JP3985674B2 - ミキシングボウル - Google Patents

ミキシングボウル Download PDF

Info

Publication number
JP3985674B2
JP3985674B2 JP2002373375A JP2002373375A JP3985674B2 JP 3985674 B2 JP3985674 B2 JP 3985674B2 JP 2002373375 A JP2002373375 A JP 2002373375A JP 2002373375 A JP2002373375 A JP 2002373375A JP 3985674 B2 JP3985674 B2 JP 3985674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
guide
bowl
wall surface
mixing bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002373375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004201863A (ja
Inventor
修 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2002373375A priority Critical patent/JP3985674B2/ja
Publication of JP2004201863A publication Critical patent/JP2004201863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985674B2 publication Critical patent/JP3985674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉末原料と湯等を攪拌・混合してコーヒー飲料等を調理するミキシングボウルに関する。
【0002】
【従来の技術】
カップ式飲料自動販売機や飲料ディスペンサでは粉末原料と湯を攪拌・混合してコーヒーやココア等の飲料を調理するミキシングボウルが知られている。
このミキシングボウルは、ボウル本体と、ボウル本体を嵌合するようにして着脱自在に取付けるボウル蓋と、ボウル本体内で粉末原料と湯とを攪拌・混合する攪拌機構とで構成されている。ボウル蓋には、ボウル本体内に粉末原料を導入する原料導入口と、湯を導入する湯導入口と、湯気を排気する湯気排気口とが形成されている。さらに、ボウル蓋の外周面には湯導入口に連なる湯流下溝が形成されており、この湯流下溝外周とボウル本体の内壁面とが嵌合して、この間に環状の湯通路が構成されている。湯通路には周方向に多数の小孔が形成され、この小孔から湯がボウル本体内を流下するようになっている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
飲料の調理を行う場合には、ボウル本体に、湯導入口から湯を注ぎ込むと共に、原料導入口から粉末原料を導入する。湯は環状に形成された湯通路の小孔からボウル本体の内壁面を洗うように供給され、原料導入口から導入されボウル本体内壁面に付着した粉末原料とともに流下する。これら導入した湯と粉末原料を、ボウル本体内に設けた鉛直軸に攪拌羽根を取り付けた攪拌機構で攪拌する。このように、飲料の調理の都度ボウル本体内に原料導入口から粉末原料を導入して調理するが、この粉末原料がボウル本体内壁面に付着するので、その都度ボウル本体内壁面に湯を流して粉末原料を洗い流すようにしている。
【0004】
また、ボウル本体の上端部内壁面に周方向に沿って湯導入口と対向する段差を形成し、湯導入口から供給された湯がこの段差に当たり、ボウル本体の周方向に流れ、ボウル本体の内壁面を伝わって流下するようにしているものもある(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開平08−101967号(第4頁、第1図)
【特許文献2】
特開2001−188962号(第3頁、第3図)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
最近、飲料の嗜好が多様化し、大容量のカップ飲料が好まれるようになっている。このように大容量のカップ飲料を調理するためにはミキシングボウルも大型化する必要がある。
しかしながら、以上に述べた従来のミキシングボウルの形状で大型化し、環状に形成した湯通路に湯を流し小孔から流下させる、また、段差から湯を流下させる方法では、湯通路また段差の途中で湯の流れが途絶えてしまい、ボウル本体内壁面に満遍なく湯が行き渡らなくなる。そのため、ミキシングボウルのボウル本体内壁面に満遍なく湯を行き渡らせるようにするには大量の湯を供給する必要がある。しかし、飲料温度を低くする必要があるコールド飲料の場合には使用できる湯量に制限がある。そのため、飲料調理の都度ボウル本体内壁面に付着した粉末原料の洗い流しが不満足になる課題があった。
【0007】
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、大型のミキシングボウルのボウル本体内の湯の流れを向上させ、少ない湯量でボウル本体内壁面に付着した粉末原料を満遍なく洗い流すことができるミキシングボウルを実現することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に係るミキシングボウルは、攪拌容器内に原料と湯とを導入し、これを攪拌して飲料を調理するミキシングボウルにおいて、
前記湯を前記攪拌容器内に導入するための湯導入口と、前記湯導入口と対向する位置に湯ガイド板と、前記攪拌容器の上端部内壁面の周方向に沿わせて段差部と、を設け、前記湯ガイド板に対向する前記段差部を曲面形状としたガイドカーブを形成するとともに、前記段差部の一部にガイドスロープを設け、
前記湯導入口から導入された湯は、前記湯ガイド板に衝突した後、該湯ガイド板から前記ガイドカーブの方向に流れ方向を変えて飛散するように流れて、前記段差部のガイドカーブからガイドスロープを伝わりながら前記攪拌容器の上端部内壁面の周方向に沿わせて設けた段差部を流れて前記攪拌容器内を流下するようにしたことを特徴とする。
【0009】
また、本発明の請求項2に係るミキシングボウルは、上記請求項1において、前記ガイドスロープは、前記湯導入口から導入された湯が該ガイドスロープを伝わりながら前記攪拌容器内を流下するように先細りの傾斜する溝としたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る実施例としての、ミキシングボウル1の側断面図、図2はその外観の鳥瞰図、図3はボウル本体11の天面図、図4はその側面図、図5はそれを矢印A−Aで切断した断面図、図6は湯がボウル本体11内壁面を流下する様子を表している図を示している。
図において、このミキシングボウル1は、ボウル本体11(攪拌容器)と、ボウル本体11が嵌脱自在に取り付けられるボウル蓋12とで構成され、ボウル蓋12で飲料調理装置内に支持されている。ボウル蓋12には、攪拌モータ13がモータ取付部(図示せず)により取り付けられるとともに、湯タンク(図示せず)に連なる湯導入口14と、湯導入口14と対向する下方の位置に、湯導入口14から勢いよく供給された湯が衝突し、衝突した湯が後述するガイドカーブ19の方向に流れ方向を変えて飛散して流れるように傾斜面と平面で構成する湯ガイド板15と、湯導入口14を介して湯タンクから供給された湯から発生する湯気をボウル本体11の外部に排気するための排気ファン(図示せず)に連通する湯気排気口16と、が設けられている。尚、湯ガイド板15を傾斜面と平面で構成するようにしているが、湯導入口14から供給された湯をガイドカーブ19の方向に流れ方向を変えて飛散するように流す目的に合致すれば、例えば、これを曲面で構成するようにしてもよい。
【0011】
ボウル本体11は、透明な樹脂で、攪拌が効率良く行われるように上部を広く開放した変形ロート状に形成され、その下部には混合液を流出するための開口部11aを設けている。そして、液吐出口17はボウル本体11の下部に嵌合するように取り付けられており、これにより後述する攪拌機構20の鉛直軸21の軸端が覆われると共に、開口部11aから流出した粉末原料と湯の混合液が外部に導かれる。
また、ボウル本体11の上端部内壁面には周方向に沿わせた段差18(段差部)を設け、湯ガイド板15と対向する位置の段差18を曲面形状としたガイドカーブ19(ガイドカーブ19a、19bで構成する)を形成するとともに、段差18の一部にガイドスロープ20、20を設けている。このガイドカーブ19aは、湯ガイド板15から流れてきた湯がカーブに沿って湯の勢いを落とすことなくガイドスロープ20、20の2方向に分かれて流れるように大きな曲面のカーブとしている。また、ガイドスロープ20は、湯導入口14から導入された湯がガイドカーブ19を介してガイドスロープ20を伝わりながらボウル本体11内壁面を満遍なく流下するように、ガイドスロープ20aからガイドスロープ20b方向に先細りし、さらに、角度α(例えば、5度)傾斜したU字形状の溝としている。尚、ガイドスロープ20のガイドスロープ20aからガイドスロープ20b方向に先細りさせる構成としては、ガイドスロープ20cの幅を狭くする、また、ガイドスロープ20dの高さを低くする、さらに、ガイドスロープ20cとガイドスロープ20dを共に変えるようにしてもよい。
【0012】
このように、湯導入口14と対向する下方の位置に、湯導入口14から勢いよく供給された湯が衝突し、衝突した湯が所定の方向に流れ方向を変えて飛散して流れるようにボウル蓋12に設けた湯ガイド板15と、ボウル本体11の上端部内壁面に周方向に沿わせた段差18を設け、湯ガイド板15と対向する位置の段差18を曲面形状としたガイドカーブ19を形成するとともに、段差18の一部にガイドスロープ20、20を設けたので、湯導入口14から導入された湯は、湯ガイド板15に衝突した後、湯ガイド板15からガイドカーブ19の方向に飛散するように流れて、大きな曲面のガイドカーブ19で湯の勢いを落とすことなく2方向に分かれて流れ出し、ガイドスロープ20、20を伝わりながら、ボウル本体11上端部内壁面全周に設けた段差18の全周を流れる。このとき、ガイドスロープ20は、湯導入口14から導入された湯がガイドスロープ20を伝わりながら流下するように先細りの傾斜したU字形状の溝としているので、ガイドスロープ20を流れる湯が徐々にガイドスロープ20から溢れ出し、図6の矢印で示すように、ボウル本体11の内壁面を満遍なく流下するようになるので、ボウル本体11の内壁面に付着した粉末原料を残すことなく洗い流すことができる。
【0013】
攪拌機構21は、上端部を継手22を介して攪拌モータ13に連結された鉛直軸23と、鉛直軸23にそれぞれ取り付けられたリンス羽根24、調理羽根25および弁羽根26とで構成されている。調理羽根25は混合液に埋没する位置に配設され、弁羽根26は鉛直軸23の最下部に配設されている。調理羽根25および弁羽根26は、回転に伴って混合液の流下を阻止する弁の機能を有すると共に、粉末原料と湯とを混合する機能を有している。また、リンス羽根24は、混合液の液位より高い位置に配設されていて、常時は空回転するが、ボウル本体11にリンス用の湯を満たして洗浄するときには、ボウル蓋12の下面が浸る位置まで湯を満たし回転させると、湯に埋没しているリンス羽根24の回転により湯の攪拌が行われ、ボウル本体11の内面やボウル蓋12の下面が洗浄される。
【0014】
以上説明したように、ボウル本体11内に原料と湯とを導入し、これを攪拌して飲料を調理するミキシングボウル1において、湯をボウル本体11内に導入するための湯導入口14と、湯導入口14と対向する位置に湯ガイド板15と、ボウル本体11の上端部内壁面の周方向に沿わせて段差18とを設け、湯ガイド板15に対向する段差18を曲面形状としたガイドカーブ19を形成するとともに、段差18の一部にガイドスロープ20、20を設け、湯導入口14から導入された湯が、湯ガイド板15に衝突した後、湯ガイド板15からガイドカーブ19の方向に流れ方向を変えて飛散するように流れて、段差18のガイドカーブ19で湯の勢いを落とすことなく2方向に分かれて流れ出し、ガイドスロープ20、20を伝わりながらボウル本体11の上端部内壁面の周方向に沿わせて設けた段差18の全周を流れてボウル本体11内を満遍なく流下するようにしたことにより、大型のミキシングボウルのボウル本体内の湯の流れを向上させ、少ない湯量でボウル本体内壁面に付着した粉末原料を満遍なく洗い流すことができるミキシングボウルを実現することが可能となる。
【0015】
また、ガイドスロープ20を、湯導入口14から導入された湯がガイドスロープ20、20を伝わりながらボウル本体11内壁面を流下するように先細りの傾斜したU字形状の溝としたことにより、ガイドスロープ20を流れる湯が徐々にガイドスロープ20から溢れ出し、ボウル本体11の内壁面を満遍なく流下するので、少ない湯量でボウル本体内壁面に付着した粉末原料を満遍なく洗い流すという効果を発揮することができる。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、湯導入口から導入された湯が、湯ガイド板に衝突した後、湯ガイド板からガイドカーブの方向に流れ方向を変えて飛散するように流れて、段差部のガイドカーブからガイドスロープを伝わりながら攪拌容器の上端部内壁面の周方向に沿わせて設けた段差部を流れて攪拌容器内を流下するようにしたので、大型のミキシングボウルのボウル本体内の湯の流れを向上させ、少ない湯量でボウル本体内壁面に付着した粉末原料を満遍なく洗い流すことができるミキシングボウルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る実施例としてのミキシングボウルの側断面図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る実施例としてのミキシングボウルの鳥瞰図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る実施例としてのボウル本体の天面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る実施例としてのボウル本体の側面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る実施例としてのボウル本体の断面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る実施例としての湯がボウル本体内壁面を流下する様子を表している図である。
【符号の説明】
1 ミキシングボウル
11 ボウル本体
12 ボウル蓋
13 攪拌モータ
14 湯導入口
15 湯ガイド板
16 湯気排気口
18 段差
19 ガイドカーブ
20 ガイドスロープ
21 攪拌機構

Claims (2)

  1. 攪拌容器内に原料と湯とを導入し、これを攪拌して飲料を調理するミキシングボウルにおいて、
    前記湯を前記攪拌容器内に導入するための湯導入口と、前記湯導入口と対向する位置に湯ガイド板と、前記攪拌容器の上端部内壁面の周方向に沿わせて段差部と、を設け、前記湯ガイド板に対向する前記段差部を曲面形状としたガイドカーブを形成するとともに、前記段差部の一部にガイドスロープを設け、
    前記湯導入口から導入された湯は、前記湯ガイド板に衝突した後、該湯ガイド板から前記ガイドカーブの方向に流れ方向を変えて飛散するように流れて、前記段差部のガイドカーブからガイドスロープを伝わりながら前記攪拌容器の上端部内壁面の周方向に沿わせて設けた段差部を流れて前記攪拌容器内を流下するようにしたことを特徴とするミキシングボウル。
  2. 前記ガイドスロープは、前記湯導入口から導入された湯が該ガイドスロープを伝わりながら前記攪拌容器内を流下するように先細りの傾斜する溝としたことを特徴とする請求項1記載のミキシングボウル。
JP2002373375A 2002-12-25 2002-12-25 ミキシングボウル Expired - Fee Related JP3985674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373375A JP3985674B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 ミキシングボウル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373375A JP3985674B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 ミキシングボウル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004201863A JP2004201863A (ja) 2004-07-22
JP3985674B2 true JP3985674B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=32811668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373375A Expired - Fee Related JP3985674B2 (ja) 2002-12-25 2002-12-25 ミキシングボウル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985674B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5118463B2 (ja) * 2007-12-13 2013-01-16 サンデン株式会社 ミキシング装置
JP4683147B2 (ja) * 2009-01-09 2011-05-11 富士電機リテイルシステムズ株式会社 飲料抽出装置
JP6475938B2 (ja) * 2014-09-04 2019-02-27 シャープ株式会社 撹拌ユニットおよび飲料製造装置
CN111248748A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 富士电机株式会社 混合钵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004201863A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030707A (en) Blender
KR101150178B1 (ko) 혼합 장치, 및 이를 구비한 음료 제조 장치
JP3985674B2 (ja) ミキシングボウル
JP5118463B2 (ja) ミキシング装置
JP5207767B2 (ja) ミキシング装置および飲料提供装置
JP4003365B2 (ja) 自動販売機の飲料調理装置
JP2003275102A (ja) ミキシングボウルおよびこれを設けた飲料製造装置
CN100544646C (zh) 用于配制混合饮料的装置
JPH0950577A (ja) カップ式自動販売機のミキシングボール
JP4397345B2 (ja) ミキシング装置および飲料提供装置
KR0156975B1 (ko) 자동 판매기의 음료 조리 장치
JPS5912711Y2 (ja) 飲料自動販売機のミキシング装置
JPH10208144A (ja) 自動販売機の原料混合装置
JPH0546148Y2 (ja)
JP2004287866A (ja) 自動販売機の飲料ミキシング装置
KR0156974B1 (ko) 자동 판매기의 음료 조리 장치
JP2006326056A (ja) ミキシング装置および飲料提供装置
CN211432485U (zh) 一种带有防搅打飞溅、溢出功能的加热辅食功能搅拌机
JP3696637B2 (ja) 自動販売機の飲料調理装置
CN215272214U (zh) 搅拌盘组件、搅拌杯组件及食品加工机
JP3972547B2 (ja) カップミキシング式自動販売機の原料攪拌装置
CN210541045U (zh) 一种带有加热辅食功能的搅拌机
JP2001250162A (ja) 飲料調合装置
CN208286907U (zh) 旋涡吸风排湿立式研磨搅拌器
JP2006325961A (ja) 飲料調理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees