押下されていない場合にはステップS212に移行する一方、「分離表示」ボタンが押下された場合には、撮影画像と音声変換文字(文字情報)とを分離して、表示部113に表示する(ステップ211)。図11は、分離表示した場合の表示例を示す図である。同図においてPは撮影画像を示している。そして、カメラ処理部101は、操作部でモードクリアボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS212)、モードクリアボタンが押下された場合には当該フローを終了する一方、モードクリアボタンが押下されていない場合には、ステップS206に戻る。
【0028】
上記動作例2によれば、撮影した画像に音声変換文字(文字情報)が重ねて表示部113に表示されている場合においても、画像と音声変換文字(文字情報)を分離してプリンタに送出し、プリンタは、これに応じて画像と音声変換文字(文字情報)を分離して印刷することとしたので、画像に音声変換文字(文字情報)が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0029】
また、上記動作例2によれば、撮影した画像に音声変換文字(文字情報)を重ねて表示部113に表示した場合においても、画像と音声変換文字(文字情報)を分離して表示することとしたので、画像に音声変換文字(文字情報)が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0030】
[動作例3]
動作例3を図12を参照して説明する。図12はデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャートを示す。
【0031】
図12において、まず、カメラ処理部101は、操作部のシャッターが押下されると(ステップS300)、被写体を撮像して画像データを取り込み(ステップS301)、取り込んだ画像データを表示部103に表示する(ステップS302)。図4は、取り込んだ画像の表示部103の表示例を示している。
【0032】
そして、カメラ処理部101は、文字入力部102から文字情報が入力されると(ステップS303)、表示部103に表示されている画像に入力される文字情報を重ねて表示する(ステップS304)。図9は画像と文字情報を重ねて表示した場合の表示部103の表示例を示している。そして、カメラ処理部101は、操作部の「SAVE」ボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS305)、「SAVE」ボタンが押下されていない場合にはステップS307に移行する一方、「SAVE」ボタンが押下されている場合には、記憶部102に撮影した画像データと、入力される文字情報を、それぞれ画像データファイル、添付データファイルとして格納する(ステップS306)。その際、管理ファイルに、画像データファイル名と、添付データファイル名を対応づけて格納する。
【0033】
ステップS307では、カメラ処理部101は、操作部の「印刷」ボタンが押下されたか否かを判断し、「印刷」ボタンが押下されていない場合には、ステップS309に移行する一方、「印刷」ボタンが押下された場合には、表示部113に表示されている撮影画像と文字情報とを分離して、プリンタ(不図示)に送出する(ステップS308)。これに応じて、プリンタは、送出されてくる撮影画像と文字情報を分離して印刷する。図10はプリンタの出力例を示す。
【0034】
ステップS309では、カメラ処理部101は、操作部で「分離表示」ボタンが押下されたか否かを判断し、分離表示ボタンが押下されていない場合にはステップS311に移行する一方、分離表示ボタンが押下された場合には、撮影画像と文字情報とを分離して、表示部113に表示する(ステップ310)。図11は、分離表示した場合の表示例を示す図である。そして、カメラ処理部101は、操作部でモードクリアボタンが押下されたか否かを判断し(ステップS311)、モードクリアボタンが押下された場合には当該フローを終了する一方、モードクリアボタンが押下されていない場合には、ステップS305に戻る。
【0035】
上記動作例3によれば、撮影した画像に文字情報が表示部113に重ねて表示されている場合においても、画像と文字情報を分離してプリンタに送出し、プリンタは、これに応じて画像と文字情報を分離して印刷することとしたので、画像に文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0036】
また、上記動作例3によれば、撮影した画像に文字情報が表示部113に重ねて表示されている場合においても、画像と文字情報を分離して表示することとしたので、画像に文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい表示を行うことが可能となる。
【0037】
なお、本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で適宜変形して実行可能である。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、印刷する場合に、表示手段に重ねて表示されている画像データと手書き文字を分離してプリンタに出力することとしたので、画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0039】
また、本発明によれば、表示手段に重ねて表示されている画像データと手書き文字を分離して表示することとしたので、画像に手書き文字が重ねて表示されている場合においても見やすい表示を行うことが可能となる。
【0040】
また、本発明によれば、表示手段に重ねて表示されている画像データと音声データが変換された文字情報とを分離してプリンタに送出することとしたので、画像に文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0041】
また、本発明によれば、表示手段に重ねて表示されている画像データと音声データが変換された文字情報とを分離して表示することとしたので、画像データに文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい表示を行うことが可能となる。
【0042】
また、本発明によれば、印刷する場合に、表示手段に重ねて表示されている画像データと文字情報を分離してプリンタに送出することとしたので、画像に文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい印刷を行うことが可能となる。
【0043】
また、本発明によれば、表示手段に重ねて表示されている画像データと文字情報を分離して表示することとしたので、画像に文字情報が重ねて表示されている場合においても見やすい表示を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るデジタルカメラの一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】記憶部に格納される管理ファイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図3】デジタルカメラの動作例1を説明するためのフローチャートである。
【図4】表示部の表示例を示す図である。
【図5】表示部の表示例を示す図である。
【図6】プリンタの印刷例を示す図である。
【図7】表示部の表示例を示す図である。
【図8】デジタルカメラの動作例2を説明するためのフローチャートである。
【図9】表示部の表示例を示す図である。
【図10】プリンタの印刷例を示す図である。
【図11】表示部の表示例を示す図である。
【図12】デジタルカメラの動作例3を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
100 デジタルカメラ
101 カメラ処理部
102 記憶部
103 表示部
104 手書き入力部
105 文字入力部
106 音声入力部
107 音声認識部

Claims (5)

  1. 被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
    文字情報を入力するための文字情報入力手段と、
    前記撮像手段で撮像された画像データに、前記文字情報入力手段から入力される文字情報を重ねて表示可能な表示手段と、
    前記表示手段に重ねて表示された前記画像データと前記文字情報との分離を指示する表示分離指示の入力を受け付ける表示分離指示手段と、
    前記画像データと前記文字情報とを重ねて前記表示手段に表示すべく制御するとともに、
    前記表示分離指示手段により表示分離指示が入力された場合は、前記表示手段に重ねて表示されている前記画像データと前記文字情報とを分離して当該表示手段に表示すべく制御する表示制御手段と、
    記憶手段と、
    前記画像データと当該画像データに対応する前記文字情報とを、夫々画像データファイル、添付データファイルとして前記記憶手段に対応付けて格納する記憶制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像入力装置。
  2. 印字する場合に、前記表示手段に重ねて表示されている前記画像データと文字情報とを分離してプリンタに送出する印刷制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
  3. 前記文字情報入力手段は、手書き文字を入力するための手書き入力手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
  4. 音声データを入力するための音声データ入力手段を更に備え、
    前記文字情報入力手段は、前記音声データ入力手段で入力された音声データを文字情報に変換する音声・文字変換手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
  5. 前記記憶制御手段は、前記画像データファイル及び前記添付データファイルの格納に際し、当該画像データファイルのファイル名と添付データファイルのファイル名とを、管理ファイルに対応付けて格納することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の画像入力装置。
JP11281499A 1999-04-20 1999-04-20 画像入力装置 Expired - Fee Related JP4044240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281499A JP4044240B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281499A JP4044240B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000307915A JP2000307915A (ja) 2000-11-02
JP4044240B2 true JP4044240B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=14596209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11281499A Expired - Fee Related JP4044240B2 (ja) 1999-04-20 1999-04-20 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044240B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000307915A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3658659B2 (ja) 画像処理装置
US8169650B2 (en) Printing apparatus, method, and program for selecting, displaying, and printing group images
EP0928098B1 (en) Image taking method and apparatus for linking images
EP1679878B1 (en) Method and apparatus for displaying printing progress status
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
JP4044240B2 (ja) 画像入力装置
JP2000032111A (ja) 携帯型情報読取処理装置及び制御方法
JPH11146311A (ja) 電子カメラ、電子カメラの制御方法、および記録媒体
JP2007108875A (ja) 名刺プリントシステム
JP2001008072A (ja) 電子カメラ及びその制御方法
JP3855149B2 (ja) 画像送信装置及びプリントシステム
JP2002199312A (ja) 画像処理装置、フォルダ管理方法、電子機器、データ分類方法及び記憶媒体
JP4608824B2 (ja) 電子カメラ
JP2010166459A (ja) 撮像装置
JP2005012459A (ja) 携帯用画像合成装置
JP2003169243A (ja) クレードル並びにクレードルシステム
JP2008135959A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置および携帯端末
JP3048510U (ja) 合成画像絵葉書印刷装置
JPH09186851A (ja) 画像形成装置
JP2002374409A (ja) データ転送装置
JP2006033486A (ja) プリントシステム
JPH11224259A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JPH02130087A (ja) 静止画テレビ電話
JP2006005760A (ja) 記録装置、撮像装置及び印刷システム
JP2003153172A (ja) 撮像装置、画像印刷枚数の設定方法及び画像印刷枚数設定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees