JP4020629B2 - 扉の格子構造 - Google Patents
扉の格子構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4020629B2 JP4020629B2 JP2001358609A JP2001358609A JP4020629B2 JP 4020629 B2 JP4020629 B2 JP 4020629B2 JP 2001358609 A JP2001358609 A JP 2001358609A JP 2001358609 A JP2001358609 A JP 2001358609A JP 4020629 B2 JP4020629 B2 JP 4020629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lattice
- plate
- crosspiece
- width direction
- wood
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
- Grates (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、扉においてガラス等面材を、左右縦框および上下框或は額縁材ならびに格子や桟で固定するときの格子、桟の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ガラス板を面材としてこれを格子等によって挟持・固定した格子ガラス扉は、意匠性に優れている処から住宅等において多用されている。これら格子ガラス扉においては、ガラス板等面材を挟持・固定するために、格子や桟が用いられる。格子、桟の芯材として木質系材料原板たとえばMDF(中密度繊維板)大板を幅方向において分割(小割り)したものを用いることがなされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
処で、木質系材料原板たとえばMDF(中密度繊維板)大板を幅方向において分割(小割り)したものをガラス板等面材を挟持・固定するための格子、桟用芯材として用いる場合、木質系材料原板たとえばMDF(中密度繊維板)大板における厚さ方向を、挟持・固定すべきガラス板等面材の厚さ方向と一致させる如くして格子、桟を形成していた。しかしながら、この従来の格子、桟では、経時変化によって反り(図2に示すc)を生じ、ガラス板等面材と格子、桟が離隔する部分を生じてガラス板等面材の挟持・固定状態が不安定になるのみならず見掛けも損じていた。
【0004】
本発明は、従来技術における上記問題を解決し、ガラス板等面材を挟持・固定するための格子、桟に経時変形を生ぜしめることなく、タイトなガラス板等面材の挟持・固定状態を維持し、意匠性も損なうことのない扉の格子、桟構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明は、扉におけるガラス板等面材の挟持・固定用格子、桟の構造であって、中密度繊維板及びハードボードのいずれか1よりなる木質系材料原板を幅方向において分割して格子、桟用芯材を得、該格子、桟用芯材から形成される格子、桟を、前記木質系材料原板における幅方向が前記面材の厚さ方向となる如くして格子、桟を構成することを特徴とする扉の格子構造である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好ましい実施形態に則して説明する。
【0007】
図1は、本発明の扉の格子構造を示す正面図、図2は、縦格子によるガラス板の挟持・固定状態を示す部分拡大断面図である。図3は、木質系材料原板をその幅方向において分割(小割り)して格子、桟用芯材を得るときの模様を示す斜視図である。
【0008】
図1〜図3において、1は縦框、2は上框(横框)、3は下框(横框)である。これら縦框1、横框2、3は、合板、LVL(単板積層材)、MDF等を芯材とし、この表裏面および木口面(扉幅方向端面)に化粧材たとえば薄単板を貼着して作製される。4は面材であってガラス板等が用いられ、図1および図2に示すように、左右縦框1および上下(横)框2、3に刻設される凹溝にその周縁端部が嵌入・固定されるかまたは、左右縦框1および上下(横)框2、3に釘、ビス等によって固定される額縁部材に挟持・固定されるとともに、格子5や桟によって挟持・固定される。そして、ガラス板等面材4をその表裏面から挟持・固定している表裏の格子5や桟相互はビス等によって緊締される。
【0009】
格子5や桟は、図3に示すように、木質系材料原板たとえばMDFの大板50を幅方向において分割(小割り)してその芯材が得られる。木質系材料原板50としては、MDF、HB(ハードボード)を用いることができる。而して、木質系材料原板50(大板)を幅方向において分割(小割り)して得られた芯材51の表面に化粧材たとえば化粧紙を貼着して格子5や桟とする。
【0010】
本発明の格子構造においては、図3に示すように、木質系材料原板50(大板)を幅方向において分割(小割り)して格子5や桟の芯材51とするに際し、木質系材料原板たとえばMDFの大板50の幅方向が、ガラス板等面材の厚さ方向と一致するようにして芯材51を作製する。即ち、図3に示すように、MDF大板50における厚さTおよび小割り幅Wが、格子5用芯材51における幅wおよび厚さtとなるように格子用芯材51を作製する。
【0011】
このように、木質系材料原板たとえばMDFの大板50の幅方向が、ガラス板等面材の厚さ方向と一致するようにして芯材51の断面を構成することによって、経時変形による反りの生じ難い格子5や桟とすることができる。即ち、MDFやHBのようにその表裏層が硬く緻密な材料においては、その幅方向における断面二次係数が大きくまた、幅方向において経時変形も生じ難い特性をもっている。発明者は、この特性に着目して本発明を完成させた。
【0012】
【実施例】
厚さ:12mm、幅:910mm、長さ:1820mmmのMDF大板を幅方向において小割りして格子用芯材を得た。MDF大板の厚さ(12mm)方向を格子5の芯材51の幅(12mm)方向とし、MDF大板を幅(910mm)方向を芯材51の厚さ(縦格子55用:8mm、横格子56用:6mm)としてその表面に厚さ:0.25mmの化粧紙を貼着して縦格子55(厚さ:8.5mm、幅:12.5mm)および横格子56(厚さ:6.5mm、幅:12.5mm)とした。この縦格子55および横格子56によって、図1に示すように、ガラス板4を表裏から挟持・固定し、表裏の縦格子55相互および横格子56相互をビスによって緊締し、幅:816mm、高さ:1992mmの格子ガラス扉を得た。
【0013】
この実施例においては、左右の縦框1および上下横框2、3によって構成される框組み内へのガラス板4の固定は、框組みの内周面にビスによって固定される額縁材によって挟持・固定する方法によった。
【0014】
【発明の効果】
本発明によれば、ガラス板等面材を挟持・固定する格子や桟の、経時変化による反りや捩れ発生のきわめて少ない格子ガラス扉を安価に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の扉の格子構造を有する扉の正面図
【図2】ガラス等面材を縦格子によって挟持・固定している状態を示す縦断面図
【図3】木質系材料原板を幅方向において分割(小割り)して格子、桟用芯材を得るときの模様を示す斜視図
【符号の説明】
1 縦框
2 上(横)框
3 下(横)框
4 面材
5 格子
50 木質系材料原板
51 格子用芯材
55 縦格子
56 横格子
Claims (1)
- 扉におけるガラス板等面材の挟持・固定用格子、桟の構造であって、中密度繊維板及びハードボードのいずれか1よりなる木質系材料原板を幅方向において分割して格子、桟用芯材を得、該格子、桟用芯材から形成される格子、桟を、前記木質系材料原板における幅方向が前記面材の厚さ方向となる如くして格子、桟を構成することを特徴とする扉の格子構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001358609A JP4020629B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 扉の格子構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001358609A JP4020629B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 扉の格子構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003161085A JP2003161085A (ja) | 2003-06-06 |
JP4020629B2 true JP4020629B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=19169760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001358609A Expired - Fee Related JP4020629B2 (ja) | 2001-11-26 | 2001-11-26 | 扉の格子構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4020629B2 (ja) |
-
2001
- 2001-11-26 JP JP2001358609A patent/JP4020629B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003161085A (ja) | 2003-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4265067A (en) | Foamed plastic core door | |
US20060283121A1 (en) | Panel door and method of making a panel door | |
JP4020629B2 (ja) | 扉の格子構造 | |
US20080230310A1 (en) | Curved Panel for Acoustical Shell, Method of Manufacturing the Same, and Acoustical Shell Using the Same | |
EP1170456A1 (en) | Mirror panel door leaf | |
JP2946190B2 (ja) | 開口枠の取付構造 | |
JP2000176915A (ja) | 鋼板補強型木質系ボード及びその製造方法 | |
JP3120063U (ja) | 框組扉用鏡板 | |
JP3596610B2 (ja) | 木製ドアの製造方法 | |
JPH08156086A (ja) | フラッシュ構造の化粧板 | |
JPS6018547Y2 (ja) | 額縁付フラツシユパネル | |
CN201366737Y (zh) | 抽孔人造板及接合板材 | |
JP2001323743A (ja) | ド ア | |
JPS6020793Y2 (ja) | 木彫扉 | |
JP2006002502A (ja) | 扉及びその製造方法 | |
JPH0913818A (ja) | 木質系扉 | |
JPH08303136A (ja) | 扉のルーバー構造 | |
JPH1119905A (ja) | 建具材 | |
JP2005076216A (ja) | 框組み扉用鏡板及びその製造方法 | |
KR200343369Y1 (ko) | 대나무로 된 가구용 문짝 | |
JP3847616B2 (ja) | 木質扉 | |
JP3857904B2 (ja) | 扉 | |
JPS5913979B2 (ja) | 中空化粧材とその製法 | |
JPS647181Y2 (ja) | ||
JPH0623674Y2 (ja) | 扉 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20041122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4020629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161005 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |