JP3984811B2 - 撮影・画像表示システム及び方法 - Google Patents

撮影・画像表示システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3984811B2
JP3984811B2 JP2001304876A JP2001304876A JP3984811B2 JP 3984811 B2 JP3984811 B2 JP 3984811B2 JP 2001304876 A JP2001304876 A JP 2001304876A JP 2001304876 A JP2001304876 A JP 2001304876A JP 3984811 B2 JP3984811 B2 JP 3984811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
image
photographing
function
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001304876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003111065A5 (ja
JP2003111065A (ja
Inventor
利彦 細坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001304876A priority Critical patent/JP3984811B2/ja
Publication of JP2003111065A publication Critical patent/JP2003111065A/ja
Publication of JP2003111065A5 publication Critical patent/JP2003111065A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984811B2 publication Critical patent/JP3984811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮影・画像表示システム及び方法に関し、典型的には、複数の撮影装置及び複数の画像表示装置を有する撮影・画像表示システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば結婚披露宴などで、撮影中の画像をリアルタイムにその会場で表示する撮影表示システムとして、複数台の動画・静止画撮影用デジタルビデオカメラに対しカメラと同数の画像表示装置を用意し、カメラと一対一に接続する構成と、複数台の動画・静止画撮影用デジタルビデオカメラに対しカメラ台数より少ない台数の画像表示装置と、全てのカメラの撮影画像を一括して管理し、これらカメラからの画像を任意の画像表示装置に分配するサーバ装置とを用意し、オペレータの操作により、所望のカメラの出力映像を任意の画像表示装置に配信する構成が考えられる。後者の構成では、オペレータによる操作に替えて、プログラム動作により画像の分配を所望の順序で切り換えることも考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
カメラ台数より画像表示装置の台数が少ない場合、少なくとも1台のカメラの画像はその場では利用されず、対応する画像表示装置があるカメラの画像のみがその場では利用されることになり、カメラを有効に活用しているとはいえない。
【0004】
カメラと画像表示装置との間に分配サーバを配置する従来例では、画像の分配を人手に頼る場合、熟練した専任オペレータが必要になり、余分な人手がかかるだけでなく、手軽に利用できない。
【0005】
プログラム又はスクリプトにより分配を制御する場合、通常、分配が順列的又はランダムに切り換えられるので、効果が画一的になる。その場の状況に応じた柔軟な分配が難しい。撮影者にとっても、不本意な表示画像になってしまうことがある。
【0006】
本発明は、このような不都合を解消した撮影・画像表示システム及び方法を提示することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る撮影・画像表示システムは、撮影画像の送信手段を備えた複数の撮影装置と、表示画像の受信手段を備えた前記撮影装置の台数未満の画像表示装置と、前記撮影装置の撮影画像送信機能の提供及び前記画像表示装置の画像表示機能の提供を管理する管理装置と、前記撮影装置、前記画像表示装置及び前記管理装置を接続するネットワークとからなる撮影・画像表示システムであって、前記管理装置は画像表示機能を提供可能な前記画像表示装置を記憶し、前記画像表示装置の画像表示機能の提供に応じて、前記撮影画像送信機能を提供可能な撮影装置から前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置に前記ネットワークを通じて撮影画像を送信可能とする巡回モジュールを発行し、前記巡回モジュールの数が、前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置と常に同数であることを特徴とする。
本発明に係る撮影・画像表示方法は、撮影画像の送信手段を備えた複数の撮影装置と、表示画像の受信手段を備えた前記撮影装置の台数未満の画像表示装置と、前記撮影装置の撮影画像送信機能の提供及び前記画像表示装置の画像表示機能の提供を管理する管理装置と、前記撮影装置、前記画像表示装置及び前記管理装置を接続するネットワークとからなる撮影・画像表示システムにおいて、前記管理装置が、画像表示機能を提供可能な前記画像表示装置を記憶するステップと、前記管理装置が、前記画像表示装置の画像表示機能の提供に応じて、前記撮影画像送信機能を提供可能な撮影装置から前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置に前記ネットワークを通じて撮影画像を送信可能とする巡回モジュールを発行するステップとを具備し、前記巡回モジュールの数が、画像表示機能を提供可能な画像表示装置と常に同数であることを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。なお、本明細書で「サービス」とは、他の装置に提供可能な抽象化された手段又は機能を意味する。
【0009】
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。10はEthernet(登録商標)などからなるLANであり、コンピュータ及びプリンタなどの各種機器・装置が接続する。12は、無線Ethernetの規格であるIEEE 802.11等に準拠した無線機器をLAN10に接続する無線ハブ(集線装置)である。
【0010】
14(14−1〜14−n)は、動画又は静止画を撮影するデジタルビデオカメラであり、光学像を電気信号に変換し、所定形式の画像データを出力する。カメラ14は、無線ハブ12に無線接続可能な無線インターフェースを具備し、無線ハブ12を介してLAN10に接続し、LAN10に接続するネットワーク機器と交信できる。
【0011】
16(16−1〜16−m)は、映像ディスプレイ及び映像モニタなどの文字及び画像を表示可能な画像表示装置であり、LAN10に接続する。本実施例では、m台の画像表示装置16がある。mはn未満であると仮定する。
【0012】
18は、コンピュータなどからなるサービス管理登録装置であり、具体的には、米国Sun Microsystems社によって提唱されるJini(商標)テクノロジにおけるJini Lookup Service(JLUS)サーバ、又はIETF(Internet Engineering Task Force)発行のRFC2165,2608に公開されているインターネットプロトコルSLP(Services Location Protocol)のディレクトリエージェント及びサービスデータベースに該当するものであり、ネットワークに接続されたコンピュータやデバイス等の機器が提供するサービスを管理する。
【0013】
20は巡回モジュール発行装置であり、カメラ14と画像表示装置16の間に介在し、サービスを仲介するサービス仲介巡回モジュール22(22−1〜22−m)を、画像表示装置16の台数分(本実施例では、m個)発行する。
【0014】
カメラ14、サービス管理登録装置18、及び巡回モジュール発行装置20は、任意の組み合わせで同一機器上に実現されてもよい。
【0015】
図2は、カメラ14の概略構成ブロック図を示す。30は全体を制御するCPU、32はCPU30の主メモリ及びワークエリアとして機能するRAM、34はCPU30の制御プログラム及びデータを記憶するROMである。36は撮影レンズ、38は撮影レンズ36の光学像を電気信号に変換する撮像素子、40は撮像素子38から出力されるアナログ画像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器、42は画像データに種々の画像処理を施す画像処理回路、44は、撮影スイッチなどからなる操作装置、46は、撮像素子38の出力画像及び操作メニューなどを表示する画像表示装置である。画像表示装置46は例えば、液晶表示パネルからなる。48はネットワーク制御回路であり、IEEE 802.11等の無線ネットワーク規格に準拠する無線ネットワークインターフェース50を介して無線ハブ12に接続し、他のネットワーク機器との通信制御処理を実行する。52はシステムバスである。
【0016】
図3は、画像表示装置16の概略構成ブロック図を示す。60は全体を制御するCPU、62はCPU60の主メモリ及びワークエリアとして機能するRAM、64はCPU60の制御プログラム及びデータを記憶するROMである。66は、CRT68を制御するCRT制御回路、70はスピーカ72を駆動するスピーカ制御回路、74はネットワークインターフェース76を介して外部との通信を制御し、通信するネットワーク制御回路、78は、CPU60、RAM62、ROM64、CRT制御回路66、スピーカ制御回路70及びネットワーク制御回路74が接続するシステムバスである。
【0017】
図4は、サービス管理登録装置18の概略構成ブロック図を示す。80は全体を制御するCPU、82はCPU80の主メモリ及びワークエリアとして機能するRAM、84はCPU80の制御プログラム及びデータを記憶するROMである。86は、キーボード88及び図示しないポインティングデバイスからの入力を制御するキーボード制御回路、90はCRT92を制御するCRT制御回路、94は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル及び編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)96及びフレキシブルディスク(FD)98等のデータ入出力を制御するディスク制御回路である。100はスピーカ102を駆動するスピーカ制御回路、104はネットワークインターフェース106を介して外部との通信を制御し、通信するネットワーク制御回路である。108は、CPU80、RAM82、ROM84、キーボード制御回路86、CRT制御回路90、ディスク制御回路94、スピーカ制御回路100及びネットワーク制御回路104が接続するシステムバスである。
【0018】
図5は、巡回モジュール発行装置20の概略構成ブロック図を示す。110は全体を制御するCPU、112はCPU110の主メモリ及びワークエリアとして機能するRAM、114はCPU110の制御プログラム及びデータを記憶するROMである。116は、キーボード118及び図示しないポインティングデバイスからの入力を制御するキーボード制御回路、120はCRT122を制御するCRT制御回路、124は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル及び編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)126及びフレキシブルディスク(FD)128等のデータ入出力を制御するディスク制御回路である。130はスピーカ132を駆動するスピーカ制御回路、134はネットワークインターフェース136を介して外部との通信を制御し、通信するネットワーク制御回路である。138は、CPU110、RAM112、ROM114、キーボード制御回路116、CRT制御回路120、ディスク制御回路1244、スピーカ制御回路130及びネットワーク制御回路134が接続するシステムバスである。
【0019】
図6乃至図11に示すフローチャートを参照して、本実施例の動作を説明する。図6は、カメラ14の動作フローチャートを示す。図7は、画像表示装置16の動作フローチャートを示す。図8はサービス管理登録装置18の動作フローチャートを示す。図9は巡回モジュール発行装置20の動作フローチャートを示す。図10はサービス仲介巡回モジュール22の動作フローチャートを示す。
【0020】
図6において、カメラ14の電源がオンになると(S1)、CPU30は、ネットワーク制御回路48を起動し、ネットワークインターフェース50を介してネットワークに接続し、他のネットワーク機器との通信処理を開始する。ネットワークに接続した後、サービス管理登録装置18に撮影画像提供サービスの開始を通知する(S2)。
【0021】
サービス開始通知(S2)によりサービス管理登録装置18に登録された撮影画像提供サービスをサービス仲介巡回モジュール22がステップS45のように取得し、ステップS46に示すようにネットワークを介して本装置に移動してきた場合(S3)、CPU30は、ネットワークインターフェース50を介して受信したそのサービス仲介巡回モジュールをRAM32にストアし、実行する(S4)。
【0022】
サービス開始通知(S2)乃至巡回モジュール実行(S4)とは並列に、ユーザは、撮影を開始できる(S5)。撮影画像は、画像処理回路42により処理され、CPU30は、処理された画像データをサービス仲介巡回モジュールに渡す(S6)。ステップS6をユーザによる撮影中止まで繰り返す(S7)。撮影が中止されると、即ち、撮影画像提供サービスが中止されると(S7)、CPU30は、サービス管理登録装置18に登録した撮影画像提供サービスを削除するため、サービスの中止をサービス管理登録装置18に通知し(S8)、処理を終了する。
【0023】
ステップS8では、撮影画像提供サービスの中止をサービス仲介巡回モジュール22にも明示的に通知し、仲介巡回モジュール22の他のカメラ14への移動を促しても良い。
【0024】
図7において、画像表示装置16の電源がオンになると(S11)、CPU60は、ネットワーク制御回路74を起動し、ネットワークインターフェース76を介してネットワークに接続し、他のネットワーク機器との通信処理を開始する。
【0025】
ネットワークへ接続した後、CPU60は、サービス管理登録装置18に受信画像表示サービスの開始を通知する(S12)。
【0026】
サービス開始通知(S12)によりサービス管理登録装置18に登録された受信画像表示サービスを巡回モジュール発行装置20がステップS34のように取得し、ステップS35に示すようにサービス巡回モジュール22を発行した場合、発行されたサービス仲介巡回モジュール22は、ステップ41に示すように、受信画像表示サービスを自身にバインドし、ステップS48に示すように指定の画像表示装置16に画像データを送信する。画像表示装置16は、この画像データをネットワークインターフェース76を介して受信し(S13)、CPU60は、この受信画像をCRT制御回路66によりCRT68上に表示する(S14)。ステップS14での画像表示は、画像データを受信し続ける間、継続される。
【0027】
図8において、サービス管理登録装置18は、RAM82及びハードディスク96を用いて、サービス情報を管理し蓄積するデータベースを稼動している。CPU80は、ネットワークインターフェース106を介して他のネットワーク機器からデータベースに関する各種要求及び通知を受け付け、それらをその内容に応じて以下のように処理する。
【0028】
サービス開始通知(S21)に対して、通知されたサービスの情報をデータベースに登録して、次の要求又は通知を待つ(S22)。サービス中止通知(S23)に対して、通知されたサービスの情報をデータベースから削除し、次の要求又は通知を待つ(S24)。サービス検索要求(S25)に対して、要求されたサービスをデータベースから検索し、その検索結果を要求元に返信して、次の要求又は通知を待つ(S26)。サービス取得要求(S27)に対して、要求されたサービスをデータベースから検索し、使用権を付与できる場合には使用権を要求元に返信し、使用権を付与できない場合には、要求元に留保を通知して、次の要求又は通知を待つ(S28)。上述の要求及び通知の何れに該当しない要求又は通知の場合、その内容に応じて処理を実行して、次の要求又は通知を待つ(S29)。
【0029】
図9において、巡回モジュール発行装置20のCPU110は、画像表示装置16の提供する受信画像表示サービスの検索を、ネットワークインターフェース136を介してサービス管理登録装置18に要求し(S31)、そのサービス検索要求の検索結果をサービス管理登録装置18から受信する(S32)。その検索結果から受信画像表示サービスが1つ以上登録されている場合(S32)、検索結果に含まれる全受信画像表示サービスの情報の送信をサービス管理登録装置18に要求し(S33)、サービス管理登録装置18に前記列挙結果にある全ての受信画像表示サービスを取得することを要求する(S33)。受信画像表示サービスの使用権をサービス管理登録装置18から取得すると(S34)、取得した受信画像表示サービスの数と同数のサービス仲介巡回モジュール22を発行し、各サービス仲介巡回モジュール22に1つの受信画像表示サービスをバインド(関連付け)させる(S35)。以後、S31以降を繰り返す。
【0030】
この処理により、ネットワークに接続される利用可能な画像表示装置16の台数と同数のサービス仲介巡回モジュールを発行出来る。
【0031】
図10において、サービス仲介巡回モジュール22は、巡回モジュール発行装置20により発行されると、巡回モジュール発行装置20のCPU110とRAM112を使って自身を実行する。巡回モジュール発行装置20によって割り当てられた1つの受信画像表示サービスを自身にバインドし(S41)、巡回モジュール発行装置20のネットワークインターフェース136を介してサービス管理登録装置18に、カメラ14の提供する撮影画像提供サービスの検索を要求する(S42)。そのサービス検索要求の結果をサービス管理登録装置18から受け取る(S43)。
【0032】
検索結果が1つ以上の撮影画像提供サービスを含む場合(S43)、そのうちの1つのサービスの取得をサービス管理登録装置18へ要求し(S44)、サービス使用権をサービス管理登録装置18から取得する(S45)。サービス使用権を取得すると(S45)、サービス仲介巡回モジュール22は、使用権を取得したサービスを提供するカメラ14にネットワークインターフェース136を介して移動し(S46)、移動先のカメラ14において、ステップS4で説明したように、CPU30及びRAM32を使って実行される。
【0033】
ステップS6で説明したように、カメラ14から撮影画像データを受け取ると(S47)、バインドした受信画像表示サービスの提供元の画像表示装置16へその撮影画像データをネットワークインターフェース50を介して送信する(S48)。カメラ14が撮影画像提供サービスを中止するまで、撮影画像データの送信処理を繰り返す。画像データの受け取りが中止されると(S47)、画像提供サービス検索要求(S42)に遷移する。
【0034】
カメラ14では、ユーザによる撮影中止(S7)に代えて又は加えて、操作装置44の特定の操作スイッチをユーザが押下することにより、撮影中であっても、サービス仲介巡回モジュール22への画像データの譲渡(S6)を中止するようにしてもよい。この場合、画像データの譲渡を中止されるサービス仲介巡回モジュール22は、ステップS47での撮影画像データの受け取りを中止することになるので、画像提供サービス検索要求(S42)に遷移する。
【0035】
図11は、サービス仲介巡回モジュール22のタイムアウト動作のフローチャートを示す。
【0036】
サービス仲介巡回モジュール22がステップS46でカメラ14に移動し、そのカメラ14で動作を開始すると(S51)、そのカメラ14のCPU30及びRAM32、又はカメラ14の図示しないタイマを使用して、カメラ14上での実行時間の計測を開始する(S52)。計測時間が予めサービス仲介巡回モジュール22に設定されているタイムアウト時間を越える数秒前、例えば10秒前になると(S53)、連携する画像表示装置16への撮影画像データの送信が打ち切られる旨のメッセージを、カメラ14のユーザに対し表示装置46の液晶モニタ上に表示する(S54)。メッセージ表示後、ユーザが操作装置44の特定のスイッチ操作により、タイムアウト時間の経過前にタイムアウト時間の延長を指示すると(S55)、計測時間のカウンタを0に戻し、再度タイムアウト時間までの計測時間の計測を開始する(S52)
ユーザがタイムアウト時間の延長を指示しなかった場合(S55)、タイムアウト処理が行われる(S56)。例えば、ステップS42に遷移して、他のカメラへ移動する。
【0037】
ステップS52とステップS53の間で、サービス管理登録装置18に登録されている撮影画像提供サービスの数を検索し、その数に応じて、即ち、サービス要求の込み具合に応じて、タイムアウト時間を決定・変更しても良い。
【0038】
例えば、予めサービス仲介巡回モジュール22が内部に保持するタイムアウト時間が180秒であるとする。その場合、ステップS42,S43をステップS52とステップS53の間で実行する。その検索結果の撮影画像提供サービスの数が、例えば50個以上の場合、タイムアウト時間を例えば120秒に短縮し、、撮影画像提供サービスの数が例えば10個以下の場合には、例えば300秒に延長する。このように、サービス要求の込み具合に応じて、タイムアウト時間を短くしたり長くしたりしても良い。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれば、サービス仲介巡回モジュールが、あたかも陸上のリレー競技でバトンが走者から走者に渡されるように、多数の撮像装置の間を渡って移動して行き、移動先での撮影画像を、指定の一つの画像表示装置に渡すよう仲介することで、常に、ネットワーク上にある少数の画像表示装置を同じネットワーク上にある多数の撮像装置で共有できる。画像表示装置を占有する撮像装置の他の撮像装置への切替えをスムーズに行え、しかも、その作業を自動化できる。
【0040】
また、画像表示装置の表示画像に関して、ある程度、プレゼンテーション効果を高めることができるような切り替えを、撮像装置を操作する撮影者達側で意図して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。
【図2】 カメラ14の概略構成ブロック図である。
【図3】 画像表示装置16の概略構成ブロック図である。
【図4】 サービス管理登録装置18の概略構成ブロック図である。
【図5】 巡回モジュール発行装置20の概略構成ブロック図である。
【図6】 カメラ14の動作フローチャートである。
【図7】 画像表示装置16の動作フローチャートである。
【図8】 サービス管理登録装置18の動作フローチャートである。
【図9】 巡回モジュール発行装置20の動作フローチャートである。
【図10】 サービス仲介巡回モジュール22の動作フローチャートである。
【図11】 サービス仲介巡回モジュール22のタイムアウト機能の動作フローチャートである。
【符号の説明】
10:LAN
12:無線ハブ(集線装置)
14(14−1〜14−n):デジタルビデオカメラ
16(16−1〜16−m):画像表示装置
18:サービス管理登録装置
20:巡回モジュール発行装置
22(22−1〜22−m):サービス仲介巡回モジュール
30:CPU
32:RAM
34:ROM
36:撮影レンズ
38:撮像素子
40:A/D変換器
42:画像処理回路
44:操作装置
46:画像表示装置
48:ネットワーク制御回路
50:無線ネットワークインターフェース
52:システムバス
60:CPU
62:RAM
64:ROM
66:CRT制御回路
68:CRT
70:スピーカ制御回路
72:スピーカ
74:ネットワーク制御回路
76:ネットワークインターフェース
78:システムバス
80:CPU
82:RAM
84:ROM
86:キーボード制御回路
88:キーボード
90:CRT制御回路
92:CRT
94:ディスク制御回路
96:ハードディスク
98:フレキシブルディスク
100:スピーカ制御回路
102:スピーカ
104:ネットワーク制御回路
106:ネットワークインターフェース
108:システムバス
110:CPU
112:RAM
114:ROM
116:キーボード制御回路
118:キーボード
120:CRT制御回路
122:CRT
124:ディスク制御回路
126:ハードディスク
128:フレキシブルディスク
130:スピーカ制御回路
132:スピーカ
134:ネットワーク制御回路
136:ネットワークインターフェース
138:システムバス

Claims (6)

  1. 撮影画像の送信手段を備えた複数の撮影装置と、
    表示画像の受信手段を備えた前記撮影装置の台数未満の画像表示装置と、
    前記撮影装置の撮影画像送信機能の提供及び前記画像表示装置の画像表示機能の提供を管理する管理装置と、
    前記撮影装置、前記画像表示装置及び前記管理装置を接続するネットワーク
    とからなる撮影・画像表示システムであって、
    前記管理装置は画像表示機能を提供可能な前記画像表示装置を記憶し、前記画像表示装置の画像表示機能の提供に応じて、前記撮影画像送信機能を提供可能な撮影装置から前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置に前記ネットワークを通じて撮影画像を送信可能とする巡回モジュールを発行し、
    前記巡回モジュールの数が、前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置と常に同数である
    ことを特徴とする撮影・画像表示システム。
  2. 前記巡回モジュールは、前記管理装置で発行された後、前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置の使用権を取得した前記撮影装置に移動する事で、前記撮影装置の撮影画像送信機能が開始されることを特徴とする請求項1に記載の撮影・画像表示システム。
  3. 前記巡回モジュールは、移動先の前記撮影装置での撮影画像データの提供が停止すると、前記管理装置で他の撮影装置による前記撮影画像送信機能の提供を検索することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影・画像表示システム。
  4. 撮影画像の送信手段を備えた複数の撮影装置と、
    表示画像の受信手段を備えた前記撮影装置の台数未満の画像表示装置と、
    前記撮影装置の撮影画像送信機能の提供及び前記画像表示装置の画像表示機能の提供を管理する管理装置と、
    前記撮影装置、前記画像表示装置及び前記管理装置を接続するネットワーク
    とからなる撮影・画像表示システムにおいて、
    前記管理装置が、画像表示機能を提供可能な前記画像表示装置を記憶するステップと、
    前記管理装置が、前記画像表示装置の画像表示機能の提供に応じて、前記撮影画像送信機能を提供可能な撮影装置から前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置に前記ネットワークを通じて撮影画像を送信可能とする巡回モジュールを発行するステップとを具備し、
    前記巡回モジュールの数が、画像表示機能を提供可能な画像表示装置と常に同数であることを特徴とする撮影・画像表示方法。
  5. 前記巡回モジュールは、前記管理装置で発行された後、前記画像表示機能を提供可能な画像表示装置の使用権を取得した前記撮影装置に移動する事で、前記撮影装置の撮影画像送信機能が開始されることを特徴とする請求項4に記載の撮影・画像表示方法。
  6. 前記巡回モジュールは、移動先の前記撮影装置での撮影画像データの提供が停止すると、前記管理装置で他の撮影装置による前記撮影画像送信機能の提供を検索することを特徴とする請求項4又は5に記載の撮影・画像表示方法。
JP2001304876A 2001-10-01 2001-10-01 撮影・画像表示システム及び方法 Expired - Fee Related JP3984811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304876A JP3984811B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 撮影・画像表示システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001304876A JP3984811B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 撮影・画像表示システム及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003111065A JP2003111065A (ja) 2003-04-11
JP2003111065A5 JP2003111065A5 (ja) 2005-04-14
JP3984811B2 true JP3984811B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=19124747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001304876A Expired - Fee Related JP3984811B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 撮影・画像表示システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3984811B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003111065A (ja) 2003-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8036520B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US8064080B2 (en) Control of data distribution apparatus and data distribution system
US8006276B2 (en) Image taking apparatus and method with display and image storage communication with other image taking apparatus
US8089505B2 (en) Terminal apparatus, method and computer readable recording medium
US8339465B2 (en) Image capture apparatus
JP4774921B2 (ja) ファイル表示方法及びシステム
JP2011024139A (ja) 撮像装置、撮像方法、プログラム、及び撮像システム
JP4333263B2 (ja) カメラ装置
JP4095325B2 (ja) 画像配信方法およびその動作処理を実行するプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体、および画像配信装置および画像受信装置
JP4105010B2 (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの画像データ送信方法並びに画像データ送受信システム
JP2021026463A (ja) 制御装置及びその制御方法及びプログラム
JP3984811B2 (ja) 撮影・画像表示システム及び方法
JP7188024B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2007281552A (ja) 通信装置
JP4274416B2 (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
KR100952462B1 (ko) 원격 영상 제어와 로컬 영상 제어를 동시에 수행할 수 있는영상 감시 시스템 및 이를 이용한 영상 감시 수행 방법
JP2012222687A (ja) サーバ装置
WO2016009751A1 (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、及び撮像装置の制御プログラム
JP4532685B2 (ja) 電子カメラの遠隔制御システムおよび同システムに適用される情報処理方法及び装置
JP2005020184A (ja) 撮像装置及び撮像装置における情報転送方法
JP4733942B2 (ja) カメラシステム
JP2004140795A (ja) 撮像装置制御方法および装置並びにプログラム
JP2007288265A (ja) 映像通信装置、映像通信方法及びプログラム
JP4792682B2 (ja) 画像サーバー
JP3984125B2 (ja) ネットワークカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees