JP4031760B2 - 低放射率コーティングを備えた基材 - Google Patents

低放射率コーティングを備えた基材 Download PDF

Info

Publication number
JP4031760B2
JP4031760B2 JP2003572916A JP2003572916A JP4031760B2 JP 4031760 B2 JP4031760 B2 JP 4031760B2 JP 2003572916 A JP2003572916 A JP 2003572916A JP 2003572916 A JP2003572916 A JP 2003572916A JP 4031760 B2 JP4031760 B2 JP 4031760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
angstroms
film
film layer
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003572916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518970A (ja
Inventor
ハーティッヒ、クラウス
クリスコ、アネット、ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/087,662 external-priority patent/US6919133B2/en
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Publication of JP2005518970A publication Critical patent/JP2005518970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4031760B2 publication Critical patent/JP4031760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3618Coatings of type glass/inorganic compound/other inorganic layers, at least one layer being metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

本発明は、ガラスおよびその他の基材のための薄膜コーティングを提供する。更に詳しくは、本発明は、特に熱処理(例えば、焼入れ)に対して耐性を有する薄膜コーティングを提供する。本発明はまた、このような性質のコーティングの製造方法、および、このコーティングを備えた基材を提供する。
低放射率コーティングは、当該技術において周知である。それは、一般に、1以上の赤外反射物質層と、2以上の透明誘電物質層とを含む。赤外反射層は、一般に、銀、金または銅などの導電性金属であり、放射熱のコーティング透過を減少させる。透明誘電物質層は、本質的に、可視反射を減少させ、色などのコーティングのその他の特性を制御するために使用される。一般に使用される透明誘電物質には、亜鉛、錫およびチタンの酸化物が含まれる。低放射率コーティングは、一般に、周知のマグネトロンスパッタリング法の使用によって、ガラス板上に堆積される。
自動車のフロントガラスなどのように、ガラス板を焼入れするため、または、所望の形状に曲げるため、ガラス板は、しばしば、ガラスの融点またはそれに近い温度に加熱することを必要とされる。焼入れは、自動車の窓ガラスに使用されるガラス、特に、自動車のフロントガラスに使用されるガラスにとって、特に重要である。破壊されたとき、焼入れガラスは、望ましくは、大きい危険な破片ではなく、非常に多くの小片に砕けるという、破壊パターンを示す。このコーテッドガラスは、しばしば、十分な期間(例えば、数時間)、一般に600℃以上のオーダーの高い焼入れ温度に耐え得るものでなければならない。
赤外反射物質として銀を使用した多くの低放射率フィルム積層体(すわなち、銀ベースの低放射率コーティング)は、銀の劣化を生じることなく、高い焼入れ温度に耐えることができない。この問題を回避するための一つの方法として、ガラス板をコーティングする前に、ガラス板を加熱して、曲げ、または焼入れし、その後、所望のコーティングを付与するという方法が報告されている。しかしながら、この手順は、複雑で、費用がかかり、且つ、不確実であり、不均一なコーティングを生じる可能性がある。
高温での反射銀フィルムの劣化を防止する別の方法として、酸化および/または窒化可能な金属の保護層の間に、各銀フィルムを挟むという方法が報告されている。保護層は、コーテッドガラスが高温に加熱された時に、これらの層が、反射銀フィルムに達して反応する可能性のある酸素および/または窒素を捕らえられるように、十分な厚みと、十分な反応性を有している。これらの保護層は、酸素および窒素が銀フィルムに達するのを防ぎながら、保護層自体の大部分が酸化物および/または窒化物となる。保護金属の酸化物および窒化物が、保護金属自体よりも透明である場合、これは、通常、コーティングの透過率の増大を生じる。ハファー(Huffer)等の米国特許第4,790,922号、フィンレイ(Finley)の米国特許第4,806,220号およびギレリー(Gillery)の米国特許第3,962,488号を参照することができ、それぞれの教示の全てをここに参考として組み入れる。
米国特許第5,344,718号(ハーティッヒ(Hartig)等)は、銀を、ニッケルまたはニクロムの層の間に挟み、得られる積層体を窒化ケイ素フィルムの間に配置した、フィルム積層体の使用が記載されている。Ni:Cr合金を使用した場合、スパッタリング中にクロムが少なくとも部分的に窒化クロムに変化し、そのため、可視透光性が向上する。
米国特許第6,060,178号および第6,231,999号は、いずれもクリスコ(Krisko)によるものであるが、赤外反射層の片面または両面にニオブを配置した熱処理可能なコーティングが、特に有用であることを開示している。後に酸化膜または窒化膜がニオブ上に堆積されると(例えば、反応性酸化または窒化雰囲気下において、このような膜がニオブ上にスパッタリングされると)、ニオブは、少なくとも部分的に酸化または窒化ニオブに変化し得る。ニオブの酸化物および窒化物が金属ニオブよりも透明である限りにおいては、これは、コーティングの可視透光性の増大を生じる。これらの特許(「クリスコ ニオブ特許」)の教示の全てを、ここに参考として組み入れる。
保護層は、熱処理中における赤外反射物質の劣化を防止するのに十分な厚さで堆積されるべきである。これらの保護層が薄すぎると、熱処処理における赤外反射物質(例えば、銀)の完全な保護ができなくなりがちである。例えば、低放射率コーティングにおいて保護層が薄すぎると、コーティングが、白色に曇った外観(以下、「白曇り」とする。)となる場合がある。白曇り形成の背景にある正確なメカニズムについては、十分な説明はなされていないようである。しかしながら、酸素がコーティング中の赤外反射物質に達し、反応した結果、生じるものであると推測される。例えば、低放射率コーティング中の銀が適切に保護されないと、焼入れによって、銀が不連続となり、元の連続膜が分解されて、銀の島状構造が形成される。他方、保護層が厚すぎると、所望の範囲まで酸化されずに、コーティングを、好ましい程度よりも高い反射性および/または低い透明性の状態にしがちである。ニオブ保護層の場合、金属ニオブの色に由来した、若干赤味を帯びた外観のコーティングが得られる。熱処理可能なコーティングのために、適当な厚みおよび反応状態の保護層が選択されたと保証されるように注意すべきである。
(例えば、焼入れおよびその他の熱処理中における)コーテッドガラスへの熱の適用は、ガラスにおける欠陥による可視的な影響を悪化させる傾向がある。例えば、熱処理後に、基材の欠陥が、初めて現われるか、更にはっきりしたものとなる可能性がある。故に、熱処理可能なコーティングの製造において、基材の品質が特に重要となる。
例えば、新しく製造された(すなわち、新品の)ガラス上に、薄膜が堆積されることが好ましい。当該技術において周知のように、ガラスは、水分(例えば、ガラス加工および保存環境における大気中の水)に曝されると、腐蝕されやすい。実際に、コーテッドガラスの製造において、使用される(すなわち、被覆される)未加工のガラスが、水分による腐蝕を完全に免れるように保証することは、ほとんど不可能である。
水分によって腐蝕したガラスは、通常、粗い表面を有している。例えば、腐蝕されたガラスは、異なる領域では、異なる程度の表面粗さを有している。図1において、これを認めることができる。図1は、比較的粗い表面領域17および滑らかな表面領域14を有する基材10を示すものである。粗い領域17は、小さな山および谷の連続を含み得る。図1は、水分による腐蝕の特徴的な結果である表面粗さを正確に示すことを意図したものではないが、水分によって腐蝕したガラスは、部分的に変化する表面粗さを示していると認められる。
表面欠陥は、コーティングされていないガラス板が、ガラス取扱い装置によってかみ合わされたときに、結果として生じる場合もある。例えば、ローラーおよび吸盤は、ガラス表面上に変質(例えば、増大した粗さ、すり傷、またはその他の接触痕)を残し得る。これらの表面変質は、コーティングされていないガラス上に最初に堆積されるコーティングに影響を及ぼす可能性がある。例えば、コーテッドガラス板に焼入れやその他の熱処理が施されたときに、吸盤および/またはローラーによる接触痕が、目に見えるようになったり、更にはっきりとしたものになることがある。
よって、高品質のコーテッドガラスの製造は、原料(すなわち、コーティングされていない)ガラスの最適品質よりも一般に劣るため、難しいものとなる。例えば、当該技術における従来の知恵によれば、薄膜が、粗い(すなわち、腐蝕された)基材表面上に被覆される場合、コーティングの粗さは、膜が堆積されるほど、増大する傾向がある。このことは、望ましからざる粗い被覆表面を有するコーテッドガラスが得られるだけでなく、コーティングの望ましい特性に悪影響を及ぼし得る。
例えば、焼入れ可能な低放射率ガラスは、古い(そして、水分に曝されることによって、おそらくは腐蝕された)ガラスで製造される場合、新しいガラスで製造される場合よりも更に頻繁に、好ましからざる外観を示すことが見出された。同様に、焼入れ可能な低放射率ガラスは、水分による腐蝕を促進する(例えば、湿度の高い)条件下で保存されたガラスで製造された場合に、頻繁に、好ましからざる外観を示すことが見出された。このようなガラスは、部分的な曇り領域と、低い透明性で特徴付けられる、不均一な外観を有する傾向がある。
この問題を防止するための試みにおいて、各反射銀フィルム上を被覆する保護層の厚みを増大させる場合がある。しかしながら、これは、コーテッドガラスの外観を改善しないことがある。例えば、保護層は、所望するように十分には、酸化および/または窒化されないことがある。結果として、コーティングの可視反射率は、所望よりも大きくなることがある。更に、コーティングの透明性が低下し、コーテッドガラスの色が悪影響を受けることがある。例えば、ニオブ保護層の厚みが増大すると、赤味を帯びて曇った部分領域を有するガラスが得られることが見出された。驚くべきことに、保護層の厚みが如何に選択されたとしても、曇った(例えば、白曇り、赤味を帯びた曇り、またはその両方)、低い透明性の部分領域は常に存在し、これが、ガラスに不均一な外観を与える。このような性質のガラスは、通常、市場において受け入れられない。
米国特許第4,790,922号明細書 米国特許第4,806,220号明細書 米国特許第3,962,488号明細書 米国特許第5,344,718号明細書 米国特許第6,060,178号明細書 米国特許第6,231,999号明細書
腐蝕した基材に適用された場合であっても、その完全性を維持するような、薄膜コーティングを付与することが望ましい。腐蝕した基材(例えば、水分により腐蝕したガラス)に適用された場合であっても、劣化(例えば、曇りの形成)に耐えるような、熱処理可能なコーティング(例えば、焼入れ可能な低放射率コーティング)を付与することが、特に好ましい。
薄膜コーティングに特定の下地層を付与することにより、腐蝕した基材に関連した問題を低減できることが見出された。例えば、薄い酸化ケイ素下地層は、水分により腐蝕したガラスを焼入れ可能な低放射率コーティングで被覆する場合に認められた曇りの形成を、かなり低減することが見出された。この下地層の利点は、事実上、腐蝕した基材(水分により腐蝕したガラス)上に堆積された、いかなる薄膜コーティングにも適用できると確信される。この下地層の利点は、特にスパッタリングされた二酸化ケイ素の薄層を含む場合、銀ベースの低放射率コーティングに組み入れられる場合、特に銀ベースの低放射率コーティングが熱処理可能である(例えば、焼入れ可能である)場合に、特に有効である。
本発明の特定の実施形態においては、低放射率コーティングを備えた基材が提供される。低放射率コーティングは、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有する。二酸化ケイ素は、90オングストローム以下の厚みを有している。特に好ましい実施形態において、この二酸化ケイ素は、スパッタ膜である。透明誘電物質を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に(すなわち、第1のフィルム層よりも基材から離して)配置される。赤外反射物質を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置される。透明誘電物質を含む第4のフィルム層が、第3のフィルム層の外側に配置される。所望であれば、これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、追加のフィルム層を挿入してもよい。この下地層は、赤外反射層が銀を含む場合に、特に有利である。前記基材は、透明であるのが好ましい。
特定の実施形態において、本発明は、銀ベースの低放射率コーティングを備えた基材を提供する。低放射率コーティングは、90オングストローム以下の厚みで、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有する。低放射率コーティングは、少なくとも1つの赤外反射銀含有フィルム層を有する。例えば、低放射率コーティングは、通常、1層または2層の赤外反射銀含有フィルム層を有するが、このような層を3層以上備えていてもよい。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、随意、追加のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態において、本発明は、特定の屈折率を有する透明基材を提供する。基材は低放射率コーティングを備えており、低放射率コーティングは、基材の屈折率と実質的に等しい屈折率を有する透明物質を含む第1のフィルム層を含む。第1のフィルム層は、90オングストローム以下の厚みで、基材上に直接に形成されている。透明誘電物質を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に配置される。赤外反射物質を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置される。透明誘電物質を含む第4のフィルム層が、第3のフィルム層の外側に配置される。所望であれば、これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、追加のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態において、本発明は、特定の屈折率を有する透明基材を提供する。基材は、低放射率コーティングを備えた主面を有する。低放射率コーティングが適用される主面は、水分によって腐蝕していてもよい。低放射率コーティングは、基材の主面上に直接に形成された実質的に非晶質の物質である第1のフィルム層を含む。この実質的に非晶質のフィルム層は、90オングストローム以下の厚みを有している。非晶質の第1層よりも基材から離して、透明誘電物質を含む第2のフィルム層が配置されている。赤外反射物質を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置される。透明誘電物質を含む第4のフィルム層が、第3のフィルム層よりも基材から離して配置されている。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、随意、追加のフィルム層を挿入してもよい。一実施形態においては、実質的な非晶質物質は、透明基材の屈折率と実質的に等しい屈折率を有する。
特定の実施形態において、本発明は、低放射率コーティングを備えた基材を提供する。低放射率コーティングは、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有している。本実施形態における二酸化ケイ素は、所望の厚みを有するものとすることができる。透明誘電物質を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置されている。少なくとも3つのフィルム層を含む中間フィルム領域が、第3のフィルム層の外側に配置されている。好ましくは、この中間フィルム領域は、結晶物質と実質的な非晶質物質の交互層を含む。赤外反射物質を含む第7のフィルム層が、中間フィルム領域の外側に配置されている。透明誘電物質を含む第8のフィルム層が、第7のフィルム層の外側に配置されている。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、追加のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態においては、低放射率コーティングを備えた基材が提供される。低放射率コーティングは、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有している。本実施形態においては、二酸化ケイ素は、いかなる所望の厚みを有していてもよい。透明誘電物質を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置されている。ニオブを含む第4の保護フィルム層(すなわち、ニオブ含有フィルム層)が、第3のフィルム層上に直接に形成されている。透明導電物質を含む第5のフィルム層が、第4の保護フィルム層の外側に配置されている。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、追加のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態においては、低放射率コーティングを備えた基材が提供される。低放射率コーティングは、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有している。二酸化ケイ素は、90オングストローム以下の厚みを有している。亜鉛および錫の酸化物を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛酸化物を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第4のフィルム層が、第3のフィルム層の外側に配置されている。保護用の第5のフィルム層が、第4のフィルム層上に直接に形成されている。亜鉛酸化物を含む第6のフィルム層が、第5のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛および錫の酸化物を含む第7のフィルム層が、第6のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛酸化物を含む第8のフィルム層が、第7のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第9のフィルム層が、第8のフィルム層の外側に配置されている。保護用の第10のフィルム層が、第9のフィルム層上に直接に形成されている。亜鉛酸化物を含む第11のフィルム層が、第10のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛および錫の酸化物を含む第12のフィルム層が、第11のフィルム層の外側に配置されている。窒化ケイ素を含む第13のフィルム層が、第12のフィルム層の外側に配置されている。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、その他のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態においては、低放射率コーティングを備えた基材が提供される。低放射率コーティングは、基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層を有している。基材は、100オングストローム以下の厚みを有している。酸化チタンおよび/または窒化ケイ素を含む第2のフィルム層が、第1のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛酸化物を含む第3のフィルム層が、第2のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第4のフィルム層が、第3のフィルム層の外側に配置されている。保護用の第5のフィルム層が、第4のフィルム層上に直接に形成されている。窒化ケイ素を含む第6のフィルム層が、保護用の第5のフィルム層の外側に配置されている。亜鉛酸化物を含む第7のフィルム層が、第6のフィルム層の外側に配置されている。赤外反射物質を含む第8のフィルム層が、第7のフィルム層の外側に配置されている。保護用の第9のフィルム層が、第8のフィルム層上に直接に形成されている。窒化ケイ素を含む第10のフィルム層が、保護用の第9のフィルム層の外側に配置されている。これらのフィルム層のいずれかの下、間および/または外側に、追加のフィルム層を挿入してもよい。
特定の実施形態において、本発明は、コーテッド基材の製造方法を提供する。この方法は、90オングストロームの厚みを有する実質的に非晶質の層を、基材の主面上に直接に堆積することを含む。この実質的に非晶質の層の上方に、透明誘電物質を含む第2のフィルム層が堆積される。この第2のフィルム層の上方に、赤外反射物質を含む第3のフィルム層が堆積される。この第3のフィルム層の上方に、透明誘電物質を含む第4のフィルム層が堆積される。これらの層は、慣用の方法で堆積することができる。一つの好ましい実施形態においては、実質的に非晶質の層は二酸化ケイ素を含み、方法は、この二酸化ケイ素をスパッタ堆積することを含む。本方法は、前述のコーティングが適用された後に、基材を熱処理することを含む場合がある。熱処理は、コーテッド基材の焼入れ、焼きなまし(heat−strengthening)および/または曲げ加工を含み得る。一般に、基材はガラスであり、熱処理は、前述の特徴を有するコーテッドガラスを用意し、このコーテッドガラスを約400℃〜約750℃の高温に曝すことを含む。熱処理は、一般に、酸化雰囲気下で実施される。
以下の詳細な説明は図面を参照しながら読まれるものであり、図面においては、別の図面中の同様の要素には、同様の参照番号が付されている。図面は、一定の率で縮尺する必要のないものであり、選択された実施形態を表してはいるが、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者であれば、ここに示された実施例が、利用可能であり、且つ、本発明の範囲内である、多くの好適な代替手段を有していることを認めるであろう。
本発明は、透明下地層を有する薄膜コーティングを提供する。透明下地層は、広範に渡る種々のコーティングにおいて有用性を有することが期待される。例えば、特別な有用性が低放射率コーティング、特に銀ベース低放射率コーティング(すなわち、少なくとも1つの銀含有赤外反射フィルムを含む低放射率コーティング)において期待される。下地層は、熱処理可能な低放射率コーティングにおいて大きな利益を与えると考えられる。例えば、この下地層を備えた焼入れ可能な低放射率コーティングは、前述したような種類の曇り形成に対して、驚くべき程度の耐性を示すことが見出された。後述するように、この下地層がこのような利益をもたらす厚みは、おそらく更に驚くべきことである。
特定の実施形態において、透明下地層は、これに付与されるフィルム層の光学的機能に、実質的な直接的影響を与えない。すなわち、最終のコーテッド製品における下地層自体の存在は、コーテッド製品の光学特性に実質的な影響を与えない。しかしながら、下地層は、それが組み込まれるフィルム積層体の劣化(例えば、光学特性の悪い変化)に対する耐性を与える。例えば、この下地層は、低放射率コーティングにおいて、熱処理(例えば、焼入れ)中の曇り形成に対する驚くべき耐性を与えることが見出された。このように、透明下地層は、それが組み入れられるコーティングの光学特性に、間接的に影響し得るものである。
よって、下地層は、それが適用される基材の屈折率に近い屈折率を有する物質で形成することができる。下地層は、下に存在する基材と等しいか、実質的に同じ屈折率を有する物質を含むことが好ましい。多くの場合、基材は、約1.35〜約1.55、おそらく最も多くは約1.4〜約1.5の屈折率を有する物質で形成される。この場合、下地層は、約1.7以下の屈折率を有する物質で形成することができる。しかしながら、この場合、下地層は、約1.35〜約1.55、またはおそらくは約1.4〜約1.5の屈折率を有する物質で形成されることが更に好ましい。
本発明の特定の実施形態において、下地層20は非晶質フィルムである。多くの場合、可能な限り非晶質なフィルムの下地層を形成することが、有益であると考えられる。例えば、非晶質の二酸化ケイ素は特に好ましい。このような特徴を有する非晶質下地層は、後述するように、スパッタリングによって有効に堆積することができる。幾つかの実施形態においては、実質的な非晶質フィルム(例えば、窒化ケイ素)を使用することも可能であるが、下地層は、非晶質フィルムであることが好ましい。一つの好ましい非晶質物質として、二酸化ケイ素について詳細に記述するが、当業者は、下地層20として使用するために、他の非晶質物質を選択することを望むこともある。
上記のように、本発明の特定の好ましい実施形態において、下地層は、二酸化ケイ素を含む。二酸化ケイ素は、一般に、約1.4の屈折率を有する。勿論、約1.35〜1.55、更に好ましくは約1.4〜1.5の屈折率を有する他の物質も使用可能である。例えば、当業者は、適当な屈折率を有する他の物質を選択してもよい。しかしながら、選択された物質に関わらず、下地層は、実質的に非多孔性の物質で形成されることが好ましい。更に、下地層は、ガラス基材に付与されたときに、低い表面粗さを有することが好ましい。後述のスパッタリングされた二酸化ケイ素フィルムは、この点において特に有益である(例えば、非晶質で、例えば水分に対して実質的に非多孔性であり、ガラスに付与されたときに低い表面粗さを有する。)。更に、下地層は、所望の基材に対して接着性に優れる物質で形成されることが好ましい。後述するように、ソーダ石灰ガラス上に直接にスパッタリングされた二酸化ケイ素は、特に良好な接着力と低い内部応力を与える。内部応力は、大きすぎると、接着力を容認できないほど減ずるものである。
種々の基材が、本発明における使用に適している。多く場合、基材は、透明物質の板状物(すなわち、透明板)である。この場合、下地層は、望ましくは透明薄膜である。勿論、基材は、透明であることが厳密に要求されるわけではない。例えば、不透明基材が有用である場合もある。しかしながら、大部分の応用において、基材は、ガラスまたは透明プラスチックなどの、透明または半透明物質を含むと予想される。
この下地層は、(例えば、水分に曝されることによって)腐蝕され易い基材とともに使用される場合に、おそらく最も有益である。例えば、基材は、ガラス板とすることができる。様々な種類のガラスを使用することができるが、ソーダ石灰ガラスがおそらく最も好ましい。ソーダ石灰ガラスは、一般に、約1.4〜約1.5の屈折率を有する。
下地層は、基材表面に直接に堆積されることが好ましい。上記のように、ソーダ石灰ガラスは、多くの応用に好ましいガラスであると予想される。ソーダ石灰ガラスは、その大部分が二酸化ケイ素で形成されていることがよく知られている。よって、特定の好ましい実施形態においては、二酸化ケイ素の下地層を、ソーダ石灰ガラス上に直接に付与する。このような特徴を有する実施形態において、二酸化ケイ素とガラスとの間で生じる結合は、非常に強いと考えられる。従って、二酸化ケイ素は、後の加工または使用中に基材が層間剥離しそうにないことから、特に好ましい下地層材料である。
特定の特に有益な実施形態においては、窒化ケイ素の層が、二酸化ケイ素の下地層20上方に直接に付与され、純粋な酸化亜鉛の層が、この窒化ケイ素層の直上、且つ、上に重ねられ銀の赤外反射層50の直下に配置される。本実施形態は、下地層と下地層直上のフィルムの両方が、ケイ素系で非晶質である場合に、特に望ましい。更に、銀層直下の純粋なZnOが、高品質の銀の成長を促進する。本実施形態において、窒化ケイ素の厚みは、好ましくは約230オングストローム以下、更に好ましくは約180オングストローム以下、おそらく最も好ましくは160オングストローム以下である。この厚みは、二酸化ケイ素の窒化ケイ素に対する強い接着を達成するために、特に好ましい。
透明下地層20は、少なくとも約50オングストロームの厚みを有することが好ましい。例えば、下地層20は、約50オングストローム〜約90オングストロームの厚みとすることできる。この厚み範囲で二酸化ケイ素を使用することで、特に良好な結果が得られる。透明下地層の屈折率は基材の屈折率とほぼ同じであるため、下地層を、可視透過、反射、またはコーテッド基材の色を実質的に変化させることなく、本質的にいかなる厚みでも、基材上のフィルム積層体に組み入れることが可能である。結果として、この層20には、厳密な最大厚みというものはない。
しかしながら、下地層の厚みを最小化することは、時間的にもコスト的にも有効である。このことは、特に、下地層20がスパッタリングされた二酸化ケイ素で形成される場合に言えることである(二酸化ケイ素のスパッタリング速度は遅いため)。厚いスパッタ二酸化ケイ素下地層の付与は、許容できないほどの加工時間を要し、許容できないほど多数のスパッタリング反応器(すなわち、許容できないほど長いスパッタリングライン)または許容できないほど遅い基材速度(処理量に許容できない影響を及ぼす。)を要する。更に、下地層20内の応力は、通常、この層の厚みが大きくなるにつれて増大する。下地層20がスパッタリングされた二酸化ケイ素で形成される場合は(スパッタリングされた二酸化ケイ素は特に高い応力を有する傾向にはないため)さほど重要ではないが、低応力の利点が、厚みの最小化によって得られる。驚くべきことに、90オングストローム以下の厚み(例えば、約70オングストローム)を有する透明下地層20を用いることによって、良好な結果が得られた。二酸化ケイ素の下地層20は、例えば、この厚みにおいて良好な結果を与える。
特定の特に有益な実施形態において、透明下地層20はスパッタ膜である。スパッタ膜は、極めて優れた平滑性と厚み均一性を有している。これらの品質の両方が、熱処理可能な銀ベースのコーティングにおける曇りを回避するために、非常に望まれる。特に、低い表面粗さは、その上に重ねられるフィルムにおける、特に良好な厚み均一性を促進する。曇りを最小化する場合、保護層80、180について厚み均一性が特に望まれる。スパッタリングされた二酸化ケイ素下地層は、非常に望ましい非晶質構造を有する傾向があるため、特に有益である。スパッタ法および装置は、当該技術において周知である。例えば、マグネトロンスパッタリング反応器と関連装置が、様々な供給元(例えば、レイボルト アンド ビーオーシー コーティング テクノロジー)から商業的に入手可能である。有用なマグネトロンスパッタリング法および装置は、チャピン(Chapin)の米国特許第4,166,018号に開示されており、その教示の全てをここに参考として取り入れる。
従来のマグネトロンスパッタリング法および装置を使用して、透明下地層20を付与することができる。上記のように、下地層20は、二酸化ケイ素で有利に形成することができる。例えば、この層20は、不活性雰囲気下において二酸化ケイ素ターゲットをスパッタリングすることによって堆積することができる。しかしながら、二酸化ケイ素ターゲットを確実にスパッタリングすることは、非常に困難であるおそれがある。それは、従来のマグネトロンスパッタリング方法においてはターゲットを陰極とするためであり、二酸化ケイ素は導電性に乏しいためである。その結果、二酸化ケイ素ではなく、金属ケイ素を含むターゲットを用いて、二酸化ケイ素を堆積することが好ましい。酸素を含むスパッタリング雰囲気を用いることによって、基材上に実際に堆積する物質を二酸化ケイ素に変化させることができる。
ケイ素ターゲットは、純粋なケイ素で形成されたものでないことが好ましい。むしろ、ターゲットは、ケイ素と、アルミニウムまたはその他の導電物質との化合物を含むことが、より好ましい。ケイ素は半導体であるため、純粋なケイ素ターゲットは、一貫した、制御された方法でスパッタリングすることが困難である。結果として、純粋なケイ素ターゲットをスパッタリングする際に放出される二酸化ケイ素(非導電性である。)の一部は、陽極およびスパッタリング反応器の周囲シールドだけでなく、ターゲット表面にも再堆積する。これは、スパッタリングを続けた場合に今度はアーク発生を招き得る電流の流れに、影響を及ぼし得る。よって、アーク発生を低減するため、約5%〜約15%のアルミニウムまたはその他の導電物質を含むターゲットが好ましい。ケイ素−アルミニウムターゲットは、ベルギーのダインツ(Deinze)にあるベカート ヴィーディーエス エヌヴィー(Bekaert VDS nv)などの、幾つかの著名な商業的製造業者から入手可能である。
スパッタリング反応器中の雰囲気は、最適なスパッタリング速度が達成されるように変化させることができる。ケイ素またはケイ素−アルミニウムターゲットを用いる場合、酸化スパッタリング雰囲気を使用することが好ましい。勿論、この場合、スパッタリング雰囲気は、純粋な酸素である必要はない。反対に、酸素と不活性ガス(例えば、アルゴン)の混合物は、スパッタリング速度を増大させる傾向がある。例えば、酸素と、約40%までのアルゴン(好ましくは0〜20%のアルゴン)とを含み、約3×10-3ミリバールに維持されたスパッタリング雰囲気で十分である。各ターゲットに加えられる電力は、アーク発生を低減しながら、最大のスパッタリング速度を維持するように最適化することが好ましい。ターゲット当たり約80kWまでの電力レベルで、良好な結果が得られると予想される。
好ましい製造方法の一つは、約5〜15%のアルミニウムをドープしたケイ素(すなわち、ケイ素約95%/アルミニウム約5%〜ケイ素約85%/アルミニウム約15%)の3つのロータリースパッタリングターゲットを、各ターゲットに約42kWの電力を加えて使用する。スパッタリング反応器内の雰囲気は、約2.5〜4.5mTorrの圧力で、100%のO2を含み得る。また、約80%の酸素と、約20%のアルゴンとを含み、約3×10-3ミリバールに維持された雰囲気を使用することも可能である。基材は、毎分約100〜500インチで、スパッタリングターゲットを通り過ぎるように移動させることができる。勿論、二酸化ケイ素下地層20を付与するための正確な操作条件(例えば、基材速度、電力、プラズマ組成、ターゲット組成など)は、この層20の堆積を、種々の厚みで最適化するのに望ましいように、変化させることができる。本教示はガイドとして与えられたものであり、当業者は、異なる厚みの二酸化ケイ素下地層に適用するために、適当な操作条件を容易に選択および変更することが可能である。
このように、本発明の好ましい方法において、酸化雰囲気下においてターゲットをスパッタリングしながら、基材10を、複数のケイ素−アルミニウムターゲット下を移動させることによって、二酸化ケイ素下地層を堆積することができる。所望であれば、この雰囲気は、実質的に酸素と不活性ガスとからなるものであってもよい。これは決して必要条件ではないが、このような特徴を有するスパッタリング雰囲気は、良好な結果をもたらす。このような方法によって堆積される下地層20は、少なくとも最初に堆積される場合、実質的に二酸化ケイ素と少量のアルミニウム(または、導電性を増大させるためにターゲットに供給されたその他の金属)からなると予測される。コーティングの残りのフィルム層は、従来のスパッタリング法によって付与することができる。ここでは様々なフィルム積層体が記載され、特定の実施形態は、これらのフィルム積層体の製造方法を提供する。この製造方法において、開示された各フィルム積層体の層は、従来のスパッタリング法によって、記載された配置で堆積される。下地層はスパッタリングされることが好ましいが、これは厳格に要求されることではない。一般に、ここに記載されたフィルム積層体は、従来の膜堆積法によって、開示された各フィルム積層体の層を堆積することにより、製造することができる。例えば、周知の化学蒸着法を使用して、開示された各フィルム積層体の1以上の層を堆積することができる。
図2は、本発明の特に好ましいコーティングを示す。図示の実施形態は、2つの赤外反射層50、150を備えた低放射率コーティングを含む。低放射率コーティングは当該技術において周知であり、当業者は、これらのコーティングにおける種々のフィルムの正確な特性(例えば、組成、厚みおよび蒸着パラメータ)を容易に選択し、変化させることが可能である。故に、後述され、図2〜6に示される低放射率フィルム積層体の実施形態は、完全に例であると判断されるべきである。また、本発明は、前述の特徴を有する透明下地層を備えたあらゆる低放射率コーティングに拡張されると判断されるべきである。
図2に示すフィルム積層体において、透明下地層20は、図示の基材10上に直接に形成されている。下地層20上には、1以上の透明誘電フィルムを含み得る第2の層30が堆積されている。「透明誘電」という用語は、ここでは、1種以上の金属を含み、薄膜として適用されたときに実質的に透明である、非金属化合物(すなわち、純金属および合金のいずれでもない)を示すものとして使用されていると理解される。この定義には、例えば、金属酸化物、金属窒化物、金属炭化物、金属硫化物、金属ホウ化物およびそれらの組合せ(例えば、酸窒化物)が含まれる。更に、「金属」という用語は、全ての金属および半金属(すなわち、メタロイド)を含むと理解されるべきである。
図2を続けて参照して、第2の層30は、1種以上の透明誘電物質を含み得る。例えば、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、並びにそれらの合金および混合物を含む、広範な種々の金属の酸化物を使用することができる。酸化物は、容易に低コストで適用できるため有益であるが、金属窒化物(例えば、窒化ケイ素)もまた、とても有益に使用することができる。例えば、好ましい実施形態の一つにおいて、第2の層30は、二酸化ケイ素下地層上に直接に堆積された窒化ケイ素を含む。この実施形態において、純粋な酸化亜鉛(すなわち、亜鉛単体の酸化物)の層が、第3の層30よりも基材から離れ、且つ、上に重ねられる赤外反射フィルムの直下/隣接して配置されることが好ましい。
第2の層30が単層で構成される場合、このようなフィルムは酸化亜鉛で形成されることが好ましい。例えば、一実施形態において、この層30は、約100オングストローム〜約400オングストローム、更に好ましくは約100オングストローム〜約275オングストローム、おそらく最も好ましくは約230オングストロームの厚みで付与された、酸化亜鉛を含む。第2の層30は、図2においては単層として示されているが、2層以上の透明誘電フィルムで置換してもよく、この場合、フィルムは、随意、異種の透明誘電物質で形成されていてもよい。この層30は、一つのフィルムで構成されていても、複数のフィルムで構成されていても、個々のフィルムは、中間領域190(すなわち、2つの赤外反射層50、150の間の領域)におけるフィルムを参照して後述するような目的のため、約250オングストローム以下、おそらく最も好ましくは約200オングストローム以下の物理的厚みに限定されることが好ましい。
特定の特に好ましい実施形態においては、層30の物理的厚みは(一つのフィルムで構成されていても、複数のフィルムで構成されていても)、約230オングストローム以下、おそらく更に好ましくは200オングストローム以下(例えば、約190オングストローム以下)であり、ある場合には約160オングストローム以下である。このような特徴を有する特定の実施形態においては、層30の光学的厚みが約460オングストローム以下、おそらく更に好ましくは約400オングストローム以下、ある場合には約320オングストローム以下となるように、層30は、約2の屈折率を有するフィルムで形成される。ここで与えられる厚みは、特に光学的厚みであると指定しない限りは、物理的厚みである。このパラグラフに記載した実施形態は、二層銀(double-silver)低放射率コーティングに特に有益である。
既に述べたように、第2の層30の組成は、望むように変化させることができる。しかしながら、通常、第2の層30の最外部(すなわち、この層の基材から最も離れた部分)として、少なくとも1つの酸化亜鉛薄膜を付与することが好ましい。酸化亜鉛は、銀の核成形のための良好な土台を提供すると考えられるため、少なくとも銀赤外反射層50が後に付与される場合、これは、フィルム積層体の品質を向上させると考えられる。よって、第2の層30全体を酸化亜鉛で形成するか、この層30を2以上のフィルムで置換し(図示せず)、最外層を酸化亜鉛とすることが好ましい。
このように、特定の実施形態(図示せず)においては、第2の層30を2つのフィルムで置換することが意図される。例えば、第1のフィルム(すなわち、透明下地層20の直上のフィルム)を、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫、または酸化インジウムとのアロイまたは混合物などの、酸化亜鉛のアロイまたは混合物とすることができる。先に示唆したように、少なくとも上に重ねられる赤外反射フィルム50が銀を含む場合、第2のフィルムは、単独の酸化亜鉛であることが好ましい。このような特徴を有する6つの実施形態には、次の形態が含まれる。(1)約80オングストローム〜約100オングストローム、おそらく最適には約90オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約35オングストローム〜約45オングストローム、おそらく最適には約40オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。(2)約75オングストローム〜約95オングストローム、おそらく最適には約85オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約50オングストローム〜約60オングストローム、おそらく最適には約55オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。(3)約60オングストローム〜約80オングストローム、おそらく最適には約70オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約52オングストローム〜約62オングストローム、おそらく最適には約57オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。(4)約95オングストローム〜約115オングストローム、おそらく最適には約105オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約40オングストローム〜約50オングストローム、おそらく最適には約45オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。(5)約80オングストローム〜約100オングストローム、おそらく最適には約90オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約38オングストローム〜約48オングストローム、おそらく最適には約43オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。(6)約147オングストローム〜約167オングストローム、おそらく最適には約157オングストロームの厚みを有する第1のフィルムと、約66オングストローム〜約76オングストローム、おそらく最適には約71オングストロームの厚みを有する第2のフィルム。
図2に示した第3の層50は、望ましくは、赤外反射物質を含む。この赤外反射物質は、好ましくは、第2の層30上に直接付与されることが好ましい。換言すれば、この赤外反射層50は、第2の層30に接触する(すなわち、物理的に直接に接触する)ことが好ましい。あらゆる好適な赤外反射物質を、この層50に使用するために選択することができる。上記のように、銀は、最も一般的に使用される赤外反射物質である。しかしながら、金、銅またはその他の赤外反射物質を使用することも可能である。同様に、これらに物質の合金または混合物を使用することも可能である。多くの場合、銀または銀含有層50を使用することが好ましい。ここで、「銀含有」という用語は、少なくとも幾らかの銀を含むあらゆる膜を意味するものとして用いられる。例えば、少量の金(例えば、約5%以下の金)と組み合わせた銀という形態で、赤外反射層を提供することができる。特に好ましい実施形態においては、この層50は、約50オングストローム〜約150オングストローム、更に好ましくは約58オングストローム〜約90オングストローム、おそらく最適には約80オングストロームの厚みで、銀を含む。
先に示唆したように、保護層80は、望ましくは、赤外反射層50上に直接に付与される。この層80は、赤外反射層50を化学的侵食から保護するために設けることができる。例えば、保護層80は、後続のフィルムの堆積中および熱処理中における反射層50の劣化に対する耐性を付与し得る。よって、保護層80は、特定の実施形態においては省略してもよいが、その存在は、通常、スパッタ堆積または熱処理される大部分のフィルム積層体において好ましい。保護層80の更なる目的または別の目的は、次に付与されるフィルムの、下に存在する赤外反射層50に対する接着を強化することである(または、応力低減層として付与されてもよい)。
保護層80は、容易に酸化または窒化する物質を含み得る。例えば、この層80は、金属チタンの薄層として堆積することができる。フィルム積層体の後続の層の堆積中および/または後の熱処理中に、チタン金属の大部分が、種々の化学量論の酸化チタンおよび/または窒化チタンに変化し得る。所望であれば、保護層は、代わりに、ニッケル、クロムまたはそれらの合金(例えば、ニクロム)を含んでいてもよい。このような保護層は、次に付与されるフィルムの、下に存在する赤外反射層50に対する接着を、有効に強化することができる。ニッケルおよびクロムを含む保護層は、米国特許第5,344,718号(ハーティッヒ(Hartig)等)に教示されており、その教示の全てをここに参考として取り入れる。
特定の特に好ましい実施形態において、保護層80は、金属ニオブとして堆積される。フィルム積層体の後続の層の堆積中および/または後の熱処理中に、ニオブ金属の大部分は、種々の化学量論の酸化ニオブおよび/または窒化ニオブに変化し得る。ニオブ含有保護層は、熱処理(例えば、焼入れ)が予定されている低放射率コーティングに導入される場合に、特に有益である。ここで、「ニオブ含有」という用語は、少なくとも幾らかのニオブを含む膜を意味するものとして用いられる。例えば、ニオブを含む保護フィルムを備えた低放射率コーティングは、ガラス焼入れに曝されたときに、チタンを含む保護フィルムを備えた別の同等のコーティングよりも、相当に少ない色変化を示すことが見出されている。
更に、発明者等は、本発明の透明下地層20と1以上の保護用ニオブ含有層80、180との組合せを、低放射率コーティングに付与することにより、高温加工(例えば、焼入れ)に対して非常に好適なコーティングが得られることを見出した。実際に、このような組合せを備えた低放射率コーティングは、約700℃オーダーの温度に曝された際に、目立った色変化をほとんど示さず、曇り形成も最小限となることが分かった。これらの実施形態においては、特に、スパッタリングされた二酸化ケイ素の下地層と組み合わせた場合、更には、このスパッタリングされた二酸化ケイ素層が90オングストローム以下の厚みを有する場合に、各ニオブ含有保護層を約15〜22オングストロームで付与することによって、特に良好な結果が得られる。
このように、任意の保護層80は、チタン、ニオブ、ニッケルおよびクロムからなる群より選択される物質を含むことが有益である。保護層80を形成する物質に関わらず、この層80は、(存在する場合は)後続の層の堆積中および後の熱処理中に、赤外反射層50を劣化から保護するのに十分な厚みで堆積されることが好ましい。保護層80が好適に適用される厚みの範囲は、約7〜30オングストローム、好ましくは約15〜22オングストローム、おそらく最適には約20オングストロームである。所望であれば、追加の犠牲層(図示せず)を、赤外反射層50の直下に設けてもよい。
引き続き図2を参照すると、中間フィルム領域190が、第1の赤外反射層50の外側に(すなわち、第1の赤外反射層50よりも基材から離れて)(例えば、保護層80が存在するのであれば、その直上に)、配置されている。その最も単純な形態においては、この中間フィルム領域190は、所望の透明誘電物質の単層からなる。例えば、約400〜1200オングストロームの範囲の厚みを有する中間酸化亜鉛または窒化ケイ素層を、保護層80上に堆積することができる。代わりに、任意の保護層80と第2の赤外反射層150との間に、2つの独立した透明誘電フィルム(図示せず)を配置することも可能である。これらの2つのフィルムは、合計の厚みが約400〜1200オングストロームであることが好ましい。このような特徴を有する一実施形態において、中間領域190は、窒化ケイ素フィルムおよび酸化亜鉛フィルムで形成されている。本実施形態においては、酸化亜鉛が窒化ケイ素の上方(すなわち、外側)に付与されることが好ましい。
中間フィルム領域190が、複数の分離した層で形成されることが特に好ましい。分離した複数の層からなる中間フィルム領域190の形成は、焼入れ中の曇り形成を最小限とするため好ましい。このことは、国際特許出願番号PCT/US00/42434、「曇り耐性透明フィルム積層体(Haze-Resistant Transparent Film Stacks)」において論じられており、その教示の全てをここに参考として取り入れる。中間フィルム領域190が複数の分離した層を含む実施形態においては、中間フィルム領域の各層が、約250オングストローム以下、更に好ましくは約225オングストローム以下、おそらく最適には約200オングストローム以下(例えば、約180オングストローム以下)の物理的厚みに限定されることが好ましい。
特定の好ましい実施形態において、中間フィルム領域190は、結晶フィルムと非晶質(または実質的に非晶質の)フィルムとを交互に含む。これは、熱処理された場合に、フィルム積層体において不快な曇りが発達する可能性を低減するため、望ましい。本実施形態における中間フィルム領域190は、好ましくは少なくとも3つのフィルム、おそらく更に好ましくは少なくとも4つのフィルム、おそらく最適には少なくとも5つのフィルムを含む。本実施形態の特定の場合において、結晶フィルムは酸化物であり、実質的に非晶質のフィルムは窒化物である。おそらく最適には結晶フィルムは、第1の金属(例えば、亜鉛)の酸化物である、実質的に非晶質のフィルムは、第2の金属(例えば、ケイ素)の窒化物であり、第1の金属と第2の金属とは異なるものである。このような実施形態においては、特に、低放射率コーティングにおける、薄い(例えば、90オングストローム以下)スパッタリングされた二酸化ケイ素下地層と、薄い非晶質および結晶の中間交互層との組合せは、曇り防止の点で特に有益である。
中間フィルム領域190が複数の分離した層を含む実施形態においては、下地層20の外側表面と赤外反射層50の内側表面との間の誘電フィルムの厚み合計(すなわち、層30の厚み)に対する、中間フィルム領域の厚み合計の比率は、特定の範囲内であることが好ましい。特に、この比率は、約4.1/1〜約6.0/1であることが好ましい。すなわち、層30が、中間フィルム領域190の約4分の1から約6分の1の厚みであることが好ましい。本実施形態においては、中間フィルム領域190の厚みを、上記の好ましい比率に基づいて変化させて、層30の厚みを、約230オングストローム以下とすることが好ましく、約200オングストローム以下(ある場合においては、更に約160オングストローム以下)とすることが更に好ましい。この好ましい比率および厚みは、薄い(例えば、90オングストローム以下の)スパッタリングされた下地層20を、前述したような、結晶と実質的な非晶質との中間交互薄層と組み合わせて有する低放射率コーティングに付与される場合に、特に望ましい。
低放射率コーティングの製造における課題の一部は、高い可視透過率、高い赤外反射および好ましい色を与えるコーティングを得ることである。先のパラグラフに記載した実施形態は、この課題に対する独特の解決を与える。この課題に関連する部分は、コーティングに焼入れまたはその他の熱処理が施される場合に、曇り形成を回避すると同時に、色変化を最小限としながら、これらの特性の維持することを含む。薄い透明下地層を、任意で複数の分離した中間フィルム層を含む中間フィルム領域および/またはニオブ保護層と組み合わせて含む、ここに記載された実施形態は、これらの課題に対するひときわ優れた解決法である。
このように、中間フィルム領域190は、少なくとも1つの非晶質または実質的に非晶質の層を含むことが有益である。このような物質は、焼入れまたはその他の熱処理が施される時に、実質的な結晶成長を生じ難いという点で有益である。その結果として、このような物質が、少なくとも1つの中間層に使用されると、中間フィルム領域190において、熱処理中に不快な曇りが発展し難い。特に好ましい一実施形態は、少なくとも1つの窒化ケイ素層を含む。所望であれば、この窒化ケイ素層は、窒化ケイ素以外の物質(結晶物質であり、例えば、ZnOなどの結晶性酸化物である。)のフィルムによって互いに離間した、2以上の分離した窒化ケイ素層に分解されてもよい。窒化ケイ素は大きな応力を有しており、この応力は、窒化ケイ素の厚みが大きくなるにつれて、更に問題となるため、このような構成は有益である。特定の実施形態は、1以上の窒化ケイ素フィルムを含む中間フィルム領域190を与え、その各々のフィルムが、約200オングストローム以下、おそらく更に好ましくは約175オングストローム以下、おそらく最適には約160オングストローム以下の個々の厚みを有する。本実施形態における、他の中間フィルムは、各々のフィルムが、約250オングストローム以下、おそらく更に好ましくは約225オングストローム以下、おそらく最適には約200オングストローム以下(例えば、約180オングストローム以下)の、個々の厚みを有する、結晶性酸化物層であることが好ましい。
中間領域190における層の数は、所望に応じて変化させることができる。しかしながら、この領域190は、少なくとも3つの独立した層で形成されることが好ましいと考えられる。特定の実施形態において、中間フィルム領域は、2つの酸化亜鉛フィルムの間に配置された窒化ケイ素フィルムを含む。例えば、一実施形態(図示せず)は、保護層80から外側に向かって、次のような層を含む中間フィルム領域190が提供される:(1)約150〜250オングストローム、おそらく最適には約220オングストロームの厚みの酸化亜鉛、(2)約40〜120オングストローム、おそらく最適には約80〜100オングストロームの厚みの窒化ケイ素、(3)約150〜250オングストローム、おそらく最適には約210オングストロームの厚みの酸化亜鉛。以下に説明するように、中間フィルム領域190は、少なくとも5つの独立した層で形成されることが更に好ましいと考えられる。
図3は、中間フィルム領域190が5つの独立した層を含む実施形態を示す。本実施形態においては、例えば、酸化亜鉛と窒化ケイ素との交互中間層を設けることができる(例えば、3つの酸化亜鉛層と2つの窒化ケイ素層、または、3つの窒化ケイ素層と2つの酸化亜鉛層)。図3の実施形態における中間フィルム領域190は、第1の層192、第2の層193、第3の層194、第4の層195および第5の層196を含む。前掲の国際出願に記載されているように、中間フィルム領域190は、この領域190の下層192と上層196とが同じ物質を含むように、奇数層の中間層で形成されることが好ましい。例えば、図3の実施形態における第1の中間フィルム192と第5の中間フィルム196は、両方とも同じ物質(例えば、酸化亜鉛)で形成することができる。前掲の国際出願にも記載されているように、中間フィルム領域190の各層は、好ましくは隣接する層を異なる物質で形成することによって、隣接する各層とは異なる微細構造を有することが好ましい。例えば、酸化亜鉛192、194、196と、窒化ケイ素193、195とを含む中間フィルム領域190を用いることによって、優れた結果を達成することができる。
好ましい一実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約50〜200オングストローム、おそらく最適には約105オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約50〜200オングストローム、おそらく最適には約140オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約50〜300オングストローム、おそらく最適には約200オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約50〜200オングストローム、おそらく最適には約140オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約50〜200オングストローム、おそらく最適には約80オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。所望であれば、1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫または酸化インジウムとの混合物などの、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成することができる。しかしながら、前述したように、酸化亜鉛は、銀(第5の層上に直接に堆積され得るものである。)の核形成のための良好な土台を提供すると考えられるため、少なくとも第5の層196の最外領域は酸化亜鉛で形成されることが好ましい。例えば、本実施形態の第5の層196は、約20オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などのような第1の酸化物フィルムと、約60オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約95〜115オングストローム、おそらく最適には約105オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約101〜141オングストローム、おそらく最適には約121オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約180〜220オングストローム、おそらく最適には約200オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約101〜141オングストローム、おそらく最適には約121オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約90〜120オングストローム、おそらく最適には約105オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。前述したように、1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成してもよいが、少なくとも第5の層196の最外領域は、純粋な酸化亜鉛で形成することが好ましい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約60オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物フィルムと、約45オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
更に別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約95〜115オングストローム、おそらく最適には約105オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約104〜144オングストローム、おそらく最適には約124オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約155〜195オングストローム、おそらく最適には約175オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約104〜144オングストローム、おそらく最適には約124オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約88〜118オングストローム、おそらく最適には約103オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。前出の2つの実施形態と同様に、1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成し、少なくとも第5の層196の最外領域を、純粋な酸化亜鉛で形成してもよい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約53オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物フィルムと、約50オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
更に別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約125〜145オングストローム、おそらく最適には約135オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約134〜174オングストローム、おそらく最適には約157オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約137〜177オングストローム、おそらく最適には約157オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約131〜171オングストローム、おそらく最適には約151オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約105〜135オングストローム、おそらく最適には約120オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。ここでもまた、1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成し、少なくとも第5の層196の最外領域を、純粋な酸化亜鉛で形成してもよい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約64オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物のフィルムと、約56オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
更に別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約90〜110オングストローム、おそらく最適には約110オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約102〜142オングストローム、おそらく最適には約122オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約180〜220オングストローム、おそらく最適には約200オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約110〜150オングストローム、おそらく最適には約130オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約100〜130オングストローム、おそらく最適には約115オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。また、1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成し、少なくとも第5の層196の最外領域を、純粋な酸化亜鉛で形成してもよい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約65オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物フィルムと、約50オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
更に別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約111〜131オングストローム、おそらく最適には約121オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約110〜150オングストローム、おそらく最適には約130オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約180〜220オングストローム、おそらく最適には約200オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約102〜142オングストローム、おそらく最適には約122オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約100〜130オングストローム、おそらく最適には約115オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成し、少なくとも第5の層196の最外領域を、純粋な酸化亜鉛で形成してもよい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約65オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物フィルムと、約50オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
更に別の好ましい実施形態においては、中間フィルム領域190は次のフィルムを含む:(1)約96〜116オングストローム、おそらく最適には約106オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第1の層192、(2)約117〜157オングストローム、おそらく最適には約137オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第2の層193、(3)約183〜223オングストローム、おそらく最適には約203オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第3の層194、(4)約117〜157オングストローム、おそらく最適には約137オングストロームの厚みの窒化ケイ素の第4の層195、および、(5)約64〜94オングストローム、おそらく最適には約79オングストロームの厚みの酸化亜鉛の第5の層196。1以上の酸化亜鉛層を、酸化亜鉛を含むアロイまたは混合物で形成し、少なくとも第5の層196の最外領域を、純粋な酸化亜鉛で形成してもよい。例えば、本実施形態における第5の層196を、約17オングストロームの厚みを有する、亜鉛合金の酸化物などの第1の酸化物フィルムと、約62オングストロームの厚みの亜鉛単体の酸化物の第2のフィルムとで形成することができる。
発明者等は、低放射率フィルム積層体に、本発明の透明下地層20と、少なくとも3つ、好ましくは5つの分離した透明誘電層(前述したように、おそらく最適に厚みが限定され、結晶質層と実質的な非晶質層とを交互に含む)を含む中間フィルム領域190との組合せを付与することによって、ひときわ優れたコーティングを達成できることを見出した。このような特徴を有する組合せを備えた低放射率コーティングは、約700℃オーダーの高温に曝されたときに、目立った曇り形成を視覚的に全く示さないということが見出された。また、このような特徴を有する組合せを備えた低放射率コーティングは、以下に記述するように、「水分による接着破壊」試験において、ひときわ優れた成果をあげることが見出された。
本発明の譲受人は、コーティングの接着力を評価するため、特に厳密な「水分による接着破壊」試験を開発した。この試験においては、所望のコーティングを備えたガラス片(glass lite)を、板ガラスの洗浄に適合した洗浄機内に配置する。ガラスは、コーティングされたガラス表面が、ガラスのコーティングされた表面上に直接に作用するように適応されたブラシに向かって上向きに配向するように、洗浄機内に配置される。試験中、回転ブラシの毛がコーティングされた表面に直接に動的に物理的に接触するように、このブラシは回転し、コーティングされたガラス表面上に位置する。回転ブラシは、20秒間、コーティングされた表面に接触するように保持される。その後、ガラス片は洗浄機から取り除かれ、コーティングされた表面の損傷が検査される。
本発明の譲受人は、試験後のコーティングの損傷を評価するため、次の1〜5の階級を創出した。試験後に可視的な損傷を全く示さない場合、コーティングを「1」と評価される。階級の他方の限度については、ブラシの下にある領域において、コーティングが全て(すなわち、完全に)除去されている場合、コーティングは「5」と評価される。わずかに微細な(すなわち、わずかな)不連続なかき傷しか存在しない場合は、コーティングは「2」と評価される。かき傷に加えて、幾らかの接着破壊(すなわち、幾らかの領域におけるコーティングの可視的な損失)が存在する場合、コーティングは「3」と評価される。損傷が全破壊(すなわち、ブラシ領域において、コーティングがすべて除去される)に近いが、ブラシ下の幾らかの領域においてはコーティングが残っている場合、コーティングは「4」と評価される。
前述のように、このような特徴を有する組合せを備えた(すなわち、本発明の下地層20と、前述の中間フィルム領域190とを有する)コーティングは、上記の「水分による接着破壊」試験において、ひときわ優れた成果をあげる。これらのコーティングは、ガラスに対して優れた接着を示す、一貫して1の評価を得ることが見出された。このように、本特徴を有する組合せを備えたコーティングは、優れた基材接着と組み合わされた、所望の焼入れ可能特性を達成する。
特定の特に好ましい実施形態において、本発明は、本発明の透明下地層20と、分離した複数の透明誘電層(前述したように、おそらく最適に厚みが限定され、結晶質層と実質的な非晶質層とを交互に含む)を含む中間フィルム領域190と、1以上の保護用ニオブ含有フィルム80,180との組合せを備えた低放射率コーティングを提供する。この独特の組合せを有するコーティングは、「水分による接着破壊」試験においてひときわ優れた成果をあげることが見出された。また、約700℃オーダーの高温に曝されたときにも、目立った色変化や曇り形成が視覚的には示されないことが見出された。故に、このような性質のコーティングは、特に好ましい。
図2〜5は、「二層銀(double-silver)」型低放射率コーティングを示すものである。このような性質を有するコーティングは、前述したように、2つの赤外反射層50,150を含み、その間に中間フィルム領域190が位置している。これらの各図において、第2の赤外反射層150は、中間領域190に隣接している。しかしながら、これは必須条件ではない。例えば、前述したような保護層が、中間領域190と第2の赤外反射層150との間に挿入されていてもよい。しかしながら、銀層の直下に酸化亜鉛層を付与すると、高品位の銀フィルムの製造を促進することが見出されたため、これはさほど好ましくはない。
第1の赤外反射層150の形成に有用な物質は、第2の赤外反射層150の形成にも有用である。これらの赤外反射層の両方を同じ物質で形成することが予想されるが、それは必須条件ではない。層50,150の両方が、銀または銀含有フィルムであり、第2の外側層150が、第1の内側層50よりも多少厚いことが好ましい。例えば、好ましい実施形態は、約50オングストローム〜約150オングストローム、より好ましくは約58オングストローム〜約90ロングストローム、おそらく最適には約80オングストロームの
厚みの銀の第1の赤外反射層50と、約90オングストローム〜約180オングストローム、より好ましくは約96オングストローム〜約155ロングストローム、おそらく最適には約130オングストロームの厚みの銀の第2の赤外反射層150とを付与する。
第2の保護層180は、第2の赤外反射層150の上方に設けられることが好ましい。前述したように、この層180は、チタン、ニオブ、ニッケル、クロム、ニクロムなどによって有効に形成することができる。内側保護層80と同様に、外側保護層180の好ましい堆積厚は、7〜30オングストロームの範囲、好ましくは15〜22オングストロームの範囲であり、おそらく最も好ましくは約20オングストロームである。両保護層80,180が、それぞれ約15〜22オングストロームの厚みで堆積されたニオブ含有フィルムである場合に、特に良好な結果が得られる。所望であれば、追加の保護層(図示せず)を、第2の赤外反射層150の直下に設けてもよい。代わりに、一方または両方の保護層80、180を完全に省略してもよいが、これは一般にあまり好ましくない。
図2〜6を続けて参照して、外側フィルム領域130が、第2の赤外反射層150の外側(例えば、もし存在するならば、保護層180の直上)に配置されている。外側フィルム領域130の厳密な性質は、所望に応じて変化させることができる。最も単純な形態においては、この外側フィルム領域130は、単一の透明誘電フィルムからなる。広範な種々の金属窒化物(例えば、窒化ケイ素)および金属酸化物(例えば、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、およびこれらの合金および混合物の酸化物)を、低放射率コーティングの最外層として使用することができる。最外層領域130が単一層を含む場合、耐久性のある物質を使用することが好ましい。例えば、一実施形態においては、約100オングストローム〜約400オングストローム、更に好ましくは約100オングストローム〜約300オングストローム、おそらく最適には約280オングストロームの厚みで付与された、良好な化学的耐性を示す、窒化ケイ素の外側フィルム領域130が使用される。当業者であれば、低放射率フィルム積層体の最外層130としての使用に適したその他の物質を、容易に選択することが可能である。
複数の独立した層を含む外側フィルム領域130を使用することが好ましい。例えば、低放射率フィルム積層体の最外層130として好適な種々のフィルム積層体が、当業者に周知である。特定の実施形態においては、低放射率フィルム積層体の最外領域130は、窒化チタン層を含む。外側フィルム領域130の各層は、約250オングストローム以下、更には約225オングストローム以下、おそらく最適には200オングストローム以下の物理的厚みに限定されることが好ましい。特定の好ましい実施形態においては、本発明のコーティングにおける各透明誘電フィルム(層30、中間フィルム領域190および外側フィルム領域130におけるフィルムを含む。)は、200オングストローム以下(例えば、約180オングストローム以下)の厚みを有する。これらの実施形態は、コーティングが焼入れまたはその他の熱処理可能である場合に、特に有益である。
図4および5は、外側フィルム領域130が複数の独立した層で形成されている実施形態を示す。例えば、図4の実施形態は、2つの独立した層を含む外側フィルム領域130を有している。図示の実施形態において、第1の外側層132は、任意の第2の保護層180上に直接に堆積されている。第1の外側層132は、あらゆる所望の透明誘電物質で形成することができる。例えば、この層132は、酸化亜鉛で有利に形成することができる。第1の外側層132の厚みは、好ましくは約125オングストローム〜約275オングストローム、更に好ましくは150オングストローム〜約250オングストロームである。図示の実施形態において、第2の外側層134は、第1の外側層132上に直接に堆積されている。この層134は、あらゆる所望の透明誘電物質で形成することができるが、良好な耐久性を有する物質で形成されることが好ましい。例えば、この層134は、窒化ケイ素などの、化学的耐性を有する物質によって有利に形成することができる。または、この層134は、窒化チタンで形成することができる。第2の外側層134の厚みは、好ましくは約25オングストローム〜約300オングストローム、更に好ましくは約50オングストローム〜約125オングストローム、おそらく最も好ましくは約70オングストローム〜約100オングストロームである。好ましい一実施形態においては、第1の外側層132は、約175オングストロームの厚みの酸化亜鉛で形成され、第2の外側層134は、約75オングストロームの厚みの窒化ケイ素で形成される。別の好ましい実施形態においては、第1の外側層132は、約225オングストロームの厚みの酸化亜鉛で形成され、第2の外側層134は、約96オングストロームの厚みの窒化ケイ素で形成される。更に別の実施形態においては、外側フィルム領域は、少なくとも1つの窒化チタンフィルムと、少なくとも1つの化学的耐性層(例えば、窒化ケイ素)とを含む、少なくとも3つのフィルムで形成され、化学的耐性フィルムは、必須ではないが、好ましくは、窒化チタンフィルムの外側に配置される。
図5は、外側フィルム領域130が、少なくとも4つの独立した層を含む、好ましい実施形態を示す。例えば、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫または酸化インジウムとのアロイまたは混合物などの、酸化亜鉛のアロイまたは混合物で形成されたフィルム層131が、任意の第2の保護層80上に直接に堆積されている。このフィルム層131は、約50オングストローム〜約200オングストローム、更には約80オングストローム〜約115オングストロームの厚みで堆積されていることが好ましい。本実施形態において、窒化チタン層135が、第1の化学的耐性層133と第2の化学的耐性層137(いずれも、例えば、窒化ケイ素)との間に挟まれており、このサンドイッチ状物がフィルム層131の直上に配置されることが特に好ましい。更に詳しくは、これらの窒化ケイ素層の最も内側の層133は、約22〜55オングストローム、おそらく最適には約30オングストロームのオーダーの厚みを有することが好ましい。窒化チタン層135は、約4〜41オングストローム、おそらく最適には約10オングストロームオーダーの厚みを有することが好ましい。最外窒化ケイ素層137は、約75〜179オングストローム、おそらく最適には約110オングストロームの厚みを有することが好ましい。
本発明の更なる実施形態を、以下に説明する。2つの前出の実施形態と同様に、このフィルム積層体は、二層銀型の低放射率コーティングである。フィルム積層体の層を、基材側から順に記述する。前述したような性質および厚みの二酸化ケイ素下地層が、基材上に直接に形成されている。次に、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫または酸化インジウムとのアロイまたは混合物などの、酸化亜鉛のアロイまたは混合物の層が、下地層上に直接に形成されている。この酸化物層は、約250オングストローム〜約350オングストローム、おそらく最適には約300オングストロームの厚みを有することが好ましい。この酸化物層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が適用されている。酸化亜鉛層の厚みは、好ましくは約70オングストローム〜約100オングストローム、おそらく最適には約85オングストロームである。この酸化亜鉛層上に直接に、赤外反射銀層が形成されている。この銀層は、約90オングストローム〜約110オングストローム、おそらく最適には約100オングストロームの厚みを有することが好ましい。そして、この銀層上に直接に、保護用チタン層が適用されている。このチタンの大部分は、前述したように、後続の層の堆積中に酸化または窒化され得る。この層のチタンは、好ましくは約20オングストローム〜約30オングストローム、おそらく最適には約25オングストロームの厚みで堆積される。このチタン層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が適用され、この層は、好ましくは約80オングストローム〜約120オングストローム、おそらく最適には約100オングストロームの厚みを有する。この酸化亜鉛層上に直接に、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫または酸化インジウムとのアロイまたは混合物などの、酸化亜鉛のアロイまたは混合物の層が形成されている。この酸化物層は、好ましくは約530オングストローム〜約620オングストローム、更に好ましくは約550オングストローム〜約600オングストロームの厚みを有する。この酸化物層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が形成されており、この層は、好ましくは約65オングストローム〜約105オングストローム、おそらく最適には約85オングストロームの厚みを有する。赤外反射銀層が、この酸化亜鉛層上に直接に形成されている。この銀層は、好ましくは約105オングストローム〜約145オングストローム、おそらく最適には約125オングストロームの厚みを有する。そして、後に酸化または窒化される保護用チタン層が、この銀層上に直接に形成されている。この層のチタンは、好ましくは約20オングストローム〜約30オングストローム、おそらく最適には約20オングストロームの厚みで堆積される。このチタン層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が適用され、この層は、好ましくは約110オングストローム〜約130オングストローム、おそらく最適には約120オングストロームの厚みを有する。この酸化亜鉛層上に直接に、酸化亜鉛と、酸化ビスマス、酸化錫または酸化インジウムとのアロイまたは混合物などの、酸化亜鉛のアロイまたは混合物の層が堆積されている。この酸化物層は、好ましくは約130オングストローム〜約170オングストローム、おそらく最適には約150オングストロームの厚みを有している。この酸化物層上に直接に、窒化ケイ素の層が形成されており、この層は、フィルム積層体の最外層を形成していることが好ましい。この窒化ケイ素層は、好ましくは約20オングストローム〜約50オングストローム、更に好ましくは約30オングストローム〜約40オングストロームの厚みを有する。当業者であれば、この好ましい範囲外ではあるが、許容し得る結果を生じる、その他の好ましい層組成および厚みを容易に選択し、変更することが可能である。
本発明の更に別の実施形態を、以下に記述する。このコーティング(二層銀型の低放射率フィルム積層体である。)の層を、基材側から順に記述する。前述したような性質および厚みの二酸化ケイ素下地層が、基材上に直接に形成されている。酸化チタン(例えば、亜化学量論的(substoichiometric)TiOx(但し、Xは1〜2である。)である二酸化チタン)の層が、二酸化ケイ素下地層上に直接に形成されている。この酸化チタン層は、好ましくは約115オングストローム〜約145オングストローム、おそらく最適には約130オングストロームの厚みを有する。この酸化チタン層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が適用されている。この酸化亜鉛層の厚みは、好ましくは約40オングストローム〜約60オングストローム、おそらく最適には約50オングストロームである。赤外反射銀層が、この酸化亜鉛層上に直接に形成されている。この銀層は、好ましくは約80オングストローム〜約100オングストローム、おそらく最適には約90オングストロームの厚みを有する。保護用のニッケルまたはニクロム層が、この銀層上に直接に形成されている。例えば、この保護層は、ハーティッヒ(Hartig)等による米国特許第5,344,718号(ここに、その教示の全てを参考として組み入れる。)に記載されているように、Ni:Cr合金(例えば、50:50)で形成することができる。この保護層は、後に酸化または窒化されるが、好ましくは約20オングストローム〜約30オングストローム、おそらく最適には約25オングストロームの厚みで堆積される。この保護層上に直接に、窒化ケイ素の層が適用され、この層は、好ましくは約400オングストローム〜約600オングストローム、おそらく最適には約500オングストロームの厚みを有する。この窒化ケイ素層上に直接に、純粋な酸化亜鉛の層が適用される。この酸化亜鉛層は、好ましくは約30オングストローム〜約50オングストローム、おそらく最適には約40オングストロームの厚みを有する。この酸化亜鉛層上に直接に、赤外反射銀層が形成されている。この銀層は、好ましくは約80オングストローム〜約130オングストローム、更に好ましくは約100オングストローム〜約110オングストロームの厚みを有する。保護用のニッケルまたはニクロム層(前述と同様)が、この銀上に直接に形成されている。この保護層は、後に酸化または窒化されるが、好ましくは約20オングストローム〜約30オングストローム、おそらく最適には約25オングストロームの厚みで堆積される。この保護層上に直接に、窒化ケイ素の層が適用され、この層は、フィルム積層体の最外層を形成していることが好ましい。この窒化ケイ素層の好ましい厚みの範囲は、約250オングストローム〜約310オングストローム、おそらく最適には約280オングストロームである。当該分野において通常の技術を有する者であれば、この好ましい範囲外ではあるが、許容し得る結果を生じる、その他の好ましい層組成および厚みを容易に選択し、変更することが可能である。
図6は、単一の赤外反射層を備えた低照射率コーティングを示す。本実施形態においては、透明下地層20、第2の層30、赤外反射層50および任意の保護層80が、図2〜5の実施形態を参照して前述したこれらの層20,30,50,80の記載に従って、形成されている。一つの赤外反射層しか有さない低放射率コーティングに関しては、第2の層30の全体的な厚みは、好ましくは約85オングストローム〜約400オングストローム、更に好ましくは約100オングストローム〜約250オングストロームであり、赤外反射層50の厚みは、好ましくは少なくとも約65オングストロームである。これは、一般に、非常に望ましいレベルの赤外反射を達成する。例えば、一実施形態において、下地層20は、約70オングストロームの厚みの二酸化ケイ素を含み、第2の層30は、約100オングストロームの厚みの酸化亜鉛を含み、赤外反射層50は、約85〜100オングストロームの厚みの銀を含む。
図6に示す最外フィルム領域90は、図2〜5の中間フィルム領域190について前述したものと同様の層で形成することができる。その最も単純な形態においては、最外フィルム領域は、約200オングストローム〜約700オングストロームの厚みで適用された単一の透明誘電フィルムとすることができる。前述のように、当業者であれば、低放射率コーティングの最外層として使用するのに適した物質を、容易に選択および変更することが可能である。簡潔に言うと、有用な物質には、窒化ケイ素、並びに、亜鉛、錫、インジウム、ビスマス、チタン、ハフニウム、ジルコニウムおよびそれらのアロイおよび混合物の酸化物が含まれる。所望であれば、窒化チタンフィルムおよび/または化学的耐性フィルム(例えば、窒化ケイ素)を、このフィルム領域90の上方に適用してもよい。例えば、このフィルム領域90の上方に、窒化ケイ素、窒化チタンおよび窒化ケイ素のサンドイッチ状物を適用することが、特に望ましい。
特に好ましい一実施形態(図示せず)においては、最外フィルム領域90は次の6つの層で形成されている:(1)約38オングストロームの厚みで保護層80上に直接に適用された酸化亜鉛、(2)約45オングストロームの厚みで前記酸化亜鉛層上に直接に適用された窒化ケイ素、(3)約30〜42オングストロームの厚みで前記窒化ケイ素層上に直接に適用された酸化亜鉛、(4)約50オングストロームの厚みで前記酸化亜鉛層上に直接に適用された窒化ケイ素、(5)約156オングストロームの厚みで前記窒化ケイ素層上に直接に適用された酸化亜鉛、および、(6)約65〜7オングストロームの厚みで前記酸化亜鉛層上に直接に適用された窒化ケイ素。本実施形態において、良好な結果を達成しながら、与えられたいずれの層の厚みも、約15%程度まで変化させ得ると予測される。
この開示において記述されたフィルム積層体は、高温加工に対してひときわ優れた安定性を有する。例えば、これらのフィルム積層体は、水分により腐蝕したガラスに適用し、ガラスとともに焼入れされた際に、目に見える曇り(例えば、前述のような性質を有する)を、もし生じたとしても、ほとんど生じないことが見出された。更に詳しくは、前述したような単層または二層の赤外反射層は、従来のソーダ石灰ガラスの焼入れ処理に曝された際に、一貫して、容易に外見上目に見える曇りを生じないことが見出された。実際に、これらのコーティングは、望ましからざる曇りを何ら生じることなく、約700℃の温度への露出に耐えることが分かった。このように、本発明のフィルム積層体は、焼入れ可能なガラスコーティングとしての使用に対して理想的であると予測され、よって、多くの建築および自動車への適用における利用が特に提案される。
次の実施例は、焼入れ可能な低放射率コーティングにおける本発明の下地層の効果を示すために与えられるものである。
(実施例1)
従来のソーダ石灰ガラスの板(3mmの厚みを有する。)を得た。二組のガラス板を、二層銀低放射率コーティングで被覆した。第1組のガラス板のコーティングには、本発明の教示に従って、二酸化ケイ素下地層を付与した。ここで、第1組のコーテッドガラスを、サンプルAとする。第2組のガラス板のコーティングは、二酸化ケイ素下地層を省略したこと以外は、サンプルAと同等のものである。ここで、第2組のコーテッドガラスを、サンプルBとする。サンプルAおよびサンプルBの全てのフィルムは、マグネトロンスパッタリングによって堆積した。
サンプルA
前述したように、第1組のガラス板に付与したコーティングは、二酸化ケイ素下地層を備えている。下地層は、約80オングストロームの厚みを有し、基材の主面のうちの一つの上に直接に付与されている。酸化亜鉛の層を、二酸化ケイ素下地層上に直接に付与した。この酸化亜鉛の厚みは、約230オングストロームであった。赤外反射銀層を、この酸化亜鉛層上に直接に付与した。この銀層の厚みは、約80オングストロームであった。そして、ニオブの保護層を、この銀層上に直接に付与した。このニオブ層は、約20オングストロームの厚みで堆積した。このニオブ層上に直接に、約105オングストロームの厚みの酸化亜鉛の層を付与した。そして、この酸化亜鉛層上に直接に、窒化ケイ素層を付与した。窒化ケイ素層は、約140オングストロームの厚みを有するものとした。この窒化ケイ素層上に直接に、約200オングストロームの厚みの酸化亜鉛の層を付与した。そして、この酸化亜鉛層上に直接に、窒化ケイ素層を付与した。この窒化ケイ素層は、約140オングストロームの厚みを有するものとした。この窒化ケイ素層上に直接に、酸化亜鉛を約80オングストロームの厚みで付与した。赤外反射銀層を、この酸化亜鉛上に直接に形成した。この銀層は、約130オングストロームの厚みを有するものとした。ニオブの保護層を、この銀層上に直接に付与した。このニオブ層は、約20オングストロームの厚みで堆積した。このニオブ層上に直接に、酸化亜鉛の層を付与した。この酸化亜鉛層は、約100オングストロームの厚みを有するものとした。そして、窒化ケイ素層を、この酸化亜鉛層上に直接に堆積した。この窒化ケイ素層は、好ましくは約30オングストロームの厚みを有するものとした。そして、窒化チタンの層を、この窒化ケイ素層上に直接に形成した。この窒化チタン層は、約10オングストロームの厚みを有するものとした。この窒化チタン層上に直接に、窒化ケイ素を、約110オングストロームの厚みで付与した。この窒化シリコン層が、フィルム積層体の最外層を形成することとした。
サンプルB
前述したように、第2組のガラス板に付与したコーティングは、二酸化ケイ素下地層を省略したこと以外は、サンプルAのコーティングと同じものとした。
その後、サンプルAおよびサンプルBのコーテッドガラス板を、従来のガラス焼入れ処理に曝した。1回分の積載量のガラス板を対流型加熱炉内に配置し、約734℃に達する高温に曝した。この温度に達するまでに要した時間は、約109秒であった。そして、ガラスを空気焼入れした。
焼入れ後、サンプルAおよびサンプルBのガラス板において、目に見える曇りを検査した。2種の異なる曇り評価を行った。一つ目は、ガラス板を屋外に置き、おおよそ鉛直な構成に保持する(すなわち、ガラス板の主面をおおよそ鉛直に配向させる。)。そして、自然太陽光の反射を、異なる視射角で調べ、コーテッドガラスにおける可視的な曇りを評価した。二つ目は、ガラス板を、おおよそ鉛直な構成で屋内に置いた。従来の高輝度照明光をあて、この光の反射を調べて、コーテッドガラスにおける可視的な曇りを評価した。
両方の曇り検査の結果、一貫して、サンプルBのガラス(二酸化ケイ素下地層が省略されている。)は、容易に視認される曇りによる赤味を帯びた外観を有することが、明らかになった。このような性質のガラスは、通常、建築用および自動車用ガラスの市場において、受け入れられない。これに対して、サンプルAのガラス(二酸化ケイ素下地層を備える。)は無色であり、容易に認められるような赤い色相を示さず、曇りが全く存在しない、または、極めて最少量の無色の曇りしか存在しないという特徴を有していた。このように、サンプルAのガラスの外観は、サンプルBよりも非常に優れたものであった。この実施例は、板ガラスの焼入れという状況における、本発明の下地層の利点を示すものであるが、コーテッドガラスの加熱曲げ加工においても、同様の利点が得られることが理解される。
本発明の好ましい実施形態を記述したが、本発明の思想および添付のクレームの範囲から逸脱することなく、多くの変更、応用および改変が可能であることが理解されるべきである。
図1は、腐蝕した基材の模式的な断面図である。 図2は、本発明に係るフィルム積層体の一実施形態の模式的な断面図である。 図3は、本発明に係るフィルム積層体の別の実施形態の模式的な断面図である。 図4は、本発明に係るフィルム積層体の更に別の実施形態の模式的な断面図である。 図5は、本発明に係るフィルム積層体の更に別の実施形態の模式的な断面図である。 図6は、本発明に係るフィルム積層体の更なる実施形態の模式的な断面図である。

Claims (32)

  1. 低放射率コーティングを備えた基材であって、前記低放射率コーティングが、前記基材から外側に向かって、
    (a)90オングストローム以下の厚みで、前記基材上に直接に形成された二酸化ケイ素を含む第1のフィルム層と、
    (b)透明誘電物質を含む第2のフィルム層と、
    (c)赤外反射物質を含む第3のフィルム層と、
    (d)透明誘電物質を含む第4のフィルム層とを含む基材。
  2. 前記基材が、透明である請求項1に記載の基材。
  3. 前記二酸化ケイ素が、前記透明基材と実質的に同等の屈折率を有する請求項1または2に記載の基材。
  4. 前記二酸化ケイ素が、スパッタ膜である請求項1〜3のいずれかに記載の基材。
  5. 前記第1のフィルム層が、50オングストローム〜90オングストロームの厚みを有する請求項1記載の基材。
  6. 前記赤外反射物質が、銀である請求項1〜5のいずれかに記載の基材。
  7. 前記第2のフィルム層が、230オングストローム以下の厚みを有する請求項1〜6のいずれかに記載の基材。
  8. 前記第2のフィルム層が、200オングストローム以下の厚みを有する請求項7記載の基材。
  9. 前記第2のフィルム層が、窒化ケイ素および酸化亜鉛の少なくとも一方を含む請求項1〜8のいずれかに記載の基材。
  10. 前記第2のフィルム層が、前記第1のフィルム層上に直接に形成されている請求項9記載の基材。
  11. 前記第3のフィルム層が、前記第2のフィルム層上に直接に形成されており、前記赤外反射物質が、銀である請求項9または10に記載の基材。
  12. 前記第3のフィルム層が、80オングストロームの厚みを有する請求項1〜11に記載の基材。
  13. 更に、前記第3のフィルム層と前記第4のフィルム層との間に配置された保護フィルム層を含み、前記保護フィルム層が、前記第3のフィルム層上に直接に形成されている請求項1〜12のいずれかに記載の基材。
  14. 前記保護フィルム層が、ニオブを含む請求項13に記載の基材。
  15. 前記保護フィルム層が、20オングストロームの厚みを有する請求項13または14に記載の基材。
  16. 前記第4のフィルム層が、酸化亜鉛および窒化ケイ素の少なくとも一方を含む請求項1〜15のいずれかに記載の基材。
  17. 更に、
    (a)赤外反射物質を含む第5のフィルム層と、
    (b)透明誘電物質を含む第6のフィルム層とを含む、請求項1〜16のいずれかに記載の基材。
  18. 前記第1のフィルム層の二酸化ケイ素が、非晶質物質である請求項1〜17のいずれかに記載の基材。
  19. 請求項1〜18のいずれかに記載の基材であって、
    前記基材が、さらに中間フィルム領域と、赤外反射物質を含むフィルム層とを含み、
    前記中間フィルム領域が、結晶質物質と実質的に非晶質物質との交互層からなり、
    前記中間フィルム領域が、少なくとも3つのフィルム層を含み、
    前記赤外反射物質を含むフィルム層が、前記中間フィルム領域の上に配置されている基材。
  20. 前記中間フィルム領域の各フィルム層が、200オングストローム以下の厚みを有する請求項19記載の基材。
  21. 前記結晶質物質が酸化物であり、前記実質的な非晶質物質が窒化物である請求項19または20に記載の基材。
  22. 前記窒化物が、窒化ケイ素である請求項21に記載の基材。
  23. 前記中間フィルム領域が、少なくとも5つのフィルム層を含む請求項19〜22に記載の基材。
  24. 前記中間フィルム領域が、3つの酸化亜鉛フィルム層と、2つの窒化ケイ素フィルム層とを含む請求項23記載の基材。
  25. 請求項1〜24のいずれかに記載の基材であって、
    前記基材が、赤外反射物質を含む更なる層と、更なる保護層と、透明誘電物質を含む更なる層とを更に含み、
    前記赤外反射物質を含む更なる層が、前記透明誘電物質を含む第4のフィルム層の上に配置されており、
    前記更なる保護層が、前記赤外反射物を含む更なる層の上に直接形成されており、かつ前記更なる保護層が、ニオブ含有フィルム層であり、
    前記透明誘電物質を含む更なる層が、前記更なる保護層の上に形成されている基材。
  26. 前記赤外反射物質を含む更なる層が、130オングストロームの厚みを有する請求項25に記載の基材。
  27. 更なる透明誘電物質を含む更なる層が、100オングストロームの厚みを有する請求項25または26に記載の基材。
  28. 前記透明誘電物質を含む第4のフィルム層が、中間フィルム領域の一部であり、前記中間フィルム領域は、結晶質物質と実質的な非晶質物質との交互層であり、少なくとも3つのフィルム層を含む請求項25〜27のいずれかに記載の基材。
  29. 前記中間フィルム領域の各フィルム層が、10〜110オングストローム以下の厚みを有する請求項28に記載の基材。
  30. コーテッド基材の製造方法であって、
    (a)90オングストローム以下の厚みを有する二酸化ケイ素層を、基材の主面上に直接堆積する工程と、
    (b)透明誘電物質を含む第2のフィルム層を、前記二酸化ケイ素層の上方に堆積する工程と、
    (c)赤外反射物質を含む第3のフィルム層を、前記第2のフィルム層の上方に堆積する工程と、
    (d)透明誘電物質を含む第4のフィルム層を、前記第3のフィルム層の上方に堆積する工程とを含む方法。
  31. 前記二酸化ケイ素層を直接堆積する工程が、二酸化ケイ素をスパッタ堆積することを含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記二酸化ケイ素をスパッタ堆積することが、5〜15%のアルミニウムをドープしたケイ素の3つのスパッタリングターゲットを用いて行われる請求項31に記載の方法。
JP2003572916A 2002-03-01 2003-02-28 低放射率コーティングを備えた基材 Expired - Fee Related JP4031760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/087,662 US6919133B2 (en) 2002-03-01 2002-03-01 Thin film coating having transparent base layer
US10/123,032 US7037589B2 (en) 2002-03-01 2002-04-11 Thin film coating having niobium-titanium layer
PCT/US2003/006168 WO2003074442A1 (en) 2002-03-01 2003-02-28 Thin film coating having transparent base layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518970A JP2005518970A (ja) 2005-06-30
JP4031760B2 true JP4031760B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=27791180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572916A Expired - Fee Related JP4031760B2 (ja) 2002-03-01 2003-02-28 低放射率コーティングを備えた基材
JP2003572915A Expired - Fee Related JP3974583B2 (ja) 2002-03-01 2003-02-28 ニオブ−チタン層を有する薄膜コーティング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572915A Expired - Fee Related JP3974583B2 (ja) 2002-03-01 2003-02-28 ニオブ−チタン層を有する薄膜コーティング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060124449A1 (ja)
EP (4) EP1748035B1 (ja)
JP (2) JP4031760B2 (ja)
AT (3) ATE344217T1 (ja)
AU (2) AU2003217818A1 (ja)
CA (2) CA2477845C (ja)
DE (2) DE60309441T2 (ja)
WO (2) WO2003074441A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1527028B1 (en) * 2002-07-31 2018-09-12 Cardinal CG Company Temperable high shading performance coatings
RU2359929C2 (ru) * 2003-02-14 2009-06-27 Агк Флэт Гласс Юроп Са Стеклянная панель с многослойным покрытием
AU2005216954B2 (en) * 2004-02-25 2010-03-18 Agc Flat Glass North America, Inc. Heat stabilized sub-stoichiometric dielectrics
PL1833768T3 (pl) * 2004-12-21 2012-10-31 Agc Glass Europe Tafla szkła z naniesioną powłoką wielowarstwową
DE102005039707B4 (de) * 2005-08-23 2009-12-03 Saint-Gobain Glass Deutschland Gmbh Thermisch hoch belastbares Low-E-Schichtsystem für transparente Substrate, insbesondere für Glasscheiben
FR2898122B1 (fr) 2006-03-06 2008-12-05 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
FR2898123B1 (fr) 2006-03-06 2008-12-05 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques
ITRM20060181A1 (it) 2006-03-31 2007-10-01 Pilkington Italia Spa Lastra di vetro rivestita
US7597965B2 (en) * 2006-09-18 2009-10-06 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layer designed to neutralize color at off-axis viewing angles
WO2008065962A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Feuille transparente à la lumière visible et réfléchissant la chaleur
EP1980539A1 (fr) * 2007-03-19 2008-10-15 AGC Flat Glass Europe SA Vitrage à faible emissivite
US7901781B2 (en) 2007-11-23 2011-03-08 Agc Flat Glass North America, Inc. Low emissivity coating with low solar heat gain coefficient, enhanced chemical and mechanical properties and method of making the same
FR2927897B1 (fr) 2008-02-27 2011-04-01 Saint Gobain Vitrage antisolaire presentant un coefficient de transmission lumineuse ameliore.
US8703281B2 (en) 2011-01-11 2014-04-22 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with breaker layer
DE102014108058A1 (de) 2014-06-06 2015-12-17 Schott Ag Optisches Element mit hoher Kratzbeständigkeit
EP2492251B1 (de) * 2011-02-23 2017-01-04 Schott Ag Substrat mit Antireflexionsbeschichtung und Verahren zu dessen Herstellung
GB201106788D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
US20130127202A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Shandon Dee Hart Strengthened Glass and Glass Laminates Having Asymmetric Impact Resistance
WO2014017448A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 旭硝子株式会社 積層体
US9499899B2 (en) * 2013-03-13 2016-11-22 Intermolecular, Inc. Systems, methods, and apparatus for production coatings of low-emissivity glass including a ternary alloy
US9279910B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-08 Intermolecular, Inc. Color shift of high LSG low emissivity coating after heat treatment
US9790127B2 (en) 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
US9296650B1 (en) 2014-10-13 2016-03-29 Intermolecular, Inc. Low-E panels and methods for forming the same
EP3159318A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-26 Saint-Gobain Glass France Fire resistant glazing and coating for a fire resistant glass
ES2895072T3 (es) * 2016-10-18 2022-02-17 Guardian Glass Man Services W L L Artículo recubierto con recubrimiento de baja E que tiene baja transmisión visible
US10830933B2 (en) * 2018-06-12 2020-11-10 Guardian Glass, LLC Matrix-embedded metamaterial coating, coated article having matrix-embedded metamaterial coating, and/or method of making the same
CN109267026B (zh) * 2018-11-21 2020-08-07 西南交通大学 一种钛基底着多重及图案化颜色的方法
GB201910988D0 (en) 2019-08-01 2019-09-18 Pilkington Group Ltd Touchenable coated substrate
FR3107703B1 (fr) * 2020-02-28 2023-06-23 Saint Gobain Vitrage de controle solaire comprenant une couche de nitrure de titane
FR3110158B1 (fr) 2020-05-12 2023-10-27 Saint Gobain Matériau bas émissif comprenant un revêtement intermédiaire comprenant deux couches comprenant du silicium différentes
FR3110160B1 (fr) 2020-05-12 2023-10-27 Saint Gobain Matériau bas émissif comprenant une couche épaisse à base d'oxyde de silicium
FR3110159A1 (fr) 2020-05-12 2021-11-19 Saint-Gobain Glass France Matériau bas émissif comprenant une couche à base de nitrure ou d'oxynitrure de silicium et une couche à base d'oxyde de zinc et d'étain

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE787599A (fr) * 1971-08-16 1973-02-16 Battelle Memorial Institute Vitrage filtrant antisolaire et isolant thermique
US4166018A (en) 1974-01-31 1979-08-28 Airco, Inc. Sputtering process and apparatus
GB1507465A (en) * 1974-06-14 1978-04-12 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
FR2276601A1 (fr) * 1974-06-27 1976-01-23 France Etat Filtres de bande et application a la fabrication de lunettes de protection
US3962488A (en) 1974-08-09 1976-06-08 Ppg Industries, Inc. Electrically conductive coating
DE2646513C2 (de) * 1976-10-15 1984-10-04 Bfg Glassgroup, Paris Verfahren zur Herstellung einer wärmereflektierenden Natron-Kalk-Silikatglasscheibe
GB1573154A (en) * 1977-03-01 1980-08-13 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
US4100330A (en) * 1977-03-28 1978-07-11 Ppg Industries, Inc. Method for coating glass with silicon and a metal oxide and resulting product
US4737252A (en) * 1981-05-18 1988-04-12 Westinghouse Electric Corp. Method of coating a metallic article of merchandise with a protective transparent film of abrasion-resistance material
JPS5826052A (ja) * 1981-08-06 1983-02-16 Asahi Glass Co Ltd アルカリ拡散防止酸化ケイ素膜付ガラス体
NO157212C (no) * 1982-09-21 1988-02-10 Pilkington Brothers Plc Fremgangsmaate for fremstilling av belegg med lav emisjonsevne.
US4737379A (en) * 1982-09-24 1988-04-12 Energy Conversion Devices, Inc. Plasma deposited coatings, and low temperature plasma method of making same
US4619729A (en) * 1984-02-14 1986-10-28 Energy Conversion Devices, Inc. Microwave method of making semiconductor members
US4610771A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
DE3543178A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren zum herstellen von scheiben mit hohem transmissionsverhalten im sichtbaren spektralbereich und mit hohem reflexionsverhalten fuer waermestrahlung sowie durch das verfahren hergestellte scheiben
ES2000241T3 (es) * 1986-01-29 1995-04-01 Pilkington Plc Vidrio revestido.
US4847157A (en) * 1986-08-28 1989-07-11 Libbey-Owens-Ford Co. Glass coating method and resulting article
US4946712A (en) * 1986-08-28 1990-08-07 Libbey-Owens-Ford Co. Glass coating method and resulting article
US4773717A (en) * 1986-11-03 1988-09-27 Ovonic Synthetic Materials Co. Transparency having a second surface multilayer decorative coating
US4859532A (en) * 1986-11-27 1989-08-22 Asahi Glass Company Ltd. Transparent laminated product
US4806220A (en) 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
US4902081A (en) * 1987-05-22 1990-02-20 Viracon, Inc. Low emissivity, low shading coefficient low reflectance window
US4790922A (en) 1987-07-13 1988-12-13 Viracon, Inc. Temperable low emissivity and reflective windows
US5201926A (en) * 1987-08-08 1993-04-13 Leybold Aktiengesellschaft Method for the production of coated glass with a high transmissivity in the visible spectral range and with a high reflectivity for thermal radiation
US5318685A (en) * 1987-08-18 1994-06-07 Cardinal Ig Company Method of making metal oxide films having barrier properties
JPH01114802A (ja) * 1987-10-28 1989-05-08 Toshiba Corp 光干渉膜
US5308706A (en) * 1988-07-27 1994-05-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Heat reflecting sandwich plate
GB8900165D0 (en) * 1989-01-05 1989-03-01 Glaverbel Glass coating
US5328768A (en) * 1990-04-03 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Durable water repellant glass surface
WO1992004185A1 (en) * 1990-08-30 1992-03-19 Viratec Thin Films, Inc. Dc reactively sputtered optical coatings including niobium oxide
FR2666324B1 (fr) * 1990-09-03 1993-04-09 Saint Gobain Vitrage Int Couches minces de nitrure de silicium a proprietes ameliorees.
US5268217A (en) * 1990-09-27 1993-12-07 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5135808A (en) * 1990-09-27 1992-08-04 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5637353A (en) * 1990-09-27 1997-06-10 Monsanto Company Abrasion wear resistant coated substrate product
US5527596A (en) * 1990-09-27 1996-06-18 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant coated substrate product
US5190807A (en) * 1990-10-18 1993-03-02 Diamonex, Incorporated Abrasion wear resistant polymeric substrate product
US5424130A (en) * 1991-05-13 1995-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Water repellent glass and process for producing the same
US5168003A (en) * 1991-06-24 1992-12-01 Ford Motor Company Step gradient anti-iridescent coatings
JPH0818849B2 (ja) * 1991-08-29 1996-02-28 日本板硝子株式会社 熱線遮蔽ガラス
DE4135701C2 (de) * 1991-10-30 1995-09-28 Leybold Ag Scheibe mit hohem Transmissionsverhalten im sichtbaren Spektralbereich und mit hohem Reflexionsverhalten für Wärmestrahlung
US6139969A (en) * 1991-11-29 2000-10-31 Ppg Industries Ohio, Inc. Reactive sputtering of silicon and transition metal
US5302449A (en) * 1992-03-27 1994-04-12 Cardinal Ig Company High transmittance, low emissivity coatings for substrates
US5296302A (en) * 1992-03-27 1994-03-22 Cardinal Ig Company Abrasion-resistant overcoat for coated substrates
US5344718A (en) 1992-04-30 1994-09-06 Guardian Industries Corp. High performance, durable, low-E glass
DK0583871T3 (da) * 1992-07-11 1997-04-21 Pilkington Uk Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af reflekterende belægninger på glas og spejle fremstillet derved
US5580364A (en) * 1992-07-11 1996-12-03 Libbey-Owens-Ford Co. Method of producing a coated glass substrate exhibiting reflected color
JP2716330B2 (ja) * 1992-11-13 1998-02-18 セントラル硝子株式会社 低反射ガラスおよびその製法
FR2701475B1 (fr) * 1993-02-11 1995-03-31 Saint Gobain Vitrage Int Substrats en verre revêtus d'un empilement de couches minces, application à des vitrages à propriétés de réflexion dans l'infra-rouge et/ou à propriétés dans le domaine du rayonnement solaire.
US5337191A (en) * 1993-04-13 1994-08-09 Photran Corporation Broad band pass filter including metal layers and dielectric layers of alternating refractive index
FR2704545B1 (fr) * 1993-04-29 1995-06-09 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage muni d'une couche fonctionnelle conductrice et/ou basse-émissive.
US5749931A (en) * 1993-07-08 1998-05-12 Libbey-Owens-Ford Co. Coatings on glass
US5688585A (en) * 1993-08-05 1997-11-18 Guardian Industries Corp. Matchable, heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same
US5510173A (en) * 1993-08-20 1996-04-23 Southwall Technologies Inc. Multiple layer thin films with improved corrosion resistance
EP0657562B1 (en) * 1993-11-12 2001-09-12 PPG Industries Ohio, Inc. Durable sputtered metal oxide coating
MX9605356A (es) * 1994-05-03 1997-12-31 Cardinal Ig Co Articulo transparente que tiene pelicula de nitruro de silicio protectora.
US5578103A (en) * 1994-08-17 1996-11-26 Corning Incorporated Alkali metal ion migration control
ZA956811B (en) * 1994-09-06 1996-05-14 Boc Group Inc Dual cylindrical target magnetron with multiple anodes
FR2728559B1 (fr) * 1994-12-23 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Substrats en verre revetus d'un empilement de couches minces a proprietes de reflexion dans l'infrarouge et/ou dans le domaine du rayonnement solaire
FR2730990B1 (fr) * 1995-02-23 1997-04-04 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
DE19520843A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Leybold Ag Scheibe aus durchscheinendem Werkstoff sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US6086210A (en) * 1995-06-29 2000-07-11 Cardinal Ig Company Bendable mirrors and method of manufacture
PT811583E (pt) * 1995-12-26 2002-03-28 Nippon Sheet Glass Co Ltd Artigo de vidro revestido com um revestimento corado absorvente de radiacao ultravioleta
US5756192A (en) * 1996-01-16 1998-05-26 Ford Motor Company Multilayer coating for defrosting glass
US5976678A (en) * 1996-02-27 1999-11-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Colored film-covered glass articles
US6316111B1 (en) * 1996-03-01 2001-11-13 Cardinal Cg Company Heat-emperable coated glass article
GB9606281D0 (en) * 1996-03-26 1996-05-29 Glaverbel Coated substrate for a transparent assembly with high selectivity
FR2748743B1 (fr) * 1996-05-14 1998-06-19 Saint Gobain Vitrage Vitrage a revetement antireflet
US6231999B1 (en) * 1996-06-21 2001-05-15 Cardinal Ig Company Heat temperable transparent coated glass article
US6001485A (en) * 1996-11-18 1999-12-14 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Water repellant glass plate and method for manufacturing the same
FR2757151B1 (fr) * 1996-12-12 1999-01-08 Saint Gobain Vitrage Vitrage comprenant un substrat muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
US6007901A (en) * 1997-12-04 1999-12-28 Cpfilms, Inc. Heat reflecting fenestration products with color corrective and corrosion protective layers
JP3781888B2 (ja) * 1998-02-13 2006-05-31 日産自動車株式会社 親水性基材およびその製造方法
FR2781789B1 (fr) * 1998-08-03 2001-08-03 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent comportant un reseau de fils metalliques et utilisation de ce substrat
FR2784985B1 (fr) * 1998-10-22 2001-09-21 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent muni d'un empilement de couches minces
JP2001003166A (ja) * 1999-04-23 2001-01-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 基体表面に被膜を被覆する方法およびその方法による基体
JP3477148B2 (ja) 1999-12-02 2003-12-10 カーディナル・シージー・カンパニー 耐曇り性透明フィルム積層体
JP4949609B2 (ja) * 2002-02-11 2012-06-13 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 日射コントロール被覆

Also Published As

Publication number Publication date
EP1480921B1 (en) 2006-01-25
EP1480920A1 (en) 2004-12-01
CA2477845C (en) 2010-10-12
DE60303368T2 (de) 2006-10-19
EP1480921A1 (en) 2004-12-01
EP1630142A3 (en) 2006-04-12
WO2003074441A1 (en) 2003-09-12
JP2005518970A (ja) 2005-06-30
EP1480920B1 (en) 2006-11-02
JP2005526635A (ja) 2005-09-08
DE60309441D1 (de) 2006-12-14
ATE316517T1 (de) 2006-02-15
EP1748035A1 (en) 2007-01-31
EP1630142B1 (en) 2008-01-09
CA2477845A1 (en) 2003-09-12
EP1748035B1 (en) 2010-10-20
AU2003219948A1 (en) 2003-09-16
CA2477844C (en) 2010-10-05
DE60303368D1 (de) 2006-04-13
ATE344217T1 (de) 2006-11-15
EP1630142A2 (en) 2006-03-01
WO2003074442A1 (en) 2003-09-12
US20060124449A1 (en) 2006-06-15
JP3974583B2 (ja) 2007-09-12
DE60309441T2 (de) 2007-09-20
AU2003217818A1 (en) 2003-09-16
CA2477844A1 (en) 2003-09-12
ATE383322T1 (de) 2008-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4031760B2 (ja) 低放射率コーティングを備えた基材
US6919133B2 (en) Thin film coating having transparent base layer
US8497014B2 (en) Heat treatable coated glass pane
EP2611750B1 (en) Temperable three layer antireflective coating, coated article including temperable three layer antireflective coating, and/or method of making the same
EP1979287B1 (en) Heat treatable coated glass pane
US8512883B2 (en) Double silver low-emissivity and solar control coatings
JP4519136B2 (ja) 耐腐食性低放射率コーティング
EP2382164B1 (en) Heat treatable coated glass pane
JP2018514499A (ja) 低放射率コーティング用のチタンニッケルニオブ合金バリア
US12116309B2 (en) Toughenable coated substrate
JP6433489B2 (ja) 日射調整グレイジング
JPH0597476A (ja) 熱処理可能な断熱ガラスおよびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4031760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees