JP4013101B2 - 地盤改良装置 - Google Patents

地盤改良装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4013101B2
JP4013101B2 JP32368998A JP32368998A JP4013101B2 JP 4013101 B2 JP4013101 B2 JP 4013101B2 JP 32368998 A JP32368998 A JP 32368998A JP 32368998 A JP32368998 A JP 32368998A JP 4013101 B2 JP4013101 B2 JP 4013101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
attached
stage
ground improvement
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32368998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000144714A (ja
Inventor
重紀 吉原
久幸 松本
晋一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP32368998A priority Critical patent/JP4013101B2/ja
Publication of JP2000144714A publication Critical patent/JP2000144714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013101B2 publication Critical patent/JP4013101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地盤改良装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
シールド立坑や開削工事等の山留め壁の内側を掘削する場合、山留め壁の変形を抑制するために内部の地盤を部分的に或は全面的に改良することが行われている。この地盤改良を機械攪拌式で行う場合は、図のように機械の攪拌翼が山留め壁Pに接触しないように施工する(接触すると山留め壁又は攪拌翼が破損する)ため、山留め壁Pと改良体Qとの間に未改良部Rが生じる。そこで、未改良部Rを噴射式の改良装置により別途に施工して、機械攪拌による改良体Qと密着させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の地盤改良法によると、機械攪拌式と噴射式との2種類の装置を必要とし、且つ別個に施工しなければならないため2工程となり、工期及び工費の増大する問題点があった。
【0004】
本発明は、このような従来の問題点を解消するためになされ、機械攪拌式と噴射式とを1つの装置で同時に行えるようにした地盤改良装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための手段として、本発明の請求項1は、攪拌軸の下段に取り付けられた掘削翼と、中段に取り付けられた中段翼と、上段に取り付けられた上段翼とを備え、前記中段翼は攪拌翼とジェット噴射手段とを有し、上段翼は可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラが取り付けられた地盤改良装置を要旨とする。
又、本発明の請求項2は、攪拌軸の下段に取り付けられた掘削翼と、中段に取り付けられた中段翼と、上段に取り付けられた上段翼とを備え、前記中段翼及び上段翼は可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラが取り付けられ且つジェット噴射手段をそれぞれ有する地盤改良装置を要旨とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳説する。
図1(イ)、(ロ)は第1の実施形態を示すもので、地盤改良装置Aは攪拌軸1の下段に取り付けられた掘削翼2と、中段に取り付けられた中段翼3と、上段に取り付けられた上段翼4とを備え、先端にはヘッド5を有している。
【0007】
前記中段翼3は、図1(イ)のように攪拌翼3aが放射方向に対設されると共にジェット噴射手段3bが設けられ、前記上段翼4は可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラ6が取り付けられている。この上段翼4は、前記攪拌軸1に取り付けられた固定翼4aと、この固定翼4aに弾性コネクタ4cを介して連結された可動翼4bとから構成され、可動翼4bの先端部には前記ローラ6がブラケット4dを介して固定されている。
【0008】
前記攪拌軸1の軸回転により上段翼4が反時計方向に回転し、ローラ6が山留め壁7に接触するとその反力によりローラ6が押されて前記可動翼4bを時計方向に回動させ、上段翼4をほぼく字形に折り曲げる。ローラ6が山留め壁7から離れると、前記弾性コネクタ4cの弾性によって可動翼4bは元の位置に復帰する。この上段翼4は、放射方向に対設されしかも上から見ると前記中段翼3とほぼ十字形となるように位置付けられている。前記掘削翼2も放射方向に対設され、上から見て上段翼4と中段翼3とのほぼ中間に位置するようにしてある。
【0009】
このように構成された地盤改良装置Aを用いて地盤改良すると、掘削翼2と中段翼3と上段翼4とによる機械攪拌と、ジェット噴射手段3bによるジェット噴射Jとが複合的に同時に行われるため地盤改良が効率良く行われる。しかも、山留め壁7に隣接する領域は、前記可動翼4bによる機械攪拌と、ジェット噴射Jとにより充分攪拌されるため従来のように未改良部が生じることはない。
【0010】
貫入時には、ヘッド5からスラリーSが吐出され、中段翼3からはジェット噴射Jがなされ、掘削翼2と中段翼3及び上段翼4により機械攪拌されると共に、可撓翼4bの先端ローラ6が作動し、引き抜き時には、機械攪拌のみで可撓翼4bの先端ローラ6の作動がなされる。
【0011】
図2(イ)、(ロ)は第2の実施形態を示すもので、地盤改良装置Bは攪拌軸11の下段に取り付けられた掘削翼12と、中段に取り付けられた中段翼13と、上段に取り付けられた上段翼14とを備え、先端にはヘッド15を有している。
【0012】
前記上段翼14は前記と同様に攪拌軸11に取り付けられた固定翼14aと、この固定翼14aに弾性コネクタ14cを介して連結された可動翼14bとから構成され、可動翼14bの先端部にはローラ16がブラケット14dを介してそれぞれ固定されている。更に、固定翼14aにはジェット噴射手段14eが設けられている。
【0013】
この場合は、中段翼13も可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラ16′が取り付けられており、即ち攪拌軸11に取り付けられた固定翼13aと、この固定翼13aに弾性コネクタ13cを介して連結された可動翼13bとから構成され、可動翼13bの先端部に前記ローラ16′がブラケット13dを介して固定されている。更に、固定翼13aにはジェット噴射手段13eが設けられている。
【0014】
このように構成された地盤改良装置Bを用いて地盤改良すると、前記地盤改良装置Aと同様に掘削翼12と中段翼13と上段翼14とによる機械攪拌と、ジェット噴射手段13e、14eによるジェット噴射Jとが複合的に同時に行われるため地盤改良が効率良く行われる。しかも、山留め壁17に隣接する領域は、前記可動翼13b、14bによる機械攪拌と、ジェット噴射Jとにより充分攪拌されるため従来のように未改良部が生じることはない。
【0015】
貫入時には、ヘッド15からのスラリーSの吐出と中段翼13及び上段翼14からのジェット噴射Jがなされ、掘削翼12と中段翼13と上段翼14とによる機械攪拌及び中段翼13の先端のローラ16′と上段翼14の先端のローラ16が作動し、引き抜き時には、機械攪拌のみで先端ローラ16、16′の作動がなされる。
【0016
【発明の効果】
以上説明したように、本発明装置によれば、機械攪拌手段とジェット噴射手段とを具備する構成としたので、1つの装置で機械攪拌とジェット噴射とを同時に行うことができ、従来2工程であったのが1工程で済むことから工期の短縮及び工費の節減が図れ、又可撓性翼による機械攪拌とジェット噴射とにより充分撹拌されるため、山留め壁に隣接する領域であっても未改良部が生じることなく効率良く地盤改良することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態を示すもので、(イ)は装置の平面図、(ロ)はその要部の立面図。
【図2】本発明に係る第2の実施形態を示すもので、(イ)は装置の平面図、(ロ)はその要部の立面図。
【図】従来の地盤改良例を示す説明図。
【符号の説明】
1 攪拌軸
2 掘削翼
3 中段翼
4 上段翼
5 ヘッド
6 ローラ
7 山留め壁
11 攪拌軸
12 掘削翼
13 中段翼
14 上段翼
15 ヘッド
16 ローラ
17 山留め壁

Claims (2)

  1. 攪拌軸の下段に取り付けられた掘削翼と、中段に取り付けられた中段翼と、上段に取り付けられた上段翼とを備え、前記中段翼は攪拌翼とジェット噴射手段とを有し、上段翼は可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラが取り付けられた地盤改良装置。
  2. 攪拌軸の下段に取り付けられた掘削翼と、中段に取り付けられた中段翼と、上段に取り付けられた上段翼とを備え、前記中段翼及び上段翼は可撓性翼に形成されると共にその先端部にローラが取り付けられ且つジェット噴射手段をそれぞれ有する地盤改良装置。
JP32368998A 1998-11-13 1998-11-13 地盤改良装置 Expired - Fee Related JP4013101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32368998A JP4013101B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 地盤改良装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32368998A JP4013101B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 地盤改良装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144714A JP2000144714A (ja) 2000-05-26
JP4013101B2 true JP4013101B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18157507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32368998A Expired - Fee Related JP4013101B2 (ja) 1998-11-13 1998-11-13 地盤改良装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4013101B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926293B1 (ja) * 2011-09-22 2012-05-09 有限会社シモダ技術研究所 地盤改良工法
JP6703344B2 (ja) * 2016-03-18 2020-06-03 小野田ケミコ株式会社 地盤改良攪拌装置及び地盤改良攪拌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000144714A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013101B2 (ja) 地盤改良装置
JP2014082972A (ja) ネギ類の処理装置
JPH05141168A (ja) ソイルセメント合成杭用オーガ
JPH11319745A (ja) 攪拌装置
JP3998048B2 (ja) 地盤改良装置
JP2010045995A (ja) 畦塗り機
JP2010154807A (ja) 畦塗り機
JP3958982B2 (ja) 水平削孔の方向制御方法及びその削孔用ロッド
JP6604628B2 (ja) 畦成形機
JP2016145455A (ja) ボーリング孔修正工法
JP2809559B2 (ja) 多軸掘削装置
JP4540031B2 (ja) ウォータージェットによるコンクリート破砕用回転ノズル装置
JP3594339B2 (ja) 撹拌工法及び装置
JPH0522687U (ja) オーガスクリユーの排土装置
JPH09317381A (ja) シールド機
JPS6149100A (ja) 楕円シ−ルド掘削機
JP2007191885A (ja) 多軸オーガ装置
JP2750366B2 (ja) シールド掘削機
JP2000178963A (ja) 地盤改良方法および地盤改良装置
JP6144591B2 (ja) 畦形成機
JPH08193323A (ja) 攪拌装置付きバケット
JP3902467B2 (ja) オーガ用土落とし装置
JPH06128955A (ja) 既存杭打抜き用ケーシング装置
JP3747093B2 (ja) 地盤改良装置
JP2008075344A (ja) 地盤攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees