JP3977153B2 - データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム - Google Patents

データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3977153B2
JP3977153B2 JP2002170372A JP2002170372A JP3977153B2 JP 3977153 B2 JP3977153 B2 JP 3977153B2 JP 2002170372 A JP2002170372 A JP 2002170372A JP 2002170372 A JP2002170372 A JP 2002170372A JP 3977153 B2 JP3977153 B2 JP 3977153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
greenwich time
unit
authentication
greenwich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002170372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004013830A (ja
Inventor
司 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002170372A priority Critical patent/JP3977153B2/ja
Priority to AU2003230242A priority patent/AU2003230242A1/en
Priority to EP03723239A priority patent/EP1506484A4/en
Priority to PCT/JP2003/005660 priority patent/WO2003096199A1/en
Publication of JP2004013830A publication Critical patent/JP2004013830A/ja
Priority to US10/969,790 priority patent/US7450742B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3977153B2 publication Critical patent/JP3977153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、X線撮影により得られた画像データ等のデータを処理するデータ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び、それを実施するためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より例えば、医用分野における画像診断とは、X線撮影により得られた画像情報をX線フィルム上に対して出力し、医師等が、当該フイルム画像をシャーカステンに掛けて観察(読影)することを指している。
【0003】
しかしながら、通常のX線フィルムでは、診断部位の観察のしやすさを追及するあまり、観察しやすい濃度域1.0〜1.5D程度のコントラストとなる設定がなされているため、撮影条件が多少ずれてしまうと、露光オーバや露光アンダが発生してしまい、その結果、読影による画像診断に悪影響を及ぼす。
【0004】
特に、被写体(患者等)をX線撮影する際に、当該被写体を構成する複数の部位(診断部位)毎にX線撮影する場合(分割撮影)、X線フイルムの各診断部位毎に被写体のコントラストや診断目的が異なるため、画像診断に適した画像を得るために様々な努力が重ねられているのが現状である。
【0005】
一方、近年のコンピュータの発展に伴い、医用分野においてもコンピュータ化が浸透してきた。さらに、画像診断の分野においても、この流れが急であり、各種CTや、超音波診断機器、或いはラジオアイソトープを用いた診断機器等の普及には目をみはるものがある。
【0006】
このため、例えば、各種の診断機器をコンピュータを介して接続し、各種モダリティ画像を総合的に診断しようとする「総合画像診断」という概念が発生してきた。
【0007】
しかしながら、X線フィルム上の画像は、本質的にアナログ画像であり、画像診断の中で最も使用頻度が多く、且つ、重要視されているにもかかわらず、上記の総合画像診断にうまくとけこめず、画像診断分野のコンピュータ化の障害の原因となっていた。
【0008】
ところが、近年では更に、固体撮像素子等を用いたX線撮影装置が開発されてきており、コンピュータを用いて、X線撮影により得られた画像(X線画像)をディジタルデータとして扱って処理することが徐々に始まってきている。このような技術により、例えば、既にX線撮影して得られたX線画像のコントラスト調整や、X線撮影の失敗による再撮影が可能となる。
【0009】
したがって、X線画像のディジタル化により、より安定した画質のX線画像を保存することができ、このX線画像のディジタルデータをもとに、様々な画像処理を行うことができる。
例えば、以前のX線撮影で得られたX線画像と、今回のX線撮影で得られたX線画像とを、ディジタル的に位置合わせを行い、差分を取る経時差分等の画像処理を行うことができる。これは、画像診断上も有効である。
【0010】
さらに、インターネットの普及により、様々なデータ処理をインターネット上で行うことも可能となり、サービス型ビジネスが発展の兆しを見せている。
例えば、上記の経時差分の機能は、インターネット上でサービスすることが可能である。また、例えば、イントラネット内の医療情報(X線画像を含む様々な医療情報等)を、インターネット上でサービスすることが可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような、インターネット等のネットワーク上でサービス展開するための従来のデータ処理方法では、以下に説明するような問題があった。
【0012】
例えば、イントラネット内の医療情報等(以下、イントラネット内の情報を「イントラネット情報」とも言う)を、インターネット上でサービス展開する場合、イントラネット情報がインターネット上へ送出されることによる外部漏洩が問題となる。このため、インターネット上のサービスを利用する場合、イントラネット情報の外部漏洩を最小限に留める必要がある。
【0013】
さらに、インターネット上のサービスが展開されると、他の医療施設等が偽ってインターネット上のサービスを使用してしまう場合がある。これを防ぐために認証を行うことが考えられるが、イントラネット情報を外部送出しないようにすればするほど、送信元の認証が難しくなる。
【0014】
そこで、本発明は、上記の欠点を除去するために成されたもので、データに付された情報の漏洩を確実に防ぎ、情報を確実に保護することができる、データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び、それを実施するためのプログラムを提供することを目的とする。特に、本発明は、セキュリティを高めることができるグリニッジ時間を用いた認証において、装置間の設定時間の違いや、転送時間のディレイタイムなどに起因する認証ミスを防ぐことを目的とする。
【0015】
具体的には例えば、情報保存側からの情報漏洩を防ぐと共に、情報保存側と情報処理側の間で情報の識別を不可能にする。また、情報処理側が、予め定められた情報以外の情報を受け付けないようにする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明のデータ処理装置は、グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信手段と、グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得手段と、前記グリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段とを備える。
【0017】
本発明のデータ処理システムは、ID情報が付帯されたデータを取得するデータ取得手段と、グリニッジ時間を取得する第一のグリニッジ時間取得手段と、前記第一のグリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間に基づき、前記ID情報を識別情報に変更するID情報変更手段と、前記識別情報が付帯された前記データを外部転送する転送手段と
を備える外部転送装置と、前記転送手段から外部転送された、前記識別情報が付帯された前記データを受信する受信手段と、グリニッジ時間を取得する第二のグリニッジ時間取得手段と、前記第二のグリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段とを備えるデータ処理装置とを有する。
【0018】
本発明のデータ処理システムの他の態様は、前記ID情報が付帯されたデータには個人情報が付帯されており、前記外部転送装置は、前記個人情報を削除する個人情報削除手段を更に備える。
【0019】
本発明のデータ処理方法は、受信手段が、グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信工程と、グリニッジ時間取得手段が、グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得工程と、認証手段が、前記グリニッジ時間取得工程で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証工程と、処理手段が、前記認証工程における認証が成功した場合、前記受信工程で受信したデータの処理を行う処理工程とを有する。
【0020】
本発明のプログラムは、コンピュータを、グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信手段と、グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得手段と、前記グリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段として機能させるためのものである。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0028】
本発明は、例えば、図1に示すようなデータ保存処理システム100に適用される。
本実施の形態のデータ保存処理システム100は、特に、データ保存装置200からの情報漏洩を防ぐと共に、データ保存装置200とデータ処理装置300の間でデータの識別を不可能し、また、データ処理装置300が、予め定められたデータ以外のデータを受け付けないように構成されている。
以下、本実施の形態のデータ保存処理システム100の構成及び動作について具体的に説明する。
【0029】
<データ保存処理システム100の構成>
データ保存処理システム100は、上記図1に示すように、病院側の医療情報等のデータを管理及び保存するデータ保存装置200と、当該データを処理するデータ処理装置300とが通信可能なように接続された構成としている。
データ処理装置200は、例えば、病院内のイントラネット上の装置であり、データ処理装置300は、インターネット上の装置である。
【0030】
データ保存装置200は、画像発生装置201及び画像参照装置202が接続されており、発生データ受信部211、データ管理部212、第1の変更部213、転送部214、受信部215、保存部216、第2の変更部217、参照装置送信部218、第1の識別子生成部219、変更記録部220、第2の識別子生成部221、第3の識別子生成部222、及びグリニッジ時間取得部223を含む構成としている。
【0031】
データ処理装置300は、認証部301、処理データ転送部302、データ処理部303、及びグリニッジ時間取得部223を含む構成としている。
【0032】
以下、データ保存装置200及びデータ処理装置300の主なる機能について説明する。
【0033】
データ保存装置200において、第1の識別子生成部219は、データ処理装置300側(インターネット側)に対して転送するデータ(医療情報等の転送データ)を識別するための第1の識別子(検査ID等)を生成する。
第2の識別子生成部221は、第1の識別子生成部219で生成された第1の識別子とは異なる第2の識別子を生成する。
【0034】
変更記録部220は、第2の識別子生成部221で生成された第2の識別子を、データ管理部212に保存されている転送データの付帯情報として記憶(記録)する。
第1の変更部213は、変更記録部220での情報記録と同時に、転送データの付帯情報から第1の識別子を削除して第2の識別子を付帯する。
転送部214は、第1の変更部213で得られた転送データ(識別子変更データ)を、データ処理装置300側(インターネット側)に対して転送する。
【0035】
受信部215は、データ処理装置300から処理後データを受信する。
保存部216は、受信部215で受信されたデータをデータ管理部212に保存する。
【0036】
第3の識別子生成部222は、第2の識別子を元に特定のアルゴリズムで第3の識別子を生成する。
第1の変更部213は、第3の識別子生成部222で生成された第3の識別子を転送データの付帯情報に付帯して、転送部214を介してデータ処理装置300に対して転送する。
【0037】
一方、データ処理装置300において、認証部301は、データ保存装置200から転送されてきたデータを受信し、当該受信データの第2の識別子を元に、データ保存装置200における上記アルゴリズムで生成した第4の識別子と比較し、第3の識別子と符合するかの検査を行う。
【0038】
<データ保存処理システム100の動作>
データ保存装置200側(イントラネット側)において、先ず、外部の画像発生装置201は、X線撮影等により得られた画像データを出力する。
【0039】
発生データ受信部211は、画像発生装置201から出力された画像データを受信する。この画像データは、例えば、X線撮影により得られた画像であり、当該X線撮影の対象の患者に関する情報(患者情報)、及び検査情報等を含む属性情報が付帯している。
【0040】
第1の識別子生成部219は、発生データ受信部211で画像データが受信されると、当該画像データに対して、データ管理部212内でユニークな識別子(第1の識別子)を生成し、これを当該画像データに付加する。
【0041】
尚、データ保存処理システム100は、上記モードのほかに、設置する施設によっては、第一の識別子を与える別のモードを利用できる。この別のモードが利用できる前提は、画像の付帯情報には検査IDが付帯情報としてあり、これが、データ管理部212内でユニークな識別子であるようなことが確実な運用施設での利用の場合である。この場合、第1の識別子生成部219は、画像の付帯情報よりこの検査IDを抽出し、これをユニークな識別子(第1の識別子)となる。この抽出利用の場合であっても、主旨からすればデータ管理部212内でユニークな識別子(第1の識別子)を生成すると捕らえられることはいうまでもない。
【0042】
データ管理部212は、第1の識別子生成部219により第1の識別子が付帯された画像データを保存する。
【0043】
ここで、データ保存装置200は、例えば、病院内に設置された装置であり、上述のようにしてデータ管理部212に保存された画像データを、インターネット側のデータ処理装置300に対して転送する際、新たな識別子を発番すると同時に、漏洩すると問題となる付帯情報について削除を行う。これにより、データ漏洩を防ぐことができる。
【0044】
具体的には、まず、データ処理装置300に対して転送するデータは、順次処理していく必要がある。このため、データ保存装置200は、データ管理部212内の転送対象のデータを順次処理して、データ処理装置300に対して送出する。
【0045】
すなわち、新たにデータ管理部212に保存された画像データ(対象画像データ)は、その第1の識別子とは異なる第2の識別子の発番が必要であるため、第2の識別子生成部221は、当該第2の識別子の発番を行う。
変更記録部220は、第2の識別子生成部221で生成された第2の識別子を、対象画像データの付帯情報としてデータ管理部212に記録する。
【0046】
第1の変更部213は、データ管理部212から対象画像データを読み出し、その第1の識別子を削除すると同時に、第2の識別子を付加する。
また、第1の変更部213は、対象画像データの付帯情報の中で、対象画像データに対応する被験者に関する情報や、データ自体が特定される情報、具体的には例えば、患者名及び患者ID等の患者情報や、検査日及び検査日時等の情報を全て削除する。
このとき、第1の変更部213は、画像の幅のピクセル数や高さのピクセル数等の、画像表現に必要な最低限必要な情報は削除しない。
【0047】
第3の識別子生成部222は、データ処理の認証を行うために、グリニッジ時間取得部223で得られたグリニッジ時間、及び第2の識別子生成部221で得られた第2の識別子に基づいて第3の識別子を生成する。
【0048】
例えば、第3の識別子生成部222は、所定のアルゴリズムに従って、現在の時間(グリニッジ時間)を、2000年01月01日をベースとした分経過時間に変換し、当該変換結果と第2の識別子を加算した結果を、第3の識別子とする。すなわち、第3の識別子は、分経過時間Mi及び第2の識別子IDを以って
第3の識別子 = Min + ID
なる式により表される。
【0049】
したがって、例えば、現在のグリニッジ時間が2000年01月01日をベースに54321分(Mi)経過しており、第2の識別子が98765(ID)でる場合、第3の識別子は、
54321 + 98765 = 153086
となる。
【0050】
第1の変更部213は、上述のようにして第3の識別子生成部222により得られた第3の識別子を付帯情報として、対象画像データに付帯する。
転送部214は、第1の変更部213により付帯情報が変更された対象画像データを、データ処理装置300に対して送出する。
【0051】
データ処理装置300において、データ処理部303は、データ保存装置200から転送されてきた画像データ(対象画像データ)に対してデータ処理を施すが、第2の識別子情はそのまま処理後データに付帯した状態として、処理データ転送部302を介してデータ保存装置200に返信する。
また、データ処理部303は、どのようなデータ処理を行ったかの履歴のために、当該履歴情報、第2の識別子、及び付帯情報を保存する。
【0052】
ここで、認証部301は、データ保存装置200からの対象画像データ受信時に、対象画像データが正しい依頼元(ここではデータ保存装置200側)からのデータであるか否かの判別を行う。
【0053】
具体的には例えば、認証部301は、データ保存装置200の第3の識別子生成部222で用いられたアルゴリズムに従って判別処理(認証処理)を実行するが、このとき、グリニッジ時間取得部304で得られたグリニッジ時間の分単位で、前後2分間の対象画像データを許容する。
【0054】
すなわち、ここでのアルゴリズムは、分の変化に対して単調増加な結果を得るアルゴリズムとしているため、認証部301は、対象画像データの第3の識別子が、
(Min−2+ID)以上で且つ(Min+2+ ID)以下
であれば、対象画像データは、正しい依頼元(ここではデータ保存装置200側)からのデータであると見なす。
【0055】
上述のように時間に幅を持たせるように構成している。これは、データ保存装置200とデータ処理装置300の両者の装置の設定時間が必ずしも正しいものではなく、また、転送時間のディレイタイムもあるためである。
【0056】
したがって、例えば、現在の時間(グリニッジ時間)を、2000年01月01日をベースとして分経過時間に変換した結果が54321であり、そのプラスマイナス2分間が許容幅であり、また、対象画像データの第2の識別子が98765である場合、対象画像データの第3の識別子が、
54321 - 2 + 98765 = 153084 以上、且つ
54321 + 2 + 98765 = 153088 以下
であれば、対象画像データは正しいものとなる。
【0057】
認証部301は、上述のような認証処理により、対象画像データは正しいものでないと認識した場合、データ処理部303に対して、その旨を通知する(エラー発生)。これにより、データ処理部303は、データ処理を進めない。
【0058】
したがって、例えば、ネットワーク上に流れる送受信データを第3者が悪意を持って保存しておき、同じデータを後ほどデータ処理装置300に対して送り付けたとしても、グリニッジ時間が異なるため、データ処理装置300は認証しない。
【0059】
一方、認証部301において、対象画像データは正しいものであると認識され、データ処理部303においてデータ処理されたデータ(処理後)は、処理データ転送部302により、データ保存装置200に対して送出される。
【0060】
データ保存装置200において、受信部215は、データ処理装置300からの処理後データを受信する。
保存部216は、受信部215で受信された処理後データをデータ管理部212に保存する。
【0061】
第2の変更部217は、保存部216によるデータ保存の完了を待って、処理後データの第2の識別子に基づいて、データ管理部212から該当するデータを検索する。
すなわち、第2の変更部217は、処理後データに対応する処理前の対象画像データを、データ管理部212から検索し、その対象画像データに付帯する第2の識別子を削除する。
【0062】
この際、第2の変更部217は、処理後データに、処理前の対象画像データの一部の情報を付加する。この情報とは、対象画像データに対応する被験者に関する情報や、データ自体が特定される情報、具体的には例えば、患者名及び患者ID等の患者情報や、検査日及び検査日時等の情報である。
【0063】
尚、これらの画像データに付帯する識別子や付加したデータは画像データのヘッダ部分にあってもかまわないし、データベースとして別途まとめて管理されていてもかまわない。
【0064】
したがって、データ処理装置300で保存された第2の識別子を用いて、データ保存装置200内のデータ管理部212が保持しているデータの何れかと対応するか否かの判別がつかなくなる。
【0065】
データ管理部212で管理された画像データ、例えば、上述のようにしてデータ処理装置300でデータ処理された画像データは、参照装置送信部218により、画像参照装置202に対して送信される。
画像参照装置202は、参照装置送信部218からの画像データを、画像診断等のために表示する。
画像参照装置としては、インターネット側のデータ処理装置においてデータ処理が行われたことを示す情報は一切得ることが出来ない。
【0066】
尚、本発明の目的は、本実施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読みだして実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体及び当該プログラムコードは本発明を構成することとなる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行することにより、本実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0067】
図2は、上記コンピュータの機能600を示したものである。
コンピュータ機能600は、上記図2に示すように、CPU601と、ROM602と、RAM603と、キーボード(KB)609のキーボードコントローラ(KBC)605と、表示部としてのCRTディスプレイ(CRT)610のCRTコントローラ(CRTC)606と、ハードディスク(HD)611及びフレキシブルディスク(FD)612のディスクコントローラ(DKC)607と、ネットワーク620との接続のためのネットワークインターフェースコントローラ(NIC)608とが、システムバス604を介して互いに通信可能に接続された構成としている。
【0068】
CPU601は、ROM602或いはHD611に記憶されたソフトウェア、或いはFD612より供給されるソフトウェアを実行することで、システムバス604に接続された各構成部を総括的に制御する。
すなわち、CPU601は、所定の処理シーケンスに従った処理プログラムを、ROM602、或いはHD611、或いはFD612から読み出して実行することで、本実施の形態での動作を実現するための制御を行う。
【0069】
RAM603は、CPU601の主メモリ或いはワークエリア等として機能する。
KBC605は、KB609や図示していないポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。
CRTC606は、CRT610の表示を制御する。
DKC607は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、及び本実施の形態における所定の処理プログラム等を記憶するHD611及びFD612とのアクセスを制御する。
NIC608は、ネットワーク620上の装置或いはシステムと双方向にデータをやりとりする。
【0070】
【発明の効果】
本発明によれば、データに付された情報の漏洩を確実に防ぎ、情報を確実に保護することができる。特に、本発明では、セキュリティを高めることができるグリニッジ時間を用いた認証において、装置間の設定時間の違いや、転送時間のディレイタイムなどに起因する認証ミスを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したデータ保存処理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】上記データ保存処理システムの機能をコンピュータに実現させるためのプログラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体から読み出して実行する当該コンピュータの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
100 データ保存処理システム
200 データ保存装置
201 画像発生装置
202 画像参照装置
211 発生データ受信部
212 データ管理部
213 第1の変更部
214 転送部
215 受信部
216 保存部
217 第2の変更部
218 参照装置送信部
219 第1の識別子生成部
220 変更記録部
221 第2の識別子生成部
222 第3の識別子生成部
223 グリニッジ時間取得部
300 データ処理装置
301 認証部
302 処理データ転送部
303 データ処理部
304 グリニッジ時間取得部

Claims (5)

  1. グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信手段と、
    グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得手段と、
    前記グリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、
    前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段と
    を備えることを特徴とするデータ処理装置。
  2. ID情報が付帯されたデータを取得するデータ取得手段と、
    グリニッジ時間を取得する第一のグリニッジ時間取得手段と、
    前記第一のグリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間に基づき、前記ID情報を識別情報に変更するID情報変更手段と、
    前記識別情報が付帯された前記データを外部転送する転送手段と
    を備える外部転送装置と、
    前記転送手段から外部転送された、前記識別情報が付帯された前記データを受信する受信手段と、
    グリニッジ時間を取得する第二のグリニッジ時間取得手段と、
    前記第二のグリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、
    前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段と
    を備えるデータ処理装置と
    を有することを特徴とするデータ処理システム。
  3. 前記ID情報が付帯されたデータには個人情報が付帯されており、
    前記外部転送装置は、前記個人情報を削除する個人情報削除手段を更に備えることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理システム。
  4. 受信手段が、グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信工程と、
    グリニッジ時間取得手段が、グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得工程と、
    認証手段が、前記グリニッジ時間取得工程で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証工程と、
    処理手段が、前記認証工程における認証が成功した場合、前記受信工程で受信したデータの処理を行う処理工程と
    を有することを特徴とするデータ処理方法。
  5. コンピュータを、
    グリニッジ時間に基づき生成された識別情報が付帯されたデータを受信する受信手段と、
    グリニッジ時間を取得するグリニッジ時間取得手段と、
    前記グリニッジ時間取得手段で取得されたグリニッジ時間と、当該グリニッジ時間の許容幅とに基づき、前記識別情報の認証を行う認証手段と、
    前記認証手段における認証が成功した場合、前記受信手段で受信したデータの処理を行う処理手段として機能させるためのプログラム。
JP2002170372A 2002-05-08 2002-06-11 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム Expired - Fee Related JP3977153B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170372A JP3977153B2 (ja) 2002-06-11 2002-06-11 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム
AU2003230242A AU2003230242A1 (en) 2002-05-08 2003-05-06 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium, and program
EP03723239A EP1506484A4 (en) 2002-05-08 2003-05-06 INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, STORAGE MEDIUM AND PROGRAM
PCT/JP2003/005660 WO2003096199A1 (en) 2002-05-08 2003-05-06 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium, and program
US10/969,790 US7450742B2 (en) 2002-05-08 2004-10-20 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002170372A JP3977153B2 (ja) 2002-06-11 2002-06-11 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004013830A JP2004013830A (ja) 2004-01-15
JP3977153B2 true JP3977153B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=30436659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002170372A Expired - Fee Related JP3977153B2 (ja) 2002-05-08 2002-06-11 データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977153B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009073185A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-11 Dataphysics Research, Inc. Systems and methods for efficient imaging

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3293461B2 (ja) * 1996-04-18 2002-06-17 日本電信電話株式会社 制限付ブラインド署名方法およびシステム
JP4187284B2 (ja) * 1997-04-07 2008-11-26 富士通株式会社 記憶装置
JP2000057097A (ja) * 1998-08-13 2000-02-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2000148471A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Hitachi Ltd コンピューティングシステム
EP1026603A3 (en) * 1999-02-02 2002-01-30 SmithKline Beecham Corporation Apparatus and method for depersonalizing information
CN1451213B (zh) * 1999-09-30 2012-10-10 美国邮政服务 用于鉴别电子信息的系统和方法
US7020778B1 (en) * 2000-01-21 2006-03-28 Sonera Smarttrust Oy Method for issuing an electronic identity
JP2001290421A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp デジタル署名発行装置及びデジタル署名発行方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4631132B2 (ja) * 2000-06-05 2011-02-16 三菱電機株式会社 デジタル署名の有効期限延長システム、デジタル署名有効期限延長装置、およびデジタル署名有効期限延長方法
JP2002055919A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、サービス提供システム、並びに記録媒体
JP2002083080A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Toyo Commun Equip Co Ltd 電子公証システム
JP2002135441A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Osaka Gas Co Ltd 作業情報送受信方法
JP2002157525A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Nec Corp コンテンツ利用料金の課金システム及び方法
JP3578100B2 (ja) * 2001-03-23 2004-10-20 日本電信電話株式会社 コンテンツ提供方法及びシステム及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2003150471A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ情報管理システム及び取得コンテンツ情報管理サーバ
JP2003319360A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 映像配信システム、及び同システムにおける映像コンテンツのアクセス方法、認証アクセスサーバ、ウェブサーバ、並びにサーバプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004013830A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7450742B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium, and program
JP4764098B2 (ja) X線撮影装置及びその制御方法
US20040082845A1 (en) Medical image diagnostic system, and information providing server and information providing method employed in medical image diagnostic system
KR100831798B1 (ko) 의료용 화상 데이터를 변환하는 장치와 방법
WO2018151279A1 (ja) データ管理システム、プログラム、データ構造、及び記録媒体
US20040227821A1 (en) Image management method, apparatus and program
KR101611024B1 (ko) 치아 정보 서비스 관리 방법 및 시스템
JP3706719B2 (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2006326187A (ja) X線撮影装置及びそのアクセス制限方法
JP3977153B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム
US20020019832A1 (en) System, method and recording medium for medical image management
CN106529196A (zh) 一种图像扫描方法和设备
US20080133276A1 (en) Artificial bone information managing system
JP2009003527A (ja) 情報通信試験装置及び医用機器
KR102354826B1 (ko) 치과용 임상사진 관리 시스템 및 그 방법
JP5159063B2 (ja) 医用画像保管装置
US20020059300A1 (en) System, method and recording medium for centralized management of medical images
JP2006024048A (ja) 医用情報イベント処理システム、医用情報イベント処理方法
KR101837848B1 (ko) 긴급 의료영상 판독 알림 방법
EP1506484A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium, and program
JP2005165677A (ja) 検査マネージメント方法及び検査マネージメントシステム
JP2005149180A (ja) 医用画像管理システム
JP2018116487A (ja) データ管理システム及びデータ管理方法
JP5675038B2 (ja) 医用画像処理システムおよび医用画像保管装置
JP3804353B2 (ja) 医療画像保管装置及び医療画像保管方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees