JP3984265B2 - 衣服 - Google Patents

衣服 Download PDF

Info

Publication number
JP3984265B2
JP3984265B2 JP2005112167A JP2005112167A JP3984265B2 JP 3984265 B2 JP3984265 B2 JP 3984265B2 JP 2005112167 A JP2005112167 A JP 2005112167A JP 2005112167 A JP2005112167 A JP 2005112167A JP 3984265 B2 JP3984265 B2 JP 3984265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crotch
snap
hem
fabric
sewing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005112167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006291384A (ja
Inventor
光男 佐藤
Original Assignee
株式会社ダイイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイイチ filed Critical 株式会社ダイイチ
Priority to JP2005112167A priority Critical patent/JP3984265B2/ja
Publication of JP2006291384A publication Critical patent/JP2006291384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984265B2 publication Critical patent/JP3984265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses
    • A41D13/129Donning facilities, e.g. characterized by the opening

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Description

本発明は衣服に関するものであり、より詳細には股下寸法が調整可能な衣服に関するものである。
従来、衣服の股下寸法が合わない場合には、例えば、裾を表側に巻き上げるなどして調整することが知られている。しかしながら、このようにして調整した場合には、巻き上げた部分が表側に飛び出してしまうために、歩いている際などに物に引っかかりやすくなってしまうという不都合がある。
このような不都合を解消可能なものとして、近年、特許文献1に記載されたものが提案されている。この従来例において、ズボンの表生地の先端には裏地と布テープのそれぞれの一端が縫い付けられ、裏地の反対端は、ズボンの裾よりも上方に縫い付けられる。上記布テープは、表生地先端と裏地との縫い付け部に設けられる開口部と、裏地の反対端に縫い付けられるテープ通しとを通ってズボンの下端から引き出され、引っ張られることにより表生地の下端を該表生地と裏地との間に引き込むようにしてズボンの裾長さを短くする。この後布テープをカットして裾の折り返し部分に縫い付けることにより裾長さの調整が完了する。
特開2002-266116号公報
しかしながら、上記従来例においては、引っ張った布テープを縫い付けなければならないために、手間がかかるという欠点がある。
また、表生地や裏地のそれぞれを重ねるようにすることで裾長さを合わせることが簡単になる反面、調整後には嵩張ってしまい、着心地が悪くなってしまう。
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、股下寸法の調整が簡単で、着心地をあまり損ねることがない衣服の提供を目的とする。
本発明によれば上記目的は、
先端部にスナップ1の一方1aが固定され、スナップ1の他方1bが裾丈方向に適宜間隔で連設される股下部2を有し、
前記スナップ1は、股下部2に形成される筒形状の各足対応部17における脇縫いおよび内股縫いのそれぞれの縫い代6,6に対応して各足対応部17裏側の周方向における対向位置にそれぞれ配置され、
スナップ1を選択して連結することにより股下寸法が調整可能な衣服で、
かつ、前記スナップ1は、一方1aと他方1bのそれぞれの配置が脇縫い側と内股縫い側とで逆にされる衣服を提供することにより達成される。

本発明によれば、股下部2には、スナップ1の一方1aが先端部に、他方が裾丈方向に適宜間隔で固定され、スナップ1を選択して連結することにより股下寸法、すなわち裾丈寸法を調整することができる。上記スナップ1の他方1bの配置間隔は裾丈の調整間隔による使い勝手等を考慮して適宜決定することが可能であり、小さい幅に設定すれば長さ調整が実質的に自在になるし、平均的な股下寸法近傍をその他の寸法範囲より小さい幅に設定するなど配置に粗密をつけることで製造コストに比して一般的な利便性を高めることができる。また、スナップ1の他方1bの配置領域は、衣服のサイズの種類、裾丈の調整可能範囲による使い勝手、生地の使用効率や着心地などを考慮して適宜決定することが可能で、例えば、膝下に対応する範囲に限定すれば、一般に足との接触をより少なくして着心地を高めることが可能となる。
また、スナップ1の一方1aを股下部2の先端部に、他方1bを股下部2の裏側、すなわち股下部2の生地の足が挿通される側に固定することにより、スナップ1の連結状態において、引き上げられる先端部側の生地を衣服の内側に収容することができる。したがって、寸法調整のための生地の引き上げ部分が歩行時等において物の引っかかりを惹起するようなことはない。また、寸法調整のために引き上げられる生地を外部に出さないことで、調整量の大小によって外観を変化させてデザインを損ねてしまうようなことも防止される。
なお、本発明における衣服は、股下部2を備えた衣類、例えばスラックス、パンツ等の下半身にはかれる所謂ズボンや、上半身を覆う上着部分と下半身を覆うズボン部分が繋がっている所謂つなぎなどの衣類を指す。
さらに、スナップ1は、裾丈方向に沿って固定されてさえいれば連結のしやすさという面ではあまり問題がないが、股下部2の生地によっては適宜の固定強度が確保できない場合もあり、この場合には裏打ちを施さなければならなくなってしまう。この点、例えば、上述したスナップ1の一方1aを股下部2の裾折り返し部3に、他方を前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5の縫い代部6に固定すれば、固定強度を可及的に高めることができる。上記スナップ1の一方1aは裾折り返し部3の表側、すなわち衣服の表側に固定することも不可能ではないが、裏側に固定すれば、スナップ1の他方1aとの連結操作をスムーズにすることができる。また、上記スナップ1の一方1aが裏側に配置されれば、連結対1の非連結状態において隠れることになるために、非連結状態での使用時に外観に影響を与えるようなことがない。
以上のようにスナップ1を用いた場合には、高い耐久性および操作性を備えて着脱自在にすることができ、裾丈の調整がしやすくなる上に、安価に製作することができる。また、このように着脱自在性を高めることで、洗濯等をしやすくすることができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、股下寸法の調整が簡単で、着心地をあまり損ねることがない衣服を提供できるために、寸法合わせに要する労力や時間、コストなどの低減を図ることができる。
図1に本発明の実施の形態を示す。この実施の形態は本発明をスラックスに適用したもので、スラックスは、図1に示すように、下腹部11と股下部2を備えて構成される。このスラックスは、前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5を脇縫いおよび内股縫いにより連結して構成される。また、前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5のそれぞれは裁ち切りにした左右それぞれの生地を尻縫いおよび小股縫いにより縫い合わせて形成される。この実施の形態において、上記生地4、5には例えば毛とポリエステルなどを含むいわゆる混紡繊維が使用されるが、天然繊維のみ、あるいは化学繊維のみからなる生地を用いることも可能である。なお、図1において下腹部11に配置される12は腰帯、13はタック、14はポケット、15は前立てであり、腰帯12にはベルト通し16が設けられ、下腹部11の内側には図示しない裏地や持ち出し、シックが設けられる。
上記股下部2は、上述した前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5を脇縫いおよび内股縫いにより両足に対応する2本の筒形状に縫製して形成される。各足に対応する筒形状の各足対応部17には、図1(a)に一点鎖線で示すように前後に折り目20が入れられ、また、その先端には接着芯21を取り付けて形成される裾折り返し部3が設けられる。この裾折り返し部3は、接着芯21を入れて生地を三つ折り縫いすることにより形成される。
上記接着芯21は、帯形状に形成され、図2(b)に示すように、表地22から折り返される第一折り返し片22および第二折り返し片23により包み込まれて外部に露出しないようにされる。この接着芯21の上端縁部は、股下部2の表裏に表地22、第一折り返し片22、および第二折り返し片23を貫通するようにして縫い付けられ、下端縁部は、接着される第二折り返し片23にのみ縫い付けられて縫い目が股下部2の表側に多く出ないように配慮される。また、上述した折り目20をきれいに出しやすくするために、接着芯21は、図2(a)に示すように、折り目20を境に脇内股方向に分割される。
また、上述した股下部2において、前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5は、図3(b)に示すように、地縫いすることにより連結され、生地端にはかがり縫いにより裁ち目処理18が施される。この地縫いの縫い代(縫い代部6)は1cm程度で、縫い代6は後ろ身頃側に片倒し、すなわち縫製されたそれぞれの生地端を重ねて一方向に倒すようにされる。
さらに、上述した裾折り返し部3および縫い代6を取り付け基部として、股下部2には裾丈調整のためのスナップ1が固定される。スナップ1は市販されている金属製、あるいは合成樹脂製等の適宜のもので、弾発係止する着脱自在の凸形のオス1aと凹形のメス1bを有する。図1および図3(a)に示すように、このスナップ1はスラックスの内側、すなわち股下部2の生地の裏側に縫い付けられて取り付けられ、裾折り返し部3を股下部2の各足対応部17の内側に巻き上げた状態で係止されることにより以降の裾折り返し部3のずり落ちを防止し、裾丈を調整する。なお、図3(a)および(b)において25はスナップ1を縫い代6に縫い付けている縫い糸である。
裾折り返し部3をあまり遊びがない状態で所定位置に保持するために、スナップ1のオス1a・メス1bは、一方が筒形状の各足対応部17の下端部に、他方がこれよりも上方に取り付けられる。この実施の形態においては、図3(a)に示すように、股下部2の左足対応部17A(図1における股下部2右側の足対応部17)の脇縫い側の縫い代6ではオス1aが裾折り返し部3に、メス1bがオス1aの裾丈方向上方に固定される。なお、図1(a)に示すように、反対の内股縫い側の縫い代6においては、逆にメス1bが裾折り返し部3に、オス1aが裾丈方向上方に固定され、したがって股下部2を折り目20で折ったときにスナップ1で連結することができ、アイロンがけがしやすくされる。
このメス1bは、図1および図3(a)に示すように、股下部2の裾から上方に向かって所定間隔に複数が固定され、オス1aを異なるメス1bに連結することによりメス1bの配置ピッチに応じて足対応部17、すなわち股下部2の裾丈を多段階に調整可能にされる。この実施の形態において、メス1bは、股下部2の先端、いわゆる裾口より上6cmの位置から腰帯12に向かって5cm間隔で取り付けられる。また、このようにして取り付けられるこのメス1bの取り付け範囲は、図1に示すように、足対応部17の膝下に対応する範囲に対応する。なお、膝に対応する位置は、経験則上、例えば股下丈の丈方向中心位置より5cm等やや下方に設定される。
したがってスラックスの股下寸法を調整する際には、図4(a)、および同図(b)において矢印で示すように、裾を筒形状の足対応部17の内側に折り返すようにして引き上げ、適宜オス1a・メス1bを連結すればよく、スナップ1が脇縫いおよび内股縫いのそれぞれの縫い代6に対応して配置されることにより筒形状の足対応部17の裾部は周方向における2カ所で裾丈方向上方にしっかりと保持される。また、オス1a・メス1bを連結する際には、弾発係止により連結感が得られるために、手先が器用であれば足対応部17の生地を裏返さなくても裾丈調整を行うことが可能となる。この後、必要に応じて、裾折り返し部3の上方への移動により新たに足対応部17の下端に位置することになった箇所を折り目20に沿ってアイロンでしっかりと割るなどすれば、裾丈調整は完了する。
この状態において、股下部2の膝下対応部には、裾丈の調整量に応じて巻き上げられた生地が内部に収容された状態となっており、外観は裾丈調整前後において変わることなくその意匠性が維持される。また、図3に示すようにいくつかのメス1b、1b・・は、足対応部17の内側、すなわち足が挿通される側に露出する場合があるが、大きさが極めて小さい上に、生地からの突出寸法も小さく、また、スラックス着用時に比較的ルーズになる膝下に対応する範囲内であるために着心地をあまり害することはない。
また、この後再度寸法調整したい場合には、スナップ1を解いてから上述した手順を再度繰り返せばよい。加えて、洗濯の際にも同様にスナップ1を解けば裾丈調整のために折り返された部分を含めて、全体をほぼ均一にきれいに洗うことができる。
以上のスラックスの製造は、先ず、前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5をロックミシンによりいわゆるインターロックを用いて脇縫いおよび内股縫いにより連結するなどして裾丈調整構造がないほぼ一般的なスラックスを製作する。次いで、この一般的なスラックスの足対応部17を裏返しにして、股下部2の先端部に折り接着芯21を接着して裾折り返し部3をつくるとともに、脇縫いおよび内股縫いの縫い代6、および裾折り返し部3に手付け、あるいは適宜の機械を用いてスナップ1のオス1a・メス1bを取り付けることにより完了する。
また、販売においては、スラックスは、一般に基本身体寸法としてのウエストサイズの単数表示で管理されるため、基本的にはウエストサイズに応じた種類を製造、在庫しておく必要があるものの、特定衣料寸法としての股下丈は、上述したように調整できるために、その種類を少なくすることができる。したがって、製造効率の向上を図ることができる。
図5に本発明の変形例を示す。なお、この変形例において、上述した実施の形態と同一の構成要素は図中に同一の符号を付して説明を省略する。この変形例において、前身頃の生地4と後ろ身頃の生地5を連結する脇縫いおよび内股縫いの縫い代6の処理は、上述した片倒しではなく、図5(b)に示すように、縫い割り、すなわち縫製されたそれぞれの生地端を開くようにされる。また、スナップ1には、テープ状の生地等からなる基材19上に所定間隔で合成樹脂等からなる凸形のオス1aあるいはリング状のメス1bを固定するなどして形成されるテーピースナッパーが使用される。
したがって、この変形例においては、図5(a)に示すように、テーピースナッパー1のオス1aあるいはメス1bの一方を裾折り返し部3に単数取り付け、また、縫い割りによりやや広い幅寸法を有する脇縫い等の縫い代6に基材19をオス1aまたはメス1bの他方が複数固定されたテープ状のまま取り付ければ製作することができる。この際、テーピースナッパー1は四方端飾り縫いで縫い付ければ固定強度を高めることができる。
なお、以上の実施の形態、変形例においては、スラックスに裾折り返し部3を設け、スナップ1の一方1a(1b)を裾折り返し部3に固定する場合を示したが、裾折り返し部3を設けずに、股下部2の生地の裾部、すなわち先端部に直接、あるいは適宜の裏打ちを施して固定するようにして構成することも可能である。
本発明を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図である。 裾折り返し部を説明する図で、(a)は正面図、(b)は(a)の2B-2B線断面図である。 股下部の要部を示す図で、(a)は図1(a)における2A-2A線断面図、(b)は(a)における2B-2B線断面図である。 股下寸法の調整状態を示す図で、(a)は股下部の要部側面図、(b)は要部端断面図である。 本発明の変形例を示す図で、(a)は図2(a)に対応する図、(b)は図2(b)に対応する図である。
符号の説明
1 連結対
1a 連結対の一方
1b 連結対の他方
2 股下部
3 裾折り返し部
4 前身頃の生地
5 後ろ身頃の生地
6 縫い代部


Claims (2)

  1. 先端部にスナップの一方が固定され、スナップの他方が裾丈方向に適宜間隔で連設される股下部を有し、
    前記スナップは、股下部に形成される筒形状の各足対応部における脇縫いおよび内股縫いのそれぞれの縫い代に対応して各足対応部裏側の周方向における対向位置にそれぞれ配置され、
    スナップを選択して連結することにより股下寸法が調整可能で
    かつ、前記スナップは、一方と他方のそれぞれの配置が脇縫い側と内股縫い側とで逆にされる衣服。
  2. 前記股下部の各足対応部の先端部には、前後に入れられる折り目を境に脇内股方向に分割された接着芯が取り付けられる請求項1記載の衣服。
JP2005112167A 2005-04-08 2005-04-08 衣服 Active JP3984265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112167A JP3984265B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 衣服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112167A JP3984265B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 衣服

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291384A JP2006291384A (ja) 2006-10-26
JP3984265B2 true JP3984265B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=37412244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112167A Active JP3984265B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 衣服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3984265B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6823405B2 (ja) * 2016-08-30 2021-02-03 モリト株式会社 裾調節具を有する衣服
JP6530476B1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-12 株式会社サンペックスイスト 股下寸法を調整可能な衣服

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS429052Y1 (ja) * 1964-06-10 1967-05-16
JPS54171914U (ja) * 1978-05-24 1979-12-05
JPH0464510U (ja) * 1990-10-05 1992-06-03
JP2002115112A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Morito Co Ltd 袖・裾の調節容易な衣服

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006291384A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070283484A1 (en) Male underwear garment
US20070261150A1 (en) Clothing with Adjustable Waist Size
US20070028364A1 (en) Clothing with Adjustable Waist Size
US6715155B2 (en) Pair of pants equipped with a tightening strap
JP6730446B2 (ja) コンバーチブル衣類
JP3984265B2 (ja) 衣服
KR200435873Y1 (ko) 길이 조절 기능을 구비하는 의복
US4146934A (en) Curved finishing band for garments
JP4223198B2 (ja) ウエストサイズ調節機構付衣服
JP2009007722A (ja) 腰ゴム入りボトムス及びその製造方法
JP6585765B1 (ja) 股下調整衣服
KR101221943B1 (ko) 남성용 한복바지
JP2007262617A (ja) カップ部を有する衣類
KR101249088B1 (ko) 바지의 허리선 높이 조절 방법 및 허리선 높이조절이 가능한 바지
JP2020020049A (ja) 下半身用衣類
JP3174928U (ja) スカート付きパンツ
JP3235470U (ja) 衣服
JP4558006B2 (ja) 長さ調整装置及び長さ調整装置付き衣服
JP3206275U (ja) 股下寸法調整装置及び股下寸法調整機能付きズボン
KR200426116Y1 (ko) 길이 조정이 가능한 바지
JP6550183B1 (ja) ウエスト伸縮自在ボトムス
KR200383099Y1 (ko) 바지 끝단 마감대
JP5507183B2 (ja) ズボン型衣類
JP2006214040A (ja) 下半身に補整機能を有する衣料
JP6546779B2 (ja) 裾丈調節機能付き衣服

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061106

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3984265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250