JP4004194B2 - 表面保護層転写材 - Google Patents

表面保護層転写材 Download PDF

Info

Publication number
JP4004194B2
JP4004194B2 JP28628199A JP28628199A JP4004194B2 JP 4004194 B2 JP4004194 B2 JP 4004194B2 JP 28628199 A JP28628199 A JP 28628199A JP 28628199 A JP28628199 A JP 28628199A JP 4004194 B2 JP4004194 B2 JP 4004194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ionizing radiation
transfer material
surface protective
radiation curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28628199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001105794A (ja
Inventor
裕二 鈴木
経夫 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oike and Co Ltd
Original Assignee
Oike and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oike and Co Ltd filed Critical Oike and Co Ltd
Priority to JP28628199A priority Critical patent/JP4004194B2/ja
Publication of JP2001105794A publication Critical patent/JP2001105794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004194B2 publication Critical patent/JP4004194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内外装建材、自動車内外装用成形部品、雑貨、カ−ド、化粧品容器キャップ、汎用パッケージ、弱電製品、木工品、工芸品民芸品などをはじめ耐擦傷性、耐汚染性、耐溶剤性、耐水性などの不可欠な分野において、これらの被転写体の外観及び意匠性を損なわず被転写体に耐擦傷性、耐汚染性、耐溶剤性、耐水性などを付与する表面保護転写材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来ラジカル重合系電離放射線硬化樹脂は表面保護層(ハードコート層)として多用されているがラジカル重合系電離放射線硬化樹脂からなる層への他の層の積層において強固な層間密着性を得ることは一般に困難であった。そのため、電離放射線硬化樹脂層加工時に電離放射線硬化樹脂層の硬化を未完結状態に制御し、接着層などの次層加工後、再度電離放射線により完全硬化させる方法やタック性を有する粘着剤などにより電離放射線硬化樹脂層との密着性を得る方法などが行われている。また最近、電離放射線硬化樹脂と接着層との間にポリウレタン樹脂、アクリル樹脂とイソシアネ−トからなる第一中間層が設けられ、更にその次にアクリル樹脂からなる第二中間層を設けることにより放射線硬化樹脂層と接着層との密着性を得る方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電離放射線硬化樹脂層の硬化度合いを制御する方法は、硬化の制御が難しくまた接着層などの次層を加工後、再度電離放射線での完全硬化が必要である。また、粘着剤を使用する方法は外観性を損なったり、転写後の耐性に問題があったりする。また第一中間層にウレタン樹脂、アクリル樹脂、イソシアネ−トを使用する方法は一般的にウレタン樹脂とアクリル樹脂との相溶性が良くないことから、透明性に欠けるなどの外観性などに問題が起こりやすい。
【0004】
したがって、本発明の目的は、従来方法における電離放射線硬化樹脂層の硬化の制御及び次層加工後の電離放射線による再硬化、また粘着剤使用による外観性、耐性の低下などの問題を解決し、電離放射線硬化樹脂層と接着層などとの層間密着性に優れた表面保護層転写材を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本願発明の請求項1に記載の発明は、離型性を有するベースフィルム(F)面上に、ラジカル重合系電離放射線硬化樹脂を主成分とする電離放射線硬化樹脂層(H)を設け、その上にカチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)を設け、さらにその中間層(M)上に、少なくとも接着層(S)を設けたこと、を特徴とする。
本願発明の請求項2に記載の発明は、請求項1記載の表面保護層転写材であって、前記電離放射線硬化樹脂層(H)内に、カチオン重合系脂環式エポキシ化合物が含まれてなること、もしくは、前記カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)内に、ラジカル重合系電離放射線硬化樹脂が含まれてなること、の何れか一方若しくは双方であること、を特徴とする。
本願発明の請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の表面保護層転写材において、前記カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)と前記接着層(S)との間に、任意の模様や柄を設けてなる印刷層が積層されてなること、を特徴とする。
【0006】
【発明の実施態様】
本発明の表面保護層転写材において用いる離型性を有するベースフィルム(F)としては、特に制限はなく、離型性を有し、充分な自己保持性を有する通常の転写箔に用いられるものであればいずれも用いることができる。例えばポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリアミドイミドフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルムなどの合成樹脂フィルムやセルロースアセテートフィルムなどの人造樹脂フィルム、セロハン紙、グラシン紙などの洋紙、和紙などのフィルム状物、あるいはこれらの複合フィルム状物もしくは複合シート状物などやまたそれらに離型処理を施したものがあげられる。
ベースフィルムの厚さとしては、特に制限はなく、通常4〜100μmの範囲、好ましくは9〜50μmの範囲のものを用いるのがしわや亀裂などのない表面保護転写材の製造が容易にできる点から好ましい。
【0007】
本発明の表面保護層転写材において保護性付与のため用いる電離放射線硬化樹脂層(H)のベ−ス樹脂としては、特に制限はなく、例えばウレタンアクリレ−ト、ポリエステルアクリレ−ト、エポキシアクリレ−ト、不飽和ポリエステル、シリコンアクリレ−ト、その他特殊アクリレ−トなどが挙げられ、これらを単独またはこれらの混合物を主成分とした有機溶剤に溶解させた塗料をグラビヤ印刷法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法などの通常の印刷法で前記ベースフィルム(1) の上に塗布、乾燥、電離放射線により硬化させて形成したものがあげられる。電離放射線硬化樹脂層の厚さについては特に制限はなく、通常1.0〜10μm程度の範囲から適宜選択採用される。1.0μm未満の場合、硬化しにくくなり好ましくない。また10μmを超えると塗膜のワレの発生や逆に硬化不良が生じるなど好ましくない。またこの電離放射線硬化樹脂層(H)内に後記するカチオン重合系脂環式エポキシ化合物を電離放射線硬化樹脂層(H)の性能を損なわない限りにおいて添加含有せしめてもよく、その添加量は該層中1〜70重量%程度であり、好ましくは中1〜20重量%である。
【0008】
本発明の表面保護層転写材において用いる中間層(M)としては、カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とするものを有機溶剤に溶解させた塗料をグラビヤ印刷法、スクリ−ン印刷法、オフセット印刷法などの通常印刷法で前記電離放射線硬化樹脂層の上に塗布、乾燥し、電離放射線(紫外線等)により硬化、形成したものが挙げられる。
該カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)の主成分樹脂としては、シクロへキセンオキサイド、シクロペンテンオキサイド等の環式脂肪族化合物に直接エポキシ基が結合している化合物を主剤とする樹脂組成物からの樹脂層であればよく、中でも紫外線による硬化に適したカチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする樹脂が好ましい。中間層(M)中のカチオン重合系脂環式エポキシ化合物の含有量は、50重量%以上、好ましくは60重量%以上であり、またその上限値は特にないが、95重量%以下、90重量%以下であることが好ましい。50重量%に満たないときは接着剤層との密着性および電離放射線硬化樹脂層(H)との密着性不足等、不満足な場合が多く、95重量%を超えるときは塗料の取り扱い性、形成された中間層(M)の可撓性において問題が多くなる。
該カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)には公知の脂肪族エポキシ化合物(例えばポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル等)、芳香族エポキシ化合物等を、本発明の目的を損なわない範囲で含有せしめてもよく、さらに他のアクリル樹脂、ポリアルキレンオキサイド等を添加せしめてもよく、また、光重合開始剤、レベリング剤、溶剤、酸化チタン、酸化亜鉛、顔料等の主剤以外の成分を含有せしめて形成してもよい。
【0009】
カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)の形成法は、特に限定されず、その固形膜厚さは、0.01〜15μmが好ましく、さらに好ましくは0.1〜5μmである。
本発明における中間層(M)の該カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする樹脂以外に前記の(ラジカル重合系)電離放射線硬化樹脂を該層に添加含有せしめることも好ましい実施態様であり、その含有量は前記した該カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする樹脂の含有量外の範囲であることが好ましい。
本発明においては、中間層(M)と後記する接着層(S)との間に、任意模様や柄などを設けた印刷層及びまたは金属蒸着薄膜層を積層形成したものでもよく、金属蒸着薄膜層に使用される金属としては、アルミニウム、クロム、金、銀、錫、インジウム、チタン、銅等の金属が挙げられ、それらは蒸着、スパッタリング等の手段で、厚さが10〜100nmの範囲で全面もしくは模様状に形成されたものが好ましい。
【0010】
本発明の表面保護層転写材において用いる接着層(S)としては、特に制限がなく、通常の転写材に用いられる樹脂から適宜選択し用いられる。例えばアクリル系、酢酸ビニル系、塩化ビニル系、スチレンーブタジエン系、塩化ビニルー酢酸ビニル系、エチレンー酢酸ビニル系、ポリエステル系、塩化ゴム系、塩素化ポリプロピレン系、ウレタン系などの樹脂の単独またはこれらの混合物を主成分とするエマルジョン系樹脂や有機溶剤型樹脂、水溶性樹脂から適宜選択採用される。接着層(S)は、前記樹脂を水や有機溶剤で希釈させた塗液をグラビア印刷法、スクリーン印刷法、オフセット印刷法で中間層(M)もしくは印刷層及びまたは金属蒸着薄膜層上に塗布、乾燥させて形成される。接着層の厚さとしては特に制限はなく、通常0.3〜20μm程度の範囲から被転写物の表面状態などに応じて適宜選択採用される。
かくして得られた表面保護層転写材は、従来の電離放射線硬化樹脂層を有する表面保護転写材が抱えていたすべての課題点、即ち層間密着性、外観性、加工性、転写後の耐性などの課題を解決して、耐擦傷性、耐汚染性、耐溶剤性、耐水性などに優れた効果を有したものである。
【0011】
【実施例】
以下に実施例をあげて本発明を詳細に説明する。
以下実施例における部はいずれも重量部を示すものである。
実施例
厚さ12μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム上に、ウレタンアクリレ−ト20部、エポキシアクリレ−ト10部、光開始剤1部、トルエン40部、MEK20部、IPA10部からなる溶液をリバ−スコーティング法にて塗布、乾燥、電離放射線により硬化して厚さ3.5μmの電離放射線硬化樹脂層を形成した。この電離放射線硬化樹脂層上に、カチオン重合系脂環式エポキシ化合物としてセロキサイド2021(ダイセル社製)75部(以下,同様に重量部)、1,4−シクロへキサンジメチロールジビニルエーテル3部、フェノールノボラックエポキシ樹脂(旭チバ社製)15部、光カチオン重合開始剤(ユニオンカーバイド社製)4部、からなる塗料を塗布し、高圧水銀灯で硬化させ、ポストキュアーし、厚さ1.5μmの中間層を形成した。
この中間層上に、アクリル樹脂20部、トルエン60部、MEK30部からなる溶液をリバ−スコ−ティング法にて塗布、乾燥して厚さ 1.0μmの接着層を形成し本発明の表面保護層転写材を得た。
【0012】
比較例
厚さ12μmの2軸延伸ポリプロピレンフィルム上に、ウレタンアクリレ−ト20部、エポキシアクリレ−ト10部、光開始剤1部、トルエン40部、MEK20部、IPA10部からなる溶液をリバ−スコーティング法にて塗布、乾燥、電離放射線により硬化して厚さ3.5μmの電離放射線硬化樹脂層を形成した。この電離放射線硬化樹脂層上にアクリル樹脂8部、イソシアネ−ト2部、トルエン50部、MEK40部からなる溶液をグラビアコ−テイング法にて塗布、乾燥して厚さ1.5μmの中間層を形成した。この中間層上にアクリル樹脂20部、トルエン60部、MEK30部からなる溶液をリバ−スコ−ティング法にて塗布、乾燥して厚さ1.0μmの接着層を形成し、表面保護層転写材を得た。
【0013】
<評価方法>
層間密着性については前記表面保護層転写材をアクリル板に転写し、ニチバンセ
ロテ−プを使用し、下記に示す碁盤目剥離法より剥離の程度で評価を行った。
〈碁盤目剥離法〉
転写面にカッタ−ナイフで2mm間隔の線を縦11本、横11本引き、計 100個の升目を作り、その上に24mm幅のニチバンセロテ−プを密着させ素早く該テ−プを180度方向に強制剥離し、残存する升目の数により表1に示す様に5段階にて評価を行った。
【0014】
〈表1〉 密着性ランク
ランク
5 ; 95〜100/100(剥れた升目 0〜5)
4 ; 80〜94/100(剥れた升目 6〜20)
3 ; 60〜79/100(剥れた升目 21〜40)
2 ; 30〜59/100(剥れた升目 41〜70)
1 ; 0〜29/100(剥れた升目 71〜100)
<層間密着性の評価>
実施例 5
比較例 1
実施例は比較例に比較して層間密着性に優れていることがわかる。
【0015】
【発明の効果】
本発明の表面保護層転写材は、中間層にカチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする層を使用することで、電離放射線硬化樹脂層を有する転写材において、従来得ることが困難であった層間密着性に優れたものであり、被転写材に容易に電離放射線硬化樹脂層(ハードコート層)を転写することができるものである。

Claims (3)

  1. 離型性を有するベースフィルム(F)面上に、
    ラジカル重合系電離放射線硬化樹脂を主成分とする電離放射線硬化樹脂層(H)を設け、
    その上にカチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)を設け、
    さらにその中間層(M)上に、少なくとも接着層(S)を設けたこと、
    を特徴とする、表面保護層転写材。
  2. 請求項1記載の表面保護層転写材であって、
    前記電離放射線硬化樹脂層(H)内に、カチオン重合系脂環式エポキシ化合物が含まれてなること、
    もしくは、
    前記カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)内に、ラジカル重合系電離放射線硬化樹脂が含まれてなること、
    の何れか一方若しくは双方であること、
    を特徴とする、表面保護層転写材。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の表面保護層転写材において、
    前記カチオン重合系脂環式エポキシ化合物を主成分とする中間層(M)と前記接着層(S)との間に、任意の模様や柄を設けてなる印刷層が積層されてなること、
    を特徴とする、表面保護層転写材。
JP28628199A 1999-10-07 1999-10-07 表面保護層転写材 Expired - Fee Related JP4004194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28628199A JP4004194B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 表面保護層転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28628199A JP4004194B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 表面保護層転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001105794A JP2001105794A (ja) 2001-04-17
JP4004194B2 true JP4004194B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=17702345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28628199A Expired - Fee Related JP4004194B2 (ja) 1999-10-07 1999-10-07 表面保護層転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004194B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001105794A (ja) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI314938B (en) Anti-static polyester release film
TWI279257B (en) Hydraulic transfer film and production method for hydraulic transferred article using the same
WO2006064884A1 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその用途
JP5396090B2 (ja) 印刷用シート
KR20060081710A (ko) 수압 전사용 필름 및 수압 전사체
TWI230121B (en) A transparent molding
JP6287526B2 (ja) ハードコート転写箔及びそのハードコート転写箔を用いた成形品
CN1637598B (zh) 表面保护膜及使用该膜的表面保护材料
JP4004194B2 (ja) 表面保護層転写材
JP4173348B2 (ja) 加飾シートおよび加飾品
JPH0620601Y2 (ja) 転写可能な保護膜形成用多層シ−ト
JP4160217B2 (ja) ハードコートフイルム
JP2005246960A (ja) 水圧転写用フィルム及びそれを用いた水圧転写体
JPH11170440A (ja) 離型性ポリエステルフィルム
JP3192102B2 (ja) 表面保護転写材
JP2001104874A (ja) 表面保護用転写材
CN107466306A (zh) 形成双重固化纳米结构转印膜的方法
JP4020113B2 (ja) 水圧転写用フィルム及び水圧転写体
JP3151095B2 (ja) インモールド用易接着性フィルムおよびその製造法
JP2001328225A (ja) ハードコートフイルム
JP2589276Y2 (ja) 表面保護フィルム
JP2003305807A (ja) 転写材、その製造方法及び転写物
JPH02108600A (ja) 転写箔
JPH07195855A (ja) 蒸着転写フィルム
JP2006159671A (ja) 水圧転写フィルム及び水圧転写体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4004194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees