JP3977825B2 - カヌーの危険防止構造およびカヌー - Google Patents

カヌーの危険防止構造およびカヌー Download PDF

Info

Publication number
JP3977825B2
JP3977825B2 JP2004165052A JP2004165052A JP3977825B2 JP 3977825 B2 JP3977825 B2 JP 3977825B2 JP 2004165052 A JP2004165052 A JP 2004165052A JP 2004165052 A JP2004165052 A JP 2004165052A JP 3977825 B2 JP3977825 B2 JP 3977825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canoe
prevention structure
open container
closed space
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004165052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007008178A (ja
Inventor
賢哉 加藤
諒 木内
克則 高橋
直也 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004165052A priority Critical patent/JP3977825B2/ja
Publication of JP2007008178A publication Critical patent/JP2007008178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977825B2 publication Critical patent/JP3977825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

本発明はカヌーの危険防止構造およびカヌーに係り、特に、カヌー操作中における転覆事故が起きにくく、また仮りに浸水した場合であっても艇の転覆を防止することのできる、カヌーの危険防止構造およびカヌーに関する。
カヌーは、誰もが自然に親しむことのできる気軽なアウトドア・スポーツの一つとして挙げられており、自然との一体感が最大の魅力である。地上においてはなかなか味わうことのできない開放感、爽快さに満ちたスポーツであるが、自然の河川を実施場所とするものであり、カヌー操作技術の習得度合いや実施の目的にもよるが、それ相当の安全対策は必要である。
カヌー等の小艇の安全確保を目的に含む若干の技術的提案が、従来なされている。たとえば、エアー槽を全周に装着するもの(特許文献1)、空気袋や発泡スチロール製の浮力体、あるいは補助浮体を内装するための構造を艇両側面に設けるもの(特許文献2、3、4)、側面上部に横転防止用浮力体を設けたもの(特許文献5)などが、開示されている。
実開昭57−195994号公報。「エアー舟」。実用新案登録請求の範囲、図1。 実開昭63−111388号公報。「安全ボート」。実用新案登録請求の範囲、図1。 実開昭57−161596号公報。「浮力を増大したボート」。実用新案登録請求の範囲、図1。 実開平01−125296号公報。「カヌー」。実用新案登録請求の範囲、図1。 実開平06−42589号公報。「カヌー」。実用新案登録請求の範囲、図1。
しかし、特許文献1開示の従来技術は、エアー槽を艇側面全周に装着、カヌーの構造や用途には適さない。特許文献2開示の従来技術は、空気袋を内装するための構造が艇の構造に対して複雑かつ重装備であり、そのうえ空気袋の破損が生じると、効果が期待できない。特許文献3開示の従来技術は、構造が複雑であり、カヌーの構造や用途には適さない。特許文献4開示の従来技術は、構造が相当複雑であり、取り扱いも煩雑である。特許文献5開示の従来技術は、カヌーの操作が難しく、充分な横転防止効果は期待できない。
本発明が解決しようとする課題は、上記従来技術の問題点を除き、カヌー操作中における転覆事故が起きにくく、また仮りに浸水した場合であっても艇の転覆を防止することができ、充分な安全確保効果を発揮することのできる、カヌーの危険防止構造およびカヌーを提供することである。
また本発明が解決しようとする課題は、従来よりも簡易な構成により充分な安全確保効果を得ることができ、レジャー用途や手作りの場合であっても容易に使用することができる、カヌーの危険防止構造およびカヌーを提供することである。
本願発明者は上記課題について検討した結果、カヌー側面部に、下方へ傾斜した庇状の構造を設けることによって上記課題の解決が可能であることを見出し、本発明に至った。すなわち、上記課題を解決するための手段として本願で特許請求または少なくとも開示される発明は、以下のとおりである。
<I> カヌーの各側面部の外側面側および内側面側双方に設けられカヌーの危険防止構造であって、該危険防止構造は、該カヌー側面部上の設置位置から側方向斜め下方に傾斜して設けられかつカヌー長手方向両端部に妻部のある庇(ひさし)状構造であり、外側面側の該庇状構造には下方に延設される区画壁が設けられてそれにより形成される区画が下端部開放容器状構造を成しており、かかる構成によりカヌーが外側方に傾斜した際には水面との間に閉空間を形成してカヌーの横転を防止し得、また、内側面側の該庇状構造にも下方に延設される区画壁が設けられてそれにより形成される区画が下端部開放容器状構造を成しており、かかる構成によりカヌー内部に水が入った際には水面との間に閉空間を形成してカヌーの転覆を防止し得ることを特徴とする、カヌーの危険防止構造。
II> <I>に記載のカヌーの危険防止構造を備えていることを特徴とする、カヌー。
III> 船首部または船尾部の少なくともいずれか一方に収納部が設けられ、該収納部には船体の浮力を大きくするための浮力体を収納することができることを特徴とする、<II>に記載のカヌー。
すなわち本願で開示される発明は、換言すれば下記(1)〜(10)の通りである。
(1) カヌーの側面部に設けられる、または取り付けることのできるカヌーの危険防止構造であって、該危険防止構造は、該カヌー側面部上の設置位置から側方向斜め下方に傾斜して設けられた庇(ひさし)状の構造であることを特徴とする、カヌーの危険防止構造。
(2) 前記危険防止構造は、カヌーが傾斜等した際に水面との間に閉空間を形成し得る下端部開放容器状構造を少なくともその一部に備え、かかる構成によりカヌーの横転や転覆を防止し得ることを特徴とする、(1)に記載のカヌーの危険防止構造。
(3) 前記庇状構造には、そのカヌー長手方向両端部に妻部が設けられており、それにより該危険防止構造全体が、前記下端部開放容器状構造を成していることを特徴とする、(2)に記載のカヌーの危険防止構造。
(4) 前記庇状構造には、下方に延設される区画壁が設けられ、それにより形成される区画が前記下端部開放容器状構造を成していることを特徴とする、(2)または(3)に記載のカヌーの危険防止構造。
(5) 前記カヌーの危険防止構造は、カヌーの両側面部に、カヌーの長手方向を軸方向として線対称に設けられていることを特徴とする、(1)ないし(4)のいずれかに記載のカヌーの危険防止構造。
(6) 前記カヌーの危険防止構造は、各側面部に、船首部および船尾部を除いた部分に連続した一体として設けられていることを特徴とする、(5)に記載のカヌーの危険防止構造。
(7) 前記危険防止構造はカヌーの外側面部に設けられ、カヌーが外側方に傾斜した際に、前記下端部開放容器状構造により水面との間に閉空間を形成し得、かかる構成によりカヌーの横転を防止し得ることを特徴とする、(1)ないし(6)のいずれかに記載のカヌーの危険防止構造。
(8) 前記危険防止構造はカヌーの内側面部に設けられ、カヌー内部に水が入った際に、前記下端部開放容器状構造によりその水面との間に閉空間を形成し得、かかる構成によりカヌーの転覆を防止し得ることを特徴とする、(1)ないし(6)のいずれかに記載のカヌーの危険防止構造。
(9) (7)または(8)に記載のカヌーの危険防止構造の少なくともいずれか一方を備えていることを特徴とする、カヌー。
(10) 船首部または船尾部の少なくともいずれか一方に収納部が設けられ、該収納部には船体の浮力を大きくするための浮力体を収納することができることを特徴とする、(9)に記載のカヌー。
本発明のカヌーの危険防止構造およびカヌーは上述のように構成されるため、これによれば、カヌー操作中における転覆事故が起きにくく、また仮りに浸水した場合であっても転覆を防止することができ、充分な安全確保効果を発揮することができる。
また本発明によれば、従来よりも簡易な構成により充分な安全確保効果を得ることができ、レジャー用途や手作りの場合であっても容易に使用することができる。
以下、本発明を図面により詳細に説明するが、図示される例は本発明の一形態であり、本願発明はかかる図面の記載により限定されない。
図1は、本発明の実施例を示す斜視図、
図2は、本発明の実施例を示す平面図、
図3は、本発明の実施例を示す側面図、
図4は、本発明の実施例を示す底面図、
図5は、本発明の実施例を示す正面図または背面図、
図6は、本発明の一部の構成を示す断面図である。
これらの図に示すように、本発明のカヌーの危険防止構造1は、カヌー5の側面部に設けられる、または取り付けることのできるものであって、該危険防止構造1は、該カヌー5側面部上の設置位置から側方向斜め下方に傾斜して設けられた庇(ひさし)状構造10であることを、主たる構成とする(上記(1)の発明)。該庇状構造10の下方には、下方が開放された空隙部Sが形成される。
ここで側面部は、後述するようにカヌー5の外側面部55、内側面部56のいずれにも設ける、もしくは取り付けることができるが、そのいずれか一方のみに設ける、もしくは取り付けることとすることもできる。
前記危険防止構造1は、カヌー5が傾斜等した際に水面との間に閉空間を形成し得る下端部開放容器状構造を少なくともその一部に備えた構成をとる(上記(2)の発明)。
さらに前記庇状構造1には、そのカヌー5長手方向両端部に妻部が設けられ、前記下端部開放容器状構造を成す構造をとることができる(上記(3)の発明)。ここで妻部とは、図5等に示されるように、該庇状構造1の長手方向端部がカヌー5外側面55に合着する部分をいう。これにより、下方が開放された空隙部Sを形成するように該下端部開放容器状構造が形成されている。
これらの図において本発明のカヌーの危険防止構造1は上述のように構成されるため、カヌー5の側面部にあらかじめ設けられて機能するか、またはカヌーとは独立して提供され、事後的に取り付けられて機能する。取り付けの場合、これを着脱自在となるように構成することも、非可逆的な取り付けとすることもできる。
該危険防止構造1は、それが該カヌー5の外側に設置等される場合、外側方向斜め下方に傾斜して設けられた庇状構造10により、船体が傾いて水面に船べりが接近していく際、前記下端部開放容器状構造を成す該庇状構造10の下端部が水面上にまず着水し、空隙部Sの下方部を塞ぐことによって、該庇状構造10の下方に閉空間が形成される。
形成される閉空間は浮力体となって傾斜してきた船体を上方へと支持し、該カヌー5のそれ以上の傾斜が防止され、横転が防止される。
該下端部開放容器状構造は、該カヌー5長手方向両端部に妻部を設けることによって、充分な閉空間が形成され、上述の船体上方支持、傾斜防止作用を一層高めることができる。もっとも、後述するように、区画壁を該下端部開放容器状構造として作用せしめることも、あるいはまた一層の効果発揮を得るために両者を併用することも、もちろん可能である。
該危険防止構造1は、それが該カヌー5の内側に設置等される場合、内側方向斜め下方に傾斜して設けられた庇状構造10により、船体が浸水して該カヌー5の船内にて水位が上昇していく際、前記下端部開放容器状構造を成す該庇状構造10の下端部が水面上にまず着水し、空隙部の下方部を塞ぐことによって、該庇状構造10の下方に閉空間が形成される。
形成される閉空間は浮力体となって上昇してきた水面を下方へと押圧し、該カヌー5船内のそれ以上の水位上昇が防止され、転覆が防止される。
該下端部開放容器状構造は、該カヌー5長手方向両端部に妻部を設けることによって充分な閉空間が形成され、上述の船内水面の下方押圧、水位上昇防止作用を一層高めることができる。もっとも、後述するように、区画壁を該下端部開放容器状構造として作用せしめることも、あるいはまた一層の効果発揮を得るために両者を併用することも、もちろん可能である。
図においては、船体内外側面部にそれぞれ該庇状構造10が設置等される構成が示されているが、これは例示であって、該庇状構造10はその一方側面部に設けることとしてもよく、上述の作用効果を得ることができる。内外いずれにも設置等することにより、カヌー5の横転防止および浸水による転覆防止効果を一層高めることができる。つまり、本発明の危険防止構造を船体内外両側面部に設ければ、カヌー操作中における転覆事故発生防止効果、万一転覆して浸水した場合の艇の転覆防止効果を、より充分に得ることができる。
図7aは、本発明の他の実施例を示す底面図である。図においてカヌー5の危険防止構造は、前記庇状構造10に、下方に延設される区画壁14が設けられ、それにより形成される区画Pが前記下端部開放容器状構造を成していることを、特徴的な構成とする(上記(4)の発明)。
図において本構造は上述のように構成されるため、船体が傾いて水面に船べりが接近していく際、前記下端部開放容器状構造を成す該区画Pを形成する該区画壁14の下端部が水面上に着水し、区画Pの下方部を塞ぐことによって、該庇状構造10の下方に閉空間が形成される。該閉空間は浮力体となって傾斜してきた船体を上方へと支持し、該カヌー5のそれ以上の傾斜が防止され、横転が防止される。
図7bは、本発明のまた他の実施例の要部構成を示す上面図である。前記庇状構造の上面部を除き、その下部構造が明らかになるように示した図である。図においてカヌー5の危険防止構造は、前出図7aと同様、前記庇状構造10に下方に延設される区画壁14が設けられ、それにより形成される区画Pが前記下端部開放容器状構造を成していることを、特徴的な構成とする(上記(4)の発明)。
図において本構造は上述のように構成されるため、船体が浸水して該カヌー5の船内にて水位が上昇していく際、前記下端部開放容器状構造を成す該区画壁14の下端部が水面上にまず着水し、区画Pの下方部を塞ぐことによって、該庇状構造10の下方に閉空間が形成される。該閉空間は浮力体となって上昇してきた水面を下方へと押圧し、該カヌー5船内のそれ以上の水位上昇が防止され、転覆が防止される。
図1〜7bにおいて、該カヌーの危険防止構造は、カヌー5の両側面部に、カヌー5の長手方向を軸方向として線対称に設けられた構成とすることができる(上記(5)の発明)。かかる構成により、上述の船体傾斜防止・横転防止の効果、船内浸水防止・転覆防止の効果が、船体進行方向に対してバランスよく発揮され、航行中における船体姿勢の安定性を高めることができる。
また、図1〜7bに示すように、本発明カヌーの危険防止構造は、左右両側面部55等に、船首部51および船尾部53を除いた部分に連続した一体として設けられた構成とすることができる(上記(6)の発明)。前記下端部開放容器状構造により形成される空隙部Sや区画Pの容積が大きくなり、浮力体としての機能が増し、上述の船体傾斜防止・横転防止の効果、船内浸水防止・転覆防止の効果を一層高めることができる。
上述したように、前記危険防止構造はカヌーの外側面部55に設けることも、(上記(7)の発明)、また、内側面部56に設けることも(上記(8)の発明)、あるいはまた両者に設けることとしてもよい。少なくともいずれか一方を有するカヌー5(上記(9)の発明)は、横転防止効果または転覆防止効果の少なくともいずれか一方の効果を、最低発揮できる。
図8、9は、本発明のまた別の実施例についてその要部構成を示す斜視図である。これらの図に示すように本発明カヌーは、船首部または船尾部の少なくともいずれか一方に収納部3が設けられ、該収納部3には船体の浮力を大きくするための浮力体32を収納できる構成とすることができる(上記(10)の発明)。図8中、符号31で示されるのは、該収納部3の蓋部である。
上述の構成により、船首部または船尾部における浮力を確保でき、万一船首部等が水面下に没した場合であってもその内部への浸水が防止され、転覆を防止することができる。
本発明のカヌーの危険防止構造およびカヌーは上述のように構成されるため、これによれば、カヌー操作中における転覆事故が起きにくく、また仮りに浸水した場合であっても転覆を防止することができ、充分な安全確保効果を発揮することができる。また本発明によれば、従来よりも簡易な構成により充分な安全確保効果を得ることができ、レジャー用途や手作りの場合であっても容易に使用することができ、健康志向、自然志向の高まる現代において、安全性を確保しつつ容易に取り扱うことのできるカヌーを提供できるため、産業上利用価値が高い発明である。
本発明の実施例を示す斜視図である。 本発明の実施例を示す平面図である。 本発明の実施例を示す側面図である。 本発明の実施例を示す底面図である。 本発明の実施例を示す正面図または背面図である。 本発明の一部の構成を示す断面図である。 本発明の他の実施例を示す底面図である。 本発明のまた他の実施例の要部構成を示す上面図である。前記庇状構造の上面部を除き、その下部構造が明らかになるように示した図である。 本発明のまた別の実施例についてその要部構成を示す斜視図である。 本発明のまた別の実施例についてその要部構成を示す斜視図である。
符号の説明
1…カヌーの危険防止構造
10…庇状構造
14…区画壁
3…収納部
31…浮力体
32…蓋部
5…カヌー
51…船首部
53…船尾部
55…外側面部
56…内側面部
P…区画
S…空隙部


Claims (3)

  1. カヌーの各側面部の外側面側および内側面側双方に設けられカヌーの危険防止構造であって、該危険防止構造は、該カヌー側面部上の設置位置から側方向斜め下方に傾斜して設けられかつカヌー長手方向両端部に妻部のある庇(ひさし)状構造であり、外側面側の該庇状構造には下方に延設される区画壁が設けられてそれにより形成される区画が下端部開放容器状構造を成しており、かかる構成によりカヌーが外側方に傾斜した際には水面との間に閉空間を形成してカヌーの横転を防止し得、また、内側面側の該庇状構造にも下方に延設される区画壁が設けられてそれにより形成される区画が下端部開放容器状構造を成しており、かかる構成によりカヌー内部に水が入った際には水面との間に閉空間を形成してカヌーの転覆を防止し得ることを特徴とする、カヌーの危険防止構造。
  2. 請求項に記載のカヌーの危険防止構造を備えていることを特徴とする、カヌー。
  3. 船首部または船尾部の少なくともいずれか一方に収納部が設けられ、該収納部には船体の浮力を大きくするための浮力体を収納することができることを特徴とする、請求項に記載のカヌー。
JP2004165052A 2004-06-02 2004-06-02 カヌーの危険防止構造およびカヌー Expired - Lifetime JP3977825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165052A JP3977825B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 カヌーの危険防止構造およびカヌー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165052A JP3977825B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 カヌーの危険防止構造およびカヌー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008178A JP2007008178A (ja) 2007-01-18
JP3977825B2 true JP3977825B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=37747240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165052A Expired - Lifetime JP3977825B2 (ja) 2004-06-02 2004-06-02 カヌーの危険防止構造およびカヌー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977825B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7946242B2 (en) * 2008-08-11 2011-05-24 William Alfred Aubrey Kayak hull/deck flares
US7739976B2 (en) * 2008-08-11 2010-06-22 William Alred Aubrey Kayak hull/deck flares
JP7064185B1 (ja) 2020-11-16 2022-05-10 有限会社チェスト 船体取り付け用浮き具装置及び浮き具システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007008178A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002237853C1 (en) Rigid hull inflatable boat with foam insert
US10583902B2 (en) Pontoon boat with elevated front wave guard
JP4835963B2 (ja) ノンバラスト船
US3459150A (en) Open boat
JP3977825B2 (ja) カヌーの危険防止構造およびカヌー
US8701580B2 (en) Boat and method of designing same
US4538538A (en) Stabilizing apparatus for a craft
KR100390344B1 (ko) 수중전망선
JP3479619B2 (ja) 上甲板に浮力体を有する船舶
US4700650A (en) Boat with apparatus for returning to upright condition
JP3210309U (ja) 運航安定装置を備えた船舶
TWM590552U (zh) 可作為船舶的車頂行李箱
JP2006001503A (ja) 不転覆船
FR2725952A1 (fr) Volumes de flottabilite pour voiliers
BR202021011519U2 (pt) Disposição aplicada em defensa para embarcações e jet skis
FR2724905A1 (fr) Systeme sous-marin leger de stabilisation de navires
BR202021011519Y1 (pt) Disposição aplicada em defensa para embarcações e jet skis
KR20110012040U (ko) 부력보충용 팽창튜브를 갖는 선박
JPS58191686A (ja) レジヤ−用ボ−ト
JPH06255568A (ja) 小型艇の船体構造
JP3205810U (ja) 軽比重樹脂発泡体充填沈没防止船舶、ならびに軽比重樹脂発泡体充填による石油などの流出事故防止タンカー。
JPH07304490A (ja) 転覆防止船舶
JPS60121182A (ja) 合成樹脂製のレジャ−ボ−ト
JPH0447035Y2 (ja)
JP3120019U (ja) 船舶が転覆した時の脱出用扉

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150