JP3986144B2 - 汚泥の処理方法と装置 - Google Patents

汚泥の処理方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3986144B2
JP3986144B2 JP01313298A JP1313298A JP3986144B2 JP 3986144 B2 JP3986144 B2 JP 3986144B2 JP 01313298 A JP01313298 A JP 01313298A JP 1313298 A JP1313298 A JP 1313298A JP 3986144 B2 JP3986144 B2 JP 3986144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
manganese
water
washing
filter press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01313298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11197695A (ja
Inventor
昭一 郷田
淳一 野村
泰三 岩谷
真一郎 江川
寛 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP01313298A priority Critical patent/JP3986144B2/ja
Publication of JPH11197695A publication Critical patent/JPH11197695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986144B2 publication Critical patent/JP3986144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚泥の処理方法に係り、特に、浄水設備、工業用水設備等から排出される汚泥の処理方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
浄水設備、工業用水設備における通常の処理工程は、着水井、凝集沈でん池、ろ過池を配した処理工程であり、後段の排水処理工程では、凝集沈でん池から排出された汚泥を重力濃縮した後、無薬注フィルタープレスで脱水処理するのが一般的である。
その脱水ケーキの大半は埋め立て処分されていたが、近年、処分地の減少に伴う用地確保が難しくなり、浄水脱水ケーキを農業関係に有効利用するケースが年々増加している。
しかしながら、浄水設備、工業用水設備の取水源は河川であり、河川中には、濁質分に含まれるマンガンと、水に溶解している水溶性マンガンが存在している。これら設備で取水する原水中には、存在する単位体積当たりのマンガン量が微量であっても、これら設備から発生する汚泥中には、マンガンが濃縮された状態で存在し、長時間にわたり設備内に滞留し、その雰囲気が還元状態になることが多いため、4価の固体状のマンガンが還元され、2価のマンガン濃度の上昇を招いている。
【0003】
還元された2価マンガンは、水中に残留すると同時に有機物の膠質と錯体を形成したり、粘土鉱物中にとり込まれたりする。これらマンガンを総称して置換性マンガンという。置換性マンガンは環境の変化により容易に2価マンガンを液側に放出するため水溶性マンガンの供給液となっている。
ところで、脱水ケーキに含まれる前記水溶性マンガン(2価マンガン)濃度が高い場合、植物の成長が抑制される矮化現象が発生し、植物の生育に悪影響を及ぼす。そこで、このような場合には、従来は水溶性マンガン濃度を低下させるために、浄水脱水ケーキに他の一般土壌を多くブレンドすることにより対応していたが、多大の労力が必要であった。
一方、浄水汚泥からマンガンを除去する方法として、特開平6−36406号公報、特開平7−22297号公報が開示されている。これらの方法では、再濃縮装置が必要であるためかなりの敷地面積が必要になったり、最終的に汚泥が脱水されるのに時間がかかり、溶出したマンガンが汚泥に再吸着される等の問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の問題点を解決し、浄水及び工業用水設備から発生する汚泥中のマンガン濃度を低下させ、より農業有効利用材として有効な汚泥を得ることができる汚泥の処理方法と装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、マンガンを含有する汚泥に、酸を添加して汚泥pHを酸性にし、汚泥粒子が含有マンガンを水側に溶出させる還元工程と、還元工程を経た汚泥をフィルタープレスで脱水する脱水工程からなる汚泥の処理方法において、前記脱水工程は、該フィルタープレスでろ過工程終了後に、該フィルタープレスのろ室容量と等倍量以上の水を圧入する汚泥洗浄工程を設け、ろ過工程で捕集された汚泥を洗浄した後、圧搾工程で汚泥を圧搾脱水することとしたものである。
前記処理方法において、脱水工程では、ろ過工程から排出されるろ液及び汚泥洗浄工程に用いた洗浄排水を、マンガン排水処理工程で除マンガン処理し、その処理水の少なくとも一部を、前記汚泥洗浄工程の洗浄水として使用することができる。
また、本発明では、マンガンを含有する汚泥を処理する装置であって、該汚泥と酸を混合する混合槽と、該混合槽から得られる前記酸と汚泥の混合物を滞留させる還元槽と、該還元槽の底部から引き抜かれた濃縮汚泥を脱水するフィルタープレスとからなり、該フィルタープレスは、ろ過終了後の脱水汚染を洗浄する手段と、該洗浄した汚泥を圧搾脱水する手段とを有することを特徴とする汚泥の処理装置としたものである。
前記汚泥の処理装置は、前記還元槽からの上澄水と、前記フィルタープレスのろ過及び洗浄排水とを受ける排水槽と、該排水槽の排水中のマンガンを除去する除マンガン装置とを具備することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を詳細に説明する。
浄水汚泥中に含まれるマンガンは、比較的安定な二酸化マンガン(4価)、有機物の膠質と錯体を形成する2価マンガン及び粘土鉱物に含まれる2価の置換性マンガン、比較的容易に還元される易還元性マンガン(3価といわれている)等にわけられる。このうち、本発明が主に除去対象としているのは、2価のマンガンであり、中でもその含有率割合の高い水溶性マンガンの供給源である置換性マンガンである。
前述したように、浄水設備の取水源は河川であり、多くの粘土鉱物が浄水場施設に流入し濃縮される。置換性マンガンは、この粘土鉱物や有機物に2価イオン状で取り込まれているものと考えられる。元来、粘土鉱物には、置かれた環境によって、自分が保持する陽イオンと外環境中の陽イオンを交換するという陽イオン交換能がある。
【0007】
そこで、本発明では、まず還元工程で、汚泥pHを酸性にすることにより、汚泥に水素イオンを提供する。それにより、粘土鉱物の陽イオン交換能を利用して、粘土鉱物中の2価マンガンと水素イオンとを置換し、粘土鉱物中の2価マンガンを水中に溶出させる。反応は比較的速いものの半日以上放置する方が好ましく、放置時間中に上澄水が生じる場合には、上澄水を除去し後段の除マンガン処理装置で処理することもできる。また、設定pHは低ければ低い方がよいが、反応時間が経過するにつれて粘土鉱物中に水素イオンが吸着されるため、pHが上昇するので、後段での中和処理を省略するために設定pHは5以上が好ましい。
さらに、使用する酸は、硫酸、硝酸、塩酸あるいは有機酸等であり、反応を促進させるために酸と汚泥を十分に混合する必要がある。
【0008】
次に、脱水工程では、脱水機としてフィルタープレスを使用する。フィルタープレスは、工程がろ過工程及び圧搾工程からなっているのが一般的である。本発明では、さらに、通常の工程の他に汚泥洗浄工程を設ける。
還元工程を経た汚泥は、フィルタープレスに供給され、まず、ろ過工程でろ過濃縮される。このとき、汚泥から溶出したマンガンの大部分はろ液と共に機外に排出されるが、この段階では、汚泥はスラリー状であるため、高濃度のマンガンを溶解した水が混在している。圧搾工程でさらに減容化されるが、完全に水分が除去されるわけではないので、高濃度のマンガンを溶解した水が残ることになり、農業有効利用材としては好ましいものではない。
【0009】
そこで、フィルタープレスのろ室容積と等倍量以上の清水(あるいは、後段の除マンガン装置の処理水)を圧入し、高濃度のマンガンを溶解した水と置換する。これがフィルタープレスにおける汚泥洗浄工程である。この汚泥洗浄工程に要する時間は、フィルタープレスのろ過速度に影響を与えるため、極力短い方がよく、そのためには、ろ布表面に形成されたケーキ層を破壊した後、水を圧入した方がよい。
汚泥洗浄工程終了後、通常の圧搾工程に入り、洗浄した汚泥を圧搾脱水し、脱水ケーキを得る。この後、農業有効利用材とするために、脱水ケーキは破砕、殺菌乾燥されることになる。
【0010】
一方、フィルタープレスから排出されるろ液及び洗浄排水には、高濃度の水溶性マンガンが溶解しており、このままの状態では着水井に返送することはできず、除マンガン処理する必要がある。その処理方法としては、マンガン砂を流動媒体とした流動床晶析法、塩素酸化によるマンガン砂晶析法、アルカリ凝析法等があるが、装置がコンパクトであり、処理水が比較的低アルカリ性で、トリハロメタンの発生、逆洗排水がでない流動床晶析法が好ましく、除マンガン処理装置から排出される処理水の少なくとも一部を、前記汚泥洗浄工程で洗浄水として使用する方が、浄水の節約となり効率的である。なお、除去されたマンガンは、排マンガン砂として系外に排出される。
本発明のフィルタープレスを用いた脱水工程のフローシートを図2に示し、比較のため従来のフィルタープレスの脱水工程のフローシートを図3に示す。このように、本発明では、脱水工程に汚泥洗浄工程を設けている点に特徴を有する。
【0011】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1
本発明の処理方法を実施する装置の全体構成図を図1に示し、図1に基づいて以下に説明する。
還元槽1に滞留時間2〜3分程度の攪拌装置とpH計が設置された混合槽2を設け、硫酸8と汚泥7を混合した。同時に、汚泥pHが5になるように硫酸注入量を制御した。pH調整後、混合槽2からオーバーフローして還元槽1(有効容積2m3 )に流入した汚泥7は本槽1で約12時間滞留し、その間に置換性マンガンを水中に溶出させる。生成した上澄水10は排水槽4へ移送し、濃縮汚泥11は底部から引き抜き、短時間ろ布走行タイプのフィルタープレス3で脱水した。
【0012】
なお、用いたフィルタープレス3のろ室容積は約120リットルで、ろ過面積は10m2 である。フィルタープレス3のろ過時間は15分とし圧搾時間は20分とした。また、汚泥洗浄工程ではフィルタープレス3ろ室容量と等倍量(120リットル)の浄水15をろ過工程終了後に圧入した。
還元槽1からの上澄水10、及びフィルタープレス3ろ液及び洗浄排水9は、一旦、排水槽4に受け、流動床晶析除マンガン処理装置5で除マンガン処理した。処理水12は処理水槽6に受け着水井13に放流した。
各工程でのマンガン濃度変化を調べた結果を表1に示す。ここで、置換性マンガンには水溶性マンガンも含まれており、置換性マンガンと水溶性マンガンの定量値が一致した場合、置換性マンガンの全量が水溶性マンガンに転換(陽イオン交換により粘土鉱物に吸着されていたマンガンが水中に溶出)したことを示す。
【0013】
【表1】
Figure 0003986144
【0014】
表1からわかるように、本発明によれば、汚泥7が脱水されて脱水ケーキ14になるまでに、原汚泥中の置換性マンガンは96.3%除去されている。
マンガン含有量の許容値は植物によっても異なり、定かな値は提示されていないが、本実験で目標とした値は、矮化現象を抑制できるとされる、脱水ケーキ10gを50mlの水で抽出したときの水溶性マンガン濃度が1mg/リットルとなる値である(ケーキ含水率を50%とすると10mg/kg−DSとなる)。本結果では、2.4mg/kg−DSであり、十分、目標値を満足した。また、本発明の洗浄工程を省略した場合のケーキ中の水溶性マンガンは、12.5mg/kg−DSと目標値を達成できなかった。
また、除マンガン処理装置としては、マンガン砂を流動媒体とした水溶性マンガンを炭酸マンガンとしてマンガン砂表面に晶析除去する流動床晶析除マンガン装置を使用した(特開平8−295250号)。その処理水12中の水溶性マンガンは0.2mg/リットルであり、除去率は96.3%であった。この水質であれば十分洗浄水12′として使用可能である。
【0015】
【発明の効果】
本発明により、大幅な設備を追加することなく、浄水汚泥からの除マンガンが可能となり、浄水汚泥をMn障害を引き起こすことのない肥料あるいは土壌改良材として供給することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理方法を実施する装置の全体構成図。
【図2】本発明のフィルタープレスを用いる脱水工程のフローシート。
【図3】公知のフィルタープレスを用いる脱水工程のフローシート。
【符号の説明】
1:還元槽、2:混合槽、3:フィルタープレス、4:排水槽、5:流動床晶析除マンガン装置、6:処理水槽、7:汚泥、8:硫酸、9:ろ液及び洗浄排水、10:上澄水、11:濃縮汚泥、12:処理水、12′:洗浄水、13:着水井へ、14:脱水ケーキ、15:浄水、16:排マンガン砂

Claims (4)

  1. マンガンを含有する汚泥に、酸を添加して汚泥pHを酸性にし、汚泥粒子が含有マンガンを水側に溶出させる還元工程と、還元工程を経た汚泥をフィルタープレスで脱水する脱水工程からなる汚泥の処理方法において、前記脱水工程は、該フィルタープレスでろ過工程終了後に、該フィルタープレスのろ室容量と等倍量以上の水を圧入する汚泥洗浄工程を設け、ろ過工程で捕集された汚泥を洗浄した後、圧搾工程で汚泥を圧搾脱水することを特徴とする汚泥の処理方法。
  2. 前記脱水工程では、ろ過工程から排出されるろ液及び汚泥洗浄工程に用いた洗浄排水を、マンガン排水処理工程で除マンガン処理し、その処理水の少なくとも一部を、前記汚泥工程の洗浄水として使用することを特徴とする請求項記載の浄水汚泥の処理方法。
  3. マンガンを含有する汚泥を処理する装置であって、該汚泥と酸を混合する混合槽と、該混合槽から得られる前記酸と汚泥の混合物を滞留させる還元槽と、該還元槽の底部から引き抜かれた濃縮汚泥を脱水するフィルタープレスとからなり、該フィルタープレスは、ろ過終了後の脱水汚染を洗浄する手段と、該洗浄した汚泥を圧搾脱水する手段とを有することを特徴とする汚泥の処理装置。
  4. 前記汚泥の処理装置は、前記還元槽からの上澄水と、前記フィルタープレスのろ過及び洗浄排水とを受ける排水槽と、該排水槽の排水中のマンガンを除去する除マンガン装置とを具備することを特徴とする請求項3記載の汚泥の処理装置。
JP01313298A 1998-01-08 1998-01-08 汚泥の処理方法と装置 Expired - Fee Related JP3986144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01313298A JP3986144B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 汚泥の処理方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01313298A JP3986144B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 汚泥の処理方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11197695A JPH11197695A (ja) 1999-07-27
JP3986144B2 true JP3986144B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=11824641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01313298A Expired - Fee Related JP3986144B2 (ja) 1998-01-08 1998-01-08 汚泥の処理方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986144B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571086B2 (ja) * 2006-03-23 2010-10-27 大阪瓦斯株式会社 浄水処理設備及び処理方法
CN105771352B (zh) * 2016-04-27 2017-09-05 安徽金星钛白(集团)有限公司 一种化纤钛白粉洗涤系统及洗涤方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11197695A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1517526C3 (de) Verfahren zur Herstellung von trinkbarem Wasser aus Abwasser
CN108299573A (zh) 肠衣厂废水的综合利用方法
CN112321020A (zh) 一种循环水排污水高效预处理系统及方法
JP3986144B2 (ja) 汚泥の処理方法と装置
CN101362612A (zh) 一种供水厂的稀土磁盘预处理藻华技术方法
CN107540161A (zh) 高纯超细改性碳酸钙生产废水的处理方法及处理系统
DE69512656T2 (de) Verfahren zum säubern von molkereispülwasser
JPH03118896A (ja) 液状物質から固相を分離する方法、特に排水浄化方法
KR19990076144A (ko) 고상응집제와 이를 이용한 오,폐수여과처리방법 및 오,폐수여과처리장치
CN205295015U (zh) 一种高盐高cod废水处理装置
DE2120032A1 (de) Verfahren zur Behandlung von bei der Reinigung von Abwässern anfallendem Schlamm
CN209193669U (zh) 低用药量和高回收率钢厂综合污水处理系统
JP4549000B2 (ja) 浮遊物質含有海水の浄化装置
CN109879495A (zh) 一种地表水的水处理系统及水处理方法
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
CN1025114C (zh) 海带浸泡液的净化方法
JP4505878B2 (ja) 有機性汚泥の処理方法
JPH11347595A (ja) 浄水処理設備およびその汚泥の濃縮方法
CN115611480B (zh) 一种火电厂全厂水资源耦合处理回用系统及工艺方法
CN114426378A (zh) 造纸中段污水处理方法
CN108658384A (zh) 一种生活废水的处理方法
JP2002192163A (ja) 急速ろ過浄水方法
CN216273541U (zh) 一种洗烟废水资源化处理系统
CN113149337B (zh) 一种适用于小城镇、农村的污水处理系统
JP3418549B2 (ja) 有機性汚水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees