JP4018446B2 - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4018446B2
JP4018446B2 JP2002143143A JP2002143143A JP4018446B2 JP 4018446 B2 JP4018446 B2 JP 4018446B2 JP 2002143143 A JP2002143143 A JP 2002143143A JP 2002143143 A JP2002143143 A JP 2002143143A JP 4018446 B2 JP4018446 B2 JP 4018446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
signal
frequency component
circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002143143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003333615A (ja
Inventor
賢司 奥道
広史 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2002143143A priority Critical patent/JP4018446B2/ja
Publication of JP2003333615A publication Critical patent/JP2003333615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018446B2 publication Critical patent/JP4018446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイ装置などのテレビジョン受像機などにおける映像信号処理装置に係り、特に色差信号の帯域を拡大することにより色解像度を向上させることのできる映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、DVD(Digital Versertile Disc)プレーヤなどのデジタルビデオ機器では、画像情報を1つの輝度信号Yと2つの色差信号Cr,Cbにサンプリングしたデジタル信号として処理する。MPEG(Moving Picture Expert Group)2方式では、デジタル画像情報の記録再生のデータレートを低下させるために、画像情報の圧縮が行われる。このように画像を圧縮することは、人間の視覚特性が色に敏感でないことを利用して色情報を削除する方法が一般的であり、1つの輝度信号Yと2つの色差信号Cr,Cbとで表す、4:2:0などのフォーマットが用いられている。4:2:0のフォーマットの順次走査デジタル信号では、色情報すなわち色差信号Cr,Cbが水平方向にも垂直方向にも輝度信号Yの1/2のサンプル数とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように4:2:0のフォーマットの順次走査デジタル信号を画像表示させる場合には、例えば2ラインずつ同一色差信号が出力されていた。したがって、このような色差信号では、色差信号の高域成分が損なわれるため、色むらなどが生じるという問題があった。
【0004】
そこで、本発明は、上記した問題点に鑑みてなされたもので、その課題は、色差信号の帯域を拡大することにより、色解像度を向上させることのできる映像信号処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、隣接する2つのラインで同一の色差信号からなる入力色差信号のうち、類似した隣接する2つのラインを検出する色差信号類似ライン検出回路と、前記検出された類似ラインに対応する入力輝度信号の平均値を取得する輝度信号平均化回路と、前記入力輝度信号の平均値の低域成分を抽出する輝度信号低域成分抽出回路と、前記入力輝度信号の平均値の高域成分を抽出する輝度信号高域成分抽出回路と、前記入力色差信号の低域成分を抽出する色差信号低域成分抽出回路と、前記入力輝度信号の低域成分に対する入力色差信号の低域成分の比率を演算する第1演算回路と、前記入力輝度信号の高域成分と前記比率に基づいて前記入力色差信号の高域補正成分を演算する第2演算回路と、前記入力色差信号の低域成分と前記高域補正成分とを加算して高域補正された色差信号を取得する加算回路と、を備えたことを特徴とする。
【0006】
この構成により、請求項1に記載の発明では、色差信号類似ライン検出回路により隣接する2つのラインで同一の色差信号からなる入力色差信号のうち、類似した隣接する2つのラインを検出し、その検出された類似ラインに対応する入力輝度信号の平均値を取得し、この入力輝度信号の低域成分に対する入力色差信号の低域成分の比率を演算するとともに、この比率と入力輝度信号の高域成分に基づいて入力色差信号の高域補正成分を演算し、色差信号の低域成分と輝度信号の高域補正成分とを加算して高域補正された色差信号を取得するようにしたので、垂直方向の色解像度を向上させることができる。
【0007】
上記の課題を解決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の映像信号処理装置において、前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号であることを特徴とする。
【0008】
この構成により、請求項2に記載の発明では、入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号であることから、請求項1と同様に垂直方向の色解像度を向上させることができる。
【0009】
上記の課題を解決するために、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の映像信号処理装置において、前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号である場合、前記加算回路から出力される高域補正された色差信号を伝送する一方、前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの飛び越し走査映像信号の色差信号である場合、前記入力色差信号の低域成分を伝送する出力切替回路を設けたことを特徴とする。
【0010】
この構成により、請求項3に記載の発明では、入力色差信号が順次走査映像信号の色差信号であるか、あるいは飛び越し走査映像信号の色差信号であるかにより出力を切り替えることができるようにしたので、高域補正された色差信号を伝送するか、あるいは色差信号の低域成分を伝送するかを適宜選択することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0012】
図1は本発明に係る映像信号処理装置の一実施の形態を示すブロック図、図2は図1の4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号を示す説明図である。
【0013】
なお、以下に説明する本実施の形態は、伝送されない色差信号Cr,Cbの高域成分と輝度信号Yの高域成分との比率が、色差信号Cr,Cbの低域成分(直流分を除く)と輝度信号Yの低域成分(直流分を除く)との比率にほぼ等しいという前提条件で、輝度信号Yの高域成分と、色差信号Cr,Cbの低域成分(直流分を除く)と、輝度信号Yの低域成分(直流分を除く)との比率により色差信号Cr,Cbの高域成分を推定するものである。また、以下の説明では、色差信号Cr,Cbをまとめて色差信号Cとし、入力される輝度信号Y、色差信号Cは、4:2:0フォーマットの順次走査映像信号または飛び越し走査映像信号の輝度信号、色差信号である。
【0014】
本実施の形態の映像信号処理装置は、図1に示すように色差信号Cが入力されて順次1H(水平期間)メモリ遅延した色差信号Cn+3〜Cn-2をそれぞれ出力する複数の水平期間遅延回路CH1〜CH5と、輝度信号Yが入力されて色差信号Cn+3〜Cn-2に対応して順次1Hメモリ遅延した輝度信号Yn+3〜Yn-3をそれぞれ出力する複数の水平期間遅延回路YH1〜YH6とを有している。
【0015】
水平期間遅延回路CH1〜CH5は、それぞれミックス回路1〜3に接続されており、ミックス回路1には水平期間遅延回路CH1〜CH3から色差信号Cn+2〜Cnが、ミックス回路2には水平期間遅延回路CH2〜CH4から色差信号Cn+1〜Cn-1が、ミックス回路3には水平期間遅延回路CH3〜CH5から色差信号Cn〜Cn-2がそれぞれ供給される。
【0016】
ミックス回路1では、色差信号Cn+2が1/4(25%)、色差信号Cn+1が1/2(50%)、色差信号Cnが1/4(25%)の割合で3本のラインが加重加算されて色差信号の低域成分CLPF1を出力する。また、ミックス回路2では、ミックス回路1と同様に色差信号Cn+1が1/4(25%)、色差信号Cnが1/2(50%)、色差信号Cn-1が1/4(25%)の割合で3本のラインが加重加算されて色差信号の低域成分CLPF2を出力する。さらに、ミックス回路3では、ミックス回路1と同様に色差信号Cnが1/4(25%)、色差信号Cn-1が1/2(50%)、色差信号Cn-2が1/4(25%)の割合で3本のラインが加重加算されて色差信号の低域成分CLPF3を出力する。そして、ミックス回路1,3から出力された色差信号の低域成分CLPF1およびCLPF3は、それぞれ色差信号低域成分抽出回路としての減算器4に供給されて色差信号の低域成分CBPFが抽出される。
【0017】
また、水平期間遅延回路CH2〜CH4は、それぞれ色差類似ライン検出回路(色差信号類似ライン検出回路)5と接続され、この色差類似ライン検出回路5には各水平期間遅延回路CH2〜CH4の色差信号Cn+1〜Cn-1がそれぞれ供給されるとともに、垂直同期信号Vおよび水平同期信号Hが入力され、色差信号Cn+3〜Cn-2の類似した隣接する2つのラインを検出する。
【0018】
一方、水平期間遅延回路YH1〜YH6には、それぞれ輝度信号平均化回路としての平均化回路6〜8が接続されており、これら平均化回路6〜8は色差類似ライン検出回路5により検出された類似ラインに対応する入力輝度信号の平均値を取得する。
【0019】
すなわち、平均化回路6には水平期間遅延回路YH1からの輝度信号Yn+2と、切替回路9aにより切り替えられる輝度信号Yn+3または輝度信号Yn+1のいずれかが供給されて類似しているラインの平均値が求められる。また、平均化回路7には水平期間遅延回路YH3からの輝度信号Ynと、切替回路9bにより切り替えられる輝度信号Yn+1または輝度信号Yn-1のいずれかが供給されて類似しているラインの平均値が求められる。さらに、平均化回路8には水平期間遅延回路YH5からの輝度信号Yn-2と、切替回路9cにより切り替えられる輝度信号Yn-1または輝度信号Yn-3のいずれかが供給されて類似しているラインの平均値が求められる。
【0020】
ここで、切替回路9a〜9cは、それぞれ色差信号類似ライン検出回路5により各水平期間遅延回路CH2〜CH4の色差信号Cn+1〜Cn-1が類似しているラインの輝度信号を選択するように切り替えられる。
【0021】
平均化回路6〜8には、それぞれミックス回路10〜12が接続されており、ミックス回路10では平均化回路6から供給された輝度信号が3/4(75%)、平均化回路7から供給された輝度信号が1/4(25%)の割合で加重加算されて輝度信号の平均値YLPF1を出力する。また、ミックス回路11では平均化回路6から供給された輝度信号が1/4(25%)、平均化回路7から供給された輝度信号が3/4(75%)の割合で加重加算されて輝度信号の平均値YLPF2を出力する。さらに、ミックス回路12では平均化回路7から供給された輝度信号が1/4(25%)、平均化回路8から供給された輝度信号が3/4(75%)の割合で加重加算されて輝度信号の平均値YLPF3を出力する。
【0022】
水平期間遅延回路YH3から供給された輝度信号Ynと、ミックス回路11から出力された輝度信号の平均値YLPF2は、輝度信号高域成分抽出回路としての減算器13に入力し、この減算器13では輝度信号の平均値の高域成分YHPFを抽出する。また、ミックス回路10から出力された輝度信号の平均値YLPF1と、ミックス回路12から出力された輝度信号の平均値YLPF3は、輝度信号低域成分抽出回路としての減算器14に入力し、この減算器14では輝度信号の平均値の低域成分YBPFを抽出する。
【0023】
減算器14は、絶対値回路15および符号生成回路17にそれぞれ接続され、これら絶対値回路15および符号生成回路17に輝度信号の平均値の低域成分YBPFが供給され、絶対値回路15からはその絶対値信号である|YBPF|信号を出力する。また、減算器13は、絶対値回路16および符号生成回路17にそれぞれ接続され、これら絶対値回路16および符号生成回路17に輝度信号の平均値の高域成分YHPFが供給され、絶対値回路16からはその絶対値信号である|YHPF|信号を出力する。さらに、符号生成回路17は、上述した減算器4と接続され、この減算器4から色差信号の低域成分CBPFが供給される。したがって、符号生成回路17は、色差信号の低域成分CBPF、輝度信号の平均値の低域成分YBPF、および高域成分YHPFの符号の積から符号を生成する。
【0024】
減算器4は、絶対値回路18と接続され、この絶対値回路18に色差信号の低域成分CBPFが入力して絶対値信号である|CBPF|信号を出力する。この|CBPF|信号は第1演算手段としての除算器19に入力する。
【0025】
一方、絶対値回路15から出力された|YBPF|信号は、クリップ回路20および後述する最小値選択回路に入力し、このクリップ回路20では絶対値信号の値が小さくなり過ぎないように所定値以下では一定値にクリップする。このクリップ回路20から出力された|YBPF|信号は、除算器19に入力し、この除算器19では|CBPF|信号を|YBPF|信号で除算して輝度信号の低域成分の|YBPF|信号に対する色差信号の低域成分の|CBPF|信号の比率|CBPF|/|YBPF|を演算する。
【0026】
この比率|CBPF|/|YBPF|は、第2演算手段としての乗算器21に入力し、この乗算器21には絶対値回路16からの|YHPF|信号も入力し、輝度信号の高域成分の|YHPF|信号と上記比率|CBPF|/|YBPF|に基づいて色差信号の高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|を演算する。
【0027】
そして、色差信号の高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|と、絶対値回路15から出力された|YBPF|信号は、最小値選択回路22に入力し、この最小値選択回路22では、高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|が過大な値となることを防止している。
【0028】
また、最小値選択回路22から出力された高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|は、乗算器23に入力し、この乗算器23には符号生成回路17により生成された符号が入力し、この符号が高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|に乗算される。
【0029】
さらに、乗算器23から出力された高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|は、加算回路としての加算器24に入力し、この加算器24にはミックス回路2から色差信号の低域成分CLPF2も入力し、加算器24では高域成分補正値|CBPF|/|YBPF|×|YHPF|と色差信号の低域成分CLPF2とを加算して高域補正された色差信号を取得する。
【0030】
加算器24の出力側は、出力切替回路25の接点aと接続され、この出力切替回路25は接点a、接点bまたは接点cとを切替可能であり、この接点bはミックス回路2と接続される一方、接点cは水平期間遅延回路CH3と接続されている。また、色差信号Cが4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号である場合には、接点aが選択されて加算器24から出力される高域補正された色差信号を伝送する。
【0031】
一方、色差信号Cが4:2:0フォーマットの飛び越し走査映像信号の色差信号である場合には、接点bまたは接点cが選択され、接点bが選択されると、ミックス回路2から出力される色差信号の低域成分CLPF2を伝送し、接点cが選択されると、色差信号Cnを直接伝送する。
【0032】
ここで、色差信号Cが4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号である場合は、図2に示すように2ラインずつ同一色差信号となっている。この場合、色差信号類似ライン検出回路5は、各ラインの位置(n−3,n−2,…n+3の番号)、および上、下のいずれかに類似しているかを1V期間(1画面分の垂直期間)検出し、奇数ライン、偶数ラインの関係で類似ラインとなっているか、あるいは偶数ライン、奇数ラインの関係で類似ラインとなっているかを判別する。
【0033】
すなわち、図2では、ラインn−2,n−1、ラインn,n+1、ラインn+2,n+3がそれぞれ色差信号Cn-2,Cn-2、色差信号Cn,Cn、色差信号Cn+2,Cn+2に対応し、これらが同一色素ラインとなっている。したがって、切替回路9aでは、輝度信号Yn+3が選択されて平均化回路6にはこの輝度信号Yn+3と輝度信号Yn+2が入力して双方の輝度信号の平均値が求められる。また、切替回路9bでは、輝度信号Yn+1が選択されて平均化回路7にはこの輝度信号Yn+1と輝度信号Ynが入力して双方の輝度信号の平均値が求められる。さらに、切替回路9cでは、輝度信号Yn-1が選択されて平均化回路8にはこの輝度信号Yn-1と輝度信号Yn-2が入力して双方の輝度信号の平均値が求められる。
【0034】
そして、色差類似ライン検出回路5は、次のV期間において上記判別結果に基づいて切替回路9a〜9cを切り替えて類似ラインを選択してその平均値をとった後、上述したように輝度信号Yの高域成分および低域成分を抽出する。
【0035】
このように本実施の形態によれば、色差信号類似ライン検出回路5により色差信号Cの類似した隣接する2つのラインを検出し、その検出された類似ラインに対応する輝度信号Yの平均値を平均化回路6〜8により取得する。輝度信号Yの平均値の低域成分を減算器14により抽出し、かつ輝度信号Yの平均値の高域成分を減算器13により抽出し、色差信号Cの低域成分を減算器4により抽出する。そして、輝度信号Yの低域成分に対する色差信号Cの低域成分の比率を除算器19により演算し、輝度信号Yの高域成分と前記比率に基づいて色差信号Cの高域補正成分を乗算器21により演算し、色差信号Cの低域成分と前記高域補正成分とを加算器24により加算して高域補正された色差信号を取得するようにしたので、色差信号Cの高域成分が損なわれることなく、色解像度を向上させることができる。
【0036】
また、本実施の形態によれば、2ラインずつ同一の色差信号となる4:2:0フォーマットの順次走査または飛び越し走査の映像信号に対して、輝度信号の高域成分を用いて色差信号の高域成分補正処理を行うことで、擬似4:2:2フォーマットの信号に変換することにより、垂直方向の色解像度を向上させることができる。
【0037】
さらに、本実施の形態によれば、色差信号Cが順次走査映像信号の色差信号であるか、あるいは飛び越し走査映像信号の色差信号であるかにより出力切替回路25により出力を切り替えることができるようにしたので、高域補正された色差信号を伝送するか、あるいは色差信号の低域成分を伝送するかを適宜選択することが可能となる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に記載の発明によれば、色差信号類似ライン検出回路により隣接する2つのラインで同一の色差信号からなる入力色差信号のうち、類似した隣接する2つのラインを検出し、その検出された類似ラインに対応する入力輝度信号の平均値を取得し、この入力輝度信号の低域成分に対する入力色差信号の低域成分の比率を演算するとともに、この比率と入力輝度信号の高域成分に基づいて入力色差信号の高域補正成分を演算し、色差信号の低域成分と輝度信号の高域補正成分とを加算して高域補正された色差信号を取得するようにしたので、垂直方向の色解像度を向上させることができる。
【0039】
請求項2に記載の発明によれば、入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号であることで、請求項1に記載の発明と同様に垂直方向の色解像度を向上させることができる。
【0040】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明の効果に加えて、入力色差信号が順次走査映像信号の色差信号であるか、あるいは飛び越し走査映像信号の色差信号であるかにより出力を切り替えることができるようにしたので、高域補正された色差信号を伝送するか、あるいは色差信号の低域成分を伝送するかを適宜選択することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像信号処理装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1の4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号を示す説明図である。
【符号の説明】
1〜3…ミックス回路
4…減算器(色差信号低域成分抽出回路)
5…色差類似ライン検出回路(色差信号類似ライン検出回路)
6〜8…平均化回路(輝度信号平均化回路)
9a〜9c…切替回路
10〜12…ミックス回路
13…減算器(輝度信号高域成分抽出回路)
14…減算器(輝度信号低域成分抽出回路)
15,16…絶対値回路
17…符号生成回路
18…絶対値回路
19…除算器(第1演算手段)
20…クリップ回路
21…乗算器(第2演算手段)
22…最小値選択回路
23…乗算器
24…加算器(加算回路)
25…出力切替回路

Claims (3)

  1. 隣接する2つのラインで同一の色差信号からなる入力色差信号のうち、類似した隣接する2つのラインを検出する色差信号類似ライン検出回路と、
    前記検出された類似ラインに対応する入力輝度信号の平均値を取得する輝度信号平均化回路と、
    前記入力輝度信号の平均値の低域成分を抽出する輝度信号低域成分抽出回路と、
    前記入力輝度信号の平均値の高域成分を抽出する輝度信号高域成分抽出回路と、
    前記入力色差信号の低域成分を抽出する色差信号低域成分抽出回路と、
    前記入力輝度信号の低域成分に対する入力色差信号の低域成分の比率を演算する第1演算回路と、
    前記入力輝度信号の高域成分と前記比率に基づいて前記入力色差信号の高域補正成分を演算する第2演算回路と、
    前記入力色差信号の低域成分と前記高域補正成分とを加算して高域補正された色差信号を取得する加算回路と、
    を備えたことを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 請求項1に記載の映像信号処理装置において、
    前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号であることを特徴とする映像信号処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の映像信号処理装置において、
    前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの順次走査映像信号の色差信号である場合、前記加算回路から出力される高域補正された色差信号を伝送する一方、前記入力色差信号が4:2:0フォーマットの飛び越し走査映像信号の色差信号である場合、前記入力色差信号の低域成分を伝送する出力切替回路を設けたことを特徴とする映像信号処理装置。
JP2002143143A 2002-05-17 2002-05-17 映像信号処理装置 Expired - Fee Related JP4018446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143143A JP4018446B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143143A JP4018446B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333615A JP2003333615A (ja) 2003-11-21
JP4018446B2 true JP4018446B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=29703241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143143A Expired - Fee Related JP4018446B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4018446B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014030083A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置、画像表示装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003333615A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58117788A (ja) カラ−テレビジヨン信号処理回路
JPH0750927B2 (ja) 画像信号変換装置
JPS6355276B2 (ja)
EP0351787A2 (en) Video signal processing circuit
JPH0310481A (ja) 多重信号伝送及び受信装置及びその方法
US7515211B2 (en) Video signal processing circuit, video signal display apparatus, and video signal recording apparatus
JP4018446B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2000165776A (ja) 映像信号処理方法
US20060077301A1 (en) Secam color difference signal processing method
JPH08149387A (ja) 動き情報表示装置
JP2004032234A (ja) 画像表示装置
JP3513161B2 (ja) インパルスノイズ除去装置
JP3772427B2 (ja) フリッカ除去装置
JP2959475B2 (ja) フリッカ軽減回路
JPH0654338A (ja) 線順次色信号復調回路
JP2784806B2 (ja) 動き領域検出回路
JPH0388588A (ja) テレビジョン映像信号の走査変換回路
JP2602854B2 (ja) 動き検出回路
JP2714251B2 (ja) フィールド変換装置
JPH01205695A (ja) 映像信号帯域制御方式
JPH02301272A (ja) 画像表示方式
JP2003008938A (ja) ノイズ除去装置
JPH04339487A (ja) テレビジョン受像機
JPS60157394A (ja) テレビジヨン装置
JPS63196185A (ja) 映像信号のフイ−ルド・フレ−ム変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees