JP4031157B2 - 印画用支持体 - Google Patents
印画用支持体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4031157B2 JP4031157B2 JP25996099A JP25996099A JP4031157B2 JP 4031157 B2 JP4031157 B2 JP 4031157B2 JP 25996099 A JP25996099 A JP 25996099A JP 25996099 A JP25996099 A JP 25996099A JP 4031157 B2 JP4031157 B2 JP 4031157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium dioxide
- silane coupling
- coupling agent
- printing
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G7/00—Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
- G03G7/0006—Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
- G03G7/0013—Inorganic components thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/426—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C1/00—Photosensitive materials
- G03C1/76—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
- G03C1/775—Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
- G03C1/79—Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
- B41M5/504—Backcoats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/50—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
- B41M5/502—Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
- B41M5/506—Intermediate layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2993—Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
- Y10T428/2995—Silane, siloxane or silicone coating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
- Y10T428/2991—Coated
- Y10T428/2998—Coated including synthetic resin or polymer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31652—Of asbestos
- Y10T428/31663—As siloxane, silicone or silane
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/3188—Next to cellulosic
- Y10T428/31895—Paper or wood
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31855—Of addition polymer from unsaturated monomers
- Y10T428/3188—Next to cellulosic
- Y10T428/31895—Paper or wood
- Y10T428/31899—Addition polymer of hydrocarbon[s] only
- Y10T428/31902—Monoethylenically unsaturated
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Paper (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、印画用支持体に関し、特に基体の両面に耐水性樹脂被覆層を設けてなる印画用支持体に関し、画像の鮮鋭性(解像力)に優れ、しかも画像の光褪色性に優れた印画用支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、写真印画紙、感熱熱転写紙、フルカラー感熱紙等の印画用支持体として、その両面を樹脂で被覆したものが知られており、特に、写真印刷紙用紙の被覆層には、二酸化チタン、顔料、ブルーイング剤(青色顔料も含む)、蛍光増白剤などが含有される(米国特許第3501298号公報)。
【0003】
この場合に使用する二酸化チタンは、光反射効率を高める作用を有するが、この二酸化チタンの含有量を増加させれば増加させる程、画像解像力が向上することが知られている。
【0004】
ところで、この耐水性樹脂層を形成するに際しては、二酸化チタンを含有する耐水性樹脂をスリットダイから短時間でフィルム状に溶融押し出ししているが、樹脂被覆中に20重量%以上の二酸化チタンを含有させ、従来の如く290〜350℃の吐出温度で溶融押し出しを行った場合には、耐水性樹脂層の割れ(以下、膜割れという)を生じたり、押出機ダイリップ部に筋(以下、ダイリップ筋という)が発生し易くなる。
【0005】
そして、このような膜割れが発生すると、製品の外観を著しく損なうのみならず、耐水性を失うため商品価値が無くなり、また、ダイリップ筋が発生すると、製造されたフィルム或いは積層物の表面に縦方向に連続的なスジが生ずるので、製品の外観を著しく損なうばかりでなく、延伸などの二次加工時においてもフィルムの透明度にムラが発生し、商品価値を著しく低下させる。
【0006】
そこで、こうした欠点を改善するために、特許出願人は既に特願平10−307367で開示している様に、使用する二酸化チタンの粒子表面が湿式シランカップリング剤被覆処理された二酸化チタン顔料を使用することにより、二酸化チタン顔料を容易にポリオレフィン樹脂層に20重量%以上含有させることができる上、325℃前後の溶融温度で押し出し成形した場合であっても、膜割れダイリップ筋等の発生がなく、成形出来ることを見出している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明者等は、上記の高解像力印画用支持体について詳細に検討したところ、シランカップリング剤被覆処理だけでは、TiO2を高濃度で溶融押し出し出来るものの、TiO2の活性が押えられていない為と指定されるダイリップ筋の速い発生と印画用支持体の印画面の光褪色の悪化が判明した。
また、特開平10−307367でも開示されているように、A12O3を二酸化チタンに対して表面処理することで確かに光褪色性は良化するが、同一処理であればA12O3単独処理はAlPO4処理に比べ褪色性・高充填性が劣ることが判明した。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、光褪色性をそこなうことなく、また、ダイリップ筋の発生速度をおさえつつ高解像力印画用支持体を製造するために鋭意検討した結果、明確なメカニズムは明らかでないものの、使用する二酸化チタン顔料の粒子表面を湿式でシランカップリング剤及びリン酸アルミニウム剤を0.05重量%〜1.2重量%被覆処理された二酸化チタン顔料を使用することにより、TiO2の製造上の支障を来たすことなく、二酸化チタン顔料を容易にポリオレフィン樹脂層に20重量%以上含有させることができる上、325℃前後の溶融温度で押し出し成形した場合であっても、膜割れがなく、ダイリップ筋の発生をおさえつつ、かつ、十分な光褪色性が維持されることを見出し、本発明に到達した。
【0009】
すなわち、本発明は、基体の両面に耐水性樹脂被覆層を設けてなる印画用支持体において、少なくとも印画される側の耐水性樹脂被覆層中に、二酸化チタン顔料を含有し、該二酸化チタン顔料が、水性スラリー状態で二酸化チタンの粒子表面がシランカップリング剤及びリン酸アルミニウムで処理されており、該リン酸アルミニウムの前記二酸化チタンに対する処理量が0.05重量%〜1.2重量%であることを特徴とする印画用支持体である。
望ましくは、シランカップリング剤による処理は、二酸化チタン製造工程中における二酸化チタンのスラリー状態で処理され、シランカップリング剤が、下記の一般式(1)で表される化合物からなる。
一般式(1)
(R1)n−Si(OR2)4-n・・・・(1)
R1:アルキル基、ビニル基、メタクリル基の少なくとも1種を含む炭素数が10以下の炭化水素基。
R2:メチル基又はエチル基。
n:1,2又は3(n≧2の場合、R1は同一または相違してもよい。)
また、二酸化チタンに対するシランカップリング剤の処理量が0.05〜3.0重量%であることが望ましく、二酸化チタンに対するリン酸アルミニウムの処理量は、好ましくは0.1重量%〜0.8重量%表面処理されていることが良い。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の印画用支持体及びその製造方法について詳細に説明する。本発明においても基体表面を被覆する層は、単一の層でも2層、3層等の多層構造であっても良い。
【0011】
本発明において被覆層を形成する耐水性樹脂は、170〜345℃で溶融押出することができる樹脂の中から適宜選択して用いることができるが、通常は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂が用いられる。
【0012】
また、ポリエチレンは、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリエチレン(L−LDPE)等の何れでも良いが、写真印画紙用支持体の剛性を重視する場合には、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、綿状低密度ポリエチレン(L−LDPE)等を用いることが好ましい。
【0013】
これらの樹脂は、単独で用いても、2種以上を混合して使用しても良い。本発明においては、画像が形成される側の耐水性樹脂被覆層の内の少なくとも1層には、画質を良好とする観点から、二酸化チタン等の無機顔料、ブルーイング剤、蛍光増白剤等を含有させることが好ましい。基体に接する最下層の耐水樹脂被覆層には、基紙との接着性を良好とする観点から、粘着性付与剤樹脂や接着性樹脂等を含有させることもできる。また、その他、用途に応じて、適宜、酸化防止剤、剥離剤、中空ポリマー等を含有させても良い。
【0014】
本発明で使用する二酸化チタン顔料の形態は、アナターゼ型であってもルチル型であっても良いが、白色度を優先する場合にはアナターゼ型を使用することが好ましく、鮮鋭度を優先する場合にはルチル型を使用することが好ましい。また、白色度及び鮮鋭度の双方を考慮して、アナターゼ型とルチル型とをブレンドして用いても良いし、二酸化チタン顔料含有層を2層として、一方の層にアナターゼ型二酸化チタン顔料を添加し、他方の層にルチル型二酸化チタン顔料を添加しても良い。
【0015】
二酸化チタン顔料の平均粒子サイズは0.1〜0.4μmの範囲であることが好ましい。その平均粒子サイズが0.1μm未満となると、樹脂層中に均一に混合分散することが困難となり、逆に、0.4μmを超えると、十分な白色度が得られない上被覆表面に突起が生じ、画質に悪影響を及ぼす。
【0016】
本発明で使用する二酸化チタン顔料は、二酸化チタンの粒子表面がシランカップリング剤で被覆処理された二酸化チタン顔料であり、最も好ましくは、二酸化チタンの製造工程の水性スラリー状態で二酸化チタンの粒子表面がシランカップリング剤とリン酸アルミニウムで湿式処理される。
二酸化チタンの製造工程では、二酸化チタンの平均粒子サイズは0.10〜0.40μmの範囲で100〜500/lの水性スラリーを調整し、このスラリーを20〜60℃に保持した後、リン酸アルミを添加、処理する。さらにこのスラリーをpH2〜pH6に調整し、シランカップリング剤を添加、加水分解させる。
【0017】
次いでスラリーを60〜90℃程度に昇温させた後、さらに攪拌して、濾過、洗浄し、得られた二酸化チタンのケーキを100〜140℃で2〜36時間程度乾燥した後、粉砕手段により粉砕して二酸化チタン顔料を得ることができる。
【0018】
一般にシランカップリング剤を二酸化チタン表面に処理する方法としては、二酸化チタンにシランカップリング剤をヘンシェルミキサー、ジェットミル等の高速混合機下で混合する乾式方法、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂(耐水性樹脂)に予め二酸化チタンとシランカップリング剤を練り込む方法、あるいは二酸化チタンと熱可塑性樹脂(耐水性樹脂)組成物を後述する混練機を用いて混練する際に同時にシランカップリング剤を添加する方法等がある。また、シランカップリング剤は、アルコール等の溶媒と混合されて用いられることがある。しかしながら、湿式処理以外では、二酸化チタン表面で反応しなかった過剰なシランカップリング剤等を完全に除去することが難しい。そのため、押し出しラミネートに使用した場合、その残留物がゲルと呼ばれる品質故障となったり、残留物が揮発して膜割れが発生する欠点がある。
【0019】
シランカップリング剤としては、末端がエトキシ基あるいはメトキシ基を有するシランカップリング剤であることが好ましい。このシランカップリング剤としては、特に下記の一般式(1)に示すシランカップリング剤が望ましい。
【0020】
一般式(1)
(R1)n−Si(OR2)4-n・・・・(1)
R1:アルキル基、ビニル基、メタクリル基の少なくとも1種を含む炭素数が10以下の炭化水素基。
R2:メチル基又はエチル基。
n:1,2又は3(n≧2の場合、R1は同一または相違してもよい。)
【0021】
ここで、一般式(1)中のR1の炭素数が10よりも多い場合は、シランカップリング剤自体の加水分解速度が遅いために、湿式のシランカップリング剤による処理が困難となり、また、一般式(1)中のR1の炭素数が10よりも多いシランカップリング剤で処理された二酸化チタンの粉体自体が黄色に着色するという欠点を有する。また、一般式(1)中のnは少ない法が湿式でのシランカップリング剤の加水分解速度が速くなる。
【0022】
シランカップリング剤の処理量は、二酸化チタンに対し0.05〜3.0重量%であることが好ましい。より好ましくは0.5〜2.0重量%である。処理量が0.05重量%未満になるとシランカップリング剤による表面処理効果が得られず、また、処理量が3.0重量%を超えると二酸化チタンに対し、過剰な処理となりかえって二酸化チタン顔料を溶融ポリオレフィン中に20重量%以上含有させることが困難となるばかりか、シランカップリグ剤同士が反応する恐れがあり、溶融ポリエチレン中で微細なゲルとして現れ、支持体の表面適性を著しく悪化させる。
【0023】
また、二酸化チタン表面には、二酸化チタン顔料の活性を抑制するため、該シランカップリング剤表面処理を実施する際にリン酸アルミニウムで表面処理することが出来る。リン酸アルミニウムとしては、その処理量が二酸化チタンに対して、0.05重量%〜1.2重量%であり、好ましくは0.1重量%〜0.8重量%が良い。
【0024】
二酸化チタンに対するリン酸アルミニウムの処理量が1.2重量%を越えると二酸化チタン顔料の含有率を20重量%以上に高く押し出しラミネートする際、膜割れが発生しやすかったり、ダイ筋の発生が早くなる。
一方、二酸化チタンに対するリン酸アルミニウムの処理量が0.05重量%未満だと押出しラミネートする樹脂組成物中の二酸化チタン顔料の含有率を20重量%以上に高めても膜割れが生じないものの、TiO2の活性が抑えられていないことに起因すると考えられるダイリップ筋の発生速度が速くなる問題と同時にラミネート層の光による褪色現象が発生しやすくなることが判った。
【0025】
二酸化チタン顔料は、高級脂肪酸の金属塩、高級脂肪酸エチル、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸、ポリオレフィンワックス等を分散助剤として用い、2本ロール、3本ロール、ニーダー、パンバリーミキサー、連続混練(石臼型、遊星型、ロール型、インターナルミキサー型等)の等混練機で耐水性樹脂中に練り込まれる。得られた二酸化チタン顔料含有耐水性樹脂は、ペレット形状に形成され二酸化チタン顔料のマスターバッチとして用いられる。特に分散助剤としては、ステアリン酸金属塩が好ましく、より好ましくはステアリン酸亜鉛である。
【0026】
ペレット中の二酸化チタン顔料密度は、30〜75重量%程度であることが好ましく、分散助剤は一般に0.5〜10重量%程度であることが好ましい。二酸化チタン顔料濃度が30重量%未満となるペレットのカサが大きくなり、逆に75重量%を超えると二酸化チタン顔料の分散性が悪くなるとともにペレットにひび割れが生じやすくなる。また、二酸化チタン顔料を含有したマスターバッチは使用前に50〜90℃、2時間以上のドライ乾燥あるいは真空乾燥をするのが好ましい。
【0027】
乳化剤の耐水性樹脂層は、ブルーイング剤とを含有させることもできる。このブルーイング剤としては、一般に知られる群青、コバルトブルー、酸化燐酸コバルト、キナクリドン系顔料等とそれらの混合物が挙げられる。ブルーイング剤の粒子径は特に制限されるものではないが、通常、0.3〜10μmの範囲であることが好ましい。
【0028】
本発明における多層耐水樹脂層におけるブルーイング剤は、最上層に用いた場合には0.2〜0.4重量%、下層側に用いた場合には0〜0.15重量%の範囲で含有させることが好ましい。
【0029】
ブルーイング剤は、2本ロール、3本ロール、ニーダー、バンバリーミキサー連続混練(石臼型、遊星型、ロール型、インターナルミキサー型等)等の混練機で耐水樹脂中に練込まれる。得られたブルーイング剤含有耐水樹脂はペレット形状に形成され、ブルーイング剤のマスターバッチとして用いられる。
【0030】
ペレット中のブルーイング剤の濃度は、1〜30重量%程度であることが好ましい。ブルーイング剤のペレットを成形する際に、二酸化チタン顔料を一緒に練り込むこともでき、またブルーイング剤の分散を助けるために、低分子量の耐水性樹脂、ポリオレフィンワックス、高級脂肪酸の金属塩、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸等の分散助剤を用いることができる。
【0031】
本発明に係る耐水性樹脂層中には、酸化防止剤を含有させることもできる。その含有量は、耐水性樹脂量に対して50〜1、000ppm程度であることが好ましい。こうして作製された二酸化チタン顔料及び/又はブルーイング剤を含有するマスターバッチは、耐水性樹脂を用いて適宜希釈し、押し出しラミネート用に供される。
【0032】
次に、本発明における単層あるいは多層耐水性樹脂層は、加熱溶融した上記二酸化チタン顔料及び/又はブルーイング剤を含有するペレットを溶融し、必要に応じて耐水性樹脂で希釈して溶融し、紙や合成紙等の走行する基体上に、通常ラミネート法、逐次ラミネート法、又は、フィートブロックタイプ、マルチマニホールドタイプ、マルチスロットタイプ等の単層あるいは多層押出ダイによるラミネート法のいずれかの方法により形成される。単層あるいは多層押出用ダイの形状は特に制限されるものではないが、一般にTダイ、コートハンガーダイ等が好ましく用いられる。
【0033】
樹脂を基体に被覆する前に、基体にコロナ放電処理、火炎処理、グロー放電処理、またはプラズマ処理などの活性化処理を施すことが好ましい。
【0034】
本発明の耐水性樹脂層が、例えば3層で構成される場合には、最上層の膜厚は0.5〜50μm、中間層の膜厚は5〜50μm、最下層の膜厚は0.5〜50μmであることが好ましい。
【0035】
画像が形成される側の耐水性樹脂層の最外層表面には、光沢面、又は特開昭55−26507号公報記載の微細面、マット面又は絹目面の型付けがされ、裏面は無光沢面の型付けをする。型付けした後の表面にコロナ放電処理、火炎処理などの活性化処理を施すことができ、再に活性化処理後に、特開昭61−846443号公報に記載のような下引き処理をすることもできる。
【0036】
本発明に用いられる基体としては、通常の天然パルプを主成分とする天然パルプ紙、天然パルプと合成繊維とから成る混抄紙、合成繊維を主成分とする合成繊維紙、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンなどの合成樹脂フィルムを擬紙化した、所謂合成紙の何れでもよいが、写真印画紙用の基体としては、天然パルプ紙(以下、単に原紙という)が特に好ましく用いられる。
【0037】
原紙に対する添加薬品としては、アルキルケテンダイマーの他、クレー、タルク、炭酸カルシウム、尿素樹脂微粒子等の充填剤、ロジン、高級脂肪酸塩、パラフィンワックス、アルケニルコハク酸等のサイズ剤、ポリアクリルアミド等の紙力増強剤、硫酸バンド等の定着剤などを添加したものが用いられる。その他、必要に応じて、染料、蛍光染料、スライムコントロール剤、消泡剤等が添加される。
【0038】
また、必要に応じて以下の柔軟化剤を添加することができる。
柔軟化剤に関しては、例えば新・紙加工便覧(紙薬タイム社編)554〜555頁(1980年発行)に記載があるが、特に分子量200以上のものが好ましい。この柔軟化剤は、炭素数10以上の疎水性基を有し、また、セルロースと自己定着するアミン塩又は第4級アンモニウム塩となっている。
【0039】
柔軟化剤の具体例としては、無水マレイン酸共重合体とポリアルキレンポリアミンとの反応生成物、高級脂肪酸とポリアルキレンポリアミンとの反応生成物、ウレタンアルコールとアルキル化剤との反応生成物、高級脂肪酸の4級アンモニウム塩等が挙げられるが、特に無水マレイン酸共重合体とポリアルキレンポリアミンとの反応生成物、ウレタンアルコールとアルキル化剤との反応生成物が好ましい。
【0040】
パルプ表面に、ゼラチン、スターチ、カルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールの変性物等の皮膜形成性ポリマーにより、表面サイズ処理することもできる。この場合のポリビニルアルコールの変性物としては、カルボキシル基変性物、シラノール変性物及びアクリルアミドとの共重合体等が挙げられる。また皮膜形成ポリマーの塗布量は、0.1〜5.0g/m2 、好ましくは0.5〜2.0g/m2 に調整される。
【0041】
更に、上記皮膜形成性ポリマーには、必要に応じて帯電防止剤、蛍光増白剤、顔料、消泡剤などを添加することができる。
【0042】
原紙は、上述したパルプ及び必要に応じて添加した充填剤、サイズ剤、紙力補強剤、定着剤等の添加剤を含有したパルプスラリーを長網抄紙機等の抄紙機により抄紙し、乾燥し、巻き取って製造される。この乾燥の前後のいずれかにおいて、前記表面サイズ処理が行われ、また、乾燥後から巻取りの間にカレンダー処理が行われる。
【0043】
上記のカレンダー処理は、表面サイズ処理を乾燥後に行う場合には、表面サイズ処理の前後のいずれにおいても実施することができるが、各種処理を実行した最後の仕上げ工程でカレンダー処理を実施することが好ましい。カレンダー処理に使用する金属ロールや弾性ロールは、通常の紙の製造に用いられる公知のものが使用される。
【0044】
本発明の印画用支持体に用いられる原紙は、上述したカレンダー処理によって、最終的に、50〜250μmの膜厚に調整される。原紙の密度は、0.8〜1.3g/m3、好ましくは1.0〜1.2g/m3である。
【0045】
本発明における印画用支持体には、帯電防止、カール防止等のために各種のバックコート層を塗設することができる。また、バックコート層には特公昭52−18020号、特公昭57−9059号、特公昭57−53940号、特公昭58−56859号、特公昭59−214849号、特公昭58−184144号等の各公報に記載もしくは例示されている無機帯電防止剤、有機帯電防止剤、親水性バインダー、ラテックス、硬化剤、顔料、界面活性剤等を適宜組み合わせて含有させることができる。
【0046】
本発明における印画用支持体は、各種の写真構成層が塗設されてカラー写真印画紙、白黒写真印画紙、写植印画紙、反転写真材料、銀塩拡散転写法ネガ及びポジ用途や多色感熱層並びに種々のインキや顔料の受像層が塗設されて、カラー感熱材料、インクジェットシート、感熱転写シート、カラーゼロックス等の用途にも用いられる。
【0047】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって更に詳述するが本発明はこれによって限定されるものではない。
なお、各実施例中のシランカップリング剤は下記の通りである、n、R1、R2は一般式(1)n、R1、R2の定義を示す。
【0048】
【表1】
【0049】
<実施例1>
出力17kwのコロナ放電によって処理した巾3m、平均重量169g/m2の紙基体の裏面に表面マット粗さ10μmのクーリングロールを用い、下記表2に示した組成のポリエチレン樹脂を溶融吐出膜温度320℃、ラインスピード250m/分で単層押出しラミネートし、厚さ27μmのポリエチレン樹脂層を設けた。
【0050】
【表2】
【0051】
次に、画像を形成する側である紙基体の表面に表面マット粗さ0.7μmのクーリングロールを用い、表2と同じLDPEとこのLDPEとリン酸アルミニウムが0.05重量%、シランカップリング剤Aが1.0重量%処理したTiO2を表3の様にマスターバッチ化したペレット及び群青を5%含むマスターバッチ化したペレットを最終組成が表4になる様に混合したものをラインスピード250m/分で押し出しラミネートし耐水性樹脂層を設け、その後表面には18kw、裏面には12kwのコロナ放電処理を施し、印画用支持体を作製した。その際、二酸化チタン顔料は下記のようにして、湿式シランカップリング剤で処理されたものを用いた。
【0052】
【表3】
【0053】
【表4】
【0054】
<二酸化チタン顔料の製造>
電子顕微鏡写真による平均粒子径が0.16μmのアナターゼ型二酸化チタンを、二酸化チタンとして300g/lの水性スラリーに調整した。このスラリーを40℃に保持したまま所定量(表4参照)のリン酸アルミニウムを添加し、処理する。
更にこのスラリーをpH3に調整した後、シランカップリング剤A〜Dを二酸化チタンの重量に対して所定量(表4及び後記する実施例,比較例参照)添加し、撹拌して加水分解させた。
次いでこのスラリーを80℃まで昇温してから、さらに撹拌した後、濾過、洗浄し、得られた二酸化チタンのケーキを120℃で12時間乾燥してからジェットミルで粉砕して二酸化チタン顔料を得た。
【0055】
実施例2
リン酸アルミニウムの処理量が0.1重量%でカップリング剤Bを0.8重量%処理した以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0056】
実施例3
リン酸アルミニウムの処理量が0.5重量%でカップリング剤Cを0.8重量%処理した以外は実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0057】
実施例4
リン酸アルミニウムの処理量が1.0重量%でカップリング剤Dを0.8重量%処理した以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0058】
実施例5
リン酸アルミニウムの処理量が0.5重量%でカップリング剤Aを0.5重量%処理した以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0059】
比較例1
リン酸アルミニウムの処理量が0.01重量%以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0060】
比較例2
リン酸アルミニウムの処理量が1.5重量%以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0061】
比較例3
リン酸アルミニウムの代わりに、アルミン酸ソーダと硫酸とでTiO2表面にAl2O3を0.1重量%処理した後、カップリング剤Aを0.8重量%処理した以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0062】
比較例4
リン酸アルミニウムの代わりに、アルミン酸ソーダと硫酸とでTiO2表面にAl2O3を0.5重量%処理した後、ジェットミルでTiO2を粉砕しながらトリメタノールエタンのメタノール溶液を噴霧したTiO2を使用した以外は、実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0063】
比較例5
リン酸アルミニウムの代わりに、アルミン酸ソーダと硫酸とでTiO2表面にAl2O3を0.5重量%処理したTiO2を使用した以外は実施例1と同様の方法で印画用支持体を作成した。
【0064】
上記のようにして得られた印画用支持体についてそれぞれ印画される側の耐水性樹脂層ラミネート時の膜割れ跡及びダイリップ筋、画像の鮮鋭性(シャープネス)、太陽光に曝光した時の被印画面の褪色性を調べた。結果を表5に示す。
評価基準は次の通りである。
【0065】
◎ 製造適性あるいは商品価値が優れているレベル
○ 製造適性あるいは商品価値が良好なレベル
△ 製造適性あるいは商品価値がやや劣るレベル
× 製造適性あるいは商品価値が全くないレベル
【0066】
【表5】
【0067】
表5から明らかなように本発明の印画用支持体においては、上記した特性においていずれも製造適性あるいは商品価値が優れているか又は良好な状態を示している。一方、従来の二酸化チタンを用いた場合、上記の特性中、少なくとも一つ以上の特性において、製造適性あるいは商品価値においてやや劣るかあるいは全くないレベルを示している。
【0068】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、膜割れがなく、ダイリップ筋の発生をおさえつつ、かつ、画像の鮮鋭性に優れ、しかも十分な光褪色性が維持される印画用支持体を提供することができる。
Claims (3)
- 基体の両面に耐水性樹脂被覆層を設けてなる印画用支持体において、少なくとも印画される側の耐水性樹脂被覆層中に、二酸化チタン顔料を含有し、該二酸化チタン顔料が、水性スラリー状態で二酸化チタンの粒子表面がシランカップリング剤及びリン酸アルミニウムで処理されており、該リン酸アルミニウムの前記二酸化チタンに対する処理量が0.05重量%〜1.2重量%であることを特徴とする印画用支持体。
- 前記シランカップリング剤が、下記一般式(1)で表される化合物からなることを特徴とする請求項1に記載の印画用支持体。
一般式(1)
(R1)n−Si(OR2)4-n・・・・(1)
R1:アルキル基、ビニル基、メタクリル基の少なくとも1種を含む炭素数が10以下の炭化水素基。
R2:メチル基又はエチル基。
n:1,2又は3(n≧2の場合、R1は同一または相違してもよい。) - 前記二酸化チタンに対するシランカップリング剤の処理量が0.05〜3.0重量%であることを特徴とする請求項1に記載の印画用支持体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25996099A JP4031157B2 (ja) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | 印画用支持体 |
EP20000119378 EP1085374A1 (en) | 1999-09-14 | 2000-09-11 | Support for recording sheet |
US09/659,608 US6254992B1 (en) | 1999-09-14 | 2000-09-11 | Support for recording sheet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25996099A JP4031157B2 (ja) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | 印画用支持体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001083662A JP2001083662A (ja) | 2001-03-30 |
JP4031157B2 true JP4031157B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=17341325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25996099A Expired - Lifetime JP4031157B2 (ja) | 1999-09-14 | 1999-09-14 | 印画用支持体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6254992B1 (ja) |
EP (1) | EP1085374A1 (ja) |
JP (1) | JP4031157B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60011472T2 (de) * | 1999-09-14 | 2005-06-30 | Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. | Titandioxidpigment, verfahren zur herstellung desselben und dieses enthaltende harzzusammensetzung |
US20030108691A1 (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-12 | Eastman Kodak Company | Ink jet printing method |
US20040058176A1 (en) * | 2002-09-18 | 2004-03-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic image-receiving sheet and process for image formation using the same |
US8043715B2 (en) * | 2005-06-07 | 2011-10-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Paper and paper laminates containing modified titanium dioxide |
JP2007009078A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Fujifilm Holdings Corp | ポリオレフィン樹脂組成物及びそのゲル発生抑制方法、並びに画像記録材料用支持体及びその製造方法 |
CN102675927A (zh) * | 2012-05-10 | 2012-09-19 | 西南科技大学 | 一种疏水性磷酸铝的制备方法 |
CN104194408A (zh) * | 2014-06-03 | 2014-12-10 | 安徽奥邦新材料有限公司 | 一种新型改性二氧化钛白色防锈颜料及其制备方法 |
CN105462297B (zh) * | 2015-12-23 | 2017-11-14 | 上海师范大学 | 一种自清洁水性铝银浆及其制备方法 |
CN111423812B (zh) * | 2020-03-16 | 2021-05-04 | 邓文 | 水性纳米涂层材料、微裂纹诊断线路的制备工艺及其应用 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1400378A (fr) * | 1962-11-20 | 1965-05-28 | British Titan Products | Procédé de traitement de bioxyde de titane |
US3501298A (en) | 1966-04-08 | 1970-03-17 | Eastman Kodak Co | Photographic papers |
GB2042573B (en) | 1978-12-21 | 1983-01-12 | Tioxide Group Ltd | Titanium dioxide pigment |
EP0327768A3 (en) * | 1987-12-28 | 1990-03-21 | Konica Corporation | Reflection-photographic element and process of preparation thereof |
JP3614941B2 (ja) * | 1995-08-04 | 2005-01-26 | 富士写真フイルム株式会社 | 写真印画紙用支持体 |
JPH10307367A (ja) | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真印画紙用支持体 |
-
1999
- 1999-09-14 JP JP25996099A patent/JP4031157B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-11 US US09/659,608 patent/US6254992B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-11 EP EP20000119378 patent/EP1085374A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6254992B1 (en) | 2001-07-03 |
JP2001083662A (ja) | 2001-03-30 |
EP1085374A1 (en) | 2001-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3614941B2 (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP4031157B2 (ja) | 印画用支持体 | |
TWI279331B (en) | Inkjet recording sheet | |
JP3724822B2 (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JPH10217604A (ja) | 水性インクジェット記録用紙 | |
JP2000010327A (ja) | 電子写真用受像紙 | |
JP3441270B2 (ja) | 写真印画紙用支持体の製造方法 | |
JPH10307367A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
EP0924094B1 (en) | Preparation of a resin-coated support | |
JPH07270969A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP3973302B2 (ja) | 電子写真用熱可塑性樹脂フィルム | |
JPH07120868A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP3493237B2 (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP2014085563A (ja) | 電子写真記録材料 | |
JP3938812B2 (ja) | 電子写真用受像紙 | |
JPH06342194A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JPH07168308A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JPH07199405A (ja) | 写真印画紙用支持体の製造方法 | |
JPH06324431A (ja) | 写真印画紙用支持体 | |
JP2005212299A (ja) | 画像記録用支持体 | |
JP2005017843A (ja) | 電子写真用受像紙 | |
JP2002172740A (ja) | 画像記録材料用支持体 | |
JP2001172429A (ja) | 着色用樹脂組成物及びその利用 | |
JPH08122968A (ja) | 写真印画紙用支持体及びその製造方法 | |
JPH06337498A (ja) | 写真印画紙用支持体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040827 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4031157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |