JP3981921B2 - 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置 - Google Patents

蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3981921B2
JP3981921B2 JP2002305443A JP2002305443A JP3981921B2 JP 3981921 B2 JP3981921 B2 JP 3981921B2 JP 2002305443 A JP2002305443 A JP 2002305443A JP 2002305443 A JP2002305443 A JP 2002305443A JP 3981921 B2 JP3981921 B2 JP 3981921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
purification device
gas purification
poppet
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002305443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004138358A (ja
Inventor
茂樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP2002305443A priority Critical patent/JP3981921B2/ja
Publication of JP2004138358A publication Critical patent/JP2004138358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981921B2 publication Critical patent/JP3981921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Air Supply (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置に係り、より詳しくは揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、 揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした設備がある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1 】
特開昭54−128171公報
【0004】
しかし、このように構成された従来の蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排装置においては、供給側のポペット式ダンパと、排出側のポペット式ダンパとが一瞬ではあるが同時に2個以上「開」の状態になり、これに伴って蓄熱燃焼式排ガス浄化装置による圧力損失が低下して蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に供給される排ガスの量が増大し、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の静圧変動などの問題があった。
【0005】
本発明は、上記の問題を解消するために成されたもので、その目的は、供給側のポペット式ダンパと排出側のポペット式ダンパとが同時に2個以上「開」の状態になった時にも蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の静圧変動を防止する方法およびその装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明における蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法は、揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法において、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側および排出側にそれぞれ設けた複数のポペット式ダンパのうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置による圧力損失が低下した時に、前記排出側ポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側に配設した送風機の吸引側に送り込むようにすることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を適用した排ガス処理設備の一実施例について図1に基づき詳細に説明する。本排ガス処理設備は、揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1と、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス供給側および排出側にそれぞれ設けた複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1に対して前記排ガスの給排を行うようにした排ガスの給排手段2と、複数のポペット式ダンパのうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1による圧力損失が低下した時に前記排出側ポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス供給側に配設した送風機の吸引側に送り込む排ガス回帰手段3とで構成してある。
【0008】
そして、前記排ガスの給排手段2においては、排ガスが発生する排ガス発生装置(図示せず)と連通するダクト4の先端に送風機5の吸引口が接続してあり、送風機5の放出口にはダクト6の一端が接続してある。ダクト6の他端は2個のポペット式ダンパ7・8をそれぞれ介して前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス供給口にそれぞれ接続してあり、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1の排ガス排出口には2個のポペット式ダンパ9・10およびダクト11を介して排気ダクト12が接続してある。そして、前記ダクト4には圧力伝送器13が、また前記ダクト6には差圧伝送器14を備えたオリフィス流量計21がそれぞれ装着してあり、前記送風機5の電動機15に装着したインバータ16、前記圧力伝送器13および差圧伝送器14はコントローラ17を介して相互に電気的に接続してある。
【0009】
また、前記排ガス回帰手段3においては流量調整ダンパ18を付設したダクト19が前記ダクト4・11間に連通接続してあり、流量調整ダンパ18のポジショナ20は前記コントローラ17に電気的に接続してある。
【0010】
このように構成されたものは、未処理の排ガスをダクト4に誘導するとともに送風機5によって加圧してダクト6に送り込み、複数のポペット式ダンパ7〜10を連動させて開閉することにより、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1に対して排ガスの給排を行い所定の処理する。そして、圧力伝送器13によって測定したダクト4内の圧力および差圧伝送器14によって測定したオリフィス流量計21の差圧に基づき、コントローラ17を介して流量調整ダンパ18の開度を調整する。
【0011】
このようにして排ガスを処理している途中で、ポペット式ダンパ7〜10のうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパが同時に「開」の状態になり、これに伴って蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1による圧力損失が低下して蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1に供給される排ガス量が増大しようとした時、圧力伝送器13および差圧伝送器14による測定結果に基づき、流量調整ダンパ18がコントローラ17によって制御されて、ポペット式ダンパ9・10から排出された処理済の排ガスがダクト19および流量調整ダンパ18を介してダクト4に戻される。これにより、ポペット式ダンパの同時「開」による蓄熱燃焼式排ガス浄化装置1への排ガスの供給量の増大を防止することができる。
【0012】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明は、揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法において、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側および排出側にそれぞれ設けた複数のポペット式ダンパのうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置による圧力損失が低下した時に、前記排出側ポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側に配設した送風機の吸引側に送り込むようにするから、供給側ポペット式ダンパと排出側ポペット式ダンパとが同時に「開」の状態になった時にも蓄熱燃焼式排ガス浄化装置への排ガスの供給量が増大しないため、蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の静圧変動を低減することができるなどの優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用した排ガス処理設備の一実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
1 蓄熱燃焼式酸化装置
2 排ガスの給排手段
3 排ガス回帰手段
5 送風機
7;8;9;10 ポペット式ダンパ

Claims (2)

  1. 揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法において、
    前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側および排出側にそれぞれ設けた複数のポペット式ダンパのうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置による圧力損失が低下した時に、前記排出側ポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側に配設した送風機の吸引側に送り込むようにすることを特徴とする蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法。
  2. 揮発性有機化合物などの可燃性有害成分を含有する排ガスを燃焼処理する蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対して複数のポペット式ダンパを連動させて開閉することにより前記排ガスの給排を行うようにした蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排装置において、
    排ガスの供給側および排出側に設けた複数のポペット式ダンパのうち少なくとも2個以上のポペット式ダンパがほぼ同時に開くことにより、前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置による圧力損失が低下した時に、前記排出側のポペット式ダンパから排出された処理済排ガスの一部を前記蓄熱燃焼式排ガス浄化装置の排ガス供給側に配設した送風機の吸引側に送り込む排ガス回帰手段を設けたことを特徴とする蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排装置。
JP2002305443A 2002-10-21 2002-10-21 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3981921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305443A JP3981921B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305443A JP3981921B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004138358A JP2004138358A (ja) 2004-05-13
JP3981921B2 true JP3981921B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32452545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305443A Expired - Fee Related JP3981921B2 (ja) 2002-10-21 2002-10-21 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3981921B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5339935B2 (ja) * 2009-01-23 2013-11-13 パナソニック株式会社 脱臭装置およびその安全運転方法
JP5339936B2 (ja) * 2009-01-23 2013-11-13 パナソニック株式会社 脱臭装置およびその安全停止方法
WO2011036940A1 (ja) * 2009-09-22 2011-03-31 新東工業株式会社 蓄熱燃焼式排ガス浄化システムおよびその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004138358A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344043B2 (ja) 蓄熱燃焼式排ガス浄化システムおよびその運転方法
CN104285101B (zh) 蓄热式废气净化装置
JP3981921B2 (ja) 蓄熱燃焼式排ガス浄化装置に対する排ガス給排方法およびその装置
DE60043860D1 (de) Nox-katalysator mit temperaturregelung des abgases
WO2014178408A1 (ja) ボイラ
JP2003287215A (ja) 蓄熱式排ガス処理設備の操業方法
JP6478785B2 (ja) 蓄熱式ガス処理装置の制御方法
WO2016157925A1 (ja) ボイラ装置
JP4463315B2 (ja) 揮発性有機化合物処理用コージェネレーションシステム
JP4554153B2 (ja) ボイラの燃焼制御装置
JP2022009609A (ja) ボイラ
JP4343037B2 (ja) 熱風発生装置
KR101744595B1 (ko) 에너지 절감형 멀티흄후드의 정압제어시스템
JP2900283B2 (ja) 排煙脱硫装置の排ガス通風機の制御方法
KR960007998A (ko) 완전 연소 조합식 플랜트
JP4645977B2 (ja) 送風機の制御方法
JP2018115789A (ja) 蓄熱式燃焼設備
JP5946550B1 (ja) 蓄熱式ガス処理設備及び蓄熱式ガス処理設備の改良方法
KR20160102695A (ko) Scr 장치의 가열 시스템 및 방법
JP4672932B2 (ja) 排ガス再循環燃焼を行うボイラ
JPH0740834Y2 (ja) 炉の雰囲気温度制御装置
JP3649680B2 (ja) 主機タービンの抽気蒸気圧力制御装置とその制御方法
KR101708098B1 (ko) 흡기 온도 조절 장치 및 이를 구비한 동력 장치
JP2001241741A (ja) 室圧制御システム
JP2003023892A (ja) 高度安全施設とその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3981921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees