JP4023812B2 - 移動通信端末機のノイズ減衰型バス構造 - Google Patents

移動通信端末機のノイズ減衰型バス構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4023812B2
JP4023812B2 JP2004368570A JP2004368570A JP4023812B2 JP 4023812 B2 JP4023812 B2 JP 4023812B2 JP 2004368570 A JP2004368570 A JP 2004368570A JP 2004368570 A JP2004368570 A JP 2004368570A JP 4023812 B2 JP4023812 B2 JP 4023812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
control unit
mobile communication
switch
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004368570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005192215A (ja
Inventor
サン−フン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005192215A publication Critical patent/JP2005192215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023812B2 publication Critical patent/JP4023812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/02Reducing interference from electric apparatus by means located at or near the interfering apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、移動通信端末機に関し、特に、端末機の無線感度に影響を及ぼすデジタルノイズを減衰し得るバス構造に関する。
一般に、移動通信端末機(以下、端末機と略称す)のバス構造は、色々な素子(MSM(mobile station modem)、メモリ、LCD及びDSP)が1つのバスに連結された共通バス構造である。従って、端末機の各素子は、アドレスマッピングを通じて自身の順番になった時のみに共通バスを使用する。
図4は、移動通信端末機において使用される従来のバス構造を示した図である
図4を参照すると、従来の移動通信端末機は、8または16ビットの共通バス3にMSM(mobile Station Modem)1、メモリ2及びLCDモジュール5が連結された構造である。このような共通バス構造においてMSM1はマスターになる。
マスターであるMSM1は、共通バス3を経由してメモリ2(または、LCDモジュール)からデータを読み出す(read)か、メモリ2(または、LCDモジュール)にデータを書き込む(write)。
しかしながら、MSM1がメモリ2をアクセス(読み出しまたは書き込み)する間、LCDモジュール5は、実際に共通バス3に連結される必要がなく、また、前記MSM1がLCDモジュール5をアクセスする間、前記メモリ2も共通バス3に連結される必要が無いにもかかわらず、メモリ2及びLCDモジュール5は、常に共通バス3に連結されている。
従って、メモリ2(または、LCDモジュール)をアクセスする時、パルス信号がLCDモジュール5(または、メモリ)に流入されるが、このようなパルス信号の流入は、デジタルノイズの発生を意味する。
このように、従来の共通バス構造では、端末機の各素子(element)にデジタルノイズが放射されることで端末機の無線感度損失が発生する。例えば、図4に示されたように、折り畳み型端末機の場合、MSM1及びメモリ2は、RFブロックなどから分離されてフォルダの下段10に位置し、LCDモジュール5は、デザインによって異なるが、フレキシブルPCB(Flexible Printed Circuit Board:FPCB)を通してフォルダの上段20に位置する。従って、前記LCDモジュール5は、共通バス3に連結されていたとしてもMSM1から最も遠く離れているので、最も多くのデジタルノイズの放射が発生される。
従って、従来の移動通信端末機は、必然的にデジタルノイズが増加するしかない バス構造を有するので、端末機の無線感度が低下するという短所があった。また、今後ますますバスの速度が増加する傾向であるため、前記デジタルノイズは端末機により深刻な問題を起すようになる。
従って、本発明の目的は、移動通信端末機の無線感度を向上し得る移動通信端末機のバス構造を提供することにある。
本発明の他の目的は、フォルダの上部に位置した素子のデジタルラインのバスを 制御することにより、デジタル放射ノイズを減少し得る移動通信端末機のバス構造を提供することにある。

上記目的を達成するために、本発明は、例えば、以下の手段を提供する。
(項目1)
制御部と、
共通バスに連結された第1及び第2素子と、
それら第1及び第2素子間に位置し、前記制御部の制御によって第2素子のバスを共通バスから分離させるバススイッチと、
から構成されることを特徴とする移動通信端末機のバス構造。
(項目2)
前記第1素子はメモリで、第2素子はLCDモジュールであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目3)
前記第2素子は、制御部から最も遠く離れた素子であることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目4)
前記バススイッチは、第2素子のバスの前段に位置することを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目5)
前記バススイッチは、3状態バッファであることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目6)
前記バススイッチは、前記第1素子が共通バスを使用する時、制御部の制御によって第2素子のバスを共通バスから分離させることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目7)
前記バススイッチは、前記第2素子が共通バスを使用する時、制御部の制御によって第2素子のバスを共通バスに連結させることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
(項目8)
前記移動通信端末機は、折り畳み型端末機であることを特徴とする項目1に記載の移動通信端末機のバス構造。
このような目的を達成するために、本発明に係る移動通信端末機のバス構造は、 全般的な制御動作を遂行する制御部と、共通バスに連結された第1及び第2素子と、それら第1及び第2素子間に位置し、前記第1素子が共通バスを使用する時、前記制御部の制御によって第2素子のバスを共通バスから分離させるバススイッチと、から構成されることを特徴とする。
前記第1素子はメモリで、第2素子はLCDモジュールであることを特徴とする。
前記移動通信端末機は、折り畳み型端末機で、前記バススイッチは、3状態スイッチである。
前記バススイッチは、前記第2素子が共通バスを使用する時、制御部の制御によって第2素子のバスを共通バスに連結させることを特徴とする。
本発明は、LCDのようにフォルダ上部に位置する素子のデジタルラインのバスを必要によって共通バスから分離させることで、折り畳み型端末機のデジタルノイズの放射を基本的に遮断することにより、移動通信端末機の無線感度を画期的に向上し得るという効果がある。
以下、本発明の望ましい実施形態を説明する。
本発明は、デジタルノイズの放射を低減させることで移動通信端末機の無線感度を向上し得るバス構造を提案する。このために、本発明は、バススイッチを利用してLCDモジュールのバスを共通バスから分離することにより、デジタルノイズの流れ自体を除去する。
図1は、本発明に係る移動通信端末機のバス構造の示した概略図で、図示されたように、本発明に係るバス構造は、図4に示された従来のバス構造に付加してバススイッチ6をさらに含む。このとき、従来と同一部分には、同一番号を付ける。
前記バススイッチ6は、相互共通に連結された素子(element)のバスを連結するか、または、分離する役割を遂行する。前記バススイッチ6は、最多のデジタルノイズが放射されるLCDモジュール5のバス7が共通バス3と分離できるようにLCDモジュール5のバス7の前段に位置する。即ち、前記バススイッチ6は、MSM1から最も遠く離れたフォルダの上段20に位置した素子のバスの前段に位置する。
以下、このように構成された移動通信端末機のバス構造において、デジタルノイズの低減方法を説明する。
MSM1は、メモリ2からデータを読み出すか、メモリ2にデータを書き込む場合、制御信号(LCD_CS)を出力してバススイッチ6をオフさせることにより、LCDモジュール5のバス7を共通バス3から分離させる。さらに、MSM1は、前記LCDモジュール5からデータを読み出すか、LCDモジュール5にデータを書き込む場合、前記バススイッチ6をオンさせてLCDモジュール5のバス7を共通バス3と連結させる。
図2は、図1のバススイッチ6の詳細構成図である。
前記バススイッチ6としては、バスを共通バス3と連結及び分離し得るように製造された一般のロジックICが使用されることができるが、本発明では、制御信号(LCD_CS/)によってオン/オフされる3状態(tri−state)バッファ6でバススイッチ6を構成する。
前記共通バス3が16ビットである場合、バススイッチ6の入力端子は、16ビットのデータラインと連結され、出力端子は、16ビットのLCDデータラインと 連結される。また、バススイッチ6は、バススイッチ6のオン/オフを制御する制御端子が備えている。
MSM1とメモリ2がデータを交換する場合、図3に示されたように、MSM1は、ハイレベルの制御信号(LCD_CS/)を出力してバススイッチ6をオフさせる。その結果、前記LCDモジュール5のバス7が共通バス3から分離され、バススイッチ6の入力データ(DATA_IN)が出力端子に伝達されなくなる。
反面、LCDモジュール5にデータを書き込む場合、MSM1は、ローレベルの制御信号(LCD_CS/)を出力してバススイッチ6をオンさせる。その結果、前記LCDモジュール5のバス7が共通バス3と連結され、入力データ(DATA_IN)が、前記バススイッチがオン状態の間に出力データ(DATA_OUT)として出力される。
このように、本発明は、制御信号(LCD_CD/)がイネーブルされる時のみにバススイッチを動作させることでLCDモジュールのバスを共通バスから分離させることにより、デジタルノイズの放射を基本的に遮断する。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明に係る移動通信端末機のバス構造を示した図である。 図1のバススイッチの詳細構成図である。 図1のバススイッチの入出力を示した信号タイミング図である。 移動通信端末機において使用される従来のバス構造を示した図である。

Claims (13)

  1. 制御部と、
    第1バスに接続された第1素子と、
    第2バスに接続された第2素子と、
    バススイッチと
    を備えた移動通信端末機のバス構造であって、
    該バススイッチは、
    (i)該制御部が該第2素子からデータを読み出すか、または該第2素子にデータを書き込むときに、該第1バスを該第2バスに接続し、
    (ii)該制御部が該第1素子からデータを読み出すか、または該第1素子にデータを書き込むときに、該第1バスを該第2バスから分離する、構造。
  2. 前記第1素子はメモリであり前記第2素子はLCDモジュールである請求項1に記載の構造。
  3. 前記第2素子は、前記制御部から離て位置する、請求項1に記載の構造。
  4. 前記バススイッチは、前記第2素子のバスの前段に位置する請求項1に記載の構造。
  5. 前記バススイッチは、3状態バッファである請求項1に記載の構造。
  6. 前記移動通信端末機は、折り畳み型端末機である請求項1に記載の構造。
  7. 前記制御部は、前記第1バスを前記第2バスに接続するために、および該第1バスを該第2バスから分離するために、前記バススイッチに制御信号を送信する、請求項1に記載の構造。
  8. 制御部と、第1バスに接続された第1素子と、第2バスに接続された第2素子とを備えたバス構造を制御する方法であって、該方法は、
    該制御部が該第2素子からデータを読み出すか、または該第2素子にデータを書き込むときに、該制御部が第1制御信号を受信することであって、該第1制御信号は、該制御部に、該第1バスを該第2バスに接続させる、ことと、
    該制御部が該第1素子からデータを読み出すか、または該第1素子にデータを書き込むときに、該制御部が該第1制御信号と異なる第2制御信号を受信することであって、該第2制御信号は、該制御部に、該第1バスを該第2バスから分離させる、ことと
    を包含する、方法。
  9. 前記第1素子はメモリであり、前記第2素子はLCDモジュールである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2素子は、前記制御部から離れて位置する、請求項8に記載の方法。
  11. バススイッチは、前記第2素子のバスの前段に位置する、請求項8に記載の方法。
  12. バススイッチは、3状態バッファである、請求項8に記載の方法。
  13. 移動通信端末機は、折り畳み型端末機である、請求項8に記載の方法。
JP2004368570A 2003-12-24 2004-12-20 移動通信端末機のノイズ減衰型バス構造 Expired - Fee Related JP4023812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030096861A KR100575758B1 (ko) 2003-12-24 2003-12-24 이동통신단말기의 버스구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005192215A JP2005192215A (ja) 2005-07-14
JP4023812B2 true JP4023812B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34545908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004368570A Expired - Fee Related JP4023812B2 (ja) 2003-12-24 2004-12-20 移動通信端末機のノイズ減衰型バス構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7421530B2 (ja)
EP (1) EP1548962B1 (ja)
JP (1) JP4023812B2 (ja)
KR (1) KR100575758B1 (ja)
CN (1) CN1641615B (ja)
AT (1) ATE431982T1 (ja)
DE (1) DE602004021165D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106959933B (zh) * 2017-03-16 2019-08-23 数据通信科学技术研究所 一种总线扩展系统及总线控制的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992016062A1 (en) 1991-03-04 1992-09-17 Motorola, Inc. Data bus interface apparatus
CA2213767A1 (en) * 1996-08-20 1998-02-20 Norand Corporation Wireless communication system having reduced noise mode operation capability
JPH10257542A (ja) 1997-03-13 1998-09-25 Uniden Corp 携帯型個別呼出装置
US5996039A (en) * 1997-04-11 1999-11-30 Altera Corporation Apparatus and method for implementing a tri-state signal driver
US6138193A (en) * 1998-06-23 2000-10-24 Compaq Computer Corporation System for reducing noise in bus having plurality of first and second set of signals and a delay device for delaying propagation of second signals
FI981894A (fi) 1998-09-04 2000-03-05 Nokia Multimedia Network Terminals Oy Väylärakenne
US6681125B1 (en) * 1999-04-08 2004-01-20 Jong-Myung Woo Wireless telecommunication terminal
JP4177525B2 (ja) 1999-07-23 2008-11-05 京セラ株式会社 携帯電話機
JP2001175606A (ja) 1999-12-20 2001-06-29 Sony Corp データ処理装置、データ処理機器およびその方法
JP2002202881A (ja) * 2000-10-26 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP4349740B2 (ja) 2000-12-05 2009-10-21 株式会社ケンウッド 電子機器
US6907244B2 (en) * 2000-12-14 2005-06-14 Pulse-Link, Inc. Hand-off between ultra-wideband cell sites
KR100415883B1 (ko) 2002-06-08 2004-01-24 온타임텍 주식회사 이미지 프로세서가 상폴더에 구비된 이동통신단말기

Also Published As

Publication number Publication date
US7421530B2 (en) 2008-09-02
US20050144350A1 (en) 2005-06-30
DE602004021165D1 (de) 2009-07-02
EP1548962B1 (en) 2009-05-20
KR20050065097A (ko) 2005-06-29
KR100575758B1 (ko) 2006-05-03
CN1641615A (zh) 2005-07-20
EP1548962A2 (en) 2005-06-29
EP1548962A3 (en) 2005-08-17
CN1641615B (zh) 2010-05-05
ATE431982T1 (de) 2009-06-15
JP2005192215A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200319802A1 (en) Memory card and host device thereof
US20070136502A1 (en) SPI device
JP2008545319A (ja) Rs−232/i2c変換icとホスト間の通信用ソフトウェア層
US20070250652A1 (en) High speed dual-wire communications device requiring no passive pullup components
CN109359073B (zh) 一种基于spi总线的设备间通信方法及装置
US11360676B2 (en) Memory system
US20070247184A1 (en) Serial communications bus with active pullup
JP2002297275A (ja) データ転送装置、コンピュータ装置、デバイス、ドッキングステーション
CN110781130A (zh) 一种片上系统
JP2008117157A (ja) 半導体メモリカード、ホスト装置、及びデータ転送方法
JP4023812B2 (ja) 移動通信端末機のノイズ減衰型バス構造
CN113722261A (zh) Spi扩展片选数目和增强读写响应时间灵活性的方法
EP1074991A2 (en) Semiconductor memory device
JP2003223412A (ja) 半導体集積回路
CN114996184B (zh) 兼容实现spi或i2c从机的接口模块及数据传输方法
CN116258113A (zh) 一种多协议低速总线接口芯片架构
JP2005234976A (ja) 記憶装置
JP4790540B2 (ja) 半導体装置
JP4892852B2 (ja) シリアルインターフェースの制御方法
KR20050107724A (ko) 링크-기반 컴퓨팅 시스템 내에서의 i/o 구성 메시징
US8006012B2 (en) Data storage system
JP2001075745A (ja) 情報処理装置、半導体メモリ装着用アダプタ
JP2007018403A (ja) 異種インタフェース対応レジスタ
JPS5810240Y2 (ja) Icメモリユニツト
JP3038618B2 (ja) テスト用回路を内蔵したメモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees