JP2005149180A - 医用画像管理システム - Google Patents

医用画像管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005149180A
JP2005149180A JP2003386415A JP2003386415A JP2005149180A JP 2005149180 A JP2005149180 A JP 2005149180A JP 2003386415 A JP2003386415 A JP 2003386415A JP 2003386415 A JP2003386415 A JP 2003386415A JP 2005149180 A JP2005149180 A JP 2005149180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medical image
database
registered
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003386415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4547896B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Sasano
泰彦 笹野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2003386415A priority Critical patent/JP4547896B2/ja
Publication of JP2005149180A publication Critical patent/JP2005149180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547896B2 publication Critical patent/JP4547896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】データベースの登録前後において、画像データとこの付帯情報との整合性判断を可能とする。
【解決手段】管理サーバ133内データベース134へ登録前に、DICOM規格との整合性の判断がされた受信画像とこの付帯情報とのみをデータベース134へ登録することが可能である。さらに、既にデータベース134へ登録されている付帯情報に基づいて整合性の判断をおこうなうことにより信頼性の高い画像管理システムの提供が可能となる。また、データベース134登録後に、登録時の履歴情報に基づく整合性の判断がされた画像とこの付帯情報を登録することができ、読出した画像とその付帯情報の不一致を防止することが可能となる医用画像管理システムを提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、患者を撮影して得られた医用画像及びその医用画像に付帯された付帯情報を関連付けて管理する医用画像管理システムに関する。
医療の分野では、患者を撮影した医用画像のデジタル化が実現されている。デジタル化はCR(Computed Radiography)装置、CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の画像生成装置、カセッテ読取装置等の各種モダリティにより行われる。デジタル化された医用画像は患者の患者情報や検査情報等と共に管理サーバにより一元的に管理する医用画像管理システム(以下、PACS:Picture Archiving and Communication System for medical applicationという。)に供される。
従来、病院の情報を管理する病院情報管理システム(以下HIS:Hospital Information Systemという。)や放射線部門の情報を放射線部門情報管理システム(以下RIS:Radiological Information Systemという。)を通信ネットワークにて接続し、医用画像とDICOM(Digital Imaging and COmmunication In Medicine)規格に適合するDICOM基本情報とを共にデータベースに登録して、管理するシステムが開示されている。(例えば、特許文献1を参照)
また、医用画像に付帯される付帯情報(患者IDや患者名などの文字情報)に対して、文字情報認識機能を有するPACSが開示されている(例えば、特許文献2を参照)。
特開平8−7013 特開2003−58866
上記PACSでは、モダリティで生成された医用画像が通信ネットワークを介して管理サーバに送信される際に、その医用画像を特定するための各種情報、例えば患者氏名、患者ID等の患者情報や、検査日時、検査ID、検査を依頼した医師名等の検査情報、モダリティ装置名称、操作者名、検査部位名等の撮影に関するシリーズ情報、医用画像の生成日時、ビット情報などの医用画像に関する画像情報等が付帯情報として医用画像に付帯される。
医用画像のデータベース登録時には、医用画像に付帯された付帯情報が医用画像に関するDICOM基本情報として医用画像と対応付けられてデータベースに登録される。
しかし、1種類の付帯情報に対し1種類のUIDのみを対応させて登録させた場合、図8に示すように、異なる患者IDを有していても、検査ID31、32が同一だった場合、他の患者の医用画像が表示されてしまう。UID(Unique Identifier)とは世界中で唯一性が保証された識別番号である。
医用画像管理システムにおいて、モダリティから受信した医用画像及びその付帯情報(患者IDや患者名等)をデータベースに登録する際に、データベースに既に登録されている付帯情報と受信した付帯情報とに差異が有る場合、同一患者の付帯情報に対して異なる患者の医用画像が関連付けられて登録される可能性があり、医用画像の管理上の整合性が保たれなくなるおそれがある。
また、医用画像及びその付帯情報を管理サーバ内データベースに登録後、画像読影装置などから再度読み出しを行った場合、付帯情報不整合や画像データ不良により操作者が意図した医用画像を読み出せない可能性がある。
そこで、本発明は、医用画像及びその付帯情報をデータベースの登録する際に新旧の医用画像及び付帯情報の整合性を判断することが可能な医用画像管理システムを提供することを課題とする。
請求項1記載の発明は、
患者を撮影した医用画像と当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
新たに生成された医用画像及び当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて医用画像に関する基本情報を前記データベースに登録する際に、当該付帯情報と既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し両情報が一致するか否か、又は、付帯情報が欠落しているか否かを判別する第1の情報判別手段と、
前記第1の情報判別手段による判別の結果、前記登録されている基本情報と一致する付帯情報のみを新たな基本情報として前記データベースに登録させる制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システムである。
請求項2記載の発明は、
患者を撮影した医用画像と、当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
新たに生成された医用画像及び当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて医用画像に関する基本情報を前記データベースに登録する際に、当該付帯情報と既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し両情報が一致するか否か、又は、付帯情報が欠落しているか否かを判別する第1の情報判別手段と、
医用画像を前記データベースに登録した際の履歴情報を格納する履歴格納手段と、
前記履歴格納手段に格納された履歴情報と、既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し、一致するか否かを判別する第2の情報判別手段と、
前記第1の判別手段による判別の結果、前記登録されている基本情報と一致する付帯情報のみを新たな基本情報として前記データベースに登録させ、前記第2の情報判別手段による判別の結果、一致すると判別された場合、当該一致すると判別された履歴情報を前記履歴情報格納手段から削除する制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システムである。
請求項3記載の発明は、
前記第1の情報判別手段による判別の結果、不一致又は欠落であると判別された付帯情報を修正対象の付帯情報として格納するための付帯情報格納手段を備え、
前記制御手段は、前記修正対象の付帯情報を前記付帯情報格納手段へ格納させることを特徴とする請求項1又は2記載の医用画像管理システムである。
請求項4記載の発明は、
患者を撮影した医用画像と当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された医用画像及び基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
医用画像を前記データベースに登録した際の履歴情報を格納する履歴格納手段と、
前記履歴格納手段に格納された履歴情報と、既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し、一致するか否かを判別する第2の情報判別手段と、
前記第2の情報判別手段による判別の結果、一致すると判別された場合、当該一致すると判別された履歴情報を前記履歴情報格納手段から削除する制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システムである。
請求項5記載の発明は、
前記履歴情報格納手段に格納された履歴情報に基づいて、データベースに登録された医用画像が正常に読み出せるか否かを判別する画像判別手段とを備え、
前記制御手段は、前記画像判別手段による判別の結果、医用画像が正常に読み出せないと判別された場合、前記データベースに登録された医用画像にエラーが発生したことを示す履歴情報を出力し、前記履歴情報格納手段に格納させることを特徴とする請求項2又は4記載の医用画像管理システムである。
請求項6記載の発明は、
前記画像判別手段は、前記データベースに登録された医用画像に欠損が生じているか否かを判別することを特徴とする請求項5記載の医用画像管理システムである。
本発明によれば、新たに生成された医用画像の付帯情報を基本情報としてデータベースに登録する際に、医用画像管理システム内に既に登録されている基本情報と一致するか否か、その整合性を判別し、整合がとれている付帯情報のみをデータベースに登録するので、医用画像管理システム内における情報の整合性を保持することができる。従って、医用画像管理システムの情報管理に対する信頼性を向上させることができる
本発明によれば、新たに生成された医用画像及びその付帯情報を基本情報としてデータベースに登録した後に、その登録時の履歴情報とデータベースに登録された基本情報とが一致するか否か、その整合性を判別し、整合がとれていない場合はその履歴情報を保存するので、保存された履歴情報に基づいて不整合原因の特定が容易となる。従って、医用画像管理システムの情報管理に対する信頼性を向上させることができる。
また、医用画像が正常に読み出せるか否か、欠損が生じていないか否かを判別するので、その判別結果に応じて、医用画像管理システムにおいて管理される医用画像の画像不良をチェックすることができる。従って、医用画像管理システムの画像管理に対する信頼性を向上させることができる。
以下、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態について説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。以下の説明には、用語などに対して断定的な表現が含まれている場合があるが、本発明の好ましい例を示すものであって、本発明の用語の意義や技術的な範囲を限定するものではない。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態では、医用画像生成システムにより生成されたDICOM規格に準拠したデジタル医用画像データ(以下、DICOMオリジナル画像という。)及びその付帯情報がPACSに入力された際に、当該付帯情報とPACS内で管理される基本情報との整合性を判断する例を説明する。ここで、整合性の判断とは、比較対象の情報が互いに一致するか否かの判別を行うことをいう。
図1に本発明に係るPACS13のシステム構成を示す。
PACS13は、通信ネットワークNを介して情報管理システム11と、医用画像生成システム12とに接続される。
情報管理システム11は、全患者の氏名、性別、年齢等の個人情報、診療履歴等の情報を統括的に管理する。また、撮影対象の患者の患者ID、氏名、性別などの患者に関する患者情報や、検査の検査ID、検査で指定された撮影部位、撮影方法等の検査情報などを含む検査オーダ情報を生成し、生成された検査オーダ情報に、その検査オーダ情報の識別情報(以下、オーダIDという。)を付して管理し、生成された検査オーダ情報を医用画像生成システム12の制御装置121に送信する。情報管理システム11としては、HISやRISが適用可能である。
医用画像生成システム12は、制御装置121と、画像読取装置122aと、画像撮影装置122bと、画像生成装置123とにより構成される。
次に、医用画像生成システム12のシステム構成について説明する。
制御装置121は、通信ネットワークNを介して情報管理システム11から送信された検査オーダ情報に基づき、画像撮影装置122b、画像生成装置123へ検査オーダ情報を配信する。また、画像読取装置122aや画像生成装置123から通信ネットワークを介して配信されるデジタル画像データの送信先を指定する。
画像読取装置122aは、画像撮影装置122bにおいて放射線画像が記録されたカセッテからその放射線画像の医用画像を読取り、DICOMオリジナル画像に変換する。変換されたデジタル画像及びその付帯情報は通信ネットワークNを介して管理サーバ133へ送信される。画像読取装置の例としてカセッテ読取装置等が該当する。
画像撮影装置122b及び画像生成装置123は、CT、CR、MRI等撮影装置が該当する。撮影された放射線画像を持ち運びが可能な蛍光プレートを内蔵したカセッテに記録するものや、装置内部に内蔵した蛍光プレートに記録するものもある。
画像読取装置122a及び画像生成装置123は、制御装置121より発行された検査オーダに基づいて画像の読取り、或いは撮影を行い、DICOMオリジナル画像を生成する。そして、生成されたDICOMオリジナル画像を通信ネットワークNを介して、付帯情報と共に管理サーバ133へ送信する。
次に、PACS13の各装置の構成について説明する。
PACS13は、制御装置131と、画像読影装置132と、管理サーバ133と、データベース134と、画像出力装置135とから構成される。
制御装置131は、管理サーバ133が複数あった場合、医用画像生成システム12より通信ネットワークNを介して配信される医用画像及びその付帯情報を、どの管理サーバ133内のデータベース134に登録するか登録先を決定し、登録する。このとき、登録が正常に行われたか否かの履歴ファイルであるキューファイルを作成する。
制御装置131は、画像生成装置123からDICOMオリジナル画像とその付帯情報を受信する。制御装置131のモニタから受信した医用画像の参照と検索とを高速に行うため、この画像から8ビットの圧縮画像データ(例えば、JPE2000規格に準拠した画像データ)の生成要求を管理サーバ133に対して行い、生成されたこの圧縮画像データを、通信ネットワークNを介して画像DB134aに登録する。具体的な装置例としては一般的なパーソナルコンピュータの使用が可能である。
画像読影装置132は、医師が読影するためのものであり、例えば高精彩モニタ等を備え、画像生成装置123により生成されたDICOMオリジナル画像及びその付帯情報や、データベース134内に登録された医用画像及びその付帯情報を通信ネットワークNを介して受信し、医用画像を上記高精彩モニタ等に表示する。具体的な装置例としては高精彩モニタを有するパーソナルコンピュータを使用することができる。
管理サーバ133は、通信ネットワークNを介して受信されるDICOMオリジナル画像及びその付帯情報の各種整合性の判断を行い、医用画像生成システム12から送信されたDICOMオリジナル画像とその付帯情報に含まれる患者情報、検査情報、シリーズ情報、画像情報をデータ種別毎にデータベース134に登録する管理手段である。
データベース134は、画像DB(Data Base)134aと、画像情報テーブルDB134bと、DICOM基本情報DB134cと、チェック用DB134dとから構成される。
画像DB(Data Base)134aには、画像生成システムにより生成されるDICOMオリジナル画像71、画像読影装置に用いられる高精彩モニタで表示させるためのDICOM圧縮画像72、一般的なパーソナルコンピュータなどの汎用モニタで表示させるための8ビットのJPEG2000画像73、画像検索用にインデックス表示するためのサムネイル画像74が登録される。医用画像は他のデータと比較してデータ量が大きいため、別途画像を格納する記憶装置を設けてもよい。
この記憶装置の例としてネットワークに直接接続して使用する、ハードディスク、ネットワークインターフェース、OS、管理用ユーティリティなどを一体化した大容量記憶装置NAS(Network Attached Storage)が該当する。
画像情報テーブルDB134bには、DICOM圧縮画像情報TBL(Table)61、JPEG画像情報TBL62、インデックス画像情報TBL63、画像情報TBL64が買う脳される。各TBLには以下の情報が格納される。
DICOM圧縮画像情報TBL61には、DICOM圧縮画像72の格納先を示すパス、ファイルサイズが格納される。
JPEG画像情報TBL62には、JEPEG2000画像73の格納先を示すパス、ファイルサイズが格納される。
インデックス画像情報TBL63には、サムネイル画像74の格納先を示すパス、ファイルサイズが格納される。
画像情報TBL64には、DICOMオリジナル画像71の格納先を示すパス、ファイルサイズが格納される。
DICOM基本情報DB134cには、患者基本情報TBL41、検査情報TBL42、シリーズ情報TBL43、画像情報TBL44が登録される。
また、各TBLには以下のUIDが格納される。
患者基本情報TBL41には、患者氏名、患者ID等の患者情報を特定するための患者UIDが格納される。そして、この患者UIDに対応付けされた患者の氏名(ASCII、カナ、漢字)、患者ID、患者の生年月日、性別等の患者に関する各種項目情報が格納される。
検査情報TBL42には、患者UIDと、検査日時、検査ID、検査を依頼した医師名等を特定するためのスタディインスタンスUIDとが格納される。そして、スタディインスタンスUIDに対応付けされた検査日付、検査ID、検査読影医師名等の検査に関する各種項目情報が格納される。
シリーズ情報TBL43には、スタディインスタンスUIDと、モダリティ種別を示す名称、モダリティシリーズ番号、モダリティを操作した操作者の氏名、そのモダリティで読取可能な最大、最小画素値、検査部位などを特定するためのシリーズインスタンスUIDが格納される。そして、シリーズインスタンスUIDに対応付けされた、モダリティ種別を示す名称、モダリティシリーズ番号、モダリティを操作した操作者の氏名、そのモダリティで読取可能な最大、最小画素値、検査部位等のモダリティや撮影に関する各種項目情報が格納される。
画像情報TBL44には、シリーズインスタンスUIDと、SOP(Service/Object Pair)インスタンスUIDとが格納される。そして、このSOPインスタンスUIDに対応付けされた、医用画像が生成された際に付された画像番号、生成時刻、割り当てビットなどのビット情報、DICOMオリジナル画像、DICOM圧縮画像、JPEG2000画像、サムネイル画像の各画像へのファイルパス名、圧縮率等の画像管理や画像生成に関する各種項目情報が格納される。
図5に示すように、1つのTBLに複数のUIDを格納することにより、各TBL(41〜44)は各々関連付けられ、DICOM基本情報DB134c内で管理される。
チェック用DB134eには、UID整合性チェックTBL51が格納される。
UID整合性チェックTBL51には、PACS13内で管理される情報の際に用いる整合性を判断するための照合用の患者情報や、DICOM基本情報DB27に登録された、既に発行済みの各種UIDが格納されている。
画像出力装置135は、画像生成装置123で生成されたデジタル画像データや、管理サーバ133内のデータベース134に登録されたデジタル画像データをフィルムや紙といった記録媒体に出力する装置である。例えばレーザーイメージャが該当する。
次に、管理サーバ133について説明する。
図2に管理サーバ133の内部ブロック図を示し、以下、構成と各部の機能について説明する。
管理サーバ133は、制御部21と、表示部22と、入力部23と、通信制御部24と、RAM(Random Access Memory)25と、記憶部26と、メモリ27とにより構成される。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)等により構成され、記憶部26に格納されるシステムプログラムと本発明に係る整合性判断処理プログラム(図4参照)等各種プログラムを実行することにより、管理サーバ133を統括的に制御する。
整合性判断処理プログラムと制御部21との協働により第1の情報判別手段及び制御手段を実現することができる。
表示部22は、CRT(Cathode Ray Tube)又はLCD(Liquid Crystal Display)などのモニタを備え、制御部21による制御に従って、各種画像データやその付帯情報を表示する。
入力部23は、キーボードと、マウス、タッチパネルなどのポインティングデバイスとを備え、キーボード、ポインティングデバイスを介して入力される各種信号を制御部21へ出力する。
通信制御部24は、病院内に設けられたLAN(Local Area Network)等の通信ネットワークに接続され、当該ネットワークに接続された各種機器との間でデータを送受信するためのインターフェースを備える。
RAM25は、制御部21による各種プログラムの実行時に生じる各種データを格納する。
また、制御部21による付帯情報の整合性の判別時に整合性を有すると判別された付帯情報を一時的に格納するための正常フォルダ25aと、整合性を有しないと判別された付帯情報を一時的に格納するための不整合フォルダ25bとを有する。
記憶部26は、制御部21によって実行される各種プログラムやデータを格納する。具体的には、PACS13内に入力される医用画像及び付帯情報の整合性を判断するための整合性判断処理プログラムを格納する。
記憶部26は、磁気的又は光学的記憶媒体、もしくは半導体メモリで構成されている。この記憶媒体は、記憶部26に固定的に設けられているものや、着脱自在に備えるような構成であってもよい。
次に、第1の実施の形態における動作について説明する。
管理サーバ133の動作について図3、図4を用いて説明する。
図3に、PACS13内における整合性判断の処理の概要を示す。
図3に示すように、管理サーバ133では、整合性チェック手段3aにおいて、PACS13内に入力された入力DICOM準拠データDinと既に登録されている登録DICOM準拠データDmとの整合性が判断され、整合がとれていると判断されたデータはPACS13内のデータベース3bに登録され、整合がとれていないと判断されたデータは他のデータベース3cに登録される。データベース3cに登録されたデータは更新待ちとなる。
不整合データを正常データと区別してデータベース3cに登録させることにより、データロスを回避することができ、データベース134の信頼性の向上を図ることが可能となる。
次に、図4を参照して、管理サーバ133により実行される整合性判断処理について具体的に説明する。
図4に示す整合性判断処理では、画像生成システム12からDICOMオリジナル画像とその画像データのヘッダに付帯された付帯情報とが受信される(ステップS101)。
次いで、受信画像データのヘッダから本整合性判断処理に必要となるDICOM基本情報DB134cに登録されるべき付帯情報が獲得(読み出し)され、当該付帯情報から患者UID、スタディインスタンスUID、シリーズインスタンスUID、SOPインスタンスUIDといった各種UIDや患者氏名、患者ID、検査日付、検査予約日等が抽出される。抽出された各種情報はRAM25へ格納される(ステップS102)。
次いで、制御部21において、RAM25に格納された各種情報のうち、患者氏名などの文字コードを含むPNタグ(文字情報の識別情報)、検査日付などの日付タグ、検査予約日などの未来日付タグなどの整合性を判断するタグデータ整合性判断処理が行われる(ステップS103)。
文字コード整合性チェック処理(ステップS103)の結果、正常と判断された場合(ステップS104;YES)、前記各種UIDに対してUID整合性チェック処理を行う(ステップS105)。
UID整合性チェック処理(ステップS106)が正常と判断された場合(ステップS106;YES)、制御部21において、PACS整合性チェック処理(ステップS107)が行われる。
PACS内整合性チェック処理(ステップS107)では各種TBL41〜44における各種UIDの関連付けが適切になされているか否かが判別される。
PACS内整合性チェック処理(ステップS107)で不整合(ステップS108:No)と判断される例としては、例えば、SOPインスタンスUIDが重複している場合、シリーズUIDが同一で検査UID、患者IDが異なっていた場合、検査UIDが同一で患者ID異なっている場合と、患者IDが同一で患者名、患者の生年月日、患者の性別のいずれか1つでも異なっていた場合などに不整合と判断される。
PACS内整合性チェック処理の結果、正常と判断された場合(ステップS108;YES)、DICOMオリジナル画像が画像DB134aに登録され、その付帯情報を画像情報TBLDB134bに登録される。またこの整合結果が一致した各種UIDがチェック用DB134eに登録される。
一方、文字コード整合性チェック処理(ステップS103)、UID整合性チェック処理(ステップS105)、PACS整合性チェック処理(ステップS107)の何れかで不整合と判断された場合(ステップS104、S106、S108;NO)、RAM25内に一時的に格納される不整合フォルダ25bが別途設けられ、医用画像及びその付帯情報がNGデータとしてデータベース3cへ登録される。
以上のように、第1の実施の形態によれば、管理サーバ133において、PACS13内に新たに入力された付帯情報とPACS13内に既に格納されている基本情報との整合性の判断を行うので、DICOM規格に準拠し、PACS13内に格納されている基本情報との整合がとれた付帯情報のみを基本情報としてPACS13内のデータベース134に登録することができる。従って、PACS13内の情報の整合性を保持することができ、情報管理に対する信頼性を向上させることができる。
また、新規の患者の医用画像及びその付帯情報が生成された場合、DICOM規格で規定されている所定の付帯情報の有無が判断される。所定の付帯情報が全て有ると判断された医用画像及び付帯情報のみが基本情報としてデータベース134に登録される。
上記の整合性判断処理を行うことにより、医用画像に付帯情報が全く付帯されていない場合や一部欠落している場合、該当する医用画像及びその付帯情報はデータベース3cに登録され、正常なデータと分別される。
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態は、医用画像生成システム12により新たに生成された医用画像及びその付帯情報と、データベース134内に既に登録された基本情報との整合性が判断をされた例である。
第2の実施の形態では、医用画像生成システム12により生成された医用画像及びその付帯情報がデータベース134内の各種DBに登録された後、医用画像及びその付帯情報と、PACS内で管理される履歴情報との整合性を判断する例を説明する。
まず、第2の実施の形態におけるPACSの構成を説明するが、第2の実施の形態におけるPACSの構成は、第1の実施の形態で説明したPACS13と同様であるので、同一部分には同一の符号を付し、図示を省略して異なる機能部分についてのみ説明する。
すなわち、第2の実施の形態におけるPACS13は、情報管理システム12、医用画像生成システム12に通信ネットワークNを介して接続され、PACS13は、制御装置131、画像読取装置132、管理サーバ133、データベース134、画像出力装置135を含んで構成される。また、管理サーバ133は、制御部21、表示部22、入力部23、通信制御部24、RAM25、記憶部26から構成される。
第2の実施の形態において、制御部21は、CPU等により構成され、記憶部26に格納されるシステムプログラムと本発明に係る履歴情報整合性判断処理プログラム(図6照)等各種プログラムを実行することにより、管理サーバ133を統括的に制御する。
履歴情報整合性判断処理プログラムと制御部21との協働により、履歴格納手段と、第2の情報判別手段と、画像情報判別手段と、制御手段とを実現することができる。
第2の実施の形態において、RAM25は、正常フォルダ25a、不整合フォルダ25bを有するとともに、DICOMオリジナル画像を画像DB134aに登録する際の要求履歴情報であるStorageキューファイル2a、画像情報TBL64への情報格納履歴情報である履歴ファイル2b、通信履歴ファイル2c、画像フェーズ管理履歴ファイル2dといった各種履歴ファイルを一時的に格納する履歴格納手段である。
後述する履歴情報整合性判断処理において正常と判断された履歴ファイルは削除され、不整合と判断された履歴ファイルは不整合データフォルダ25bに格納される。
上記各種履歴ファイル2a〜2dに以下の履歴情報が格納されている。
Storageキューファイル2aは、DICOMオリジナル画像71を画像DB134aに登録する際の登録履歴ファイルである。
履歴ファイル2bは、画像情報TBL64への情報格納履歴情報である。
通信履歴ファイル2cは、管理サーバ134と医用データ処理システム1を構成する各装置との通信履歴情報である。
画像フェーズ管理履歴ファイル2dは、DICOMオリジナル画像71からDICOM圧縮画像画像72、JPEG2000画像73、サムネイル画像74が生成された変換画像の生成履歴情報である。
次に、第2の実施の形態における動作について説明する。
データベース134登録後の履歴情報整合性判断処理のフローを図6に示し、管理サーバ133において実行される画像格納処理の概念図を図7に示す。
なお、Strageキュー2aは日付によりディレクトリ構造になっている。履歴情報整合性判断処理を実行する際には、制御装置131から管理設定を行うことにより、DICOMオリジナル画像を画像DB134aに登録する際の登録履歴ファイルであるStorageキューファイル2aの日付ディレクトリを指定し、前回履歴情報整合性判断処理を行った日の前日までの全ての日付ディレクトリからStrageキューファイル2aを一つ一つ読出す。
以下の整合性の判断は、読み出されたStrageキューファイル2aファイルに対応する医用画像一つ一つに対し逐次行う。
また、不整合フォルダ25bに存在するStrageキューファイル2aとその医用画像に対する履歴情報整合性判断処理は行わず、次のStrageキューファイル2aに対して整合性の判断処理を行う。
Strageキューファイル2a内に存在する一つの医用画像を指定し、DICOM基本情報DB134bに登録された基本情報とStrageキューファイル2aの履歴情報とが一致するか否か、その整合性が判断される(ステップS201)。
正常と判断された場合、DICOM基本情報DB134cの基本情報と画像情報TBLDB134bの基本情報とが一致するか否かの整合性の判断が行われ、該当する医用画像の存在の有無が判断される。(ステップS202)
該当する医用画像の存在が確認された場合、画像情報TBL134bへの格納履歴を表す履歴ファイル2bの履歴情報と、画像情報TBL64からサムネイル画像74のファイルパス名、JPEG2000画像73のファイルパス名、圧縮画像72のファイルパス名といった各ファイルパス名とファイルサイズが0でなく、ファイルの先頭64Byteが全て0でないなどのファイル内容を読出し、ファイルパス名及びファイル内容と、履歴情報とが一致するか否か、その整合性が判断される(ステップS203)。
該当する医用画像のファイルパス名及びファイル内容が正常判断された場合、通信履歴ファイル2c内の医用画像のファイルパス名、画像種別(DICOM圧縮画像、JPEG2000画像、サムネイル画像)、データサイズ、チェックサムといった履歴情報と、画像情報TBL64に格納されている基本情報とが一致するか否か、その整合性が判断される(ステップS204)。
ここで、チェックサムとは予めデータの合計の値を計算しておき、データの送信時に、データ合計の値を送信し、受信側では受信したデータの合計値を計算して、送信側で計算した合計値と比較するための検査データである。
画像情報TBL64内のファイルパス名、画像種別、データサイズ、チェックサムといった基本情報が正常と判断された場合、DICOM通信ライブラリが出力した画像フェーズ管理用履歴ファイル2d内のSOPインスタンスUID、AE(DICOM Application Entity)タイトルといった履歴情報と、Strageキューファイル2a内の履歴情報とが一致するか否か、その整合性が判断される(ステップS205)。
上記整合性判断が全て正常に処理された場合、該当するStrageキューファイル2aを削除する。
1画像でもエラーがあった場合、不具合対策用にエラーログを履歴ファイル2bへ出力し、該当するStrageキューファイルの削除は行わない。
データベース134登録後の医用画像とその付帯情報の整合性の判断は、医用画像生成システムが稼動している昼間をさけ、夜間など通信負荷が少なく他の処理の妨げとなりにくい時間帯に行われる。
以上のように、第2の実施の形態によれば、新たに生成された医用画像及びその付帯情報を基本情報としてデータベース134に登録した後に、管理サーバ133において、その格納時の各種履歴ファイルとデータベース134に登録された基本情報とが一致するか否か、その整合性を判別し、整合がとれていない場合はその履歴情報を保存するので、保存された履歴情報に基づいて不整合の情報を修正する、削除する等により、医用画像管理システム内における情報の整合性を保持することができる。従って、医用画像管理システムの情報管理に対する信頼性を向上させることができる。
また、履歴ファイル2bに基づいて、画像ファイルパス名やファイルの内容を確認し、医用画像が正常に読み出せるか否か、欠損が生じていないか否かを判別するので、その判別結果に応じて、医用画像管理システムにおいて管理される医用画像の画像不良をチェックすることができる。
第1の実施の形態と第2の実施の形態におけるPACS13の各構成要素を組み合せて動作させることも可能であり、医用画像及びその付帯情報をデータベース134登録前後でその整合性をチェックして一元的に情報の管理を行うことが可能となる。
医用データ処理システム1のシステム構成を示す。 管理サーバの内部ブロック図を示す。 DICOM規格準拠データの整合性判断処理の概略図を示す。 データベース134に登録前の整合性判断処理フローを示す。 DICOM基本情報DB134c内のTBLとUIDの関連付けを示す。 データベース134に登録後の履歴情報整合性判断処理フローを示す。 管理サーバ133において実行される画像格納処理の概念図を示す。 従来の医用画像と付帯情報の管理方法を示す。
符号の説明
1 医用データ処理システム
11 情報管理システム
12 医用画像生成システム
13 医用画像管理システム
121 制御装置
122a 画像読取装置
122b 画像撮影装置
123 画像生成装置
124 画像出力装置
131 制御装置
132 画像読影装置
133 管理サーバ
134 データベース
134a 画像DB
134b 画像情報TBLDB
134c DICOM基本情報DB
135d チェック用DB

Claims (6)

  1. 患者を撮影した医用画像と当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
    新たに生成された医用画像及び当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて医用画像に関する基本情報を前記データベースに登録する際に、当該付帯情報と既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し両情報が一致するか否か、又は、付帯情報が欠落しているか否かを判別する第1の情報判別手段と、
    前記第1の情報判別手段による判別の結果、前記登録されている基本情報と一致する付帯情報のみを新たな基本情報として前記データベースに登録させる制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システム。
  2. 患者を撮影した医用画像と、当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
    新たに生成された医用画像及び当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて医用画像に関する基本情報を前記データベースに登録する際に、当該付帯情報と既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し両情報が一致するか否か、又は、付帯情報が欠落しているか否かを判別する第1の情報判別手段と、
    医用画像を前記データベースに登録した際の履歴情報を格納する履歴格納手段と、
    前記履歴格納手段に格納された履歴情報と、既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し、一致するか否かを判別する第2の情報判別手段と、
    前記第1の判別手段による判別の結果、前記登録されている基本情報と一致する付帯情報のみを新たな基本情報として前記データベースに登録させ、前記第2の情報判別手段による判別の結果、一致すると判別された場合、当該一致すると判別された履歴情報を前記履歴情報格納手段から削除する制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システム。
  3. 前記第1の情報判別手段による判別の結果、不一致又は欠落であると判別された付帯情報を修正対象の付帯情報として格納するための付帯情報格納手段を備え、
    前記制御手段は、前記修正対象の付帯情報を前記付帯情報格納手段へ格納させることを特徴とする請求項1又は2記載の医用画像管理システム。
  4. 患者を撮影した医用画像と当該医用画像に付帯された付帯情報に基づいて生成された基本情報を対応付けて登録し、記憶するデータベースと、当該データベースに登録された医用画像及び基本情報を管理する管理手段とを含んで構成される医用画像管理システムにおいて、
    医用画像を前記データベースに登録した際の履歴情報を格納する履歴格納手段と、
    前記履歴格納手段に格納された履歴情報と、既にデータベースに登録されている基本情報とを照合し、一致するか否かを判別する第2の情報判別手段と、
    前記第2の情報判別手段による判別の結果、一致すると判別された場合、当該一致すると判別された履歴情報を前記履歴情報格納手段から削除する制御手段とを備えることを特徴とする医用画像管理システム。
  5. 前記履歴情報格納手段に格納された履歴情報に基づいて、データベースに登録された医用画像が正常に読み出せるか否かを判別する画像判別手段とを備え、
    前記制御手段は、前記画像判別手段による判別の結果、医用画像が正常に読み出せないと判別された場合、前記データベースに登録された医用画像にエラーが発生したことを示す履歴情報を出力し、前記履歴情報格納手段に格納させることを特徴とする請求項2又は4記載の医用画像管理システム。
  6. 前記画像判別手段は、前記データベースに登録された医用画像に欠損が生じているか否かを判別することを特徴とする請求項5記載の医用画像管理システム。
JP2003386415A 2003-11-17 2003-11-17 医用画像管理システム Expired - Lifetime JP4547896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386415A JP4547896B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 医用画像管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386415A JP4547896B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 医用画像管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149180A true JP2005149180A (ja) 2005-06-09
JP4547896B2 JP4547896B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=34694103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386415A Expired - Lifetime JP4547896B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 医用画像管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4547896B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003783A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 医用画像管理システム
WO2008026522A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Dispositif de fourniture d'informations médicales, système et programme de fourniture d'informations médicales
JP2009131614A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Toshiba Corp 医用画像管理装置および医用画像システム
WO2014097950A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社 日立メディコ 画像データ送信システム、画像表示装置、及び医用画像生成装置
JP2016022107A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087013A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Toshiba Medical Eng Co Ltd 病院情報システム
JPH08289875A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Fujitsu Ltd 画像収集方式
JP2001028047A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2002132557A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信装置および画像送信方法
JP2002171376A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信装置および画像送信方法
JP2002281210A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Konica Corp 医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2002312483A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム及び画像管理方法
JP2003248723A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Konica Corp 医用画像転送装置及び該装置を備えた病院システム並びに医用画像転送方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087013A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Toshiba Medical Eng Co Ltd 病院情報システム
JPH08289875A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Fujitsu Ltd 画像収集方式
JP2001028047A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2002132557A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信装置および画像送信方法
JP2002171376A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信装置および画像送信方法
JP2002281210A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Konica Corp 医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2002312483A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd 画像管理システム及び画像管理方法
JP2003248723A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Konica Corp 医用画像転送装置及び該装置を備えた病院システム並びに医用画像転送方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008003783A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 医用画像管理システム
WO2008026522A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Dispositif de fourniture d'informations médicales, système et programme de fourniture d'informations médicales
JP2009131614A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Toshiba Corp 医用画像管理装置および医用画像システム
WO2014097950A1 (ja) * 2012-12-21 2014-06-26 株式会社 日立メディコ 画像データ送信システム、画像表示装置、及び医用画像生成装置
JP2016022107A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4547896B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090287504A1 (en) Methods, systems and a platform for managing medical data records
JP5210529B2 (ja) 医用画像保管装置
US9280818B2 (en) Medical report writing support system, medical report writing unit, and medical image observation unit
JP4906404B2 (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
US20060242144A1 (en) Medical image data processing system
JPWO2008038614A1 (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
US20090259490A1 (en) Framework for transmission and storage of medical images
EP1659511A1 (en) Image archiving system and method for handling new and legacy archives
US20050108060A1 (en) Medical image information management system
JP5048286B2 (ja) 画像転送方法、画像転送装置、及び画像転送プログラム
JP2008200373A (ja) 類似症例検索装置、方法、およびプログラム、ならびに、類似症例データベース登録装置、方法、およびプログラム
JP2007323378A (ja) 画像保管方法及び画像保管装置
JP4449427B2 (ja) 医用画像管理システム
US20190095583A1 (en) Method and system for electronic medical record processing in presence of conflicts
US8224129B2 (en) Auto-deletion of image related data in an imaging system
JP2008234309A (ja) 症例収集システム
US8849068B2 (en) Image management system, image management method, and program
JP2010086355A (ja) レポート統合装置、方法及びプログラム
JP4547896B2 (ja) 医用画像管理システム
JP2006350998A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US7383511B2 (en) System, method and recording medium for medical image management
JP6579849B2 (ja) 読影レポート作成支援システム、読影レポート作成支援方法、及び読影レポート作成支援プログラム
JP6038450B2 (ja) レポート作成装置及び医療情報システム
JP2012185683A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
JP2009195257A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4547896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term