JP3999874B2 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP3999874B2
JP3999874B2 JP10036798A JP10036798A JP3999874B2 JP 3999874 B2 JP3999874 B2 JP 3999874B2 JP 10036798 A JP10036798 A JP 10036798A JP 10036798 A JP10036798 A JP 10036798A JP 3999874 B2 JP3999874 B2 JP 3999874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
ice
air conditioner
reheater
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10036798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11281204A (ja
Inventor
富雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10036798A priority Critical patent/JP3999874B2/ja
Publication of JPH11281204A publication Critical patent/JPH11281204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999874B2 publication Critical patent/JP3999874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機の蒸発器の空気側下流に調温用の再熱器を備えた空気調和システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、大型のコンピュータ室(「恒温室」)では、コンピュータからの内部発熱があり、年間を通じて冷房を必要とし、しかも、コンピュータの機能保全のため、室内温度を一定とさせたい要求がある。この場合の空調に用いられる従来の空気調和機は、蒸発器の空気側下流に電気ヒータ等の再熱器を備え、蒸発器で一旦冷却された空気をこの再熱器で加熱して略一定温度に調温した後に、コンピュータ室へ送風するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の構成では、再熱器が電気ヒータであるので、電力消費量が大きく、空調のためのランニングコストが増大するという問題がある。
【0004】
そこで、本発明の目的は、上述した従来の技術が有する課題を解消し、コンピュータ室等の恒温室を空調するに際し、空調効率を向上し、ランニングコストを低減した空気調和システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、夜間の蓄熱運転によって氷蓄熱槽に蓄えられた氷を利用して昼間に氷蓄熱利用冷房運転を可能にした空気調和機と、この空気調和機の蒸発器の空気側下流に設けられた再熱器と、原動機で駆動され、前記氷蓄熱利用冷房運転時の電力を前記空気調和機に供給する常用自家用発電設備とを備え、前記再熱器の熱源に前記原動機の排熱を利用したことを特徴とする。
【0006】
請求項2記載の発明は、請求項1記載のものにおいて、商用電源と常用自家用発電設備電源とを備え、昼モード、夜モード、停電モードに応じて前記電源を切り換えて前記蓄熱運転及び前記氷蓄熱利用冷房運転を行うことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
【0008】
図1において、この空気調和システムは商用電源1と常用自家用発電設備(「コージェネレーションシステム」)電源3とを備え、各電源1,3は複数の開閉器5を介して照明電源ケーブル7及び動力電源ケーブル9に接続されている。照明電源ケーブル7はこの空気調和システムが設置される建て屋の照明器等に接続され、動力電源ケーブル9は後述する空気調和機の駆動源に接続されている。
【0009】
符号10は空気調和機を示し、この空気調和機10は室内機11と室外機13と氷蓄熱ユニット15とを備えている。この氷蓄熱ユニット15には氷蓄熱槽17が収容され、この氷蓄熱槽17には氷が蓄えられている。
【0010】
この氷蓄熱槽17に氷を蓄えるための「蓄熱運転」では室外機13に収容された圧縮機22が駆動される。すると、圧縮機22からの冷媒は、実線矢印で示すように、凝縮器23、管24、開閉弁25、管26、製氷コイル27に流入し、この製氷コイル27で熱交換した後に、管28、開閉弁29、管30、アキュームレータ21を経て圧縮機22に戻される。前記製氷コイル27では冷媒が蒸発し、氷蓄熱槽17には氷が蓄えられる。
【0011】
この氷蓄熱槽17に蓄えられた氷は冷房運転に利用される。この「氷蓄熱利用冷房運転」では、圧縮機22からの冷媒は、実線矢印で示すように、凝縮器23、管24、開閉弁25、管26、製氷コイル27に流入する。この製氷コイル27では氷によって冷媒が過冷却され、この過冷却された冷媒は管28を経た後に、点線矢印で示すように、分岐管28aに流入し、開閉弁31、開閉弁25を経て、更に、分岐管26aに流入し、開閉弁32、管33、キャピラリーチューブ34を経て蒸発器35に流入し、管36、アキュームレータ21を経て圧縮機22に戻される。前記製氷コイル27で過冷却された冷媒が蒸発器35に流入するので、本システムの冷却効率が向上する。
【0012】
この空気調和機10では「氷蓄熱利用冷房運転」のほかに「通常冷房運転」が行われる。この「通常冷房運転」では、圧縮機22からの冷媒は、実線矢印で示すように、凝縮器23、管24、開閉弁25に流入し、その後、点線矢印で示すように、製氷コイル27をバイパスして、分岐管26aに流入し、開閉弁32、管33、キャピラリーチューブ34を経て蒸発器35に流入し、管36、アキュームレータ21を経て圧縮機22に戻される。これによれば製氷コイル27がバイパスされるので、冷媒は過冷却されず、この過冷却されない冷媒が蒸発器35に流入するので、通常冷房運転が行われる。
【0013】
尚、上記説明では冷媒の流れを説明するために指摘した開閉弁以外の開閉弁25,29,31,32は閉じられるものとする。
【0014】
この空気調和機10は、コンピュータ室(図示せず)を冷房するものであり、このコンピュータ室では、室内温度を一定に維持するため、室内機11の蒸発器35の空気側下流には再熱器37が設けられる。
【0015】
前記蒸発器35で一旦冷却された空気はこの再熱器37で加熱されて略一定温度に調温された後、コンピュータ室へ送風される。
【0016】
この実施形態では、再熱器37の熱源に常用自家用発電設備(「コージェネレーションシステム」)3の原動機の排熱が利用される。
【0017】
この常用自家用発電設備3では発電機41が原動機(「エンジン」)42で駆動され、この原動機42にはポンプ43を介して冷却水が供給される。この冷却水は冷却水熱交換器44を循環し、この冷却水熱交換器44にはブライン配管45が接続される。このブライン配管45にはブラインポンプ51が接続され、このブラインポンプ51によって循環するブラインは、冷却水熱交換器44を通過した後、原動機42の排ガス熱回収用の排ガス熱交換器46に流入し、両熱交換器44,46で原動機42の排熱を回収する。この排熱回収によって加熱されたブラインは、配管47、分岐配管47aを経て再熱器37に流入し、この再熱器47において、蒸発器35を通って冷却された空気を加熱した後、三方弁48、管49、三方弁50を経てブラインポンプ51に戻される。
【0018】
符号52は循環するブラインの温度が上昇しすぎた場合、当該ブラインの温度を下げるための放熱用熱交換器である。
【0019】
この実施形態では、空気調和機10に氷蓄熱ユニット15が設けられるので、「氷蓄熱利用冷房運転」が可能になり、冷却効率を向上させることができると共に、再熱器37の熱源に常用自家用発電設備3の原動機42の排熱が利用されるので、従来のように再熱器に電気ヒータを用いる必要がなくなり、これら組合せによって電力消費量を大幅に低減することができる。
【0020】
つぎに、この空気調和システムの制御について説明する。
【0021】
図2を参照して、この空気調和システムでは運転モードとして「昼モード」「夜モード」「停電モード」が設定される。
【0022】
「昼モード」は昼の時間帯(例えば午前8時〜午後10時)での運転モードであり、「夜モード」は夜の時間帯(例えば午後10時〜翌朝8時)での運転モードであり、「停電モード」は停電時の運転モードである。「昼モード」では商用電源1と常用自家用発電設備電源3とが併用され、しかも氷蓄熱ユニット15に氷を蓄えるための「蓄熱運転」は行われない。「夜モード」では商用電源1のみが使用され、この商用電源1のみを利用した「蓄熱運転」のみが行われる。「停電モード」では昼の時間帯と夜の時間帯とで区別され、何れの場合も常用自家用発電設備電源3のみが使用され、夜の時間帯であれば常用自家用発電設備電源3のみを利用した「蓄熱運転」のみが行われる。
【0023】
大型のコンピュータ室(「恒温室」)では、コンピュータからの内部発熱があり、年間を通じて冷房を必要とし、しかも、コンピュータの機能保全のため、室内温度を一定とさせたい要求がある。
【0024】
本実施形態では、運転モードとして「昼モード」「夜モード」「停電モード」に区別し、この区別に応じて商用電源1と常用自家用発電設備電源3とを適宜に切り換えるので、昼、夜、停電時の区別なく、電力使用量を年間通じて平準化させつつ、室内温度を一定に維持できるという効果を奏する。
【0025】
尚、図2において「一般空調用」の欄が設けられているが、この「一般空調用」には前記空気調和機10以外の空気調和機(図示せず)、或いは吸収式冷凍機等を利用した空気調和機等が含まれる。
【0026】
以上、一実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は、これに限定されるものでないことは明らかである。例えば、図1の回路系統は一例であって、これに限定されるものではなく、本発明は、再熱器を利用するすべての空気調和システムに適用が可能である。
【0027】
【発明の効果】
本発明では、「氷蓄熱利用冷房運転」が可能になり、冷却効率を向上させることができると共に、再熱器の熱源に常用自家用発電設備の原動機の排熱が利用されるので、従来のように再熱器に電気ヒータを用いる必要がなくなり、これら組合せによって電力消費量を大幅に低減することができる。
【0028】
また、本発明では、運転モードとして「昼モード」「夜モード」「停電モード」に区別し、この区別に応じて商用電源と常用自家用発電設備電源とを適宜に切り換えるので、昼、夜、停電時の区別なく、電力使用量を年間通じて平準化させつつ、室内温度を一定に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の構成を説明する回路図である。
【図2】運転モードを説明する図である。
【符号の説明】
1 商用電源
3 常用自家用発電設備(「コージェネレーションシステム」)
9 動力電源ケーブル
10 空気調和機
11 室内機
13 室外機
15 氷蓄熱ユニット
17 氷蓄熱槽
35 蒸発器
37 再熱器
41 発電機
42 原動機(「エンジン」)
44 冷却水熱交換器
46 排ガス熱交換器

Claims (2)

  1. 夜間の蓄熱運転によって氷蓄熱槽に蓄えられた氷を利用して昼間に氷蓄熱利用冷房運転し、恒温室を冷房する空気調和機と、
    この空気調和機の蒸発器の空気側下流に設けられ、前記蒸発器で冷却された空気を加熱して略一定温度に調温する再熱器と、
    原動機で駆動され、前記氷蓄熱利用冷房運転時の電力を前記空気調和機に供給する常用自家用発電設備とを備え、
    前記再熱器の熱源に前記原動機の排熱を利用したことを特徴とする空気調和システム。
  2. 商用電源と常用自家用発電設備電源とを備え、
    昼モード、夜モード、停電モードに応じて前記電源を切り換えて前記蓄熱運転及び前記氷蓄熱利用冷房運転を行う
    ことを特徴とする請求項1記載の空気調和システム。
JP10036798A 1998-03-27 1998-03-27 空気調和システム Expired - Fee Related JP3999874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036798A JP3999874B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036798A JP3999874B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11281204A JPH11281204A (ja) 1999-10-15
JP3999874B2 true JP3999874B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=14272098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10036798A Expired - Fee Related JP3999874B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 空気調和システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999874B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6373706B2 (ja) * 2014-09-30 2018-08-15 株式会社Nttファシリティーズ 空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11281204A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886977B2 (ja) 複合冷暖房システム
US5211029A (en) Combined multi-modal air conditioning apparatus and negative energy storage system
US5099651A (en) Gas engine driven heat pump method
US5003788A (en) Gas engine driven heat pump system
JP2000179970A (ja) 空気調和システム
JPH0219379B2 (ja)
JP2007303711A (ja) 空調システム
JP2991337B1 (ja) 未利用熱源氷蓄熱ヒートポンプ装置
JP3999874B2 (ja) 空気調和システム
KR200339349Y1 (ko) 지열을 이용한 축열식 히트펌프 시스템
JP2002071169A (ja) 氷蓄熱式空気調和装置および氷蓄熱式空気調和装置の制御方法
JP2000111198A (ja) 複合型ヒートポンプ装置及びそれを用いた空調装置
JP3370501B2 (ja) 冷房システム
KR20030082822A (ko) 냉,난방 겸용 빙축열 시스템
JP3273734B2 (ja) 冷・温熱供給装置
JP2005037008A (ja) 空気調和装置
JP2004156805A (ja) ヒートポンプシステム
JP3654017B2 (ja) 多機能ヒートポンプシステム
JPH0769093B2 (ja) 冷水発生用コージェネレーション装置及びこれを利用した地下鉄冷房装置
JP3536081B2 (ja) 空気調和システム
JP2001241706A (ja) 冷熱・温熱蓄熱装置
JPS59225267A (ja) スーパーマーケットのエネルギ供給システムの使用方法
JPH07133946A (ja) 空調システム
JPS6343664B2 (ja)
JPH1078248A (ja) ヒートポンプ式空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees