JP4031863B2 - マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法 - Google Patents

マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4031863B2
JP4031863B2 JP12352498A JP12352498A JP4031863B2 JP 4031863 B2 JP4031863 B2 JP 4031863B2 JP 12352498 A JP12352498 A JP 12352498A JP 12352498 A JP12352498 A JP 12352498A JP 4031863 B2 JP4031863 B2 JP 4031863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workstation
multimedia information
content list
multimedia
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12352498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1132070A (ja
Inventor
デマーティン フランク
ドゥマ ピーター
ミコーリ デニース
Original Assignee
ソニー エレクトロニクス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エレクトロニクス インク filed Critical ソニー エレクトロニクス インク
Publication of JPH1132070A publication Critical patent/JPH1132070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031863B2 publication Critical patent/JP4031863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • G09B7/02Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student
    • G09B7/04Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers of the type wherein the student is expected to construct an answer to the question which is presented or wherein the machine gives an answer to the question presented by a student characterised by modifying the teaching programme in response to a wrong answer, e.g. repeating the question, supplying a further explanation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法に関し、特に、例えばインターネット等の広域ネットワークを介して、オーディオデータやビデオデータ等のマルチメディア情報にユーザがアクセスし及び/又は共有することのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
楽曲だけでなく、その楽曲を演奏する演奏者や作曲家に関する知識を得ることにより、音楽鑑賞の楽しみはより深まる。多くの場合、音楽の専門家は、楽曲、ジャンル、作曲家等について、一般的にはあまり知られていない非常に価値のある情報を専門的知識のない者に提供することができる。音楽の専門家は、一般的ユーザが所有するコレクションに基づいて、ユーザが視聴する曲順を指定し、さらにその曲順に伴う個人的なコメントをユーザに提供することにより、ユーザに新たな音楽的体験をもたらすことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、多くの一般ユーザにとって、自ら所有するライブラリに添う形で、このような専門家から適切な情報を得る機会は希である。したがって、ユーザの多くは、例えばクラシックのコンパクトディスク(以下、CDという。)をかなり多く所有しながら、それらのCDを思いついた順番で聴いている。もちろん、ユーザが収集したCDにおける楽曲のそれぞれについて個別にその楽曲の背景やモチーフ、作曲者の意図等を調べることもできるが、一般ユーザがそのような1曲毎の情報を的確に理解し、それらを組み立てて、それまでの無秩序な鑑賞を凌ぐコレクションを得ることは非常に困難である。すなわち、一般ユーザがより高次元の音楽体験を味わうためには、専門家に依頼して、手元にある多くのCDに記録されたそれぞれの楽曲の視聴順を新たに構築したプレイリストを作成してもらう必要がある。これは、ユーザが、専門家或いは複数の専門家に独自のCD或いはテープの作成を依頼しているに等しい。このような専門的な提案を入手するためには、ユーザは、例えば手元にあるCDに記録された曲のタイトルリストを書き留めて専門家に送付するといった多大な労力を払わなくてはならない。あるいは、助言を得るために専門家を自宅に招くなどしなくてはならない。いずれの方法も、ユーザーにとっては実現困難なものである。
【0004】
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、広域ネットワークを介してマルチメディア情報のコンテンツにアクセスすることのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法の提供を目的とする。
【0005】
また、本発明は、広域ネットワークを介してマルチメディア情報のコンテンツを共有することのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法の提供を目的とする。
【0006】
また、本発明は、広域ネットワークを介してマルチメディア情報のコンテンツを送信することのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法の提供を目的とする。
【0007】
また、本発明は、第1のユーザにより、遠隔にいる第2のユーザの手元にあるオーディオ/ビデオ/データシステムにおけるマルチメディア構成機器を操作することのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法の提供を目的とする。
【0008】
また、本発明は第1のユーザの手元にあるオーディオ/ビデオ/データシステムにおけるマルチメディア構成機器にあるマルチメディア情報を、第2のユーザが作成したプレイリストに従って再構築することのできるマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明に係るマルチメディア情報システムは、第1のワークステーションと第2のワークステーションとが広域ネットワークを介して接続されており、上記第1のワークステーションのマルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するマルチメディア情報システムであって、上記第1のワークステーションから上記第2のワークステーションに送信された上記マルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報に関するコンテンツリストを、該第2のワークステーションにおいて、上記第1のワークステーションで選択されたマルチメディア情報のみを含み、上記マルチメディア機器での再生順序を決定したマルチメディア情報のコンテンツリストに変更するコンテンツリスト生成手段と、上記コンテンツリスト生成手段で生成された変更後のコンテンツリストを、ミュージックウェブサーバにおいて、上記マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換する変換手段と、上記コマンドにより上記マルチメディア機器を制御して、上記変更後のコンテンツリストに基づいて上記マルチメディア情報を再生させる制御手段とを備える。
【0010】
また、本発明にかかるマルチメディア情報システムにおいて、上記第1のワークステーションは、上記コンテンツリストの変更を要求するためのユーザインターフェイス手段と、上記ユーザインターフェスで要求するコンテンツリストを広域ネットワークを介して送信する送信手段とを備える。また、上記第2のワークステーションに送信されるコンテンツリストは、複数の記録媒体のうちそれぞれの記録媒体を識別するデータに基づいて生成される。
【0011】
また本発明に係るマルチメディア情報再生方法は、第1のワークステーションと第2のワークステーションとが広域ネットワークを介して接続されており、上記第1のワークステーションのマルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するマルチメディア情報再生方法であって、上記第1のワークステーションから上記第2のワークステーションに送信された上記マルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報に関するコンテンツリストを、該第2のワークステーションにおいて、上記第1のワークステーションで選択されたマルチメディア情報のみを含み、上記マルチメディア機器での再生順序を決定したマルチメディア情報のコンテンツリストに変更するステップと、上記生成された変更後のコンテンツリストを、ミュージックウェブサーバにおいて、上記マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換するステップと、上記コマンドにより上記マルチメディア機器を制御して、上記変更後のコンテンツリストに基づいて上記マルチメディア情報を再生させるステップとを有する。
【0012】
また、本発明に係るマルチメディア情報再生方法は、上記第1のワークステーションのユーザインターフェイスを介して上記コンテンツリストの変更を要求するステップと、上記ユーザインターフェスで要求するコンテンツリストを広域ネットワークを介して送信するステップとを有する。また、上記第2のワークステーションに送信されるコンテンツリストは、複数の記録媒体のうちそれぞれの記録媒体を識別するデータに基づいて生成される。
【0013】
これにより、ユーザは、自らが所有する記録媒体に記録されたオーディオ/ビデオ/データ等からなるマルチメディア情報の鑑賞について、他者から容易に提案を受けることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るマルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法を図面を用いて詳細に説明する。
【0015】
本発明によれば、ビデオ、オーディオ、データ等を扱うマルチメディア機器のユーザは、専門家の助言を得ることができ、その助言に従って、所蔵する様々なマルチメディア情報のライブラリから、価値あるコレクションを構築することができる。この助言は、オーディオ、ビデオ、データ等を再生する順序に関する提案を含むオンラインチュートリアルとして送信され、ユーザは、自宅に居ながらにして、最小限の労力でそのような助言を得られる。
【0016】
図1は、インターネットを介してマルチメディア情報に遠隔地からアクセスできるシステムを示すブロック図である。図1に示すように、多数のネットワークが相互に接続されたインターネット10には、様々なサーバが接続されており、これらのサーバは、クライアントであるユーザに様々な情報を提供している。このような接続の手法は、ネットワーク通信の分野の当業者に広く知られており、ここでは詳細に説明しない。
【0017】
インターネット10を介して、世界中のユーザが相互に通信し、データベースに登録された様々な情報を閲覧し、又は、データベースから個人的に必要なデータを受け取り、すなわちダウンロードしたりできる。インターネット10では、情報をハイパーテキスト形式で表した分散データベースシステムであるワールドワイドウェブ(WWW)が広く用いられている。
【0018】
図1に示すように、インターネット10には、クライアントワークステーション26が接続されている。このワークステーションを、以下ではスチューデントワークステーションと呼ぶ。ワークステーションをスチューデントと呼ぶ理由は、以下に示すこのシステムの説明により明らかとなる。
【0019】
スチューデントワークステーション26は、オーディオ/ビデオ(以下、AVという。)システム22を備え、さらにこのAVシステム22は、例えばコンパクトディスク(以下、CDという。)プレーヤ、ビデオカセットレコーダ(以下、VTRという。)、デジタルビデオディスク(以下、DVDという。)プレーヤ、デジタルオーディオテープ(以下、DATという。)プレーヤ等のマルチメディア情報再生装置等を備えている。
【0020】
さらに、スチューデントワークステーション26は、例えば一般的なパーソナルコンピュータ等の汎用的なコンピュータ、又はインテリジェントAV受信機(以下、PC/インテリジェントAV受信機という。)20を備えている。PC/インテリジェントAV受信機20は、AVシステム22に通信可能に接続されており、AVシステム22の動作を制御する。
【0021】
PC/インテリジェントAV受信機20は、ネットワークインターフェイスカード(以下、NICという。)モデム18を介してインターネット10に接続されている。PC/インテリジェントAV受信機20は、NICモデム18を介して、インターネット内のある特定のネットワークにノードを確立している。すなわちNICモデム18は、PC/インテリジェントAV受信機20とインターネット10間のインターフェイスを司り、インターネットプロトコルを用いて、ユーザにインターネットを介して様々なネットワークに接続できる通信経路を提供する。なお、ダイアルアップモデムにより、当業者に周知の適切なプロトコルを用いて、ネットワークにログオンするようにしてもよい。
【0022】
図1に示すように、スチューデントワークステーション26から離れた場所に、別のクライアントワークステーション24が設けられている。この2つのワークステーションの間の距離は、例えば数千キロも離れたものであってもよい。このワークステーションを、以下エキスパートワークステーション24と呼ぶ。このワークステーションをエキスパートと呼ぶ理由については、後述するこのシステムの機能の説明により明らかとなる。
【0023】
エキスパートワークステーション24は、例えばスチューデントワークステーション26が備えるものと同様な汎用パーソナルコンピュータ(以下、PCという。)12とNICモデム14とを備える。また、エキスパートワークステーション24は、スチューデントワークステーション26同様、PC12及びNICモデム14によりインターネットに接続されている。
【0024】
さらに、図1に示すように、インターネット10には、ミュージックウェブサーバ16に接続されている。ミュージックウェブサーバ16は、中型コンピュータ、大型コンピュータ又はマルチプロセッサ等の高速処理コンピュータであり、サーバ内外のデータベースの高速にアクセスする。ミュージックウェブサーバ16は、スチューデントワークステーション26、エキスパートワークステーション24或いはその他のワークステーションからアクセス可能なWWWミュージックサイトとして運営されている。周知の如く、ウェブサイトは、通常、ホームページ及びホームページにリンクする複数のページを有し、さらに例えばハイパーテキストトランスファープロトコル(HTTP)により他のウェブサイトにリンクしている。ミュージックウェブサーバ16で運営されているミュージックウェブサイトは、CD、ビデオ、DVD等のタイトルリスト等のデータベースを有しており、すなわち、ミュージックウェブサーバ16は、様々な記録媒体にアナログ又はデジタル形式で記録され、例えばAVシステム22等のオーディオ/ビデオ/データシステムから再生される曲、映画、ゲーム等のタイトル名等をデータベースとして保有している。
【0025】
図2は、このマルチメディア情報システムの動作を説明するフローチャートである。このフローチャートは、マルチメディア情報システムの動作に必要なステップの要約を示している。以下、図1を参照しながら、図2を用いてこのマルチメディア情報システムの動作を詳細に説明する。
【0026】
ステップS20において、スチューデントワークステーション26のユーザは、ミュージックウェブサーバ16のミュージックウェブサイトにチュートリアルを要求する。スチューデントワークステーション26のAVシステム22は、例えば本願出願人から入手可能な200枚のCDを格納できるCDチェンジャを備え、そのCDチェンジャはさらに様々な曲が記録された複数のCDを搭載している。ここで、スチューデントワークステーション26のユーザは、自ら所有する複数枚のCDの中から、例えばジャズのコレクションに関する資料をオンライン上の音楽的な専門知識を有する者に依頼する。スチューデントワークステーション26のユーザは、PC/インテリジェントAV受信機20及びNICモデム18を用いてインターネット10にログオンする。インターネットへのログオンは、例えばアメリカ・オンライン(America OnLine:商標)や、コンピュサーブ(CompuServe:商標)等のコンテンツを有するプロバイダ又は、コンテンツを有さず、単にインターネットサービスの窓口を提供する例えばエロルズ(Erol's:商標)等のサービスプロバイダを介して行われる。
【0027】
インターネット10にログオンしたユーザは、例えばHTTPから始まる適切なドメイン名をキーボード等を用いてPC/インテリジェントAV受信機20入力するか、或いは市販されているウェブブラウザを操作してミュージックウェブサイトに接続する。周知の如く、ウェブブラウザは、ユーザにグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)を提供し、様々なネットワークサーバへの接続を可能にする。ミュージックウェブサイトのホームページ又は他のページにおいて、ユーザは例えばオプションとして表示された「ミュージックチュートリアル」の項目を選択することによりミュージックチュートリアルを要求する。ユーザがインターネット及びミュージックウェブサイトを閲覧し、種々のオプションを指定する等の操作は、例えばマウス又は周知の他の入力装置を用いて行うことができる。ここでミュージックウェブサイトから提供される「ミュージックチュートリアル」のオプションは、例えばコンピュータの表示装置の画面上に表示され、ユーザにより選択される。このため、このワークステーション26をスチューデントと呼んでいる。
【0028】
次に、ステップS21においてエキスパートワークステーション24は、スチューデントワークステーション26が所有するライブラリのリストを入手する。このステップS21では、ミュージックウェブサーバ16がPC/インテリジェントAV受信機20を介してAVシステム22のCDチェンジャにコマンドを送信する。上述の機器間の制御及びファイルの送受信には、インターネット標準規格に準拠するいかなるファイル転送プロトコル(Fail Transfer Protocols: FTP)を用いてもよい。ミュージックウェブサーバ16は、PC/インテリジェントAV受信機20にコマンドを送り、AVシステム22内のCDチェンジャに搭載された複数のCDに書き込まれているテーブルオブコンテンツ(以下、TOCという。)を読み出させる。すなわち、PC/インテリジェントAV受信機20は、CDチェンジャに搭載された複数のCDのTOCを読み出し、それらのデータをFTPを用いてミュージックウェブサーバ16に送信する。
【0029】
周知の如く、TOCは、各CDの所定の領域に、オーディオ信号以外のディスクに関する様々な管理的なデータ、例えばトラック数や各トラックの長さ等が書き込まれたものである。このTOCは、ファイルアロケーションテーブル(File Allocation Table :FAT)に簡単に変化して、例えばフロッピーディスクや、コンピュータのハードディスクに記録することができる。CDに記録されている情報は、このTOCにより識別できる。すなわち、TOC領域に記録されたトラック番号及びトラック長は、あたかも人間の指紋のようにCD毎に異なり、このTOCからCDのタイトルやCDの各トラックに記録された曲名を知ることもできる。例えばトゥパク・シャクール(Tupac Shakur)とラフマニノフ(Rachmaninoff)のCDのTOCはそれぞれ異なるものである。
【0030】
このいわば指紋のような識別情報を利用して、CDから読み出されたTOCデータは、ミュージックウェブサーバ16のデータベースに記録されているタイトル及びトラック名と照合される。TOCデータに対応するCDタイトル及びトラック名は、ミュージックウェブサーバ16のデータベースに、例えばルックアップテーブルとして予め登録されている。上述の読み出しコマンドに応じて、PC/インテリジェントAV受信機20は、AVシステム22のCDチェンジャに搭載されている複数枚のCDのTOCデータを読み込み、さらに、読み込んだTOCデータをミュージックウェブサーバ16に送信する。そして、ミュージックウェブサーバ16は、送信されてきたTOCデータと、データベースに登録されたCDタイトル及びトラック名とを照合する。このようにして、ミュージックウェブサーバ16において、スチューデントワークステーション26のCDチェンジャに搭載されたCDのタイトル及びトラック名のリストを含むライブラリファイルが作成される。
【0031】
このようにして作成されたスチューデントワークステーション26のライブラリファイルは、次に、図1に示すエキスパートワークステーション24を利用する1又は複数のユーザに送信される。エキスパートワークステーション24には、音楽の特定の分野における専門的知識を有する者(以下、指導者という。)が控えている。ミュージックウェブサーバ16に上述のように送信されるべきライブラリファイルが存在するということを、指導者に知らせる方法は、幾通りか考えられる。最も単純な方法としては、指導者に定期的にインターネットにログオンさせ、ミュージックウェブサーバ16のミュージックウェブサイトにアクセスさせるという方法である。指導者は、ミュージックウェブサイトにアクセスした後、サイトのホームページに表示されている「ファイル送信」オプションを選択する。これによりスチューデントワークステーション26のライブラリファイルがエキスパートワークステーション24にダウンロードされる。
【0032】
また、別の方法としては、近年の多くのコンピュータアプリケーションに採用されている、イーメールの到着を知らせる告知音やその他の手法によって、スチューデントワークステーション26からミュージックウェブサーバ16にTOCデータが送られたことを指導者に知らせるようにしてもよい。さらに、上述及び後述する本発明の説明により、当業者はさらに他の方法を容易に想到できる。
【0033】
このように、ミュージックウェブサーバ16がスチューデントワークステーション26の所蔵するCDに関するライブラリファイルを生成し、エキスパートワークステーション24に送信する方法は種々考えられるが、いずれの場合でも、このライブラリファイルは、スチューデントワークステーション26のユーザによるチュートリアルの要求と共に、FTPを用いてNICモデム14を介してPC12に供給される。
【0034】
上述のファイル送信動作に続いてエキスパートワークステーション24は、スチューデントワークステーション26が所蔵するCDのライブラリファイルの内容に基づいて、プレイリストを作成する。エキスパートワークステーション24側に控えるの指導者は、例えばPC12のモニター装置に表示されるライブラリの内容を確認し、入力装置を用いてCDタイトル名或いはトラック名(曲名)を選択する。あるいは、このライブラリの内容を、指導者の所望の形で、プリンタ装置に印刷させてもよい。指導者は、スチューデントワークステーション26のライブラリに関するライブラリファイルを閲覧し、曲、映像、その他の情報等を選択して、さらに並べ替え、例えばクラシックをスチューデントワークステーション26のユーザに専門的に指導し得る曲の再生順序を決定する。この例では、指導者は、スチューデントワークステーション26のライブラリからジャズソングを選択し、各CD又はCDに記録された曲を並べ替え、AVシステム22で再生させる特定の再生順序を決定する。
【0035】
選択された曲名又はCDのタイトル名は、スチューデントワークステーション26のユーザが要求する所望のジャンルのプレイリストを含む、例えばASCII形式のテキストファイルで保存される。このようにして作成されたプレイリストがPC12からNICモデム14を介してミュージックウェブサーバ16に送信される。
【0036】
ステップS23において、プレイリストはコマンドスクリプトファイルに変換される。すなわち、ミュージックウェブサーバ16は、プレイリストファイルを受け取った後、コモンゲートウェイインターフェイス(Common Gateway Interface:CGI)プログラム又は他のサーバプログラムを用いてプレイリストに基づくコマンドスクリプトファイルを作成する。コマンドスクリプトファイルには、マルチメディア機器の制御に用いられるスマートコントロールプロトコルを用いた、AVシステムを制御する為の一連のコマンド等が書き込まれている。例えば、本願出願人はS−LINK(商標)というプロトコルを有している。このプロトコルによれば、マルチメディア機器を一体的に同期させることができる。すなわち、ユーザの操作により、複数のマルチメディア機器が同時に環境設定され、適切な動作モードに切り換えられる。例えば、ユーザがテープカセットをビデオテープレコーダに挿入するだけで、PC/インテリジェントAV受信機20は自動的にVTRを再生モードに切り替える。
【0037】
続いて、ステップS24において、コマンドスクリプトファイルがスチューデントワークステーション26に送信される。具体的には、コマンドスクリプトファイルは適切なFTPを用いてNICモデム18を介してPCインテリジェントAV受信機20に送信される。PC/インテリジェントAV受信機20は、送信されたコマンドスクリプトファイルを解読し、AVシステムを制御するための一連のコマンドを得る。
【0038】
最後に、ステップS25において、スチューデントワークステーション26が備えるAVシステム22は、上述のコマンドにより制御される。すなわち、PC/インテリジェントAV受信機20は、指導者により選曲された順序に従って、例えばAVシステム22のCDチェンジャに搭載されているCDを再生させるコマンドを実行する。このように制御プロトコルを用いることにより、ユーザが煩雑な操作を行うことなく、AVシステム22内の適切な機器が作動し、指導者により作成されたプレイリストに応じて例えばCD、DVD、テープ等の種々の記録媒体に記録された情報が再生される。
【0039】
本発明は、上述のように指導者がスチューデント側にプレイリストを送るような形態ではなく、音楽的知識が同等のユーザが互いにプレイリストを交換するような形態で実施してもよい。図3は、2人のインターネットユーザが互いにマルチメディア情報を共有するシステムの例を示すブロック図である。なお、図3において、図1に示すブロック図と機能が同じ機器には同一又は類似の符号を付しており、記述が冗長になることを避けるため、それらの機器の説明は省略する。
【0040】
図3に示すシステムは図1に示すシステムに類似しているが、図3に示すシステムでは、インターネットを利用する2人のユーザA,Bの両者のワークステーションがそれぞれPC/インテリジェントAV受信機20a,20b及びAVシステム22a,22bを備えている。具体的には、図3に示すユーザAのワークステーションは、NICモデム18aを介してインターネット10に接続するPC/インテリジェントAV受信機20aと、PC/インテリジェントAV受信機20aに制御されるAVシステム22aを備える。同様に、ユーザBのワークステーションは、NICモデム18bと、PC/インテリジェントAV受信機20bと、AVシステム20bとを備えている。ミュージックウェブサーバ16は、前述のように、TOCデータに対応する曲タイトルやトラック名等のデータベースを備えている。
【0041】
このシステムの動作を図4に示すフローチャートを用いて説明する。
【0042】
ステップS40において、ユーザAは、ユーザBにプレイリストを要求する。ユーザBがプレイリストの共有を承諾すると、ステップS41において、ユーザBは、PC/インテリジェントAV信機20aからNICモデム18aを介してミュージックウェブサーバ16にプレイリストを送信する。ステップS42において、ミュージックウェブサーバ16は、適切なサーバプログラムを用いてプレイリストをコマンドスクリプトファイルに変換する。ステップS43においてミュージックウェブサーバ16は、コマンドスクリプトファイルをインターネット及びNICモデム18aを介してユーザAに送信する。ステップS44において、ユーザAのAVシステム22aは、このコマンドスクリプトファイルにより制御される。そして、ステップS45において、PC/インテリジェントAV受信機20aの制御の下で、例えばCD、DVD、テープ等の様々な記録媒体からユーザBのプレイリストに基づくマルチメディア情報が再生される。
【0043】
さらに他の実施の形態においては、プレイリストのみではなく、実際に記録された情報がインターネットユーザ間でやりとりされる。この実施の形態を図5に示すフローチャートを用い、図3に示すブロック図を参照して説明する。
【0044】
ステップS50において、ユーザAは、ミュージックウェブサーバ16で運営されているミュージックウェブサイトにアクセスし、例えばオーディオ/ビデオ/データ等からなるマルチメディア情報をユーザBに要求する。ユーザBがこの要求を承諾すると、ステップS51において、PC/インテリジェントAV受信機20bは、AVシステム22b内の適切な記録媒体からユーザAが要求したマルチメディア情報を読み出す。このマルチメディア情報は、ステップS52において、ミュージックウェブサーバ16の制御に基づき、インターネット10を介してユーザAのPC/インテリジェントAV受信機20aに送信される。続いて、ステップS53において、このユーザBのマルチメディア情報は、AVシステム22aの、例えばディスク、テープ、RAMメモリ等の記憶媒体に送信され、AVシステム22aを構成する機器のうちの適切な機器から再生される。
【0045】
ところで、実施例で述べたPC/インテリジェントAV受信機20は、上述の通り、パーソナルコンピュータでもよくインテリジェントAV受信機でもよい。すなわち、例えばパーソナルコンピュータを用いてインターネットに、ミュージックウェブサイトにアクセスし、オーディオ/ビデオ/データ機器を制御するようにしてもよい。あるいは、パーソナルコンピュータの代わりにプログラミング可能なコントローラによって制御されるインテリジェントAV受信機を用いて、例えばミュージックウェブサイトのみにアクセスするような設定にして、上述のような選択動作を行わせてもよい。すなわち、インテリジェントAV受信機は、他の種々の機能に加えて、ミュージックウェブサイトにアクセスする機能を有し、これによりPCを代用できる。
【0046】
さらに、提案する側は、提案される側に送信するプレイリストに個人的なコメントを加えるようにしてもよい。すなわち、指導者又はユーザBは、プレイリストのコンテンツに関する情報やコメント等を記述したテキストファイルをプレイリストに添付してミュージックウェブサーバ16に送るようにしてもよい。このコメント等は、例えば従来から用いられているキーボード等の入力装置を用いてテキストとしてPCに入力することができる。スチューデントワークステーション又はユーザBのワークステーションが例えばCDから曲を再生している間、表示装置にこのコメント等が表示されるようにしてもよい。このコメントは、例えば歴史的な客観的事実から著者の主観的な意見までが含まれ、これにより情報を受け取る側の曲や映像に対する理解が深まる。
【0047】
本発明は、種々の通信ネットワークに適用することができ、実施の形態で述べたインターネットへの適用は単なる例示にすぎない。少なくとも2つのノードを有し、ミュージックサーバとクライアントとの間に通信パスを確立できる広域ネットワークであれば、すべて本発明を適用でき、そのような実施は本発明の技術的範囲内にある。
【0048】
本明細書では、好ましい実施の形態を添付の図面を用いて詳細に説明したが、本発明は、説明した実施の形態の細部によって限定されるものではない。当業者にとって、ここで説明した実施の形態を修正又は変更することは容易であるが、これら修正、変更は本発明の主旨から逸脱するものではない。
【0049】
【発明の効果】
本発明に係るマルチメディア情報システムは、広域ネットワークを介してマルチメディア機器にアクセスし、記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するものであり、マルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報に関するコンテンツリストからユーザが選択したマルチメディア情報のみを含むように変更したマルチメディア情報のコンテンツリストを生成するコンテンツリスト生成手段と、変更されたコンテンツリストを、マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換する変換手段と、コマンドによりマルチメディア機器を制御して、変更されたコンテンツリストに基づいてユーザが選択したマルチメディア情報を再生させる制御手段とを備える。
【0050】
また、本発明に係るマルチメディア情報再生方法は、広域ネットワークを介してマルチメディア機器にアクセスし、記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するものであり、マルチメディア情報のコンテンツリストを生成し、該コンテンツリストをユーザが選択したマルチメディア情報のみからなるコンテンツリストに変更するステップと、変更されたコンテンツリストを上記マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換するステップと、コマンドにより、マルチメディア機器を制御して、変更されたコンテンツリストに基づくマルチメディア情報を該マルチメディア情報機器に再生させるステップとを有する。
【0051】
本発明によれば、ユーザは、記録媒体に記録されたオーディオ/ビデオ/データ等からなるマルチメディア情報のライブラリの鑑賞について、多大な労力を払う必要なく、他者から価値ある提案を受けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インターネットを介してマルチメディア情報にアクセスするマルチメディア情報システムのブロック図である。
【図2】マルチメディア情報を再生する手順を示すフローチャートである。
【図3】インターネットを介して2人のユーザがマルチメディア情報を共有するシステムを示すブロック図である。
【図4】2人のユーザがマルチメディア情報を共有する手順を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係るマルチメディア情報再生方法の他の実施の形態を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10 インターネット、16 ミュージックウェブサーバ、24 エキスパートワークステーション、26 スチューデントワークステーション

Claims (6)

  1. 第1のワークステーションと第2のワークステーションとが広域ネットワークを介して接続されており、上記第1のワークステーションのマルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するマルチメディア情報システムであって、
    上記第1のワークステーションから上記第2のワークステーションに送信された上記マルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報に関するコンテンツリストを、該第2のワークステーションにおいて、上記第1のワークステーションで選択されたマルチメディア情報のみを含み、上記マルチメディア機器での再生順序を決定したマルチメディア情報のコンテンツリストに変更するコンテンツリスト生成手段と、
    上記コンテンツリスト生成手段で生成された変更後のコンテンツリストを、ミュージックウェブサーバにおいて、上記マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換する変換手段と、
    上記コマンドにより上記マルチメディア機器を制御して、上記変更後のコンテンツリストに基づいて上記マルチメディア情報を再生させる制御手段とを備えるマルチメディア情報システム。
  2. 上記第1のワークステーションは、上記コンテンツリストの変更を要求するためのユーザインターフェイス手段と、
    上記ユーザインターフェスで要求するコンテンツリストを広域ネットワークを介して送信する送信手段とを備えることを特徴とする請求項1記載のマルチメディア情報システム。
  3. 上記第2のワークステーションに送信されるコンテンツリストは、複数の記録媒体のうちそれぞれの記録媒体を識別するデータに基づいて生成されることを特徴とする請求項1記載のマルチメディア情報システム。
  4. 第1のワークステーションと第2のワークステーションとが広域ネットワークを介して接続されており、上記第1のワークステーションのマルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報を再生するマルチメディア情報再生方法であって、
    上記第1のワークステーションから上記第2のワークステーションに送信された上記マルチメディア機器が備える記録媒体に記録されたマルチメディア情報に関するコンテンツリストを、該第2のワークステーションにおいて、上記第1のワークステーションで選択されたマルチメディア情報のみを含み、上記マルチメディア機器での再生順序を決定したマルチメディア情報のコンテンツリストに変更するステップと、
    上記生成された変更後のコンテンツリストを、ミュージックウェブサーバにおいて、上記マルチメディア機器を制御する少なくとも1のコマンドに変換するステップと、
    上記コマンドにより上記マルチメディア機器を制御して、上記変更後のコンテンツリストに基づいて上記マルチメディア情報を再生させるステップとを有するマルチメディア情報再生方法。
  5. 上記第1のワークステーションのユーザインターフェイスを介して上記コンテンツリストの変更を要求するステップと、
    上記ユーザインターフェスで要求するコンテンツリストを広域ネットワークを介して送信するステップとを有することを特徴とする請求項4記載のマルチメディア情報再生方法。
  6. 上記第2のワークステーションに送信されるコンテンツリストは、複数の記録媒体のうちそれぞれの記録媒体を識別するデータに基づいて生成されることを特徴とする請求項4記載のマルチメディア情報再生方法。
JP12352498A 1997-05-02 1998-05-06 マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法 Expired - Fee Related JP4031863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/850,520 US6226672B1 (en) 1997-05-02 1997-05-02 Method and system for allowing users to access and/or share media libraries, including multimedia collections of audio and video information via a wide area network
US08/850520 1997-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1132070A JPH1132070A (ja) 1999-02-02
JP4031863B2 true JP4031863B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=25308362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12352498A Expired - Fee Related JP4031863B2 (ja) 1997-05-02 1998-05-06 マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6226672B1 (ja)
EP (1) EP0875846B1 (ja)
JP (1) JP4031863B2 (ja)
DE (1) DE69842177D1 (ja)
HK (1) HK1013602A1 (ja)

Families Citing this family (157)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7711564B2 (en) * 1995-07-27 2010-05-04 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US8180844B1 (en) 2000-03-18 2012-05-15 Digimarc Corporation System for linking from objects to remote resources
US7308485B2 (en) * 1997-04-15 2007-12-11 Gracenote, Inc. Method and system for accessing web pages based on playback of recordings
US5987525A (en) * 1997-04-15 1999-11-16 Cddb, Inc. Network delivery of interactive entertainment synchronized to playback of audio recordings
US6226672B1 (en) * 1997-05-02 2001-05-01 Sony Corporation Method and system for allowing users to access and/or share media libraries, including multimedia collections of audio and video information via a wide area network
US6243725B1 (en) * 1997-05-21 2001-06-05 Premier International, Ltd. List building system
US6553404B2 (en) * 1997-08-08 2003-04-22 Prn Corporation Digital system
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
WO1999063458A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Sony Corporation Systeme generant des informations de preference constatees
US6925040B1 (en) * 1998-08-04 2005-08-02 Hitachi, Ltd. Information recording method, information recording medium and information recording apparatus
JP3551045B2 (ja) * 1998-11-02 2004-08-04 松下電器産業株式会社 データ送受信装置および方法
US6407750B1 (en) * 1999-01-08 2002-06-18 Sony Corporation Broadcast and recorded music management system particularly for use in automobile
US20020194260A1 (en) * 1999-01-22 2002-12-19 Kent Lawrence Headley Method and apparatus for creating multimedia playlists for audio-visual systems
US6766357B1 (en) * 1999-04-15 2004-07-20 Avid Technology, Inc. Apparatus and method for efficient transfer of multimedia data for playback
US7308413B1 (en) * 1999-05-05 2007-12-11 Tota Michael J Process for creating media content based upon submissions received on an electronic multi-media exchange
US9477665B2 (en) 1999-05-05 2016-10-25 Virtual Creative Artists, LLC Revenue-generating electronic multi-media exchange and process of operating same
CN1275743A (zh) * 1999-05-12 2000-12-06 希科普斯公司 多媒体记录介质,基于网络的多媒体信息提供系统及方法
US6538623B1 (en) * 1999-05-13 2003-03-25 Pirooz Parnian Multi-media data collection tool kit having an electronic multi-media “case” file and method of use
US7406214B2 (en) 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US8874244B2 (en) * 1999-05-19 2014-10-28 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US7302574B2 (en) * 1999-05-19 2007-11-27 Digimarc Corporation Content identifiers triggering corresponding responses through collaborative processing
US8042034B1 (en) * 1999-05-20 2011-10-18 Alcatel Lucent Database with linked audio file
US7234113B1 (en) * 1999-06-29 2007-06-19 Intel Corporation Portable user interface for presentation of information associated with audio/video data
US7324953B1 (en) * 1999-08-13 2008-01-29 Danny Murphy Demographic information database processor
US7222354B1 (en) * 1999-10-05 2007-05-22 International Business Machines, Corporation Dynamic composition at the set-top box
AU784194B2 (en) 1999-11-10 2006-02-16 Pandora Media, Inc. Internet radio and broadcast method
AU1758101A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Thomson Licensing S.A. Editing and sharing system for rewritable disk media
US20010032244A1 (en) * 1999-11-15 2001-10-18 Neustel Michael S. Internet based help system
JP4507319B2 (ja) * 1999-12-17 2010-07-21 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記録媒体、端末装置、並びに、システムおよびシステムの方法
US6950800B1 (en) * 1999-12-22 2005-09-27 Eastman Kodak Company Method of permitting group access to electronically stored images and transaction card used in the method
US6693236B1 (en) * 1999-12-28 2004-02-17 Monkeymedia, Inc. User interface for simultaneous management of owned and unowned inventory
US7173177B1 (en) 1999-12-28 2007-02-06 Blue Dolphin Solutions Llc User interface for simultaneous management of owned and unowned inventory
US7281034B1 (en) * 2000-01-24 2007-10-09 Friskit, Inc. System and method for media playback over a network using links that contain control signals and commands
AU2001231023A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-31 Friskit, Inc. Streaming media search and playback system
US6519648B1 (en) * 2000-01-24 2003-02-11 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback of multiple media resources located on a network
US6389467B1 (en) 2000-01-24 2002-05-14 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback system of media resources located by multiple network addresses
US6834308B1 (en) 2000-02-17 2004-12-21 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying media content presented on a media playing device
US7496947B1 (en) 2000-02-28 2009-02-24 Nokia Corporation Cache device and method for generating a virtual radio or television broadcast
US7155490B1 (en) * 2000-03-01 2006-12-26 Freewebs Corporation System and method for providing a web-based operating system
US8095950B1 (en) * 2000-03-21 2012-01-10 Clubcom, Llc System and method for delivering audio and video content to remote facilities based upon input advertising content selections
US7457676B1 (en) * 2000-06-14 2008-11-25 Marvell International Ltd. Vehicle for recording and reproducing digital data
US7546172B1 (en) * 2000-06-14 2009-06-09 Marvell International Ltd. Apparatus, method, and computer program product for recording and reproducing digital data
USRE47053E1 (en) * 2000-06-30 2018-09-18 Benhov Gmbh, Llc Method and system for subscriber-based audio service over a communication network
US7840691B1 (en) 2000-09-07 2010-11-23 Zamora Radio, Llc Personal broadcast server system for providing a customized broadcast
US20030061294A1 (en) * 2000-09-19 2003-03-27 Stennicke Michael B. Method and apparatus for digital media exchange
JP4902904B2 (ja) * 2000-10-06 2012-03-21 ソニー株式会社 情報処理方法、並びにプログラムを格納している媒体
US7562012B1 (en) 2000-11-03 2009-07-14 Audible Magic Corporation Method and apparatus for creating a unique audio signature
US7277955B2 (en) * 2000-12-22 2007-10-02 Verizon Corporate Services Group Inc. Streaming content
JP4216460B2 (ja) * 2000-12-26 2009-01-28 パイオニア株式会社 情報処理システム、端末装置及び情報処理方法
US7849207B2 (en) * 2001-01-18 2010-12-07 Yahoo! Inc. Method and system for managing digital content, including streaming media
WO2002057943A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-25 Yahoo! Inc. Method and system for managing digital content, including streaming media
KR100861625B1 (ko) * 2001-01-23 2008-10-07 소니 가부시끼 가이샤 통신 장치 및 통신 방법, 전자 기기 및 그 제어 방법 및기억 매체
EP1229469A1 (en) * 2001-02-01 2002-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and arrangements for facilitating the sharing of audiovisual products
EP1490767B1 (en) * 2001-04-05 2014-06-11 Audible Magic Corporation Copyright detection and protection system and method
US7007073B2 (en) * 2001-06-06 2006-02-28 Learning Sciences International Method and apparatus providing electronic concurrent delivery of multimedia content to general purpose computers over a computer network
US6986018B2 (en) * 2001-06-26 2006-01-10 Microsoft Corporation Method and apparatus for selecting cache and proxy policy
US7076478B2 (en) * 2001-06-26 2006-07-11 Microsoft Corporation Wrapper playlists on streaming media services
US6990497B2 (en) * 2001-06-26 2006-01-24 Microsoft Corporation Dynamic streaming media management
JP4168606B2 (ja) * 2001-06-28 2008-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7529659B2 (en) * 2005-09-28 2009-05-05 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying an unknown work
WO2003009277A2 (en) 2001-07-20 2003-01-30 Gracenote, Inc. Automatic identification of sound recordings
US8972481B2 (en) 2001-07-20 2015-03-03 Audible Magic, Inc. Playlist generation method and apparatus
US7877438B2 (en) * 2001-07-20 2011-01-25 Audible Magic Corporation Method and apparatus for identifying new media content
JP3775262B2 (ja) * 2001-08-09 2006-05-17 ヤマハ株式会社 電子楽器及び電子楽器システム
US20030041029A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Gould James B. Method of producing revenues online
WO2003019560A2 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Gracenote, Inc. Playlist generation, delivery and navigation
US20030135623A1 (en) * 2001-10-23 2003-07-17 Audible Magic, Inc. Method and apparatus for cache promotion
US6969797B2 (en) * 2001-11-21 2005-11-29 Line 6, Inc Interface device to couple a musical instrument to a computing device to allow a user to play a musical instrument in conjunction with a multimedia presentation
US6740803B2 (en) * 2001-11-21 2004-05-25 Line 6, Inc Computing device to allow for the selection and display of a multimedia presentation of an audio file and to allow a user to play a musical instrument in conjunction with the multimedia presentation
US20030110279A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method of generating an XML schema to validate an XML document used to describe network protocol packet exchanges
US7751628B1 (en) * 2001-12-26 2010-07-06 Reisman Richard R Method and apparatus for progressively deleting media objects from storage
US20030140093A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Factor Cory L. Method and apparatus for providing content over a distributed network
JP2003296606A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Oki Electric Ind Co Ltd コンテンツ仲介システム及びコンテンツ仲介方法
US7426537B2 (en) * 2002-05-31 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for sharing dynamic content among a plurality of online co-users
US20040091111A1 (en) * 2002-07-16 2004-05-13 Levy Kenneth L. Digital watermarking and fingerprinting applications
US7917557B2 (en) * 2002-09-05 2011-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and devices for creating a second playlist based on a first playlist
JP2003204535A (ja) * 2002-09-17 2003-07-18 Netbreak Inc 音楽と同期する映像の配信装置及び音楽と同期する映像の配信方法
US7412532B2 (en) * 2002-12-13 2008-08-12 Aol Llc, A Deleware Limited Liability Company Multimedia scheduler
US7797064B2 (en) * 2002-12-13 2010-09-14 Stephen Loomis Apparatus and method for skipping songs without delay
US7493289B2 (en) * 2002-12-13 2009-02-17 Aol Llc Digital content store system
US20040177115A1 (en) * 2002-12-13 2004-09-09 Hollander Marc S. System and method for music search and discovery
US7912920B2 (en) 2002-12-13 2011-03-22 Stephen Loomis Stream sourcing content delivery system
JP4214777B2 (ja) * 2002-12-27 2009-01-28 ヤマハ株式会社 ヘルプ表示装置およびプログラム
US8332326B2 (en) 2003-02-01 2012-12-11 Audible Magic Corporation Method and apparatus to identify a work received by a processing system
WO2004109649A1 (en) * 2003-03-19 2004-12-16 Franklin Dee Martin Multi-media data collection tool kit having an electronic multi-media 'case' file and method of use
US6728729B1 (en) 2003-04-25 2004-04-27 Apple Computer, Inc. Accessing media across networks
WO2004099968A1 (ja) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷装置および印刷指示装置
FR2856167A1 (fr) * 2003-06-13 2004-12-17 Goulven Jean Alain Vernois Dispositif de collection et de distribution de donnees
JP3960278B2 (ja) * 2003-08-13 2007-08-15 ヤマハ株式会社 接続設定プログラム
US20050210507A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-22 Sony Corporation System and method for multimedia playlist
WO2005103929A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Pluck Corporation Method, system, and computer program product for sharing information within a global computer network
US8028323B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item
US8028038B2 (en) 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Obtaining a playlist based on user profile matching
US20060167574A1 (en) * 2004-06-08 2006-07-27 Takashi Kawakami Data transmission system, data transmission method, and data transmission program
US8130746B2 (en) 2004-07-28 2012-03-06 Audible Magic Corporation System for distributing decoy content in a peer to peer network
JP4539219B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-08 株式会社デンソー 楽曲、映像コンテンツ、電子書籍、webコンテンツの各リスト交換システム、及びそれらに用いるサーバと端末装置
KR20060060150A (ko) * 2004-11-30 2006-06-05 삼성전자주식회사 가상 파일 시스템을 만들어 멀티미디어 데이터를 재생하는장치 및 재생방법
US20060143236A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Bandwidth Productions Inc. Interactive music playlist sharing system and methods
US7822866B2 (en) * 2005-01-27 2010-10-26 Sony Corporation Method and system for retrieving content in network system
US20060285150A1 (en) * 2005-01-31 2006-12-21 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Regional proximity for shared image device(s)
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US8606383B2 (en) * 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060171603A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7876357B2 (en) * 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US20060187227A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Jung Edward K Storage aspects for imaging device
US20060173972A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Audio sharing
US20060190968A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-24 Searete Llc, A Limited Corporation Of The State Of The State Of Delaware Sharing between shared audio devices
US20070236505A1 (en) * 2005-01-31 2007-10-11 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Resampling of transformed shared image techniques
US7818350B2 (en) * 2005-02-28 2010-10-19 Yahoo! Inc. System and method for creating a collaborative playlist
JP4085284B2 (ja) 2005-03-24 2008-05-14 ソニー株式会社 再生装置
JP4207012B2 (ja) 2005-03-30 2009-01-14 ソニー株式会社 ユーザ端末およびコンテンツ探索呈示方法
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
WO2007022533A2 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Gracenote, Inc. Method and system to control operation of a playback device
JP2007058688A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Sharp Corp 情報処理装置、コンテンツ提供装置、情報処理装置の制御方法、情報処理装置の制御プログラム、および情報処理装置の制御プログラムを記録した記録媒体
US7555291B2 (en) * 2005-08-26 2009-06-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for providing a song play list
US7761816B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-20 Vringo, Inc. Personalization content sharing system and method
US8041401B2 (en) * 2006-02-10 2011-10-18 Vringo Inc. Personalization content sharing system and method
WO2007103583A2 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Gracenote, Inc. Method and system for media navigation
DE102006016835A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Dirk Kuhlmann Holding Gmbh Wiedergabestation, System und Verfahren zur multimedialen Wiedergabe gespeicherter Informationen
EP2035914A4 (en) * 2006-06-28 2009-12-30 Vringo Inc MULTIMEDIA CONTENT CHOSEN BY A USER
US20090005122A1 (en) * 2006-07-10 2009-01-01 David Elliot Goldfarb Advertisement-based dialing
WO2008007364A2 (en) * 2006-07-10 2008-01-17 Vringo, Inc. Pushed media content delivery
WO2008032319A2 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Vringo, Inc. Media playing on another device
US8966371B2 (en) * 2006-09-11 2015-02-24 Apple Inc. Metadata for providing media content
US9318152B2 (en) * 2006-10-20 2016-04-19 Sony Corporation Super share
US20080162668A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 John David Miller Method and apparatus for mutually-shared media experiences
US20080288494A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-20 Listspinner Inc. System Enabling Social Networking Through User-Generated Lists
US8006314B2 (en) 2007-07-27 2011-08-23 Audible Magic Corporation System for identifying content of digital data
US9002974B1 (en) * 2007-10-16 2015-04-07 Sprint Communications Company L.P. Script server for efficiently providing multimedia services in a multimedia system
US9015147B2 (en) 2007-12-20 2015-04-21 Porto Technology, Llc System and method for generating dynamically filtered content results, including for audio and/or video channels
US8117193B2 (en) * 2007-12-21 2012-02-14 Lemi Technology, Llc Tunersphere
US8316015B2 (en) 2007-12-21 2012-11-20 Lemi Technology, Llc Tunersphere
CA2620337C (en) 2008-02-04 2012-11-27 Omnivex Corporation Digital signage network
CA2822771C (en) * 2008-02-04 2015-09-29 Omnivex Corporation Subscription based content delivery for a digital signage network
CA2616324C (en) * 2008-02-04 2015-06-16 Omnivex Corporation Digital signage display
WO2009120301A2 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Square Products Corporation System and method for simultaneous media presentation
US20100017455A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Lemi Technology, Llc Customized media broadcast for a broadcast group
US8494899B2 (en) 2008-12-02 2013-07-23 Lemi Technology, Llc Dynamic talk radio program scheduling
US8199651B1 (en) 2009-03-16 2012-06-12 Audible Magic Corporation Method and system for modifying communication flows at a port level
US7657337B1 (en) * 2009-04-29 2010-02-02 Lemi Technology, Llc Skip feature for a broadcast or multicast media station
US8606848B2 (en) * 2009-09-10 2013-12-10 Opentv, Inc. Method and system for sharing digital media content
US8612442B2 (en) * 2011-11-16 2013-12-17 Google Inc. Displaying auto-generated facts about a music library
US9189802B2 (en) * 2012-08-23 2015-11-17 Seoul National University R&Db Foundation Method for contents recommendation
US9081778B2 (en) 2012-09-25 2015-07-14 Audible Magic Corporation Using digital fingerprints to associate data with a work
US9223862B2 (en) * 2014-03-21 2015-12-29 Sonos, Inc. Remote storage and provisioning of local-media index
US10587693B2 (en) 2014-04-01 2020-03-10 Sonos, Inc. Mirrored queues
CN105404640A (zh) * 2015-10-21 2016-03-16 上海爱数信息技术股份有限公司 一种基于权限统一管理的zfs文件系统共享方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB831608A (ja) *
DE719046C (de) * 1937-10-27 1942-03-27 Carl F W Borgward Militaerischen Zwecken dienendes Vollgleiskettenkraftfahrzeug, insbesondere Tank
GB698203A (en) * 1950-03-13 1953-10-07 Rosa Jole Codeleoncini Driving roller assembly with incorporated electric motor in particular for printing machines such as duplicators and the like
US4703465A (en) * 1985-12-04 1987-10-27 1K Entertainment Center Ltd. Method and apparatus for producing an audio magnetic tape recording from a preselected music library
US5008853A (en) * 1987-12-02 1991-04-16 Xerox Corporation Representation of collaborative multi-user activities relative to shared structured data objects in a networked workstation environment
US5726669A (en) 1988-06-20 1998-03-10 Fujitsu Limited Multi-window communication system
US5963916A (en) * 1990-09-13 1999-10-05 Intouch Group, Inc. Network apparatus and method for preview of music products and compilation of market data
JPH04127370A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Toshiba Corp 情報収集システム
US5307456A (en) * 1990-12-04 1994-04-26 Sony Electronics, Inc. Integrated multi-media production and authoring system
US5592551A (en) * 1992-12-01 1997-01-07 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide
US5579537A (en) * 1993-04-08 1996-11-26 Digital D.J. Inc. Broadcast system with associated data capabilities
US5583763A (en) * 1993-09-09 1996-12-10 Mni Interactive Method and apparatus for recommending selections based on preferences in a multi-user system
US5499046A (en) * 1994-05-23 1996-03-12 Cable Services Technologies, Inc. CATV distribution system with each channel having its own remote scheduler
US5583561A (en) * 1994-06-07 1996-12-10 Unisys Corporation Multi-cast digital video data server using synchronization groups
EP0687109B1 (en) * 1994-06-10 2000-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia data presentation device and editing device
US5566353A (en) * 1994-09-06 1996-10-15 Bylon Company Limited Point of purchase video distribution system
US5574845A (en) 1994-11-29 1996-11-12 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus video data management
US5826102A (en) * 1994-12-22 1998-10-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network arrangement for development delivery and presentation of multimedia applications using timelines to integrate multimedia objects and program objects
US5721951A (en) * 1995-02-24 1998-02-24 Digital Interactive Corporation Systems, Ltd. Home entertainment system for playing software designed for play in home computer
US5596705A (en) * 1995-03-20 1997-01-21 International Business Machines Corporation System and method for linking and presenting movies with their underlying source information
US5616876A (en) * 1995-04-19 1997-04-01 Microsoft Corporation System and methods for selecting music on the basis of subjective content
US5796945A (en) * 1995-06-07 1998-08-18 Tarabella; Robert M. Idle time multimedia viewer method and apparatus for collecting and displaying information according to user defined indicia
US6181867B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-30 Intervu, Inc. Video storage and retrieval system
US5751672A (en) * 1995-07-26 1998-05-12 Sony Corporation Compact disc changer utilizing disc database
JP3725919B2 (ja) * 1995-09-26 2005-12-14 キーパー株式会社 樹脂製cvjブーツ
US5918213A (en) * 1995-12-22 1999-06-29 Mci Communications Corporation System and method for automated remote previewing and purchasing of music, video, software, and other multimedia products
US5864868A (en) * 1996-02-13 1999-01-26 Contois; David C. Computer control system and user interface for media playing devices
US5633839A (en) * 1996-02-16 1997-05-27 Alexander; Gregory Music vending machine capable of recording a customer's music selections onto a compact disc
US5838314A (en) * 1996-02-21 1998-11-17 Message Partners Digital video services system with optional interactive advertisement capabilities
US5995951A (en) * 1996-06-04 1999-11-30 Recipio Network collaboration method and apparatus
US5953005A (en) * 1996-06-28 1999-09-14 Sun Microsystems, Inc. System and method for on-line multimedia access
US5973722A (en) * 1996-09-16 1999-10-26 Sony Corporation Combined digital audio/video on demand and broadcast distribution system
US5819160A (en) * 1996-09-18 1998-10-06 At&T Corp Programmable radio subscription system for receiving selectively defined information
US5931901A (en) * 1996-12-09 1999-08-03 Robert L. Wolfe Programmed music on demand from the internet
US5886698A (en) * 1997-04-21 1999-03-23 Sony Corporation Method for filtering search results with a graphical squeegee
US5892915A (en) * 1997-04-25 1999-04-06 Emc Corporation System having client sending edit commands to server during transmission of continuous media from one clip in play list for editing the play list
US6226672B1 (en) * 1997-05-02 2001-05-01 Sony Corporation Method and system for allowing users to access and/or share media libraries, including multimedia collections of audio and video information via a wide area network
US5900608A (en) * 1997-10-16 1999-05-04 Iida; Takahito Method of purchasing personal recording media, system for purchasing personal recording media, and media recorded with personal recording media purchasing program
US6118450A (en) * 1998-04-03 2000-09-12 Sony Corporation Graphic user interface that is usable as a PC interface and an A/V interface

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1132070A (ja) 1999-02-02
US7054921B2 (en) 2006-05-30
EP0875846A2 (en) 1998-11-04
EP0875846B1 (en) 2011-03-16
US6226672B1 (en) 2001-05-01
EP0875846A3 (en) 2004-12-29
DE69842177D1 (de) 2011-04-28
HK1013602A1 (en) 1999-09-03
US20010013061A1 (en) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031863B2 (ja) マルチメディア情報システム及びマルチメディア情報再生方法
JP4889749B2 (ja) マルチメディア情報制御装置及び方法
US7386587B2 (en) Reproducing apparatus and server system providing additional information therefor
US20020194260A1 (en) Method and apparatus for creating multimedia playlists for audio-visual systems
US6563770B1 (en) Method and apparatus for the distribution of audio data
CN100583273C (zh) 内容再现系统、内容再现装置及内容再现方法
KR20000059092A (ko) 인터넷을 이용한 음악파일 서비스 방법
KR20060052357A (ko) 기록매체, 기록장치, 기록방법, 데이터 검색장치, 데이터검색방법 및 데이터 생성장치
JP2006511999A (ja) ウェブdvd技術を用いてコンテンツを共有する方法
JP2007514231A (ja) 電子ブックマーク
US20020174187A1 (en) Internet access and control of video storage and retrieval systems
KR20030007710A (ko) 오디오 선택들을 기록하고 재생하기 위한 시스템 및 방법
Fenske et al. The variations project at Indiana University’s music library
JP2004516602A (ja) データ担体からデータを読み出すための方法及び装置並びに当該方法及び装置に使用されるデータ担体
CN100461290C (zh) 记录和再现系统与方法、记录装置,再现装置及其方法、程序
JPH10319951A (ja) 編集方法および編集装置
JP2004152327A (ja) 音楽記録再生装置及び方法
KR20010095701A (ko) 인터넷을 이용한 가라오케 서비스 방법
KR100738695B1 (ko) 학습컨텐츠 편집시스템 및 방법
JP2003059244A (ja) 記録装置、記録システム
KR20030094155A (ko) 부가정보를 기록한 정보저장매체
JPH10285578A (ja) 情報提供装置および方法ならびに情報提供用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20030094153A (ko) 부가정보 제공 방법
JPH10283278A (ja) 機器制御装置および方法ならびに機器制御用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20030094152A (ko) 재생장치 및 부가정보 서비스 서버 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees