JP4039825B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4039825B2
JP4039825B2 JP2001213493A JP2001213493A JP4039825B2 JP 4039825 B2 JP4039825 B2 JP 4039825B2 JP 2001213493 A JP2001213493 A JP 2001213493A JP 2001213493 A JP2001213493 A JP 2001213493A JP 4039825 B2 JP4039825 B2 JP 4039825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
case
heat exchanger
heat exchange
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001213493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003027948A (ja
Inventor
祥次 後閑
多彦 友田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2001213493A priority Critical patent/JP4039825B2/ja
Priority to CA002390393A priority patent/CA2390393C/en
Priority to US10/188,072 priority patent/US6910525B2/en
Publication of JP2003027948A publication Critical patent/JP2003027948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039825B2 publication Critical patent/JP4039825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0462Liquid cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0475Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly the intake air cooler being combined with another device, e.g. heater, valve, compressor, filter or EGR cooler, or being assembled on a special engine location
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/165Marine vessels; Ships; Boats
    • F02M35/167Marine vessels; Ships; Boats having outboard engines; Jet-skis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱交換器に関する。より詳しくは、内燃機関の過給器と内燃機関の吸気口との間に介装され、吸気を冷却するために用いられる熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の熱交換器としては、過給器に連通する吸気入り口と、内燃機関の吸気口に連通される出口とを有するケースと、このケース内に収容された熱交換フィンとを備えたものが知られている。熱交換フィンはケースとは別体であり、この熱交換フィンがケース内に収容されることによって熱交換器が構成されている。
過給器から吸気入り口を経てケース内に流入した空気は、基本的には熱交換フィンと接触することによって冷却され、出口から、内燃機関の吸気口へと供給される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような熱交換器においては、ケース内に収容される熱交換フィンの外周縁とケース内壁面との間を完全に閉塞するということは困難である。
このため、従来の熱交換器では、本来の空気の流路、すなわち、吸気入り口から入り、熱交換フィンと接触した後に出口から出るという流路以外に、熱交換フィンの外周縁とケース内壁面との間において全周に亘って形成されている空間を経る流路も形成されていた。
したがって、従来の熱交換器では、吸気入り口から入った空気の一部が熱交換フィンとほとんど接触することなく上記空間を経て出口から出てしまうため、熱交換率が充分ではないという問題があった。
【0004】
この発明の目的は、以上のような問題を解決し、熱交換率を向上させることのできる熱交換器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1記載の熱交換器は、内燃機関の過給器と内燃機関の吸気口との間に介装され、前記過給器に連通する吸気入り口と、前記内燃機関の吸気口に連通される出口とを同じ側に形成したケースと、所定ピッチで冷却水の流れ方向と直交する方向に複数枚積層され両側面が側板で覆われた熱交換フィンとを備え,この熱交換フィンの開放面を前記吸気入り口および出口が設けられた側に向けて前記ケース内に収容した熱交換器であって、
前記熱交換フィンにおける前記吸気入り口および出口との対向面側に取り付けられて熱交換フィンとともに前記ケース内に収容されるプレートを設け,
このプレートは,前記吸気入り口と出口との間において、前記ケースにおける吸気入り口と出口とが形成されている側の内壁面と前記熱交換フィンの外周縁との間の空間を閉塞するとともに,前記側板と前記ケースの内側壁面との間に形成されている空間を閉塞する第1プレートと,
この第1プレートと一体の第2プレートであって,前記ケースの吸気入り口および出口に対向する開口を有し,かつ,前記側板の上縁と接するように位置して当該側板上縁と前記ケースの内側壁面との間に形成される空間を閉塞する第2プレートとを有していることを特徴とする
請求項記載の熱交換器は、請求項記載の熱交換器において、前記出口に、異物通過防止用のネット部材が設けられていることを特徴とする。
請求項記載の熱交換器は、請求項記載の熱交換器において、前記ネット部材が、前記プレートに一体的に設けられていることを特徴とする。
請求項記載の熱交換器は、請求項2または3記載の熱交換器であって、小型船舶に用いられることを特徴とする。
【0006】
【作用効果】
請求項1記載の熱交換器は、内燃機関の過給器と内燃機関の吸気口との間に介装され、前記過給器に連通する吸気入り口と、前記内燃機関の吸気口に連通される出口とを有するケースと、このケース内に収容された熱交換フィンとを備えた熱交換器であって、前記熱交換フィンの外周縁とケース内壁面との間の空間を部分的に閉塞し、その閉塞部以外の部位で空気流路を形成する、前記ケースと別体のプレートが設けられているので、この熱交換器によれば、吸気入り口から入った空気は、全て、熱交換フィンと接触した後に出口から出ることとなる。
したがって、この熱交換器によれば熱交換率が向上し、吸気の冷却効率が向上するという効果が得られる。
また、内燃機関の燃焼室からの吸気の吹き返し(いわゆるバックファイヤ)が発生した場合、従来の熱交換器では、出口から入ったバックファイヤの一部が熱交換フィンとほとんど接触することなく前述した空間を経て吸気入り口から過給器側へと出てしまうおそれがあるため、専用のスパークアレスタ等を必要としたが、この請求項1記載の熱交換器によれば、バックファイヤが熱交換器の出口から直に吸気入り口に向かうということがなくなり、熱交換フィンと接触し冷却されて消炎することとなるので、専用のスパークアレスタ等を設ける必要がなくなる。
さらに、前記プレートはケースと別体であるので、熱交換フィンの外周縁とケース内壁面との間の空間を簡単な構造で閉塞することが可能である。
請求項2記載の熱交換器によれば、請求項1記載の熱交換器において、前記プレートがアルミ製であるので、プレートに接触した吸気やバックファイヤが効率よく熱引きされることとなる。
請求項3記載の熱交換器によれば、請求項1または2記載の熱交換器において、前記吸気入り口と出口とが前記ケースの同じ側に形成されており、これら吸気入り口と出口との間において、前記プレートが、前記ケースにおける吸気入り口と出口とが形成されている側の内壁面と前記熱交換フィンの外周縁との間の空間を閉塞しているので、プレートを小型化することができるとともに、熱交換器自体も小型化することができる。
請求項4記載の熱交換器によれば、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の熱交換器において、前記熱交換フィンは所定ピッチで複数枚積層されており、前記プレートは少なくとも一枚の熱交換フィンの外周縁とケース内壁面との間の空間を部分的に閉塞しているので、冷却効率およびバックファイヤの消炎に効果的な熱交換フィンのピッチ、および前記プレートの取付位置を自由に選ぶことが可能となる。
請求項5記載の熱交換器によれば、請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の熱交換器において、前記出口に、異物通過防止用のネット部材が設けられているので、過給器や熱交換フィンが劣化してその一部が剥離(あるいは脱落)する事態となっても、これらの異物(剥離物あるいは脱落物等)がネット部材によって止められ、内燃機関の吸気口に達してしまうということがなくなる。
特に、請求項7記載のように、熱交換器を小型船舶に用いる場合には、過給器や熱交換フィンが劣化しやすくなるので、この請求項5記載の構成は、熱交換器を小型船舶に用いる場合に特に有効である。
請求項6記載の熱交換器によれば、請求項5記載の熱交換器において、前記ネット部材が、前記プレートに一体的に設けられているので、ネット部材の取り付けがプレートの組み付けと同時に行われることとなり、ネット部材を別途取り付ける手間がかからなくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る熱交換器の一実施の形態を用いた小型船舶の一例を示す概略側面図、図2は同じく平面図、図3は図1におけるIII−III部分拡大断面図(部分省略断面図)である。
【0008】
これらの図(主として図1)に示すように、この実施の形態の小型船舶10は、鞍乗り型小型船艇であり、船体11上のシート12に乗員が座り、スロットルレバー付きの操舵ハンドル13を握って操行可能である。
船体11は、ロアハルパネル14とアッパーハルパネル15とを接合して内部に空間16を形成した浮体構造となっている。空間16内において、ロアハルパネル14上には、エンジン(内燃機関)20が搭載され、このエンジン20で駆動される推進手段としてのジェットポンプ30がロアハルパネル14後部に設けられている。
【0009】
ジェットポンプ30は、船底に開口した取水口17から船体後端に開口した噴流口31およびノズル32に至る流路33と、この流路33内に配置されたインペラ34とを有しており、インペラ34のシャフト35がエンジン20の出力軸20aに連結されている。したがって、エンジン20によりインペラ34が回転駆動されると、取水口17から取り入れられた水が噴流口31からノズル32を経て噴出され、これによって船体11が推進される。エンジン20の駆動回転数、すなわちジェットポンプ30による推進力は、前記操作ハンドル13のスロットルレバー13a(図2参照)の回動操作によって操作される。ノズル32は、図示しない操作ワイヤーで操作ハンドル13と連係されていて、ハンドル13の操作で回動操作され、これによって進路を変更することができる。
なお、40は燃料タンク、41は収容室である。
【0010】
図4は主としてエンジン20を示す図で、図1におけるIV−IV部分拡大断面図(部分省略断面図)、図5はエンジン20を斜め後方から見た概略斜視図である。
このエンジン20はDOHC型で直列4気筒の4サイクルエンジンであり、図1に示すように、そのクランクシャフト(出力軸20a参照)が船体11の前後方向に沿うように配置されている。
図4に示すように、船体11の進行方向に向かってエンジン20の左側(図4では右側)に吸気口21が配置され、右側(図4では左側)に排気口24が配置されている。
【0011】
吸気口21には、吸気ダクト22とサージタンク(インテークチャンバ)23とが連結され、このサージタンク23に対し、その直下において、熱交換器(インタークーラ)50が接続されている。26,27は熱交換器50のエンジン20への取付ブラケットである。
熱交換器50は、後に詳しく説明するが、図5にも示すように、エンジン20のすぐ後方に配置された過給器(ターボチャージャ)70のコンプレッサ部71に配管72で接続されて連通する吸気入り口51iと、エンジン20の吸気口21に前記サージタンク23および吸気ダクト22を介して連通される出口51oとを有するケース51と、このケース51内に収容された熱交換フィン61(図4参照)とを備えている。
図5において、91,92はインタークーラー50に接続された冷却水ホースである。
【0012】
一方、図4に示すようにエンジン20の排気口24には、排気マニホルド25が設けられており、この排気マニホルド25における排気出口25o(図5参照)が、ターボチャージャ70のタービン部73(図5参照)に接続されている。
なお、タービン部73にてタービンを回転させた排気は、図1、図2に示すように、配管74,転覆時の水の逆流(ターボチャージャ70等への水の侵入)を防止するための逆流防止室75,ウォーターマフラー76,および配管77を経てジェットポンプ30による水流内へと排出される。
【0013】
図6は熱交換器(インタークーラ)50を示す図で(a)は平面図、(b)は一部切り欠き正面図である。図7(a)は右側面図、図7(b)は図6(b)におけるB−B断面図である。
これらの図に示すように、また前述したように、熱交換器50は、エンジン20の過給器(ターボチャージャ)70に連通する吸気入り口51iと、エンジン20の吸気口21に連通される出口51oとを有するケース51と、このケース51内に収容された熱交換フィン61とを備えている。吸気入り口51iと出口51oは同じ側(この場合ケース51の上側)に形成されている。
【0014】
具体的には、ケース51と別体に冷却ユニット60が構成されており、この冷却ユニット60がケース51内に収容されることで熱交換器50が構成されている。
【0015】
冷却ユニット60は、前後方向(図6において左右方向)に所定ピッチで複数枚積層状に配置されている熱交換フィン61と、これら熱交換フィン61を前後方向に貫通しかつその外周面が熱交換フィン61に溶着されている複数本の水パイプ62と、これら水パイプ62の前後を支持している前後の支持板63f、63rと、前支持板63fの前部に配置され、前支持板63fとともに冷却水Wの導入室64iを形成しかつ冷却水の流入管65iを形成している前部材65fと、後支持板63rの後部に配置され、後支持板63rとともに冷却水Wの排出室64oを形成しかつ冷却水の排出管65oを形成している後部材65rと、熱交換フィン61群の前部に配置され水パイプ62の外周面と溶着されていて前記水の導入室64iと熱交換フィン61群とを完全に隔絶するための隔絶板66fと、熱交換フィン61群の後部に配置され水パイプ62の外周面と溶着されていて前記水の排出室64oと熱交換フィン61群とを完全に隔絶するための隔絶板66rと、これら隔絶板66f、66rの間において熱交換フィン61群の左右(図6(b)において紙面の表側と裏側)を覆っている側板67L、67R(図7(b)参照)とを備えている。側板67L、67Rの前後縁は隔絶板66f、66rと溶着されており、側板67L、67Rの内面は熱交換フィン61の側縁と溶着されている。また、前支持板63fと前部材65fとは溶着されて一体となっており、後支持板63rと後部材65rも溶着されて一体となっている。
冷却水の流入管65iは冷却水ホース91(図5参照)を介してジェットポンプ30における冷却水取り入れ口に接続され、排出管65oは冷却水ホース92(図5参照)を介し、ターボチャージャ70のウォータージャケット(図示せず)等を介してウオーターマフラ77における排水口(図示せず)に接続されている。
したがって、ジェットポンプ30からの冷却水Wは、流入管65iから導入室64iを経て複数本の水パイプ62内を流れ、その過程で水パイプ62および熱交換フィン61群を冷却し、排出室64oから排出管65o、冷却水ホース92、およびターボチャージャ70のウォータージャケット等を経てウオーターマフラ77へと排出される。
【0016】
ケース51は、前ケース51fと後ケース51rとからなる2つ割のケースであり、これら前後のケース51f、51rで上記冷却ユニット60を挟み込むようにし、前後のケース51f、51rをボルト52で結合することによって冷却ユニット60がケース51内に収容されている。冷却ユニット60がケース51内に収容された状態では、隔絶板66f、66rの外周縁がケース51の内面に密に接する。
図6(b)において53f、53rはケース51内面と冷却ユニット60との間に介装されたクッション材、図7(b)において54は前後ケース51f、51rの割面に介装されたガスケットである。
前ケース51fには冷却ユニット60の流入管65iが挿通される円筒部51aが形成されている。この円筒部51aと流入管65iとに跨るようにチューブ55が設けられており、このチューブ55をクランプ56,57で円筒部51aと流入管65iに締め付けることによって、ケース51内に異物が入り込まないようにしてある。後ケース51rと冷却ユニット60の排出管65oとの結合構造も同様である。
【0017】
後ケース51rの上面には吸気入り口51iが形成されている。この吸気入り口51iは、吸気導入部材58で覆われている。この吸気導入部材58は、吸気入り口51iの上方において吸気入り口51iに連なる吸気導入室58aと、この吸気導入室58aに連なっていて後方に伸びているパイプ部58bとを有しており、このパイプ部58bに前述した配管72(図5参照)を介して過給器(ターボチャージャ)70のコンプレッサ部71が接続されている。吸気導入部材58は、4本のボルト58cで図示しないガスケットを介して後ケース51rの上面に固定されている。
前ケース51fの上面には、空気の出口51oを形成するパイプ部51bが形成されており、このパイプ部51bがチューブ51c(図4、図6参照)を介してサージタンク23の吸気導入パイプ部23a(図4参照)に接続されている。
後ケース51rおよび前ケース51fの下部には、両者が結合された状態(図6に示す状態)で互いに連通される連通路51dが形成されている。
したがって、以上のような熱交換器50によると、基本的には、ターボチャージャ70のコンプレッサ部71からの空気が、吸気入り口51iから後ケース51rに下方に向かって入り、下方に流れる過程で後ケース51r内にある熱交換フィン61群に接触して冷却され、連通路51dをへて前ケース51f内に入り、下方から上方へ向かって流れる過程で前ケース51f内にある熱交換フィン61群に接触してさらに冷却された後、出口51oからサージタンク23へと供給されることとなる。
【0018】
ところで、例えば以上のような基本構成を有する熱交換器において、何らの方策も講じない場合には、本来の空気の流路、すなわち、上述したように吸気入り口51iから入り、熱交換フィン61と接触した後に出口51oから出るという流路以外に、熱交換フィン61の外周縁61a(図6(b)参照)とケース51の内壁面51eとの間における空間Cを経る流路(C)も形成され、吸気入り口51iから入った空気の一部が熱交換フィン61とほとんど接触することなく上記空間Cを経て出口51oから出てしまうため、熱交換率が充分ではなくなるという問題が生じていた。
【0019】
そこでこの実施の形態の熱交換器50では、熱交換フィン61の外周縁61aとケース内壁面51eとの間の空間を部分的に(この実施の形態では少なくとも上記空間Cを)閉塞し、その閉塞部以外の部位(すなわち本来の空気の流路)で空気流路を形成する、ケース51と別体のプレート80を設けてある。
【0020】
図8はプレート80を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は左側面図である。
プレート80はアルミ製であり、基本的には、第1プレート81と第2プレート82とを溶接した正面視略T字形のプレートである。
【0021】
第1プレート81は、図(c)に示すように側面視略逆U字形のプレートであり、左右に伸びる頭部81aとその両端に垂下形成された一対の脚部81bとを有している。脚部81bには、その一部を後方に屈曲することで、第2プレート82との溶着片81cが形成されている。
第1プレート81は、一枚のプレートを打ち抜き加工し、上記溶着片81cを折り曲げ加工することで構成することができる。
【0022】
第2プレート82は、図(b)に示すように平面視略口形のプレートであり、その口形部82aと、この口形部82aの左右(図(a)では上下)内側に垂下形成された一対の垂下部82b、82bとを有している。垂下部82bの下縁82cは多少外方に曲げられている。
口形部82aの前後(図(a)(b)において左右)には、前述した冷却ユニット60の隔絶板66(図6(b)参照)との係合片82f、82rが形成されている。
第2プレート82は、一枚のプレートを打ち抜き加工し、上記垂下部82b、その下縁82c、係合片82f、82r、および後述する係合片82d、82dを折り曲げ加工することで構成することができる。
【0023】
第1プレート81と第2プレート82とは、図(a)(b)に示すように、第1プレート81の溶着片81cの上部内側面と、第2プレート82の垂下部82bの外側面とを溶着(溶接)84することで一体化されている。
【0024】
プレート80の基本構成は以上の通りであるが、この実施の形態では、前記出口51oに配置されて、異物の通過を防止するためのネット部材85がプレートに一体的に設けてある。
ネット部材85は金属製(例えばアルミ製)であり、図(a)に示すように平面視略口形の枠部85aと、この枠部85aの内側において枠部85aと一体に形成されたネット部85bとを有している。枠部85aには、その前側に2つの係合穴85d、85dが設けられ、後側に1つの係合穴85eが設けられている。一方、第2プレート82の口形部82a前部内側には、2つの係合片82d、82dが一体的に形成されている。また、第2プレート82における第1プレート81の前側近傍には、ネット部材85を固定するための係合片83bが形成されている支持プレート83が架設されている。この支持プレート83は、その両端の垂下部83a、83aが、第2プレート82の垂下部82bを一部膨出加工したその膨出部82eの内側面と溶接86されることによって第2プレート82に一体に設けられている。
ネット部材85は、その係合穴85d、85d、および85eを第2プレート82の係合片82d、82d、および支持プレート83の係合片83bに係合させることによって、プレート80に対して一体的に取り付けられている。
【0025】
以上のようなプレート80は、冷却ユニット60を前述したようにしてケース51内に組み込む前に、予め冷却ユニット60に対して取り付けられる。冷却ユニット60への取り付けは、第2プレート82の垂下部82b、82b間に冷却ユニット60の上部を嵌め込むとともに(図6(b)および図7(b)参照)、第2プレート82の係合片82f、82rを冷却ユニット60の隔絶板66f、66r(図6(b)参照)に形成された係合穴66f1、66r1(図7(b)参照)に係合させることによって行なう。
【0026】
このようにしてプレート80が取り付けられた冷却ユニット60が前述したようにしてケース51に組み込まれた状態(図6,図7に示す状態)では、プレート80の第1プレート81が冷却ユニット60と協同して、ケース51内をその連通路51d部分を除いて吸気入り口51i側と出口51oとに隔絶することとなる。
より詳しくは、第1プレート81の頭部81aが前述した空間Cに位置してこの空間Cによる望ましくない空気通路を遮断(閉塞)し、第1プレート81の脚部81b、81bが、冷却ユニット60の左右両側に位置して、冷却ユニット60の側板67(L,R)とケース51内側壁面51g(図7(b)参照)との間に形成されている空間C1、C1を遮蔽(閉塞)することとなる。
【0027】
また、図7(b)に示すように、第2プレート82が、冷却ユニット60の上部においてその側板67(L,R)の上縁と接するように位置し、平面視で冷却ユニット60の左右においてケース51内側壁面51gとの間に形成される空間C2を閉塞することとなる。
【0028】
以上のような熱交換器50によれば、次のような作用効果が得られる。
(a)内燃機関20の過給器70と内燃機関20の吸気口21との間に介装され、過給器70に連通する吸気入り口51iと、内燃機関の吸気口21に連通される出口51oとを有するケース51と、このケース51内に収容された熱交換フィン61とを備え、熱交換フィン61の外周縁とケース内壁面51e、51gとの間の空間を部分的に(この場合上記空間C、C1,C2を)閉塞し、その閉塞部以外の部位(この場合前述した本来の空気通路)で空気流路を形成する、ケース51と別体のプレート80が設けられているので、吸気入り口51iから入った空気は、全て、熱交換フィン61と接触した後に出口51oから出ることとなる。
したがって、この熱交換器50によれば熱交換率が向上し、吸気の冷却効率が向上するという効果が得られる。
また、内燃機関20の燃焼室からの吸気の吹き返し(いわゆるバックファイヤ)が発生した場合、従来の熱交換器では、出口から入ったバックファイヤの一部が熱交換フィンとほとんど接触することなく前述した空間C等を経て吸気入り口から過給器70側へと出てしまうおそれがあるため、専用のスパークアレスタ等を必要としたが、この熱交換器50によれば、バックファイヤが熱交換器の出口51oから上記空間Cを経て直に吸気入り口51iに向かうということがなくなり、熱交換フィン61と接触し冷却されて消炎することとなるので、専用のスパークアレスタ等を設ける必要がなくなる。
さらに、プレート80はケースと別体であるので、熱交換フィン61の外周縁とケース内壁面との間の空間を簡単な構造で閉塞することが可能である。
この点について詳しく説明すると次の通りである。
ケース51は冷却ユニット60を収容するために2つ割(この場合前ケース51fと後ケース51r)にしてある。これらのケース51f、51rは、冷却ユニット60を収容しやすくするために、また、ケース成型時の型抜き性を良好するために、少なくともその内壁面(51e、51g)にはテーパをつけてある。
一方、冷却ユニット60は、その基本構成(主要部)は、多数枚の熱交換フィン61を積層状にしてこれに水パイプ62を貫通させた構成であり、その製造上多数枚の熱交換フィン61の形状は同一にすることが望ましいために、全体的な外形状に、ケース51内面に沿うようなテーパをつけることは非常に困難であって、結果としてその外形状は直方体となる。
このため、冷却ユニット60の回りには、ケース51の内壁面との間に空間が形成されることとなり、従来はこの望ましくない空間を経て、吸気入り口51iからの空気が出口51oに漏れてしまう(いわばショートカット状態になる)という問題があった。
そして、このような問題を、冷却ユニット60の形状を変える、あるいはケース51の内形状を変えることで解決することは、上述した理由により困難であり、結果として熱交換器50による熱交換率が低下するという問題が生じていた。
これに対し、この実施の形態では、上述したようにケース51と別体のプレート80をケース51内に組み込むことによって、上記空間を簡単な構造で閉塞し、上記問題を解決することができた。
【0029】
(b)プレート80がアルミ製であるので、プレート80に接触した吸気やバックファイヤが効率よく熱引きされることとなる。
(c)吸気入り口51iと出口51oとがケース51の同じ側(この実施の形態では上側)に形成されており、これら吸気入り口51iと出口51oとの間において、プレート80が、ケース51における吸気入り口51iと出口51oとが形成されている側(この実施の形態では上側)の内壁面(51e、51g)と熱交換フィン61の外周縁との間の空間を閉塞しているので、プレート80を小型化することができるとともに、熱交換器50自体も小型化することができる。
(d)熱交換フィン61は所定ピッチで複数枚積層されており、プレート80は少なくともそのうちの一枚の熱交換フィンの外周縁61aとケース内壁面との間の空間を部分的に閉塞しているので、冷却効率およびバックファイヤの消炎に効果的な熱交換フィン61のピッチ(積層間隔)、およびプレート80(特にその第1プレート81)の取付位置を自由に選ぶことが可能となる。
(e)出口51oに、異物通過防止用のネット部材85が設けられているので、過給器70や熱交換フィン61が劣化してその一部が剥離(あるいは脱落)する事態となっても、これらの異物(剥離物あるいは脱落物等)がネット部材85によって止められ、内燃機関20の吸気口21に達してしまうということがなくなる。
特に、この実施の形態のように、熱交換器50を小型船舶10に用いる場合には、過給器70や熱交換フィン61が吸気に含まれる水分および塩分で劣化しやすくなるので、このような構成は、熱交換器50を小型船舶に用いる場合に特に有効である。
(f)ネット部材85が、プレート80に一体的に設けられているので、ネット部材85の取り付けがプレート80の組み付けと同時に行われることとなり、ネット部材85を別途取り付ける手間がかからなくなる。
【0030】
さらに以上のような小型滑走艇10によれば、次のような作用効果が得られる。
(g)ハル14とデッキ15とで構成される船体11の内部に過給器70付き内燃機関20が搭載され、過給器70と内燃機関20との間に内燃機関20の吸気ポート21に連通するサージタンク23とインタークーラ50とが設けられ、サージタンク23の直下にインタークーラ50が配置されているので、サージタンク23下方のスペースS1(図4,図5参照)を有効利用することができ、結果として、船体11内の狭くて貴重な空間を有効に利用することができるようになる。
また同時に、サージタンク23の直下にインタークーラ50が配置されていることにより、インタークーラ50からサージタンク23への配管51cを可及的に短くすることができ、この配管51cを通過する過程での吸気の昇温を低減させ、結果として吸気の冷却効果(吸気密度)を向上させて内燃機関20の出力を向上させることができる。
(h)インタークーラ50は、その上部に、過給器70からの吸気入り口51iと、サージタンク23への出口51oとを有し、内燃機関20の一側(この実施の形態では後側)に配置された過給器70寄りに吸気入り口51iが、他側寄りに出口51oが設けられているので、過給器70、インタークーラ50、およびサージタンク23を短い管路(配管72および51c)で接続することが可能となる。
しかも、インタークーラ50の出口51oとインタークーラ50の直上にあるサージタンク23との接続スペース(サージタンク23の下方においてインタークーラ50との間に形成されるスペース)S2(図4,図5参照)を利用してインタークーラ50の吸気入り口51iと過給器70とを接続することができるので、船体11内の狭くて貴重な空間を一層有効に利用することができる。
(i)水冷式インタークーラ50が内燃機関20の吸気系に配置された小型滑走艇であって、インタークーラ50へ供給する冷却水Wを滑走艇10外部から取り入れて供給する冷却水通路91を有しているので、この過給器70付き内燃機関20を搭載した小型滑走艇10によれば、インタークーラ50は、滑走艇外部から取り入れられる低温の水(海水等)によって冷却されることとなる。
したがって、インタークーラ50を冷却するための他の熱交換器が不要となる。
(j)冷却水通路91が、小型滑走艇の推進を行なうジェットポンプ30とインタークーラ50とを連通しているので、インタークーラ50への冷却水の供給がジェットポンプ30から冷却水通路91を経て行われることとなる。
したがって、インタークーラ50へ冷却水を供給するための他のポンプが不要となる。
(k)冷却水通路91が、小型滑走艇の推進を行なうジェットポンプ30とインタークーラ50とを直接連通しているので、インタークーラ50がジェットポンプ30からの冷却水によって直接(他の被冷却体(例えば内燃機関20やターボチャージャ70)を介することなく)冷却されることとなる。
したがって、吸気密度が一層向上して、内燃機関20の出力が一層向上することとなる。
(l)冷却水ホース91と92とを付け替えて冷却水が吸気入り口51i側からインタークーラ50内に供給されるようにすることもでき、そのようにすることにより、インタークーラ50内において高温となる吸気入り口51i側が効率的に冷却されることとなる。
したがって、インタークーラ50全体としての、吸気の冷却効果が一層向上し、内燃機関20の出力がより一層向上することとなる。
【0031】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能である。
例えば、プレート80およびネット部材85の形状は、熱交換器50の内形状および熱交換フィン61の形状等に応じて適宜変更することができる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱交換器の一実施の形態を用いた小型船舶の一例を示す概略側面図。
【図2】同じく平面図。
【図3】図1におけるIII−III部分拡大断面図(部分省略断面図)。
【図4】主としてエンジン20を示す図で、図1におけるIV−IV部分拡大断面図(部分省略断面図)。
【図5】エンジン20を斜め後方から見た概略斜視図。
【図6】熱交換器50を示す図で(a)は平面図、(b)は部分切り欠き正面図。
【図7】熱交換器50を示す図で(a)は右側面図、(b)は図6(b)におけるB−B断面図。
【図8】プレート80を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は左側面図。
【符号の説明】
10 小型船舶
20 エンジン(内燃機関)
21 吸気口
50 熱交換器
51 ケース
51i 吸気入り口
51o 出口
51e,51g ケース内壁面
C,C1,C2 空間
61 熱交換フィン
61a 外周縁
70 ターボチャージャ(過給器)
80 プレート
85 ネット部材

Claims (4)

  1. 内燃機関の過給器と内燃機関の吸気口との間に介装され、前記過給器に連通する吸気入り口と、前記内燃機関の吸気口に連通される出口とを同じ側に形成したケースと、所定ピッチで冷却水の流れ方向と直交する方向に複数枚積層され両側面が側板で覆われた熱交換フィンとを備え,この熱交換フィンの開放面を前記吸気入り口および出口が設けられた側に向けて前記ケース内に収容した熱交換器であって、
    前記熱交換フィンにおける前記吸気入り口および出口との対向面側に取り付けられて熱交換フィンとともに前記ケース内に収容されるプレートを設け,
    このプレートは,前記吸気入り口と出口との間において、前記ケースにおける吸気入り口と出口とが形成されている側の内壁面と前記熱交換フィンの外周縁との間の空間を閉塞するとともに,前記側板と前記ケースの内側壁面との間に形成されている空間を閉塞する第1プレートと,
    この第1プレートと一体の第2プレートであって,前記ケースの吸気入り口および出口に対向する開口を有し,かつ,前記側板の上縁と接するように位置して当該側板上縁と前記ケースの内側壁面との間に形成される空間を閉塞する第2プレートとを有していることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記出口に、異物通過防止用のネット部材が設けられていることを特徴とする請求項記載の熱交換器。
  3. 前記ネット部材が、前記プレートに一体的に設けられていることを特徴とする請求項記載の熱交換器。
  4. 小型船舶に用いられることを特徴とする請求項2または3記載の熱交換器。
JP2001213493A 2001-07-13 2001-07-13 熱交換器 Expired - Fee Related JP4039825B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213493A JP4039825B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 熱交換器
CA002390393A CA2390393C (en) 2001-07-13 2002-07-03 Heat exchanger
US10/188,072 US6910525B2 (en) 2001-07-13 2002-07-03 Heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001213493A JP4039825B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027948A JP2003027948A (ja) 2003-01-29
JP4039825B2 true JP4039825B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=19048459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001213493A Expired - Fee Related JP4039825B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6910525B2 (ja)
JP (1) JP4039825B2 (ja)
CA (1) CA2390393C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501798B1 (de) * 2005-04-25 2006-11-15 Man Nutzfahrzeuge Oesterreich Aufgeladene brennkraftmaschine
EP2090499A1 (en) * 2008-01-25 2009-08-19 GM Global Technology Operations, Inc. Engine cover with coolings fins
CA2622531C (en) 2008-02-25 2012-01-10 Kary Cuthill System and method for capping abandoned wells
US20090318039A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Hays Kevin P Boat engine cooling system
US9303552B2 (en) * 2012-12-31 2016-04-05 General Electric Company Diesel engine and transverse turbocharger
JP6462351B2 (ja) * 2014-12-19 2019-01-30 三菱重工業株式会社 内燃機関
US10494074B1 (en) * 2015-06-22 2019-12-03 Bombardier Recreational Products Inc. Intercooler for a watercraft
JP2018047867A (ja) * 2016-09-23 2018-03-29 ヤマハ発動機株式会社 船外機ユニットおよび船舶

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293264B1 (en) * 1997-10-30 2001-09-25 James K. Middlebrook Supercharger aftercooler for internal combustion engines
CA2368517A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Bombardier-Rotax Gmbh Four stroke engine having blow-by ventilation system and lubrication system
JP4039826B2 (ja) * 2001-07-13 2008-01-30 本田技研工業株式会社 過給器付き内燃機関を搭載した小型滑走艇

Also Published As

Publication number Publication date
US6910525B2 (en) 2005-06-28
CA2390393C (en) 2006-10-31
US20030019483A1 (en) 2003-01-30
CA2390393A1 (en) 2003-01-13
JP2003027948A (ja) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039826B2 (ja) 過給器付き内燃機関を搭載した小型滑走艇
JP3441235B2 (ja) 船外機
JP4039825B2 (ja) 熱交換器
JPH07156883A (ja) 水上走行船用エンジンのマフラー冷却構造
US7287373B2 (en) Exhaust pipe collecting structure of multiple cylinder engine and personal watercraft
JP3470915B2 (ja) 船外機の冷却構造
JP3995375B2 (ja) 小型船舶
JP4344754B2 (ja) エンジン用燃料噴射装置
JP4514262B2 (ja) 小型船舶
JP3534260B2 (ja) 船外機の触媒取付構造
JPH0842332A (ja) 触媒洗浄構造
CA2441732C (en) Air intake structure for a small vessel
JP3970554B2 (ja) 水冷v型エンジン船外機
CA2412285C (en) Exhaust and drain structure for vessels
JP2001090619A (ja) 小型船舶用エンジンの吸気装置
JP4519336B2 (ja) 船舶用エンジンの排気装置
JP2822178B2 (ja) 小型滑走艇の排気装置
JP4390218B2 (ja) 自動二輪車用のエンジン用燃料噴射装置
JP2003026076A (ja) 小型滑走艇用エンジンのセンサ配置構造
JP2002195111A (ja) 小型船舶の吸気冷却装置
JP3384918B2 (ja) 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造
JP2003205896A (ja) 水ジェット推進艇の排気構造
JPH0413276Y2 (ja)
JP3491775B2 (ja) 船外機の膨張室取付構造
JP3845494B2 (ja) 水冷エンジンの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees