JP4039694B2 - 回転切断装置およびその方法 - Google Patents

回転切断装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4039694B2
JP4039694B2 JP54033697A JP54033697A JP4039694B2 JP 4039694 B2 JP4039694 B2 JP 4039694B2 JP 54033697 A JP54033697 A JP 54033697A JP 54033697 A JP54033697 A JP 54033697A JP 4039694 B2 JP4039694 B2 JP 4039694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
rolls
cutting blade
strip
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP54033697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000510055A (ja
Inventor
マイケル サリーナ
Original Assignee
フォームテック インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォームテック インク. filed Critical フォームテック インク.
Publication of JP2000510055A publication Critical patent/JP2000510055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039694B2 publication Critical patent/JP4039694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/42Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and slidably mounted in a rotary member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/25Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
    • B26D1/34Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
    • B26D1/42Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and slidably mounted in a rotary member
    • B26D1/425Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and slidably mounted in a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/02Flying shearing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D25/00Machines or arrangements for shearing stock while the latter is travelling otherwise than in the direction of the cut
    • B23D25/12Shearing machines with blades on coacting rotating drums
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • Y10T83/159Including means to compensate tool speed for work-feed variations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • Y10T83/4659With means to vary "length" of product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • Y10T83/4664With photo-electric work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • Y10T83/4676With work-responsive means to initiate flying movement of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4653With means to initiate intermittent tool action
    • Y10T83/4656Tool moved in response to work-sensing means
    • Y10T83/4676With work-responsive means to initiate flying movement of tool
    • Y10T83/4682With means controlling flying speed dependent on work speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

発明の技術分野
本発明は、帯状材を切断する装置に関し、特に帯状材のシートが装置を通過でき、装置は据え付けであり、せん断部材が断続的に操作でき所定の間隔に材料を切断する回転切断装置に関する。
従来の技術
移動する帯状材を切断することは様々な方法で行われてきた。ある比較的原始的な方法では、移動する帯状材は、せん断刃の丁度手前で一時的に停止し、せん断刃が操作される。せん断刃の上流では、帯状材は移動し続け、波うつ。せん断刃が開かれると、帯状材は前に再び通過し、波うたなくなる。他のシステムでは、レールに取付けられた上下のせん断ダイスの組を有し、せん断刃は帯状材の軸に沿って前後に移動できた。上下のせん断ダイスの帯状材に対する速度を加速すれば、帯状材を停止させずに上下のせん断ダイスを閉じることができた。せん断ダイスを開いて上げ、停止させ、次の切断のために開始位置に戻す。これらのシステムは効果的であったが、機構が複雑かつ高価であった。各切断の位置を正確に決めることもまた難しかった。さらに、所定の長さよりも短く切断することはできなかった。せん断ダイスが各切断ごとに1回前後に移動しなければならないという事実からである。
米国特許第2,445,174号では、所定の位置にて帯状材を切断する回転刃を有していた。しかし、これらの回転刃により切断される長さを制御するのは困難であった。なぜなら、切断される長さは回転刃ドラムの直径および歯車により変更を要する帯状材の速度に大きく左右されるからであった。
明らかに、回転切断装置においては、帯状材を所定の位置で切断し、その位置は調節され予め設定でき、切断の間隔がとても比較的短い距離においても操作でき、機構の複雑さを最小限にする必要がある。
発明の開示
前記の改良すべき点を達成するという観点から、移動する帯状材のシートを所定の長さに切断する回転切断装置を含み、かかる回転切断装置は、一組の下方および上方の切断用のロールと、前記ロール(帯状材のシートがその間を通って移動する間隙を前記ロールは決定する)を噛み合わせ同期して回転させる歯車手段と、前記上下のロールを同期して回転させるように操作する選択的操作可能手段と、前記下方および上方のロールの一方にあり、切断位置を決定する止め具と、前記下方および上方のロールの他方にあり、移動可能な切断刃と、前記切断刃を前記止め具に近づけ、遠ざけるように移動させる手段と、を備え、前記切断刃は前記止め具に対してわずかにずれがあり、前記切断刃は前記止め具に接して移動し、前記切断刃と前記止め具がせん断することで帯状材を切断することを特徴とする。
本発明は、さらに移動可能な前記切断刃は、前記ロールの他方を貫通して延びる少なくとも3本のプランジャに接続され、カム手段は前記プランジャ上にあり、カム操作手段は前記下方および上方のロールの他方の外側に位置し、前記カム手段と連動し、前記ロールの回転により前記カム手段を前記カム操作手段と噛み合わせ、前記プランジャが前記切断刃を前記止め具に向かって進ませるようにすることを提供する。
本発明は好ましくは、前記切断用のロールを、モータやクラッチ手段のような動力操作手段により、始動させ停止させる手段を備え、前記動力操作手段は前記切断装置の上流に位置する長さ計測手段に接続され、前記長さ計測手段は前記帯状材の長さを計測し、前記動力操作手段に信号を送ることを特徴とすることを提供する。
もし、前記切断刃は前記止め具に対しわずかなせん断角をもって取付けられることにより、前記帯状材の一方で切断を始め、他方まで継続させることになれば有利である。
前記2個のロールは好ましくは比較的小さいことにより、始動と停止を容易にできるようにし、切断位置を正確にできるようにする。
前記切断刃の操作は、切断が完了してすぐに、さらに1回引っ込められることにより、前記帯状材の上流端が前記ロールの間を障害なく通過できるようにしたものである。
発明の特徴となる新規性のある様々な特徴は、添付された請求の範囲に、より著しく記載され、かつ本開示の一部をなす。本発明、その操作上の利点およびその利用により得られる特別な物のより良い理解のために、添付された図面と説明に図示され記載された本発明の好ましい実施の形態を参照する必要がある。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明を図示した回転切断装置および幻視的な作業対象たる細い材料をあらわす斜視図である。
図2は図1の2−2断面図であり、作業対象たる細い材料がその間を通過するときの不活動状態の2個のロールを示している。
図3は図2に対応する断面図であり、2個のロールが回転し、切断刃の切断動作を示している。
図4は図3に対応する断面図であり、切断が完了した丁度その後に、ロールが90度回転し、停止している状態を示している。
図5は本発明を図示した切断装置の正面図である。
最初に図1を参照する。図1はおよそ10と示されている切断装置を図示し、切断装置は、Wと示されている作業対象たる帯状材を、Pと示されている長さに切断する装置である。
典型的には、切断装置は操作ラインと共に位置し、典型的な帯状材の巻きを支持する、巻きをほどくもの(アンコイラ)を含み、張力発生器、伸ばし器、平坦器を含んでも含まなくてもよく、それらは全て帯状材を成形する技術において周知である。これらの設備の部分は金属の帯状材の技術においては典型的である。しかし、他の材料と共に、切断装置は様々な他の用途に用いることができ、帯状材が平坦なシートで与えられても、帯状材が非金属であっても用いることができる。
切断装置の目的は、帯状材が比較的速い速度で連続的に移動している状況で、帯状材の残りから先頭の部分Pを切断し、部分Pを使用、形成、販売あるいは処分することにある。部分Pは正確に所定の長さに切断されねばならない。切断装置は容易に部分Pがどのような所望の長さにも切断できるように制御および調節できることが求められ、必要とあらば、切断ごとに変更できることも求められる。
切断装置は部分的には、下方および上方のロール12、14からなり、ロール12、14はスタンド16、18の間に取付けられ、歯車20、22による同期操作のため共に接続されている。
ロール12、14の上流には長さセンシング部材24が位置し、長さ信号を生成するため適当な中央処理装置(CPU)26に接続されていてもよい。CPU26は制御可能であり、帯状材の所定の長さが計測された後に切断信号を送信する。切断されるべき部分Wの長さはCPUに、周知の方法で、プログラムしておくことができる。
本発明の実施の形態の上方のロール14は断面がおよそ楕円形であり、上方のロール14における2ヵ所の頂部28、30が滑らかな、やや円筒状の表面を有している。止め具32が頂部28に取付けられ、その目的は後述する。
止め具32は滑らかなせん断面34を決定し、それはロールの中心から放射状にあり、終端は刃になっている。
止め具32は頂部28のおよそ直角の切り欠き36に取付けられ、ボルト38により取り外すことができるように固定され、時に応じて修理点検するために取り外せるようにしている。並びに、頂部28のせん断面34は平面部40と共に形成されており、その理由は後述する。
本実施の形態の下方のロール12もまた断面がおよそ楕円形であり、下方のロール12における2ヵ所の頂部42、44が滑らかな、やや円筒状の表面を有している。しかし、下方のロール12は中央に径に沿ったスロット45と共に形成されている。スロット45はロールの長手方向に沿ってロール内の所定の深さにまで延びている。径に沿ったスロットに通じて、本実施の形態では、3個の穴46、48、50(図5)があり、スロットから貫通して延び、ロールの反対側に開口している。スロットの内部には移動可能な切断刃52があり、スロット45の外に、内にスライドできる。切断刃52は本実施の形態では、3本の操作ロッド54上にあり、操作ロッド54は3個の穴46、48、50を貫通して延びる。操作ロッドはカラー56と共に形成され、カラー56は止める役割を果たしている。
穴の内部には、復帰バネ58があり、操作ロッドを引っ込んだ位置に戻す機能を果たし、それにより切断刃52がスロット45に戻る。
操作ロッド54の各々の自由端には、カム肩部60がある。カム肩部はカムローラ62に乗るようにされている。カムローラ62は回転できるように、スライドできるカム棒64(図5)に沿って間隔を開けて取付けられている。カム棒64は本実施の形態では下方のロールの下に位置している。カム棒は3個の操作傾斜部66と共に形成されている。スライド可能な制御棒68は移動できるように基部70に固定されている。基部70にはスタンド18、20もまた固定されている。ボルト72は制御棒68のすきまのある開口部(図示せず)に延びており、制御棒68が前後にスライドできるようにしている(図5)。操作シリンダ74は基部70に取付けられ、操作シリンダ74は制御棒68に接続されるピストンロッド76を有する。制御棒68の傾斜部77はカム棒64の操作傾斜部66に噛み合う。操作シリンダ74は適宜な手段により動力を与えられてもよく、カム棒64に対し前後に制御棒68を移動させるように操作する。
一方向に移動させれば、カム棒64を上に上げ、他の方向に動かせば、カム棒64が下に下がる。カム棒64のかかる動作により、カムローラ62がカム肩部60と噛み合いあるいは噛み合わなくなる。
下方のロールが回転するにつれて、カムローラがカム肩部に噛み合い、下方のロールを貫く操作ロッドを動かし、切断刃をスロットから伸ばす。下方のロールが回転し続けるに従い、カムローラはカム肩部から外れ、復帰バネにより操作ロッドと切断刃が引っ込む。
歯車の位置は、下方のロールと上方のロールにある切断刃と止め具が互いに所定の位置で帯状材の反対側で噛み合う(図3)ような位置である。カムローラが切断刃をスロットから外に動かすにつれ、切断刃は止め具の滑らかな放射状の切断面に沿ってスライドし、せん断の動作がなされる。図4に記載されているように、切断刃はわずかに一方から他方に傾斜しており、帯状材の一方から他方により良い切断がされるようにしている。
ロールを操作、始動、停止させるために、任意の適宜な動力操作手段を用いることができる。図1にはCPUからの信号により始動、停止できるDCモータ80が示されている。これは、切断用のロールを操作するための単純かつ高効率の手段である。しかし、クラッチとブレーキのシステム、またはクラッチのみが望ましい場合もあり、それらは周知であり説明の必要はない。CPU26からの切断信号を受信して、動力操作手段は操作して歯車を回転させる。
所定の短い時間に、ロールが回転し切断がされた後に、動力を一時停止し、ロールが停止すると、帯状材はロールの間を障害なく通過し続けられる。ロールは図2に示す位置に停止させることができ、作業対象たる帯状材は自由にロールを通過できる。かわりに、ロールを、切断位置から90度回転した、図4に示す位置に停止させることができる。
ロールは、多くの場合に、この方法で断続的に操作できる。他の場合において、ロールは所定の減速された速度で連続的に回転させることができる。この場合は、操作シリンダをカム棒が落下するように操作して、切断刃に切断動作をさせないようにする。たとえロールが回転していても、ロールの間隙が帯状材が通過するのに充分なので、帯状材は障害なくロールの間を通過し続けられる。切断信号を受信すると、操作シリンダは制御棒を操作し、カム棒を上に上げるように操作する。これにより、カムローラは上がり、カム肩部に噛み合い、切断動作が引き起こされる。
切断装置の操作方法は既述の記載から自明である。
既述の記載は例示するためだけに提示した本発明の望ましい実施の形態である。本発明は、記載のあるような特別の特徴に限定されず、添付の請求の範囲に含まれる全ての変形を含む。

Claims (9)

  1. 一組の下方おび上方の切断用ロール(12、14)を有し、帯状材のシートがその間を通って移動する間隙を前記ロールは決定し、前記ロールの一方が帯状材を切断するための移動可能な切断刃を有し、前記下方および上方のロールを同期して操作し同期して回転させる手段を備えた、移動する帯状材Wのシートを所定の長さに切断する切断装置(10)において、
    前記下方および上方のロールの一方(14)に固定された位置に取付けられ、切断位置を決定する固定された止め具(32)と、
    前記下方および上方のロールの他方(12)に移動可能に保持された複数の操作ロッド(54)と、
    前記下方および上方のロールの他方(12)に対して移動可能な切断刃(52)
    記下方および上方のロールの他方の外側に位置し、前記複数の操作ロッド(54)を前記下方および上方のロールの他方(12)に対して移動させることが可能なカム操作手段(62)と、
    前記下方および上方のロールの他方(12)の近傍に配置され、前記カム操作手段(62)を支持し、前記下方および上方のロールの他方(12)に対して移動可能な取付手段(64)と
    前記取付手段(64)に対して移動可能で、前記取付手段を前記下方および上方のロールの他方(12)に対して移動させることが可能なスライド手段(68)と、
    前記スライド手段(68)を2つの位置の間で移動させる動力操作手段(74)と、を備え、
    前記スライド手段(68)が前記2つの位置の内の一方に位置し、前記カム操作手段(62)と前記複数の操作ロッド(54)とが連動し、前記操作ロッド(54)が前記切断刃を前記止め具の方向に移動させるとき、前記切断刃は前記帯状材を切断し、
    前記スライド手段(68)が前記2つの位置の内の他方に移動するとき、前記カム操作手段(62)と前記複数の操作ロッド(54)との連動が解除され、前記下方および上方のロールの他方(12)は前記切断刃を収納することを特徴とする切断装置。
  2. 前記切断用のロール(12、14)を、動力操作手段(80)により、始動させ停止させる手段を備え、前記動力操作手段(80)は前記切断装置の上流に位置する長さ計測手段(24)に接続され、前記長さ計測手段(24)は前記帯状材の長さを計測し、前記動力操作手段に信号を送信することを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  3. 前記切断刃(52)は前記止め具(32)に対し予め設定されたせん断角で取付けられることにより、前記帯状材の一方で切断を始め、他方まで継続させることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  4. 前記2個のロール(12、14)は、切断位置が正確に調整される予め決められた直径を有し、それらが始動及び停止されることを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  5. 切断が完了してすぐに、前記切断刃(52)が前記カム操作手段(62)により解放されることにより、前記帯状材の上流端が前記ロール(12、14)の間を障害なく通過できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  6. 記ロール(12、14)には2個の頂部(28、30、42、44)が明確に存在し、前記止め具(32)は前記ロールの一方の一つの頂部(28)に位置し、スロット(45)と前記切断刃(52)は前記ロールの他方の頂部(42)に位置することを特徴とする請求項1に記載の切断装置。
  7. 前記ロールの他方(12)を径に沿って貫通し、前記操作ロッド(54)が内部にある貫通開口部(46)と、
    前記ロールの他方に前記操作ロッドが引っ込む位置に前記操作ロッドを偏らせる手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の切断装置。
  8. 前記止め具の前記ロールの一方(14)が一つの頂部における直角の肩部(36)を明確に決定し、固定手段(38)は前記止め具を前記肩部に固定し、前記止め具(32)は修理点検のために取り外し可能であることを特徴とする請求項7に記載の切断装置。
  9. 移動する帯状材Wのシートを切断する方法であって、前記帯状材が一組の下方および上方の切断用のロール(12、14)を通過することにより前記帯状材を所定の長さに切断し、前記帯状材のシートがその間を通って移動する間隙を前記ロールは決定し、移動可能な前記切断刃(52)は、前記ロールの他方を貫通して延びる複数の操作ロッド(54)に接続され、カム手段(60)は前記操作ロッド上にあり、前記下方および上方のロールの他方の外側に位置するカム操作手段(62)は前記カム手段と連動するものであり、移動可能な前記切断刃(52)は、前記ロールの他方を貫通して延びる複数の操作ロッド(54)に接続され、カム操作手段(62)が取付手段(64)に取付けられ、前記操作ロッド(54)上の前記カム肩部(60)に噛み合うことも噛み合わないことも可能であり、スライド手段(68)は前記取付手段(64)および傾斜手段(66、77)に対し移動可能であり、スライド手段(68)の動きにより前記取付手段(64)を上下し、動力操作手段(74)は前記スライド手段(68)を2つの位置の間で移動させる、帯状材の切断方法において、
    断続的に前記下方および上方のロール(12、14)を操作して同期して回転させ、前記下方および上方のロールの一方に止め具(32)を位置させ、止め具に切断位置を決定させ、前記下方および上方のロールの他方に移動可能な切断刃(52)を位置させ、前記カム手段は前記カム操作手段と噛み合い、前記操作ロッドが前記切断刃を前記止め具に向かって進ませ、前記切断刃は前記止め具に対してわずかにずれがあり、前記切断刃は前記止め具に接して移動し、前記切断刃と前記止め具がせん断することで帯状材を切断する段階を特徴とし、
    前記切断用のロールを、動力操作手段(80)により、始動させ停止させる段階であって、前記動力操作手段(80)は前記切断装置の上流に位置する長さ計測手段(24)に接続され、前記長さ計測手段(24)は前記帯状材の長さを計測し、前記動力操作手段に信号を送るものである段階と、
    前記スライド手段(68)を時間との関連で操作して前記ロールを操作して前記カム操作手段(62)を前記操作ロッドのカム手段(60)と噛み合わせ、前記切断刃を前記止め具に動かして、前記帯状材をせん断する段階と、
    前記スライド手段(68)が前記2つの位置の内の他方に移動するとき、前記カム操作手段(62)と前記複数の操作ロッド(54)との連動が解除され、前記下方および上方のロールの他方(12)は前記切断刃を収納する段階とを備えたことを特徴とする帯状材の切断方法。
JP54033697A 1996-05-10 1997-05-09 回転切断装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4039694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002176282A CA2176282C (en) 1996-05-10 1996-05-10 Rotary cutoff device
CA2,176,282 1996-05-10
PCT/CA1997/000316 WO1997043097A1 (en) 1996-05-10 1997-05-09 Rotary cutoff device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000510055A JP2000510055A (ja) 2000-08-08
JP4039694B2 true JP4039694B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=4158178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54033697A Expired - Fee Related JP4039694B2 (ja) 1996-05-10 1997-05-09 回転切断装置およびその方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6205898B1 (ja)
EP (1) EP0904180B1 (ja)
JP (1) JP4039694B2 (ja)
KR (1) KR100423702B1 (ja)
CN (1) CN1086334C (ja)
AT (1) ATE208247T1 (ja)
AU (1) AU713881B2 (ja)
BR (1) BR9709222A (ja)
CA (1) CA2176282C (ja)
CZ (1) CZ363998A3 (ja)
DE (1) DE69708087T2 (ja)
EA (1) EA000653B1 (ja)
ES (1) ES2167732T3 (ja)
PL (1) PL329807A1 (ja)
SK (1) SK154698A3 (ja)
TR (1) TR199802276T2 (ja)
WO (1) WO1997043097A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021723A1 (de) * 1998-10-12 2000-04-20 Schober Gmbh Werkzeug- Und Maschinenbau Variable querschneideeinrichtung
CA2288561C (en) * 1999-11-05 2006-10-24 Michael Surina Rotary punching apparatus
US6889585B1 (en) * 2000-01-04 2005-05-10 International Business Machines Corporation Cutter blade position detection mechanism and method of reporting cutter malfunction
JP4132569B2 (ja) * 2000-05-01 2008-08-13 富士フイルム株式会社 スリッタ刃
JP2002293309A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Seiki Co Ltd 切断装置
SE520285C2 (sv) * 2001-10-29 2003-06-17 Straalfors Ab Förfarande och anordning vid löpande banor som försetts med tryck i en höghastighetsprinter
WO2003051589A1 (en) 2001-12-13 2003-06-26 Buta John R Helical rotary drum shears
FR2840558B1 (fr) * 2002-06-07 2004-10-01 Rapidex Sm Machine de traitement de feuilles avec des decoupes ou des plis transverseaux a leur direction d'avancement
DE10258887A1 (de) * 2002-12-17 2004-07-01 Sms Demag Ag Kurbelschere mit zwei Messerpaaren zum Schneiden von Walzband
NL1024915C2 (nl) * 2003-12-01 2005-06-06 Jean Henry Robert Madern Inrichting voor het aanbrengen van een snede, ril en dergelijke, omvattende een plaatvormig stelsel.
US7004001B2 (en) * 2003-02-26 2006-02-28 Formcek Cleveland, Inc. Roll forming apparatus for forming sheet material into multiple shapes
KR100940687B1 (ko) * 2003-04-02 2010-02-08 주식회사 포스코 회전형 절단기의 박판 인출장치
EP1658940A4 (en) * 2003-08-27 2010-04-14 Mitsubishi Materials Corp ROTARY CUTTING MATRIX DEVICE
US20050103171A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Bradbury Philip E. Methods and apparatus for cutting a moving material
US20050202948A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Jensen L. G. Web forming machine
US7980162B2 (en) * 2006-11-08 2011-07-19 Formtek Metal Forming, Inc. Rotary punch
US8833217B2 (en) * 2007-06-15 2014-09-16 The Bradbury Company, Inc. Methods and systems to drive rotary presses
US8573102B2 (en) * 2010-03-26 2013-11-05 Greif Packaging Llc Machine and system for processing strip material
US8460500B2 (en) * 2010-03-26 2013-06-11 Greif Packaging Llc Method for producing corrugated material
CN102152331B (zh) * 2010-10-18 2013-08-07 杭州珂瑞特机械制造有限公司 用于切断卫生产品的斜切刀切断装置
EP2446994A1 (de) * 2010-11-02 2012-05-02 Siemens VAI Metals Technologies GmbH Hochgeschwindigkeitsschere
SE536109C2 (sv) * 2011-04-08 2013-05-07 Sandvik Intellectual Property Roterande skärande apparatur med vibrationsdämpningsmedel
US8869690B2 (en) * 2012-09-07 2014-10-28 Ming-Cheng Wang Stationery machine
CN103878848A (zh) * 2012-12-20 2014-06-25 王斌 板材剪切机
CN105014148A (zh) * 2015-08-13 2015-11-04 阜新蒙古族自治县晟宇铸造有限公司 轧钢生产线飞剪机
CN105499694A (zh) * 2016-02-03 2016-04-20 南通华城机床有限公司 线棒材生产线用剪切机
CN105839383B (zh) * 2016-05-16 2018-08-03 浙江品创知识产权服务有限公司 一种分切装置
CN106270729B (zh) * 2016-08-29 2018-09-04 江苏科技大学 一种用于加工梯形钉的自动滚剪装置及加工方法
CN106276381B (zh) * 2016-09-13 2017-12-05 重庆远风机械有限公司 一种连续式板栅滚剪分片系统
CN106736087A (zh) * 2017-01-23 2017-05-31 苏州科弗曼机械有限公司 一种焊接设备中电极板的加工装置
CN106826956B (zh) * 2017-04-08 2018-09-07 歌尔科技有限公司 料带裁切治具
DE102017109829A1 (de) 2017-05-08 2018-11-08 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung zum Bereitstellen von Verpackungsmaterial
DE102017109842A1 (de) 2017-05-08 2018-11-08 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung und Verfahren zum Fertigen eines Polsterkissens aus einer ein- oder mehrlagigen kontinuierlichen Papierbahn
DE102017109851A1 (de) 2017-05-08 2018-11-08 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung zum Fertigen eines Polsterproduktes
DE102017109867A1 (de) * 2017-05-08 2018-11-08 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung zum Fertigen eines dreidimensionalen Verpackungserzeugnisses, wie eines Polsterproduktes, aus einer ein- oder mehrlagigen Papierbahn
CN107505158A (zh) * 2017-09-05 2017-12-22 上海梓盟智能机器人有限公司 一种切胶取样装置和切胶取样工艺
FR3078130B1 (fr) * 2018-02-22 2020-03-06 Fp Business Invest Dispositif de jonction pour bandes transporteuses
CN108749286A (zh) * 2018-06-21 2018-11-06 芜湖恒丰彩印包装股份有限公司 一种包装印刷机裁切用刀架
JP2020006963A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社トーショー 薬剤分包装置
CN110844691B (zh) * 2019-11-25 2021-03-12 广东万东伟业电线电缆有限公司 一种自动定量卷线并且可自行制动网线的收卷设备
CN111805704B (zh) * 2020-07-27 2021-11-09 山东圣梵尼服饰股份有限公司 一种耐火面料制备方法及耐火面料制备装置
CN112318586B (zh) * 2020-10-20 2022-04-22 王述海 一种农产品加工机
US11511454B2 (en) * 2020-11-17 2022-11-29 Sealstrip Corporation Die cutting station for a packaging line
CN113500705B (zh) * 2021-06-18 2023-08-01 江西唯美陶瓷有限公司 一种双面陶瓷板切割速度控制方法和系统
CN116140691A (zh) * 2022-12-29 2023-05-23 中重科技(天津)股份有限公司 一种三点平移复位式浮动型钢飞剪

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB107878A (en) 1916-09-23 1917-07-19 Kay Brothers Ltd Improvements in the Manufacture of Flycatchers.
US1965523A (en) 1929-04-11 1934-07-03 Walter W Macfarren Rotary flying shear
US1948139A (en) 1931-08-17 1934-02-20 United Eng Foundry Co Rotary flying shear
US2469526A (en) * 1945-01-30 1949-05-10 Insulation Products Company Cutting and printing machine
US2445174A (en) * 1946-05-08 1948-07-13 Bemis Bro Bag Co Web cutter
US2491871A (en) * 1947-11-08 1949-12-20 Morgan Construction Co Shearing mechanism
GB678029A (en) * 1950-03-02 1952-08-27 Samuel Fox And Company Ltd An improved machine for cutting strip and like elongated material into predeterminedlengths
US3247744A (en) * 1964-05-11 1966-04-26 Huck Apparatus for cross cutting traveling strip materials
GB1107878A (en) * 1964-05-29 1968-03-27 Demag Ag Cropping and dividing cutters for wire and light-section steel
DE1900873A1 (de) * 1969-01-09 1970-08-20 Kabel Metallwerke Ghh Vorrichtung zum Ablaengen von durchlaufendem langgestrecktem Gut
US3606813A (en) 1970-07-16 1971-09-21 Hallden Machine Co Rotary shear
US4034635A (en) * 1976-04-20 1977-07-12 Molins Machine Company, Inc. Digital cut-off control
US4380943A (en) * 1981-05-20 1983-04-26 Molins Machine Company, Inc. Automated cut-to-mark control for cut-off machine
US4512225A (en) * 1982-10-18 1985-04-23 Combustion Engineering, Inc. Differential integral rotary knife control
JPS61159319A (ja) * 1985-01-08 1986-07-19 Nippon Denso Co Ltd 連続波状体切断用のロ−タリカツタ−
IT1197525B (it) * 1986-10-30 1988-11-30 Sa Li Co Snc Cesoia a ghigliottina,in specie per nastri continui,in movimento con lame traslanti l'una verso l'altra parallelamente a se stesse su traiettorie circolari
DE4128970A1 (de) * 1990-09-04 1992-03-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Abschervorrichtung
DE4212987A1 (de) * 1992-04-18 1993-10-21 Alfill Getraenketechnik Verfahren und Vorrichtung zum Fördern einer Materialbahn
US5713256A (en) * 1994-03-09 1998-02-03 The Langston Corporation Dual speed limits for a cut-off

Also Published As

Publication number Publication date
AU713881B2 (en) 1999-12-16
CN1086334C (zh) 2002-06-19
ES2167732T3 (es) 2002-05-16
CA2176282A1 (en) 1997-11-11
JP2000510055A (ja) 2000-08-08
EP0904180B1 (en) 2001-11-07
AU2629697A (en) 1997-12-05
DE69708087T2 (de) 2002-08-14
PL329807A1 (en) 1999-04-12
KR100423702B1 (ko) 2004-06-18
TR199802276T2 (xx) 1999-03-22
US6205898B1 (en) 2001-03-27
CN1218430A (zh) 1999-06-02
KR20000010829A (ko) 2000-02-25
SK154698A3 (en) 2000-04-10
ATE208247T1 (de) 2001-11-15
CZ363998A3 (cs) 1999-07-14
WO1997043097A1 (en) 1997-11-20
EA199801003A1 (ru) 1999-08-26
EP0904180A1 (en) 1999-03-31
CA2176282C (en) 2006-07-11
DE69708087D1 (de) 2001-12-13
EA000653B1 (ru) 1999-12-29
BR9709222A (pt) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039694B2 (ja) 回転切断装置およびその方法
JP2010082681A (ja) 直線切断機
US4864906A (en) Core slabbing machine
JP3715725B2 (ja) 薄肉管連続製造設備における走間定尺切断装置
JPH02247014A (ja) スパイラルパイプ成形装置及び切断装置
EP1916042A1 (de) Bandanlage zum Geraderichten von zu Coils aufgewickeltem Bandmaterial und zur Einführung desselben in eine Weiterverarbeitungsmaschine
US4344605A (en) Apparatus for cutting the end off a coiled strip
US4901611A (en) Apparatus and method for cutting mults from billets
DE1574300C2 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln von Bahnen
US3978703A (en) Automatic strip cutter
US4635514A (en) Elliptical shearing apparatus
US4951891A (en) Web slitter and groover system
EP0749787A1 (en) Improved apparatus for forming and cutting spiral pipe
JPH06510953A (ja) 螺旋巻回金属管切断装置
US5074018A (en) Method and device for the cutting of pipes into separate pipe sections
US3460421A (en) Power drive for machine elements
US4096724A (en) Method of coiling a flat strip
US3838617A (en) Art of shearing a helical coil
US2866428A (en) Automatic sheet metal gauging and working machine
US3073591A (en) Sheet feeding machine
EP3001825B1 (de) Verfahren zum ermitteln einer axialen referenzstellung eines rotierenden schneidmessers
KR950700136A (ko) 피스톤링 제조장치(manufacture of pision rings)
US4419798A (en) Automatic flexible tube cutter
JPH07110446B2 (ja) ビレットシャーにおける定寸決めストッパー装置
EP0255551B1 (en) Tubular and bar stock cutting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees