JP4014482B2 - 泥土リサイクル装置 - Google Patents

泥土リサイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4014482B2
JP4014482B2 JP2002300086A JP2002300086A JP4014482B2 JP 4014482 B2 JP4014482 B2 JP 4014482B2 JP 2002300086 A JP2002300086 A JP 2002300086A JP 2002300086 A JP2002300086 A JP 2002300086A JP 4014482 B2 JP4014482 B2 JP 4014482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mud
mixer
conveyor
neutral
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002300086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004130276A (ja
Inventor
以和彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiki Co Ltd
Original Assignee
Fujiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiki Co Ltd filed Critical Fujiki Co Ltd
Priority to JP2002300086A priority Critical patent/JP4014482B2/ja
Publication of JP2004130276A publication Critical patent/JP2004130276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014482B2 publication Critical patent/JP4014482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は泥土を改良土にリサイクルする混合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、泥土の土質を改良し、有用土にリサイクルする方法は知られている(例えば特許文献1,2,3,4)。
【0003】
しかし多量の泥土と添加材との量的安定性及び均一性を求めることは困難であった。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−272498号(明細書第5頁右欄39行〜第8頁右欄最下行)
【特許文献2】
特開2000−44945号(明細書第4頁右欄22行〜第6頁右欄1行)
【特許文献3】
特開2001−182044号(明細書第5頁左欄47行〜第6頁右欄34行)
【特許文献4】
特開2002−1394号(明細書第5頁右欄34行〜44行)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は多量の泥土に予め設定した比率の添加材を投入撹拌して量的に安定し、かつ均一な土質の改良土をバッチ式に量産することを目的とする。
【0006】
上記の目的を達成するため本発明は、
第1に機枠に4個のロードセルを介してミキサーの機函を支持し、該ミキサーの機函の上端部には単位重量及び粘性がほぼ一定の泥土用コンベヤの投入口を開口しさらに凝集材用計量コンベヤ及び中性固化材用計量コンベヤの投入口5’,6’を計量機5”,6”を介して開口し、泥土用コンベヤによって投入された泥土は上記4個のロードセルによって計量され平均計量値と上記凝集材及び中性固化材の設定値との比較演算部を備え、該演算部からの信号により、上記凝集材及び中性固化材を上記ミキサーに計量供給することを特徴とする泥土リサイクル装置、
第2に上記ミキサーに流量計付給水装置及び乾燥空気送風機を接続した上記第1発明記載の泥土リサイクル装置、
第3に上記ミキサーが2軸ミキサーであって、両回転軸にそれぞれ撹拌羽根を有し、両軸間底面に開閉自在の排出口を備えた上記第1又は第2発明記載の泥土リサイクル装置、
によって構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
床面又は地面14に設けた機枠1に4個のロードセル2を介してミキサー3の機函12を支持する。
【0008】
機函12には平行な水平回転軸10,10を軸受15,15により支持し、各軸10には螺旋位置に複数の腕16を設け、各腕16にそれぞれ撹拌羽根11を設けてミキサー3を形成する。
【0009】
上記2個の回転軸10,10は軸受15,15外の突出部において噛合歯車17,17によって互いに逆回転し、
双方の突出部に設けた噛合歯車17,17に噛合するピニオン18,18に駆動モータ19,19を接続し、上記回転軸10,10のトルクを検出することができる。
【0010】
機函12は上記2個の回転軸10,10を収容する2個の円筒12’,12’と該筒12’,12’を接続する凸弧状底面12”に排出口13を設け、凸弧状開閉板20を支軸21を中心としてシリンダー22で回動させ上記排出口13を開閉することができる。
【0011】
機函12の上端部には泥土(原泥)用スクリューコンベヤ4の投入口14’を開口し、さらに凝集材用スクリューコンベヤ5及び中性固化材用スクリューコンベヤ6の投入口5’,6’を計量機5”,6”を介して開口する。
【0012】
泥土用スクリューコンベヤ4によって機函12内に投入された泥土(原泥)は上記4個のロードセル2によって計量され平均計量値が信号によって制御部23の表示器に表示される。
【0013】
投入泥土の粘性及び密度は予め測定され、単位重量及び粘性(粘度)はほぼ一定である。
【0014】
上記泥土の投入量は機函12の容量の約半量であり、上記ロードセル2による投入泥土量が検出される。
【0015】
このようにして泥土(原泥)の重量検出値はロードセル2からの信号によって制御部23の設定器における設定値と比較され、かつ記憶され、フィードバックして上記泥土用コンベヤ4を停止するが水平回転軸10,10による撹拌動作は継続する。
【0016】
泥土投入量はロードセル2で計測された検出値が泥土の重量設定値に達した時点において凝集材及び中性固化材の重量比を比較演算器7で比較演算し、その信号により上記凝集材用計量スクリューコンベヤ5及び中性固化材用計量スクリューコンベヤ6を始動し、投入量が計量器5”,6”で計量され、機函12内に投入されて自動停止する。
【0017】
上記投入は同時又は時期をずらして投入することができ、投入中も上記撹拌動作は継続し、上記泥土は凝集材及び中性固化材と撹拌混合され、凝集材は泥土又は泥土含有水に溶け、水分を取り込み、遊離水としての性質を失わせ、その結果土粒子が凝集され、一方中性固化材は水分と反応して凝結硬化し、
さらに混合に伴う水の固定化及び硬化により凝集した土粒子が団粒化され、土粒子を含んで硬化された大きな粒子が形成され、勿論上記泥土のPHは7程度に中性化されて中性土に再生される。
【0018】
予め混合試験により設定された時間の経過に伴って上記シリンダー22が動作し凸弧状底面12”の凸弧状開閉板20を回動して排出口13を開き、機函12内の上記リサイクル土(混合改質土)として下方に排出し、搬出コンベヤ25によって機外に排出される。
【0019】
上記凝集材にはアクリル酸軽金属塩、アクリルアミド共重合物、アニオン型ポリアクリルアミドポリマー、吸水性樹脂、ポリアクリルアミド部分加水分解物、天然植物性粉末或いは硫酸アルミニウムやポリ塩化アルミニウムといった無機性凝集材等が好適である。
【0020】
又、中性固化材としては半水石膏、三型無水石膏、その他固化物の強度を保つ作用をもつ種々の水硬性石膏を使用することができる。
【0021】
上述のように凝集材及び中性固化材の量的混合により、泥土に含まれる自由水の固定化が上記ミキサー3内で行われ、さらにアルカリ性を呈することのない中性(PH7程度)状態の再生土を上記ミキサー3によりバッチ式に得ることができる。
【0022】
上記混合工程における撹拌泥土に対して乾燥空気ブロワーによる熱風(ガス)をガス入口26から機函12内に吹付けて雰囲気湿度を下げることにより、泥土と凝集材及び中性固化材との反応速度を上げることができる。又流量計付給水装置24を機函12内に給水して撹拌泥土の回転軸10から検出されたトルクに対応する粘度を調整することができる。
【0023】
尚図中24で示すものはリサイクル土排出ホッパー、27は泥土(原泥)投入ホッパー、28は凝集材投入ホッパー、29は中性固化材投入ホッパー、30は機函12内の上記腕16に開口したガス噴出口である。
【0024】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成したので、ミキサーに投入される泥土の重量に対して設定比率の凝集材及び中性固化材を的確に投入撹拌し得て品質の量的安定と均一性に富む改良土をバッチ式に迅速確実に量産し得る効果がある。
【0025】
又ミキサー内の上記混合物に必要により給水し、又は乾燥風(ガス)を送給し得て品質の調整及び反応速度を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の泥土リサイクル装置を示す正面図である。
【図2】ミキサーの拡大縦断面図である。
【図3】図1を右方から見た側面図である。
【図4】系統ブロック図である。
【図5】制御系統図である。
【図6】動作フローチャートである。
【符号の説明】
1 機枠
2 ロードセル
3 ミキサー
4 泥土用コンベヤ
5 凝集材用計量コンベヤ
6 中性固化材用計量コンベヤ
7 比較演算部
8 流量計付給水装置
9 乾燥空気送風機
10 回転軸
11 撹拌羽根
12 機函
12” 両軸間底面
13 排出口

Claims (3)

  1. 機枠に4個のロードセルを介してミキサーの機函を支持し、
    該ミキサーの機函の上端部には単位重量及び粘性がほぼ一定の泥土用コンベヤの投入口を開口しさらに凝集材用計量コンベヤ及び中性固化材用計量コンベヤの投入口5’,6’を計量機5”,6”を介して開口し、
    泥土用コンベヤによって投入された泥土は上記4個のロードセルによって計量され平均計量値と上記凝集材及び中性固化材の設定値との比較演算部を備え、
    該演算部からの信号により、上記凝集材及び中性固化材を上記ミキサーに計量供給することを特徴とする泥土リサイクル装置。
  2. 上記ミキサーに流量計付給水装置及び乾燥空気送風機を接続した請求項1記載の泥土リサイクル装置。
  3. 上記ミキサーが2軸ミキサーであって、両回転軸にそれぞれ撹拌羽根を有し、両軸間底面に開閉自在の排出口を備えた請求項1又は2記載の泥土リサイクル装置。
JP2002300086A 2002-10-15 2002-10-15 泥土リサイクル装置 Expired - Lifetime JP4014482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300086A JP4014482B2 (ja) 2002-10-15 2002-10-15 泥土リサイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002300086A JP4014482B2 (ja) 2002-10-15 2002-10-15 泥土リサイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004130276A JP2004130276A (ja) 2004-04-30
JP4014482B2 true JP4014482B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=32289035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002300086A Expired - Lifetime JP4014482B2 (ja) 2002-10-15 2002-10-15 泥土リサイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014482B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701393B2 (ja) * 2005-07-22 2011-06-15 新谷 智史 建設汚泥又は焼却灰の破砕混練装置
JP5117930B2 (ja) * 2008-05-30 2013-01-16 東亜グラウト工業株式会社 泥土の中性固化工法及び新規石コウ系固化改良材
WO2021251066A1 (ja) * 2020-06-11 2021-12-16 日本国土開発株式会社 混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004130276A (ja) 2004-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206262397U (zh) 一种多原料饲料配料系统
JP4014482B2 (ja) 泥土リサイクル装置
KR101391956B1 (ko) 재생아스콘 제조장치
KR20030027532A (ko) 혼합 비율의 조절이 가능한 이동형 콘크리트 믹서
CN109970296A (zh) 一种高含水率污泥粒状固化设备和造粒方法
CN206519112U (zh) 一种带搅拌多组分计量混料机
CN214520965U (zh) 一种可泵送浇筑回填固化土的制备系统
JPH09117799A (ja) 土砂改良システム及び土砂改良方法
CN112692981A (zh) 一种可泵送浇筑回填固化土的制备系统及制备工艺
JP4211991B2 (ja) 排泥処理用凝集剤液の製造方法及び製造装置
CN112851075A (zh) 一种淤泥脱水固化用板框压滤机自动加药方法
JP3684896B2 (ja) 細骨材と練り混ぜ水との配合方法及びコンクリートの連続混練方法
CN113813863A (zh) 尾砂混合料含水量的调控方法及系统、电子设备和介质
CN206406286U (zh) 一种基于条状原料胶制备混炼胶的三相物料橡胶连续混炼机
JP3375929B2 (ja) 浚渫土の処理方法
JP2602177B2 (ja) 連続地中壁シールド泥水用安定液混合装置
KR200260613Y1 (ko) 혼합 비율의 조절이 가능한 이동형 콘크리트 믹서
CN221245012U (zh) 肥料混料下料装置
CN219076090U (zh) 一种滚筒式干粉砂浆处理装置
CN217511621U (zh) 一种挤出机用粉体混料颗粒化装置
CN211472030U (zh) 一种沥青混合料搅拌车
JP2003103513A (ja) 生コンクリートの品質管理方法
JPH0716829A (ja) 生コンクリートの品質制御装置
CN210385723U (zh) 一种在线粉剂制备加药装置
JP2017196564A (ja) 連続式団粒化撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4014482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term