JP4039898B2 - 立体表示冊子 - Google Patents

立体表示冊子 Download PDF

Info

Publication number
JP4039898B2
JP4039898B2 JP2002191015A JP2002191015A JP4039898B2 JP 4039898 B2 JP4039898 B2 JP 4039898B2 JP 2002191015 A JP2002191015 A JP 2002191015A JP 2002191015 A JP2002191015 A JP 2002191015A JP 4039898 B2 JP4039898 B2 JP 4039898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
dimensional display
display
upper base
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002191015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004034350A (ja
Inventor
真幸 児嶋
秀仁 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2002191015A priority Critical patent/JP4039898B2/ja
Publication of JP2004034350A publication Critical patent/JP2004034350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039898B2 publication Critical patent/JP4039898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二つ折りする上位基材と下位基材とを各折り部が一致するように重ね合わせて、少なくとも四周縁においては剥離困難に接着し、前記上位基材の表出面側が重なるように二つ折りして、見開き可能に接着してなり、見開き状態にすると前記上位基材の所定部分が立体的に起立する立体表示体を、前記下位基材の表出面側で複数接着してなる立体表示冊子に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来においては、開封すると立体化紙片を取り出すことができる封書(特開平9−71068号公報)や開封した後に立体化可能な封書(特開平11−105466号公報)は知られているが、これら従来例では、二紙片を直角に開いて、立体化紙片とするものであり、また、封書として使用するものである。さらに、見開くと登場人物などが立体的に起立する絵本も知られているが、幼児の興味を引くことはできるものの、情報の伝達はできないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このため、従来においては、立体化紙片の形状が特定化されて変化に乏しいとともに、使用目的が特殊の用途に限定され、一般的な情報の伝達には適さないという不都合がある。本発明は、このような従来の不都合を解消した立体表示冊子を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明の請求項1に係る立体表示冊子は、二つ折りする上位基材と下位基材とをこれら基材に設けた折り部が一致するように重ね合わせて、少なくとも四周縁を除いた部分は剥離可能に接着し、前記上位基材の表出面側が重なるように二つ折りして見開き可能に接着し、見開き状態にすると前記上位基材の四周縁を除いた部分の所定部が立体的に起立する立体表示体を、前記下位基材の表出面側で複数接着してなる立体表示冊子であって、前記立体表示体は、前記上位基材に、前記折り部を対称軸として対称で前記折り部側には立ち上がり折り部を有する一対の立体表示部をスリットで区画形成し、この立体表示部の前記下位基材との重ね合わせ面側には立体表示情報を表示し、二つ折りした時の重ね合わせ面側には、少なくとも前記立体表示部の外側に接着後に剥離可能な弱接着部を設けるとともに、前記立体表示部の前記折り部とは反対側の部分に強接着部を設け、また、前記下位基材の前記上位基材との重ね合わせ面側には前記一対の立体表示部にそれぞれ対応する部分に表出情報を表示した表出情報表示部を設けてなるものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。ここにおいて、図1は立体表示冊子の側面図、図2はその拡大断面図、図3は立体表示冊子の構成単位である立体表示体の上位基材の二つ折り重ね合わせ面側を示す平面図、図4はそのA−A線断面図、図5は上位基材の下位基材との重ね合わせ面側を示す平面図、図6は下位基材の上位基材との重ね合わせ面側を示す平面図、図7は立体表示冊子の立体表示体を見開いた状態を示す斜視図である。
【0006】
図1に示すように、立体表示冊子1は複数の同一構成の立体表示体2を接着して構成している。したがって、まず、立体表示冊子1の構成単位であるこの立体表示体2の構成を説明する。図3及び図4に示すように、立体表示体2作成するための重ね合わせシート11は、ほぼ同一大で、二つ折りするための折り用ミシン目14,15をそれぞれ設けた上位基材12と下位基材13を、前記折り用ミシン目14,15が上下に対応位置するように重ね合わせて、接着後に剥離可能な接着力の弱い感圧性接着剤である弱接着剤16で、全面的に剥離可能に接着してなる。なお、後述する立体表示部18a,18bに対応しない前記上位基材12と前記下位基材13の四周縁は剥離困難に接着してもよい。
【0007】
図3に示すように、上位基材12には、折り用ミシン目14を対称軸として対称で折り用ミシン目14,15側には立ち上がり折り部たるハーフスリット状の折り線25a,25bを有する一対の立体表示部18a,18bをスリット17a,17bで区画形成している。前記立ち上がり折り部は、各折り線25a,25bのように何らかの加工を施して形成するほか、前記各立体表示部18a,18bが立ち上がる際の折り部となる限り、何らの加工を施さなくてもよいものである。図5に示すように、前記各立体表示部18a,18bの下位基材13との重ね合わせ面側には、文字、図柄などからなる立体表示情報19a,19bを表示している。
【0008】
図3及び図4に示すように、上位基材12の二つ折り重ね合わせ面側における各立体表示部18a,18bの折り用ミシン目14とは反対側の部分には、所定範囲に及んで接着後に剥離困難な接着力の感圧性接着剤を塗布してなる強接着部20a,20bを設け、その他の部分には弱接着剤16と同様の感圧性接着剤を塗布してなる接着後に剥離可能な弱接着部21を設けている。
【0009】
図6に示すように、下位基材13の上位基材12との重ね合わせ面側には、前記上位基材12の一対の立体表示部18a,18bにそれぞれ対応する表出情報表示部22a,22bに、それぞれ文字、図柄などからなる表出情報23a,23bを表示している。なお、前記下位基材13の表出面側は、立体表示冊子1となるときに他の立体表示体2と接着される面なので、立体表示冊子1の最上位と最下位の表出面を除いて、何らの表示も設けられていない。
【0010】
また、図3、図5〜図7に示すように、上位基材12及び下位基材13の対応する一隅部には、立体表示体2を見開く際に、指を掛ける指掛け部を形成するための三角形状の切り欠き部26,27を設けている。
【0011】
以上のように構成した重ね合わせシート11を、各折り用ミシン目14,15で上位基材12の表出面側を重ね合わせるように二つ折りすると、強接着部20a,20bは剥離困難に、弱接着部21は剥離可能に接着した、立体表示体2となる。そして、図2に示すように、この立体表示体2の下位基材13の表出面側同士を強接着剤24で剥離困難に接着して、立体表示冊子1を構成している。
【0012】
この立体表示冊子1は、各立体表示体2の上位基材12の一方側を他方側に対して捲り上げると、弱接着部21に対応する重ね合わせ面は剥離されるが、強接着部20a,20bに対応する重ね合わせ面は剥離されずに、接着状態を維持する。
【0013】
したがって、図7に示すように、スリット17a,17bの外側部分は剥離されて、立体表示体2は見開き状態になる一方、一対の立体表示部18a,18bは強接着部20a,20bによって接着されて離反しないので、立体的に立ち上がることになる。これによって、上位基材12の立体表示部18a,18bの下位基材13との重ね合わせ面側に設けた立体表示情報19a,19bが表出し、また、下位基材13の表出情報表示部22a,22bに表示した表出情報23a,23bも表出して、視認可能になる。
【0014】
なお、本発明は、上述の各実施形態に限定されるものではなく、例えば、一対の立体表示部18a,18bの形状は、立体表示情報19a,19bに関連した形状にするなど、図示のものに限らない。また、上位基材12と下位基材13の重ね合わせ面における立体表示部18a,18bに対応する部分には、剥離可能な接着剤を塗布せずに、非接着状態としてもよい。
【0015】
【発明の効果】
以上のように、本発明の請求項1に係る立体表示冊子によれば、構成単位である立体表示体を見開くことによって、はじめて表示されている情報を見ることができるので、見る者の興味を引いて情報伝達効果が向上するほか、他人には知られたくない情報も伝達でき、また、起立部分の形状も任意に設定できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】立体表示冊子の側面図。
【図2】立体表示冊子の拡大断面図。
【図3】立体表示冊子の構成単位である立体表示体の上位基材の二つ折り重ね合わせ面側を示す平面図。
【図4】図3のA−A線断面図。
【図5】上位基材の下位基材との重ね合わせ面側を示す平面図。
【図6】下位基材の上位基材との重ね合わせ面側を示す平面図。
【図7】立体表示冊子の立体表示体を見開いた状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 立体表示冊子
2 立体表示体
11 重ね合わせシート
12 上位基材
13 下位基材
14,15 折り用ミシン目
16 弱接着剤
17a,17b スリット
18a,18b 立体表示部
19a,19b 立体表示情報
20a,20b 強接着部
21 弱接着部
22a,22b 表出情報表示部
23a,23b 表出情報
24 強接着剤

Claims (1)

  1. 二つ折りする上位基材と下位基材とをこれら基材に設けた折り部が一致するように重ね合わせて、少なくとも四周縁を除いた部分は剥離可能に接着し、前記上位基材の表出面側が重なるように二つ折りして見開き可能に接着し、見開き状態にすると前記上位基材の四周縁を除いた部分の所定部が立体的に起立する立体表示体を、前記下位基材の表出面側で複数接着してなる立体表示冊子であって、前記立体表示体は、前記上位基材に、前記折り部を対称軸として対称で前記折り部側には立ち上がり折り部を有する一対の立体表示部をスリットで区画形成し、この立体表示部の前記下位基材との重ね合わせ面側には立体表示情報を表示し、二つ折りした時の重ね合わせ面側には、少なくとも前記立体表示部の外側に接着後に剥離可能な弱接着部を設けるとともに、前記立体表示部の前記折り部とは反対側の部分に強接着部を設け、また、前記下位基材の前記上位基材との重ね合わせ面側には前記一対の立体表示部にそれぞれ対応する部分に表出情報を表示した表出情報表示部を設けてなることを特徴とする立体表示冊子。
JP2002191015A 2002-06-28 2002-06-28 立体表示冊子 Expired - Fee Related JP4039898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191015A JP4039898B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 立体表示冊子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002191015A JP4039898B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 立体表示冊子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004034350A JP2004034350A (ja) 2004-02-05
JP4039898B2 true JP4039898B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=31700761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002191015A Expired - Fee Related JP4039898B2 (ja) 2002-06-28 2002-06-28 立体表示冊子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039898B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509767B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-04 大日本印刷株式会社 印刷物
KR200482787Y1 (ko) * 2016-10-05 2017-03-07 문경선 입체놀이 가능한 학습용 자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004034350A (ja) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017038255A1 (ja) 吸収性物品包装体
JP4039898B2 (ja) 立体表示冊子
JP4039899B2 (ja) 立体表示カード
JP4039897B2 (ja) 立体表示カード及び立体表示カ−ド用シート
JP3891717B2 (ja) 重ね合わせ郵送体
JP2704192B2 (ja) 隠蔽情報所持体の作成方法
JP5997549B2 (ja) 表示ラベル
JP2590934Y2 (ja) 重ね合わせ接着用シート
JP5155892B2 (ja) 折り畳みシート
JP2011078511A (ja) 化粧料シートおよびその製法
JP5291475B2 (ja) 折り畳みシート
JP2000335602A (ja) プラスチック製袋及びその製造方法
JP5531740B2 (ja) 表示部付き圧着はがき
JPH0745341Y2 (ja) 隠蔽情報が隠蔽された重ね合わせシート
JP4184217B2 (ja) 情報担体およびその製造方法
JP2594997Y2 (ja) 隠蔽情報伝達用シート
JP3787272B2 (ja) ラミネートカード用シート
JP2024025691A (ja) 包装体
JP3029823U (ja) ディスプレイ用パネル
JP6302647B2 (ja) 配送伝票
JPH0713490A (ja) ラベルシート
JP2548377Y2 (ja) 隠蔽情報所持体
JP2020052171A (ja) 二重ラベル
JP2541454Y2 (ja) 印字・印刷物の貼り合わせ構造
JP2010284402A (ja) 粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4039898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees