JP4043780B2 - ヒートシール性包装材料 - Google Patents

ヒートシール性包装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4043780B2
JP4043780B2 JP2001386749A JP2001386749A JP4043780B2 JP 4043780 B2 JP4043780 B2 JP 4043780B2 JP 2001386749 A JP2001386749 A JP 2001386749A JP 2001386749 A JP2001386749 A JP 2001386749A JP 4043780 B2 JP4043780 B2 JP 4043780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
ethylene
copolymer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001386749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003181983A (ja
Inventor
清志 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001386749A priority Critical patent/JP4043780B2/ja
Publication of JP2003181983A publication Critical patent/JP2003181983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043780B2 publication Critical patent/JP4043780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒートシール性包装材料に関し、特に、チューインガムやキャンデーなどをスティック状にタイトに密封包装する包装材料として好適に使用することのできるヒートシール性包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、チューインガムやキャンデーなどをスティック状にタイトに密封包装する包装材料としては、表面に防湿膜としてポリ塩化ビニリデン系樹脂や塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の塗膜を形成し、防湿性と共にヒートシール性を付与した防湿セロハンを基材とし、その内側となる面にアルミニウム箔層、紙層を接着剤を用いて順次積層し、最内層にヒートシール剤としてホットメルト接着剤を塗布した構成の包装材料が用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような構成の包装材料は、材料自体は良好な折り曲げ適性や防湿性を有しているが、ホットメルト接着剤がホットタック性にやや欠けるため、ヒートシールが不安定になりやすく、ヒートシールが不完全になると当然、密封性、防湿性が損なわれる問題があり、また、基材の防湿セロハンが高価であり、セロハン自体が、供給面でも将来的に不安がある問題があった。更に、近年では、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデンまたはその共重合体など塩素を含む樹脂を用いた包装材料は、焼却時に塩素系有害ガスを発生し、特に、ダイオキシンを発生する恐れもあることから、環境対策として、より安全な代替材料への変更が要望されている。
【0004】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、チューインガムやキャンデーなどをスティック状にタイトに包み込んでヒートシールにより密封包装できるヒートシール性包装材料であって、材料供給に不安がなく、コストも安く、また、防湿性や折り曲げ適性などの性能に優れると共に、ヒートシールも安定化でき、更に、環境面でも一層安全なヒートシール性包装材料を生産性よく提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、以下の本発明により解決することができる。即ち、請求項1に記載した発明は、主体となる層が、少なくとも外側から、最外層として熱接着性樹脂層と、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層と、最内層として熱接着性樹脂層が順に積層された積層体で形成され、前記ポリエステルフィルム層と紙層、および紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層されており、かつ、前記押し出しラミネート法で用いた接着層の厚みが4〜8μmであることを特徴とするヒートシール性包装材料からなる。
【0006】
本発明において、押し出しラミネート法で接着層に用いる前記エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体は、特に限定はされず、エチレン−アクリル酸エステル共重合体では、例えば、エチレン−アクリル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−アクリル酸ヘキシル共重合体、エチレン−アクリル酸ラウリル共重合体、エチレン−アクリル酸ステアリル共重合体などを使用することができ、また、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体では、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、エチレン−メタクリル酸ヘキシル共重合体、エチレン−メタクリル酸ラウリル共重合体、エチレン−メタクリル酸ステアリル共重合体などを使用することができる。
また、前記三元共重合体を使用する場合、第3の共重合成分は、アクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルであって、炭素数が2〜6のエステルが好ましい。
このようなエチレン系三元共重合体の代表的な例として、エチレン−メタクリル酸−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−メタクリル酸−アクリル酸ヘキシル共重合体などが挙げられる。
【0007】
前記のようなエチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、エチレン系三元共重合体(以下、これらをエチレン系共重合体と略記する)は、いずれか一種を単独で使用してもよく、また、二種以上を混合して使用してもよい。
このようなエチレン系共重合体は、各種の材料に対して良好な熱接着性を有しており、特に、コモノマーにアクリル酸またはメタクリル酸を含む共重合体は、金属に対しても優れた熱接着性を有しているので、アルミニウム箔などの金属箔を押し出しラミネートする場合には好適に使用することができる。
更に、前記エチレン系共重合体は、Tダイなどによる押し出し適性に優れており、押し出しラミネートの接着層に用いる場合、例えば、低密度ポリエチレンを接着層に用いた場合と比較して、その厚みを1/2以下に薄くすることも可能である。
【0008】
また、本発明において、ヒートシール性包装材料の最外層と最内層の熱接着性樹脂層に用いる熱接着性樹脂は、それぞれがその積層面の基材、即ち、最外層の場合はポリエステルフィルムに、また、最内層の場合はアルミニウム箔に対して良好な接着性を有し、且つ、最外層同士および最内層同士と共に、最外層と最内層との熱接着が可能で、更に塩素などハロゲン元素を含まない樹脂であれば何でもよく、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体のほか、前記押し出しラミネートの接着層に用いる樹脂として前述した各種のエチレン系共重合体、或いは、熱可塑性ポリエステル共重合樹脂などを主成分とする熱接着性樹脂を好適に使用することができる。
前記主成分に挙げた熱接着性樹脂は、単独でも使用することができるが、例えば、粘着付与剤、改質剤として、ロジン、変性ロジン、ロジン誘導体、テルペン系樹脂、クマロン、クマロン−インデン樹脂、芳香族を含む石油系炭化水素樹脂、低分子量ポリエチレンなどを適宜の量で添加することができる。
【0009】
前記熱接着性樹脂の中でも、エチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする熱接着性樹脂は、優れた自己融着性と共に、広範囲の材料に対して良好な熱接着性および塗布接着性を有し、また、樹脂、エマルジョン、ディスパージョン、溶液など種々の形態に容易に加工することができるので、樹脂の押し出しコートや塗布液の塗布などによる使用適性もよく、本発明においても好適に使用することができる。
【0010】
従って、前記のような構成を採ることにより、ヒートシール性包装材料の主体となる層が、外側から、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層が順に積層された積層体で形成され、アルミニウム箔層が最内層の熱接着性樹脂層の上に隣接して積層されているので、優れた防湿性、ガスバリヤー性がアルミニウム箔層により付与され、また、内容物をスティック状にタイトに密封包装する際の優れた折り曲げ性が、紙層とアルミニウム箔層とにより付与される。
【0011】
また、前記積層体のポリエステルフィルム層と紙層、および紙層とアルミニウム箔層の積層とが、前記エチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で行われているので、例えば、接着層に低密度ポリエチレンなどの熱接着性樹脂を用いた押し出しラミネート法で積層した場合と比較して、接着性に一層優れると共に、接着層の厚みを1/2程度(実質5μm程度の厚み)に薄くすることができ、包装材料の薄層化が可能となり、また、前記折り曲げ性も一層向上させることができる。
また、前記積層体の積層を、例えば、ポリウレタン系などの二液反応型接着剤を用いたドライラミネート法で行った場合と比較しても、接着部の耐熱性はやや劣るものの実用上問題はなく、生産速度を著しく向上でき、材料コストおよび製造コストを低減することができる。
【0012】
更に、前記積層体の両側の面には、最外層または最内層として前記熱接着性樹脂層が設けられているので、このヒートシール性包装材料を用いて内容物をスティック状にタイトに包んで、周囲の端縁部をヒートシールすることにより、ヒートシール性包装材料の内面同士および外面同士はもとより、内面と外面の重ね合わせ部も良好にヒートシールでき、一層コンパクトに密封包装することができる。
【0013】
また、このようなヒートシール性包装材料には、セロハンを用いていないので、将来的にも供給面の不安がなく、また、ヒートシール剤或いは防湿膜として、ポリ塩化ビニル系樹脂やポリ塩化ビニリデン系樹脂など塩素を含む樹脂を使用していないので、焼却しても塩素系有害ガスやダイオキシンを発生する恐れもなく、環境面においても一層安全なヒートシール性包装材料を経済性よく提供することができる。
【0014】
請求項2に記載した発明は、主体となる層が、少なくとも外側から、最外層として熱接着性樹脂層と、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層と、最内層として熱接着性樹脂層が順に積層された積層体で形成され、前記ポリエステルフィルム層と紙層とが、一液または二液反応型接着剤を用いて貼り合わされ、前記紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層されており、かつ、前記押し出しラミネート法で用いた接着層の厚みが4〜8μmであることを特徴とするヒートシール性包装材料からなる。
【0015】
上記ヒートシール性包装材料の構成は、前記請求項1に記載した発明のヒートシール性包装材料の構成において、ポリエステルフィルム層と紙層、および紙層とアルミニウム箔層との積層のうち、外側となるポリエステルフィルム層と紙層との積層のみを、一液または二液反応型接着剤を用いて貼り合わせた構成に変更して構成したものであり、その他の構成は総て請求項1に記載した発明のヒートシール性包装材料と同様に構成したものである。
【0016】
前記一液反応型接着剤または二液反応型接着剤は、熱などによりその反応、硬化を促進できるものであれば何でもよいが、例えば、ドライラミネート用に使用される二液反応型のポリウレタン系接着剤や一液反応型のイソシアネート基を末端にもつプレポリマーポリウレタン接着剤、或いは一液反応型のアクリル系接着剤などを用いることができる。これらは、比較的多種類のフィルムに対して接着性がよく、耐熱性にも優れ、また、比較的低温での反応、硬化が可能であるため生産性もよく好適に使用することができる。
【0017】
前記二液反応型のポリウレタン系接着剤は、高分子末端に水酸基を有するポリオール成分とイソシアネート基を有するポリイソシアネート成分を主成分とし、水酸基とイソシアネート基の反応でウレタン結合を形成して硬化するものであり、そのポリオール成分としては、ポリエステルポリオール、ポリエステルポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリウレタンポリオールなどを使用することができる。また、ポリイソシアネート成分としては、具体的には、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、トリス(イソシアネートフェニル)、メタン−トリス(イソシアネートフェニル)チオホスフェートなどのイソシアネートモノマーや、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどイソシアネートモノマーをトリメチロールプロパンに付加したウレタンプレポリマー、ヘキサメチレンジイソシアネートビューレット、ヘキサメチレンジイソシアネート及びイソホロンジイソシアネートトリマーなどのイソシアネート変性体などを使用することができる。
上記ポリウレタン系二液反応型接着剤には、その接着強度、耐熱接着性、反応速度を一層向上させるための助剤として、チタンカップリング剤、シランカップリング剤、或いは無機フィラーなどを添加することもできる。
【0018】
また、前記一液反応型のイソシアネート基を末端にもつプレポリマーポリウレタン接着剤は、例えば、ポリエーテルポリオールとジイソシアネートを反応させて得られるポリエーテルポリウレタンポリイソシアネートや、ポリエステルポリオールとジイソシアネートを反応させて得られるポリエステルポリウレタンポリイソシアネートなどを使用することができる。
【0019】
前記のような構成を採ることにより、ヒートシール性包装材料の外側となるポリエステルフィルム層と紙層とが前記のような一液または二液反応型接着剤で貼り合わされているので、その接着部の耐熱性が一層向上され、このヒートシール性包装材料を用いて内容物を密封包装する際、そのヒートシール温度を一層高くすることができる。
従って、高温短時間でのヒートシールが可能となり、一層生産性よく内容物を密封包装することができる。また、前記変更点以外については、前記請求項1に記載した発明のヒートシール性包装材料と同じ構成であるため、前記請求項1に記載した発明で説明した作用効果と同様な作用効果を得ることができる。
【0020】
請求項1または2に記載した発明は、前記押し出しラミネート法で用いた接着層の厚みが4〜8μmであることを特徴とするヒートシール性包装材料である。
【0021】
このような接着層の厚みは、接着層に前記エチレン系共重合体を用いることにより実施できるものであり、接着層に例えば通常汎用される低密度ポリエチレンなどを用いた場合は、均一な皮膜を形成して積層するためには、最低でも12μm程度の厚みが必要となる。
【0022】
前記接着層の厚みは、4〜8μmが好ましく、接着層の厚みが4μm未満の場合は、溶融押し出しによる均一な皮膜形成が難しくなり、積層面の接着強度も不安定になるため好ましくない。また、接着層の厚みが8μmを超える場合は、接着性においては問題ないが、ヒートシール性包装材料の薄層化効果が不十分となるため好ましくない。
【0023】
従って、前記のような構成を採ることにより、前記請求項1または2に記載した発明の作用効果に加えて、ヒートシール性包装材料の総厚を薄くすることができ、材料費の低減が可能となると共に、包装時の折り曲げ性も向上でき、更に、ヒートシール時の熱伝性もよくなるため、ヒートシールを低温、短時間で行えるようになる。
【0024】
請求項に記載した発明は、前記最外層と最内層の熱接着性樹脂層が、いずれもエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のヒートシール性包装材料である。
【0025】
このような構成を採ることにより、前記請求項1乃至3のいずれかに記載した発明の作用効果に加えて、ヒートシール性包装材料の最外層と最内層の両方の熱接着性樹脂層がエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする樹脂で形成されているので、内面同士および外面同士はもとより、内面と外面の重ね合わせ部も強固にヒートシールすることができ、一層コンパクトな形状に密封包装することができる。
また、熱接着性樹脂層のエチレン−酢酸ビニル共重合体は、塩化ビニリデン系樹脂や塩化ビニル系樹脂とは異なり、塩素などのハロゲン元素を含んでいないので焼却しても塩素系ガスなどの有害物質を発生することがなく、環境面においても一層安全である。
【0026】
請求項に記載した発明は、前記最外層の熱接着性樹脂層の厚みが1〜5μmであり、最内層の熱接着性樹脂層の厚みが12〜30μmであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のヒートシール性包装材料からなる。
【0027】
各種包装形態において、包装材料の両面にヒートシール性が必要とされる場合でも、十分な密封性とシール強度を得るためには、最内層の熱接着性樹脂層が重要であり、最外層の熱接着性樹脂層は、それほど強いシール強度は必要とされない。従って、最外層の熱接着性樹脂層の厚みは薄くてよく、1〜5μmが好ましく、2〜3μmが更に好ましい。また、最内層の熱接着性樹脂層の厚みは、12〜30μmが好ましく、18〜23μmが更に好ましい。
【0028】
最外層の熱接着性樹脂層の厚みが、1μm未満の場合は、特にヒートシール性包装材料の外面同士のシール強度が弱くなりすぎるため好ましくなく、また、5μmを超える場合は、シール強度は既に十分であり、その必要性がなく、包装材料の薄層化の妨げになると共に、製造コストを上昇させるため好ましくない。
また、最内層の熱接着性樹脂層の厚みが、12μm未満の場合は、やや薄すぎであり、例えば包装材料の折り返し部などにシール抜けが発生しやすくなり、密封性が不十分となるため好ましくなく、また、30μmを超える場合は、既に十分なシール強度と密封性が得られており、その必要性がなく、包装材料の薄層化の妨げになると共に、製造コストを上昇させるため好ましくない。
【0029】
従って、前記のような構成を採ることにより、前記請求項1乃至のいずれかに記載した発明の作用効果に加えて、ヒートシール性包装材料に無駄なく必要なシール強度と密封性とを付与することができ、経済性にも優れたヒートシール性包装材料を提供することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明のヒートシール性包装材料の実施の形態について説明する。
本発明のヒートシール性包装材料は、先にも説明したように、主体となる層が、少なくとも外側から、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層が順に積層された積層体で形成され、該積層体の両側の面に、最外層または最内層として熱接着性樹脂層が設けられると共に、前記ポリエステルフィルム層と紙層、および紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層された構成を特徴とするものであり、また、前記ポリエステルフィルム層と紙層とが、一液または二液反応型接着剤を用いて貼り合わされ、紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層された構成を特徴とするものである。
また、本発明は、前記押し出しラミネート法に用いる接着層の厚みを4〜8μmとした構成を含むものであり、前記最外層と最内層の熱接着性樹脂層が、いずれもエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする樹脂で形成された構成を含むものである。
更に、本発明は、前記最外層の熱接着性樹脂層の厚みを1〜5μmとし、最内層の熱接着性樹脂層の厚みを12〜30μmとした構成を含むものである。
【0031】
本発明のヒートシール性包装材料において、ポリエステルフィルム層に用いるポリエステルフィルムは、特に限定はされず、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、ポリブチレン−2,6−ナフタレートなどのポリアルキレンナフタレートなどの延伸または無延伸フィルムを使用することができる。上記ポリエステルはホモポリマーに限らず、ポリエステルの構成成分であるジカルボン酸及び/又はジオールの一部を、他のジカルボン酸及び/又は他のジオールと置き換えたものであってもよい。
【0032】
このようなポリエステルフィルムの厚みは、4〜10μmが好ましく、5〜7μmが更に好ましい。厚みが4μm未満の場合は、強度が不足し、熱接着性樹脂層の形成や印刷工程、或いはラミネートの工程でシワの発生やフィルムの切断が生じやすくなるため好ましくない。また、厚みが10μmを超える場合は、強度は既に十分であり、むしろ包装時の折り曲げ性や包装体を開封する際の切れ性が悪くなり、包装材料の薄層化にも反するため好ましくない。
【0033】
また、本発明において、ポリエステルフィルム層の外側となる面には最外層として熱接着性樹脂層が設けられ、内側の面には通常絵柄などの印刷層が設けられる。その際、ポリエステルフィルムに対する熱接着性樹脂層や印刷層の接着性が不足する場合には、必要に応じてそれぞれの積層面に、コロナ放電処理、オゾン処理、その他プライマーコートなどの易接着性処理を施すことができる。
【0034】
本発明において、紙層に用いる紙は、特に限定はされないが、純白ロール紙、上質紙、片艶晒クラフト紙などを使用することができ、坪量は25〜50g/m2 程度が適当である。
アルミニウム箔層に関しても、包装材料に通常使用されている軟質アルミニウム箔を使用することができ、その厚みは5〜9μmが好ましく、6.5〜7μm程度が更に好ましい。
【0035】
また、本発明において、ヒートシール性包装材料の最外層および最内層に用いる熱接着性樹脂は、先にも説明したように、それぞれがその積層面の基材、即ち、最外層の場合はポリエステルフィルムに、また、最内層の場合はアルミニウム箔に対して良好な接着性を有し、且つ、最外層同士および最内層同士と共に、最外層と最内層との熱接着が可能で、更に塩素などハロゲン元素を含まないものであれば何でもよく、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体のほか、前記押し出しラミネートの接着層に用いる樹脂として前述した各種のエチレン系共重合体、或いは、熱可塑性ポリエステル共重合樹脂などを主成分とする熱接着性樹脂を使用することができる。
これらの中でも、エチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする熱接着性樹脂は、優れた自己融着性と共に、広範囲の材料に対して良好な熱接着性および塗布接着性を有し、また、樹脂、エマルジョン、ディスパージョン、溶液など種々の形態に容易に加工することができるので、樹脂の押し出しコートや塗布液の塗布などによる使用適性もよく、本発明においても好適に使用することができる。
【0036】
このような熱接着性樹脂を本発明のヒートシール性包装材料の最外層または最内層に加工する方法は、最外層の場合は、厚みが1〜5μmであることが好ましく、そのためには塗布液を塗布、乾燥して形成することが簡便であり、各種ロールコートまたはグラビアコートなどの手段で全面でもパターン状でも自由に塗布し、乾燥して熱接着性樹脂層を形成することができる。
また、最内層の場合は、その厚みが12〜30μmであることが好ましく、そのためには押し出しコート方式で積層することが生産性に優れる点で好ましい。
【0037】
【実施例】
以下に、図面を用いて本発明を更に具体的に説明する。但し、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の図面に限定されるものではない。
図1、図2は、それぞれ本発明のヒートシール性包装材料の一実施例の構成を示す模式断面図である。
図3は、本発明のヒートシール性包装材料を用いて包装した包装体の一例の形状を示す斜視図である。
【0038】
図1に示したヒートシール性包装材料10は、外側から、熱接着性樹脂層1、ポリエステルフィルム層2、接着層3a 、紙層5、接着層3b 、アルミニウム箔層6、熱接着性樹脂層7が順に積層された構成である。
上記構成において、最外層の熱接着性樹脂層1と最内層の熱接着性樹脂層7には、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする熱接着性樹脂を好適に使用することができ、最外層の熱接着性樹脂層1の厚みは1〜5μmが好ましく、このような熱接着性樹脂層1は、前記熱接着性樹脂の塗布液を、例えばグラビアコートなどの手段でポリエステルフィルム層2の外側となる面に、全面でもパターン状でも所望の形状に塗布、乾燥して形成することができる。また、最内層の熱接着性樹脂層7の厚みは12〜30μmが好ましく、このような熱接着性樹脂層7は、前記熱接着性樹脂をアルミニウム箔層6の内側となる面に押し出しコートして容易に形成することができる。
【0039】
ポリエステルフィルム層2と紙層5の積層、および紙層5とアルミニウム箔層6の積層は、それぞれ接着層3a 、3b として、前記エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を用いて押し出しラミネート法により、生産性よく積層することができる。この場合、接着層3a 、3b の厚みは、それぞれ5μm程度に薄くすることができ、且つ、その厚みで良好に積層することができる。
【0040】
また、ポリエステルフィルム層2としては、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが、性能、経済性、供給の安定性など総合的に優れており、特に適している。二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの厚みは、4〜10μmが好ましく、5〜7μmが更に好ましい。
紙層5としては、坪量25〜50g/m2 の紙が好ましく、例えば、純白ロール紙などを好適に使用することができる。
アルミニウム箔層6としては、包装材料用に通常使用されている軟質アルミニウム箔が好ましく、その厚みは5〜9μmが好ましく、6.5〜7μmが更に好ましい。
【0041】
このような構成を採ることにより、ヒートシール性包装材料10は、その主体となる層が、外側からポリエステルフィルム層2、紙層5、アルミニウム箔層6が順に積層された積層体で形成されているので、内容物をスティック状にタイトに密封包装する際の折り曲げ性がよく、且つ、防湿性、ガスバリヤー性にも優れ、また、その両側の面には、同種の樹脂による熱接着性樹脂層1、7が設けられているので、内面同士および外面同士はもとより、内面と外面の重ね合わせ部も良好にヒートシールすることができ、内容物を一層コンパクトに外観も良好に密封包装することができる。
また、ヒートシール性包装材料10には、セロハンを使用していないので、将来的にも供給面の不安がなく、また、ポリ塩化ビニル系樹脂やポリ塩化ビニリデン系樹脂など塩素を含む材料も使用していないので、焼却しても塩素系ガスやダイオキシンを発生する恐れがなく、環境面においても一層安全なヒートシール性包装材料を経済性よく提供することができる。
【0042】
図2に示したヒートシール性包装材料20は、前記図1に示したヒートシール性包装材料10の構成において、外側のポリエステルフィルム層2と紙層5の積層のみを、一液または二液反応型接着剤層4を介して積層した構成に変更して構成したものであり、その他の構成は総て前記図1に示したヒートシール性包装材料10と同様に形成して構成したものである。
【0043】
上記一液または二液反応型接着剤層4としては、先に説明したように、例えばドライラミネート用に使用される二液反応型ポリウレタン系接着剤や、一液反応型のイソシアネート基を末端にもつプレポリマーポリウレタン接着剤、或いは一液反応型のアクリル系接着剤などを使用することができ、このような一液または二液反応型接着剤を用いて、ドライラミネート法により、ポリエステルフィルム層2と紙層5を容易に貼り合わせることができる。
【0044】
このような構成を採ることにより、外側のポリエステルフィルム層2と紙層5との積層が、前記一液または二液反応型接着剤を用いたドライラミネートにより行われているので、接着部の耐熱性が向上され、このヒートシール性包装材料20を用いて、例えば、図3に示したような形態の包装体を作製する際、より高温短時間でのヒートシールが可能となり、包装工程の生産性を一層向上させることができる。
また、前記変更点以外は、前記図1に示したヒートシール性包装材料10と同じ構成であるため、前記図1に示したヒートシール性包装材料10で説明した作用効果と同様な作用効果を得ることができる。
【0045】
図3は、本発明のヒートシール性包装材料を用いて包装した包装体の一例の形状を示す斜視図であり、包装体100は、例えば、前記図1または図2に示した構成のヒートシール性包装材料10、20を用いて、個包装されたチューインガムやキャンデーなどを数個〜10個程度まとめて包装したものであり、整列させた角形のキャンデーやチューインガム、或いは重ね合わせた板ガムなどの周囲に巻き付けるようにして包み込み、重ね合わせた端縁部を胴部のヒートシール部8a および両側の側部のヒートシール部8b でヒートシールすると共に、両側に突出する三角形の耳状部を折り曲げてヒートシール部8c 、8c でヒートシールして角形のスティック状に密封包装したものである。また、胴部のヒートシール部8a の端部近傍には、包装体100の開封を容易にするための摘み片9が両側の切目線と共に下方に突出するように設けられている。
尚、胴部のヒートシール部8a は、図では包装体100の胴部の側面に設けたが、底面に設けることもできる。
【0046】
【発明の効果】
以上、詳しく説明したように、本発明によれば、チューインガムやキャンデーなどをスティック状にタイトに包み込んでヒートシールにより密封包装できるヒートシール性包装材料であって、材料供給に不安がなく、コストも安く、特に、防湿性やガスバリヤー性に優れると共に、包装時の折り曲げ性やヒートシール性にも優れ、更に、焼却しても、塩素系有害ガスやダイオキシンなどを発生する恐れがなく、環境面でも一層安全なヒートシール性包装材料を生産性よく提供できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のヒートシール性包装材料の第1の実施例の構成を示す模式断面図である。
【図2】本発明のヒートシール性包装材料の第2の実施例の構成を示す模式断面図である。
【図3】本発明のヒートシール性包装材料を用いて包装した包装体の一例の形状を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 熱接着性樹脂層
2 ポリエステルフィルム層
3a 、3b 接着層
4 一液または二液反応型接着剤層
5 紙層
6 アルミニウム箔層
7 熱接着性樹脂層
8a 、8b 、8c ヒートシール部
9 摘み片
10、20 ヒートシール性包装材料
100 包装体

Claims (4)

  1. 主体となる層が、少なくとも外側から、最外層として熱接着性樹脂層と、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層と、最内層として熱接着性樹脂層が順に積層された積層体で形成され、前記ポリエステルフィルム層と紙層、および紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層されており、かつ、前記押し出しラミネート法で用いた接着層の厚みが4〜8μmであることを特徴とするヒートシール性包装材料。
  2. 主体となる層が、少なくとも外側から、最外層として熱接着性樹脂層と、ポリエステルフィルム層、紙層、アルミニウム箔層と、最内層として熱接着性樹脂層が順に積層された積層体で形成され、前記ポリエステルフィルム層と紙層とが、一液または二液反応型接着剤を用いて貼り合わされ、前記紙層とアルミニウム箔層とが、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重合体、或いは、これらに更に異なる種類のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルを共重合させた三元共重合体のいずれかを主成分とするエチレン系共重合体を接着層に用いた押し出しラミネート法で積層されており、かつ、前記押し出しラミネート法で用いた接着層の厚みが4〜8μmであることを特徴とするヒートシール性包装材料。
  3. 前記最外層と最内層の熱接着性樹脂層が、いずれもエチレン−酢酸ビニル共重合体を主成分とする樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のヒートシール性包装材料。
  4. 前記最外層の熱接着性樹脂層の厚みが1〜5μmであり、最内層の熱接着性樹脂層の厚みが12〜30μmであることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のヒートシール性包装材料。
JP2001386749A 2001-12-19 2001-12-19 ヒートシール性包装材料 Expired - Fee Related JP4043780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386749A JP4043780B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ヒートシール性包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386749A JP4043780B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ヒートシール性包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003181983A JP2003181983A (ja) 2003-07-03
JP4043780B2 true JP4043780B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=27595811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386749A Expired - Fee Related JP4043780B2 (ja) 2001-12-19 2001-12-19 ヒートシール性包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043780B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2767397A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate, method for producing same, and packaging container produced from the packaging container
JP7322413B2 (ja) * 2019-01-25 2023-08-08 大日本印刷株式会社 包装材及び該包装材を用いた包装袋、並びに、該包装材の製造方法
BR112022007850A2 (pt) * 2019-11-26 2022-07-05 Omya Int Ag Artigo de papel, laminado, e, uso de um revestimento
JP7457816B2 (ja) * 2020-08-19 2024-03-28 日本たばこ産業株式会社 たばこ商品用包材及びたばこ商品用パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003181983A (ja) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888648A (en) Multi-layer hermetically sealable film and method of making same
US4363841A (en) Laminated packaging material
CA1274032A (en) Easy to open package and a method of making same
WO1998010929A9 (en) Hermetically sealable film and method of making
JPH01166945A (ja) 紙巻タバコ又はその他の喫煙物品のためのシールされたバリヤーパッケージ
CN101918207A (zh) 显窃启压入式包装
EP0364301A3 (en) Nonoriented polyester films with modified heat seal layer
NO854731L (no) Flerlagsfilmer inneholdende orienterte lag av nylon og etylen vinylalkohol.
US4556590A (en) Laminated packaging material
JP4061069B2 (ja) ヒートシール性包装材料
JP4043780B2 (ja) ヒートシール性包装材料
EP0840678B1 (en) Method for manufacturing a packaging container from a laminate
JP3836164B2 (ja) バリヤー性包装材料およびその製造方法
EP4304948B1 (en) Recyclable bag
JP4172104B2 (ja) Ptp包装体
JP3043977B2 (ja) 包装袋用フィルム及びこれにより形成した包装袋
JP4857553B2 (ja) 粘着性を有するテープと該テープを取り付けた包装材料
JP7106830B2 (ja) 包装材
JP7114869B2 (ja) 包装材
JP5929103B2 (ja) 包装体
JP4416279B2 (ja) 個別包装食品用包装材と包装体
JPH09221111A (ja) 包装袋のシール方法
JP2003136638A (ja) 外装用包装材料
JP2009102044A (ja) 包装袋
JP7366517B2 (ja) 包装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4043780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees