JP4011721B2 - 製氷機の異常検知装置 - Google Patents

製氷機の異常検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4011721B2
JP4011721B2 JP06480498A JP6480498A JP4011721B2 JP 4011721 B2 JP4011721 B2 JP 4011721B2 JP 06480498 A JP06480498 A JP 06480498A JP 6480498 A JP6480498 A JP 6480498A JP 4011721 B2 JP4011721 B2 JP 4011721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ice
ice making
water level
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06480498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11248316A (ja
Inventor
良和 阪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshizaki Electric Co Ltd
Original Assignee
Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshizaki Electric Co Ltd filed Critical Hoshizaki Electric Co Ltd
Priority to JP06480498A priority Critical patent/JP4011721B2/ja
Publication of JPH11248316A publication Critical patent/JPH11248316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011721B2 publication Critical patent/JP4011721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25C2700/04Level of water

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、製氷機の異常検知装置に関し、更に詳細には、氷塊を製造する製氷部から多量に漏水が生じたことを確認することで、製氷機での異常事態の発生を検知する異常検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図7に示す如く、垂直に立設した製氷板16,16に冷凍系から導出した蒸発管17を配設し、製氷運転に際して蒸発管17により冷却される前記製氷板16,16の表面に、製氷水タンク60から製氷水循環ポンプ60aを介してポンプ圧送される製氷水を散布流下させて板氷を生成し、除氷運転に際して冷凍系の弁切換えにより蒸発管17にホットガスを循環させると共に、除氷水タンク62から除氷水循環ポンプ62aを介してポンプ圧送される除氷水を製氷板16,16の裏面に散布流下させることで製氷板16,16と板氷との氷結を融解して、該板氷を剥離して落下放出させる流下式の製氷機68が、簡単な構成で製氷コストも低廉になし得ることから広く使用されている。また、製氷板16,16の直下には、集水樋19が配設され、製氷運転に際し製氷板16,16に供給された製氷水、および除氷運転に際し製氷板16,16に供給された除氷水は、該集水樋19を介して下方に位置する製氷水タンク60(図では便宜的に別の場所に図示している)に回収貯留されるようになっている。
【0003】
前記製氷板16,16や集水樋19等からなる製氷部12の直下には、除氷運転により該製氷板16,16から剥離されて落下する板氷を、斜め下方に配設したアイスクラッシャー22に案内する氷案内板26が傾斜配置されている。そして該アイスクラッシャー22で破砕された砕氷は、シュート23を介して貯氷庫(図示せず)に放出されるようになっている。
【0004】
前記流下式製氷機68では、▲1▼前記製氷板16,16に生成された板氷が、除氷不良により脱氷されないまま次の製氷運転が行なわれると、集水樋19の位置まで板氷が成長し、製氷水が周囲に飛散して集水樋19に回収されなくなる欠点がある。また、▲2▼前記アイスクラッシャー22を駆動するモータの故障等によって板氷の破砕が行なわれなくなったり、▲3▼前記貯氷庫内の貯氷量を検知する貯氷量検知手段が故障すると、砕氷や板氷が製氷部12まで留ってしまい、該製氷部12あるいはアイスクラッシャー22を破損させるおそれがある。
【0005】
前述した各種の異常事態が発生すると、製氷水や除氷水が製氷部12からシュート23を介して貯氷庫に流入し、2次的な問題を引き起こすこととなっていた。すなわち、例えば貯氷庫内を冷却しているタイプの製氷機においては、製氷水や除氷水の流入により砕氷同志が固結(ブロッキング)して大塊化し、砕氷を取出し得なくなる。殊に貯氷庫内に搬氷装置を配設している場合は、搬氷装置に負荷が加わって故障したり破損する問題があった。このため砕氷の大塊化を生じた場合は、作業者が大氷塊を取り除く手段しかなく、多大な労力を要し、自動化の障害となっている。
【0006】
そこで、前述した問題に対処するものとして、実開平7−41364号公報に開示の異常検知装置が提案されている。この異常検知装置の基本構成を図7を参照して述べれば、前記シュート23におけるアイスクラッシャー22の下方に形成した集水凹部24に、接続管70を介して排出管72が連通接続され、この排出管72には絞り弁74が介挿されている。前記絞り弁74は、排出管72への僅かな水の流入は許容する開度に設定されている。そして排出管72における絞り弁74の介挿位置より上側に、水位測定容器52が連通接続され、また水位測定容器52に水位スイッチ54が接続されている。この水位スイッチ54は、製氷機68に前述した異常事態が発生した際に予測される水位測定容器52中の異常水位を検知するよう設定してある。
【0007】
すなわち、前述した異常事態が発生して多量の製氷水や除氷水が集水凹部24に集められて接続管70に流入すると、前記絞り弁74で設定される排出管72の許容排水量を超えるために、絞り弁74の介挿位置より上側の排出管72に次第に水が溜り、この水が水位測定容器52に流入する。そして、該容器52中での水位が予め設定された異常水位を越えると、これを前記水位スイッチ54が検知し、前記製氷水循環ポンプ60aおよび除氷水循環ポンプ62aを停止して2次的な問題が生ずるのを防止するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した異常検知装置では、接続管70、排水管72、水位測定容器52および水位スイッチ54等を集水凹部24の下方に設置しなければならず、前記シュート23の下方に大きな設置スペースが必要となって製氷機68が大型化する難点があった。また大型の製氷機では、一般にシュート23の下方に除氷水タンク62が配置されるため、前記異常検知装置を製氷機68の本体内に設置できず、従来は製氷機68の外部に取付けているのが現状である。また前記異常検知装置では、絞り弁74を用いて水位測定容器52に水を溜めるようにしているために部品点数が多くなって構造が複雑となり、コストが嵩む問題も指摘される。
【0009】
【発明の目的】
この発明は、前述した製氷機の異常検知装置に内在している欠点に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであって、構造が簡単で小型化し得る製氷機の異常検知装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため本発明に係る製氷機の異常検知装置は、
製氷部で製造された氷塊を、案内手段を介して貯氷庫へ放出すると共に、前記製氷部から案内手段に流入する水を集水凹部に集めて排出するようにした製氷機において、
前記集水凹部の底部に配設され、正常運転時に該集水凹部に集められる水を多量に溜めることなく排出し得る許容排水量に設定された排水管と、
前記集水凹部の側部に配置されると共に該集水凹部の側部か突出する側部排水管に連通接続され、前記集水凹部に集められた水が側部排水管を介して流入する溜水部と、
前記溜水部に連通接続され、正常運転時に前記集水凹部に集められて前記側部排水管を介して溜水部に流入する水を該溜水部に多量に溜めることなく排出し得る許容排水量となる内径寸法に設定された排水ホースと、
前記溜水部での水位を検知する水位検知手段とを備え、
異常事態に際して、多量の水が連続的に前記集水凹部に流入することで、前記側部排水管を介して前記排水ホースの許容排水量より多い水が前記溜水部に流入して該溜水部に水が溜まって水位が上昇し、該水位が異常水位となったことを前記水位検知手段で検知するよう構成したことを特徴とする。
【0011】
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため本願の別の発明に係る製氷機の異常検知装置は、
製氷部で製造された氷塊を、案内手段を介して貯氷庫へ放出すると共に、前記製氷部から案内手段に流入する水を集水凹部に集めて排出するようにした製氷機において、
前記集水凹部の底部に配設され、正常運転時に該集水凹部に集められる水を多量に溜めることなく排出し得る許容排水量に設定された排水管と、
記集水凹部での水位を検知する水位検知手段備え、
異常事態に際して、前記排水管の許容排水量より多い水が前記集水凹部に連続的に流入することで、該集水凹部に水が次第に溜って水位が上昇し、該水位が異常水位となったことを前記水位検知手段で検知するよう構成したことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る製氷機の異常検知装置につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。なお図7に関連して、従来の技術で説明した部材と同一の部材は同じ符号で指示するものとする。
【0013】
【第1実施例】
図1および図2は、第1実施例に係る異常検知装置が採用される製氷機の概略構成を示すものであって、該製氷機10は、板氷(氷塊)14を製造する製氷板16,16および該製氷板16,16の下方に配設される集水樋19等からなる製氷部12と、前記製氷板16,16に供給される製氷水が貯留される製氷水タンク60と、前記製氷板16に生成された板氷14を除氷する除氷水が貯留される除氷水タンク62と、前記板氷14を破砕するアイスクラッシャー22および集水凹部24を有する砕氷部20と、前記各構成部材を収納する筐状の本体枠18とから基本的に構成される。前記製氷水タンク60は、前記集水樋19の長手方向一端の下方に配置され、製氷板16,16に供給されて集水樋19に流下した製氷水や除氷水が製氷水タンク60に回収されるようになっている。なお前記除氷水タンク62は、砕氷部20および製氷水タンク60の下方に配置され、砕氷部20から排出される水および製氷水タンク60からオーバーフロー管64を介して溢れる製氷水を回収するよう構成される(図4参照)。
【0014】
前記砕氷部20は、製氷板16から落下する板氷14をアイスクラッシャー22に案内する傾斜状の氷案内板26と、この氷案内板26にネジ等の固定手段28aで着脱自在に固定され、前記アイスクラッシャー22で破砕された砕氷14aを図示しない貯氷庫に案内する傾斜部28とからなる案内手段を備える。そして、前記アイスクラッシャー22は、傾斜部28の入口側の上部に配設されている。また、傾斜部22の底面に集水凹部24が凹設され、この集水凹部24には、傾斜部28における底面のレベルに上面を一致させた複数の水切り板30が配設されている。すなわち、アイスクラッシャー22で破砕された砕氷14aは、傾斜部28の水切り板30上を滑落する際に付着している水滴等が分離除去され、その水滴は集水凹部24に集められる。また、前記製氷部12から砕氷部20に流入した製氷水や除氷水も、傾斜部28を流下する過程で集水凹部24に集められて貯氷庫への流入は阻止される。
【0015】
前記集水凹部24は、図3に示す如く、その底部に配設された排水管42で前記除氷水タンク62に連通し、正常運転時に集水凹部24に集めた水を、排水管42を介して除氷水タンク62に回収するよう構成される。なお、排水管42の許容排水量は、正常運転時に集水凹部24に集められる水を多量に溜めることなく除氷水タンク62に排出し得る程度に設定されている。また集水凹部24の側部には、製氷機10での異常事態を検知する異常検知装置40が配置されている。すなわち、集水凹部24の側部から突出する側部排水管43に接続ホース44の一端が連通接続され、該ホース44の他端が、チーズ46の左管部に連通接続されている。このチーズ46の右管部は、前記本体枠18にネジ等の固定手段52aで着脱自在に固定されている下方に開放する水位測定容器52の下部に外嵌したカバー体50の接続口50aに連通接続されている。また前記チーズ46の下管部には、接続ホース44の内径よりも充分に小さい内径に設定された排水ホース48が連通接続され、該排水ホース48の許容排水量より多い水がチーズ46に流入した際には、前記水位測定容器52中に次第に水が溜るよう構成されている。すなわち実施例では、水位測定容器52とカバー体50とから溜水部が構成され、製氷機10での異常事態時に該溜水部に水を溜めて異常事態の発生を検知するよう構成している。なお、前記カバー体50の材質としては、ゴム等が好適に使用される。
【0016】
前記水位測定容器52の内部に、例えば圧力式の水位スイッチ(水位検知手段)54が配設され、該水位スイッチ54は、製氷機10に異常事態が発生した際に予測される水位測定容器52中の異常水位を検知して、製氷水循環ポンプ60aや除氷水循環ポンプ62aを停止制御するよう設定してある。但し、製氷機10に異常事態が発生していないときに水位測定容器52中の水位が一時的に異常水位を越える場合や、水位スイッチ54自体が誤作動することもあり得るので、該スイッチ54が所要時間(例えば2秒)に亘って異常水位の検知を継続した場合に、前記両ポンプ60a,62aを停止制御するよう構成されている。
【0017】
【第1実施例の作用】
次に、第1実施例に係る製氷機の異常検知装置の作用につき、以下説明する。前記製氷部12で製造された板氷14は、氷案内板26を介してアイスクラッシャー22に案内され、ここで破砕されて小さな砕氷14aとなって傾斜部28を滑落する。そしてこの砕氷14aは、図示しない貯氷庫に放出される。なお、傾斜部28を滑落する砕氷14aは、前記水切り板30上を滑落する際に付着している水滴等が分離され、この水滴は集水凹部24に集められる。また、氷案内板26、アイスクラッシャー22および傾斜部28の内面に付着残存する水滴や砕氷の融解水も、水切り板30で集水凹部24に集められる。
【0018】
前記集水凹部24に集められた水は、該集水凹部24の底部に設けられた排水管42から前記除氷水タン62に回収される。また集水凹部24に集められた水の一部は、同時に接続ホース42を介してチーズ44に流入するが、このときの水は少量であり、しかも連続して流入しないので前記排水ホース48を介して外部に排出される。従って、前記水位測定容器52中にまで水が溜ることはなく、前記水位スイッチ54は異常事態を検知しない。
【0019】
前記製氷部12の製氷運転および除氷運転が反復されている間に、前述した如く、製氷板16での板氷14の二重製氷、アイスクラッシャー22を駆動するモータの故障および貯氷庫内の貯氷量を検知する貯氷量検知手段の故障等の異常事態を生じた場合は、製氷部12から製氷水や除氷水が氷案内板26に多量に落下する。この水は傾斜部28に流入し、その底面に沿って流れ、前記水切り板30を介して集水凹部24に集められ、排水管42および排水ホース48を介して排出される。前述した如く、前記排水管42および排水ホース48の許容排水量は、正常運転時に集水凹部24に集められる水を多量に溜めることなく排出し得る値に設定されているので、異常事態に際して連続的に流入する多量の水は、集水凹部24での水位を上昇させる。
【0020】
そして、前記集水凹部24での水位の上昇に連動して水位測定容器52中にも水が流入し、図3(b)に示す如く、該容器52中での水位が予め設定された異常水位を越えることになる。この異常水位を越える水位上昇を、異常事態として前記水位スイッチ54が検知する。水位スイッチ54の検知動作が2秒間継続した場合は、前記製氷水循環ポンプ60aおよび除氷水循環ポンプ62aを停止すると共に、製氷機10の冷凍系の運転も停止される。これにより、異常事態が継続されて、製氷部12やアイスクラッシャー22が破損したり、貯氷庫に流入する水により砕氷同志が固結して大塊化するのを防止し得る。
【0021】
すなわち、集水凹部24の側部に異常検知装置40を配設したので、該集水凹部24の下方に大きなスペースを確保する必要はなく、製氷機10を小型化することができる。また異常検知装置40を小型化し得るので、該異常検知装置40を製氷機10における本体枠18の内部に配設することができる。更には、チーズ46に設けた排水ホース48の内径寸法によって異常事態の発生時に水位測定容器52中に水を溜めるよう構成したから、その構造が簡単となる。
【0022】
【第2実施例】
図5は、本発明の第2実施例に係る製氷機の異常検知装置を示すものであって、該異常検知装置80は、前記集水凹部24の側部排水管43に、カバー体50の接続口50aを直接接続したものである。また、集水凹部24の底部に設けられる排水管42の許容排水量は、正常運転時に集水凹部24に集められる水を多量に溜めることなく除氷水タンク62に排出し得る程度に設定されている。従って、第2実施例においては、製氷機10の正常な運転時に集水凹部24に集められた少量の水は、排水管42を介して除氷水タンク62に回収され、前記水位測定容器52中の水位が上昇することはない。しかるに、異常事態の発生により集水凹部24に連続的に多量の水が流入した場合は、前記排水管42からの排水が量的に追いつかなくなり、水位測定容器52に水が溜って異常事態が検知される。従って、異常事態が継続されることによる製氷部12やアイスクラッシャー22の破損や、貯氷庫内での砕氷同志の固結を有効に防止し得る。また第2実施例では、第1実施例に比べて接続ホース、チーズおよび排水ホース等を省略し得るので、構造が簡単でコストを低廉に抑えることができる。
【0023】
【第3実施例】
図6は、本発明の第3実施例に係る製氷機の異常検知装置を示すものであって、該異常検知装置82は、前記集水凹部24の内部に、水位スイッチ54を例えばブラケット等の支持体24aを用いて直接配設したものである。この第3実施例においても、集水凹部24の底部に設けられる排水管42の許容排水量は、正常運転時に集水凹部24に集められる水を多量に溜めることなく除氷水タンク62に排出し得る程度に設定されているから、異常事態の発生により集水凹部24に連続的に多量の水が流入した場合は、排水管42からの排水が量的に追いつかなくなり、集水凹部24に水が次第に溜る。そして、集水凹部24での異常水位を越える水位上昇を前記水位スイッチ54が検知して製氷機10の運転を停止することで、異常事態が継続されるのを未然に防止し得る。また、異常検知装置82の構成部材は更に少なくなるので、小型化を図り得ると共にコストを低廉に抑えることができる。
【0024】
なお、前述した各実施例では、水位測定容器における水位を検知する手段として圧力式の水位スイッチを例に挙げて説明したが、例えばフロート式の水位スイッチであってもよい。また排水管および排水ホースの管径を変化させて、異常事態の検知タイミングを任意に設定することも可能である。更に、第1または第2実施例では、別体に構成した水位測定容器とカバー体とで溜水部を構成したが、両部材を一体とした溜水部であってもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明に係る製氷機の異常検知装置によれば、集水凹部の側部に溜水部や水位検知手段を配設したので、該集水凹部の下方に大きなスペースを確保する必要はなく、製氷機を小型化することができる。また異常検知装置は小型でかつ構成が簡単であるから、該異常検知装置を製氷機の内部に簡単に配設することができる。更には、水位検知手段を集水凹部に直接配設することで、構成が更に簡単になってコストを低廉に抑えることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例に係る異常検知装置が採用される製氷機の概略縦断正面図である。
【図2】 第1実施例に係る製氷機の概略縦断側面図である。
【図3】 第1実施例に係る異常検知装置の正常運転および異常事態の検知状態を示す説明図である。
【図4】 第1実施例に係る製氷機の要部を示す概略図である。
【図5】 第2実施例に係る異常検知装置を示す概略構成図である。
【図6】 第3実施例に係る異常検知装置を示す概略構成図である。
【図7】 従来の技術に係る製氷機を示す概略構成図である。
【符号の説明】
12 製氷部,14 板氷(氷塊),24 集水凹部,26 氷案内板(案内手段)
28 傾斜部(案内手段),42 排水管,43 側部排水管 , 48 排水ホース
50 カバー体(溜水部),52 水位測定容器(溜水部)
54 水位スイッチ(水位検知手段)

Claims (2)

  1. 製氷部(12)で製造された氷塊(14)を、案内手段(26,28)を介して貯氷庫へ放出すると共に、前記製氷部(12)から案内手段(26,28)に流入する水を集水凹部(24)に集めて排出するようにした製氷機において、
    前記集水凹部 (24) の底部に配設され、正常運転時に該集水凹部 (24) に集められる水を多量に溜めることなく排出し得る許容排水量に設定された排水管 (42) と、
    前記集水凹部(24)の側部に配置されると共に該集水凹部(24)の側部か突出する側部排水管 (43)に連通接続され、前記集水凹部(24)に集められた水が側部排水管 (43) を介して流入する溜水部(50,52)と、
    前記溜水部 (50,52) に連通接続され、正常運転時に前記集水凹部 (24) に集められて前記側部排水管 (43) を介して溜水部 (50,52) に流入する水を該溜水部 (50,52) に多量に溜めることなく排出し得る許容排水量となる内径寸法に設定された排水ホース (48) と、
    前記溜水部(50,52)での水位を検知する水位検知手段(54)とを備え、
    異常事態に際して、多量の水が連続的に前記集水凹部 (24) に流入することで、前記側部排水管 (43) を介して前記排水ホース (48) の許容排水量より多い水が前記溜水部 (50,52) に流入して該溜水部 (50,52) に水が溜まって水位が上昇し、該水位が異常水位となったことを前記水位検知手段 (54) で検知するよう構成した
    ことを特徴とする製氷機の異常検知装置。
  2. 製氷部(12)で製造された氷塊(14)を、案内手段(26,28)を介して貯氷庫へ放出すると共に、前記製氷部(12)から案内手段(26,28)に流入する水を集水凹部(24)に集めて排出するようにした製氷機において、
    前記集水凹部 (24) の底部に配設され、正常運転時に該集水凹部 (24) に集められる水を多量に溜めることなく排出し得る許容排水量に設定された排水管 (42) と、
    記集水凹部(24)での水位を検知する水位検知手段(54)備え、
    異常事態に際して、前記排水管 (42) の許容排水量より多い水が前記集水凹部 (24) に連続的に流入することで、該集水凹部 (24) に水が次第に溜って水位が上昇し、該水位が異常水位となったことを前記水位検知手段 (54) で検知するよう構成した
    ことを特徴とする製氷機の異常検知装置。
JP06480498A 1998-02-28 1998-02-28 製氷機の異常検知装置 Expired - Fee Related JP4011721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06480498A JP4011721B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 製氷機の異常検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06480498A JP4011721B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 製氷機の異常検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248316A JPH11248316A (ja) 1999-09-14
JP4011721B2 true JP4011721B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=13268807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06480498A Expired - Fee Related JP4011721B2 (ja) 1998-02-28 1998-02-28 製氷機の異常検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011721B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4726322B2 (ja) * 2001-04-27 2011-07-20 ホシザキ電機株式会社 砕氷粉の回収処理装置
US9644879B2 (en) * 2013-01-29 2017-05-09 True Manufacturing Company, Inc. Apparatus and method for sensing ice thickness and detecting failure modes of an ice maker

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11248316A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9427701B2 (en) Dehumidifier apparatus
US6514404B1 (en) Filter device
US6251286B1 (en) Accumulating automatic skimmer
US6233964B1 (en) Low profile ice maker
US4531375A (en) Purge system monitor for a refrigeration system
JP4011721B2 (ja) 製氷機の異常検知装置
CN207147845U (zh) 水样预处理器以及水质监测系统
CN113384942A (zh) 一种过滤器免拆卸自动快速冲洗装置及冲洗方法
US4903505A (en) Automatic ice manufacturing apparatus
CN113432189B (zh) 室内机、空调器控制方法、控制装置、空调器及存储介质
KR200460731Y1 (ko) 전력 제어용 공기압축기 시스템
JP5400462B2 (ja) 圧送排出装置
JP2595932Y2 (ja) 製氷機の異常検知装置
JP2010115571A (ja) 水処理装置
JPH05296173A (ja) 油冷式回転圧縮機の自動ドレン排出装置
CN111701337B (zh) 一种离心式水体杂质分离阀
CN218032099U (zh) 一种集油管线吹扫解堵的防护结构
KR102678531B1 (ko) 절삭유 필터링 장치
CN219547845U (zh) 防水淹的机下碎浆机底坑结构
CN217847628U (zh) 一种集油坑排油降温装置
JPH0957017A (ja) 軸受オイルフラッシング装置
JP2004069146A (ja) 製氷装置
JPH0673593B2 (ja) 溶剤回収式の衣類乾燥機
KR19980035160U (ko) 용광로 미분탄 공급설비의 사이크론 서지호퍼 이물 자동제거장치
JPH11201603A (ja) 製氷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees