JP4003427B2 - 連続真空処理装置 - Google Patents

連続真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003427B2
JP4003427B2 JP2001312587A JP2001312587A JP4003427B2 JP 4003427 B2 JP4003427 B2 JP 4003427B2 JP 2001312587 A JP2001312587 A JP 2001312587A JP 2001312587 A JP2001312587 A JP 2001312587A JP 4003427 B2 JP4003427 B2 JP 4003427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed
seal
workpiece
processing apparatus
vacuum processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001312587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003119563A (ja
Inventor
順 菊池
幹郎 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2001312587A priority Critical patent/JP4003427B2/ja
Publication of JP2003119563A publication Critical patent/JP2003119563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003427B2 publication Critical patent/JP4003427B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被処理物を大気圧雰囲気から真空チャンバーに導入し、真空中で被処理物に成膜等の処理加工を施し、処理加工された被処理物を大気圧雰囲気に戻す連続真空処理装置であって、大気圧雰囲気と真空チャンバーをシール部材によってシールすることにより真空チャンバーの真空を保つことのできる連続真空処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、連続真空処理装置に用いられるシール部としては、主に以下の3種類の機構を有するものがある。1)大気雰囲気と真空雰囲気の間に一対のシールロール間で被処理物を挟み込み、シールロールの周囲をシールする機構を有するもの、2)被処理物を、幅と高さを被処理物の寸法に合わせたスリットに通し、大気雰囲気の流入を最小限にする機構を有するもの、3)大気雰囲気と真空雰囲気の間に液体金属浴を設け、その中に被処理物を通す機構を有するもの。
【0003】
1)の機構を有するものは、一対のシールロールで被処理物を挟み込み、シールロールの周囲をシールする方法の場合、シールとシールロール間に摩擦抵抗が生じる。そのため、シールロールを回転させるために、シールとシールロール間にある程度隙間を設ける必要があり、その隙間を通して真空雰囲気への大気の流入を防ぎきれず、大容量の真空ポンプを取付けて、真空雰囲気を保っているのが現状である。
【0004】
2)の機構を有するものは、被処理物を幅と高さを被処理物の寸法に合わせたスリットに通し大気雰囲気の流入を最小限にする機構の場合、被処理物を通さなければならず、完全に隙間を無くす事はできない。
そのため、スリットからの大気の流入を防ぎきれず、被処理物が揺動してしまう現象が発生し、被処理物を傷付けてしまう。これを防ぐには、被処理物に大きな張力をかけるか、被処理物周囲の気流の流れを層流にする必要が有る。第一の機構と同様に、大気の流入を防ぎきれず、大容量の真空ポンプを取付けて、真空雰囲気を保っているのが現状である。
【0005】
3)の機構を有するものは、大気雰囲気と真空雰囲気の間に液体金属浴を設け、この液体金属浴の中に被処理物を通す機構の場合、被処理物に液体金属が付着するため、被処理物は一部の金属板に限られる。また、液体から有害なガスが発生し、後工程に悪影響を与える場合が有る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、大気の流入が極少なく、かつ被処理物のばたつき、傷つきがなく、さらに良好なシール性を有し、チャンバー内の真空を良好に保つことのできるシール部を有する連続真空処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決しようとする手段】
請求項1に記載の発明は、真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、シール部を設けてなる連続真空処理装置において、該シール部が、2枚のシール板からなり、且つ、前記2枚のシール板が被処理物を挟み込み、前記2枚のシール板のそれぞれの面が被処理物と接触しており、且つ、2枚のシール板のうち少なくとも1枚のシール板が振動発生装置と接続しており、且つ、振動発生装置により振動するシール板の振幅が前記被処理物の弾性範囲内であることを特徴とする連続真空処理装置である。
【0008】
請求項2に記載の発明は、真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、シール部を設けてなる連続真空処理装置において、該シール部が、2枚のシール板からなり、且つ、前記2枚のシール板が被処理物を挟み込み、前記2枚のシール板のそれぞれの面が被処理物と接触しており、且つ、2枚のシール板のうち少なくとも1枚のシール板上に振動子が形成されており、且つ、振動子により振動するシール板の振幅が、前記被処理物の弾性範囲内であることを特徴とする連続真空処理装置である。
のように、被処理物を接触した2枚のシール板で挟む事により、大気の流入を防ぐ事が可能となる。また、このように、被処理物に接触した少なくとも1枚のシール板が振動することにより、被処理物とシール板の摩擦係数が低減する。そのため、被処理物はシール板と接触した状態で移動する事が容易となる。さらに、その振動の振幅が、被処理物の弾性範囲内なら、隙間の発生は無い。そのため、安定したシール状態を保つ事ができる。
【0009】
請求項3に記載の発明は、前記シール板が、被処理物の進行方向に対して斜めに振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置である。
このように、被処理物に接触したシール板が被処理物に対して斜めに振動することにより、被処理物はシール板と接触した状態で移動する。さらに、その振動の振幅が、被処理物の弾性範囲内なら、隙間の発生は無い。そのため、安定したシール状態を保つ事ができる。
【0010】
請求項4に記載の発明は、前記シール板が、被処理物の進行方向に対して平行に振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置である。
このように、被処理物に接触したシール板が振動することにより、被処理物とシール板の摩擦係数が低減する。そのため、被処理物はシール板と接触した状態で移動する事が容易となる。さらに、被処理物進行方向に対して平行に振動するため、被処理物とシール板との間に隙間は発生しない。そのため、安定したシール状態を保つ事ができる。
【0011】
請求項5に記載の発明は、前記シール板が、被処理物進行方向に対して波打ち振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置である。
このように、被処理物に接触したシール板が被処理物に対して波打ち振動することにより、被処理物はシール板と接触した状態で移動する。さらに、その振動の振幅が、被処理物の弾性範囲内なら、隙間の発生は無い。そのため、安定したシール状態を保つ事ができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明について図面に基づいて説明する。
図1は本発明による連続真空処理装置の一例を示した概略図である。図1では真空チャンバー内へ被処理物を搬入するところと搬出するところにそれぞれ1つシール部を設けているが、これに限るものではなく、複数シール部を設けてよりシール性を高めることもできる。
図2〜9は真空処理装置のシール部を拡大した断面図である。
【0013】
本発明の連続真空処理装置は、シール部10として、真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、2枚のシール板からなるシール部材で被処理物を挟み込んで接触させることにより、隙間が小さく、大気の流入が防げ、シール効果を大きくすることができる(図2〜9)。
【0014】
前記シール板は2枚とも固定されていても(以下、固定板とする)、1枚は固定板で、もう一枚は振動する装置が備えてあるもの(以下、振動板とする)でも、2枚とも振動板でもかまわない。
また、前記シール板は剛性のあるものが好ましい。シール板として振動板を用いる場合、振動方向が被処理物の進行方向と平行であれば、被処理物は剛性を有するもの、弾性を有するもの共に用いることができるが、振動方向が被処理物の進行方向に対して、斜め、垂直であれば、被処理物は弾性を有しているものを用いることが好ましい。
【0015】
このシール部10を有する連続真空処理装置を用いた被処理物の真空処理は、以下のように行われる。
まず、被処理物1は、大気雰囲気から真空雰囲気へ搬入される。この際被処理物1は、上下ニップロール6の間を通り、2枚の振動板2の間、または振動板2と固定板3の間、または2枚の固定板3の間を通って真空チャンバー4の中へ入り、上下ニップロール6の間を通る。その後、真空チャンバー4内で真空処理が行われる。
また、振動板を用いる場合、ニップロールにより被処理物を搬送しても良いし、振動板の振動を利用して搬送しても良い。
【0016】
真空チャンバー内での処理は、特に制限するものではなく、目的に応じて公知の処理手段を設置することができる。例えば処理部9として、CVD、蒸着、スパッタリング装置を設置し、薄膜の生成等を行うことができる。
【0017】
そして、真空チャンバー内で処理された被処理物1は、前記と逆の動きをして、大気雰囲気に搬出される。
真空チャンバー内の被処理物1は、上下ニップロール6の間を通り、2枚の振動板2の間、または振動板2と固定板3の間、または2枚の固定板3の間を通って、大気雰囲気中の上下ニップロール6の間を通る。
【0018】
振動板2は、チャンバー4に被処理物1が入り込む位置に設けることができる(図3〜9)。
前記振動板としては、金属が好適に使用できる。これは、剛性の有る金属を使用する事により、被処理物が通る隙間を確保し、振動を正確に且つ均一に伝える事ができるためである。しかし、剛性が有れば、合成樹脂であってもかまわない。
【0019】
前記振動板の振動発生方法としては、電磁石やその他の方法を用いる公知の起振装置や超音波などの振動子を用いることができる。なかでも、超音波を用いた振動発生装置が好適に使用できる。これは、超音波の場合、振幅が被処理物の弾性範囲内であれば隙間が発生しない事と、真空チャンバー等の構成部品と共振を起こしにくく、騒音の発生も押さえられるという長所があるからである。
【0020】
前記振動発生方法として具体的には、図3〜7に示すように振動板2に圧電振動子を含む振動発生装置を接続したものが挙げられる。これは、圧電素子に電気を通すことにより、超音波振動を発生させ、振動板2を振動させるというものである。またその他の例として、図8〜10に示すように、振動板2上に圧電振動子を形成し、超音波振動を発生させ、振動板2に振動を伝える方法も挙げられる。また、この場合は圧電振動子は被処理物に対して平行に形成されていることになる。
【0021】
前記固定板としては、金属が好適に使用できる。これは、剛性の有る金属を使用する事により、被処理物が通る隙間を確保し、振動により変形しないためである。しかし、剛性が有れば、合成樹脂であってもかまわない。
【0022】
振動発生装置5は、被処理物1に対して斜めに振動することにより、被処理物1を移動させながらシールすることができる(図2、図3)。このようにすれば、前記振動板2の振幅が、被処理物の弾性範囲内であれば、大気が真空チャンバー4内に流れ込むことはない。
また、振動発生装置は、出口側の場合、図2、図3とは、被処理物1に対する斜め振動の方向が逆になる(図5)。
【0023】
また、振動発生装置5は、被処理物1と振動板2とが接している部分で発生する摩擦抵抗を軽減するため、振動板2を被処理物1の進行方向に対して平行に振動させることができる(図6、7)。このようにすれば、被処理物1と振動板2及び固定板3とが接しているため、大気が真空チャンバー3内に流れ込む事はない。
【0024】
また図10に示すように、振動板2上に圧電振動子5−1が被処理物1に対して平行に形成されている振動発生装置5を用いる場合、該圧電振動子が被処理物1の進行方向に対して逆向きに、順次作動ことができる(図8、9)。それにより振動板2に被処理物1の流れ方向と逆向きの波が発生する。被処理物1と接している振動板2の一点を見ると、波による楕円運動をしている。この楕円運動により被処理物1は振動板2と接しながら移動する。被処理物1と振動板2及び固定板3とが接しているため、大気が真空チャンバー3内に流れ込む事はない。
また、振動発生装置は、出口側の場合、図8とは被処理物の移動方向、波の進行方向共に反対方向となる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、2枚のシール板からなるシール部材で被処理物を挟み込んで接触させることにより、隙間が小さく、大気の流入が防げ、シール効果を大きくすることができる。
また、振動によって隙間と被処理物の間の摩擦係数を低減させて、被処理物の移動をスムースにできる。あるいは、振動を利用して被処理物を移動できる。この事により、大気の流入を防ぎながら、被処理物を大気雰囲気中から真空中に導入する事が可能となる。そのため、被処理物が大気の流入によりばたつき、傷がつく事が無くなる品質上の効果と、大容量の真空ポンプが必要無くなり、イニシャルコスト、ランニングコスト、スペースが低減することができる。
【0026】
また、チャンバー内を大気から真空にする排気時間、真空から大気に戻すリーク時間、大気に戻す事によるチャンバー内の汚染が無く、生産時間が短縮され、生産能力上の効果がある。さらに、真空を保つことができるため、生産条件の変動が無く、均一な品質が得られる品質上及び生産能力上の効果もある。
また、本発明は、高生産能力及び高品質が得られるため、特に樹脂フィルム、紙、布等の被処理物に対し、CVD、蒸着、スパッタリングによる薄膜の生成に適している。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す連続真空処理装置の概略図である。
【図2】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図3】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図4】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図5】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図6】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図7】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図8】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図9】本発明の連続真空処理装置のシール部の一例を示す概略図である。
【図10】図8におけるシール部の拡大図である。
【符号の説明】
1・・・被処理物
2・・・振動板
3・・・固定板
4・・・真空チャンバー
5・・・振動発生装置
5−1・圧電振動子
6・・・ニップロール
7・・・被処理物の進行方向
8・・・波の進行方向
9・・・処理部
10・・シール部

Claims (5)

  1. 真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、シール部を設けてなる連続真空処理装置において、
    該シール部が、2枚のシール板からなり、
    且つ、前記2枚のシール板が被処理物を挟み込み、前記2枚のシール板のそれぞれの面が被処理物と接触しており、
    且つ、2枚のシール板のうち少なくとも1枚のシール板が振動発生装置と接続しており、
    且つ、振動発生装置により振動するシール板の振幅が前記被処理物の弾性範囲内であることを特徴とする連続真空処理装置。
  2. 真空チャンバーの被処理物が通過する位置に、シール部を設けてなる連続真空処理装置において、
    該シール部が、2枚のシール板からなり
    且つ、前記2枚のシール板が被処理物を挟み込み、前記2枚のシール板のそれぞれの面が被処理物と接触しており、
    且つ、2枚のシール板のうち少なくとも1枚のシール板上に振動子が形成されており、
    且つ、振動子により振動するシール板の振幅が、前記被処理物の弾性範囲内であることを特徴とする連続真空処理装置。
  3. 前記シール板が、被処理物の進行方向に対して斜めに振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置。
  4. 前記シール板が、被処理物の進行方向に対して平行に振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置。
  5. 前記シール板が、被処理物進行方向に対して波打ち振動することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の連続真空処理装置。
JP2001312587A 2001-10-10 2001-10-10 連続真空処理装置 Expired - Fee Related JP4003427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312587A JP4003427B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 連続真空処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312587A JP4003427B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 連続真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003119563A JP2003119563A (ja) 2003-04-23
JP4003427B2 true JP4003427B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=19131220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312587A Expired - Fee Related JP4003427B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 連続真空処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003427B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201705345A (zh) * 2015-06-15 2017-02-01 Ulvac Inc 閘閥
JP6662383B2 (ja) * 2015-06-15 2020-03-11 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003119563A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11202155B2 (en) Sound transducer arrangement
Ladabaum et al. Micromachined ultrasonic transducers: 11.4 MHz transmission in air and more
US3688527A (en) Apparatus for cleaning resilient webs
RU2007124151A (ru) Эластичный многослойный материал и способ изготовления
JP4003427B2 (ja) 連続真空処理装置
JP2003253441A (ja) 連続真空処理装置
JP2003253442A (ja) 連続真空処理装置
JP2003042299A (ja) 連続真空処理のシール装置
US20190122649A1 (en) Broadband acoustic absorption metamaterials
JP6238438B2 (ja) 基板浮上装置
JP2004099976A (ja) シールローラー付き連続真空処理装置
CN103202039A (zh) 电子装置
KR20230164730A (ko) 롤투롤 프로세스의 웨브에서의 장력 분포를 측정하기 위한 시스템 및 방법
JP2016539880A (ja) 非接触振動抑制装置及び対象物加工方法
JP2590200B2 (ja) 真空連続処理装置
Raman et al. Observations on the vibrations of paper webs
JP2004115878A (ja) 連続真空処理装置
JP2005350174A (ja) 搬送装置
JP2005060806A (ja) 連続真空処理装置
JP2004314042A (ja) 真空処理装置のゲートバルブ
JP2014005113A (ja) 超音波振動浮上装置
JPH01306563A (ja) 真空チャンバーのシール装置
JPH0455737A (ja) 化学物質検出装置
JP2003042298A (ja) シール装置
JP2004089896A (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees