JP3990415B2 - キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法 - Google Patents

キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3990415B2
JP3990415B2 JP2005215681A JP2005215681A JP3990415B2 JP 3990415 B2 JP3990415 B2 JP 3990415B2 JP 2005215681 A JP2005215681 A JP 2005215681A JP 2005215681 A JP2005215681 A JP 2005215681A JP 3990415 B2 JP3990415 B2 JP 3990415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
incoming call
mail
information
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005215681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007036552A (ja
Inventor
史貴 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2005215681A priority Critical patent/JP3990415B2/ja
Publication of JP2007036552A publication Critical patent/JP2007036552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990415B2 publication Critical patent/JP3990415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、ダイヤルイン着信機能を有するキーテレホンシステムに利用する。特に、110番(警察)や119番(消防)などの緊急番号からの呼び返し着信の制御技術に関する。
メタル回線を利用するアナログ電話システムの場合には、110番や119番に電話をかけると、発信者(通報者)の電話機と着信者(警察や消防)の電話機との間の回線は着信者側の電話システムによっていったん保留される。この間は、発信者が電話機をオンフックさせても回線の保留は開放されず、必要に応じて着信者側からの呼び返しが行われる。メタル回線の場合には、電話機間の回線の電気的接続状態を保持することにより、回線の保留を行うことができる。
これに対し、ISDN回線またはIP回線などのディジタル回線を利用するディジタル電話システムの場合には、電話機間には、仮想的なパスが設定されるだけであり、メタル回線のように電気的接続状態を保持することによっては回線を保留することはできない。
よって、このようなディジタル回線では、回線を保留するのではなく、発信者側から通知された発番号情報により発信者の電話番号を利用して折り返し発信を行う(例えば、特許文献1〜8参照)。
特開2001−320749号公報 特開2001−186259号公報 特開平11−55742号公報 特開平6−334744号公報 特開平4−290364号公報 特開平4−288758号公報 特開平3−40550号公報 特開平1−298849号公報 特開2003−234841号公報
ダイヤルイン着信機能を有するキーテレホンシステムでは、ダイヤルイン専用の回線キーのみを有し、外線に直接割り付けられている回線キーを有していない内線電話機がある。
このような内線電話機から110番や119番(以下では、これらを総称して緊急番号と呼ぶ)に発信した場合には、キーテレホンシステムにおいて、その時点で空いている外線を適当に選択し、内線電話機から外線への発信を可能とする。
ダイヤルイン専用の回線キーのみを有する内線電話機で緊急番号に発信した場合に、この内線電話機が受話器をオンフックさせて電話を切った場合には、着信側からの呼び返しに対し、この内線電話機には外線に直接割り付けられている回線キーが無いために着信表示不可となる。
このような問題点を解決するために、内線電話機から外線への発信の記録を保持しておき、外線からの呼び返しを当該内線電話機に着信表示させる技術がある(例えば、特許文献1、特許文献4、特許文献5、特許文献6参照)。
このような従来の技術は、発信を行った1台の内線電話機への緊急番号からの呼び返し着信を想定しているが、キーテレホンシステムが使用される環境は、主に会社や工場などであり、内線電話機の利用者は、1ヶ所に留まることなく、忙しく動き回っている場合が多い。
そのような内線電話機の使用環境を考慮したときに、緊急性の高い着信を確実に受け取るためには、発信を行った内線電話機だけではなく、その周囲の多数の内線電話機にも等しく着信が行われることが望ましいが、従来の技術では、そのような複数の内線電話機に対する着信は想定されていない。
また、将来のサービスとして、単なる緊急番号への発信に対する呼び返し着信ではなく、緊急番号から、例えば、地震発生に伴う津波警報の発令などのような突発的な緊急事態の発生を知らせる情報の着信があった場合に、この着信を多数の内線電話機が等しく受け取ることができることが望ましいが、従来の技術では、そのようなサービスへの対応は想定されていない。
また、例えば、特許文献9に開示されている従来の技術では、着信情報および発信者からのメッセージを電子メールとしてユーザに伝達することができる。このような技術を、緊急番号からの呼び返し着信に対して利用することができれば、遠隔地にいるユーザに対しても緊急番号からの呼び返し着信があったことを電子メールにより伝達することができるので望ましい。
しかし、特許文献9に開示されている従来の技術は「着信に応答できないときに、留守番電話メッセージを電子メールにより着信先に転送する」という技術である。これに対し、緊急番号からの呼び返し着信の伝達に利用したい技術は「着信に応答できるか否かには関係なく、とにかく緊急番号からの呼び返し着信が到来したときに、電子メールを作成して所定の宛先に送信する」という技術である。
また、電子メールによって送信するメッセージ内容についても、特許文献9の技術では「発信者からの留守番電話メッセージ」であるのに対し、緊急番号からの呼び返し着信の伝達に利用したい技術では、緊急番号からの呼び返し着信があったことをユーザに伝達することが第一の目的であるから、発信者からの留守番電話メッセージの有無に関わらず、まずは「あらかじめ着信者側で設定したメッセージ(緊急番号からの呼び返し着信があった旨を伝えるメッセージ)」を電子メールにより送信したい。さらに、電子メールに対する応答があった場合に、これに自動的に対応することが望ましいが、特許文献9の技術では、そのようなことを想定していない。よって、当該従来技術をそのまま利用することはできない。
本発明は、このような背景に行われたものであって、緊急番号からの外線着信を本来外線着信が想定されていない内線電話機を含む複数の内線電話機に着信させ、さらに、予め設定された宛先に対し、予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信することができるキーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法を提供することを目的とする。
本発明の第一の観点は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機と、この内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含む主装置とを備えたキーテレホンシステムである。
ここで、本発明の特徴とするところは、前記主装置は、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段とを備えたところにある。
これにより、内線電話機のユーザは、当該内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め電子メールの宛先とメッセージ内容とを設定しておくことができる。このことは、キーテレホンシステムが使用される環境を鑑みたときに、きわめて大きな効果を奏する。
すなわち、キーテレホンシステムが使用される環境は、主に会社や工場などであり、内線電話機は、様々な異なる部署に配置される。したがって、内線電話機の配置部署毎に、電子メールの宛先およびメッセージ内容もまた異なることは容易に推察できる。本発明によれば、ダイヤルイン番号対応に予め電子メールの宛先とメッセージ内容とを設定しておくことができるので、内線電話機の配置される場所毎に適合した電子メールの宛先およびメッセージ内容を個々の内線電話機のダイヤルイン番号毎に設定することができる。
なお、着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていない場合であっても、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを自動的に送信することができるので、緊急番号からの呼び返し着信などの緊急かつ重要な着信を、確実に宛先に伝達することができる。
あるいは、本発明は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機と、この内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含む主装置とを備え、この主装置は、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号(当該番号は、回線キーの識別情報であり、数字以外にも記号や符号なども適用可能である)と発番号との対応関係を発信履歴として記録する発信履歴管理手段を備えたキーテレホンシステムである。
ここで、本発明の特徴とするところは、前記主装置は、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段とを備えたところにある。
これによれば、外線が割当てられていない内線電話機であっても、当該内線電話機から外線に発信した履歴を記録しておくことにより、例えば、緊急番号からの呼び返し着信が到着した場合には、当該内線電話機が緊急番号への発信を行ったことを発信履歴に基づいて検索することができ、その内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された電子メールの宛先に対し、その内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信することができる。
さらに、送信した電子メールに対する応答を検出する手段と、当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信する手段とを備えることができる。
これによれば、電子メールの応答者に対してさらに詳細な情報を伝達することができる。また、この情報は、予め設定しておくことができる。本発明は、緊急番号からの呼び返し着信に対する処理を想定しているので、当該呼び返し着信を受信する内線電話機は、災害の現場に置かれている場合があり、内線電話機のユーザは、電子メールの応答者に対するメッセージを、リアルタイムで伝達することが困難である場合があるが、応答があった場合を想定したメッセージを予め設定しておくことにより、応答があった時点で内線電話機の近傍にユーザがいなくても、応答者に対して適切な情報を伝達することができる。
本発明の第二の観点は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続するキーテレホンシステムに適用される緊急番号呼び返し着信方法である。
ここで、本発明の特徴とするところは、キーテレホンシステムの主装置は、第一の記憶手段に、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、第二の記憶手段に、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、外線から到来する着信情報を分析するステップと、この分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップとを実行するところにある。
あるいは、本発明は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続し、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号と発番号との対応関係を発信履歴として記録するキーテレホンシステムに適用される緊急番号呼び返し着信方法である。
ここで、本発明の特徴とするところは、キーテレホンシステムの主装置は、第一の記憶手段に、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、第二の記憶手段に、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、外線から到来する着信情報を分析するステップと、この分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップとを実行するところにある。
さらに、送信した電子メールに対する応答を検出するステップと、当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信するステップとを実行することができる。
本発明の第三の観点は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含むキーテレホンシステムの主装置である。
ここで、本発明の特徴とするところは、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段とを備えたところにある。
あるいは、本発明は、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段と、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号と発番号との対応関係を発信履歴として記録する発信履歴管理手段とを備えたキーテレホンシステムの主装置である。
ここで、本発明の特徴とするところは、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段とを備えたところにある。
さらに、送信した電子メールに対する応答を検出する手段と、当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信する手段とを備えることができる。
また、本発明の第四の観点は、情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、本発明の主装置に相応する機能を実現させるプログラムである。これにより、本発明の主装置を、汎用の情報処理装置を用いて実現することができる。
本発明によれば、緊急番号からの外線着信を本来外線着信が想定されていない内線電話機を含む複数の内線電話機に着信させ、さらに、予め設定された宛先に対し、予め設定された内容の電子メールを送信することができる。
(第一実施例)
本発明第一実施例のキーテレホンシステムを図1ないし図8を参照して説明する。図1は第一実施例のキーテレホンシステムのブロック構成図である。
第一実施例は、図1に示すように、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機T1(ダイヤルイン番号100)およびT2(ダイヤルイン番号200)と、この内線電話機T1およびT2を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機T1またはT2の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機T1またはT2に接続する交換制御部10を含む主装置Mとを備えたキーテレホンシステムである。
ここで、第一実施例の特徴とするところは、主装置Mは、外線から到来する着信情報を分析する着信分析部11を備え、交換制御部10は、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一記憶部14と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二記憶部15と、着信分析部11の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、第一記憶部14に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する電子メール送信部13を備え、電子メール送信部13は、着信分析部11の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、第二記憶部15に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段を備える。
本実施例における「所定の条件」とは「緊急番号からの呼び返し着信」であるという条件である。着信分析部11は、緊急番号テーブル12を有し、着信情報に含まれる発番号と緊急番号テーブル12に記録されている緊急番号(110番、119番など)とが一致する場合に「所定の条件」を満たすとする分析結果を出力する。
また、交換制御部10は、着信分析部11の分析結果が緊急番号からの呼び返し着信であるという条件を満たすときには、本来外線の着信対象ではない内線電話機T1またはT2が有する回線キーのいずれかに外線の着信を臨時に表示させる臨時着信表示制御部18を備える。
例えば、内線電話機T1は、前記臨時着信表示制御部18が着信を臨時に表示させるための回線キー(♯3)を有し、前記臨時着信表示制御部18は、この回線キー(♯3)に着信を臨時に表示させる手段を備える。
あるいは、内線電話機T2は、自己が有する複数の回線キー(♯1〜♯4)に対し、臨時着信表示制御部18が着信を臨時に表示させる際の回線キー選択優先順位を設定する臨時割付優先順位設定部20を備え、臨時着信表示制御部18は、複数の回線キー(♯1〜♯4)の使用または未使用の状態を検索し、未使用である回線キーの中でその優先順位が最上位の回線キーに着信を臨時に表示させる手段を備える。
次に、第一実施例の緊急番号の呼び返し着信方法について図2ないし図8を参照して説明する。図2は第一実施例の着信広報手順を示すフローチャートである。
第一実施例では、図2に示すように、キーテレホンシステムの主装置Mは、外線からの着信に対し(S1)、外線から到来する着信情報を分析し(S2)、この分析結果により緊急番号からの呼び返し着信であることが判明し(S3)、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていない場合には(S4)、複数の内線電話機のいずれかの回線キーに当該着信を表示させると共に、第二記憶部15に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する(S8)。
ステップS2の着信分析部11による着信分析は、着信情報に含まれる発番号と緊急番号テーブル12に記録されている緊急番号(110番、119番など)とが一致するか否かによって行われる。
また、第一実施例では、図2に示すように、キーテレホンシステムの主装置Mは、外線からの着信に対し(S1)、外線から到来する着信情報を分析し(S2)と、この分析結果により緊急番号からの呼び返し着信であることが判明し(S3)、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには(S4)、第一記憶部14に記憶されたダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する(S5)。また、当該ダイヤルイン番号に該当する回線キーが使用中(S6)であるときには、複数の他内線電話機のいずれかの回線キーに当該着信を表示させると共に、第二記憶部15に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する(S8)。
なお、図2のステップS9〜S11は緊急番号からの呼び返し着信以外の一般的な動作なので詳細な説明は省略するが、簡単に説明すると、緊急番号からの呼び返し着信でない場合には(S3)、ダイヤルイン番号の指定がなければ着信不可を当該着信の発信元に対して通知する(S11)。また、ダイヤルイン番号の指定があれば、ダイヤルイン番号指定先回線キーへ当該着信を表示する(S10)。
また、ステップS5で、電子メール送信を行った後、ステップS6でダイヤルイン番号指定先回線キーが使用中であった場合には、ステップS8で、再び、電子メール送信を行うことになるが、本実施例は、緊急番号からの呼び返し着信を確実に所定の宛先に伝達することが第一の目的なので、電子メール送信が冗長に2回繰り返し行われたとしても、それは問題視することではなく、むしろ、確実性を高める上で有効である。
次に、第一記憶部14の記憶内容を図3に例示する。第一記憶部14には、ダイヤルイン番号対応に送信宛先および送信内容が設定される。これらの設定は、内線電話機T1およびT2のユーザが内線電話機T1およびT2を介して設定することができるものとする。この設定手順は、本発明とは直接関係がないので、詳細な説明は省略するが、例えば、内線電話機の入力キーを操作することによって宛先アドレスおよび送信内容を入力することができる。
次に、第二記憶部15の記憶内容を図4に例示する。第二記憶部15には、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定した送信宛先および送信内容が設定される。この設定は、主装置の管理者が行うものとする。設定の入力は、主装置に管理装置を接続して行う、あるいは、管理者に割当てられた特定の内線電話機から行うなどの方法を採ることができる。
図3の例と図4の例とを比較すると、図4の例では、電子メールを送信し得るほぼ全ての送信宛先が一つのグループとして設定されているのに対し、図3の例では、ダイヤルイン番号毎に、ごく限られた送信宛先が設定されている。また、送信内容の具体例は例示していないが、図4の例では、不特定多数を対象としたメッセージ内容が設定され、図3の例では、ダイヤルイン番号毎の送信宛先を対象とした限定的なメッセージ内容が設定される。
次に、ステップS8を図5および図6を参照してさらに詳細に説明する。例えば、内線電話機T1は、図5に示すように、前記臨時に表示させる際に臨時に外線の着信を表示させるための回線キー(♯3)を有し、前記臨時に表示させる際には、この回線キーに着信を臨時に表示させる。すなわち、図6に示すように、臨時着信表示制御部18は、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信し(S8−0)、その後、内線電話機T1の臨時割付専用の回線キーを検索する(S8−1)。検索の結果、内線電話機T1の臨時割付専用の回線キーが♯3であることを認識すると、この臨時割付専用の回線キー(♯3)は未使用であるか否かを調べ(S8−2)、未使用であれば、臨時割付専用の回線キー(♯3)に緊急番号からの呼び返し着信を表示させる(S8−3)。また、臨時割付専用の回線キー(♯3)が使用中であれば着信不可とする(S8−4)。
このように、臨時割付専用の回線キーを設けることにより、臨時着信表示制御部18における処理手順を簡単化して高速化することができる。その一方で、もし、臨時割付専用の回線キーが使用中である場合には、臨時着信表示を断念せざるを得ない場合もあり得る。ただし、臨時着信表示を断念した場合であっても、電子メール送信はステップS8−0において既に行われている。
他の方法としては、内線電話機T2は、図7に示すように、自己が有する複数の回線キー(♯1〜♯4)に対し、着信を臨時に表示させる際の回線キー選択優先順位を設定する臨時割付優先順位設定部20を有し、複数の回線キー(♯1〜♯4)の使用または未使用の状態を検索し、未使用である回線キーの中でその優先順位が最上位の回線キーに着信を臨時に表示させる。
すなわち、図8に示すように、交換制御部10は、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信し(S8−0)、その後、臨時割付優先順位1番目の回線キー(♯4)は使用中か否か検索し(S8−10)、回線キー(♯4)が使用中であれば臨時割付優先順位2番目の回線キー(♯3)は使用中か否か検索し(S8−11)、回線キー(♯3)が使用中であれば臨時割付優先順位3番目の回線キー(♯2)は使用中か否か検索し(S8−12)、回線キー(♯2)が使用中であれば臨時割付優先順位4番目の回線キー(♯1)は使用中か否か検索し(S8−13)、使用中でない回線キーの内で優先順位が最も高い回線キーに着信を表示する。ただし、着信不可(S8−14)の場合でも、ステップS8−0において電子メール送信は既に行われている。
これによれば、複数の回線キーのうちのいずれかに臨時着信を表示させることができるので、着信不可となる確率を低く抑えることができる。
なお、回線キー選択優先順位の設定方法としては、例えば、最も使用頻度が低い回線キーを最上位の優先順位とし、最も使用頻度が高い回線キーを最下位の優先順位とし、回線キーの使用頻度と優先順位とが反比例するように設定する。
このようにステップS8を実行するに際し、本来外線からの着信を受け取ることができる内線電話機のみならず、本来外線からの着信が想定されていない内線電話機においても緊急番号からの呼び返し着信を受け取ることができるため、重要な連絡事項を含んでいる緊急番号からの呼び返し着信を確実に受け取ることができる。
(第二実施例)
本発明第二実施例のキーテレホンシステムを図9ないし図12を参照して説明する。図9は第二実施例のキーテレホンシステムのブロック構成図である。
第二実施例は、図9に示すように、それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機T1(ダイヤルイン番号100)およびT2(ダイヤルイン番号200)と、この内線電話機T1およびT2を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機T1またはT2の該当する回線キー(♯1〜♯4)に当該着信を表示させ、当該回線キー(♯1〜♯4)の押下に応じて当該着信を当該内線電話機T1またはT2に接続する交換制御部10を含む主装置Mとを備え、この主装置Mは、外線キーが設定されていない内線電話機T1またはT2からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機T1またはT2のダイヤルイン番号(100または200)および当該内線電話機T1またはT2が当該外線への発信に使用した回線キーの番号(♯1〜♯4)と発番号との対応関係を外線発信履歴管理テーブル19に発信履歴として記録する発信履歴管理手段を備えたキーテレホンシステムである。
ここで、第二実施例の特徴とするところは、主装置Mは、外線から到来する着信情報を分析する着信分析部11を備え、交換制御部10は、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一記憶部14と、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二記憶部15と、着信分析部11の分析結果が緊急番号からの呼び返し着信であるという条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、第一記憶部14に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する電子メール送信部13を備え、電子メール送信部13は、着信分析部11の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、外線発信履歴管理テーブル19の発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、第一記憶部14に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、着信分析部11の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、外線発信履歴管理テーブル19の発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、第二記憶部15に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段とを備えたところにある。
次に、第二実施例の緊急番号の呼び返し着信方法について図10ないし図12を参照して説明する。図10は第二実施例における外線への発信手順を示すフローチャートである。
第二実施例では、図10に示すように、交換制御部10は、外線キーが設定されていない内線電話機T1またはT2からの外線への発信を受け付けると(S21、S22)、その時点で空いている外線を選択し(S23)、当該発信を当該外線に接続する(S24)と共に、当該内線電話機T1またはT2が当該外線への発信に使用した回線キーと発番号との対応関係を発信履歴として外線発信履歴管理テーブル19に記録する(S25)。
図11は外線発信履歴管理テーブル19の記録内容を示す図である。図11の例では、内線電話機T1(ダイヤルイン番号100)は、回線キー(♯1)を使用して発番号110に外線から発信している。また、内線電話機T2(ダイヤルイン番号200)は、回線キー(♯4)を使用して発番号119に外線から発信している。
図12は第二実施例における外線からの着信手順を示すフローチャートである。第二実施例では、図12に示すように、主装置Mは、外線からの着信に対し(S31)、到来する着信情報を分析し(S32)、この分析結果により緊急番号からの呼び返し着信であることが判明し(S33)、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていない場合には(S34)、外線発信履歴管理テーブル19の発信履歴を検索し(S39)、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには(S40)、当該発番号に対応する内線電話機を特定し(S41)、さらに、第一記憶部14を検索することにより、その特定された内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、その特定された内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する(S42)。さらに、内線電話機の回線キーに当該着信を表示する(S44)。このときに、当該回線キーが使用中であるときには(S43)、複数の他内線電話機のいずれかの回線キーに当該着信を表示させると共に、第二記憶部15に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する(S38)。
また、ステップS42で、電子メール送信を行った後、ステップS43でダイヤルイン番号指定先回線キーが使用中であった場合には、ステップS38で、再び、電子メール送信を行うことになるが、本実施例は、緊急番号からの呼び返し着信を確実に所定の宛先に伝達することが第一の目的なので、電子メール送信が冗長に2回繰り返し行われたとしても、それは問題視することではなく、むしろ、確実性を高める上で有効である。
なお、ステップ(S35、S36、S37、S45、S46、S47)は、第一実施例で既に説明したステップと同様なので説明は省略する。また、ステップS38の詳細な手順として第一実施例の図5〜図8で説明した手順を適用することができる。
(第三実施例)
第一および第二実施例で説明したキーテレホンシステムは、送信した電子メールに対する応答を検出する応答検出部16と、当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信する送信内容設定送信部17とを備える。
すなわち、図13に示すように、応答検出部16は、電子メール送信部13により送信された電子メールに対する応答を監視し(S51)、応答が検出されたときには(S52)、その応答の送信元を特定し(S53)、特定された送信元に対して設定されたメッセージを送出する(S54)。
なお、応答に対して送出するためのメッセージの設定は、内線電話機T1およびT2のユーザが内線電話機T1およびT2を介して設定することができるものとする。この設定手順は、本発明とは直接関係がないので、詳細な説明は省略するが、例えば、内線電話機の入力キーを操作することによって送信内容を入力することができる。
(第四実施例)
汎用の情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に第一または第二実施例の主装置Mあるいは内線電話機T1、T2に相応する機能を実現させるプログラムを第四実施例とする。
このプログラムは、記録媒体に記録されて情報処理装置にインストールされ、あるいは通信回線を介して情報処理装置にインストールされることにより当該情報処理装置に、交換制御部10、着信分析部11、緊急番号テーブル12、電子メール送信部13、第一記憶部14、第二記憶部15、応答検出部16、送信内容設定送信部17、臨時着信表示制御部18、外線発信履歴管理テーブル19、臨時割付優先順位設定部20にそれぞれ相応する機能を実現させることができる。
これにより、汎用の情報処理装置を用いて第一または第二実施例の主装置Mあるいは内線電話機T1、T2を実現することができる。
(第五実施例)
第一〜第四実施例における以上の説明は、緊急番号への発信に対する呼び返し着信への対応の例を説明したが、将来のサービスとして、緊急番号への発信に対する呼び返し着信ではなく、緊急番号から、例えば、地震発生に伴う津波警報の発令などのような突発的な緊急事態の発生を知らせる情報の着信サービスが実現した場合に、本実施例で説明した技術をそのまま転用することにより、平常時には、このような着信に対応していない多数の内線電話機が非常時には等しく当該着信を受け取ることができる。
(実施例まとめ)
以上説明した実施例によれば、緊急番号からの呼び返し着信(第五実施例で説明したような緊急通報を含む)に対し、図14、図15に示すように対応することができる。すなわち、図14に示すように、緊急番号からの呼び返し着信がダイヤルイン番号指定を含まない場合でも、一斉に全内線電話機を呼び出すことができる。
あるいは、図15に示すように、緊急番号からの呼び返し着信がダイヤルイン番号指定を含む場合には、まず、ダイヤルイン番号指定先の内線電話機の回線キーに着信表示を試みるが、このときに、当該回線キーが使用中である場合には、一斉に全内線電話機を呼び出すことができる。
また、緊急番号からの呼び返し着信がダイヤルイン番号指定を含まなくても、発信履歴を記録することによって、緊急番号に発信した発信元の内線電話機を特定することができる。この場合には、特定した内線電話機に対して図15に示す対応を行うことができる。
これにより、緊急番号からの外線着信を本来外線着信が想定されていない内線電話機を含む複数の内線電話機に着信させることができる。
また、図14および図15のいずれの場合でも、緊急番号からの呼び返し着信が到来したときには、予め設定された送信宛先に対し、予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信することができる。特に、図15のように、ダイヤルイン番号指定先が呼出不可であるために一斉に全内線電話機を呼び出すような場合には、最初に、ダイヤルイン番号対応の電子メール送信が行われ、次に、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定した電子メール送信が行われる。このような冗長な電子メール送信は、緊急時に重要な情報を伝達する上で有効である。図中のネットワークは、例えば、インターネットやイントラネットである。
本発明によれば、緊急番号からの呼び返し着信を複数の内線電話機に等しく着信させることができるので、緊急番号へ発信を行った内線電話機の利用者が呼び返し着信を受け漏らすことを回避することができ、利用者の利便性を向上させることができる。
さらに、緊急番号からの呼び返し着信が到来したときに、予め設定された宛先に対し、予め設定された内容の電子メールを送信することができるので、遠隔地にいる所定の人物に対しても緊急かつ重要な情報を自動的に伝達することができる。
また、将来のサービスとして、緊急番号から、例えば、地震発生に伴う津波警報の発令などのような突発的な緊急事態の発生を知らせる情報の着信サービスが実現した場合に、平常時には、このような着信に対応していない多数の内線電話機が非常時には等しく当該着信を受け取ることができるので、災害対策に利用することができる。
第一実施例のキーテレホンシステムのブロック構成図。 第一実施例の着信手順を示すフローチャート。 第一記憶部の記憶内容を例示する図。 第二記憶部の記憶内容を例示する図。 内線電話機T1における回線キーの割り付け状況を説明するための図。 第一実施例の全内線電話機へ着信表示するステップの詳細なフローチャート。 内線電話機T2における回線キーの割り付け状況を説明するための図。 内線電話機T2における臨時割付回線キーの決定手順および臨時割付回線キーへの着信表示手順を示すフローチャート。 第二実施例のキーテレホンシステムのブロック構成図。 第二実施例の外線への発信手順を示すフローチャート。 外線発信履歴管理テーブルの記録内容を示す図。 第二実施例の着信手順を示すフローチャート。 第三実施例の応答対応手順を示すフローチャート。 ダイヤルイン番号指定が無い場合の着信手順を示すシーケンス図。 ダイヤルイン番号指定先の回線キーが使用中の場合の着信手順を示すシーケンス図。
符号の説明
1〜3 回線
♯1〜♯4 回線キー
10 交換制御部
11 着信分析部
12 緊急番号テーブル
13 電子メール送信部
14 第一記憶部
15 第二記憶部
16 応答検出部
17 送信内容設定送信部
18 臨時着信表示制御部
19 外線発信履歴管理テーブル
20 臨時割付優先順位設定部
M 主装置
T1、T2 内線電話機

Claims (10)

  1. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機と、この内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含む主装置とを備えたキーテレホンシステムにおいて、
    前記主装置は、
    予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、
    予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、
    外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、
    この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と
    を備えたことを特徴とするキーテレホンシステム。
  2. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機と、この内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含む主装置とを備え、この主装置は、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号と発番号との対応関係を発信履歴として記録する発信履歴管理手段を備えたキーテレホンシステムにおいて、
    前記主装置は、
    予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、
    予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、
    外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、
    この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と
    を備えたことを特徴とするキーテレホンシステム。
  3. 送信した電子メールに対する応答を検出する手段と、
    当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信する手段と
    を備えた請求項1または2記載のキーテレホンシステム。
  4. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続するキーテレホンシステムに適用される緊急番号呼び返し着信方法において、
    キーテレホンシステムの主装置は、
    第一の記憶手段に、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、
    第二の記憶手段に、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、
    外線から到来する着信情報を分析するステップと、
    この分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、
    前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと
    を実行することを特徴とする緊急番号呼び返し着信方法。
  5. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続し、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号と発番号との対応関係を発信履歴として記録するキーテレホンシステムに適用される緊急番号呼び返し着信方法において、
    キーテレホンシステムの主装置は、
    第一の記憶手段に、予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、
    第二の記憶手段に、予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶するステップと、
    外線から到来する着信情報を分析するステップと、
    この分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、
    前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと、
    前記分析するステップの分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信するステップと
    を実行することを特徴とする緊急番号呼び返し着信方法。
  6. 送信した電子メールに対する応答を検出するステップと、
    当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信するステップと
    を実行する請求項4または5記載の緊急番号呼び返し着信方法。
  7. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段を含むキーテレホンシステムの主装置において、
    予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、
    予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、
    外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、
    この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と
    を備えたことを特徴とする主装置。
  8. それぞれにダイヤルイン番号が設定された複数の内線電話機を収容し、外線から到来する着信情報に含まれるダイヤルイン番号指定情報に応じて該当する内線電話機の該当する回線キーに当該着信を表示させ、当該回線キーの押下に応じて当該着信を当該内線電話機に接続する交換制御手段と、外線キーが設定されていない内線電話機からの外線への発信を受信すると、その時点で空いている外線を選択し、当該発信を当該外線に接続すると共に、当該内線電話機のダイヤルイン番号および当該内線電話機が当該外線への発信に使用した回線キーの番号と発番号との対応関係を発信履歴として記録する発信履歴管理手段とを備えたキーテレホンシステムの主装置において、
    予めダイヤルイン番号対応に設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第一の記憶手段と、
    予めダイヤルイン番号無指定の場合を想定して設定された電子メールの送信宛先および当該電子メールのメッセージ内容を記憶する第二の記憶手段と、
    外線から到来する着信情報を分析する着信分析手段と、
    この着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれているときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該ダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該ダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されたときには、前記第一の記憶手段に記憶された当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定された宛先に対し、当該発番号に対応する内線電話機のダイヤルイン番号対応に予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と、
    前記着信分析手段の分析結果が所定の条件を満たし、前記着信情報にダイヤルイン番号指定情報が含まれていないときには、前記発信履歴を検索し、前記着信情報に含まれる発信元番号と一致する発番号が前記発信履歴から検索されないときには、前記第二の記憶手段に記憶されたダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定された宛先に対し、ダイヤルイン番号無指定の場合を想定して予め設定されたメッセージ内容の電子メールを送信する手段と
    を備えたことを特徴とする主装置。
  9. 送信した電子メールに対する応答を検出する手段と、
    当該応答に対して新たに設定された内容の電子メールを当該応答の送信元に対して送信する手段と
    を備えた請求項7または8記載の主装置。
  10. 情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、請求項7ないし9のいずれかに記載の主装置に相応する機能を実現させるプログラム。
JP2005215681A 2005-07-26 2005-07-26 キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法 Active JP3990415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215681A JP3990415B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215681A JP3990415B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036552A JP2007036552A (ja) 2007-02-08
JP3990415B2 true JP3990415B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=37795276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215681A Active JP3990415B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990415B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007036552A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644629A (en) Automatic routing of incoming telephone calls to a plurality of receiving devices based on caller identification
JPH05504877A (ja) 呼インタセプタ
KR19980072840A (ko) 특정 전화 수신 거부 방법
MXPA02002879A (es) Metodo y sistema para utilizar preferencias del llamador para dirigir el manejo especial de llamadas.
JP3990415B2 (ja) キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法
JP4394601B2 (ja) キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法
JP4408260B2 (ja) 顧客対応支援方法及び顧客対応支援システム
CN101185319B (zh) 电话装置及电话装置的控制方法
US7295661B2 (en) Enhanced telecommunications alerting
KR100565925B1 (ko) 고객 응답 시스템, 컴퓨터 단말기, 고객 응답 방법 및기록 매체
JP4652062B2 (ja) キーテレホンシステム
JP4411268B2 (ja) キーテレホンシステムおよび緊急番号呼び返し着信方法
JP5665108B2 (ja) 電話交換機システムおよび電話機切替方法
JP2774648B2 (ja) 電話システム
JP2003152872A (ja) 電話受付代行システム、電話受付代行方法、電話受付代行プログラムおよび記録媒体
JP5068560B2 (ja) ボタン電話装置およびその転送方法
KR100624678B1 (ko) 통화중 가입자에 대한 자동 통화 전환 방법
JPWO2009028105A1 (ja) 通信装置および登録方法
JPH1174976A (ja) 自動発信制御装置
KR20010028687A (ko) 교환 시스템에서 운영자 피씨를 이용한 부재중 통화내역 안내 방법
JPH0251937A (ja) 回線受信端末装置
JP3157790B2 (ja) ボタン電話装置
KR100247082B1 (ko) 전화번호 자동다이얼링장치의 사업자 식별번호보호방법
KR100626305B1 (ko) 통화 서비스 권한 등록 방법 및 상기 방법을 채용한교환기 시스템
JP4411185B2 (ja) Ip電話発信方法、ip電話交換機及びip電話発信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3990415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350