JP3995226B2 - 輻射冷暖房用パネル - Google Patents

輻射冷暖房用パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3995226B2
JP3995226B2 JP31400198A JP31400198A JP3995226B2 JP 3995226 B2 JP3995226 B2 JP 3995226B2 JP 31400198 A JP31400198 A JP 31400198A JP 31400198 A JP31400198 A JP 31400198A JP 3995226 B2 JP3995226 B2 JP 3995226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchange
sheet
metal panel
radiation surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31400198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000121086A (ja
Inventor
正司 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP31400198A priority Critical patent/JP3995226B2/ja
Publication of JP2000121086A publication Critical patent/JP2000121086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995226B2 publication Critical patent/JP3995226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、金属パネルの輻射面に吸音孔を形成してなる輻射冷暖房用パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
オフィスの壁や天井に設置される輻射冷暖房用パネルとしては、金属パネル内に、樹脂製のパイプを組み込んだものがある。
この輻射冷暖房用パネルでは、パイプに流体を流すと、その過程で熱交換が行われ、金属パネルの輻射面を介して冷暖房を行なうことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例のような輻射冷暖房用パネルでは、金属パネルの輻射面に、吸音効果を発揮させるための吸音孔を形成することがある。
ところが、金属パネルの輻射面に吸音孔を形成すると、防燃性を確保できなくなってしまう。例えば、火災が起きたとき、その火が吸音孔から金属パネル内に侵入して、樹脂製のパイプに引火してしまうおそれがある。そして、パイプに引火すると、高温となって溶け出した樹脂が、吸音孔から室内に垂れ落ちてくる危険性もある。
この発明の目的は、吸音孔を形成した金属パネル内に樹脂製のパイプマットを組み込みながらも、防燃性を確保することのできる輻射冷暖房用パネルを提供することである。
【0004】
この発明は、輻射冷暖房用パネルに関し、金属パネルと、金属パネルの輻射面に形成した複数の吸音孔と、これら吸音孔の縁を輻射面の裏側に向けて曲げ加工して形成した円筒壁部と、供給側メインパイプ、戻り側メインパイプ、及びこれらメインパイプ間を連通する複数の熱交換パイプからなるパイプマットと、不燃シートと、この不燃シートの長さ方向にまっすぐに、かつ、幅方向にパイプマットの熱交換パイプ間のピッチに合わせて並べて形成した複数のパイプ溝と、不燃シートのパイプ溝間にできる平面部に、上記吸音孔に対応させて形成した挿入孔とを備え、不燃シートのパイプ溝にパイプマットの熱交換パイプをそれぞれはめ込んだ状態で、この不燃シートで熱交換パイプを覆うようにして、これらパイプマット及び不燃シートを金属パネルの輻射面に載せると、輻射面に形成した吸音孔が熱交換パイプ間に位置するとともに、この吸音孔に連続する円筒壁部が、不燃シートの平面部に形成した挿入孔にちょうど挿入して、上記不燃シートの平面部と金属パネルの輻射面とが密着する構成にした点に特徴を有する。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1〜図5に、この発明の輻射冷暖房用パネルの一実施例を示す。この実施例の輻射冷暖房用パネルは、以下に説明するように、金属パネル1と、この金属パネル1の輻射面1aの裏側に設けた樹脂製のパイプマットPと、このパイプマットPに積み重ねた不燃シート2とを備えている。
金属パネル1は、図1、図4(c)に示すように、金属板を箱形状に曲げ加工したもので、その輻射面1aに、縦横に列をなすように複数の吸音孔3を形成している。
【0006】
そして、図2に示すように、これら吸音孔3の縁を輻射面1aの裏側に向けて曲げ加工し、吸音孔3に連続する円筒壁部4を形成している。具体的には、輻射面1aの表側から、吸音孔3を広げるように所定形状のポンチ5をプレスするバーリング加工を行なっている。
【0007】
パイプマットPは、図3、図4(b)に示すように、樹脂製の供給側メインパイプ6と、樹脂製の戻り側メインパイプ7と、これらメインパイプ6、7間を連通する樹脂製の複数の熱交換パイプ8とからなり、全体としてマット状にしたものである。
【0008】
すなわち、互いに同じ径を有するメインパイプ6、7を平行に配置するとともに、これらメインパイプ6、7の側面に、適当なピッチで並べた複数の熱交換パイプ8を溶着している。これら熱交換パイプ8は、その径をメインパイプ6、7の径よりも小さくしたもので、可撓性を有する。そして、供給側メインパイプ6の一端にコネクタ9を設けるとともに、他端を閉塞している。また、戻り側メインパイプ7の他端にコネクタ10を設けるとともに、一端を閉塞している。
【0009】
不燃シート2は、鋼板からなり、図4(a)に示すように、プレス加工等によって、その長さ方向にまっすぐにパイプ溝11を形成している。そして、このパイプ溝11を、不燃シート2の幅方向に、上記パイプマットPの熱交換パイプ8間のピッチに合わせて並べている。具体的には、熱交換パイプ8と同数のパイプ溝11を、熱交換パイプ8間のピッチと同ピッチで並べている。
したがって、この不燃シート2は、その幅方向に、パイプ溝11と、パイプ溝11間にできる平面部12とが繰り返し連続する略波形状となっている。
【0010】
さらに、不燃シート2の平面部12には、上記吸音孔3に対応させて複数の挿入孔13を形成している。そして、挿入孔13の内径を、吸音孔3に連続する円筒壁部4の外径とほぼ同じ、あるいは、それよりもやや大きくしている。
【0011】
上記金属パネル1、パイプマットP、及び不燃シート2を、次のようにして組み付けている。
図4に示すように、パイプマットPの熱交換パイプ8を、不燃シート2のパイプ溝11にそれぞれはめ込んでやる。この状態では、各熱交換パイプ8をパイプ溝11に沿ってまっすぐに保持することができる。しかも、パイプ溝11間のピッチを熱交換パイプ8間のピッチと同じにしているので、隣り合う熱交換パイプ8間で粗の部分と密の部分とができることもなく、すべての熱交換パイプ8を平行に保つことができる。
【0012】
熱交換パイプ8を不燃シート2のパイプ溝11にはめ込んだ状態で、これらパイプマットP及び不燃シート2を金属パネル1の輻射面1aの裏側に敷設する。すなわち、図4に示すように、パイプマットPの熱交換パイプ8を不燃シート2で覆うようにして、金属パネル1の輻射面1aの裏側に載せる。したがって、金属パネル1の輻射面1aの裏側には、図5に示すように、熱交換パイプ8に不燃シート2を積み重ねた状態で組み付けられることになる。
【0013】
ここで、上記のようにパイプマットP及び不燃シート2を金属パネル1の輻射面1aの裏側に載せるとき、図4に示すように、不燃シート2のパイプ溝11にはめ込まれた熱交換パイプ8を、輻射面1aに列をなすように形成した吸音孔3からずらし、これら吸音孔3の間に位置させる。
そして、図5に示すように、吸音孔3に連続する円筒壁部4のそれぞれを、不燃シート2の平面部12に形成した挿入孔13に挿入している。したがって、不燃シート2が輻射面1aから浮いてしまうことがなく、不燃シート2の平面部12を輻射面1aに密着させることができる。
以上のようにして組み付けたら、金属パネル1内に、ガラスウール等の不燃性を有する断熱材を敷き詰めてやる。そして、具体的には図示しないが、パイプマットPのメインパイプ6、7のコネクタ9、10を、外部のポンプ側あるいはタンク側に接続できるようにして、輻射冷暖房用パネルを完成させている。
【0014】
次に、上記実施例の輻射冷暖房用パネルの作用を説明する。
図示しないポンプ側から供給側メインパイプ6に流体が供給されると、この流体は各熱交換パイプ8に分配される。
そして、各熱交換パイプ8を流れる流体は、熱交換パイプ8と金属パネル1の輻射面1aとの接触部分、図5でいえば、熱交換パイプ8の外周面のうち、図面最下方部分aを含む紙面に垂直な線接触部分を介して、輻射面1aと熱のやりとりを行なう。なお、前述したように、不燃シート2のパイプ溝11によって、すべての熱交換パイプ8を平行に保つことができるので、温度分布を均一に保ち、温度ムラが生じるのを防ぐことができる。
【0015】
また、熱交換パイプ8を流れる流体は、熱交換パイプ8とパイプ溝11との面接触部分を介して、不燃シート2とも熱のやりとりを行なう。そして、不燃シート2の平面部12を金属パネル1の輻射面1aに密着させているので、熱交換パイプ8を流れる流体は、不燃シート2を介して、輻射面1aと間接的にも熱のやりとりを行なうことになる。
【0016】
以上述べた輻射冷暖房用パネルでは、金属パネル1の輻射面1aに吸音孔3を形成したので、室内で発生した音が反射するのを防いで、吸音効果を発揮することができる。
しかも、吸音孔3を形成しながらも、防燃性を確保することができる。例えば、火災が起きたとき、その火が吸音孔3から金属パネル1内に侵入したとしても、円筒壁部4に沿って不燃シート2より上方に導かれる。そして、この不燃シート2で熱交換パイプ8を覆っているので、熱交換パイプ8に直接に引火するおそれはない。
【0017】
また、直接に引火しなくても、熱によって熱交換パイプ8が溶け出すことも考えられるが、溶け出した樹脂は、不燃シート2のパイプ溝11内に溜まるだけである。もし、その溶け出した樹脂が金属パネル1の輻射面1aと不燃シート2の平面部12との隙間に入り込んだとしても、円筒壁部4でせき止められて、吸音孔3から室内に垂れ落ちるおそれはない。
なお、パイプマットPのメインパイプ6、7は不燃シート2で覆われないので、金属パネル1の輻射面1aのうち、メインパイプ6、7を載せる部分、すなわち、輻射面1aの両端付近には、吸音孔3を形成せず板状のままとしておく。
【0018】
上記実施例では、不燃シート2として鋼板を用いたが、不燃性を有するものであれば、その材質は問わない。ただ、前述したように、熱交換パイプ8を流れる流体が、不燃シート2を介して輻射面1aと間接的にも熱交換を行なうので、この不燃シート2として熱伝導性に優れたものを用いれば、熱効率を大幅に向上させることができる。しかも、輻射面1aの大部分に対して、不燃シート2の平面部12が密着することから、この輻射面1aの温度をより均一化させることができる。
なお、熱効率を向上させるといった意味からいえば、パイプ溝11を熱交換パイプ8の曲率に合わせて形成し、これらパイプ溝11と熱交換パイプ8との接触面積をできるだけ確保するのが望ましい。
【0019】
また、パイプマットPとしては、供給側メインパイプ6と、戻り側メインパイプ7と、これらメインパイプ6、7間を連通する複数の熱交換パイプ8とからなるものであれば、例えば、図6に示すようなタイプを使用してもよい。
図6に示すタイプでは、可撓性を有する熱交換パイプ8をUターンさせて、両メインパイプ6、7を同じ側に位置させている。そして、これらメインパイプ6、7を軸方向にずらして、隣り合う各熱交換パイプ8をピッチで並べるようにしている。
このパイプマットPを使用する場合でも、熱交換パイプ8間に吸音孔3を位置させた状態で、図6の一点鎖線Sに示す箇所を、上記不燃シート2で覆うようにする。なお、メインパイプ6、7及び熱交換パイプ8のUターン部分は不燃シート2で覆われないので、輻射面1aの両端付近には、吸音孔3を形成せず板状のままとしておく。
【0020】
【発明の効果】
この発明によれば、金属パネルの輻射面に吸音孔を形成したので、室内で発生した音が反射するのを防いで、吸音効果を発揮することができる。
しかも、吸音孔を形成しながらも、防燃性を確保することができる。例えば、火災が起きたとき、その火が吸音孔から金属パネル内に侵入したとしても、円筒壁部に沿って不燃シートより上方に導かれる。そして、この不燃シートで熱交換パイプを覆っているので、熱交換パイプに直接に引火するおそれはない。
また、直接に引火しなくても、熱によって熱交換パイプが溶け出すことも考えられるが、溶け出した樹脂は、不燃シートのパイプ溝内に溜まるだけである。もし、その溶け出した樹脂が金属パネルの輻射面と不燃シートの平面部との隙間に入り込んだとしても、円筒壁部でせき止められて、吸音孔から室内に垂れ落ちるおそれはない。
【0021】
さらに、熱交換パイプを流れる流体は、熱交換パイプとパイプ溝との面接触部分を介して、不燃シートとも熱のやりとりを行なう。そして、不燃シートの平面部を金属パネルの輻射面に密着させているので、熱交換パイプを流れる流体は、不燃シートを介して輻射面と間接的にも熱のやりとりを行なうことになり、熱効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属パネル1の斜視図である。
【図2】金属パネル1の輻射面1aの断面図で、吸音孔3と、この吸音孔3に連続する円筒壁部4を示す。
【図3】パイプマットPの平面図である。
【図4】輻射冷暖房用パネルの一部斜視図で、(a)が不燃シート2を示し、(b)がパイプマットPを示し、(c)が金属パネル1を示す。
【図5】金属パネル1の輻射面1aと、パイプマットPの熱交換パイプ8と、不燃シート2との関係を示した図である。
【図6】他のタイプのパイプマットPの平面図である。
【符号の説明】
P パイプマット
1 金属パネル
1a 輻射面
2 不燃シート
3 吸音孔
4 円筒壁部
6 供給側メインパイプ
7 戻り側メインパイプ
8 熱交換パイプ
11 パイプ溝
12 平面部
13 挿入孔

Claims (1)

  1. 金属パネルと、金属パネルの輻射面に形成した複数の吸音孔と、これら吸音孔の縁を輻射面の裏側に向けて曲げ加工して形成した円筒壁部と、供給側メインパイプ、戻り側メインパイプ、及びこれらメインパイプ間を連通する複数の熱交換パイプからなるパイプマットと、不燃シートと、この不燃シートの長さ方向にまっすぐに、かつ、幅方向にパイプマットの熱交換パイプ間のピッチに合わせて並べて形成した複数のパイプ溝と、不燃シートのパイプ溝間にできる平面部に、上記吸音孔に対応させて形成した挿入孔とを備え、不燃シートのパイプ溝にパイプマットの熱交換パイプをそれぞれはめ込んだ状態で、この不燃シートで熱交換パイプを覆うようにして、これらパイプマット及び不燃シートを金属パネルの輻射面に載せると、輻射面に形成した吸音孔が熱交換パイプ間に位置するとともに、この吸音孔に連続する円筒壁部が、不燃シートの平面部に形成した挿入孔にちょうど挿入して、上記不燃シートの平面部と金属パネルの輻射面とが密着する構成にしたことを特徴とする輻射冷暖房用パネル。
JP31400198A 1998-10-16 1998-10-16 輻射冷暖房用パネル Expired - Fee Related JP3995226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31400198A JP3995226B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 輻射冷暖房用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31400198A JP3995226B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 輻射冷暖房用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000121086A JP2000121086A (ja) 2000-04-28
JP3995226B2 true JP3995226B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=18048029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31400198A Expired - Fee Related JP3995226B2 (ja) 1998-10-16 1998-10-16 輻射冷暖房用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995226B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4911493B2 (ja) * 2006-03-02 2012-04-04 株式会社トヨックス 放熱パイプ覆い機構
JP5046155B2 (ja) * 2007-04-16 2012-10-10 株式会社トヨックス 冷暖房用パネル
WO2008133079A1 (ja) 2007-04-16 2008-11-06 Toyox Co., Ltd. 冷暖房パネル
JP2008286485A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kanto Kogyo Kk 収納庫及び物品輸送システム
JP4895214B2 (ja) * 2007-07-27 2012-03-14 株式会社トヨックス 冷暖房用パネル
JP4514806B2 (ja) * 2008-03-17 2010-07-28 株式会社テスク 室内暖房用の温水循環放熱器
JP5305333B2 (ja) * 2008-08-18 2013-10-02 株式会社トヨックス 冷暖房パネル
JP4916034B2 (ja) * 2009-07-23 2012-04-11 株式会社テスク 電気温水循環暖房システム
KR101295355B1 (ko) 2011-08-25 2013-08-12 경상북도(농업기술원) 농업용 열교환기
JP6163047B2 (ja) * 2013-08-22 2017-07-12 株式会社ササクラ 空調用輻射パネル及びこれを備えた空調用輻射ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000121086A (ja) 2000-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995226B2 (ja) 輻射冷暖房用パネル
CN101680670B (zh) 制冷制暖面板
US4195687A (en) Space heating panels
JP2991158B2 (ja) 天井輻射冷暖房パネル
GB2375818A (en) A heat exchanger for a vehicle
JP2008267618A (ja) 冷暖房用パネル
JP2010511851A (ja) 室内暖房用サイドパネル及び施工工程
KR940007432A (ko) 가스기기용 버너 및 그 제조방법
JP6372004B2 (ja) 輻射要素
US2598279A (en) Panel-type heater
JP5305333B2 (ja) 冷暖房パネル
EP1813884A2 (en) A condensing unit
WO2008056386A1 (en) Modular radiant panel with simplified installation
JP2000213781A (ja) 天井用冷暖房装置
KR101627252B1 (ko) 난방용 스트립 히터 장치
JP4895214B2 (ja) 冷暖房用パネル
CZ407297A3 (cs) Topné zařízení, zejména topné těleso pro ústřední topení, a způsob jeho výroby
KR200248814Y1 (ko) 난방 파이프 시공용 온돌판넬
JP2002013749A (ja) 冷暖房用パネルユニット
JP2000121081A (ja) 熱交換機構
JP3808708B2 (ja) 連絡管ガイド用パネルおよび床暖房用パネル
KR200250987Y1 (ko) 온수온돌용호오스배관판
JP4596627B2 (ja) プレートフィン型熱交換器
GB1572817A (en) Space heating panels
CA2220013A1 (en) Modular system for heating space inside buildings by transforming electrical energy into diffused warmth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees