JP3994381B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3994381B2
JP3994381B2 JP2002271502A JP2002271502A JP3994381B2 JP 3994381 B2 JP3994381 B2 JP 3994381B2 JP 2002271502 A JP2002271502 A JP 2002271502A JP 2002271502 A JP2002271502 A JP 2002271502A JP 3994381 B2 JP3994381 B2 JP 3994381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
resin circuit
metal
resin
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002271502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004111619A5 (ja
JP2004111619A (ja
Inventor
国浩 竹中
敏男 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2002271502A priority Critical patent/JP3994381B2/ja
Publication of JP2004111619A publication Critical patent/JP2004111619A/ja
Publication of JP2004111619A5 publication Critical patent/JP2004111619A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994381B2 publication Critical patent/JP3994381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パワーエレクトロニクスの分野、特にモータドライブ用インバータ装置やサーボドライブ装置に使用するパワー半導体チップを内蔵したパワーモジュール及びパワー半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のパワーモジュールにおいては、複数のパワー半導体チップを内蔵し、特にパワー半導体チップがIGBTチップ及び還流ダイオードチップであるIGBTモジュールと呼ばれるものや、前記IGBTモジュールに整流回路やゲートドライブ回路や保護回路を付加し、インテリジェント化させたインテリジェントパワーモジュールが一般的である。
以下、インテリジェントパワーモジュールについて説明する。
図8は従来のインテリジェントパワーモジュールを示す斜視図、図9はパワー半導体チップ実装部分の拡大断面図、図10は図8の機能ブロック図である。図において、1はパワー半導体チップ、3はヒートシンク、9ははんだ層、12はセラミック基板、12aはセラミック基材、12bは銅配線、13はボンディングワイヤ、14は放熱板(主に銅ベース)、15はケース、16は外部接続用ピンヘッダ、17は充填樹脂である。
31はベアチップ実装エリアであり、図9に示すように、パワー半導体チップ1がIGBTと還流ダイオードの場合、これにより3相分のレグを構成し、パワー半導体チップ1が整流ダイオードの場合、これにより全波整流ブリッジを構成する。33はパワー半導体チップを保護するための保護回路が実装されている保護回路実装エリア、34はパワー半導体チップを駆動するドライブ回路を実装するドライブ回路実装エリア、35はインバータなどのアプリケーションに使用する際の接続用部品を実装する接続部品実装エリアである。
これらを以下に示すように構成する。
図9に示すように、パワー半導体チップ1は、はんだ層9を介してヒートシンク3へダイボンディングされる。前記ヒートシンク3はセラミック基板12上に形成された銅配線層12aへはんだ層9などを介して接続され、セラミック基板12は放熱板14へはんだ付けされる。
パワー半導体チップ1は、パワー半導体チップがIGBTチップなどのスイッチングトランジスタや還流ダイオードチップや整流ダイオードチップとなる場合があるが、上述のようにインバータ回路または全波整流回路を構成し、ベアチップ実装エリア31に実装される。
また、保護回路実装エリア33、ドライブ回路実装エリア34、外部接続用ピンヘッダが実装される外部接続用部品実装エリア35などの付加回路は、セラミック基板12上、もしくは、樹脂製基板上に実装され、一般のプリント基板と同様に配線され、構成される。このような回路により、図8の機能を満足する。
このような回路が構成されたセラミック基板12は、ケース15にて覆われ、その内部の空間には、電気絶縁及び放熱効果を高めるためにエポキシ系及びシリコーン系の樹脂17が充填され、インテリジェントパワーモジュールとなる。このインテリジェントパワーモジュールは、モータドライブ用インバータ装置やサーボドライブ装置に使用される際は、セラミック基板により絶縁されているため、そのままインバータ装置やサーボドライブ装置の冷却用ヒートシンクにネジ止めされる。
動作としては、図10に示すように、パワー半導体チップが整流ダイオードチップの場合は、交流を直流に変換し、IGBTチップ及び還流ダイオードチップの場合は、外部接続用ピンヘッダより、ゲート信号などが入力され、それによりIGBTチップがスイッチングし、出力端子に任意の周波数の交流電圧を得ることができる。
上述の構成以外にも、様々な構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特表2001−501376号公報(第1−3頁、第1図)
【0004】
このパワーモジュールは、図11に示すように、導体路平面を備えた2つの支持体をサンドイッチ構造とし、それら2つの支持体間に多数の半導体チップが配置され、支持体と半導体チップとの接続は、マイクロエレクトロニクス構成部材によって接続している。 第1の導体路平面53を備えた第1の支持体52と第2の導体路平面56を備えた第2の支持体55との間に、多数の半導体チップ54を配置する。第1の支持体は、セラミック材料からなり、第2の支持体は、セラミック材料、またはフレキシブルな支持体、例えば、プラスチックシート、とりわけポリイミドシートからなる。第1の支持体と第2の支持体との間に配置された半導体チップは、第1の支持体とは、はんだ接合され、第2の支持体との接合においては固定的接続、例えば、はんだ接合、導電性接着剤、または導電性ボールを用いて接続される。この構成により、安価で、簡単に製造でき、さらに設計自由度が高く、低インダクタンスの構造となる例があげられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術において、図9の構成のパワーモジュールでは、ワイヤボンディングを使用して回路の配線を行うため、ワイヤボンディングのループ高さが必要となり、また、ワイヤボンディングするパッドスペースが必要となるため、パワーモジュールの薄型化、小型化ができないという問題点があった。また、ワイヤボンディングによる製造工程では、1度のボンディングでは1本ずつしかボンディングできないため、製造工数が増加するという問題点があった。
また、特許文献1において、第1の支持体と第2の支持体によるサンドイッチ構造では、半導体チップとの接合に、例にあげられた導電性ボールを使用し、特に第1の支持体と第2の支持体は同一面積の支持体を使用するため高さ管理や電極間のブリッジ検査など、製造工程上の管理、検査項目が増えるという問題点があった。
そこで、本発明は小型化でインテリジェント化しても実装面積が小さく、かつアプリケーションとの接続方法の選択の幅が広く、製造工数が少ないパワーモジュールを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明はつぎの構成にしている。
(1)表面に配線層を設けた少なくとも1枚の基板と、その上に設けたヒートシンクと、さらにその上に実装された複数のパワー半導体チップとを有するパワーモジュールにおいて、前記基板は、前記パワー半導体チップのベアチップが実装されベアチップ実装エリアを形成する金属系絶縁基板と、前記金属系絶縁基板と対向する側に前記パワー半導体チップの電極を接続した第1の樹脂回路基板と、保護回路を形成した保護回路実装エリアとドライブ回路を形成したドライブ回路実装エリアおよび外部接続用部品実装エリアを形成した第2の樹脂回路基板とからなり、前記第2の樹脂回路基板を前記金属系絶縁基板上に設け前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板とを接続し、前記第1の樹脂回路基板と前記パワー半導体チップの電極とを、はんだボールにより接続し、前記金属系絶縁基板と前記第2の樹脂回路基板はピンヘッダもしくは、めっきスルーホールにて接続し、前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板とを、はんだ層を介して接続したものである。
本構成によれば、パワーモジュールにおけるワイヤボンディングのループ高さが不要となり、また、ワイヤボンディングするパッドスペースが不要となるため、パワーモジュールの薄型化、小型化ができる。さらに、ワイヤボンディングを使用しないため、配線インダクタンスを最小にとることができる。また、製造工程においては、パワー半導体チップ周辺の配線を一括配線で、製造工数を簡略化できる。また、ベアチップ実装エリアのみ第1の樹脂回路基板で配線するため、電極間のブリッジ検査など、検査項目も比較的容易に行うことができ、実装高さ管理などの製造工程上の管理も削減できる。
(2)前記金属系絶縁基板は、アルミベースの表面に設けた基材と銅配線からなり、前記基材の材質をポリイミド、または、ポリエステルとし、前記基材と前記銅配線を同一平面内で拡張した拡張部を設け、前記第1の樹脂回路基板に相当する回路エリアを前記拡張部に形成し、これを折り曲げて前記パワー半導体チップの電極と接続し、前記第1の樹脂回路基板と、前記金属系絶縁基板の基材とを一体化したものである。
本構成によれば、第1の発明に加えて、部品の削減による製造工数の簡略化が可能となる。
(3)前記金属系絶縁基板と前記第1の樹脂回路基板とを金属スペーサにて接続したものである。
本構成によれば、第1から第3の発明に加えて、任意の高さで第1の樹脂回路基板を実装でき、より小型で薄型化ができる。
(4)前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板、または、前記金属スペーサの接続の際にピンヘッダなどの金属突起を介して接続したものである。
本構成によれば、第1から第4の発明に加えて、製造工程における実装位置の管理項目を削減できる。
(5)前記第1の樹脂回路基板は、基材と銅配線からなり、前記基材の材質にポリイミド、または、ポリエステルを用いたものである。
本構成によれば、実装高さ管理などの製造工程上の管理も削減できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態を図1から図3に示す。図1はパワーモジュールの分解斜視図、図2は図1の側断面図、図3は図2のパワー半導体チップ部の詳細を示す部分断面図である。図において、1はパワー半導体チップ、2ははんだボール、3はヒートシンク、4は金属系絶縁基板、5は第1の樹脂回路基板で、6は保護膜、7はピンヘッダ、8は第2の樹脂回路基板、9ははんだ層、10はスルーホールである。
金属系絶縁基板4はアルミベース4a、フレキシブルな基材4bおよび銅配線4cからなり、第1の樹脂回路基板5はフレキシブルな基材5aと銅配線(5b)からなり、第2の樹脂回路基板8は樹脂基板からなる基材8aと銅配線8bからなる。31はベアチップ実装エリアであり、図1に示すように、パワー半導体チップ1がIGBTと還流ダイオードの場合、これにより3相分のレグを構成し、パワー半導体チップ1が整流ダイオードの場合、これにより全波整流ブリッジを構成する。33はパワー半導体チップを保護するための保護回路が内蔵されている保護回路実装エリア、34はパワー半導体チップを駆動するドライブ回路を内蔵するドライブ回路実装エリア、35はインバータなどのアプリケーションに使用する際の接続用部品を実装する接続部品実装エリアである。
これらを以下に示すように構成する。
パワー半導体チップ1は、図3に示すように、電極を有する面と反対面がはんだ層9を介してヒートシンク3へダイボンディングされる。ヒートシンク3は、金属系絶縁基板4の銅配線4cへ、はんだ層9を介して接続される。パワー半導体チップ1がIGBTチップなどのスイッチングトランジスタや還流ダイオードチップや整流ダイオードチップとなる場合があるが、すべて同様の構成で銅配線4cへ接続される。パワー半導体チップ1の電極は、ヒートシンク3をはんだ接合した面と反対側の面にあり、はんだボール2などのマイクロ接続可能な接続バンプを介して第1の樹脂回路基板5へ接続される。このバンプは、パワー半導体チップ1に予め形成されているよりも、第1の樹脂回路基板に形成されいる方がよい。それは、製造時において、第1の樹脂回路基板5がフレキシブル基材の場合に、バンプ重さによりそりを持つ。煩雑な高さ管理が不要であり、この管理工程をなくすことができる。また、パワー半導体チップ1の電極部分にはあらかじめ保護膜6が形成されており、これにより、はんだボールのセルフアライメント効果により、位置合わせの管理が削減できる。
フレキシブルな基材5a及び4bは、ポリイミドフィルム、もしくは、ポリエステルフィルムを用いるが、特性の面からは前者がよい。また、第1の樹脂回路基板は、ガラス系や紙系にエポキシやフェノールなどの樹脂を組み合わせ、プリプレグと銅箔を積層形成した銅張積層板を使用しても良い。この第1の樹脂回路基板5は、はんだ層を介して第2の樹脂回路基板8へ接続される。
ベアチップ実装エリア31には、パワー半導体チップ1が、はんだボール2及びはんだ層を介して実装される。パワー半導体チップ1がIGBTチップと還流ダイオードチップの場合はインバータ回路を、パワー半導体チップ1が整流ダイオードチップの場合は全波整流回路を構成し、併せてベアチップ実装エリアとする。
【0008】
以上の金属系絶縁基板4の上に形成されたベアチップ実装エリア31は、第1の樹脂回路基板5により、一括配線される。
さらに、種々の機能をもたせたインテリジェントパワーモジュールでは、第2の樹脂回路基板8を設置する。第2の樹脂回路基板8は、少なくとも一層の銅配線8cを有し、基材が、ガラス系や紙系にエポキシやフェノールなどの樹脂を組み合わせ、プリプレグと銅箔を積層形成した銅張積層板を使用することが最も安価な方法である。また、この第2の樹脂回路基板8は、金属系絶縁基板4の上にパワー半導体チップ1を実装した部分は、くりぬかれた構造となる。つまり、ベアチップ実装エリア31の部分が空間となる。この第2の樹脂回路基板8に、保護回路実装エリア33、及びドライブ回路実装エリア34を実装する。この第2の樹脂回路基板8とベアチップ実装エリア31が形成された金属系絶縁基板4との接続する場合は、第2の樹脂回路基板8のスルーホール10を介して接続する。具体的には、第2の樹脂回路基板8にあらかじめ形成されたスルーホール10に対して、対向する金属系絶縁基板4上にピンヘッダ7を実装し、このピンヘッダ7を介して接続する。また、ピンヘッダ7は、バンプとしてもよい。さらに、あらかじめ金属系絶縁基板4と第2の樹脂回路基板8をめっきスルーホールにより接続してもよい。これらの方法では、ピンヘッダ接続かめっきスルーホール接続が有利である。なぜならば、ピンヘッダ接続では、ピンヘッダ分の材料費のみで製作可能となり、めっきスルーホール接続ではあらかじめめっきスルーホールにより第2の樹脂回路基板8と金属系絶縁基板4とを接続したものを準備しておけばよいからである。はんだバンプ接続では、バンプ分の接続スペースが必要なことにより、高さ調整などの製造工程における管理項目が増え、製造工程が複雑化する。
以上述べた回路により、図10の機能を満足する。また、保護回路実装エリア、ドライブ回路実装エリアは、フレキシブルに変更可能であり、実装位置は特に限定することはない。
【0009】
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態を図4に示す。図4は第2の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。図において、36は第1の樹脂回路基板5に相当する回路エリアである。第1の実施形態と異なる点は、金属系絶縁基板4のフレキシブル基材4bと銅配線4cとをアルミベース4aよりも拡張した点である。パワー半導体チップの実装やその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
第1の樹脂回路基板5に形成するべき回路配線を、金属系絶縁基板4のフレキシブルな基材4bと同一平面上に拡張し、第1の樹脂回路基板5に相当する回路エリア36を、その拡張部に形成した。拡張部をパワー半導体チップ1の実装面方向に折り曲げてパワー半導体チップ1の電極と接続し、パワーモジュールとしたものである。
【0010】
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態を図5に示す。図5は第3の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。図において、37はアプリケーション回路実装エリア、38はフレームである。
第2の実施形態と同じ構成であり、拡張部をさらに広げたものである。すなわち、アプリケーション回路実装エリア37を加え、インバータなどのアプリケーションのパワー回路と一体化設計したときのそれらの部品を実装したものである。
本発明のパワーモジュールをインバータなどのアプリケーションに対して用いる場合、金属系絶縁基板4のフレキシブルな基材4bを、同一平面上で拡大し、前記拡張部分を、金属系絶縁基板4の上におかれたフレーム38に沿って折り曲げた構成とし、アプリケーション回路実装エリアとすることである。
これにより、容易にインバータパワー回路部分との一体化が可能となる。
【0011】
(第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態を図6に示す。図6は、本発明の第4の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。図において、11は金属スペーサである。
パワー半導体チップ1の実装およびその他の構成は、第1の実施形態と同様である。 異なる点は、第1の樹脂回路基板5が第2の樹脂回路基板8と直接接続せず、銅ブロックの金属スペーサ11により接続する部分である。
この構成により、第2の樹脂回路基板8の高さの影響を受けることなく、第1の樹脂回路基板5の高さを決めることができる。
【0012】
(第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態を図7に示す。図7は第5の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。
パワー半導体チップ1の実装、その他の構成は、第1の実施形態と同様である。異なる点は、第1の樹脂回路基板5と第2の樹脂回路基板8の接続の際に、ピンヘッダ7の金属突起を用いて位置決めすることである。第1の樹脂回路基板5にスルーホール10を設け、このスルーホール10にピンヘッダ7を通すことにより位置決めする。これは、第4の実施形態に示した第1の樹脂回路基板5と金属スペーサ11の位置決めにも使用できる。これにより、煩雑な位置決め作業は省略できる。
このように、本発明のパワーモジュールは、アルミベース板上のフレキシブル基材に回路を形成した金属系絶縁基板上に複数のパワー半導体チップを実装し、前記パワー半導体チップの電極を有する面の配線は、第1の樹脂回路基板により、一括配線が可能であり、さらに、保護回路やドライブ回路は、第2の樹脂回路基板を設置し、それ上に実装する。第2の樹脂回路基板と、パワー半導体チップが実装された金属系絶縁基板の接続は、ピンヘッダ接続及びめっきスルーホール接続により形成したので、パワーモジュールが小型化、薄型化できるとともに、製造工数の削減が可能である。また、第1の樹脂回路基板とパワー半導体チップとの接続においては、ピンヘッダなどの金属突起により、煩雑な位置決め作業を省略できる。
なお、本発明のパワーモジュールは、保護回路、ドライブ回路を有さないパワーモジュールにも適用できる。また、本パワーモジュールに、制動用のパワー半導体チップを追加しても良い。
【0013】
【発明の効果】
以上、述べたように、本発明によればつぎの効果がある。
(1)基板を、パワー半導体チップのベアチップを実装しベアチップ実装エリアを形成した金属系絶縁基板と、パワー半導体チップの電極を接続した第1の樹脂回路基板と、保護回路を形成した保護回路実装エリア、ドライブ回路を形成したドライブ回路実装エリア、外部接続用部品実装エリアを形成した第2の樹脂回路基板とからなり、パワー半導体チップの電極をはんだボールにより接続し、他の基板相互をピンヘッダもしくは、めっきスルーホールにて接続する構成にしたもので、ワイヤボンディングのループ高さおよびパッドスペースが不要となり、パワーモジュールの薄型化、小型化ができる。さらに、配線インダクタンスを最小にとることができ、パワー半導体チップ周辺の配線を一括配線することにより工数を簡略化できる。
(2)金属系絶縁基板の基材と銅配線の拡張部を設け、この拡張部に第1の樹脂回路基板に相当する回路エリアを形成し、これを折り曲げてパワー半導体チップの電極と接続し、第1の樹脂回路基板と金属系絶縁基板の基材とを一体化したので、部品の削減による製造工数の簡略化が可能となる。
(3)金属系絶縁基板と第1の樹脂回路基板とを金属スペーサにて接続したので、任意の高さで第1の樹脂回路基板を実装でき、より小型で薄型化ができる。
(4)第1の樹脂回路基板と第2の樹脂回路基板、または、金属スペーサの接続の際にピンヘッダなどの金属突起を介して接続したので、製造工程における実装位置の検査項目を削減できる。
(5) 第1の樹脂回路基板は、基材の材質にポリイミド、または、ポリエステルを用いたので、実装高さ管理などの製造工程上のコストも削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すパワーモジュールの展開斜視図である。
【図2】図1の側断面図である。
【図3】図2のパワー半導体チップ部の拡大図を示す部分断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。
【図5】 本発明の第3の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。
【図6】 本発明の第4の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。
【図7】 本発明の第5の実施形態を示すパワーモジュールの側断面図である。
【図8】従来のパワーモジュールを示す斜視図である。
【図9】図8の側断面図である。
【図10】パワーモジュールの機能を示すブロック図である。
【図11】従来の他のパワーモジュールを示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 パワー半導体チップ
2 はんだボール
3 ヒートシンク
4 金属系絶縁基板
4a アルミベース
4b 基材
4c 銅配線
5 第1の樹脂回路基板
5a 基材
5b 銅配線
6 保護膜
7 ピンヘッダ
8 第2の樹脂回路基板
8a 基材
8b 銅配線
9 はんだ層
10 スルーホール
11 金属スペーサ
12 セラミック基板
12a セラミック
12b 銅配線
13 ボンディングワイヤ
14 放熱板(主に銅ベース)
15 ケース
16 外部接続用ピンヘッダ
17 充填樹脂
31 ベアチップ実装エリア
33 保護回路実装エリア
34 ドライブ回路実装エリア
35 外部接続用部品実装エリア
36 回路エリア(第1の樹脂回路基板に相当)
37 アプリケーション回路実装部
38 フレーム
51 マイクロエレクトロニクス構成部材
52 第1の支持体
53 第1の導体路平面
54 半導体チップ
55 第2の支持体
56 第2の導体路平面

Claims (5)

  1. 表面に配線層を設けた少なくとも1枚の基板と、その上に設けたヒートシンクと、さらにその上に実装された複数のパワー半導体チップとを有するパワーモジュールにおいて、
    前記基板は、前記パワー半導体チップのベアチップが実装されベアチップ実装エリアを形成する金属系絶縁基板と、前記金属系絶縁基板と対向する側に前記パワー半導体チップの電極を接続した第1の樹脂回路基板と、保護回路を形成した保護回路実装エリアとドライブ回路を形成したドライブ回路実装エリアおよび外部接続用部品実装エリアを形成した第2の樹脂回路基板とからなり、前記第2の樹脂回路基板を前記金属系絶縁基板上に設け前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板とを接続し、前記第1の樹脂回路基板と前記パワー半導体チップの電極とを、はんだボールにより接続し、前記金属系絶縁基板と前記第2の樹脂回路基板はピンヘッダもしくは、めっきスルーホールにて接続し、前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板とを、はんだ層を介して接続したことを特徴とするパワーモジュール。
  2. 前記金属系絶縁基板は、アルミベースの表面に設けた基材と銅配線からなり、前記基材の材質をポリイミド、または、ポリエステルとし、前記基材と前記銅配線を同一平面内で拡張した拡張部を設け、前記第1の樹脂回路基板に相当する回路エリアを前記拡張部に形成し、これを折り曲げて前記パワー半導体チップの電極と接続し、前記第1の樹脂回路基板と、前記金属系絶縁基板の基材とを一体化したことを特徴とする請求項1記載のパワーモジュール。
  3. 前記金属系絶縁基板と前記第1の樹脂回路基板とを金属スペーサにて接続したことを特徴とする請求項1または2記載のパワーモジュール。
  4. 前記第1の樹脂回路基板と前記第2の樹脂回路基板、または、前記金属スペーサの接続の際にピンヘッダなどの金属突起を介して接続することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
  5. 前記第1の樹脂回路基板は、基材と銅配線からなり、前記基材の材質にポリイミド、または、ポリエステルを用いたことを特徴とする請求項1から4記載のいずれか1項に記載のパワーモジュール。
JP2002271502A 2002-09-18 2002-09-18 パワーモジュール Expired - Fee Related JP3994381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271502A JP3994381B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 パワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271502A JP3994381B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 パワーモジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004111619A JP2004111619A (ja) 2004-04-08
JP2004111619A5 JP2004111619A5 (ja) 2005-11-04
JP3994381B2 true JP3994381B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=32268792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002271502A Expired - Fee Related JP3994381B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 パワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3994381B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018072050A1 (zh) * 2016-10-19 2018-04-26 璩泽明 芯片的封装结构

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196853A (ja) 2004-12-13 2006-07-27 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ装置
JP4459883B2 (ja) 2005-04-28 2010-04-28 三菱電機株式会社 半導体装置
JP5734736B2 (ja) * 2011-05-18 2015-06-17 新電元工業株式会社 パワーモジュールの製造方法
JP6330436B2 (ja) * 2014-04-01 2018-05-30 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP7267826B2 (ja) * 2019-04-18 2023-05-02 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車載用の電動圧縮機
JP7069082B2 (ja) * 2019-05-08 2022-05-17 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018072050A1 (zh) * 2016-10-19 2018-04-26 璩泽明 芯片的封装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004111619A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9496205B2 (en) Power semiconductor package
US7045884B2 (en) Semiconductor device package
US10043728B2 (en) Semiconductor package structure and manufacturing method thereof
US7301235B2 (en) Semiconductor device module with flip chip devices on a common lead frame
US8796831B2 (en) Complex semiconductor packages and methods of fabricating the same
US7687903B2 (en) Power module and method of fabricating the same
US8004070B1 (en) Wire-free chip module and method
US7592688B2 (en) Semiconductor package
JP5129472B2 (ja) 電力回路パッケージ及びその製作方法
US8604610B1 (en) Flexible power module semiconductor packages
US20050116322A1 (en) Circuit module
KR20090104477A (ko) 반도체 소자 패키지
JP2007533146A (ja) 電力半導体回路および電力半導体回路の製造方法
JP3994381B2 (ja) パワーモジュール
CN112713120A (zh) 功率电子组件及其产生方法
JP4062191B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7019390B2 (en) Silicon nitride insulating substrate for power semiconductor module
CN107154359B (zh) 半导体封装结构及其制造方法
JP2004111431A (ja) パワーモジュールとその製造方法
JP3927806B2 (ja) インテリジェントパワーモジュール
CN115298815A (zh) 电子装置
JPH06334280A (ja) 回路基板
JPS60187087A (ja) 金属ベ−ス回路基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees