JP4020667B2 - 処理水の残留塩素制御装置 - Google Patents

処理水の残留塩素制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4020667B2
JP4020667B2 JP2002068217A JP2002068217A JP4020667B2 JP 4020667 B2 JP4020667 B2 JP 4020667B2 JP 2002068217 A JP2002068217 A JP 2002068217A JP 2002068217 A JP2002068217 A JP 2002068217A JP 4020667 B2 JP4020667 B2 JP 4020667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
residual chlorine
chlorine
output
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002068217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260471A (ja
Inventor
光俊 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002068217A priority Critical patent/JP4020667B2/ja
Publication of JP2003260471A publication Critical patent/JP2003260471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4020667B2 publication Critical patent/JP4020667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、下水処理場等の処理水(放流水)の残留塩素制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来技術の構成を示す図で、図において、21は次亜塩素酸ソーダ(以下次亜と呼ぶ)注入ポンプ、22は放流残留塩素計、23は放流流量計、24は上記流量計23の出力信号、25は比率設定器、26は上記注入ポンプ21の回転数とストロークから得られる次亜注入量の出力、27はPID制御装置、28は次亜注入制御出力である。
【0003】
図6は別の従来装置である特開平3−157192号公報に示された処理水の残留塩素一定制御装置を示すもので、29は放流残留塩素計22の出力信号、30は塩素要求量の演算器、31は比率設定器であり、その他は図5と同じ要素に同じ符号を付している。
【0004】
次に従来技術の動作について説明する。図5の装置では、次亜注入ポンプ21は処理水に次亜塩素酸ソーダを注入するものであり、その注入量は、一般にストロークと回転数の演算でその次亜流入量出力26を出すようになっている。次亜注入ポンプ21により注入された次亜塩素酸ソーダの処理水中の残留量は、放流路に設けられた残留塩素計22で計測される。また、放流の流量は流量計23で計測される。
【0005】
一般的には、注入される次亜塩素酸ソーダは、放流流量計23で計測された放流量に比率設定器25で一定比率を掛けた量になるよう制御されており、図5では、PID制御装置27で次亜流入量出力26と比率設定器25からの出力が合致するよう、PID制御装置27で放流量設定値制御が実施され、その制御出力28が出されて注入量を制御する形となっている。
【0006】
また、図6では、放流の流量計23の出力24、放流残留塩素計22の出力29、及び次亜注入量26から塩素要求量を演算器30で演算し、比率設定器31で注入比率を計算して注入量を決定し、その出力28により次亜注入量を制御するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術において、図5の形態では、放流残塩値とは無関係に、単に放流量の比率で次亜注入量を決定しているため、次亜の過注入や不足等が発生しやすい。また、水質の状況とは無関係に注入していることから放流水質の変動が発生しやすい問題点が有る。
【0008】
一方、図6の形態では、放流残留塩素値と放流流量を演算し、塩素要求量を算出して制御する方式であるが、塩素要求量を演算するため、時間遅れが大きいこと、残留塩素計のデータの信頼性が不十分であること(手分析と異なるケースが多い)、最終的には放流量の比率の制御の延長線上の制御となり、放流量に注入量が左右されやすいこと等の問題点がある。
【0009】
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたものであり、手分析に準拠した無試薬残留塩素計を用い、無試薬残留塩素一定制御を行うことにより、放流の残留塩素濃度を一定の値に保ち、且つ、次亜注入量の削減を図ることを可能とする処理水の残留塩素制御装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る処理水の残留塩素制御装置は、処理水への注入塩素量を調節して処理水中の残留塩素量を制御する処理水の残留塩素制御装置において、処理水に塩素を注入した後の処理水中の塩素量を検出する無試薬残留塩素計と、上記無試薬残留塩素計により検出した塩素量を示す出力と処理水中の残留塩素量についての設定値とを比較して、PID制御を行なう第1のPID制御装置と、処理水中への注入塩素量を表す出力と上記第1のPID制御装置からのPID制御出力とを比較して、PID制御により処理水への注入塩素量を調節する第2のPID制御装置とを備えたことを特徴とするものである。
【0011】
また、上記処理水の残留塩素制御装置において、上記第1のPID制御装置のPID制御出力にバイアスを加えて第2のPID制御装置へ入力するようにしたものである。
【0012】
また、上記処理水の残留塩素制御装置において、上記バイアスのバイアス値を処理水の放流流量の関数としたものである。
【0013】
また、上記処理水の残留塩素制御装置において、放流流量に一定比率を掛けた量を出力する比率設定器を備え、上記第1のPID制御装置のPID制御出力に上記比率設定器の出力を係数加算して第2のPID制御装置へ入力するようにしたものである。
【0014】
また、上記処理水の残留塩素制御装置において、上記無試薬残留塩素計を手分析に準拠したデータにより初期設定するようにしたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。図において、1は処理水中に注入する次亜塩素酸ソーダ(以下次亜と呼ぶ)の注入ポンプ、3は処理水の放流流量計、6は注入ポンプ1のポンプ回転数とストロークから得られる次亜注入量を表す出力、7は第2のPID(比例動作P、積分動作I、微分動作D)制御装置、8は次亜注入制御出力である。2は処理水の放流路に挿入された無試薬残留塩素計、4はその出力、13は放流残塩一定制御を行う第1のPID制御装置である。
【0016】
次に、実施の形態1の動作を説明する。図1において、無試薬残留塩素計2は手分析に準拠した値が出力可能なように手分析データで初期設定されたセンサで、放流水中の残留塩素量を出力信号4として出力する。第1のPID制御装置13では、上記出力4をプロセス量として、設定値SV(Setting Value)と比較することにより、放流水中の残留塩素が一定となるような制御(放流残塩一定制御)を行い、その出力を第2のPID制御装置7へ操作出力として与える。
【0017】
第2のPID制御装置7は、放流残塩一定制御をする第1のPID制御装置13の出力を受け、次亜注入量出力6をプロセス量としてPID制御により、次亜塩素酸ソーダの注入量が一定となるような制御(次亜注入量一定制御)を行い出力8を出す。次亜塩素酸ソーダ注入ポンプ1は上記第2のPID制御装置7の出力8により制御される。
【0018】
以上の構成によれば、残留塩素計として手分析に準拠した出力の得られる無試薬残留塩素計2を使用することにより、放流残塩一定制御が実施出来、常に放流の残留塩素値を設定値に抑えることが可能となり、過注入や注入不足を解消することが可能となる。また、次亜注入量一定制御により次亜注入量を抑えることが可能となり、省エネルギーとなる。
【0019】
さらにまた、従来の例えば図6に示す複雑な演算を必要とする制御と異なり、直接、残留塩素値で制御を行うことにより、応答性の良い(約1分の応答時間)制御が可能となる。
【0020】
また、無試薬の残留塩素計を用いることにより、機器のメンテナンスだけでなく制御系もパラメータ等の設定を殆ど必要としない装置を得ることができる。
【0021】
実施の形態2.
上記実施の形態1では、残塩一定制御の第1のPID制御装置13と、次亜注入量一定制御の第2のPID制御装置7とをシリーズ接続したが、本実施の形態では、図2に示すように、初期の制御動作を安定させるため、バイアス設定器14を設け、このバイアス値Kを第1のPID制御装置13の出力に加算器15で加算して次段の第2のPID制御装置7に加える形態としたものである。これにより、制御をより安定、かつ迅速に行うことが可能となる。バイアス値Kの目安としては、K=平均放流量×平均次亜注入比率=平均次亜注入量とする。
【0022】
実施の形態3.
実施の形態2では、バイアス値Kを固定値としたが、図3の如く、放流流量計3の出力5を関数発生器16に加え、この関数発生器16を用いてバイアス値Kを算出するようにしている。このバイアス値を用いて図2と同様の制御を行う。この場合は放流流量と関連を持たせてバイアス値の決定が可能である。このようにすると、Kを放流流量に応じて変えることにより応答性を一層向上させることができる。
【0023】
実施の形態4.
実施の形態4では、放流比率制御を加味した場合の制御形態で、図4において、17は放流流量計3の出力5を入力とする比率設定器であり、この比率設定器17で得たこの比率成分を係数付加算器18で第1のPID制御装置13の出力と係数付き加算を行い、比率制御の要素も残す制御方式である。この場合は、係数の設定により従来の比率制御も可能である特徴をもつ。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、手分析に準拠した無試薬残留塩素計を用いることにより、安定した制御性が得られると共に、放流残留塩素一定制御を行うことにより薬品注入量(次亜注入量)の削減が図れる。
【0025】
また、従来のように複雑な演算を用いないため、応答の早い制御系の構築が可能であり、かつ、パラメータを殆ど変更する必要のない制御が可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る処理水の残留塩素制御装置を示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態2に係る処理水の残留塩素制御装置を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態3に係る処理水の残留塩素制御装置を示すブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態4に係る処理水の残留塩素制御装置を示すブロック図である。
【図5】 従来の装置を示すブロック図である。
【図6】 別の従来の装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 次亜注入ポンプ、 2 無試薬残留塩素計、
3 放流流量計、 4 残留塩素計の出力、
5 放流流量計の出力、 6 次亜注入量出力、
7 第2のPID制御装置、 8 次亜注入制御出力、
13 第1のPID制御装置、 14 バイアス設定器、
15 加算器、 16 関数発生器、
17 比率設定器、 18 係数付加算器。

Claims (5)

  1. 処理水への注入塩素量を調節して処理水中の残留塩素量を制御する処理水の残留塩素制御装置において、処理水に塩素を注入した後の処理水中の塩素量を検出する無試薬残留塩素計と、上記無試薬残留塩素計により検出した塩素量を示す出力と処理水中の残留塩素量についての設定値とを比較して、PID制御を行なう第1のPID制御装置と、処理水中への注入塩素量を表す出力と上記第1のPID制御装置からのPID制御出力とを比較して、PID制御により処理水への注入塩素量を調節する第2のPID制御装置とを備えたことを特徴とする処理水の残留塩素制御装置。
  2. 上記第1のPID制御装置のPID制御出力にバイアスを加えて第2のPID制御装置へ入力するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の処理水の残留塩素制御装置。
  3. 上記バイアスのバイアス値を処理水の放流流量の関数としたことを特徴とする請求項2に記載の処理水の残留塩素制御装置。
  4. 放流流量に一定比率を掛けた量を出力する比率設定器を備え、上記第1のPID制御装置のPID制御出力に上記比率設定器の出力を係数加算して第2のPID制御装置へ入力するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の処理水の残留塩素制御装置。
  5. 上記無試薬残留塩素計を手分析に準拠したデータにより初期設定するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の処理水の残留塩素制御装置。
JP2002068217A 2002-03-13 2002-03-13 処理水の残留塩素制御装置 Expired - Lifetime JP4020667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068217A JP4020667B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 処理水の残留塩素制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002068217A JP4020667B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 処理水の残留塩素制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260471A JP2003260471A (ja) 2003-09-16
JP4020667B2 true JP4020667B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=28671606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002068217A Expired - Lifetime JP4020667B2 (ja) 2002-03-13 2002-03-13 処理水の残留塩素制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4020667B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077266B2 (ja) * 2009-02-26 2012-11-21 日本錬水株式会社 純水製造装置
JP4830050B1 (ja) * 2011-01-19 2011-12-07 強化土株式会社 注入材製造装置、注入材製造方法および注入材注入方法
JP5017488B1 (ja) * 2011-08-29 2012-09-05 強化土株式会社 地盤注入装置および地盤注入工法
JP5190598B1 (ja) * 2012-08-03 2013-04-24 強化土株式会社 地盤注入装置および地盤注入工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260471A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020667B2 (ja) 処理水の残留塩素制御装置
Shinskey Control of pH
US7005073B2 (en) Residual wastewater chlorine concentration control using a dynamic weir
JP2002219480A (ja) 曝気槽の溶存酸素濃度の制御装置
JP2720552B2 (ja) 処理水の残留塩素一定制御装置
JP3150182B2 (ja) 弗素含有廃水のカルシウム含有処理水の軟化処理における炭酸ナトリウム注入量の制御方法及び弗素分除去装置
US5480769A (en) Method and apparatus for controlling electrolytic silver recovery for two film processing machines
JPS60110321A (ja) 排煙脱硫プラントの制御方法
JPS61187991A (ja) 浄水場の塩素注入制御装置
JP4975306B2 (ja) 注入オゾン制御システム及び注入オゾン制御方法
JPH0415002B2 (ja)
JPH10286585A (ja) 曝気風量制御装置
JP3043880B2 (ja) 薬品注入量制御装置
JP2983305B2 (ja) 塩素注入制御装置
JPH0365297A (ja) エアレーションタンクの制御装置
JPS6319236B2 (ja)
JPS61157387A (ja) 薬品注入装置
JP3393886B2 (ja) プロセス制御装置
JPH0366928B2 (ja)
JPS62237994A (ja) 塩素注入制御装置
JP5558025B2 (ja) 制御装置
JPH0679284A (ja) 浄水場の前/中塩素注入制御装置
JPS628208A (ja) 比率制御装置
JPS588314B2 (ja) 下水処理場の余剰汚泥引抜制御方式
JPH07144195A (ja) 塩素注入制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4020667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term