JP4004573B2 - コンタクトレンズモールド充填組み立て装置 - Google Patents

コンタクトレンズモールド充填組み立て装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4004573B2
JP4004573B2 JP14337996A JP14337996A JP4004573B2 JP 4004573 B2 JP4004573 B2 JP 4004573B2 JP 14337996 A JP14337996 A JP 14337996A JP 14337996 A JP14337996 A JP 14337996A JP 4004573 B2 JP4004573 B2 JP 4004573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
pallet
mold
sleeve
mold member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14337996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0919972A (ja
Inventor
ウォーレス・アンソニー・マーティン
ジョナサン・パトリック・アダムス
ジェフリー・エルドン・スティーブン
クレイグ・ウィリアム・ウォーカー
ダニエル・ツゥ−ファン・ウォン
マイケル・フランシス・ウィドマン
フィン・スリッジ・アンダーセン
テュアー・キント−ラーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JPH0919972A publication Critical patent/JPH0919972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004573B2 publication Critical patent/JP4004573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/00173Conveying moulds
    • B29D11/00182Conveying moulds using carrier plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/041Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using filling or dispensing heads placed in closed moulds or in contact with mould walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0011Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor thin-walled moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0055Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/22Opening, closing or clamping by rectilinear movement
    • B29C33/24Opening, closing or clamping by rectilinear movement using hydraulic or pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/34Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor movable, e.g. to or from the moulding station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • B29D11/0023Transferring contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/06Vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般にコンタクトレンズの製造で使用する成形品を充填し組み立てるための装置ならびにその方法に関し、さらに特定すれば重合可能なハイドロゲルを内部に有する成形品を充填組み立てし真空下でソフトコンタクトレンズを形成するための装置ならびにその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在本発明の譲受人へ譲渡されているラーセンの米国特許第4,564,348号では連続運転または半連続運転法で複数のソフトコンタクトレンズを製造するためのプラスチックモールドを開示している。複数のモールドユニットを有するモールドアセンブリに第1の秤量段階で重合用混合物を充填し、モールドユニットに図5に示すような凸面モールド部材または蓋をかぶせる。蓋は凹面モールド部材に正しく整列しゆがみなく乗るように凹面モールドのなかに保持されている重合可能な混合物のプールで浮遊しており、自動的に整列する。
【0003】
本発明の譲受人に譲渡されているラーセンの米国特許第4,640,489号では、2つのモールド部分の一方を他方に比べて可撓性を高めたコンタクトレンズの製造用モールドを開示している。さらに、該特許の明細書の背景技術では、従来技術で周知の多数のモールド製造法が説明されている。
【0004】
本発明の譲受人に譲渡されているラーセンの米国特許第4,495,313号では、重合中にモノマー混合物の収縮で負圧が発生しこれが上側モールドを整列し過剰なモノマーをキャビティ内に吸引するようなモールドアセンブリを開示している。
【0005】
米国特許第4,640,489号に説明されている発明の商業的応用において、上側のオスモールドを載置する組み立てに続けてモールドキャビティの上側のオス部分に一定の重みをかけ、モールドキャビティ内の過剰なモノマーを該特許の図1に図示してあるようにフランジ間のすき間に移動して、オスモールドの一部のコロナ放電処理によりモールドキャビティの上側またはオス部分に好適に接着されるHEMAリングを形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はソフトコンタクトレンズを形成するためコンタクトレンズモールドに重合可能なモノマーまたはモノマー混合物を充填して組み立てるための装置ならびにその方法を提供する。より特定すれば、コンタクトレンズモールドに重合可能なモノマーまたはモノマー混合物を充填し、モールド部材を真空中で所定の負荷をかけて組み立て、空気その他のガスがモールドキャビティ内にモノマーまたはモノマー混合物と一緒に取り込まれないようにするための方法ならびにその装置が開示される。
【0007】
本発明の目的は、コンタクトレンズ用のモールドを充填し組み立てるための装置であって、独特の搬送装置で搬送される複数の前面湾曲コンタクトレンズモールド部材を受け入れ、所定量の重合可能なモノマーまたはモノマー混合物で充填する第1の自動ステーションを含む装置を提供する。該装置は前面湾曲レンズモールド部材の一部に界面活性剤のコーティングを提供して過剰なモノマーまたはモノマー混合物の後面湾曲モールド部材への好適な密着を提供する第2の自動ステーションも含む。該装置はさらに独特の搬送装置で搬送される複数の後面湾曲モールド部材を受け入れ、搬送装置から後面湾曲モールド部材を取り出してから、予め重合可能なモノマーまたはモノマー混合物が充填してある複数の前面湾曲モールド部材に受け入れ位置合わせするための第3の自動ステーションを含む。第1にモールド部材を真空引きし、次に後面湾曲モールド部材と前面湾曲モールド部材を組み立ててモールドキャビティから過剰なモノマーまたはモノマー混合物を排除する。アセンブリは真空中でモールドの組み立て速度を向上しモールド組み立て時にモールド部材の間に取り込まれてしまう何らかのガスによる気泡の形成を行なわないように行なわれる。
【0008】
本発明のさらなる目的は一回の組み立て段階で複数の前面湾曲モールド部材の組み立てを提供することで、前記モールド部材のそれぞれが冷気を満たした空間から別個にまた独立して取り出し共通の所定の圧力をかけてそれぞれの後面湾曲モールド部材をこれに関連する前面湾曲モールド部材で挟み付けながらそれぞれのモールド部材に対して独立した往復運動を提供する。
【0009】
本発明のさらなる目的は脱気モノマーまたはモノマー混合物を前面湾曲モールドキャビティ内に秤量することを提供し、前記秤量は真空中または低圧条件下で行ない、モノマーへのガスの取り込みを防止する、または他の方法ではモノマーを秤量する時点でモノマーを圧送するために使用するポンプ圧力の解除により発生する気泡の形成を防止することである。
【0010】
本発明の別の目的は前後の湾曲モールド部材の正確な位置合せとともに高速で多数の小さい独立した湾曲モールド部材の組み立てを提供することである。
【0011】
本発明の別の目的は第1の凹面または前面湾曲モールド部材と第2の凸面または裏面モールドで形成した複数のレンズモールドへ重合可能なハイドロゲルを圧送する装置を提供することである。モールドはポリスチレンまたはその他の放射に対して透明な材料から形成する。第2のまたは凸面モールドは第1のまたは凹面モールドより薄くしてモールドを互いに圧着した時にモールドの適合ができるようにする。圧着圧力を用いて第1と第2のモールドに形成したフランジを整列させ、フランジが平行になるように、またモールドのそれぞれの湾曲が整列するようにする。挟持圧力は封止したモールドを第1のモールドに形成した円環状の縁に対して密着しモールド内部に含まれるモノマーから過剰なモノマーを基本的に押し出すようにも適用できる。前述の全ては真空中で、高速または量産において実現される。
【0012】
本発明の別の目的は重合前に重合可能なハイドロゲル内部の気泡の取り込みまたは形成を防止することである。
【0013】
本発明の別の目的は第1と第2のモールドを挟む時の挟持圧力を変化させるための調節自在な手段を提供することである。前記調節自在な手段はさらに、それぞれの後面湾曲モールド部材をこれに関連する前面湾曲モールド部材に対して共通の所定の圧力で挟持しつつそれぞれのモールド部材に対して独立した往復運動を行なうための手段も含む。第1の実施例において、独立した往復運動はモールド部材のそれぞれにかける圧力を提供する共通の空気供給源で実現する。第2の実施例において、この独立した往復運動は適当なスプリング定数強度を有し個別に加圧するスプリングで実現する。
【0014】
本発明のさらに別の目的は真空圧接構造を有するアセンブリを提供し、通常の製造上の寸法変化を有するようなアセンブリの要素が安定した真空を維持しながら往復運動できるようにすることである。
【0015】
本発明は重合可能なモノマーまたはモノマー混合物からソフトコンタクトレンズを形成するための方法で有用である。ソフトコンタクトレンズは第1の凸面状と第2の凹面状のモールドを有するモールドアセンブリで形成される。図3に図示したように、モールドは可視光及び紫外線に透明なポリスチレンで形成し、中央の彎曲部が凹面31、凸面33、円環状の縁31(c)を形成し、前記縁で円環状の基本的に同一平面にあるフランジ31(a)と一体化する。凹面31の少なくとも一部と凸面33の少なくとも一部は、それぞれモールドアセンブリで製造しようとするコンタクトレンズの前面または後面湾曲の幾らか小さい寸法を有し、充分に平滑にして前記重合可能な化合物の重合により形成されるコンタクトレンズと前記表面の当接が最適に受け入れられるようにする。モールドは充分に薄くして熱伝導を良くし、またモールドを取り外す際に分離するためにかける折り曲げ応力に充分に耐えられるだけの剛性を有する。
この方法で製造されるコンタクトレンズに共通の欠陥はモノマーとモールドの間に充填時に取り込まれた気泡が存在することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明において、モノマーは圧送する前に脱気する。さらに詳しくは光学レンズを製造するための方法ならびに装置と題する、本発明の譲受人に譲渡され、本明細書に参照として含めてある米国特許出願第08/212624号に開示されている。この処理はモノマーを分注または充填部へ圧送する前にモノマー混合物に存在している溶解したガスの一部を除去する。供給ノズルから前面湾曲モールド部材へのモノマーのは移出は真空中で行ない、モノマーが充填される時にモノマーと前面レンズモールドの間にガスが取り込まれないようにする。
【0017】
【発明の実施の形態】
コンタクトレンズ用のモールド部材を充填組み立てする本発明の前述の目的と利点は、同様な部材は複数図面にわたって同一の参照番号で表わしてある添付の図面と組み合わせて好適実施例についての以下の詳細な説明を参照することで当業者にはさらに容易に理解されよう。
【0018】
第1の凹面31と第2の凸面33の間の相補的な対は最終的に所望のレンズの形状を形成しており、これを用いてモノマー混合物の直接一体成型を行ない、モノマー混合物は米国特許第4680336号、第4889664号、第5039459号に開示されているような非水性で水に置換自在な溶剤に溶解する。前面凹面モールド31に重合混合物32を実質的に充填する分注または充填段階の後で、凹面前面モールド凹面31を真空中で基盤モールド凸面33にかぶせ、モールドの間に気泡が取り込まれないようにする。第1と第2のモールドは組み立て段階で互いに圧着し余分なモノマーを一体成型領域から排除しモールドフランジの整列によりモールドを正しく位置合わせする。
【0019】
モールド組み立てと圧着段階の後、第1と第2のモールドをもう一度圧着させて予備焼成段階に入り、重合化合物を紫外線ランプからが好ましい放射光に曝露し、同時にモールドを圧着させる。典型的には、モールドは30秒の放射に対しおよそ40秒間圧着する。予備焼成段階の完了時に、重合混合物は部分的に重合したゲルを形成し、混合物全体の重合が開始される。
【0020】
予備焼成段階の後で、モノマー/溶剤を更に焼成オーブンで焼成し、ここで重合が完了するようにする。可視光または紫外線放射によるこの放射で最終的に所望のハイドロゲルレンズの形状にポリマー/溶剤混合物を形成する。重合段階が完了した後、モールドは型抜き段階で分離し、コンタクトレンズを第1のまたは前面湾曲モールドに残し、ここからさらに取り外す。前面及び基盤湾曲モールドは典型的には1回の一体成型用であり、使用後には破棄する。型抜き段階の後、溶剤を水に置換して完全に水和し緩衝されると最終的なレンズの形状寸法になる水和レンズを製造する。多くの場合、これは元の一体成型ポリマー/溶剤製品より公称値で10%大きい。
【0021】
この方法に向いている化合物は2−ハイドロキシエチル・メタクリレート(HEMA)とハイドロキシエチル・アクリレート、メチル・アクリレート、メチルメタクリレート、ビニル・ピロリドン、N−ビニル・アクリラミド、ハイドロキシプロピル・メタクリレート、イソブチル・メタクリレート、スチレン、エトキシエチル・メタクリレート、メトキシ・メトキシ・トリエチレングリコール・メタクリレート、グリシジル・メタクリレート、ジアセトン・アクリラミド、酢酸ビニル、アクリラミド、ハイドロキシトリメチレン・アクリレート、メトキシエチル・メタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、グリセリル・メタクリレート、ジメチラミノ・エチルアクリレートのうちの1つ又はそれ以上を基剤とする共重合体を含むようなモノマー又はモノマー混合物を含む。
【0022】
好適な重合可能な化合物はラーセンの米国特許第4495313号、ラーセンらの米国特許第5039459号、ラーセンらの米国特許4680336号に開示されており、これらの開示は本明細書で参照に含めてある。これらの化合物はアクリル酸またはメタクリル酸と多水アルコールの重合自在な親水性水酸化エステルおよび少なくとも3つの水酸基を有するのが望ましいポリハイドロキシル化合物とホウ酸の水置換自在なエステルとからなる無水混合物を含む。こうした組成の重合とその後のホウ酸エステルと水の置換によって親水性コンタクトレンズが得られる。本明細書で説明する本発明のモールドアセンブリは非水溶性または強靱なコンタクトレンズを製造するために使用されるが、水和レンズの製造が好適である。
【0023】
重合性組成は、一般に0.05ないし2%程度通常は0.05ないし1.0%のジエステル又はトリエステルからなる少量の交差結合剤を含むのが望ましい。代表的な交差結合剤の例としては次のようなものがある:エチレングリコール・ジアクリレート、エチレングリコール・ジメタクリレート、1,2−ブチレン・ジメタクリレート、1,3−ブチレン−ジメタクリレート、1,4−ブチレン・ジメタクリレート、プロピレングリコール・ジアクリレート、プロピレングリコール・ジメタクリレート、ジエチルグリコール・ジメタクリレート、ジプロピレングリコール・ジメタクリレート、ジエエチレングリコール・ジアクリレート、ジプロピレングリコール・ジアクリレート、グリセリン・トリメタクリレート、トリメチロール・プロパントリアクリレート、トリメチル・プロパン・トリメタクリレートなどがある。一般的な交差結合剤は、必ずではないが大抵少なくとも2つのエチレン不飽和二重結合を有する。
【0024】
重合自在な組成は一般に触媒、通常は0.05%ないし1.0%のフリーラジカル触媒を含む。こうした触媒の典型的な例としては次のようなものがある。ラウロリル・パーオキサイド、ベンゾイル・パーオキサイド、イソプロピル・パーカーボネート、アゾビスイソブチロニトリルと既知の酸化還元剤たとえば過硫酸アンモニウム−メタビスルファイト塩の組み合わせなどがある。紫外線、電子ビーム、又は放射線源からの放射を用いて重合反応を触媒させることも可能で、任意で重合イニシエータを添加することも出来る。代表的なイニシエータには、カンファキノン、エチル−4−(N,N−ジメチル−アミノ)ベンゾエート、および4−(2−ハイドロキシエトキシ)フェニル1−2−ハイドロキシル1−2−プロピルケトンがある。
【0025】
成型モールドアセンブリー内でのモノマー又はモノマー混合物の重合は組成を重合開始条件に曝すことで行うのが望ましい。好適な技術は組成内に紫外線放射に曝した時点で機能し始めるイニシエータを含め、重合を効果的に開始させられる強度と持続時間の紫外線放射に曝し、重合を進めるようにすることである。この理由から、モールドは紫外線放射に対して透過的であるのが望ましい。予備焼成段階の後、モノマーを更に焼成段階で紫外線放射に曝し、ここで重合が完了するようにする。残りの反応に必要な持続時間はあらゆる重合可能な組成について経験的に簡単に特定できる。
【0026】
重合可能な化合物の重合後、モールドアセンブリを分解して重合した製品をコンタクトレンズへさらに処理できるようにする(このような処理には、例えば水洗と水和、レンズの包装および滅菌等を含む)。好ましくは、前面及び基盤モールドのフランジを把持し、直接対向する方向にまたは折り曲げるような動きで角度を付けて互いに引き離す。有利にも、アセンブリは第1に中程度に加熱されモールド表面から重合製品の分離が容易になっている。
【0027】
動作の方法
図1(e)は本発明の方法のブロック図、また図1(a)から図1(d)は本発明の方法の略図である。図1(a)に図示してあるように、専用の搬送装置またはパレットを充填組み立て部に供給し、別々のパレットに前面湾曲モールドと後面湾曲モールドを搬送する。図4においてさらに説明するように、パレットは交互の順番で到着し、順番に後面湾曲モールドを第1に含むパレット、その直後に前面湾曲モールドを載置したパレットが続いて到着する。これらのパレットは充填及びモールド組み立て部へと順次移動し、6秒ごとにほぼパレット一箇の速度で進む。
【0028】
図1(a)に図示したように、所定量の重合可能なハイドロゲルまたはモノマー10が精密秤量ノズル142を用いて前面湾曲モールドに充填される。精密秤量ノズル142は秤量または充填部50の一部である。モノマーは真空中で交互のパレットにより搬送される前面湾曲モールドのそれぞれに秤量され、モノマーと前面湾曲モールドの間にガスを取り込む可能性をなくしている。さらに、図6においてさらに説明するように、重合可能なモノマー化合物を脱気して、有意に溶解したガスがモノマーに存在しないようにし、またモノマーを真空条件に曝した時に溶解ガスが気泡を形成しないようにしている。
【0029】
本発明の好適実施例において、約60マイクロリットルの重合可能なハイドロゲルまたはモノマーを前面湾曲モールドに分注して、モールドキャビティがあふれないようにし、不完全な一体成型の可能性を回避する。過剰なモノマーは前面と裏面の湾曲モールドの組み立ての最終段階で、さらに後述するようにモールドキャビティから除去される。
モールド部材を充填組み立てする本装置の第2の部分は図1(b)に模式的に図示してあるスタンプ部で、本発明の譲受人にこれも譲渡される表面活性剤をモールド表面に塗布するための方法ならびにその装置と題する米国特許出願第08/258263号にさらに完全に説明してある。図1(b)に図示したように、前面湾曲モールド部材を取り囲む円環状のフランジ31(a)はスタンプパッド21で表面活性剤の薄膜がスタンプされ、これは組み立て時にモールドキャビティからあふれた過剰なモノマーを排除するのに有用であると分っている。過剰なモノマー(ハイドロキシエチルメタクリレートを用いる場合には、これはHEMAと呼ばれる)がフランジ31(a)と33(a)の間に移動し、図1(d)に図示したようにモールド組み立て時に過剰なHEMAのリング34を形成する。このHEMAリングはコンタクトレンズを形成する重合ハイドロゲル32と同時に焼成される。
【0030】
正面湾曲モールドフランジ31(a)にモールド剥離界面活性剤をスタンプすることにより、HEMAリング34は後面湾曲モールドフランジ33(a)に好適に貼り付き、モールド分解で後面湾曲モールドを取り外す時に製造工程から除去される。好適実施例において、剥離用界面活性剤はポリエチレンオキサイド・ソルビタンモノオレエートで、「トゥイーン80(Tween80)」の商標名で販売されている。
【0031】
スタンプヘッド部60はそれぞれが縦方向の往復運動でスタンプヘッド部60に取り付けたピストン22により調節されて動くのに適した複数のスタンプ21を含み、スタンプ21の個数はモールドパレット30が搬送する前面湾曲モールド部材31の個数に相関する。
【0032】
スタンプが上昇した位置にある時にそれぞれのスタンプ21の下端の下に間隔を開けて配置するのに適している水平方向にシフト自在なパッド部材(図示していない)は、好適な多孔質材料、例えば平均10ミクロンの穴寸法を有する多孔性ポリエチレン等から構成され、表面活性剤を含む溶液が含浸してある。界面活性剤は高濃度で存在しても良い。パッド部材の上部表面は、メッシュ寸法1.2ミクロンで秤量装置として機能し、スタンプヘッドスタンプ21の下端で圧接されるパッド部材にパッド部材の底部から上部へ界面活性剤が浸透するにつれ比較的小量の界面活性剤だけが通過するように機能するナイロン製が好ましいフィルタで被覆しておく。
【0033】
図1(c)と図1(d)及び図7と図15を参照して組み立て部の動作の方法について説明する。交互順序で最初に来る後面湾曲モールド33を含むパレット30が組み立て部に進入すると、複数の往復運動する真空把持ピストン71が、それぞれ図8〜14と図15〜18に図示してある本発明の2つの主要な実施例についてさらに説明するように、下向きに往復運動して交互順序の最初のパレット30から後面湾曲モールドを取り出す。後面湾曲モールドはチャンバ71(a)の真空引きにより持ち上げられる。これは第1の主要実施例に対応して実施例に図示してあり、往復運動する71に後面湾曲モールドを固定する。後面湾曲モールドをとり上げてから、からの後面湾曲モールドパレット30が前進し、前面湾曲モールドとモノマーを含む第2のパレットが図1(d)に図示したように往復運動するピストンの下に前進する。アセンブリ全体の周囲を真空引きしてモールドを組み立てる時にモールドとモノマーの間にガスが取り込まれないようにする。往復運動するピストン70を下向きに駆動して、後面湾曲モールド33をモノマーと接触させ、モールドキャビティ全体にひろげる。往復運動するピストン71が下向きに下降し続け、過剰なモノマーはキャビティからあふれ出す。オプションで、往復運動するピストンの動作をさらに進めて後面湾曲モールド33の平坦な円環状の表面33(a)が前面湾曲モールドの周辺のエッジ31(c)に押し付け、これによってモールド部材を整列し余分なモノマーをフランジ31(a)とフランジ33(a)の間の空間に押し出し、剰余HEMAリング34を形成する。後面湾曲モールドは第1の実施例の図8及び図9と第2の実施例の図17を参照して後述するように前面湾曲モールドに浮動式移動機構を使って押し付ける。所定時間後チャンバ71(a)内の真空は破られるがピストンからの挟持圧力はアセンブリモジュールの移動中保持される。次に組み立てたモールドと往復運動するピストン71周辺の真空が破られるが、往復運動するピストン71が後退することによってパレット30を組み立て部から予備焼成部へ転送することができる。
【0034】
開示した2つの本発明による実施例のそれぞれによるモールドの組み立ては図7および図15に示したチャートにも説明してあり、往復運動するピストン71の位置が時間の関数としてプロットしてある。
【0035】
第1の実施例に関連して図7に図示したように、開始点ゼロにおいて、往復運動するピストン71は後面湾曲モールドを拾いあげるために下降を開始し、約0.25秒で後面湾曲モールドに到達し固定する。ピストン70は上向きにパレットより14ミリ上の位置まで約0.25秒で往復運動する。次にパレットが前進し、後面湾曲モールドパレットが除去されて前面湾曲モールドパレットが挿入され、この移動には約0.5秒かかる。パレットの移動中、真空チャンバは前面湾曲モールドパレット30に向かって下降を開始し図8において後述するように、モールドパレットに当接してチャンバとパレットの間を封止する。封止はゼロ点から約1.25秒後に形成され、チャンバ内の窒素は約1.75秒で真空平衡に達するまで排出される。
【0036】
往復運動するピストン71が真空チャンバ内に移動し、真空チャンバがパレット上に下降して封止すると、往復運動するピストン71と後面湾曲モールド33が前面湾曲モールドのうえ約5ミリまで部分的に下降する。1.75秒で、往復運動するピストン71は独立して下降を開始しゼロ点から約2.5秒でモノマーに当接する。往復運動するピストンの下降移動が続き、約3秒で後面湾曲モールドが前面湾曲モールドの縁31(c)に確実に密着し、正式な組み立てとなる。その少し後で、チャンバ71(a)内の真空が破られるが、往復運動するピストン71は後面湾曲モールドに下向きの力をかけたままで、同時に組み立てモジュールの他の部分は下向きの移動を続けるので、前面湾曲モールドに対する後面湾曲モールドの浮動把持を独立的に作成できる。約3.4秒で、真空チャンバ内の真空が破れ、約4.4秒で往復運動するピストン71と、真空チャンバと、アセンブリモジュールが後退を開始する.4.75秒で、組み立てたモールドを含むパレットが組み立て部から搬出され、後面湾曲モールドを含む新規パレットがモールド組み立てモジュールの下に挿入される。約5秒で、往復運動するピストン71は後面湾曲モールド拾い上げ位置まで移動し、約6秒で組み立てがゼロ開始点で新規に開始される。
【0037】
図15における組み立ての時刻(動きのチャートは、第2の実施例に対応したもので、時刻ゼロ)開始点で開始し、往復運動するピストンが後面湾曲モールドパレットに向かって下降を開始し、後面湾曲モールドと約0.5秒で当接する。ピストンは1次支持ビームに結合し、これの動きがこれに結合したピストンを上下させる。真空チャンバ筐体も1次支持ビームに結合しており同様に上下する。
【0038】
ピストンは後面湾曲モールドパレットの位置に約1.0秒間留まり、この間にピストンの真空把持が係合して後面湾曲モールドをそれぞれのピストンに固定する。ピストンと固定した後面湾曲モールドは上向きに往復運動してパレット30の上の持ち上げ位置に約0.5秒で達する。ピストンは約1.5秒間、パレットが前進して後面湾曲モールドパレットが排除され、前面湾曲モールドパレットがピストン列の直下に整列するまで挙上位置に留まる。このパレットの前進には約1.5秒かかる。
【0039】
フロントのパレットが位置合わせされると、ピストンと真空チャンバ(それぞれが1次支持ビームに結合してある)がフロントパレットに向かって下降を開始し、図16に関連して後述するようにパレットに対して真空チャンバが封止を形成する。パレットに対する真空チャンバの封止はピストンと真空チャンバがフロントに向かって下降を開始してから約0.5秒後に形成され、この封止はパレット表面に対して圧着される真空チャンバのO−リングによってなされる。真空ポンプはチャンバから窒素を排気し、所望の真空厚い約1.5秒で到達する(ピストンと真空チャンバが最初に降下後2.0秒)。
【0040】
真空チャンバは摺動する支持軸を介し1次支持ビームに接続してあり、それぞれの軸は対応する加圧スプリングを有し、摺動軸により真空チャンバがパレットを封止したら1次支持ビームとこれに接続したピストンが下降を継続できる。下降の2.0秒後、真空チャンバ内の真空の完全な作成とほぼ同時に、ピストンに装着された後面湾曲モールドがフロントのモノマーに当接する。約1.5秒で往復運動するピストンが遅い速度で、後面湾曲モールドをフロントのエッジへ確実に封止して正式なアセンブリとなるまで、下向きの移動を続ける。モノマーへの下向きの移動中、ピストン内の真空が破られるが、ピストンは後面湾曲モールドをフロントに対する圧着に向かって駆動し続ける。モノマー内の最終的な下降はゆっくりした速度で進められて、モノマーが横向きと上向きに閉じたモールドの間を流れ出して、2つのモールドの間の領域を部分的に充填し、過剰なモノマーがフロントから脱出し彎曲部のリップの周辺にHEMAリングを形成できるようにする。HEMAリングはモールドアセンブリの一体成型されたモノマーレンズから、2つの湾曲したモールドの接続により分離エッジで切り放される。
【0041】
後面湾曲モールドが密着し1次支持ビームの下降が停止してから約1.0秒の間、チャンバ内の真空が破られる。しかしこの1.0秒の間に、ピストンと1次支持ビームは停止しており一定した下向きの挟持圧力を後面湾曲モールドに向かってかけ続ける。1.0秒の停止のあと、1次支持ビームと、ピストンと、真空チャンバは0.5秒で順次上向きに上昇する。この後退に続けて、組み立て終わったモールドのパレットが前進して組み立て部から搬出される。これと同時に後面湾曲モールドの新規パレットが組み立て部の下に前進して、処理がまた始まる。
【0042】
充填装置
本発明が図4に平面図で図示してあり、コンベア20は図4にパレット30(a)およびパレット30(b)として2つだけ図示してある交互のパレットの順番に供給する。図示した本発明の実施例において、パレット30(a)は8つの後面湾曲モールドを含み、パレット30(b)は8つのフロントを含む。これらのパレットはコンベア20上でコンベアのそれぞれと材料取り扱い装置を取り囲む窒素トンネル12へ移動し、重合前に構成部材の全部に低酸素環境を提供する。材料取り扱いパレットプッシャー13、14はコンベアベルト20から充填組み立て部15へとパレットを向かわせ、組み立て部も窒素エンクロージャ16内部に封入されている。エンクロージャ16は把持手段17とヒンジ18を用いて上下に軸旋回する。充填組み立て部15内部にはフロントに所定の正確な量のモノマーを充填するための充填または秤量アセンブリ50と、モールド剥離用界面活性剤を前面湾曲モールドのフランジ部分に塗布するための装置60と、一体成型組み立て部70がある。組み立て後、からになった後面湾曲モールドパレットは材料取り扱いプッシャー19によって後面湾曲モールドパレット復帰コンベア22に戻され、同時に充填組み立てされたモールドアセンブリはそれぞれのパレットでコンベアア21を通り予備焼成部へ搬送される。
【0043】
材料取り扱い装置14は一度に1つのパレットを分注組み立て装置内の各部で処理する搬送路22に押し出す精密装置である。パレットは順次送り出され、それぞれの送り出しストロークはパレットの幅±0.1ミリである。これにより充填組み立て部15での各種モジュールにおいて精密位置合せのためのパレット配置が可能になる。
【0044】
充填または秤量部50を図5、図6、図10を参照して説明し、図5および図10は充填部50の部分断面図、また図6はここのモールドキャビティの秤量前に行なうモノマー脱気の略図である。モノマーは秤量時またはモールド組み立て時に秤量したモノマーでの気泡発生を防止するために実質的に脱気され、気泡が重合中のモノマーのキャビティ形成またはパドリングを起こすとレンズは欠陥品になり使用できなくなる。
【0045】
図6に図示したように、モノマーまたはモノマー混合物はコンテナ100に提供され、容量は典型的には15リットルである。コンテナは線112でモノマー脱気システムに接続される。ポンプ114で負圧が発生してドラム100から線112を通りポンプへとモノマーを吸引し、ポンプ排出口116から排出する。排出線116を進む間に、モノマーはフィルタ118を通りモノマー内に存在するかも知れない余分な粒子汚染物質が除去される。
【0046】
モノマーは脱気ユニット122の入り口120に提供される。脱気ユニット内部でモノマーは複数のチューブ124に分割され、脱気ユニット排出口126でまた組み合される。脱気ユニットは典型的には1〜40Torrの低圧環境で動作し、これは真空ポンプ128が提供する。真空ポンプは線130で脱気ユニット122に接続してあり脱気ユニットからの余剰空気を線132から排出する。配管部材124は好ましくはガス透過性の配管、たとえば、ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社製74780医療用シリコンラバーから製造されたニュージャージー州アンドーバーのサニテック社製STHT配管等から形成される。2本の配管が図6に図示してあるが、複数の配管、典型的には10本の配管を脱気ユニット122に設けることが理解されよう。
【0047】
モノマーが脱気ユニット122から排出線126を通って排出されたあと、モノマーは酸素モニタ134を通過する。このモニタはモノマー内の残存酸素を測定して脱気ユニットが正しく機能していることを確認する。モノマーの酸素含量が高くなったと指示された場合、欠陥レンズの製造を回避するために問題が是正されるまで製造工程の運転を中断する。
【0048】
酸素モニタ134においてモノマーの酸素含量が充分低くなったことを確かめたら、モノマーは線136を通りマニホルド138へ流れる。マニホルドはここのコンタクトレンズモールドにモノマー秤量部50で充填するために使用する複数の精密秤量ポンプ140へ供給する共通の供給源として使用する。マニホルド138へ供給される処理済みモノマーを圧送するために使用するポンプ140はバーモント州ノーススプリングフィールドのIVEK社製IVEKポンプである。これらのポンプはノズル精密秤量ノズル142を介してモールドキャビティ31へ正確な量で脱気したモノマーを提供する。
【0049】
図1(a)に関連して前述したように、モノマーはポンプ140からノズル精密秤量ノズル142へ供給線141経由で供給され、供給線は装置の機能を補助するための接続ブロック143を含む。供給線141のそれぞれは関連する排出ノズル142へ接続してあり、図5にはそのうちの2本が図示してあり、パレットパレット30と個別の前面湾曲モールド31の径路上に直接懸垂されている。秤量部50はモノマー排出ノズル142のそれぞれを受け入れるマニホルドブロック51と、パレットの外側周辺部110(a)と協働して使用し真空ポンプで排気できる密閉した封止を提供してモノマーの充填を真空中で行なえるようにする真空シール52を含む。マニホルドブロックアセンブリ51は図10を参照して後述するように一対の配管またはシリンダ53,54上で固定したプラットホーム52に対して往復運動する。秤量モジュール50も一対の内腔スコープ管55,56を含み、これにより所望すれば光ファイバー内腔スコープ200によってモノマー秤量の監視を行なうことができる。
【0050】
図10に図示してあるように、秤量モジュール50全体が固定指示フレーム52と64に対して、移動自在な枠62に取り付けてある短距離空気シリンダ65を用いて、また空気シリンダ63の駆動軸63aにより固定枠64に対して垂直方向に往復運動する。真空はマニホルド66と真空線67を通り充填または秤量部を通り2本の配管53,54の一方に形成した内部マニホルドへ供給される。配管またはシリンダ53,54は固定した案内配管57,58と往復運動する。真空供給源も真空マニホルド66と周辺シール52とパレット30により形成された秤量充填部50の内部の間に真空の連通を提供する中空の孔69,69(a)を用いてマニホルドブロック51に形成してある。
【0051】
光ファイバー内腔スコープ200はパレット30とマニホルドブロック51で形成されたキャビティに下がるように延出している光プローブ201とともに図10に図示してある。ダミーまたは目止めを別の内腔スコープ配管56に取り付けて、内腔スコープを使用しない時には組み立て部50内部真空供給源への通路を封止しておく。
【0052】
動作において、パレット30は図4に関連して前述した材料取り扱いラム14を用いて充填または秤量部50に前進する。位置につくと、マニホルドアセンブリ51が下向きに空気シリンダ63を用いて往復運動する。マニホルドアセンブリ51の真空シール52はパレット30と係合するので、センサーアセンブリが作動し、これによってマニホルド66、真空線67、マニホルド68、供給源69、および69(a)に真空引きを行なうバルブが開放される。モールドキャビティの充填または秤量に真空は必要とされないが、N2ガスがモノマーと前面湾曲モールドの間に取り込まれる可能性を回避することは注意すべきである。またパレット30の周辺環境は低酸素N2環境でありチャンバの排気がN2ガスの排出であることも注意すべきである。秤量チャンバ内に真空が作られたあと、ポンプ140が作動して図5に図示したモールドキャビティ凹面31のそれぞれに60マイクロリットルの制御された量を供給する。
【0053】
ノズル142のそれぞれは外形約.070インチ、内径約.040インチのテフロン製秤量チップを含む。各チップは約45度の角度に切断してあり、分注時には前面湾曲モールド31の水平切線方向で.5ミリ以内に来るように配置される。
モノマーまたはモノマー混合物を分注すると、図1(a)に図示してあるようにチップの回りに上向きに溜るので、チップ角度が被われる。マニホルドアセンブリ51が上向きに往復運動すると、モノマーの溜りがノズルチップから逃げ、チップ表面から余分なモノマーが落ちチップ上に液滴が形成しない。この逃げ動作は秤量の正確度を向上させ、モノマー滴下の可能性がなく気泡形成につながるようなモノマーの攪拌が避けられる。
【0054】
モノマー液滴がチップ先端に形成されると通過するパレットの汚染または予期しない液滴からの分注部の汚染の可能性がある。モノマーの個別の液滴はモールドキャビティ内に溜った場合またはモノマーの溜りのうえに落ちた場合でも気泡の「種」となる部位を生成することが分かっている。チップをモノマー溜りに浸漬することにより、この可能性を実質的に排除している。
【0055】
モノマーを個別のモールドキャビティに分注したあと、マニホルド66で真空が破られ、マニホルドアセンブリ51が上向きに空気駆動手段空気シリンダ63により往復運動してモールド剥離用界面活性剤でモールドフランジを被覆する装置60へパレット30の搬送ができるようになる。充填モジュール50は空気シリンダ63を用いて高いサービス位置まで上昇できる。
【0056】
第1のモールド組み立て装置
本発明の組み立て部の動作は2つの実施例を参照して説明し、第1の実施例は図8および図11から図14、また第2の実施例は図16および図19から図20に図示してある。
【0057】
第1の実施例に関して、図8は組み立てモジュール70の外部立面図を表わしており、図9は図示の目的で切断線A〜A’から離れた2つの軸に沿って割断した組み立てモジュール70の第1の実施例の部分断面図を示している。組み立て部70は図9の左側断面a〜a’で図示してあり後面湾曲モールドが取り付けられてそのうちの2つが後面湾曲モールドなしの図9のa〜a’の右手断面に部分的に見えている。本実施例の好適な版において往復運動するピストン8本を8組の前面湾曲モールドおよび後面湾曲モールドを有するパレットに使用している。往復運動するピストン71は真空筐体72内部の復動のために取り付けてあり、主筐体73に担持されこの内部で浮動する。3つの部材71,72,73はさまざまな時刻に、互いに対してもまたパレット30とパレット前面湾曲モールド31に対しても往復運動する。
【0058】
図9および図11を参照すると、第1の実施例が図示してあり、真空マニホルド筐体72と主筐体73が円筒状の軸または配管74,75に往復運動するように取り付けてあり、往復運動する支持プラットホーム78を上下させるサーボモータ77に応じて固定したフレーム部材76に対して往復運動する。駆動モータ77は案内チューブ79および80とクロスメンバ81を使って枠部材76に固定的に取り付けてある。つまり、固定した枠部材76、案内チューブ79,80、クロスメンバ81は装置の往復運動する部材に対して固定している箱型の枠をなす。パレット案内レール82も固定したプラットホーム76に対して固定されている。前述したように、パレット30は図4に関連して説明しまた図示した材料取り扱いプッシャ14によってパレット案内レール82を通って進む。
【0059】
図9に図示してあるように、またここに図示してある本発明の第1の実施例について、真空マニホルド筐体72と主筐体73はそれぞれの筐体の対向する側面には位置してある一対のスプリング部材83,84により下向きに力がかけられている真空マニホルド筐体72と相互に往復運動する。真空マニホルド筐体72は一対のボルト85,86で主筐体73に固定してあり、ボルトの一方が図9に85として断面で図示してあり、主筐体に形成した凹部87等の凹部に上向きに往復運動できるようになっている。同様に、ピストン71と往復運動するマニホルド部材88、89も往復運動の案内と2つの筐体部材72、73の間の支持を提供する。
【0060】
一対の内腔スコープ筐体90、91は内腔スコープ200と光ファイバープローブ201へのアクセスを提供し、観察または品質管理のためにこれを組み立てキャビティ内に挿入することができる。使用しない場合には、内腔筐体90,91は盲蓋で閉じ、組み立て匡体内部を真空引きするようにする。
【0061】
動作において、後面湾曲モールドを含むパレット30が図1(c)に関連して前述したような往復運動するピストン71の下に進む。パレットが所定位置に来ると、組み立てモジュール70は空気駆動モータ77とクロスメンバ78によって下向きに往復運動して真空マニホルド筐体と主筐体の両方を下向きに引き下げる。真空マニホルド筐体72はスプリング83,84で、また主筐体73の上方位置に取り付けてある空気シリンダ内部に維持されている空気圧によって、下向きの位置に力がかかる。空気シリンダ73はシリンダ92それぞれを共通の空気圧源に接続する供給源キャビティ102により加圧される。約0.25秒以内に、往復運動するピストン71はパレット30の後面湾曲モールドと係合し、真空マニホルド筐体72に形成してあり2つが図9と図12に図示してある円形のチャンバ95と連通する半径方向の孔94を有する往復運動するピストン71の真空マニホルド71(a)を通して真空引きされる。円環状のチャンバ通路95のそれぞれは互いに相互接続されまた真空マニホルド筐体72の一側面で全ての4つの円環状のマニホルド95を横断して延在する共通の供給源97へ連結される。
【0062】
一対の往復運動する真空マニホルド88、89は主マニホルド73に真空マニホルド72を接続し、配管の一方88が図9の断面図に図示してある。真空マニホルド88は内腔98内部を往復運動し、真空マニホルド89は内腔99内部を往復運動する。これらの往復運動するマニホルドは基本的には同一のものだが、2種類の異なる圧力で2つの異なる組み立てモジュール部材に真空を供給する点で異っている。
【0063】
図14および図9に図示してあるように、長手方向の供給源97は円環状のチャンバ99で終わり、ここから往復運動する真空マニホルド89と上側供給キャビティ102に連通する。供給源102は真空アセンブリ103の上部に接続してあり、ここから往復運動するシリンダまたは配管75に連通する。往復運動する配管75で維持される真空は遮断弁とマニホルド(図示していない)を介して真空線104で真空引きされてなす。つまり、真空管104を真空引きすることにより、往復運動するピストン71を通して、真空マニホルド筐体内の共通の供給源95、97へ、主筐体内へ往復運動するマニホルド89を上向きに通り次に往復運動する配管75を下向きに通って低酸素環境内に存在するN2を引き込み排気する。
【0064】
第1の実施例の組み立てモジュールが移動範囲の一番下の点に到達すると、後面湾曲モールドのそれぞれが後面湾曲モールドパレット30から往復運動するピストン71を真空引きすることにより取り出される。組み立てモジュール70全体が約0.25秒で上向きに往復運動して組み立てモジュールから、からになったパレット30を搬出して、前面湾曲モールドにそれぞれ充填モジュール50でモノマーを充填してある新規パレット30(b)を挿入できるようになる。パレット30(b)は図4に関連して前述した位置まで進むが、図2に図示してあるようにパレット30に設けてある位置合せ孔108、109と協働するテーパー状の位置合せピン106、107を使って正確な位置に位置合わせされる。ピン106のテーパーはモールドの正確な組み立てのために±.1ミリの精度でパレットを位置合わせするために充分である。
組み立てサイクルは真空マニホルド筐体72と主筐体73の両方が周辺シール110とパレット30の外周110(a)の接触するまで下向きに往復運動することから始まる。周辺シールと接触すると、真空スイッチが往復運動するクロスヘッド78に隣接した近位スイッチにより作動し、真空管111を通して引かれる第2の真空供給源を作動させて真空マニホルド筐体72とプラットホームパレット30の間に形成したチャンバを排気する。図9、図12、図14に図示してあるように中央内腔につながる共通の供給源115により真空マニホルド筐体72の中央を通って真空引きされ、孔116は長手方向のマニホルド96と円環状のチャンバ98へ接続されて真空マニホルド配管88を通り上部主筐体マニホルド101へ続き、この通路から接続マニホルドを通り往復運動する駆動配管74の内部へとマニホルド102および駆動配管75内部について前述したのと同様に連結がなされる。
【0065】
2本の往復運動する駆動配管74、75の真空引きはわずかに異り、配管75に引かれる真空圧が配管74に引かれる真空圧よりわずかに大きくしてあり、後面湾曲モールドがモノマー充填と前面湾曲モールドへの圧着前に往復運動するピストン71に保持されるようにしている。好適実施例において、パレット30周辺の真空マニホルドに引かれる圧力は5ないし7ミリバール程度であるが、往復運動するピストン71内部に引かれる圧力は3ないし5ミリバール程度である。真空マニホルド筐体72を介して真空引きへのピストン71の往復運動が行なえるようにし位置変換中に真空を維持するにはピストン71の軸と往復運動する真空マニホルド筐体ポートの間に封止手段が必要である。ピストン内部に引かれる真空レベルと主チャンバの真空レベルの差の大きさがこの条件の重要性ならびに複雑さを増加させる。このような封止手段に対するさらなる具体的な条件は、ピストン71およびO−リング形状の製造時の変化に対して対応しているか少くとも調節自在にしてあることである。
【0066】
図13に図示した真空管スリーブアセンブリは前述したように真空マニホルドを通るピストン軸の位置変化に対する複雑さに適合する設計上の解決を示している。図13には単一のスリーブアセンブリが図示してあるが、典型的なマニホルドは図5および図8〜図12に図示してあるように複数のスリーブとピストンを含み得ることが理解されよう。
【0067】
モールド組み立て装置のいずれかの実施例の特定条件による個別の真空管スリーブは真空マニホルド筐体204を通って延在する開口部190の内径と一般に外径が等しい円筒状のスリーブ要素180を含む。真空配管スリーブ180の内径は一般にピストン軸71の外径と等しい。
【0068】
細長い要素であるピストン71はこれの開放端に形成した供給源71aを有する。ピストン71はピストン71の外部横方向表面を供給源71aに接続する一対の半径方向の開口188も有する。スリーブ180はスリーブ180の長手方向の軸を横断する2つの横方向の絞り187を有し、これがピストン71の半径方向の孔188に接続する。スリーブ180の横方向の絞り187はスリーブの外部表面に形成された円環状の通路186に接続する。円環状の通路186のため側方の通路187は回転方向と無関係に外部真空(後述する)に接続されたままとなる。
【0069】
パレット30との関連において真空マニホルド204は筐体部材を形成し、チャンバの真空引きされまたスリーブ180が嵌合する筐体を通り開口部190の内部表面で開放端を有する複数の円環状のチャンバ通路(図示していない)を含む。円環状のチャンバ通路の他端は外部真空(これも図示していない)に接続される。円環状のチャンバ通路と、スリーブ結合180の側方の絞り187と、ピストンの半径方向の孔188を経由して、ピストン供給源71aを真空引きすることができピストンが(図1(d)に図示してあるように)モールドを把持できる。
【0070】
真空スリーブ180の外部表面は2つのO−リング溝181a、181bを含む。これらの溝の一方181aは横方向絞り187のマニホルドの円環状のチャンバ通路への外部(第1の)接続とチャンバマニホルドの外部の間の位置に配置してある。他方の溝181bは第1の接続と真空チャンバの内部の間に配置する。それぞれの外周方向の溝において、標準O−リング182を嵌合して対応する真空(ピストン真空またはチャンバ真空)の内外への漏洩を防止する。
【0071】
組み立て動作中、ピストン71はスリーブ180を摺動し、このときO−リング184が真空封止を維持する。動的な動作のため、O−リング183は標準O−リング182とは異なり、そのスリーブ内を往復運動するピストン専用に選択する。各ピストン71の製造上の寸法変化の許容範囲は選択したO−リング183により吸収される。このスリーブはピストンとこれが往復運動する筐体部材内の開口との個々の適合の必要性をなくすことにより、真空マニホルド筐体204に対するピストン71のそれぞれの相互運用性を有意に増加させている。
【0072】
真空が真空マニホルド筐体72に設定されると、真空マニホルド筐体は往復運動を止めパレット30に対して停止したままになる。しかし、上部または主筐体73はこれに取り付けてあるピストンに沿って下向きに往復運動を継続し、後面湾曲モールドをモノマーに接触させ、ゆっくりと外側に移動させて2つの鋳型が組み立てられると鋳型キャビティを満たすようにさせることができる。筐体周囲で維持される真空のために2つのモールドの組み立ては、環境内のN2圧力下で組み立てた場合より迅速かつ広範に行なうことができる。真空中で組み立てた場合、分注速度は毎秒5ミリまで高くすることができるが、真空なしでは毎秒0.2ないし1m以上の速度ではモノマーの攪拌が不可避的に発生し、得られるレンズの品質に影響を与え気泡の発生が避けられない。つまり、大気条件下で6秒から9秒かかる組み立て速度は1ないし2秒で実現できる。さらに、真空引きしない場合、窒素がモールドの間またはモノマーと後面湾曲モールドの間に取り込まれるので別の気泡またはパドルが発生し、これがレンズを使用を不可能にする。
【0073】
本実施例において2つのマニホルド72、73の独立した工程を提供しているのは真空マニホルド筐体72がパレット30に係合したあと下向きに往復運動しなくなるためである。図示したように、図8と図10の装置は任意の把持動作を提供し、上部主筐体が下向きに往復運動を継続して後面湾曲モールドに分注し、またZ方向の図7に図示してある移動点へ移動を続けスプリング83、86を圧縮する。これらのスプリング部材が圧縮されると、往復運動するピストン71は後面湾曲モールド33と所定圧力まで加圧してありマニホルド73に往復運動のために取り付けてある空気シリンダ93の間を浮動する。つまり、把持圧力が後面湾曲モールドに生成されるが、これは空気シリンダ93に維持されている空気圧によって決定されスプリング部材83、84または駆動モータ往復運動するピストン71により生成される圧力で決定されない。これによって往復運動するピストン71のそれぞれの独立した往復運動または浮動運動が行なわれ、同時にピストン全部を共通の所定の値まで加圧できる。つまり、1つの湾曲モールド部材の位置不整によってパレット30上の湾曲モールド部材組み立てバッチ全体が駄目になることはない。
【0074】
図1に関連して前述したように、任意の把持圧力は前面湾曲モールド上に後面湾曲モールドを嵌合させ、前面湾曲モールド上に形成されている分離リング31(c)に対して湾曲モールド部材の凸部を嵌合させるので、レンズブランク32内のモノマーを過剰なHEMAリングのモノマーから遮断する。また図7に図示してあるように、湾曲モールド部材を嵌合した後、往復運動するピストン71のそれぞれの真空が104の真空線の弁を開くことで破られる。そのすこし後に、また所定の把持時間と所定の把持圧力の後、真空マニホルド筐体とパレット30の間の真空が真空線111の弁を開くことで破られる。典型的にはこの区間は.5ないし3秒だが、望ましくは1.5秒である。把持圧力はレンズ当たり.5ないし2kgmだが望ましくは1kgm/レンズである。この後、駆動モータ77が作動し組み立てモジュール全体が上向きに持ち上がって、新規の後面湾曲モールドと新規の動作サイクルのためにリセットする。任意の把持動作が提供されない場合には、弾力的な力のかかったピストン71を真空マニホルド72に固定的に取り付け、下向きに往復運動して後面湾曲モールドをモノマーに嵌合させるが、分離リング31(c)で封止係合から0.1〜0.2ミリ離れる。第1の実施例のこの変化において、任意の把持段階を予備焼成段階に設けても良い。このモノマーに嵌合した時、真空条件、大気圧は真空が真空マニホルド72で破れた時に湾曲モールド部材を一緒に「把持」する。
【0075】
第2の湾曲モールド部材組み立て装置
図16から図20を参照して組み立てモジュールの第2の別の実施例について説明する。この実施例は第1の実施例と多くの類似した特徴を有しているが、本明細書に記載の説明と図面を通して明らかになるであろう利点と改良をいくつか含むものである。これの説明は前述した図15の時刻チャートにしたがって交互動作の段階ごとの説明を含む。
【0076】
図19を参照すると、組み立て部200の上面図が図示してあり、図16〜図18に図示した断面に対応する横断線を含む。線A〜Aは図16の断面図に対応し、線B〜Bは図16の断面図に対応し、線C〜Cは図17の断面図に対応している。
【0077】
ここで図16と図18を参照すると、組み立てモジュール250が断面図で図示してある。組み立て部250は主支持ビーム252を含み、これは図11に関連して説明したように支持プラットホーム78と同様に支持プラットホームに固定的に結合してある。プラットホームと主支持ビーム202は駆動手段たとえば図11に図示したモータ77に類似の応答サーボモータ等によって上下に一緒に往復運動する。特定の応答サーボモータは各種の異なる原理を使用でき、それぞれ従来技術で周知のたとえばボールねじ駆動手段、油圧手段、空気圧手段、または磁気駆動手段で有り得ることは理解されよう。
【0078】
真空チャンバマニホルド204はマニホルド支持軸206で主支持ビーム252に接続してある。気管支基軸206は好適実施例の断面図である図18に図示してある。一端においてマニホルド支持軸206はビーム252の上で螺子切りしてあるナット228で主支持ビーム252に、また軸206に固定してある強固な位置決めカラーで下に強固に固定してある。
【0079】
他端においてマニホルド支持軸206はマニホルド204に延出し、マニホルドが停止して主筐体が下降し続ける場合に摺動できるようにしてある。摺動端は軸が次の上向き動作中にマニホルド204に引き込まれないようにするための端部キャップナット230に嵌合する。真空シール234を軸206の入り口でマニホルド204の上部に取り付け、シール234で軸206がマニホルド内を往復運動した時にマニホルド204の直下の真空をシステムが保持できるようにする。
【0080】
スプリング226は軸206を真空マニホルド204に結合し、一定の応力を真空マニホルドに対して適用し、軸206に沿って端部キャップナット230に向かって押しつける。マニホルドが停止し、たとえばパレット30(図示していない)の上部に係合した場合等と、主支持ビームが下降を続けた場合に、スプリング226が圧縮される。圧縮によってパレット30に対してO−リング240を係合するさらなる封止力を提供し、これによってマニホルドとパレットの間の封止界面を維持できる。主支持ビームが下降を続けると、軸206はマニホルド204を通って摺動を始め、動きに対向するのはスプリングの力だけなので連続して下降できる。
【0081】
図16に図示したように、モールド組み立て部はパレットの位置決め孔(図示していない)に差し込まれてシステムを整列させるための位置決めピン236を含む。パレットが組み立て部に配置され、位置決めピンで一般に整列されると、組み立ての残りの動作を正確に実行してパレットの誤供給の可能性を最小限にしている。位置決めピン236はマニホルド204を通して摺動自在に取り付けてあり、上部または外部の端部で応力スプリング238を経由して主支持筐体252に接続される。マニホルド204の上部に、位置決めピン236がマニホルド204を通る点で取り付けてあるのでピン236への真空シール235でチャンバ内の真空をそこなうことなくマニホルドに対して摺動できる。位置決めピン236の下側または内部の端部はパレットの位置決め孔と簡単に位置合わせできるように傘状になっている。位置決めピンと孔の両方が傘状になっていることで下向きに移動する位置決めピンがパレット供給精度におけるわずかな変動に対してパレットを整列させることができる。応力スプリングと摺動自在なピンの取り付けによって句組み立てはパレットが誤供給された場合にも障害を起こさずに済む。このような場合、位置決めピンは孔に対して正しく位置合わせされていない場合にパレットと接触した時点で上向きに摺動する。
【0082】
図16をまた参照すると、光学プラットホーム208が上から真空チャンバマニホルド204に強固な光学プラットホーム支持210により固定的に取り付けてある。光学プラットホーム208から下向きに延出しているのは内腔スコープ筐体212で、これは真空マニホルド204に侵入する光ファイバープローブ214を含む。内腔スコープ216は、光ファイバープローブ214と組み合せて、組み立て処理をたとえば品質管理目的で観察するために使用できる。チャンバ内の真空を維持するため、内腔スコープ筐体は封止されて真空を保持するようになっていることが理解されよう。
【0083】
ここで図17も参照すると、代表的な一対のピストン218a、218bがそれぞれ本発明の第2の実施例にしたがって図示してある。図17に図示下図面は2本のピストンしか図示していないが、本実施例に含まれるピストンの本数は(図19に図示してあるように)16本であり、ピストンの本数は特定の実施例により組み立て部を変化することがあることは理解されよう。
【0084】
円環状のリング支持カラー220はピストン218a、218bのそれぞれに固定的に取り付けてあり、支持カラー220は応力スプリング222によって主支持ビーム252に結合する。ピストン軸218a、または218bの上部は主支持ビーム252を通って延出しこれと摺動自在な関係を維持する。主支持ビーム252に対するピストンの正確な位置はスプリング定数とピストンによってスプリングにかかる力で決定される。ピストンの底部は真空マニホルド204に延出する。しかしピストンは真空シール235によってマニホルドで封止的に係合してピストンが往復運動した時に真空チャンバ内の真空の漏洩を防止している。本実施例のチャンバ内部の真空圧は5ないし7ミリバールの範囲内に引かれ、一方ピストン内部の真空圧力範囲は3ないし5ミリバールに引かれる。真空シール235はマニホルドに対するピストンの自由摺動を他では制限しない。
【0085】
ピストン218a、218bのそれぞれはいずれかの端部での開口と、軸の全長に延在する内腔224を含む。真空接続ホース254を各ピストン218a、218bの主支持ビーム252の上に延出する上部に固定する。接続ホース254と内腔224経由で、外部真空(図示していない)が吸引を提供して後面湾曲モールド33を把持する。
本発明の湾曲モールド部材組み立て部250の第2の実施例の動作は、図14を参照して簡単に説明したが、上記で識別した構成要素に関してさらに完全に本明細書で開示する。各サイクルの開始時に独立した後面湾曲モールド33を含むパレット30は湾曲モールド部材組み立て部250の直下の位置に搬送される。パレットが配置につくと、主支持ビーム252とこれに接続された真空マニホルド筐体204が応答サーボモータによりパレットに向かって下向きに駆動される。マニホルドの位置決めピン236はパレットの位置合せ孔に侵入し、マニホルドが下降を続けるとO−リング240がパレット表面に当接する。
【0086】
O−リングの初期接触のあと、マニホルド支持軸206はマニホルド204を通って下向きに摺動を開始する。この相対的な動きにより応力スプリング226が圧縮され、O−リング240をパレット上に当接させているマニホルドに一定の圧縮力を供給する。
摺動自在にマニホルド204に接続されているピストン218a、218bは主筐体252が下向きに移動を続けるのでマニホルドに向かってさらに深く摺動を開始する。この位置変化はピストンの先端がパレット上の後面湾曲モールド33に接触するまで続き、これに当接する。必ずしもピストンがそれぞれの後面湾曲モールドに同時に当接し得ない。個々の後面湾曲モールド手段の厚みと当接は変動する。このため主支持ビーム252の位置変化の過剰ストロークがシステムに設計してあり、ビーム252はピストン218a、218bを後面湾曲モールドに当接させるのに必要なだけさらに下向きに移動する。過剰ストロークは後面湾曲モールドまたはピストンの先端を簡単に損傷することがあるが、主支持ビームへのピストンの摺動自在な取り付けによる。摺動自在にそれぞれのピストンを取り付け、それぞれに個別の応力スプリング222を提供することにより、ピストンを対応する後面湾曲モールドへ封止するのに充分な力がかかると、ピストンは下向きの動きを止め、下降し続ける主支持ビームに対して上向きに摺動する。
【0087】
主支持ビームの過剰ストロークの全範囲において、ピストン真空が接続ホース254と内腔224経由で取り付けてある外部真空ポンプで引かれ、真空を発生して後面湾曲モールド33を把持する。ピストンと後面湾曲モールドの接続が有効になると、主筐体252は上向きに後退を始め、ピストン218a、218bを上向きに引き上げ、マニホルド204をパレット30から係合解除し、最終的に位置決めピン236をパレットの位置決め孔から開放する。空のパレットはここで自由に動けるようになり、モールド組み立て部の直下から動力的に搬送されて所定量のモノマーを充填してある一組の前面湾曲モールドを含むパレットに置き換えられる。
【0088】
前面湾曲モールドが組み立て部250に正しく配置されると、応答サーボモータ77が主支持ビーム252を新規パレットに向けて下げ始める。サイクルの前半と同様に、位置決めピン236がパレットの孔に進入しパレットを整列させる。
【0089】
次に、真空マニホルド204のO−リング240がパレットに当接する。O−リングの短時間の圧縮後に、マニホルド204は移動を停止する。主支持ビーム252の連続した下向きの位置変化によりマニホルド支持軸206の応力スプリング236を圧縮し、一定の圧縮応力をO−リングに提供し、ここにおいてマニホルド204をパレットに封止することを確実にする。この封止係合が行なわれると、主支持ビーム252は下降を続け、ここにおいてピストン218a、218bを停止している真空マニホルドに対して摺動させる。
【0090】
マニホルド204からパレットへの封止係合が行なわれると、また前面湾曲モールドのモノマー量による後面湾曲モールドの当接前にチャンバ内部に真空引きを行なう。真空引きはモノマーに溶解しているガスによる、または下降する後面湾曲モールド33の下に閉じ込められた空気により発生し兼ねない気泡を消すことを目的としている。この真空により第1の組み立て装置に関して前述したように、後面湾曲モールドが大気中で行なうよりもかなり速い速度でモノマーに当接して移動することができる。
【0091】
後面湾曲モールド33を把持するために内腔224を経由した各ピストン218a、218b内部の真空引きはチャンバ内の真空引きよりわずかに強いことも注意すべきである。チャンバ内の圧力は5から7ミリバールの間まで減圧され、ピストン内の圧力は3から5ミリバールに維持される。この差によって後面湾曲モールドがモノマーと前面湾曲モールドに当接する前にピストン先端で保持されることを確実にしている。ピストン内部の真空は後面湾曲モールドがモノマーに全部接触したら解除される。後面湾曲モールドがモノマー内を移動する時主支持ビーム252とピストン218a、218bの連続した下降がゆっくりした速度で継続する。モノマーが正しく、横方向と上方向に流れられるように、また湾曲モールド部材の間の領域を完全に取り込むように移動速度を減速する。減速した下降速度によって過剰なモノマーが湾曲モールド部材から脱出することができる。この過剰なモノマーがHEMAリングを形成し、後面湾曲モールドが最終的に前面湾曲モールドに圧着された時に前面湾曲モールドの分離エッジにより製造されるレンズから切り離される。
【0092】
後面湾曲モールドは前面湾曲モールドの分離エッジに当接するまでモノマー内を移動する。2つのモールドが互いに対して当接するアセンブリの下向きストロークの変化は主支持ビーム252の下向き位置変化の過剰ストロークを必要とする。それぞれのピストンの応力スプリング222は、対応する後面湾曲モールドが完全に当接されると、過剰ストロークの間に圧縮され、それぞれのピストンが組み立てたモールドを損傷しないようにする。
【0093】
主支持ビーム252の最も深い下降点で、後面湾曲モールド33全部がそれぞれの前面湾曲モールドに対して当接すると、真空チャンバの真空が解除される。チャンバ内の真空が解除されると、ピストン218a、218bとマニホルド204は所定位置に留まり、結合したモールドに対して一定の力をかけ続ける。
【0094】
どちらも真空が完全に解除されると、主支持ビーム252は応答サーボモータ77により上昇位置まで動力的に移動される。この用意する場合、ピストン218a、218bの応力スプリングは第1に弛緩し、次いでパレットからピストンを上昇させる。主支持ビーム252が上昇を続けるとマニホルドそれ自体が上昇を始めるまで支持軸206の応力スプリング226も弛緩し、パレット表面からO−リング240を係留解除する。上向きストローク中の最後の解除はパレット30からの位置決めピン236の除去で、このあと完全に組み立てたレンズモールドで埋められたパレットが組み立て部から搬出され、新しい後面湾曲モールドの組を有する次のパレットに置き換えられる。
【0095】
本発明は特にこれの好適実施例を参照して図示しまた説明したが、態様および詳細における前述のおよびその他の変化は本発明の趣旨およびその範囲を逸脱することなく行なうことができ、該範囲は添付の請求項の範囲によってのみ制限されるべきであることは当業者には理解されよう。
【0096】
好適な態様は以下に記載した通りである。
(A) コンタクトレンズを形成するための前後の湾曲モールド部材を組み立てるための装置であって、前記前面湾曲モールド部材のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲルで充填し、前記モールド部材が1つまたはそれ以上のパレットで供給され、
(a)前記パレットを前記装置へ搬送するための第1の手段と、
(b)前記後面湾曲モールド部材を関連するパレットから除去し、また前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材と整列するための第2の手段と、
(c)前記整列させた前後の湾曲モールド部材を取り囲み前記部材周囲の真空引きを行なうための筐体部材と、
(d)前記筐体部材と前記第2の手段が結合され、前記第2の手段により除去された前記後面湾曲モールド部材を前記真空引きの間に前記前面湾曲モールド部材に対して圧接させることのできる往復運動自在な支持ビームと、
(e)少なくとも1つが前記第2の手段を前記支持ビームに接続し、第2の1つが前記筐体部材を前記支持ビームに接続して、前記筐体部材と前記第2の手段は互いに前記支持ビームに対して独立して動き前記前面湾曲モールド部材を所定の圧力で前記後面湾曲モールド部材に圧接できるようにする複数の加圧スプリングと
を含む装置。
(1)前記パレットは前記筐体部材の位置決め案内と協働する位置決め孔を含み前記湾曲モールド部材の組み立て前に前記パレットを整列させることを特徴とする態様Aに記載の装置。
(2)前記パレットは前記筐体部材の周辺封止と協働する周辺封止領域を含み前記真空引きを行なうことができるようにしてあることを特徴とする態様1に記載の装置。
(3)前記1つまたはそれ以上のパレットは前記後面湾曲モールド部材のための第1の組のパレットと前記前面湾曲モールド部材のための第2の組のパレットを含む複数のパレットを含み、前記第1の組の各パレットは前記第2の組のパレットと互い違いにしてあることを特徴とする態様Aに記載の装置。
(4)前記第2の手段と、前記筐体部材と、前記支持ビームは同じ方向に往復運動することを特徴とする態様Aに記載の装置。
(5)前記第2の手段は前記パレットにおいて搬送される各後面湾曲モールド部材のための独立した往復運動する部材を含むことを特徴とする態様Aに記載の装置。
【0097】
(6)前記少くとも1つの応力スプリングはそれぞれの往復運動する部材を前記支持ビームに独立的に結合して、前記所定の圧力のそれぞれの往復運動する手段の独立した往復運動を可能にし、前記往復運動する部材のそれぞれが前記複数の応力スプリングの1つによって独立して力がかけられることを特徴とする態様5に記載の装置。
(7)前記装置は前記第1の組のパレットの1つから後面湾曲モールドを取り出すことと前記第2の組の1つの前記前面湾曲モールドに前記後面湾曲モールドを載せることによって前記前面湾曲モールド部材と前記後面湾曲モールド部材を組み立てることの間で反復動作することを特徴とする態様3に記載の装置。
(8)前記ビームが下向きに往復運動する場合に前記筐体部材と前記支持ビームの間の前記応力スプリングが所定の圧着力を前記筐体と前記パレットの間に作成し、所定の圧着力は前記モールド部材の前記真空組み立てのために前記筐体を前記パレットに封止することを特徴とする態様Aに記載の装置。
(B) コンタクトレンズを形成するための前後の湾曲モールド部材を組み立てるための装置であって、前記前面湾曲モールド部材のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲルで充填し、前記モールド部材が1つまたはそれ以上のパレットで供給され、
(a)前記パレットを前記装置へ搬送するための手段と、
(b)前記装置内で前記パレットを正しく整列するための複数の位置合せ要素と、
(c)関連するパレットから前記後面湾曲モールド部材を取り出し、前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材と整列させるための複数の細長いピストン要素と、
(d)前記整列させた前後の湾曲モールド部材を取り囲み前記部材周囲の真空引きを行なうための筐体部材と、
(e)前記筐体部材と前記細長いピストン要素に接続してあり前記第2の手段で取り出した前記後面湾曲モールド部材を前記真空引きしている間に前記前面湾曲モールド部材に圧接できるようにする往復自在な支持ビームと、
(f)少なくとも1つが前記支持ビームへ前記位置合わせピンのそれぞれを接続し前記位置合わせピンが前記支持ビームとは独立して往復運動できるようにする複数の第1の加圧スプリングと、
(g)少なくとも1つが前記細長いピストン要素のそれぞれを前記支持ビームに接続する複数の第2の加圧スプリングと、
(h)前記筐体部材を前記支持ビームに接続することによって前記筐体部材が前記支持ビームとは独立して移動できるようにする少なくとも1つの第3のねじりスプリングとを含み、
前記細長いピストン要素と、前記支持ビームと、前記位置合わせピンと、前記筐体部材が互いに独立して往復運動し適切な接触圧力が維持される装置。
(C) コンタクトレンズを形成するための前後の湾曲モールド部材を組み立てるための装置であって、前記前面湾曲モールド部材のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲルで充填し、前記モールド部材が1つまたはそれ以上のパレットで供給され、
(a)前記パレットを前記装置へ搬送するための第1の手段と、
(b)前記後面湾曲モールド部材を関連するパレットから取り出して前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材と整列するための第2の手段と、
(c)前記整列させた前後の湾曲モールド部材を取り囲み前記部材周囲の真空引きを行なうための筐体部材と、
(d)前記第2の手段と前記後面湾曲モールド部材を第2の軸に沿って往復運動させ、前記真空引きの間に前記後面湾曲モールド部材を前記前面湾曲モールド部材に対して所定の圧力で圧接するための第3の手段と、
(e)前記筐体に装着される少なくとも1つの真空スリーブアセンブリであって前記第2の手段を取り囲み前記第2の手段が前記スリーブと前記筐体部材内に往復運動すると前記筐体部材内でチャンバの真空を維持できるようにするためのスリーブと
を含む装置。
(9)前記チャンバ真空を維持するための前記少くとも1つの真空スリーブアセンブリは、
(a)前記筐体部材の上部壁に形成された開口部に嵌合し、前記開口部が前記筐体部材の前記上部壁の上部表面から前記上部表面の下側へと延在するスリーブであって、前記第2の手段が往復運動できる前記筐体部材の前記上部壁を通る内部通路を形成するスリーブと、
(b)前記スリーブの外側周辺表面と前記開口部の隣接する内側周辺表面の間に封止的に配置される少くとも1つの外側O−リングと、
(c)前記スリーブの内部通路と、これの外周付近で、前記第2の手段の外周の間に封止的に配置され、前記スリーブ内を前記第2の手段が往復運動する時に前記チャンバの真空への漏洩を防止することができる少くとも1つの内側O−リングと、
を含むことを特徴とする態様Cに記載の装置。
(10)前記第2の手段は、端部で開放している内部空間を有する細長い少くとも1つの部材を含み、前記空間において前記モールド部材を把持するためと前記モールド部材を関連するパレットから取り外すための把持真空引きが行なえることを特徴とする態様Cに記載の装置。
【0098】
(11)前記第2の手段は長軸に沿って延在する内腔を有する少くとも1つの細長い要素を含み、前記内腔において、前記細長い要素の一端を通して、前記要素の他端において前記モールド部材を把持するためと前記モールド部材を関連するパレットから取り外すための把持真空引きが行なえることを特徴とする態様Cに記載の装置。
(12)前記少くとも1つの細長い要素はさらに、その側面から前記空間までの少くとも1つの半径方向の孔を含み、少くとも1つの半径方向の孔を介して外部真空が前記把持真空を引くことができることを特徴とする態様10に記載の装置。
(13)前記筐体部材は前記筐体部材内部に形成した少くとも1つの円環状のチャンバ通路導管を含み、少くとも1つの前記通路は前記外部真空の第1の端部および前記細長い要素の前記少くとも1つの横方向の通路の第2の端部で結合することができ、該導管を介して前記細長い要素の前記把持真空引きを行なうことができることを特徴とする態様12に記載の装置。
(14)前記第2の手段は前記モールド部材の1つをそれぞれが把持する複数の細長い要素をさらに含むことを特徴とする態様13に記載の装置。
(15)前記チャンバの真空を維持するための前記少くとも1つの真空スリーブアセンブリは複数の真空スリーブアセンブリをさらに含むことを特徴とする態様14に記載の装置。
【0099】
(16)前記複数の細長い要素のそれぞれ1つが前記複数の真空スリーブアセンブリの対応する1つ中で往復運動し、前記真空スリーブアセンブリのそれぞれは、
(a)前記筐体部材の開口内部に嵌合し、前記細長い要素の対応する1つが移動する内部通路を形成し、全既筐体部材の前記複数の円環状のチャンバ通路の対応する通路と前記細長い要素の前記少くとも1つの半径方向の内腔とが接続されて前記外部真空が前記空間内の前記把持真空を引くことができるようにする少くとも1つの横方向の絞りをさらに有するスリーブと、
(b)前記スリーブの周辺であって、前記スリーブの外側表面と前記筐体部材の前記開口部の内側の隣接する表面の間に配置される少くとも2つの外側O−リングであって、前記外側O−リング(181a,181b)の第1のもの(181a)は前記筐体部材の上部と前記スリーブの少くとも1つの横方向の前記絞りと対応する円環状のチャンバ通路の第1の接続の間に配置され、前記外側O−リングの第2のもの(181b)は前記筐体部材の前記下側と前記第1の接続の間に配置される少くとも2つの外側O−リングと、
(c)前記細長い要素の前記外側表面と前記スリーブの隣接する内側表面の間に前記スリーブの内側周辺の回りに配置される少くとも2つの内側O−リングであって、前記内側O−リングの第1のものは前記筐体部材の前記横方向の上部と前記細長い部材の前記少くとも1つの半径方向の孔と前記スリーブの前記横方向の絞りの第2の接続部間に配置され、第2の内側O−リングは前記筐体部材の下側と前記第2の接続の間に配置され、前記内側O−リングは前記スリーブと前記往復運動する要素の両方で前記往復運動する要素が前記スリーブに対して往復運動する時に封止係合を維持することができるようにしてある少くとも2つの内側O−リングとを含み、
前記把持真空または前記チャンバ真空への漏洩が前記スリーブアセンブリ内部の前記細長い要素の往復運動中に防止されることを特徴とする態様15に記載の装置。
(17)前記複数の内側と外側のO−リングが配置される前記スリーブの対応する内側と外側の表面に複数の内側と外側の円環状の溝をさらに含むことを特徴とする態様16に記載の装置。
(18)前記スリーブの前記少くとも1つの横方向の絞りは前記細長い要素前記少くとも1つの半径方向の孔と前記スリーブの前記横方向の絞りを通る前記筐体部材の前記円環状のチャンバ通路の回転的に独立した接続を提供する外側の円環状の通路を含むことを特徴とする態様16に記載の装置。
【0100】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、独特の搬送装置で搬送される複数の前面湾曲コンタクトレンズモールド部材を受け入れ、所定量の重合可能なモノマーまたはモノマー混合物で充填する第1の自動ステーションを含むコンタクトレンズ用のモールドを充填し組み立てるための装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明の方法の略図とフローチャートであり、(e)は本発明の方法のブロックフローチャートである。
【図2】充填組み立て部との間で複数のコンタクトレンズモールドを搬送するために使用する搬送装置の平面図である。
【図3】図2に図示した搬送装置で搬送される組み立てたモールドの断面図である。
【図4】本発明の1つの実施例の充填組み立て部の略上面図である。
【図5】モールドキャビティのそれぞれに所定量のモノマーを分注するために使用する充填部の部分断面側面図である。
【図6】本発明で使用するモノマーの脱気糸圧送システムの簡略化した模式図である。
【図7】本発明の1つの実施例の組み立て段階の模式的時間線図である。
【図8】本発明の1つの実施例の組み立てモジュールの外部の略側面図である。
【図9】図8に図示した組み立てモジュールの部分断面側面図である。
【図10】往復運動する充填モジュールへの真空相互接続を表わす本発明の1つの実施例の秤量または分注部の模式および部分断面図である。
【図11】往復運動する組み立て部への真空の供給を表わす本発明の1つの実施例の組み立て部の摸式および部分断面図である。
【図12】図11に図示した組み立て部の往復運動するモジュールで使用する真空マニホルドの断面図である。
【図13】図10に図示した組み立て部の真空チューブおよびスリーブアセンブリの断面図である。
【図14】図12に図示した真空マニホルドの平面図である。
【図15】本発明の第2の実施例の組み立て段階のタイムチャートと模式的時間線図である。
【図16】本発明の非常に好適な実施例の組み立てモジュールの外部の部分断面側面図である。
【図17】主筐体および真空筐体ならびにこれに取り付けられた真空ヘッドアセンブリの内部に取り付けてある往復運動するピストンの断面図である。
【図18】前記真空筐体を前記主筐体に固定し前記真空匡体内部で往復運動することができる過剰ストロークスプリングで力のかかるボルトの断面図である。
【図19】図16〜図18に図示した略図に対応する断面線を示す組み立て部の上面図である。
【符号の説明】
10 ハイドロゲルまたはモノマー
12 窒素トンネル
13 材料取り扱いパレットプッシャー
14 材料取り扱いパレットプッシャー(材料取り扱い装置、材料取り扱いラム)
15 充填組み立て部
16 窒素エンクロージャ
17 把持手段
18 ヒンジ
19 材料取り扱いプッシャー
20 コンベア(コンベアベルト)
21 コンベア
21’ スタンプ
22’ ピストン
22 搬送路(後面湾曲モールドパレット復帰コンベア)
30 パレット
30(a) パレット
30(b) パレット
30(b) パレット
31 凹面(前面湾曲モールド、モールドキャビティ凹面、凹面前面モールド凹面、前面湾曲モールド部材)
31(a) フランジ(正面湾曲モールドフランジ)
31(c) 分離リング(エッジ、円環状の縁、前面湾曲モールドの縁)
33 後面湾曲モールド(凸面、基盤モールド凸面)
33(a) 円環状の表面(フランジ、後面湾曲モールドフランジ)
34 リング(HEMAリング)
50 秤量または充填部(秤量部、秤量モジュール、組み立て部、秤量アセンブリ、充填モジュール、モノマー秤量部)
51 マニホルドブロック(マニホルドアセンブリ、マニホルドブロックアセンブリ)
52 プラットホーム(固定支持フレーム、真空シール、周辺シール)
53 配管またはシリンダ
54 配管またはシリンダ
55 内腔スコープ管
56 内腔スコープ管
57 案内配管
58 案内配管
60 スタンプヘッド部(モールド剥離用界面活性剤を前面湾曲モールドのフランジ部分に塗布するための装置、モールド剥離用界面活性剤でモールドフランジを被覆する装置)
62 移動自在な枠
63 空気シリンダ
63a 駆動軸
64 固定枠(固定支持フレーム)
65 短距離空気シリンダ
66 マニホルド(真空マニホルド)
67 真空線
68 マニホルド
69 供給源(中空の孔)
69(a) 供給源(中空の孔)
70 ピストン(一体成型組み立て部、組み立てモジュール)
71 ピストン
71(a) チャンバ(ピストン供給源、真空マニホルド)
72 真空マニホルド(真空マニホルド筐体、真空筐体)
73 主筐体(マニホルド、空気シリンダ、主マニホルド)
74 駆動配管
75 駆動配管
76 フレーム部材(プラットホーム、枠部材)
77 サーボモータ(空気駆動モータ、駆動モータ、応答サーボモータ)
78 支持プラットホーム(クロスメンバ)
79 案内チューブ
80 案内チューブ
81 クロスメンバ
82 パレット案内レール
83 スプリング
84 スプリング
85 ボルト
86 ボルト
87 凹部
88 マニホルド部材(真空マニホルド、真空マニホルド配管)
89 マニホルド部材(真空マニホルド)
90 内腔スコープ筐体(内腔筐体)
91 内腔スコープ筐体(内腔筐体)
92 シリンダ
93 空気シリンダ
94 孔
95 チャンバ通路(マニホルド、供給源)
96 マニホルド
97 供給源
98 円環状のチャンバ(内部)
99 内腔(円環状のチャンバ)
100 コンテナ(ドラム)
101 上部主筐体マニホルド
102 マニホルド(供給源キャビティ、上側供給キャビティ、供給源)
103 真空アセンブリ
104 真空線
106 位置合せピン
107 位置合せピン
108 位置合せ孔
109 位置合せ孔
110 周辺シール
110(a) 外周(パレットの外側周辺部)
111 真空管(真空線)
112 線
114 ポンプ
115 供給源
116 孔(ポンプ排出口、排出線)
118 フィルタ
120 入り口
122 脱気ユニット
124 チューブ(配管部材)
126 排出線(脱気ユニット排出口)
128 真空ポンプ
130 線
132 線
134 酸素モニタ
136 線
138 マニホルド
140 精密秤量ポンプ
141 供給線
142 精密秤量ノズル
142 排出ノズル
143 接続ブロック
180 スリーブ(真空スリーブ、真空配管スリーブ、スリーブカップリング)
181a O−リング溝
181b O−リング溝
182 標準O−リング
183 O−リング
184 O−リング
186 円環状の通路
187 側方の通路(側方の絞り、横方向絞り、絞り)
188 開口(ピストンの半径方向の孔、孔)
190 開口部
200 光ファイバー内腔スコープ
200’ 組み立て部
201 光プローブ(光ファイバープローブ)
202 主支持ビーム
204 真空マニホルド筐体(真空マニホルド、真空チャンバマニホルド)
206 マニホルド支持軸
208 光学プラットホーム
210 光学プラットホーム支持
212 内腔スコープ筐体
214 光ファイバープローブ
216 内腔スコープ
218a ピストン
218b ピストン
220 リング支持カラー
222 応力スプリング
224 内腔
226 応力スプリング
228 ナット
230 端部キャップナット
234 真空シール
235 真空シール
236 位置決めピン
238 応力スプリング
240 O−リング
250 湾曲モールド部材組み立て部(組み立てモジュール、組み立て部)
252 主支持ビーム(主支持筐体、主筐体)
254 真空接続ホース

Claims (21)

  1. 前後の湾曲モールド部材(31,33)を組み立ててコンタクトレンズを形成するための装置であって、前記前面湾曲モールド部材(31)のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲル(10)で充填し、前記モールド部材(31,33)が1つまたはそれ以上のパレット(30)で供給され、当該装置が、
    (a)前記パレットを前記装置搬入するための第1の手段(20)と、
    (b)前記後面湾曲モールド部材(33)をパレットから除去し、また前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材(31)重ね合わせるための第2の手段(71)と、
    (c)前記重ね合わせた前後の湾曲モールド部材(31,33)を取り囲み前記部材周囲の真空引きを行なうための筐体部材(72)と、
    (d)前記第2の手段により除去された前記後面湾曲モールド部材を前記真空引きの間に前記前面湾曲モールド部材に対して圧接させることのできる往復運動自在な支持ビーム(252)と、
    (e)複数の付勢スプリング(222,226,238)であって、その少なくとも1つが前記第2の手段を前記支持ビームに接続し、前記複数の付勢スプリングのもう1つが前記筐体部材を前記支持ビームに接続して、前記筐体部材と前記第2の手段は互いに前記支持ビームに対して独立して動き前記前面湾曲モールド部材を所定の圧力で前記後面湾曲モールド部材に圧接できるようにする複数の付勢スプリング
    を含む装置。
  2. 前記パレットは前記筐体部材の位置決め案内(106,107)と協働する位置決め孔(108,109)を含み前記湾曲モールド部材の組み立て前に前記パレットを位置合わせさせることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記パレットは前記筐体部材の周辺封止と協働する周辺封止領域を含み前記真空引きを行なうことができるようにしてあることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記1つまたはそれ以上のパレットは前記後面湾曲モールド部材のための第1の組のパレットと前記前面湾曲モールド部材のための第2の組のパレットを含む複数のパレットを含み、前記第1の組の各パレットは前記第2の組のパレットと互い違いにしてあることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記第2の手段と、前記筐体部材と、前記支持ビームは同じ方向に往復運動することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記第2の手段は前記パレットにおいて搬送される各後面湾曲モールド部材のための独立した往復運動する部材を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の装置。
  7. 前記少くとも1つの付勢スプリングはそれぞれの往復運動する部材を前記支持ビームに独立的に結合して、前記所定の圧力のそれぞれの往復運動する手段の独立した往復運動を可能にし、前記往復運動する部材のそれぞれが前記複数の付勢スプリングの1つによって独立して力がかけられることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の装置。
  8. 前記装置は前記第1の組のパレットの1つから後面湾曲モールド部材を取り出すことと前記第2の組の1つの前記前面湾曲モールド部材に前記後面湾曲モールド部材を載せることによって前記前面湾曲モールド部材と前記後面湾曲モールド部材を組み立てることの間で反復動作することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 前記ビームが下向きに往復運動する場合に前記筐体部材(204)と前記支持ビーム(252)の間の前記付勢スプリング(222)が所定の圧着力を前記筐体と前記パレットの間に作成し、所定の圧着力は前記モールド部材の前記真空組み立てのために前記筐体を前記パレットに封止することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の装置。
  10. 前後の湾曲モールド部材(31,33)を組み立ててコンタクトレンズを形成するための装置であって、前記前面湾曲モールド部材(31)のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲル(10)で充填し、前記モールド部材(31,33)が1つまたはそれ以上のパレット(30)で供給され、当該装置が、
    (a)前記パレットを前記装置搬入するための手段(20)と、
    (b)前記装置内で前記パレットを正しく整列するための、位置合わせ孔(108,109)と位置合わせピン(106,107)とよりなる複数の位置合せ要素と、
    (c)パレットから前記後面湾曲モールド部材(33)を取り出し、前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材(31)重ね合わせるための複数の細長いピストン(71)と、
    (d)前記重ね合わせた前後の湾曲モールド部材を取り囲み前記部材周囲の真空引きを行なうための筐体部材(72)と、
    (e)前記真空引きを行なうための筐体部材と前記細長いピストンに接続してあり前記第2の手段で取り出した前記後面湾曲モールド部材を前記真空引きしている間に前記前面湾曲モールド部材に圧接できるようにする往復自在な支持ビーム(252)と、
    (f)複数の第1の付勢スプリング(238)であって、その少なくとも1つが前記支持ビームへ前記位置合わせピン(236)のそれぞれを接続し前記位置合わせピンが前記支持ビームとは独立して往復運動できるようにする複数の第1の付勢スプリングと、
    (g)複数の第2の付勢スプリング(222)であって、その少なくとも1つが前記細長いピストンのそれぞれを前記支持ビームに接続する複数の第2の付勢スプリングと、
    (h)前記筐体部材を前記支持ビームに接続することによって前記筐体部材が前記支持ビームとは独立して移動できるようにする少なくとも1つの第3の付勢スプリング(226)とを含み、
    前記細長いピストンと、前記支持ビームと、前記位置合わせピンと、前記筐体部材が互いに独立して往復運動でき適切な接触圧力が維持される装置。
  11. 前後の湾曲モールド部材(31,33)を組み立ててコンタクトレンズを形成するための装置であって、前記前面湾曲モールド部材のそれぞれを所定量の重合性ハイドロゲル(10)で充填し、前記モールド部材(31,33)が1つまたはそれ以上のパレットで供給され、当該装置が、
    (a)前記パレット(30)を前記装置搬入するための第1の手段(20)と、
    (b)前記後面湾曲モールド部材(33)をパレットから取り出して前記後面湾曲モールド部材を関連する前面湾曲モールド部材(31)重ね合わせるための第2の手段(71)と、
    (c)前記重ね合わせた前後の湾曲モールド部材を取り囲み前記部材周囲のチャンバ(71a)の真空引きを行なうための筐体部材(72)と、
    (d)前記第2の手段と前記後面湾曲モールド部材を往復運動させ、前記チャンバの真空引きの間に前記後面湾曲モールド部材を前記前面湾曲モールド部材に対して所定の圧力で圧接するための第3の手段(222,226,238)と、
    (e)前記筐体に装着される少なくとも1つの真空スリーブアセンブリであって前記第2の手段を取り囲み前記第2の手段が前記スリーブアセンブリと前記筐体部材内に往復運動すると前記筐体部材内でチャンバ(71a)の真空を維持できるようにするためのスリーブアセンブリ
    を含む装置。
  12. 前記チャンバの真空を維持するための前記少くとも1つの真空スリーブアセンブリは、
    (a)前記筐体部材の上部壁に形成された開口部に嵌合し、前記開口部が前記筐体部材の前記上部壁の上部表面から前記上部表面の下側へと延在するスリーブ(180)であって、前記第2の手段が往復運動できる前記筐体部材の前記上部壁を通る内部通路を形成するスリーブと、
    (b)前記スリーブの外側周辺表面と前記開口部の隣接する内側周辺表面の間に封止的 に配置される少くとも1つの外側O−リング(181a , 181b)と、
    (c)前記スリーブの内部通路と、これの外周付近で、前記第2の手段の外周の間に封止的に配置され、前記スリーブ内を前記第2の手段が往復運動する時に前記チャンバの真空への漏洩を防止することができる少くとも1つの内側O−リング(183,184)と、
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第2の手段は、端部で開放している内部空間(71a)を有する細長い少くとも1つの部材を含み、前記空間において前記モールド部材を把持するためと前記モールド部材をパレットから取り外すための把持真空引きが行なえることを特徴とする請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記第2の手段は長軸に沿って延在する内腔を有する少くとも1つの細長い要素を含み、前記内腔において、前記細長い要素の一端を通して、前記要素の他端において前記モールド部材を把持するためと前記モールド部材をパレットから取り外すための把持真空引きが行なえることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記少くとも1つの細長い要素はさらに、その側面から前記空間までの少くとも1つの半径方向の孔を含み、少くとも1つの半径方向の孔を介して外部真空が前記把持真空を引くことができることを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記筐体部材は前記筐体部材内部に形成した少くとも1つの円環状のチャンバ通路導管(186)を含み、少くとも1つの前記通路は前記外部真空の第1の端部および前記細長い要素の前記少くとも1つの横方向の通路の第2の端部で結合することができ、該導管を介して前記細長い要素の前記把持真空引きを行なうことができることを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記第2の手段は前記モールド部材の1つをそれぞれが把持する複数の細長い要素をさらに含むことを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の装置。
  18. 前記チャンバの真空を維持するための前記少くとも1つの真空スリーブアセンブリは複数の真空スリーブアセンブリをさらに含むことを特徴とする請求項11〜17のいずれかに記載の装置。
  19. 前記複数の細長い要素のそれぞれ1つが前記複数の真空スリーブアセンブリの対応する1つ中で往復運動し、前記真空スリーブアセンブリのそれぞれは、
    (a)前記筐体部材の開口内部に嵌合し、前記細長い要素の対応する1つが移動する内部通路を形成し、全既筐体部材の前記複数の円環状のチャンバ通路の対応する通路と前記細長い要素の前記少くとも1つの半径方向の内腔とが接続されて前記外部真空が前記空間内の前記把持真空を引くことができるようにする少くとも1つの横方向の絞り(187)をさらに有するスリーブと、
    (b)前記スリーブの周辺であって、前記スリーブの外側表面と前記筐体部材の前記開口部の内側の隣接する表面の間に配置される少くとも2つの外側O−リング(181a,181b)であって、前記外側O−リングの第1のもの(181a)は前記筐体部材の上部と前記スリーブの少くとも1つの横方向の前記絞りと対応する円環状のチャンバ通路の第1の接続部の間に配置され、前記外側O−リングの第2のもの(181b)は前記筐体部材の前記下側と前記第1の接続部の間に配置される少くとも2つの外側O−リングと、
    (c)前記細長い要素の前記外側表面と前記スリーブの隣接する内側表面の間に前記スリーブの内側周辺の回りに配置される少くとも2つの内側O−リング(183,184)であって、前記内側O−リングの第1のもの(183)は前記筐体部材の前記横方向の上部と前記細長い部材の前記少くとも1つの半径方向の孔と前記スリーブの前記横方向の絞りの第2の接続部間に配置され、第2の内側O−リング(184)は前記筐体部材の下側と前記第2の接続部の間に配置され、前記内側O−リングは前記スリーブと前記往復運動する要素の両方で前記往復運動する要素が前記スリーブに対して往復運動する時に封止係 合を維持することができるようにしてある少くとも2つの内側O−リングとを含み、
    前記把持真空または前記チャンバ真空への漏洩が前記スリーブアセンブリ内部の前記細長い要素の往復運動中に防止されることを特徴とする請求項14〜18に記載の装置。
  20. 前記複数の内側と外側のO−リングが配置される前記スリーブの対応する内側と外側の表面に複数の内側と外側の円環状の溝(186)をさらに含むことを特徴とする請求項12〜19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記スリーブの前記少くとも1つの横方向の絞りは前記細長い要素の前記少くとも1つの半径方向の孔と前記スリーブの前記横方向の絞りを通る前記筐体部材の前記円環状のチャンバ通路の回転的に独立した接続を提供する外側の円環状の通路を含むことを特徴とする請求項19または20に記載の装置。
JP14337996A 1995-05-01 1996-05-01 コンタクトレンズモールド充填組み立て装置 Expired - Fee Related JP4004573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/431,635 US5658602A (en) 1994-06-10 1995-05-01 Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
US431635 1995-05-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919972A JPH0919972A (ja) 1997-01-21
JP4004573B2 true JP4004573B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=23712787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14337996A Expired - Fee Related JP4004573B2 (ja) 1995-05-01 1996-05-01 コンタクトレンズモールド充填組み立て装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5658602A (ja)
EP (1) EP0750982B1 (ja)
JP (1) JP4004573B2 (ja)
AT (1) ATE202313T1 (ja)
AU (1) AU710854B2 (ja)
CA (1) CA2175309C (ja)
DE (1) DE69613435T2 (ja)
SG (1) SG64384A1 (ja)
TW (1) TW486100U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141969B1 (ko) * 2010-02-08 2012-05-04 주식회사 세코닉스 렌즈용 금형, 이의 제조 방법 및 상기 렌즈용 금형을 이용한 렌즈

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL113693A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Contact lens production line pallet system
US7285422B1 (en) 1997-01-23 2007-10-23 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing and analyzing low volume analyte array elements
AU6658698A (en) * 1997-02-20 1998-09-09 Technology Resource International Corporation Gasket for lens making
US6103148A (en) * 1998-02-19 2000-08-15 Technology Resources International Corporation Method for curing a lens-forming fluid
EP1117523B1 (en) * 1998-09-30 2002-12-11 Novartis AG Lens mold carriers
US6511311B1 (en) 1998-09-30 2003-01-28 Novartis Ag Lens mold carriers
US6592356B1 (en) 1999-05-05 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices
DE60035666T2 (de) 1999-09-01 2008-05-21 Tomey Corp., Nagoya Verfahren und gerät zum herstellen von kontaktlinsenteilen und dafür benutzte spritzgussform
USD434050S (en) * 1999-12-06 2000-11-21 Technology Resource International Corporation Gasket for lens making
EP1136241B1 (en) * 2000-03-16 2006-06-21 Novartis AG Apparatus for the removal of contact lenses
US6514436B1 (en) 2000-05-31 2003-02-04 Bausch & Lomb Incorporated Apparatus and method for clamping and releasing contact lens molds
KR100649342B1 (ko) 2000-10-30 2006-11-27 시쿼넘, 인코포레이티드 기판 상으로 서브마이크로리터 볼륨들을 전달하기 위한 방법 및 장치
JPWO2003010099A1 (ja) * 2001-07-11 2004-11-11 松下電器産業株式会社 型、板、吸着治具、成型用金型、分解組み立て装置、分解組み立て方法、及びレンズ取り出し方法
KR100424054B1 (ko) * 2001-07-24 2004-03-22 김재완 플라스틱렌즈 제조용 몰드물 성형장치
US7008570B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Stephen Pegram Method and apparatus for contact lens mold assembly
US20060130881A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Sanjay Rastogi Method of cleaning optical tools for making contact lens molds using super-cooled fluids
US20060131769A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Bausch & Lomb Incorporated Pre-polymer extraction using a super-cooled fluid
US7682532B2 (en) * 2005-07-01 2010-03-23 Novartis Ag Process of dosing a starting material for optical lenses
US7731873B2 (en) * 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
US7625197B2 (en) * 2005-09-12 2009-12-01 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Devices and processes for performing degassing operations
US7374147B2 (en) * 2005-10-14 2008-05-20 Et Us Holdings Llc Valve assembly with overstroke device and associated method
US20070132125A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in lens processing
US20070132119A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in the manufacture of contact lenses
US20070132121A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Method of cleaning molds using super-cooled fluids
US20070132120A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Preferential release of an ophthalmic lens using a super-cooled fluid
US20070152459A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens picker
US7731872B2 (en) * 2006-05-31 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Methods and systems for forming ophthalmic lens mold assemblies
US20080099658A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Vandana Srinivas Lens release with perimeter stamp
KR20100015400A (ko) * 2007-04-06 2010-02-12 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 안과 렌즈용 단량체 혼합물의 탈기 방법
US7968018B2 (en) * 2007-04-18 2011-06-28 Coopervision International Holding Company, Lp Use of surfactants in extraction procedures for silicone hydrogel ophthalmic lenses
US8037415B1 (en) 2007-09-21 2011-10-11 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and computer readable media for managing a hosts file
US20100129181A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Blasiak Joseph D Lens handler
EP2637847B1 (en) 2010-11-10 2014-07-23 Novartis AG Method for making contact lenses
KR101363768B1 (ko) * 2011-07-28 2014-02-14 쿠퍼비젼 인터내셔날 홀딩 캄파니, 엘피 콘택트 렌즈 제조 방법 및 시스템
CA2847272A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Johnson Controls Technology Company System and method for manufacturing a vehicle trim component via concurrent compression forming and injection molding
US10464280B2 (en) 2011-08-30 2019-11-05 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
CN103182756A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 富泰华工业(深圳)有限公司 供料系统
US10093268B2 (en) 2012-08-27 2018-10-09 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Trim component for vehicle interior
CN104552675B (zh) * 2013-10-12 2017-01-04 江苏格林视通光学有限公司 滑杆式开模器
US9668916B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Vance M. Thompson Conjunctival cover and methods therefor
US9869883B2 (en) 2015-03-11 2018-01-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
US10053249B2 (en) 2015-12-15 2018-08-21 Novartis Ag Method for transporting a packaging shell of an ophthalmic lens package
SG11201811717VA (en) * 2016-08-30 2019-03-28 Novartis Ag Process for dispensing a contact lens forming fluid material
US10353220B2 (en) 2016-10-17 2019-07-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
US10678067B2 (en) 2018-04-06 2020-06-09 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
WO2020006290A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle trim component
US20200085564A1 (en) 2018-09-18 2020-03-19 Vance M. Thompson Structures and methods for tear shaping for refractive correction
US20240157609A1 (en) 2021-03-31 2024-05-16 Essilor International Device and method for supplying a mold with a polymerizable mixture
TW202328768A (zh) * 2021-10-19 2023-07-16 瑞士商愛爾康公司 用於接觸鏡片製造的製劑投配裝置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3422168A (en) * 1964-12-01 1969-01-14 Ppg Industries Inc Process of casting resinous lenses in thermoplastic cast replica molds
US3871803A (en) * 1971-12-21 1975-03-18 Beattie Dev Company Apparatus for producing an optical molding plaque
GB1516194A (en) * 1975-07-03 1978-06-28 Kelvin Lenses Ltd Contact lenses
US4565348A (en) * 1981-04-30 1986-01-21 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member
US4495313A (en) * 1981-04-30 1985-01-22 Mia Lens Production A/S Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester
US4640489A (en) * 1981-04-30 1987-02-03 Mia-Lens Production A/S Mold for making contact lenses, either the male or female mold sections being relatively more flexible
US4402659A (en) * 1981-12-30 1983-09-06 American Optical Corporation Mold clamping fixture
US4422984A (en) * 1982-09-13 1983-12-27 Neefe Charles W Centrifugal casting of contact lenses
US4680336A (en) * 1984-11-21 1987-07-14 Vistakon, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles
IT1177344B (it) * 1984-11-28 1987-08-26 I O R Ind Ottiche Riunite Spa Impianto per la produzione automatica di lenti organiche
JPS61209138A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Alps Electric Co Ltd 光デイスク用基板におけるトラツクガイド溝の形成方法
GB8507007D0 (en) * 1985-03-19 1985-04-24 Coopervision Optics Casting lenses
US4691820A (en) * 1985-11-18 1987-09-08 Vistakon, Inc. Package for hydrophilic contact lens
CA1263208A (en) * 1985-12-19 1989-11-28 Kirk K.S. Hwang Method and apparatus for making optical devices
EP0318164A3 (en) * 1987-10-29 1990-11-22 Techna Vision, Inc. Lens forming system
US5173100A (en) * 1988-11-16 1992-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Molding method for optical element
US4889664A (en) * 1988-11-25 1989-12-26 Vistakon, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
US5039459A (en) * 1988-11-25 1991-08-13 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses
GB8919530D0 (en) * 1989-08-29 1989-10-11 Mjs Scient Ltd Machine for making contact lenses
US5094609A (en) * 1990-04-17 1992-03-10 Vistakon, Inc. Chamber for hydrating contact lenses
US5080839A (en) * 1990-04-17 1992-01-14 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Process for hydrating soft contact lenses
JP2651266B2 (ja) * 1990-07-24 1997-09-10 キヤノン株式会社 光学素子製造用ガラスブランク及びその製造方法
IL113693A0 (en) * 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Contact lens production line pallet system
US5656208A (en) * 1994-06-10 1997-08-12 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141969B1 (ko) * 2010-02-08 2012-05-04 주식회사 세코닉스 렌즈용 금형, 이의 제조 방법 및 상기 렌즈용 금형을 이용한 렌즈

Also Published As

Publication number Publication date
CA2175309A1 (en) 1996-11-02
CA2175309C (en) 2007-07-24
AU5200596A (en) 1996-11-14
JPH0919972A (ja) 1997-01-21
SG64384A1 (en) 1999-04-27
TW486100U (en) 2002-05-01
EP0750982A3 (ja) 1997-02-05
ATE202313T1 (de) 2001-07-15
EP0750982B1 (en) 2001-06-20
DE69613435T2 (de) 2001-10-18
AU710854B2 (en) 1999-09-30
EP0750982A2 (en) 1997-01-02
US5658602A (en) 1997-08-19
DE69613435D1 (de) 2001-07-26
MX9601642A (es) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004573B2 (ja) コンタクトレンズモールド充填組み立て装置
US6511617B1 (en) Consolidated contact lens molding
CA2151333C (en) Low oxygen molding of soft contact lenses
JP4094071B2 (ja) 重合可能なヒドロゲルの型締めおよびプレキュア
JP4156041B2 (ja) コンタクトレンズ・モールドを充填し組み立てるための方法と装置
US6220845B1 (en) Mold clamping and precure of a polymerizable hydrogel
CZ147295A3 (en) Pallet system of production line for producing contact lenses
AU715097B2 (en) Apparatus and method for degassing deionized water for inspection and packaging
JP4137189B2 (ja) ソフトコンタクトレンズを水和させるための自動化装置
JPH10311965A (ja) パッケージキャリア内でソフトコンタクトレンズを片面のみ水和させるための自動化装置及びその方法
JP2004537440A (ja) コンタクトレンズ型を組立てるための方法及び装置
AU725870B2 (en) Method and apparatus for contact lens mold filling and assembly
MXPA96001642A (en) Apparatus for filling and assembling molds for container lenses
AU719022B2 (en) Consolidated contact lens molding

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees