JP4039531B2 - エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法 - Google Patents

エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4039531B2
JP4039531B2 JP26084597A JP26084597A JP4039531B2 JP 4039531 B2 JP4039531 B2 JP 4039531B2 JP 26084597 A JP26084597 A JP 26084597A JP 26084597 A JP26084597 A JP 26084597A JP 4039531 B2 JP4039531 B2 JP 4039531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene
acetate copolymer
saponified
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26084597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1177674A (ja
Inventor
誠 国枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26084597A priority Critical patent/JP4039531B2/ja
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to PCT/JP1998/004007 priority patent/WO1999012714A1/ja
Priority to CA002270559A priority patent/CA2270559C/en
Priority to US09/297,688 priority patent/US6238606B1/en
Priority to DE69824272T priority patent/DE69824272T2/de
Priority to AU89989/98A priority patent/AU746789B2/en
Priority to EP98941750A priority patent/EP0937557B1/en
Publication of JPH1177674A publication Critical patent/JPH1177674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4039531B2 publication Critical patent/JP4039531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、連続的にエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットが製造でき、しかも該ケン化物ペレットのサイズ精度に優れたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物は酸素遮断性、機械的強度等の諸性質に優れていることから、フィルム、シート、容器、繊維等の各種用途に多用されている。
該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法として、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に押出し、次いで該ストランドを切断してペレットを製造する方法は公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、該公知技術では凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドの重量比が規定されておらず、又該重量比としては、通常溶剤量低減、樹脂損出を防ぐため、50未満と小さく設定され、その場合ストランドの切れが起こったり、ペレットサイズの精度が悪い等の欠点があることが明らかになった。更に該公知技術で得られたペレットを押出し成形に用いた場合、押出機への仕込みの変動、押出機の負荷変動等を生じ、安定した成形操作が実施できにくく、それ故形状が、均一なエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットが望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記の問題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に連続的に押し出し、次いで該ストランドを切断してペレットを連続的に製造する方法において、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドとの重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)が50〜10000である時、目的とするエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットが得られることを見出し本発明を完成するに到った。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
本発明で用いられるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の原料となるエチレン−酢酸ビニル共重合体はエチレン含量としては、特に制限はないが、15〜60モル%であることが好ましく、更には20〜55モル%である。
【0006】
エチレン含量が15モル%未満では、凝固液中でストランド状に析出させる場合析出が不完全で、ストランドの一部が溶出してしまい操作上好ましくなく、またエチレン−酢酸ビニル共重合体の溶液を均一溶液状態に保つために加圧したり、高温に加熱することが必要であるので好ましくない。
【0007】
一方60モル%を越えるとエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物とした時に均一溶液の調製が困難で目的とするストランドができず好ましくない。
【0008】
又かかるエチレン−酢酸ビニル共重合体はエチレン、酢酸ビニル以外に、これらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合成分として含有しても差支えない。該単量体としては、例えばプロピレン、イソブチレン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタデセン等のオレフィン類、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等の不飽和酸類あるいはその塩あるいはモノ又はジアルキルエステル等、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるいはその塩、アルキルビニルエーテル類、N−アクリルアミドメチルトリメチルアンモニウムクロライド、アリルトリメチルアンモニウムクロライド、ジメチルアリルビニルケトン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ポリオキシエチレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシプロピレン(メタ)アリルエーテルなどのポリオキシアルキレン(メタ)アリルエーテル、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシプロピレン(メタ)アクリルアミド等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリルアミド、ポリオキシエチレン(1−(メタ)アクリルアミド−1,1−ジメチルプロピル)エステル、ポリオキシエチレンビニルエーテル、ポリオキシプロピレンビニルエーテル、ポリオキシエチレンアリルアミン、ポリオキシプロピレンアリルアミン、ポリオキシエチレンビニルアミン、ポリオキシプロピレンビニルアミン等が挙げられる。
【0009】
本発明に用いるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物は上記の如きエチレン−酢酸ビニル共重合体をケン化して得られるものであるが、かかるケン化反応は、アルカリ触媒の共存下に実施され、該アルカリ触媒としては、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体のアルカリ触媒によるケン化反応に使用される従来公知の触媒をそのまま使用できる。具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物、ナトリウムメチラート、t−ブトキシカリウムなどのアルカリ金属アルコラート、1,8−ジアザビシクロ[5,4,10]ウンデセン−7(DBU)で代表される塩基性アミン、更には炭酸アルカリ金属塩、炭酸水素アルカリ金属塩などが挙げられるが、取り扱いの容易さ、触媒コスト等から水酸化ナトリウムの使用が好ましい。
【0010】
触媒の使用量は必要ケン化度、反応温度等により異なるが、エチレン−酢酸ビニル共重合体中の残存酢酸基に対して0.05当量以下が用いられ、好ましくは0.03当量以下である。又アルカリ触媒の替わりに、塩酸、硫酸等の酸触媒を用いることも可能である。
【0011】
ケン化に当たっては、上記エチレン−酢酸ビニル共重合体を、アルコール又はアルコール含有媒体中に通常20〜60重量%程度の濃度になる如く溶解し、アルカリ触媒、あるいは酸触媒を添加して40〜140℃の温度で反応せしめる。該溶液温度においてエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物が析出しない様に配慮すれば該ケン化物の濃度に特に制限はないが、通常は該ケン化物の濃度が10〜55重量%、好ましくは15〜50重量%となるようにすれば良い。
【0012】
かかるケン化により得られるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の酢酸ビニル成分のケン化度は70〜100モル%とすることが好ましく、更にはケン化度80〜100モル%にする。ケン化度が70モル%未満の場合、該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットを用いて溶融成形する場合の熱安定性が悪くなる。
【0013】
次に上記で得られたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物アルコール溶液にそのままでもよいが、好ましくは、直接水を加えるか、該ケン化物溶液を適宜濃縮あるいは希釈してから水を加えてストランド製造用の溶液が調整される。この時点で飽和脂肪族アミド(例えばステアリン酸アミド等)、不飽和脂肪酸アミド(例えばオレフィン酸アミド等)、ビス脂肪酸アミド(例えばエチレンビスステアリン酸アミド等)、脂肪酸金属塩(例えばステアリン酸カルシウム等)などの滑剤、低分子量ポリオレフィン(例えば分子量500〜10,000程度の低分子量ポリエチレン、又は低分子量ポリプロピレン等)、無機塩(例えばハイドロタルサイト等)、可塑剤(例えばエチレングリコール、グリセリン、ヘキサンジオール等の脂肪族多価アルコールなど)等を配合しても良い。
【0014】
該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液中の該ケン化物の濃度として好ましくは10〜55重量%であり、更に好ましくは20〜50重量%である。10重量%に満たない場合、凝固液中での凝固が困難となり、逆に55重量%を越えるとペレットの空隙率が低下し、成形時の熱安定性に悪影響を及ぼすので好ましくない。
又該ケン化物の溶液中のアルコールと水の重量混合比を9/1〜3/7、好ましくは8/2〜4/6となるように調整するのが望ましい。
アルコールと水の比が9/1を越えると溶液がやや不安定となり、ストランド析出時の空隙率が少し低下し、一方3/7未満では溶液が不安定となり、ケン化物の析出を招くことがある。
【0015】
次にかかるエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に押し出して析出させるのであるが、凝固液としては水又は水/アルコール混合溶媒、ベンゼン等の芳香族炭化水素類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、ジプロピルエーテル等のエーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル等の有機酸エステル等が用いられるが水又は水/アルコール混合溶媒が好ましい。
【0016】
アルコール使用時のアルコール濃度は前記共重合体ケン化物の溶液におけるアルコール/水混合液のアルコール含量と同等かそれより低いことが好ましく、該含量を越えると、凝固液中でのストランド析出時のポリマー損失が増加し好ましくない。
該アルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコールが用いられるが、好ましくはメタノールが用いられる。
【0017】
本発明では、上記の如きエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に連続的に押し出しするにあたり、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドとの重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)を調整することを最大の特徴とするもので、該重量比としては、50〜10000であることが必要で、好ましくは100〜1000である。
該重量比が50未満の場合、凝固液中でのストランドの硬化時間が遅くなり、10000を越えると凝固液中への樹脂損出が大きくなり不適当である。
【0018】
凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との接触時間としては、10秒〜60分が好ましく、更には15秒〜100秒である。接触時間が10秒未満では凝固液中でのストランドの硬化が不十分であり、60分を越えると凝固液中への樹脂損出が大きくなる傾向があり好ましくない。
【0019】
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液と接触させる温度は−10〜40℃、好ましくは0〜20℃である。上記の有機溶媒は該ケン化物の非溶剤であるので、該ケン化物が凝固液に溶解して樹脂損失を招く心配は殆どないが、なるべく低温での操作が安全である。
【0020】
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液は任意の形状、通常は円形の孔を有するノズルにより凝固液中にストランド状に押出される。
上記のノズルの形状としては、特に限定されないが、円筒形状が好ましくその時の長さとしては1〜100cm、好ましくは3〜30cmであり、内径としては0.1〜10cm、好ましくは0.2〜5.0cmである。特に、長さと内径の比(長さ/内径)が8〜40の円筒形であることが好ましく、ノズルの厚みとしては0.01〜0.5cm、好ましくは0.1〜0.3cmである。
【0021】
ノズルの断面形状は上記の後如く円形が好ましいが、場合によっては楕円形、角形、菱形、星形等でも可能である。
【0022】
かくして、ノズルよりエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物がストランド状に押し出されるわけであるが、ストランドは必ずしも一本である必要はなく、数本〜数百本の間の任意の系列で押出し可能である。
【0023】
次いで、ストランド状に押し出されたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物は凝固が充分進んでから切断され、ペレット化され通常、次いで水洗される。
【0024】
該水洗条件としては、ペレットを温度10〜60℃の水槽中で水洗する。水洗により、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物中のオリゴマーや不純物が除去され、特に酢酸ナトリウムは0.5重量%以下まで除去される。
【0025】
水洗したペレットは酸処理を行なうことが好ましく、例えばアセト酢酸、ギ酸、酢酸、アジピン酸、リン酸、ホウ酸等が挙げられ、より好ましくは酢酸が用いられる。
酸処理の条件としては、例えば3重量%以下の酢酸水溶液中で洗浄し、洗浄液のpHが3〜8となるように処理を行う。
該ストランドの形状としては特に制限されないが、成形時の作業性や取扱い面から円柱状の場合は径が2〜5mm、長さ2〜5mmのものが、又球状の場合は径が2〜5mm程度のものが実用的である。
【0026】
かくして本発明の方法により、連続的にエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットが製造でき、しかも該ケン化物ペレットのサイズ精度に優れたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物が得られる。
【0027】
本発明の製造法で得られたペレットは溶融成形されて所望する成形物に成形されるのであるが、溶融成形に際しての温度条件としては約160〜260℃とするのが望ましい。成形に際しては必要に応じガラス繊維、炭素繊維などの補強材、フィラー、着色剤、ハイドロタルサイトなどの安定剤、発泡剤、乾燥剤などの公知の添加剤を適当量配合するともある。又、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物には改質用の熱可塑性樹脂を適当量配合することもできる。
【0028】
溶融成形法としては射出成形法、圧縮成形法、押出成形法など任意の成形法が採用できる。このうち押出成形法としてはT−ダイ法、中空成形法、パイプ押出法、線条押出法、異形ダイ押出法、インフレーション法などが挙げられるが、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物単独の成形物(フィルム、シート、テープ、ボトル、パイプ、フィラメント、異型断面押出物など)のみならず、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層と他の熱可塑性樹脂層との共押出成形も可能である。
【0029】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。尚、実施例中、「部」、「%」とあるのは、特に断りのない限り重量基準である。
【0030】
実施例1
エチレン含有量35モル%のエチレン−酢酸ビニル共重合体を50%含むメタノール溶液100部に、該共重合体中の酢酸基に対して0.017当量の水酸化ナトリウムを含むメタノール溶液およびメタノール150部を供給しケン化した。次にメタノール100部に対して水50部の割合で混合したメタノール水溶液60部を共沸点下で供給した。反応温度は、128〜140℃、圧力は5kg/cm2Gであった。得られたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液(樹脂濃度40%)は完全透明な均一溶液で、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の酢酸ビニル成分のケン化度は99.8モル%であった。
【0031】
続いて該エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化の物溶液を、10kg/時の速度でメタノール5%、水95%よりなる5℃に維持された凝固液83kgが入った凝固液槽に孔径0.4cm、長さ0.3cm、厚み6.0cmの円筒形のノズルよりストランド状に押出し、凝固液槽の端部に付設された引き取りローラーにより、凝固液中に30秒接触させた後、ストランドを凝固液から引き出した。(凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドの重量比は1000)
該ストランドをカッターで切断し、多孔性のペレットを得た。得られたペレットは形状が均一であり、変形物は全くなかった。該多孔性ペレットを温度30℃の水槽中で1時間水洗し、これを4回繰り返して、酢酸ナトリウムを除去後、更に温度30℃の酢酸水中で1時間洗浄を行ったものを乾燥して本発明のペレット(直径3.8mm、長さ4mmの白色の本発明のペレット)を得た。上記の製造過程で以下の項目を評価した。
【0032】
(1)ストランドの評価
▲1▼硬化時間
凝固液中から引き出した直後のストランドの硬度をJIS K 6301に従って、スプリング式硬さ試験器(島津製作所)で硬度を測定し、以下のように評価した。
○・・・30以上
△・・・25〜30未満
×・・・25未満
【0033】
▲2▼ストランドの切れ
72時間運転中にストランドが切れる回数を測定し、該ストランドが10系列あり、該10系列当たりの切れの回数で表した。
【0034】
▲3▼ペレットサイズの精度
100個の本発明のペレットの径及び長さをノギスで測定し、ペレットの径及び長さが±0.2mmの範囲に入るペレットの割合を測定し、以下の様に評価した。
◎・・・95%以上
○・・・80〜95%未満
△・・・60〜80%未満
×・・・60%未満
【0035】
実施例2
実施例1において、凝固液量を調整して、凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の重量比を5000とした以外は実施例1と同様に本発明のペレットを製造し、同様に評価した。
【0036】
実施例3
実施例1において、ストランドと凝固液の接触時間を5分とした(凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の重量比は100)以外は実施例1と同様に本発明のペレットを製造し、同様に評価した。
【0037】
実施例4
実施例1において、ストランドと凝固液の接触時間を20秒とした(凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド重量比は1490)以外は実施例1と同様に本発明のペレットを製造し、同様に評価した。
【0038】
比較例1
実施例1において、凝固液量を減らして、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)を30とした以外は、実施例1と同様に本発明のペレットを製造し、同様に評価した。
【0039】
比較例2
実施例1において、凝固液量を増やして、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物との重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)を12000とした以外、実施例1と同様に本発明のペレットを製造し、同様に評価した。
実施例1〜4、比較例1、2の評価結果を表1に示した。
【0040】
【表1】
Figure 0004039531
【0041】
【発明の効果】
本発明では、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に連続的に押し出し、次いで該ストランドを切断してペレットを連続的に製造する方法において、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ストランドとの重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)を50〜10000にすることにより、連続的にしかもサイズの精度が優れたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットが製造できる。

Claims (5)

  1. エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の溶液を凝固液中にストランド状に連続的に押し出し、次いで該ストランドを切断してペレットを連続的に製造する方法において、凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドの重量比(凝固液/エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランド)を50〜10000とすることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法。
  2. 凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドとの重量比を100〜1000とすることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法。
  3. 凝固液が水又は水/メタノール混合溶液であることを特徴とする請求項1または2記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法。
  4. 凝固液とエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のストランドとの接触時間が10秒〜60分であることを特徴とする請求項1〜3いずれか記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法。
  5. 溶液がメタノール又はメタノール/水混合溶液であることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載のエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法。
JP26084597A 1997-09-08 1997-09-08 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法 Expired - Lifetime JP4039531B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26084597A JP4039531B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
CA002270559A CA2270559C (en) 1997-09-08 1998-09-07 Method of producing saponified ethylene-vinyl acetate copolymer pellets
US09/297,688 US6238606B1 (en) 1997-09-08 1998-09-07 Process for preparing pellets of saponified ethylene/vinyl acetate copolymer
DE69824272T DE69824272T2 (de) 1997-09-08 1998-09-07 Verfahren zur herstellung von pellets aus verseiftem äthylen/vinylacetat copolymer
PCT/JP1998/004007 WO1999012714A1 (fr) 1997-09-08 1998-09-07 Procede pour la preparation de pastilles de copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle saponifie
AU89989/98A AU746789B2 (en) 1997-09-08 1998-09-07 Process for preparing pellets of saponified ethylene/vinyl acetate copolymer
EP98941750A EP0937557B1 (en) 1997-09-08 1998-09-07 Process for preparing pellets of saponified ethylene/vinyl acetate copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26084597A JP4039531B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177674A JPH1177674A (ja) 1999-03-23
JP4039531B2 true JP4039531B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17353564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26084597A Expired - Lifetime JP4039531B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4039531B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1177674A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536703B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の製造法
JP3895022B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の重合法
WO1999012714A1 (fr) Procede pour la preparation de pastilles de copolymere d'ethylene et d'acetate de vinyle saponifie
JPS62106904A (ja) 品質の改善されたエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレツトの製造方法
JP4046245B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の製造法
JP2002012617A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体およびそのケン化物の製造方法
JPWO2018003884A1 (ja) 樹脂組成物、押出成形品、射出成形品及びブロー成形品
JP4330254B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の製造方法
JP4014120B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP2002060403A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体およびそのケン化物の製造方法
JP4014119B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP4039531B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP3888745B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物アルコール/水溶液の製造法
JP4070161B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP4451935B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物のフィルムの製造方法
JP3803181B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレットの製造法
JP2002301715A (ja) ポリビニルアルコール系樹脂ペレットの製造方法
EP1184394A1 (en) Method for producing saponified ethylene-vinyl acetate copolymer
JP4077318B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物の製造方法
JP2017210565A (ja) 多孔フィルム、電池用セパレータおよび多孔フィルムの製造方法
US6646087B2 (en) Method of manufacturing ethylene-vinyl acetate copolymer
US4847361A (en) Process for preparing pellets of hydrolyzed ethylene-vinyl acetate copolymer
JP4257757B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造法
JP4081530B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物ペレット
JP2024005771A (ja) エチレン-ビニルエステル共重合体ケン化物ペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term