JP4007812B2 - ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法 - Google Patents

ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4007812B2
JP4007812B2 JP2002010298A JP2002010298A JP4007812B2 JP 4007812 B2 JP4007812 B2 JP 4007812B2 JP 2002010298 A JP2002010298 A JP 2002010298A JP 2002010298 A JP2002010298 A JP 2002010298A JP 4007812 B2 JP4007812 B2 JP 4007812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
pumping
signal light
raman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002010298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003218804A (ja
Inventor
美紀 尾中
靖 菅谷
悦子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002010298A priority Critical patent/JP4007812B2/ja
Priority to US10/267,858 priority patent/US6862133B2/en
Priority to EP02023035A priority patent/EP1330055B1/en
Priority to DE60228677T priority patent/DE60228677D1/de
Publication of JP2003218804A publication Critical patent/JP2003218804A/ja
Priority to US11/039,905 priority patent/US7529022B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4007812B2 publication Critical patent/JP4007812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • H01S3/094046Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser of a Raman fibre laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094096Multi-wavelength pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、波長多重(WDM)信号光をラマン効果を利用して増幅するラマン増幅器およびWDM光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法に関し、特に、システムの運用状況の変化に応じたラマン増幅を実現させるための励起光の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
異なる波長の光信号を束ねて一本の光ファイバを伝送するWDM光通信方式は、光通信システムの一層の大容量化および経済化、並びに、柔軟な光ネットワークを実現する有力な手段である。特に、近年の光増幅器に関する技術の進展により、インターネットサービスを支えるバックボーンネットワークの基幹技術として、WDM光通信方式は急速に実用化が進んでいる。
【0003】
WDM光通信システムは、主に、光増幅中継技術を用いて、中継段で信号光を増幅しながら中継することにより長距離伝送を可能としている。このようなWDM光通信システムにおける光増幅手段としては、例えば、希土類元素ドープ光ファイバ増幅器やラマン増幅器等がある。
上記のラマン増幅器については、分布定数型および集中型の2つの増幅形態が知られている。分布定数型は、光通信システムの伝送路(例えば、シリカ系光ファイバ等)に励起光を導入して伝送路を伝搬する信号光を分布的にラマン増幅し、信号光が伝送路を通って行く際に生じる損失の一部を補償する増幅形態である。一方、集中型は、例えば有効断面積等が小さく非線形性の高い光ファイバに励起光を集中的に導入してラマン増幅を行う増幅形態である。
【0004】
上記のような分布定数型および集中型のラマン増幅は、励起光の周波数よりもラマンシフト量だけ(例えば石英系媒体の場合は13.2THz)低い周波数に利得ピークを持つ増幅特性を示す。そこで、ラマン利得のシフト周波数を考慮した励起光波長の励起光源を用意することにより任意の波長の信号光を増幅することができ、また、波長の異なる複数の励起光を組み合わせることで任意に、かつ、広帯域の波長帯域のWDM信号光をラマン増幅することができる。さらに、各波長の励起光パワーの配分比を変化させれば、各々の励起光波長に対応したラマン利得のプロファイルが変化するようになるため、ラマン増幅されたWDM信号光の波長依存性を任意に調整することもできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、例えば、次世代光ネットワークシステムでは、WDM信号光についての波長帯域や信号光数、光伝送路への信号光入力レベル、光伝送路の種類等といったシステムの運用状況がダイナミックに変化することが想定される。しかしながら、これまでに提案されてきたラマン増幅に関する技術においては、上記のようなシステム運用状況のダイナミックな変化に柔軟に対応することが難しいという課題がある。
【0006】
具体的には、例えば、いわゆるCバンド(1525nm〜1565nmの波長帯)およびLバンド(1570nm〜1620nmの波長帯)を使用したWDM信号光にSバンド(1480nm〜1520nmの波長帯)の信号光を増設するような運用状況の変化が生じた場合、これまでのラマン増幅器は各々のバンドに対応させて個別に設計されたものが殆どであり、同じバンド内での運用波長の変化については励起光のパワーや波長等を制御することで対応可能ではあるが、複数のバンドに亘るようなダイナミックな変化に対して単一品種のラマン増幅器で対応することは困難である。
【0007】
また、上記のようにSバンドの信号光を増設してWDM信号光の広帯域化を図るようなときには、運用状況の変化前に用いていた励起光の波長が、増設されるSバンドの信号光の波長に一致するか若しくは近接してしまう可能性があり、WDM信号光の伝送品質を劣化させるなどの問題点も考えられる。
さらに、上記のような運用状況のダイナミックな変化は、実際には所要の時間経過と伴に段階的に行われることが想定される。このような場合には、運用中のサービスに影響を与えることなく運用状況の変化に対応できることも重要になる。このためには、運用状況の時間的な変化に応じてラマン増幅の利得および利得波長特性を最適化する制御技術の確立が必要である。
【0008】
本発明は上記の点に着目してなされたもので、WDM信号光の伝送品質を良好な状態に保持すべく、システムの運用状況の変化に応じて増幅特性の最適化を図ることのできるラマン増幅器およびWDM光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は、信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、その増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、パワーおよび波長を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、それら各励起光を合波して増幅媒体に供給する励起光供給手段と、信号光に含まれる監視制御信号によって得られる、1チャネルあたりのパワーおよび変化タイミングの情報を含む信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、その運用状況時間的変化する際に、信号光のチャネルが変更されるタイミングに合わせて、励起光供給手段によって供給される励起光のパワーおよび波長を制御することにより、該運用中の信号光への影響を防止する励起光制御手段と、を備えて構成されるものである
【0010】
かかるラマン増幅器によれば、励起光供給手段によって増幅媒体に供給される複数の励起光のパワーおよび波長が励起光制御手段により運用状況時間的変化する際に制御されるようになる。これにより、例えば運用される波長帯域や信号光数などといった信号光の伝送に関する運用状況がダイナミックに変化した場合でも、その時間的な変化に応じて励起光のパワーおよび波長が調整されるため、単一の品種のラマン増幅器によって運用状況の変化に柔軟に対応することが可能である。また、運用状況の変化に応じて励起光の供給状態を最適化することができるため、ラマン増幅器の低消費電力化を図ることも可能である。
【0011】
上記ラマン増幅器の励起光制御手段については、システム運用状況に対応させて励起光の供給状態である波長およびパワーの最適値データベース化され、信号光の伝送に関する運用状況を示す情報に基づいてデータベースを参照することで、運用状況の変化後における励起光の供給状態の目標値算出され、その運用状況の時間的な変化に対応させて複数の励起光に対する制御の優先度を、運用中の各チャネル光の伝送品質に与える影響の相対的な大小関係が大きい順に優先度を高く設定される。そして、運用状況の変化の前後において1チャネルあたりのパワーおよび波長の調整が必要な複数の励起光に対して前記優先度の高い順に調整が行われるように決定した変更手順に従って、運用状況時間的変化する際に、励起光の供給状態が前記目標値に実質的に一致するように前記励起光供給手段制御されるようにするのがよい。このようにして励起光の供給状態を制御することで、運用中のサービスに影響を与えることなく運用状況の変化に対応することが可能になる。
【0012】
また、上記の励起光制御手段で設定される優先度については、運用状況の変化前における励起光の波長が、運用状況の変化後における信号光の波長に一致するか若しくは他の励起光の波長よりも近接するとき、その励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定するのが好ましい。これにより、運用状況の変化後の信号光波長に一致若しくは他の励起光の波長よりも近接するような波長を持つ励起光が優先的に制御されるため、励起光のレイリー散乱光等が信号光と干渉してノイズになるような状況を回避することができる。
【0013】
本発明にかかるWDM光通信システムは、波長の異なる複数のチャネル光を含んだWDM信号光をラマン増幅して伝送する各種システムについて、前述したような本発明のラマン増幅器を適用したものである。このようなWDM光通信システムによれば、システムの運用状況が変化した場合でも、伝送されるWDM信号光の伝送品質を良好に保つことができる。
【0014】
本発明にかかるラマン増幅器の制御方法は、信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、その増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するときの制御方法であって、パワーおよび波長を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、それら各励起光を合波して増幅媒体に供給するとき、信号光に含まれる監視制御信号によって得られる、1チャネルあたりのパワーおよび変化タイミングの情報を含む信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、当該運用状況時間的変化する際に、信号光のチャネルが変更されるタイミングに合わせて、前記増幅媒体に供給する前記各励起光のパワーおよび波長を制御することにより、該運用中の信号光への影響を防止する方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明にかかるラマン増幅器の基本構成を示す機能ブロック図である。
図1に示すラマン増幅器10は、例えば、光増幅媒体としての光伝送路1に励起光Pを供給するための波長可変励起光発生部11、励起光合波部12および励起光供給部13と、その励起光Pの供給状態をモニタするための分岐部14および励起光モニタ部15と、光伝送路10を伝搬してラマン増幅されたWDM信号光Sをモニタするための分岐部16および信号光モニタ部17と、信号光モニタ部17のモニタ結果に基づいて、WDM信号光の伝送品質に関する情報(以下、伝送品質情報とする)や本ラマン増幅器10の接続されるシステムの運用状況に関する情報(以下、システム運用情報とする)を生成して管理するシステム管理部18と、信号光モニタ部17のモニタ結果およびシステム管理部18の管理情報に応じて、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の動作をそれぞれ制御する励起光管理部19と、を備えて構成される。
【0016】
波長可変励起光発生部11は、波長の異なる複数の励起光P0〜PN(Nは整数とする)を発生することができ、各励起光の波長λ0〜λNおよびパワーを変化させることが可能である。なお、波長可変励起光発生部11の具体例については後述する。
励起光合波部12は、波長可変励起光発生部11で発生した各励起光P1〜PNを波長多重して出力する。この励起光合波部12は、ここでは合波特性(透過波長特性)を変化させることが可能であるものとする。なお、励起光合波部12の具体例についても後述する。
【0017】
励起光供給部13は、励起光合波部12から出力され分岐部14を通過した励起光Pを光伝送路1(増幅媒体)に供給するためのものであって、ここでは、励起光Pの伝搬方向がWDM信号光Sの伝搬方向に対して逆向きとなるように、励起光Pを光伝送路1に与える。また、励起光供給部13は、光伝送路1を伝搬してラマン増幅されたWDM信号光Sを通過させて出力側の光路に伝える。この励起光供給部13の具体例としては、WDMカプラや光サーキュレータ等を使用することが可能である。
【0018】
分岐部14は、励起光合波部12から出力される励起光Pの一部をモニタ光Pmとして分岐して励起光モニタ部15に出力する。励起光モニタ部15は、分岐部14からのモニタ光Pmを基に励起光Pのパワーおよびスペクトルを監視し、その結果を励起光管理部19に伝える。
分岐部16は、励起光供給部13を通過したWDM信号光Sの一部をモニタ光Smとして分岐して信号光モニタ部17に出力する。信号光モニタ部17は、分岐部16からのモニタ光Smを基にラマン増幅されたWDM信号光Sの出力状態を監視し、その結果をシステム管理部18に伝える。また、信号光モニタ部17は、分岐部16からのモニタ光Smを用いてWDM信号光Sに含まれる監視制御(Supervisory)信号を検出してシステム管理部18に伝える。
【0019】
システム管理部18は、信号光モニタ部17でモニタされた光SN比や出力レベル等を基に伝送品質情報を生成すると共に、信号光モニタ部17で検出された監視制御信号を基にシステム運用情報を生成して励起光管理部19に送る。なお、具体的な伝送品質情報としては、例えば、ラマン増幅されたWDM信号光Sの光SN比やチャネル間偏差、光パワーレベルなどを挙げることができる。また、具体的なシステム運用情報としては、例えば、WDM信号光Sの波長帯域や信号光数、光伝送路への信号光入力レベル、光伝送路の種類などを挙げることができる。さらに、上記のようなシステム運用情報には、後述するように運用状況の時間的な変化に対応した詳細な情報が含まれているものとする。
【0020】
励起光管理部19は、システム管理部18からの伝送品質情報およびシステム運用情報に応じて、運用中のサービスに影響を与えることなく運用状況の変化に対応可能なラマン増幅を実現させるための励起光の最適な供給状態を算出する。そして、励起光管理部19は、その算出結果を目標値(初期値)に設定して、波長可変励起光発生部11で発生する励起光の波長およびパワー、並びに、励起光合波部12の透過波長特性をそれぞれ制御する。また、励起光管理部19は、励起光モニタ部15からのモニタ結果に基づいて、実際に供給される励起光Pが上記の目標値に一致するように波長可変励起光発生部11および励起光合波部12のフィードバック制御を実行する。
【0021】
次に、上記のようなラマン増幅器10の動作について説明する。
本ラマン増幅器10では、基本的に、励起光管理部19によって波長およびパワーの制御された励起光Pが、励起光供給部13により光伝送路1に供給されてWDM信号光Sとは逆方向に光伝送路1内を伝搬する。そして、この励起光Pによるラマン効果によって光伝送路1を伝搬するWDM信号光Sが所要のレベルまで増幅され、そのラマン増幅されたWDM信号光Sが励起光供給部13を通過して出力側の光路に送られる。このWDM信号光Sには、例えば、低周波の強度変調や信号光とは別のチャネルの使用などにより監視制御信号が載せられていて、その監視制御信号が、ここでは、分岐部16を介して信号光モニタ部17によって検出されてシステム管理部18に伝えられる。システム管理部18では、検出された監視制御信号に基づいて、前述したようなWDM信号光Sの波長帯域などの運用状況が判断されてシステム運用情報が生成される。
【0022】
そして、システム管理部18においてシステム運用状況の変化が判断されると、その変化に応じて、図2のフローチャートに示すような基本手順に従い、励起光Pの供給状態の最適化が図られる。
まず、図2のステップ1(図中S1で示し、以下同様とする)において、運用状況の変化を示すシステム運用情報がシステム管理部18から励起光管理部19に伝えられると、ステップ2では、運用状況の変化後における励起光Pの最適な供給状態が励起光管理部19において算出される。この最適な供給状態の算出は、例えば、励起光管理部19に予め登録設定されたデータベースを参照するなどして、変化後のシステム運用状況に対応した励起光Pの波長およびパワーの最適値が求められる。
【0023】
さらに、ステップ3では、励起光管理部19において、運用状況の変化前の励起光Pの供給状態からステップ2で算出した変化後の励起光Pの供給状態への移行方法が判断され、運用中のサービスに影響を与えることなく所要の伝送品質を保持し得るような励起光Pの波長およびパワーの変更手順が決定される。
そして、ステップ4では、励起光管理部19によって、ステップ3で決定した変更手順に従い、運用状況の時間的な変化と同期をとりながら、励起光Pの供給状態がステップ2で算出した変化後の最適値に達するまで、波長可変励起光発生部11の動作および励起光合波部12の透過波長特性がそれぞれ制御される。
【0024】
また、ステップ5においては、励起光モニタ部15のモニタ結果に応じて実際に供給されている励起光Pの状態が目標値に一致するように、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12のフィードバック制御が行われる。さらにこれと同時に、信号光モニタ部17のモニタ結果を基にシステム管理部18で生成される伝送品質情報に応じて、実際にラマン増幅されたWDM信号光Sの伝送品質が良好に保たれるように励起光Pの供給状態が微調整される。
【0025】
ここで、上記のステップ3において決定される励起光Pの供給状態の変更手順について詳しく説明する。
励起光Pの供給状態の変更手順は、第1段階として、変化前の励起光Pの波長設定から変化後の励起光Pの波長設定への変更方法を判断し、第2段階として、運用中の各チャネル光の伝送品質の保持に配慮した励起光Pの波長およびパワーの変更手順を決定するのがよい。
【0026】
上記の第1段階においては、例えば、変化前の各励起波長と、最適値として算出した変化後の各励起波長との差分を求め、その差分が小さな励起波長に対応させて光源の波長設定を変更するのが望ましい。ただし、求めた差分が励起光源の波長可変幅を超える場合には、新たな励起光源を立ち上げるものとする。
上記の第2段階においては、基本的に、システム運用状況の時間的な変化に同期して、各励起光P1〜PNについての波長およびパワーの調整が同時進行で実施されるように、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の動作を調整する手順が決められるものとする。また、各励起光P1〜PNに対する調整の優先度を設定し、すなわち、伝送品質に与える影響が小さい励起光に対する調整の優先度を低くして、運用中の各チャネル光についての伝送品質の保持が図られるように変更手順が決められるのが望ましい。
【0027】
上記の優先度が高くなる条件としては、例えば、運用状況の変化前における励起光の波長が変化後の信号光の波長に一致するか若しくは近接するような場合に、当該励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定して、その励起光の波長が上記信号光の運用開始前にシフトされるようにすることが考えられる。また例えば、運用状況が変化していく過程にある信号光帯域についてのラマン利得を担う励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定することにより、運用状況の変化への対応がより確実に行われるようにすることも考えられる。
【0028】
このような優先度に従った励起光の調整を行うためには、例えば、優先度の設定と想定される調整方法とに関する情報を予めデータベース化しておき、この情報を基に波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の動作設定の変更手順を決定するようにする。上記の想定される調整方法としては、例えば、ある励起光の波長をシフトさせる場合、シフト前の波長の励起光が担っていた波長帯域のラマン利得が減少することになるので、そのシフト前の波長により近い波長の励起光のパワーを増加させるように調整を行うことが考えられる。また例えば、ある波長の励起光のパワーを増加させる場合、その波長により近い波長の励起光のパワーを減少させるようにしてもよい。
【0029】
ここで、上記のようにして決定される変更手順に従った励起光Pの波長およびパワーの最適化について、具体例を挙げてより詳しく説明することにする。
まず、第1の具体例として、本ラマン増幅器10が適用されるシステムの運用状況が、WDM信号光Sの波長帯域としてCバンドおよびLバンドを使用する設定から、Sバンドを増設してSバンド、CバンドおよびLバンドを用いる設定に変化するような場合を考えることにする。
【0030】
この場合、例えば、次の(a)〜(d)に示すような具体的なシステム運用状況の変化に関する情報がシステム管理部18から励起光管理部19に伝えられる(図2のステップ1)。
(a)増設される信号光の波長帯域:1490nm〜1525nm
(b)増設される信号光のチャネル数:44チャネル
(c)増設される信号光の1チャネルあたりの光パワー:8dBm/ch
(d)増設方法:増設開始時刻T0からt秒刻みに1チャネルずつ短波長側から順番に信号光を増設していく
このようなシステム運用情報に対して、励起光管理部19では、上記(a)〜(c)の情報を基にデータベース等を利用することによって、例えば次に示すようなSバンド増設完了時における励起光Pの最適な供給状態が算出される(図2のステップ2)。
・励起光の波長数:4波
・各励起光の波長:1395nm、1425nm、1455nm、1458nm・光伝送路に供給する各励起光のパワー:24dBm、22dBm、20dBm、18dBm
上記のような励起光Pの最適な波長およびパワーの目標値が算出されると、励起光管理部19では、まず、増設前の励起光Pの波長設定から増設後の励起光Pの波長設定への変更方法が判断され、次に、伝送品質の保持に配慮した励起光Pの変更手順が決定される(図2のステップ3)。
【0031】
ここでは、増設前のCバンドおよびLバンドに対応した励起光の波長が、例えば1430nm、1458nm、1490nmの3波に設定されている場合を想定すると、増設されるSバンドの信号光の波長と増設前の励起光の波長1490nmとが一致することになる。このような状況は、後方励起光のレイリー散乱光(信号光と同じ方向に伝搬する)がSバンドの信号光と干渉してノイズになる可能性があるため、最優先で回避されることが望まれる。従って、増設前における1490nmの励起光に対する制御の優先度を高くして他の波長にシフトさせるようにする。次に優先される励起光の調整としては、増設されるSバンドに対するラマン利得を主に担う新たな励起光を立ち上げるようにするのがよい。次の表1には、増設前後における励起光Pの波長設定変更方法と、上記のような優先度に従った変更手順の一例を示しておく。
【0032】
【表1】
Figure 0004007812
表1のような励起光Pの変更手順が決定されると、その変更手順に従って、上記(d)の増設方法に対応させて時間的に同期をとりながら、励起光Pの波長およびパワーがステップ2で算出した目標値に達するまで、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12がそれぞれ制御される(図2のステップ4)。
【0033】
図3は、上記ステップ4における一連の制御動作を説明するための図である。
Sバンドの増設を行う前には、図3(A)に示すように、CバンドおよびLバンドのWDM信号光Sに対応した波長λ1,λ2,λ3の励起光P1,P2,P3が光伝送路1に供給され、WDM信号光Sに含まれる各チャネル光がラマン増幅される。
【0034】
そして、増設開始時刻T0になると、図3(B)に示すように、Sバンド内の最短波長の信号光が増設される。このとき、増設される信号光の波長に一致する励起光P3の波長がλ3(1490nm)からλ3’(1485nm)にシフトされる。また、これと同時に、Sバンドに対するラマン利得を主に担う波長λ0(1395nm)の励起光P0が新たに立ち上げられる。励起光P0のパワーは、Sバンド内の信号数に応じていて、この段階では比較的小さな値に設定される。さらに、励起光P3の波長シフトおよび励起光P0の立ち上げに対応して、CバンドおよびLバンドに対し所要のラマン利得が得られるように励起光P1,P2の各パワーが調整される。なお、励起光P3の波長シフト、励起光P0の立ち上げおよび各励起光P0〜P3のパワー調整は、波長可変励起光発生部11の動作設定と励起光合波部12の透過波長特性とを同時進行で制御することにより行われる。
【0035】
増設開始時刻T0の経過後は、Sバンド内の短波長側から順番にt秒刻みで信号光が増設され、図3(C)に示すような増設途中の段階においては、例えばSバンドの3つの信号光がCバンドおよびLバンドの各信号光とともに運用されるようになる。このときの励起光Pの供給状態は、Sバンド内の信号光数が増えたことに応じて、短波長側の励起光P0のパワーが増加し、長波長側の励起光P3のパワーが若干減少するように制御される。
【0036】
さらに、Sバンドの増設が進んで図3(D)に示すようにSバンド内に多くの信号光が増設されるようになると、励起光P1の波長がλ1(1430nm)からλ1’(1425nm)にシフトされるとともに、励起光P2の波長がλ2(1458nm)からλ2’(1455nm)にシフトされる。また、このときにも、Sバンド内の信号光数の増加に応じて、励起光P0のパワーが増加し、長波長側の励起光P3のパワーが若干減少するように、波長可変励起光発生部11の動作が制御される。
【0037】
そして、Sバンドのすべての信号光の増設が完了した段階では、図3(E)に示すように、各励起光P0〜P3の波長およびパワーが前述のステップ2で算出した目標値に制御される。
また、ここでは、各励起光P0〜P3の実際の供給状態が励起光モニタ部15によってモニタされ、そのモニタ結果に応じて波長可変励起光発生部11および励起光合波部12のフィードバック制御が行われる。さらに、これと同時に、実際にラマン増幅されたWDM信号光Sの状態が信号光モニタ部17によってモニタされ、そのモニタ結果に応じて、良好な伝送品質が保持されるように各励起光P0〜P3の供給状態が微調整される(図2のステップ5)。
【0038】
このように本ラマン増幅器10は、システムの運用状況がSバンドの増設によってダイナミックに変化する場合、その運用状況の時間的な変化に応じて励起光Pの供給状態が最適化されるため、運用中のサービスに影響を与えることなくSバンドの増設を行うことが可能である。特に、増設される信号光の波長に一致する励起光P3の波長が最優先でシフトされることによって、励起光のレイリー散乱光等が信号光と干渉してノイズになるような状況を回避できる。また、Sバンドに対するラマン利得を担う励起光P0が優先して立ち上げられることで、Sバンド増設への対応をより確実に行うことができる。これにより、従来のように各バンドに個別に対応したラマン増幅器を用意することなく、単一の品種のラマン増幅器10によって広範な波長帯域に亘り運用されるWDM信号光Sに柔軟に対応することが可能になる。
【0039】
なお、第1の具体例では、信号光について新たなバンドを増設する場合を示したが、本発明はこれに限らず、運用中のバンド内に新たな信号光を増設する場合についても基本的に上記の場合と同様にして応用することが可能である。
次に、励起光Pの波長およびパワーの最適化に関する第2の具体例として、本ラマン増幅器10が適用されるシステムの運用状況が、Cバンド内における信号光の波長多重数をフルチャネルから2チャネルに変化させるような場合を考えることにする。
【0040】
この場合、例えば、次の(e)〜(g)に示すような具体的なシステム運用状況の変化に関する情報がシステム管理部18から励起光管理部19に伝えられる(図2のステップ1)。
(e)変化後の信号光の波長配置:1527nm(最短)および1561nm(最長)の2チャネル
(f)変化後の信号光の1チャネルあたりの光パワー:8dBm/ch
(g)変化方法:増設開始時刻T0からt秒刻みに1チャネルずつ短波長側から順番に信号光を減らしていく
このようなシステム運用情報に対して、励起光管理部19では、上記(e)(f)の情報を基にデータベース等を利用することによって、例えば次に示すような2チャネル運用時における励起光Pの最適な供給状態が算出される(図2のステップ2)。
・励起光の波長数:2波
・各励起光の波長:1425nm、1460nm
・光伝送路に供給する各励起光のパワー:20dBm、19.5dBm
上記のような励起光Pの波長およびパワーの目標値が算出されると、励起光管理部19では、まず、フルチャネル運用時に対応した励起光Pの波長設定から2チャネル運用時に対応した励起光Pの波長設定への変更方法が判断され、次に、伝送品質の保持に配慮した励起光Pの変更手順が決定される(図2のステップ3)。
【0041】
ここでは、フルチャネル運用時の励起光の波長が、例えば1427nm、1440nm、1458nmの3波に設定されている場合を想定すると、上記のステップ2で算出した2チャネル運用時の各励起光波長との差分が小さい1427nmおよび1458nmに対応した各励起光源の波長をシフトし、差分が大きい1440nmに対応した励起光の供給を停止する変更方法とするのがよい。また、その変更手順は、上記(g)の情報を基に設定した優先度に従って決定される。次の表2には、変化前後における励起光Pの波長設定変更方法および優先度の一例を示しておく。
【0042】
【表2】
Figure 0004007812
表2のような励起光Pの変更手順が決定されると、その変更手順に従って、上記(g)の変化方法に対応させて時間的に同期をとりながら、励起光Pの波長およびパワーがステップ2で算出した目標値に達するまで、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12がそれぞれ制御される(図2のステップ4)。
【0043】
図4は、上記ステップ4における一連の制御動作を説明するための図である。
フルチャネル運用時には、図4(A)に示すように、CバンドのWDM信号光Sに対応した波長λ1,λ2,λ3の励起光P1,P2,P3が光伝送路1に供給され、WDM信号光Sに含まれるフルチャネルの信号光がラマン増幅される。
そして、フルチャネルから2チャネルへの運用状況の変化開始時刻T0が経過して、Cバンド内の信号光が短波長側から順番に減らされていくと、例えば、図4(B)に示すような変化途中の段階においては、Cバンド内の信号光数が減るのに応じて、励起光P2のパワーが減少するとともに、励起光P1の波長がλ1(1427nm)からλ1’(1425nm)に向けてパワーの若干の減少を伴いながらシフトされる。なお、このとき励起光P3の波長およびパワーに変化はないものとする。
【0044】
さらに、信号光の減少が進んで図4(C)に示すようにCバンド内の最短波長および長波長側に信号光が配置されるようになると、励起光P2のパワーがさらに減少するとともに、励起光P3の波長がλ3(1458nm)からλ3’(1460nm)に向けてパワーの若干の増加を伴いながらシフトされる。なお、このとき励起光P1についての波長シフトおよびパワー調整は完了しているものとする。
【0045】
そして、Cバンド内の信号光が1527nmおよび1561nmの2チャネルだけになると、図4(D)に示すように、励起光P2の供給が停止されるとともに、各励起光P1,P3の波長およびパワーが前述のステップ2で算出した目標値に制御される。
また、ここでも、各励起光P1,P3の実際の供給状態が励起光モニタ部15によってモニタされ、そのモニタ結果に応じて波長可変励起光発生部11および励起光合波部12のフィードバック制御が行われる。さらに、これと同時に、実際にラマン増幅されたWDM信号光Sの状態が信号光モニタ部17によってモニタされ、そのモニタ結果に応じて、良好な伝送品質が保持されるように各励起光P1,P3の供給状態が微調整される(図2のステップ5)。
【0046】
このように本ラマン増幅器10は、システムの運用状況がCバンドのフルチャネル運用から2チャネル運用に変化する場合にも、その運用状況の時間的な変化に応じて励起光Pの供給状態が最適化されるため、運用中のサービスに影響を与えることなく運用チャネルの変更を確実に行うことが可能である。また、運用状況の変化に対応して各励起光の波長が最適化されるため、消費電力の低減を図ることもできる。
【0047】
上記ラマン増幅器10の低消費電力化の効果は、具体的には、図5の概念図を用いて説明することができる。なお、ここでは説明を分かり易くするために、フルチャネル運用時の信号光が波長の異なる2つの励起光P1,P2によってラマン増幅される状況に対して1チャネルの運用に状況が変化する場合を考えることにする。図5の上段に示すように、フルチャネル運用時には、信号光間のラマン効果による短波長側の出力劣化を保証するために、短波長側の励起光P1のパワーPW1を長波長側の励起光P2のパワーPW2よりも大きくする必要がある(PW1>PW2)。このようなフルチャネル運用時の状況から、図5の下段に示すように、最長の波長の1チャネルの運用に状況が変化する場合、励起光P2の波長を固定とする従来の方法では、短波長側の信号光が無くなった影響で、励起光P2のパワーPW2’をフルチャネル運用時のパワーPW2よりも大きくする必要がある(PW2’>PW2)。このような励起光P2の供給状態は、ラマン利得のピーク波長が信号光の波長とずれているため、励起光パワーを無駄に遣っていることになる。一方、本発明では、運用状況の変化に応じて励起光P2の波長をλ2からλ2’にシフトさせて、1チャネルの信号光Sに最適な波長の励起光P2が供給される。これにより、ラマン利得のピーク波長が信号光の波長に略一致するようになるため、励起光パワーを効率的に用いることができる。従って、励起光P2のパワーPW2”を従来のパワーPW2’よりも小さく設定できるので、ラマン増幅器の低消費電力化を図ることが可能になる。
【0048】
なお、上記第2の具体例では、同じバンド内における信号光数を減らす場合を示したが、本発明はこれに限らず、運用中の複数のバンドのうちの少なくとも1つのバンドを減らす場合についても、基本的に上記の場合と同様にして応用することが可能である。
また、上述したような基本構成のラマン増幅器10では、励起光Pが信号光Sに対して逆方向に伝搬する後方励起型の構成を示したが、本発明はこれに限らず、励起光Pが信号光Sに対して同じ方向に伝搬する前方励起型の構成や、双方向励起型の構成についても本発明を適用することが可能である。
【0049】
さらに、透過波長特性の可変な励起光合波部12を用いて、波長可変励起光発生部11から出力される各励起光P1〜PNを波長多重するようにしたが、各励起光P1〜PNの波長可変幅が比較的狭いような場合には、固定の透過波長特性を持つ励起光合波部を利用することも可能である。
加えて、実際に供給される励起光Pをモニタしてフィードバック制御を行うと同時に、ラマン増幅された信号光Sをモニタして励起光の供給状態を微調整するようにしたが、このようなフィードバック制御や微調整の機能は、励起光の供給状態の最適化に求められる制御精度に応じて適宜に設ければよく、省略することも可能である。
【0050】
次に、上述したラマン増幅器10における波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の具体的な構成例について説明する。
ラマン増幅器10に適用する波長可変励起光発生部11としては、複数の励起光P1〜PNの波長およびパワーを各々個別かつ同時に可変制御できることが条件となる。また、各々の励起光P1〜PNに対する可変制御は連続的に行われることが好ましい。このような波長可変励起光発生部11の具体的な形態としては、例えば、半導体レーザをベースとした波長可変光源や、ファイバレーザをベースとした波長可変光源などを挙げることができる。これらの波長可変光源は、基本的に、増幅媒体と波長選択デバイスと備えて構成され、出力光の波長は、所望の波長が共振するように波長選択デバイスの特性を変化させることで任意に制御する方法が一般的であり、出力光のパワーは、増幅媒体の電力調整により任意に制御する方法が一般的である。上記の増幅媒体としては、例えば、半導体レーザやファイバレーザ等が用いられる。また、上記の波長選択デバイスとしては、例えば、回折格子やバンドパスフィルタ、音響光学チューナブルフィルタ(AOTF)等が使用される。以下、波長可変励起光発生部11として適用可能な公知の波長可変光源の具体例を列挙する。ただし、本発明の波長可変励起光発生部は次のような具体例に限定されるものではない。
【0051】
半導体レーザをベースとした波長可変光源の1つの具体例としては、半導体レーザのチップ温度を制御することによって出力光の波長を可変にする構成がある。また、他の具体例としては、半導体レーザの出力側にファイバブラックグレーティング(FBG)を利用した発振波長安定化用の外部共振器を設け、そのFBGの温度を制御するか、若しくは、FBGに応力を加えることによって出力光の波長を可変にする構成がある。
【0052】
さらに、別の具体例としては、図6に示すように、半導体レーザ30と、グレーティング等からなる回折格子または誘電体多層膜フィルタ等からなるバンドパスフィルタを用いた波長選択デバイス31とを有し、ミラー等を用いた高反射部32との共振器長の調整、並びに、波長選択デバイス31の角度調整および温度調整により、出力光の波長を可変にする構成がある。なお、図6の構成例における共振器長の調整はピエゾー素子33の電圧制御によって行われ、波長選択デバイス31の角度調整は図示しないモータ等によって行われる。符号34はレンズである。
【0053】
ファイバレーザをベースとした波長可変光源の1つの具体例としては、図7に示すように、ファイバブラックグレーティング(FBG)または反射膜を両端に備えたカスケードラマン共振器35によって、高次のラマンシフトを起こして波長をシフトさせて所望の波長光を出力する構成において、カスケードラマン共振器35の出力側に位置するFBGについての温度制御や応力付与、または、カスケードラマン共振器35内のバンドパスフィルタや複屈折板についての角度調整を行うことにより、出力光の波長を可変にするものがある。このような波長可変光源は、例えば論文M.D.Mermelstein, et al., “A High-Efficiency Power-Stable Three-Wavelength Configurable Raman Fiber Laser”, OFC2000 PD3 等で公知である。
【0054】
また、他の具体例としては、リング構成のエルビウムファイバレーザにおいて、バンドパスフィルタ等の波長選択デバイスを光路に縦列に接続し、この波長選択デバイスの角度調整および温度調整により出力光の波長を可変にする構成がある。さらに、別の具体例としては、白色レーザ等の広帯域光源の出力側にチューナブル光フィルタを設けることによって出力光の波長を可変にする構成もある。このような波長可変光源は、広い波長帯域の励起光を一台の光源でサポートできるため、励起光源数の低減に有効である。
【0055】
ラマン増幅器10に適用する励起光合波部12の具体例としては、光サーキュレータやマッハツェンダー干渉計型導波路、インターリーバー、膜フィルタ、融着カプラなどを挙げることができる。
また、例えば図8に示すように、波長選択デバイスとして膜フィルタ40を用い、その膜フィルタ40の位置を励起光の波長の変化に応じてメカニカルに移動させて制御することにより透過波長特性を可変にする構成を採用することも可能である。上記の膜フィルタ40は、透過波長特性が長手方向に変化する領域40A〜40Cを有し、例えば各領域40A,40Cが図9に示すような透過波長特性を持つように設定することで、波長λ1,λ2の励起光を低損失で合波することができる。膜フィルタ40により合波された励起光は集光レンズ41を介して光ファイバ42内に入射されることになる。なお、上記のような構成においては、入射光に対して膜の位置を平行移動してスライドさせることが条件とされ、合波した励起光の結合位置が膜の移動によって影響されないようにするものとする。
【0056】
ここで、前述したような波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の各具体例を組み合わせた好ましい構成の一例を以下に示しておく。
図10は、波長可変励起光発生部11として波長可変機能付きマルチ波長タイプのファイバラマンレーザを用いた一例を示す要部構成図である。
図10において、波長可変機能付きマルチ波長タイプのファイバラマンレーザ10Aは、前述の図7に示した具体例に対応するものであって、単一のファイバラマンレーザから複数の波長光P1〜PNを含んだ励起光が出力される。従って、この波長可変機能付きマルチ波長タイプのファイバラマンレーザ10Aは、励起光合波部12としての機能も同時に備えていることになる。このようなファイバラマンレーザ10Aから出力される励起光は、ここでは励起光供給部13としての光サーキュレータ13Aを介して光伝送路1に供給されるとともに、その一部がモニタ励起光Pmとして分岐部14で分岐されて励起光モニタ部15に送られる。このように、波長可変励起光発生部11および励起光合波部12として波長可変機能付きマルチ波長タイプのファイバラマンレーザ10Aを用いることにより、ラマン増幅器10の構成の簡略化を図ることが可能である。
【0057】
図11は、波長可変励起光発生部11として半導体レーザをベースとした波長可変光源を用い、励起光合波部12としてマッハツェンダー干渉計型導波路合波器を用いた一例を示す要部構成図である。
図11の構成では、例えば、2台の波長可変光源11B1,11B2からそれぞれ出力される各励起光が、透過波長特性可変のマッハツェンダー(MZ)干渉計型導波路合波器12Aによって波長多重され、分岐部14および光サーキュレータ13Aを介して光導波路1に供給される。具体的には、波長可変光源11B1,11B2から波長λ1,λ2の各励起光が出力されるとき、MZ干渉計型導波路合波器12Aは、図12に示すような透過波長特性となり、励起光管理部19によって各波長可変光源11B1,11B2の波長が変えられると、それと同時にMZ干渉計型導波路合波器12Aの透過波長特性も温度制御などにより制御される。
【0058】
なお、ここでは2台の波長可変光源11B1,11B2を用いる構成を示したが、3台以上の波長可変光源を組み合わせることも可能である。
図13は、上記の図11に示した構成の変形例を示す要部構成図である。
図13の構成では、図11の構成におけるMZ干渉計型導波路合波器12Aに代えて、前述の図8に示したような膜フィルタを用いた合波器12Bが用いられる。このような変形例では、合波器12Bの内部における部品の配置をメカニカルに変化させるなどして、合波器12Bの可変の透過波長特性が制御されるようになる。
【0059】
図14は、上記の図11に示した構成の他の変形例を示す要部構成図である。
図14の構成では、例えば、波長可変励起光発生部11として半導体レーザをベースとした3台の波長可変光源11B1〜11B3が用いられ、各波長可変光源11B1〜11B3から出力される励起光が、2つの光サーキュレータ12C1,12C2および3つのファイバブラックグレーティング(FBG)12D2,12D3,12D3によって合波され、分岐部14および光サーキュレータ13Aを介して光導波路1に供給される。具体的には、波長可変光源11B3から出力される波長λ3の光は、光サーキュレータ12C2を通り、波長可変光源11B2と光サーキュレータ12C2の間の光路上に挿入された波長λ3の光を反射するFBG12D3で反射され、波長可変光源11B2から出力される波長λ2の光とともに光サーキュレータ12C2を通って光サーキュレータ12C1に送られる。そして、光サーキュレータ12C1を通過した波長λ2,λ3の各光は、波長可変光源11B2と光サーキュレータ12C1の間の光路上に挿入された、波長λ2の光を反射するFBG12D2および波長λ3の光を反射するFBG12D3でそれぞれ反射され、波長可変光源11B1から出力される波長λ1の光とともに光サーキュレータ12C1を通って分岐部14に送られる。これにより、各波長λ1〜λ3の光を合波した励起光が光サーキュレータ13Aを介して光伝送路1に供給される。このような構成では、各波長可変光源11B2,11B3の出力波長の変化に応じて、FBG12D2,12D3の温度を制御するかまたは応力を与えることによって各々の反射波長が調整される。
【0060】
図15は、上記の図14に示した構成の変形例を示す要部構成図である。
図15の構成では、図14の構成における光サーキュレータ12C1,12C2およびFBG12D2,12D3に代えて、2つの3dBカプラ12E1,12E2が多段に接続され、各波長可変光源11B1〜11B3から出力される波長λ1〜λ3の各光が合波される。このような変形例では、各々の3dBカプラ12E1,12E2ごとに励起光のパワーが半減することになるが、各波長可変光源11B1〜11B3の出力パワーに余裕があれば十分なパワーの励起光を光伝送路1に与えることができる。また、各3dBカプラ12E1,12E2から出力される光サーキュレータ13A側には送られない励起光(図15の点線で示したポートから出力される励起光)は、例えば他の部位のラマン増幅等に利用することが可能である。
【0061】
図16は、上記の図14に示した構成の他の変形例を示す要部構成図である。
図16の構成では、図14の構成における光サーキュレータ12C1,12C2およびFBG12D2,12D3に代えて、2つのインターリーバ12F1,12F2が多段に接続され、各波長可変光源11B1〜11B3から出力される波長λ1〜λ3の各光が合波される。波長可変光源11B2,11B3からの各出力光が入力されるインターリーバ12F2は、透過波長域の周期がT2に設定されていて、そのインターリーバ12F2からの出力光および波長可変光源11B1からの出力光が入力されるインターリーバ12F1は、透過波長域の周期がインターリーバ12E2よりも長いT1(>T2)に設定されている。このような公知のインターリーバ12F1,12F2を利用することによっても、各波長λ1〜λ3の励起光を低損失で合波して光サーキュレータ13Aを介して光伝送路1に供給することが可能である。
【0062】
なお、上述したような波長可変励起光発生部11および励起光合波部12の各具体例の組み合わせは単なる一例にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではない。
上述してきたような本発明のラマン増幅器は、光伝送路上のWDM信号光をラマン増幅して伝送する各種のWDM光通信システムに適用可能である。図17は、本発明によるラマン増幅器を適用したWDM光通信システムの一例を示したものである。図17のWDM光通信システムは、光送信局2と、光受信局3と、それら送受信局間を接続する光伝送路1と、この光伝送路1の途中に所要の間隔で配置される複数の光中継局4とから構成され、本発明のラマン増幅器10が、各光中継局4内の光増幅器として用いられる。また、ここでは図示しないが、光送信局2に設けられるポストアンプや光受信局3に設けられるプリアンプなどについても本発明のラマン増幅器10を適用してもよい。このようなWDM光通信システムに適用されるラマン増幅器10は、分布定数型および集中型のいずれかの構成を必要に応じて適宜に選択することが可能である。
以上、本明細書で開示した主な発明について以下にまとめる。
【0063】
(付記1) 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、
波長およびパワーの少なくとも一方を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、該各励起光を合波して前記増幅媒体に供給する励起光供給手段と、
信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、当該運用状況の時間的な変化に同期して、前記励起光供給手段による励起光の供給状態を制御する励起光制御手段と、を備えて構成されたことを特徴とするラマン増幅器。
【0064】
(付記2) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光供給手段は、前記励起光制御手段から出力される制御信号に従って、波長およびパワーの少なくとも一方が制御された複数の励起光を発生する励起光発生部と、該励起光発生部から出力される複数の励起光を合波する励起光合波部と、該励起光合波部で合波された励起光を前記増幅媒体に供給する励起光供給部と、を有することを特徴とするラマン増幅器。
【0065】
(付記3) 付記2に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光合波部は、透過波長特性を変化させることが可能であり、前記励起光制御手段から出力される制御信号に従って、前記透過波長特性が制御されることを特徴とするラマン増幅器。
【0066】
(付記4) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光制御手段は、前記信号光の伝送に関する運用状況を示す情報に基づいて、運用状況の変化後における励起光の供給状態の目標値を算出し、当該運用状況の時間的な変化に対応させて前記複数の励起光に対する制御の優先度を設定し、該優先度に応じて決定した変更手順に従って、運用状況の時間的な変化と同期をとりながら、励起光の供給状態が前記目標値に近づくように前記励起光供給手段を制御することを特徴とするラマン増幅器。
【0067】
(付記5) 付記4に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光制御手段は、運用状況の変化前における励起光の波長が、運用状況の変化後における信号光の波長に一致するか若しくは近接するとき、当該励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定することを特徴とするラマン増幅器。
【0068】
(付記6) 付記4に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光制御手段は、運用状況の変化過程にある信号光の波長帯域についてのラマン増幅を担う励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定することを特徴とするラマン増幅器。
【0069】
(付記7) 付記4に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光制御手段は、信号光とともに伝達される監視制御信号に基づいて、前記信号光の伝送に関する運用状況を示す情報および当該運用状況の時間的な変化についての情報を含んだシステム運用情報を生成するシステム管理部と、該システム管理部から伝えられるシステム運用情報に基づいて、前記目標値を算出するとともに前記優先度に応じた変更手順を決定し、該変更手順に従って、運用状況の時間的な変化と同期をとりながら、励起光の供給状態が前記目標値に近づくように前記励起光供給手段を制御する励起光管理部と、を有することを特徴とするラマン増幅器。
【0070】
(付記8) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記励起光供給手段によって増幅媒体に与えられる励起光の供給状態をモニタする励起光モニタ手段を備え、
前記励起光制御手段は、前記励起光モニタ手段のモニタ結果に応じて、前記励起光供給手段のフィードバック制御を行うことを特徴とするラマン増幅器。
【0071】
(付記9) 付記1に記載のラマン増幅器であって、
前記増幅媒体を伝搬してラマン増幅された信号光の出力状態をモニタする信号光モニタ手段を備え、
前記励起光制御手段は、前記信号光モニタ手段のモニタ結果に応じて、前記励起光供給手段による励起光の供給状態の微調を行うことを特徴とするラマン増幅器。
【0072】
(付記10) 波長の異なる複数のチャネル光を含んだ波長多重信号光をラマン増幅して伝送する波長多重光通信システムにおいて、
付記1に記載のラマン増幅器を備えて構成されたことを特徴とする波長多重光通信システム。
【0073】
(付記11) 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するときの制御方法であって、
波長およびパワーの少なくとも一方を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、該各励起光を合波して前記増幅媒体に供給するとき、
信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、当該運用状況の時間的な変化に同期して、前記励起光の供給状態を制御することを特徴とするラマン増幅の制御方法。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、システムの運用状況の時間的な変化に応じて励起光の供給状態が制御されるため、運用状況のダイナミックな変化に対して単一品種のラマン増幅器により柔軟に対応することが可能であり、運用中のサービスに影響を与えることなく良好な伝送品質を保って信号光をラマン増幅することができる。また、運用状況の変化に応じて励起光の供給状態を最適化することができるため、ラマン増幅器の低消費電力化を図ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるラマン増幅器の基本構成を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明のラマン増幅器における励起光の供給状態の最適化に関する基本手順を示すフローチャートである。
【図3】本発明のラマン増幅器におけるSバンド増設時の制御動作を説明するための図である。
【図4】本発明のラマン増幅器におけるフルチャネル運用から2チャネル運用への変化時の制御動作を説明するための図である。
【図5】本発明のラマン増幅器における低消費電力化(高効率化)を説明するための概念図である。
【図6】本発明のラマン増幅器を構成する波長可変励起光発生部に用いられる半導体レーザをベースとした波長可変光源の構成例を示す図である。
【図7】本発明のラマン増幅器を構成する波長可変励起光発生部に用いられるファイバレーザをベースとした波長可変光源の構成例を示す図である。
【図8】本発明のラマン増幅器を構成する励起光合波部の具体的な構成例を示す図である。
【図9】図8の構成例における膜フィルタの透過波長特性を説明するための図である。
【図10】本発明のラマン増幅器について、波長可変機能付きマルチ波長タイプのファイバラマンレーザを用いた具体例を示す要部構成図である。
【図11】本発明のラマン増幅器について、半導体レーザをベースとした波長可変光源とマッハツェンダー干渉計型導波路合波器を用いた具体例を示す要部構成図である。
【図12】図11の具体例におけるマッハツェンダー干渉計型導波路合波器の透過波長特性を説明するための図である。
【図13】図11に示した構成の変形例を示す要部構成図である。
【図14】図11に示した構成の他の変形例を示す要部構成図である。
【図15】図14に示した構成の変形例を示す要部構成図である。
【図16】図14に示した構成の他の変形例を示す要部構成図である。
【図17】本発明にかかるラマン増幅器を適用したWDM光通信システムの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 光伝送路
2 光送信局
3 光受信局
4 光中継局
10 ラマン増幅器
11 波長可変励起光発生部
12 励起光合波部
13 励起光供給部
14,16 分岐部
15 励起光モニタ部
17 信号光モニタ部
18 システム管理部
19 励起光管理部
P 励起光
S 信号光

Claims (5)

  1. 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するラマン増幅器であって、
    パワーおよび波長を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、該各励起光を合波して前記増幅媒体に供給する励起光供給手段と、
    信号光に含まれる監視制御信号によって得られる、1チャネルあたりのパワーおよび変化タイミングの情報を含む信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、当該運用状況時間的変化する際に、信号光のチャネルが変更されるタイミングに合わせて、前記励起光供給手段によって供給される励起光のパワーおよび波長を制御することにより、該運用中の信号光への影響を防止する励起光制御手段と、を備えて構成されたことを特徴とするラマン増幅器。
  2. 請求項に記載のラマン増幅器であって、
    前記励起光制御手段は、システム運用状況に対応させて励起光の供給状態である波長およびパワーの最適値データベース化され、前記信号光の伝送に関する運用状況を示す情報に基づいて前記データベースを参照することで、運用状況の変化後における励起光の供給状態の目標値算出され、当該運用状況の時間的な変化に対応させて前記複数の励起光に対する制御の優先度を、運用中の各チャネル光の伝送品質に与える影響の相対的な大小関係が大きい順に優先度を高く設定され運用状況の変化の前後において1チャネルあたりのパワーおよび波長の調整が必要な複数の励起光に対して前記優先度の高い順に調整が行われるように決定した変更手順に従って、運用状況時間的変化する際に、励起光の供給状態が前記目標値に実質的に一致するように前記励起光供給手段制御されることを特徴とするラマン増幅器。
  3. 請求項に記載のラマン増幅器であって、
    前記励起光制御手段は、運用状況の変化前における励起光の波長が、運用状況の変化後における信号光の波長に一致するか若しくは他の励起光の波長よりも近接するとき、当該励起光に対する制御の優先度を他の励起光よりも高く設定することを特徴とするラマン増幅器。
  4. 波長の異なる複数のチャネル光を含んだ波長多重信号光をラマン増幅して伝送する波長多重光通信システムにおいて、
    請求項1に記載のラマン増幅器を備えて構成されたことを特徴とする波長多重光通信システム。
  5. 信号光が伝搬する光伝送路上の増幅媒体に励起光を供給し、該増幅媒体を伝搬する信号光をラマン増幅するときの制御方法であって、
    パワーおよび波長を変化させることが可能な複数の励起光を発生し、該各励起光を合波して前記増幅媒体に供給するとき、
    信号光に含まれる監視制御信号によって得られる、1チャネルあたりのパワーおよび変化タイミングの情報を含む信号光の伝送に関する運用状況を示す情報を基に、当該運用状況時間的変化する際に、信号光のチャネルが変更されるタイミングに合わせて、前記増幅媒体に供給する前記各励起光のパワーおよび波長を制御することにより、該運用中の信号光への影響を防止することを特徴とするラマン増幅の制御方法。
JP2002010298A 2002-01-18 2002-01-18 ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法 Expired - Fee Related JP4007812B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010298A JP4007812B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法
US10/267,858 US6862133B2 (en) 2002-01-18 2002-10-10 Raman amplifier and wavelength division multiplexing optical communication system, and method of controlling raman amplification
EP02023035A EP1330055B1 (en) 2002-01-18 2002-10-16 Raman amplifier and wavelength division multiplexing optical communication system
DE60228677T DE60228677D1 (de) 2002-01-18 2002-10-16 Ramanverstärker und optisches Kommunikationssystem mit Wellenlängenmultiplex
US11/039,905 US7529022B2 (en) 2002-01-18 2005-01-24 Raman amplifier and wavelength division multiplexing optical communication system, and method of controlling raman amplification

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010298A JP4007812B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003218804A JP2003218804A (ja) 2003-07-31
JP4007812B2 true JP4007812B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=19191587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010298A Expired - Fee Related JP4007812B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6862133B2 (ja)
EP (1) EP1330055B1 (ja)
JP (1) JP4007812B2 (ja)
DE (1) DE60228677D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3992565B2 (ja) * 2002-08-27 2007-10-17 富士通株式会社 光伝送システム
JP4046602B2 (ja) * 2002-12-06 2008-02-13 三菱電機株式会社 ラマン増幅器および光中継伝送システム
DE10303314A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Marconi Communications Gmbh Ausgangsstufe für die WDM-Nachrichtenübertragung und Verfahren zum Austauschen von Fülllichtquellen in einer solchen Ausgangsstufe
US6859306B2 (en) * 2003-02-04 2005-02-22 Lucent Technologies Inc. Method, apparatus and system for reducing gain ripple in a raman-amplified WDM system
EP1503528B1 (en) * 2003-04-03 2016-05-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical amplifier and optical communication system
KR100487190B1 (ko) * 2003-04-22 2005-05-04 삼성전자주식회사 라만 광증폭기
JP4478489B2 (ja) * 2003-08-01 2010-06-09 富士通株式会社 ラマン光増幅器およびラマン光増幅器の調整方法
JP2005260325A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Fujitsu Ltd 波長多重システム
JP4113852B2 (ja) * 2004-03-30 2008-07-09 富士通株式会社 光増幅器及びラマン増幅器の制御方法
JP2005295157A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 信号光断検出方法およびそれを用いた光増幅器
AU2008213944B2 (en) * 2007-02-05 2013-04-04 Ofs Fitel, Llc Sequentially increasing effective area in higher-order mode (HOM) signal propagation
JP4476333B2 (ja) * 2008-01-28 2010-06-09 富士通株式会社 光増幅装置および制御方法
JP5305377B2 (ja) * 2008-06-26 2013-10-02 株式会社フジクラ ラマン光増幅を用いた光伝送システム
JP4679651B2 (ja) * 2008-09-19 2011-04-27 富士通株式会社 ラマン増幅器およびその制御方法
US8428409B2 (en) * 2009-05-11 2013-04-23 Ofs Fitel, Llc Filter fiber for use in Raman lasing applications and techniques for manufacturing same
JP5251902B2 (ja) * 2010-03-02 2013-07-31 オムロン株式会社 レーザ加工装置
US20120002283A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Chongjin Xie Method and apparatus for raman co-pumps
EP3125445B1 (en) * 2014-03-27 2021-08-25 Nec Corporation Optical relay device, optical communication system, optical relay method, and storage medium
JP6496983B2 (ja) * 2014-04-18 2019-04-10 富士通株式会社 光伝送装置及び光伝送方法
JP2017017605A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 富士通株式会社 伝送路損失測定装置、伝送路損失測定方法、及び、光伝送システム
CN105207719B (zh) * 2015-08-25 2017-06-27 武汉光迅科技股份有限公司 级联Hybrid放大器的控制方法及系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG55053A1 (en) * 1994-01-11 1998-12-21 Erricsson Inc Position registration for cellular satellite communication systems
JP3306693B2 (ja) * 1995-01-19 2002-07-24 富士通株式会社 光増幅装置,光波長多重通信システム,光端局装置及び光中継装置
US6441955B1 (en) 1998-02-27 2002-08-27 Fujitsu Limited Light wavelength-multiplexing systems
DE19831770C2 (de) * 1998-07-15 2001-12-13 Inst Chemo Biosensorik Verfahren zur Herstellung einer Sensormembran
US6115174A (en) * 1998-07-21 2000-09-05 Corvis Corporation Optical signal varying devices
EP1018666B1 (en) * 1998-07-23 2012-04-18 The Furukawa Electric Co., Ltd. Optical repeater
JP2001015845A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ラマン分布増幅器を利用した波長多重光伝送システム
JP2001235772A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ラマン増幅制御装置および光伝送システム
US6452715B1 (en) * 2000-08-29 2002-09-17 Ciena Corporation Method and apparatus for determining a fiber plant gain transfer function and utilizing same to control distributed gain
US6810173B2 (en) * 2000-09-05 2004-10-26 Avanex Corporation Pump power monitor system and method for gain control of optical amplifier
US6452716B1 (en) * 2000-10-05 2002-09-17 Nortel Networks Limited Amplitude modulation of a pump laser signal in a distributed raman amplifier
US6498677B1 (en) * 2000-10-23 2002-12-24 Onetta, Inc. Optical amplifier systems with transient control
US6441950B1 (en) * 2000-11-03 2002-08-27 Onetta, Inc. Distributed raman amplifier systems with transient control
US20020080447A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Julian Fells Transmission system with enhanced repeaters
US6690504B1 (en) * 2001-03-16 2004-02-10 Tyco Telecommunications (Us) Inc. System and method for controlling spectral distribution of output power in a Raman amplifier
US6476961B1 (en) * 2001-04-26 2002-11-05 Onetta, Inc. Optical amplifier systems with transient control
US6943937B2 (en) * 2001-05-17 2005-09-13 Avanex Corporation Optical amplifier performance controller and method of use
US6690506B2 (en) * 2001-05-17 2004-02-10 Corning Incorporated Control architecture and method for optical amplifiers
US6545800B1 (en) * 2001-06-05 2003-04-08 Onetta, Inc. Depolarizers for optical channel monitors
US6556345B1 (en) * 2001-06-21 2003-04-29 Onetta, Inc. Optical network equipment with control and data paths
US6687049B1 (en) * 2001-07-03 2004-02-03 Onetta, Inc. Optical amplifiers with stable output power under low input power conditions
JP4632585B2 (ja) * 2001-07-16 2011-02-16 富士通株式会社 光伝送システム
US20030108351A1 (en) * 2001-09-24 2003-06-12 Feinberg Lee Daniel Methods for ultra long-haul optical communications
US20030067670A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Lacra Pavel Dynamic optical spectral control scheme for optical amplifier sites
US6798567B2 (en) * 2002-03-07 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling power transients in an optical communication system
US20040019459A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Paul Dietz Auto-characterization of optical devices

Also Published As

Publication number Publication date
DE60228677D1 (de) 2008-10-16
JP2003218804A (ja) 2003-07-31
US20050132785A1 (en) 2005-06-23
US20030137720A1 (en) 2003-07-24
EP1330055A2 (en) 2003-07-23
US6862133B2 (en) 2005-03-01
US7529022B2 (en) 2009-05-05
EP1330055A3 (en) 2003-08-13
EP1330055B1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007812B2 (ja) ラマン増幅器および波長多重光通信システム、並びに、ラマン増幅の制御方法
US6510000B1 (en) Optical amplifier for wide band raman amplification of wavelength division multiplexed (WDM) signal lights
JP4115027B2 (ja) 励起光発生手段と、ラマン増幅器とそれを用いた光中継器
JP4626918B2 (ja) ラマン光増幅中継器
US6654561B1 (en) Method and apparatus for measuring optical signal-to-noise ratio, and pre-emphasis method and optical communication system each utilizing the method
US6636659B2 (en) Optical amplification apparatus and optical transmission system
JP4679651B2 (ja) ラマン増幅器およびその制御方法
US8041231B2 (en) Supervisory controlling method and supervisory controlling system of optical repeater
JP4399496B2 (ja) 光増幅器,光増幅中継器および励起光供給制御方法
JP4083444B2 (ja) ラマン増幅を利用した光伝送システムおよび光伝送方法
JP2003324227A (ja) 波長可変光源装置およびそれを用いた光増幅器
JP2002229084A (ja) ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
JP2008158554A (ja) 励起光光源ユニット及びラマン増幅器
JP2004518333A (ja) 広帯域wdm光ファイバ伝送システムにおける長波長チャネル制御方式
JP4173720B2 (ja) 光増幅器,光増幅器における通過波長特性制御方法および光伝送システム
JP3808734B2 (ja) ラマン増幅器
JP2004304382A (ja) ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
JP4161621B2 (ja) 励起光光源ユニット、ラマン増幅器、及び光伝送システム
JP2002344054A (ja) 光増幅装置および光伝送システム
US20050036790A1 (en) Method and system for optical fiber transmission using Raman amplification
JP2004301991A (ja) 光増幅制御ユニットおよび光増幅制御方法
JP2001168799A (ja) 光通信システム及びそれに用いる光中継器
JP3593058B2 (ja) 光増幅装置
JP4205651B2 (ja) 光中継器
JP2006136027A (ja) 光通信システム及び光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4007812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees