JP4035680B2 - 定着装置およびそれを用いた印刷装置 - Google Patents

定着装置およびそれを用いた印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4035680B2
JP4035680B2 JP32891599A JP32891599A JP4035680B2 JP 4035680 B2 JP4035680 B2 JP 4035680B2 JP 32891599 A JP32891599 A JP 32891599A JP 32891599 A JP32891599 A JP 32891599A JP 4035680 B2 JP4035680 B2 JP 4035680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
heating roller
fixing
lamp holder
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32891599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001143520A (ja
Inventor
健 小野寺
秀穂 横川
國友 高橋
昌 澤畑
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP32891599A priority Critical patent/JP4035680B2/ja
Priority to US09/714,098 priority patent/US6442360B1/en
Priority to DE10056939A priority patent/DE10056939C2/de
Publication of JP2001143520A publication Critical patent/JP2001143520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035680B2 publication Critical patent/JP4035680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録材にトナー像を定着する定着装置に関するものであり、ランプホルダ、それを用いたランプカートリッジ、および定着装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
レーザプリンタや複写機等に代表される印刷装置の定着装置として、トナー像を保持した記録材を加熱ローラと加圧ローラとで挟持搬送しながら加熱加圧し、トナー像を記録材に定着させる様にした形態の定着装置が知られている。加熱ローラの内部には、熱源をなすランプが備えられており、一般に印刷速度の速い印刷装置になる程、加熱ローラ内部に設けられるランプ本数は増加する。この様な複数本のランプを備えた加熱ローラにおいて、例えば加熱ローラが寿命に達し、加熱ローラの交換を行う場合には、ランプを1本ずつ取り外した上で、加熱ローラを定着装置から取り外し、新品の加熱ローラとの交換が行われる事になり、加熱ローラに対するランプの着脱作業がランプ本数の数だけ必要となり、作業効率が悪いものであった。この様な問題を改善するものとして、例えば特表平5−504633号公報に記載の構成が提案されている。特表平5−504633号公報によれば、加熱ローラを定着装置に付けたままの状態で、装置の後側からランプを引き抜ける様にした構成が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の定着装置に用いられるランプとしては、直径が10mm程度、長さが600mm以上もある細長い形状をしたものもあり、特表平5−504633号公報に開示された構成の場合は、ランプを露出させた状態で加熱ローラに対する着脱が行われるため、ランプ着脱の途中でランプと加熱ローラの縁、あるいはランプと他の部品との接触によりランプ表面に傷をつけたり、割ってしまうと言った危険があった。
【0004】
本発明の目的は、定着ランプの交換作業を簡便にし、交換作業に伴う印刷装置の停止期間を短縮させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、内部に複数本の定着ランプを備えた加熱ローラと、前記加熱ローラに対し圧接可能に設けられた加圧ローラとを備え、トナー像を保持した記録材を前記加熱ローラと加圧ローラの圧接部にて加熱加圧しながら挟持搬送し、前記トナー像を記録材に定着させる定着装置において、前記定着ランプの部位を、定着ランプの一端を保持する第1のランプホルダと、前記定着ランプの他端を保持する第2のランプホルダと、前記第1のランプホルダに保持された定着ランプの周囲に設けられ、必要に応じて装着されるランプ保護部材を保持する保護部材保持部とを有するランプカートリッジとして構成し、前記加熱ローラに対する複数本の定着ランプの着脱を前記加熱ローラの一端側から一括して操作可能にすることにより達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
【0007】
はじめに本発明を適用した印刷装置として電子写真方式を用いたレーザビームプリンタを例示し、その全体構成を図8を参照しながら説明する。
【0008】
図8において、1はレーザビームプリンタであり、そのコントローラ22からの印刷動作開始信号に基づいて感光ドラム21が矢印方向に回転を始める。感光ドラム21は、レーザビームプリンタ1の印刷速度に相当する速度で回転し、印刷動作が終了するまで回転を続ける。感光ドラム21が回転を開始すると、コロナ帯電器2に高電圧が印加され、感光ドラム21表面に例えば正の電荷が均一に帯電される。
【0009】
回転多面鏡3は、レーザビームプリンタ1に電源が投入されると直ちに回転を開始し、電源が投入されている間、高精度に定速回転が維持される。半導体レーザや発光ダイオードなどで構成された光源4から出力した光は、回転多面鏡3で反射し、fθレンズ5を通じて感光ドラム21上を走査しながら照射する。
【0010】
ドットイメージに変換された文字データや図形データがレーザビームのオン/オフ信号としてコントローラ22からレーザビームプリンタ1に送られると、感光ドラム21の表面にレーザビームが照射される部分と照射されない部分とが形成され、いわゆる静電潜像が形成される。この静電潜像を保持した感光ドラム領域が現像装置6と対向する位置に到達すると、静電潜像にトナーが供給され、レーザビームの照射により感光ドラム21上の電荷が消失した部分に、例えば正電荷に帯電したトナーが静電気により吸引されて感光ドラム21上にトナー像が形成される。
【0011】
用紙ホッパ11に収納された連続した用紙7は、用紙搬送トラクタ8によって、感光ドラム21上に形成された印刷データのトナー像が転写位置に到達するタイミングと同期させて、感光ドラム21と転写器10の間に向けて搬送される。
【0012】
感光ドラム21上に形成されたトナー像は、用紙7の背面側にトナー像と逆極性の電荷を付与する転写器10の作用によって用紙7上に吸引される。
【0013】
このようにして、用紙ホッパ11にセットされていた用紙7は、用紙搬送トラクタ8、転写器10、用紙搬送トラクタ9およびバッファプレート24を経て定着装置12に搬送される。定着装置12に到達した用紙7は、プレヒータ13で予熱された後、定着ランプ(以下、「ヒータランプ」と称する。)25を備えた加熱ローラ14と加圧ローラ15からなる一対の定着ローラによって形成されるニップ部によって加熱加圧されながら挟持搬送され、トナー像が用紙7に溶融定着される。
【0014】
加熱ローラ14と加圧ローラ15によって送り出されてきた用紙7は、用紙送出しローラ16によってスタッカテーブル19側へ送り出されるとともに、スイングフィン17の揺動動作によってミシン目に沿って交互に折り分けられ、さらに、回転するパドル18で折りたたみ状態が整えられながら、スタッカテーブル19上に積み重ねられて行く。感光ドラム21の転写位置を通過した領域は、清掃装置20で清掃され、次の印刷動作に備えられる。
【0015】
なお、図8において、23は印刷動作中のレーザビームプリンタ1の状態に基づく情報を表示したりする表示画面である。また、上述のバッファプレート24は、用紙搬送トラクタ9および定着ローラ14,15間で用紙搬送速度差が生じた場合に、用紙7に発生するたるみ、あるいは張りを吸収するためのものである。また、26は加熱ローラ14表面に接触可能に、且つ巻取り可能に設けられたウェブ部材を示しており、加熱ローラ14表面の清掃ならびに加熱ローラ14表面への離型剤の塗布を行うためのものである。
【0016】
次に、図1を用いて本発明となるランプカートリッジの詳細構成を説明する。
【0017】
ランプカートリッジ27は、図8で説明した加熱ローラ14のための複数本(本実施例では4本としている)のヒータランプ25と、各ヒータランプ25の一端を保持する第1のランプホルダ28と、ヒータランプ25の他端を保持する第2のランプホルダ29と、第1のランプホルダ28に保持されたヒータランプ25の周囲に設けられた保護部材保持部30とから構成されている。ここで、保護部材保持部30は、後述するランプ保護部材が装着された際に、前記ランプ保護部材を保持するために設けられたものであり、特に手段は限定されないが、本実施例においてはテーパ面によって保護部材保持部30を形成している。
【0018】
第1のランプホルダ28は、図2に示す様にヒータランプ25の一端を差し込むための穴31と、スペーサ33を差し込むための穴32を備えている。穴31および穴32はいずれも貫通穴であり、穴31にヒータランプ25を差し込んだ際に各ヒータランプに設けられた給電線(図5参照)が外側に出る様に配慮されている。また、穴32にはスペーサ33が嵌め込まれる。
【0019】
各ヒータランプ25を穴31に差し込み、ランプホルダ28をプレート34とプレート36とで挟む様にネジ37で各部品を固定させる。なお、図2おいて符号35はスプリングを示している。このスプリング35は、ランプホルダ28の背面に設けられた溝に設置され、互いに対向する2本のヒータランプに対し所定の押付力を付与し、穴31におけるヒータランプのガタを防止している。図4がランプホルダ28の背面(図2においてネジ37の方向から見た正面図)を示している。図4において符号38がスプリング35を設置するための溝である。なお、符号39はランプホルダ28の正面部に形成された凹部であり、この凹部39は加熱ローラに装着されたランプカートリッジの回り止めを行うために設けられたものであり、定着装置本体側に設けられた係止部材(図示せず)を凹部39上に入り込ませることによりランプカートリッジの位置を規制し、前記係止部材を凹部39上から退避させることによりランプカートリッジの位置の規制を解除する様にしている。
【0020】
一方、第2のランプホルダ29は、図3に示す様にヒータランプ25の他端を差し込むための穴40と、スペーサ42を差し込むための穴41を備えている。穴40および穴41も第1のランプホルダ28と同様、いずれも貫通穴であり、穴40にヒータランプ25を差し込んだ際に各ヒータランプに設けられた給電線(図5参照)が外側に出る様に配慮されている。また、穴41にはスペーサ42が嵌め込まれる。
【0021】
各ヒータランプ25を穴40に差し込み、ランプホルダ29をプレート43とプレート44とで挟む様にネジ45で各部品を固定させる。なお、必要であれば第1のランプホルダ28と同様にスプリングを装備してもよい。
【0022】
次に図5を用いてランプカートリッジを実装した状態における加熱ローラ周辺の構成を説明する。
【0023】
加熱ローラ14は、例えばアルミニウムからなる金属製素管14aと、素管14a上に設けられたテフロン、シリコンゴム等からなる表面層14bからなり、素管14aの両端内部には熱放出を防ぐアブソーバ14cが設けられている。素管14aの両端は、センタリング部材46,47を備えた保持部材48,49を介して定着装置のフレーム50に支持されている。
【0024】
ここで、保持部材48には、軸受51が設けられており、軸受51はセンタリング部材46とともに加熱ローラ14と結合されている。また、軸受51は、複数のスプリング52とガイド板53により、加熱ローラ14の熱膨張や周囲の支持部材のばらつきを吸収できるように配置されている。なお、保持部材48とフレーム50とは蝶ネジ54によって固定されている。
【0025】
一方、保持部材49には、加熱ローラ14を駆動するための駆動モータ(図示せず)からの駆動力を受けるギヤ55が設けられており、フレーム50に取り付けられている軸受56,57を含んだハウジング58,59の2種により支持されている。
【0026】
また、センタリング部材46,47には加熱ローラ14との結合をより確実なものとするために突起60が設けられており、加熱ローラ14の両端に設けられた溝61に係合している。
【0027】
さらに、加熱ローラ14からセンタリング部材46,47への熱の流出や、突起60と溝61との係合部における損傷を防ぐために加熱ローラ14両端部とセンタリング部材46,47との間には突起60の部位を除いて耐熱プラスチック製のカラー62が挿入されている。なお、図5においてランプカートリッジ27の両端から引き出された符号63で示される線はヒータランプ25の給電線である。
【0028】
上記構成において、ランプカートリッジ27は、保持部材48に設けられた貫通穴48aから挿入されて、図5に示すように加熱ローラ14内に装着される。ここで、第1のランプホルダ28と、第2のランプホルダ29の形状を異ならせている理由は、ランプカートリッジ27の誤挿入を防止するためである。
【0029】
ランプカートリッジ27を加熱ローラ14から引き抜く場合、オペレータは印刷装置の後側(第2のランプホルダ29が存在する側)へ行き、図6に示す様にハウジング59に設けられた貫通孔59aよりランプ保護部材である筒部材64を挿入し、筒部材64の先端内周面が第1のランプホルダ28に設けられたテーパ面30に保持されるまで押し込む。
【0030】
筒部材64のセットが完了したならば、オペレータは印刷装置の前側へ移動し、上述した係止部材を第1のランプホルダ28の凹部39上から退避させ、ランプカートリッジ27の位置の規制を解除する。
【0031】
この状態からランプカートリッジ27を引き出すと、ランプカートリッジ27と筒部材64とが一緒に引き出され、図7の様な状態で外部に取り出される。
【0032】
また、ランプカートリッジ27を加熱ローラ14内に差し込む場合は、図7の状態のカートリッジを印刷装置の前側から装填し、係止部材を第1のランプホルダ28の凹部39上に移動させてランプカートリッジ27の位置を規制する。その後、印刷装置の後側へ移動し、筒部材64を引き抜くと加熱ローラ14内にはランプカートリッジ27だけ残り、装着が完了する。
【0033】
【発明の効果】
以上述べた様に本発明によれば、加熱ローラに対し定着ランプの着脱を行う際には、ランプ保護部材によって定着ランプが保護されるので、定着ランプの着脱作業を効率よく、安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のランプカートリッジの全体斜視図。
【図2】第1のランプホルダの全体斜視図。
【図3】第2のランプホルダの全体斜視図。
【図4】第1のランプホルダの背面図。
【図5】加熱ローラの断面図。
【図6】加熱ローラにランプ保護部材を挿入した状態を示す断面図。
【図7】ランプ保護部材が装着されたランプカートリッジの全体斜視図。
【図8】印刷装置の全体構成図。
【符号の説明】
25…定着ランプ、27…ランプカートリッジ、28…第1のランプホルダ、29…第2のランプホルダ、30…保護部材保持部、64…ランプ保護部材。

Claims (2)

  1. 内部に複数本の定着ランプを備えた加熱ローラと、前記加熱ローラに対し圧接可能に設けられた加圧ローラとを備え、トナー像を保持した記録材を前記加熱ローラと加圧ローラの圧接部にて加熱加圧しながら挟持搬送し、前記トナー像を記録材に定着させる定着装置において、
    前記定着ランプの部位を、定着ランプの一端を保持する第1のランプホルダと、前記定着ランプの他端を保持する第2のランプホルダと、前記第1のランプホルダに保持された定着ランプの周囲に設けられ、必要に応じて装着されるランプ保護部材を保持する保護部材保持部とを有するランプカートリッジとして構成し、前記加熱ローラに対する複数本の定着ランプの着脱を前記加熱ローラの一端側から一括して操作可能にしたことを特徴とする定着装置。
  2. 請求項1に記載の定着装置を備えたことを特徴とする印刷装置。
JP32891599A 1999-11-19 1999-11-19 定着装置およびそれを用いた印刷装置 Expired - Fee Related JP4035680B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891599A JP4035680B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 定着装置およびそれを用いた印刷装置
US09/714,098 US6442360B1 (en) 1999-11-19 2000-11-17 Lamp holder, and lamp cartridge using the same and fixing unit using the same
DE10056939A DE10056939C2 (de) 1999-11-19 2000-11-17 Lampenhalter und Lampenkartusche, die den Halter verwendet und Fixiereinheit, die den Halter verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32891599A JP4035680B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 定着装置およびそれを用いた印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001143520A JP2001143520A (ja) 2001-05-25
JP4035680B2 true JP4035680B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=18215526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32891599A Expired - Fee Related JP4035680B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 定着装置およびそれを用いた印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035680B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812659B2 (ja) * 2002-03-15 2006-08-23 リコープリンティングシステムズ株式会社 定着装置
JP2004332772A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 樹脂被覆ローラ表面の平滑化装置
JP2005215280A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 定着装置
JP4380591B2 (ja) * 2004-09-13 2009-12-09 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ装置
JP4739779B2 (ja) * 2005-02-28 2011-08-03 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5112008B2 (ja) * 2007-11-01 2013-01-09 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置
JP5386203B2 (ja) * 2009-03-17 2014-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5386204B2 (ja) * 2009-03-17 2014-01-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
KR200457094Y1 (ko) 2009-07-01 2011-12-05 주광종 엘이디조명등의 캡보호구조체
JP5510786B2 (ja) * 2009-10-01 2014-06-04 富士ゼロックス株式会社 熱源装置、定着装置および画像形成装置
JP5532963B2 (ja) * 2010-01-27 2014-06-25 株式会社リコー 定着装置ならびにそれを備えた画像形成装置
JP5493921B2 (ja) 2010-01-29 2014-05-14 株式会社リコー 定着装置のローラ交換補助具
JP5423448B2 (ja) * 2010-02-05 2014-02-19 株式会社リコー 定着装置の部品交換補助具
KR200459548Y1 (ko) 2010-06-01 2012-03-30 한솔테크닉스(주) 엘이디 형광등용 보호 캡 및 이를 갖는 엘이디 형광등
JP6018979B2 (ja) * 2013-06-18 2016-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6983489B2 (ja) 2016-02-25 2021-12-17 株式会社リコー 定着装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001143520A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035680B2 (ja) 定着装置およびそれを用いた印刷装置
US6396528B1 (en) Image forming system, intermediate transfer medium and method with temporary attachment features
US6442360B1 (en) Lamp holder, and lamp cartridge using the same and fixing unit using the same
JPH10143045A (ja) 取り替え可能ベルトモジュール及びベルトの着脱を容易にする構造
JP3900403B2 (ja) 定着装置
JP4062389B2 (ja) 定着装置
JP2007178462A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5593656B2 (ja) 定着装置、定着装置のローラ交換補助具、定着装置のローラ交換方法、画像形成装置
JP6190761B2 (ja) 画像形成装置
JP3812659B2 (ja) 定着装置
JP4833885B2 (ja) コロナワイヤカートリッジ、コロナ放電器、及びそれを用いた画像形成装置
JP5493921B2 (ja) 定着装置のローラ交換補助具
JP3925135B2 (ja) 定着装置用ドライブカラー、それを用いた定着装置ならびに電子写真装置
JP2016085328A (ja) 光書込ヘッド位置決め機構、プロセスユニット及び画像形成装置
JP2002082569A (ja) 画像定着装置および画像形成装置
JP2511826B2 (ja) 定着装置
JP3791600B2 (ja) 電子写真装置
JP2676718B2 (ja) 定着装置
JP2828533B2 (ja) 転写ベルトの着脱機構
JP4066118B2 (ja) 印刷装置
JP2007164094A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR200144683Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 정착장치
JP2004037637A (ja) クリーニング装置,プロセスカートリッジ,および画像形成装置
JP2004322657A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH06337576A (ja) 現像器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees