JP4043104B2 - 排気循環装置 - Google Patents

排気循環装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4043104B2
JP4043104B2 JP20461498A JP20461498A JP4043104B2 JP 4043104 B2 JP4043104 B2 JP 4043104B2 JP 20461498 A JP20461498 A JP 20461498A JP 20461498 A JP20461498 A JP 20461498A JP 4043104 B2 JP4043104 B2 JP 4043104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
intake
exhaust
egr
operation state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20461498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034955A (ja
Inventor
屋 孝 幸 土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP20461498A priority Critical patent/JP4043104B2/ja
Publication of JP2000034955A publication Critical patent/JP2000034955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043104B2 publication Critical patent/JP4043104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/08Modifying distribution valve timing for charging purposes
    • F02B29/083Cyclically operated valves disposed upstream of the cylinder intake valve, controlled by external means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/20Feeding recirculated exhaust gases directly into the combustion chambers or into the intake runners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、過給機付内燃機関の排気循環装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの排気に含まれる窒素酸化物(NOx)を減少させるためエンジンの排気を吸気側に還流させる排気還流装置(以下、EGR装置という)は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、過給エンジンにおいては、吸気管内圧力が、例えばターボチャージャにより供給される空気により排気管内圧力を上回る領域が存在し、このような領域においてはEGRが不可能である。そこで、このような領域でEGRを行なう場合は、例えば、吸気管に設けたシャッタを閉じて吸気管内の圧力を低下させる方法があるが、負圧によりポンピングロスが増加すると共に、新気量が大幅に減少するという問題がある。
【0004】
また、特開平8−100662号公報の技術が開示されているが、過給機付エンジンに関するものでなく、本願の課題に関するものでない。
【0005】
したがって、本発明は、過給機付エンジンにおいて、ポンピングロスを増加させずにEGR可能領域・量を増加できるEGR装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、排気管(20)から吸気管(15)へ排気循環通路(30)が排気循環バルブ(19)を介して連結され、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出センサ(22)がエンジンに取り付けられ、その運転状態検出センサ(22)と排気循環バルブ(19)とがそれぞれ電気回路(c)で制御装置(25)に接続されて排気循環の制御が行われている過給機付内燃機関の排気循環装置において、吸気通路の前記排気循環通路(30)出口の上流側にロータリバルブ(16)が設けられ、そのロータリバルブ(16)は前記制御装置(25)に接続され、その制御装置(25)は、前記運転状態検出センサ(22)によってエンジン運転状態を検出し、EGR領域でなくかつ高速域にないときはロータリバルブ(16)開度の位相と吸気弁(7)開度の位相とが重なる第1のモード(図4)を、EGR領域でなくかつ高速域であればロータリバルブ(16)の閉弁が吸気弁(7)の閉弁より早い位相である第2のモード(図5)を、そしてEGR領域にあるときは前記第2のモードで排気循環バルブ(19)の閉弁と吸気弁(7)の閉弁とが同時になる第3のモード(図6)を、それぞれ選択して吸気行程制御を行う機能を有している。
【0008】
ここで、EGRバルブとしてシャッタ、ロータリバルブ或いはポペット弁を用いることが出来る。
【0009】
かかる構成を具備する本発明によれば、回転数、負荷等の運転状態を検出し、運転状態に応じて運転モードを変更する事により、過給エンジンにおいてもEGR可能領域を拡大することができる。また、EGRを行なう場合にポンピングロスの増大を防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1において、シリンダブロック1にはライナ2が挿入されており、そのライナ2にはピストン3が摺動自在に挿入され、ピストン3には復数(図示の例では3本)のピストンリング4が取り付けられている。また、シリンダヘッド10には吸気弁7がバルブスプリング8及びアッパシート8aを介して取り付けられ、排気弁11が同様にバルブスプリング12及びアッパシート12aを介して取り付けられ、それぞれカム9、13で作動されるよう構成されている。
【0011】
そして、吸気管15はロータリバルブ16を介してシリンダヘッド10に取り付けられている。そして吸気管15は、インタークーラ17を介装して排気管20に取り付けられたターボチャージャ21のコンプレッサに連結されており、該コンプレッサは、詳細な図示が省略されている。
【0012】
排気管20にEGRバルブ19を介して連結されたEGR回路30は、EGRクーラ31を介装しており、ロータリバルブ16の下流側の吸気管15に連結されている。
【0013】
さらに、エンジンに取り付けられた運転状態検出センサ22は電気回路aを介して制御装置25に接続され、ロータリバルブ16は電気回路cを介して制御装置25に接続され、EGRバルブ19は電気回路bを介して制御装置25に接続されている。ここで、符号5はピストンピン、6はコネクチングロッド小端部をそれぞれ示している。
【0014】
以下、図2、図3を参照して、作用について説明する。
作動に際し、スタートすると、まず回転数、負荷等の運転状態を検出する(ステップS1)。ついで、EGRをオンする領域であるか否か判断する(ステップS2)。YESだったら、即ちEGR領域であれば、ロータリバルブによる吸気行程制御を行ない(ステップS3)、吸気行程に同期してEGRバルブを作動して(ステップS5、第3モードである図3の運転状態C)、リタンする。
【0015】
ステップS2でNOの場合(EGR領域ではない場合)は、高速域か否か判断する(ステップS4)。高速域であれば(ステップS4がYES)、ロータリバルブによる吸気行程制御を行ない(ステップS6、第2モードである図3の運転状態B)リタンする。ステップS4でNOの場合(高速域ではない場合)は、EGRオフの通常運転にして(ステップS7、第1モードである図3の運転状態A)リタンする。
【0016】
上記の制御態様を吸気弁、排気弁、ロータリバルブ、EGRバルブのバルブタイミング(位相)とリフトとの関係で示すと、第1モードの通常運転(図3の高負荷低回転の運転状態A)は図4に示すように吸気弁開度Kがロータリバルブ開度Rと同一タイミングで、ロータリバルブがない場合と同じに作動するよう制御している。ここで、符号Eは排気弁開度を示している。
【0017】
図5は、高負荷高回転の第2モードの運転状態Bを示し、ロータリバルブ開度Rを進めて(図の左方向)吸気弁7が開いていてもロータリバルブ16が閉じる(Cで示す)ため吸気弁早閉じと同じ効果となり、有効開度はAで示す面積となり、所謂、吸気早閉じミラーサイクルとなる。
【0018】
図6は、中低負荷全回転域の第3モードの運転状態Cを示し、この領域ではEGRが必要となり、図5で示したロータリバルブ開度Rの状態(早閉じ)でEGRバルブ開度EGの閉じる時期を吸気弁7の閉時期と同じにして、ロータリバルブ16が閉じて吸気弁7が開いており、吸気管15のロータリバルブの下流が負圧になっている時期Dを利用してEGRができるように制御している。
【0019】
上記の実施形態はEGRバルブにシャッタを用いているが、ロータリバルブ或はポペット弁を用いてもよく、同様の作用効果が得られる。
【0020】
したがって、過給エンジンにおいても有効に比較的広い領域でEGRすることができる。
【0021】
【発明の効果】
本発明は上記のように構成されており、過給エンジンにおいてもEGR可能領域を拡大することができる。
また、EGRを行なう場合には、ポンピングロスの増大を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体構成図。
【図2】図1の制御のフローチャート図。
【図3】運転状態を切り替える態様を示す図。
【図4】運転状態Aの動作を説明する図。
【図5】運転状態Bの動作を説明する図。
【図6】運転状態Cの動作を説明する図。
【符号の説明】
7・・・吸気弁
8、12・・・バルブスプリング
9、13・・・カム
11・・・排気弁
15・・・吸気管
16・・・ロータリバルブ
19・・・EGRバルブ
20・・・排気管
21・・・ターボチャージャ
22・・・運転状態検出センサ
25・・・制御装置

Claims (1)

  1. 排気管(20)から吸気管(15)へ排気循環通路(30)が排気循環バルブ(19)を介して連結され、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出センサ(22)がエンジンに取り付けられ、その運転状態検出センサ(22)と排気循環バルブ(19)とがそれぞれ電気回路(c)で制御装置(25)に接続されて排気循環の制御が行われている過給機付内燃機関の排気循環装置において、吸気通路の前記排気循環通路(30)出口の上流側にロータリバルブ(16)が設けられ、そのロータリバルブ(16)は前記制御装置(25)に接続され、その制御装置(25)は、前記運転状態検出センサ(22)によってエンジン運転状態を検出し、EGR領域でなくかつ高速域にないときはロータリバルブ(16)開度の位相と吸気弁(7)開度の位相とが重なる第1のモードを、EGR領域でなくかつ高速域であればロータリバルブ(16)の閉弁が吸気弁(7)の閉弁より早い位相である第2のモードを、そしてEGR領域にあるときは前記第2のモードで排気循環バルブ(19)の閉弁と吸気弁(7)の閉弁とが同時になる第3のモードを、それぞれ選択して吸気行程制御を行う機能を有していることを特徴とする過給機付内燃機関の排気循環装置。
JP20461498A 1998-07-21 1998-07-21 排気循環装置 Expired - Fee Related JP4043104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20461498A JP4043104B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 排気循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20461498A JP4043104B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 排気循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034955A JP2000034955A (ja) 2000-02-02
JP4043104B2 true JP4043104B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=16493401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20461498A Expired - Fee Related JP4043104B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 排気循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043104B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006037934A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine
DE102010061859A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Mahle International Gmbh Betriebsverfahren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58100250U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 マツダ株式会社 ディ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPS616632U (ja) * 1984-06-20 1986-01-16 マツダ株式会社 デイ−ゼルエンジンの排気還流制御装置
JP3387257B2 (ja) * 1995-03-06 2003-03-17 三菱自動車工業株式会社 排気ガス還流制御装置付き過給式内燃機関
JP3721671B2 (ja) * 1996-11-29 2005-11-30 株式会社デンソー 車両用故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000034955A (ja) 2000-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623064B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US6772742B2 (en) Method and apparatus for flexibly regulating internal combustion engine valve flow
JP4170999B2 (ja) 可変駆動バルブを備えたマルチシリンダディーゼルエンジン
JP2009002283A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3040153B2 (ja) エンジンの排ガス還流装置
JP3783765B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
CN108730052B (zh) 内燃机的控制装置
EP1631737A2 (en) System and method of gas recirculation in an internal combustion engine
US7077084B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2009264335A (ja) 内燃機関用多段過給システム
JP4043104B2 (ja) 排気循環装置
JP3719611B2 (ja) 排気還流装置
US10450976B2 (en) CDA system and control method for the same
JPH0586989A (ja) 機械式過給機付エンジンの排気ガス還流装置
US7870841B2 (en) Variable valve actuation system for an internal combustion engine
JP2000087749A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2007132190A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6252167B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018131961A (ja) 制御装置および制御方法
JP4347199B2 (ja) 内部egrシステムを備えた4サイクルエンジン
JPH0642410A (ja) 排気ガス還流装置を備える内燃機関
JPH0299705A (ja) エンジンのバルブシート構造
JP2000073875A (ja) ディーゼルエンジンのegr装置
JPH08170512A (ja) 弁開閉機構付きエンジン
JP2003106178A (ja) 自己着火エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees