JP3976371B2 - インサート用ブスバー保持部品構造 - Google Patents

インサート用ブスバー保持部品構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3976371B2
JP3976371B2 JP12551797A JP12551797A JP3976371B2 JP 3976371 B2 JP3976371 B2 JP 3976371B2 JP 12551797 A JP12551797 A JP 12551797A JP 12551797 A JP12551797 A JP 12551797A JP 3976371 B2 JP3976371 B2 JP 3976371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
insert
holding part
tab terminal
bent portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12551797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10322852A (ja
Inventor
典男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP12551797A priority Critical patent/JP3976371B2/ja
Priority to US09/078,136 priority patent/US5967821A/en
Publication of JPH10322852A publication Critical patent/JPH10322852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976371B2 publication Critical patent/JP3976371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インサートとしてインサート成形に用いられる、ブスバーを内部に保持し、ブスバーのタブ端子が突出する挿入孔を有するインサート用ブスバー保持部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
外部の相手端子に嵌合するタブ端子を有するブスバーを内部に保持するブスバー保持部品には、タブ端子が外部に突出する挿入孔が設けられる。
そして、相手端子を有するハウジング等をこのブスバー保持部品に組合せると、外部に突出しているタブ端子が相手端子に嵌合する。
両部品を組み合わせるときに、タブ端子と相手端子との間に相対的な位置誤差があれば、嵌合不足を生じたり、端子を損傷する無理な嵌合が生じる。
【0003】
タブ端子の突出量は、タブ端子を含めたブスバーの製作寸法誤差や、ブスバー保持部品に対する取り付け位置の寸法誤差や、取り付け部分のがたつき等の集積によって、ばらつきが生じる。
取り付け部分のがたつきを減少させる従来技術には、例えば、実開昭63−120370号公報に記載の技術がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記の公報に記載された技術は、ブスバー保持部品の挿入孔から突出するタブ端子に、突出,没入方向の移動を拘束するストッパ設け、挿入孔に圧接する補強部を設けるものである。
然し、タブ端子の圧入の度合い,タブ端子の傾き,タブ端子の長さ方向の寸法誤差などが総合されて、タブ端子の突出量は正確な寸法に揃えられないので、相手端子との嵌合長さに過不足が生じる問題が残されている。
本発明はかかる課題を解決することを目的とし、タブ端子と相手端子との間に生じる相対的な位置誤差を吸収することができるブスバー保持部品構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のブスバー保持部品構造は、インサートとしてインサート成形に用いられるインサート用ブスバー保持部品であって、内部にブスバーを保持し、該ブスバーの端部に屈曲して形成されるタブ端子を外部に突出させる挿入孔を有すインサート用ブスバー保持部品において、該インサート用ブスバー保持部品に、前記ブスバーの屈曲部から離れた位置を係止する係止部材と、前記ブスバーの屈曲部の内側から前記ブスバーの屈曲部近傍に当接する突出量規制部とを設けることにより、前記ブスバーが、前記係止部材を支点として前記タブ端子の没入方向に弾性撓み変形可能で、インサート成形時に該タブ端子が金型により押されて、該タブ端子が突出長さの正規位置量より多い量だけ前記挿入孔に没入し、かつ、該ブスバーの屈曲部と前記突出量規制部とが離間可能な構造であることを特徴とするものである。
【0006】
前記インサート用ブスバー保持部品に形状の異なる2種類の前記ブスバーが保持され、インサート時にそれらの前記タブ端子の突出長さが共に正規位置に統一されるよう位置修正されるようにすることができる。
前記ブスバー保持部品の内壁面に、前記ブスバーが挿入される挿入溝が設けられ、前記係止部材を、前記挿入溝に挿入されたブスバーを係止する係止爪とすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明すると、図1はハウジングにインサート成形される前の状態を示すブスバー保持部品の縦断面図、図2はハウジングにインサート成形されるときのタブ端子の状態を示すブスバー保持部品の縦断面図、図3はインサート成形されたブスバー保持部品の縦断面図、図4はブスバー保持部品の平面図、図5は図4のX矢視図、図6は図4のY矢視図、図7は図6のZ矢視図である。
本発明の実施例については、ブスバー保持部品Aが、形状の異なる2種類のブスバー1及び2を保持する場合について述べるが(図1参照)、1種類或いは3種類以上であってもよい。
【0008】
ブスバー1は、端部から上方に屈曲する屈曲部1aの先端にタブ端子1bが設けられ、全体の形状がほぼL字形状に形成されている。
ブスバー2は、端部から僅かに下方に突出するU字形状の屈曲部2aの先端にタブ端子2bが設けられ、全体の形状は屈曲部2aが下方に膨出した形状のL字形状に形成されている(図1参照)。
【0009】
電気絶縁材であるブスバー保持部品Aは、複数個のブスバー1及び2を交互に配列して保持するブスバー保持壁3と、ブスバー保持壁3の右端部から上方に屈曲する連結壁4の側面に、ハウジングHにインサート成形される保持部5が延設され、保持部5には、タブ端子1bを外部に突出させる挿入孔6と、タブ端子2bを外部に突出させる挿入孔7が設けられる(図1,図5参照)。
【0010】
ブスバー保持壁3の内壁面には、ブスバー1を挿入する挿入溝8と、ブスバー2を挿入する挿入溝9が交互に配列して設けられ、各挿入溝8には、ブスバー1の屈曲部1aから離れた位置に、挿入溝8の両内側面から突出する係止爪10が設けられる(図6,図7及び図7の部分拡大図である図8参照)。
【0011】
この係止爪10は、ブスバー1が挿入溝8に挿入されるときに弾性変形を伴ってブスバー1の通過を許容し、ブスバー1が挿入溝8に挿入された後はブスバー1を脱落不能に保持する係止部材として働く。
ブスバー1は、弾性撓み変形が可能な肉厚に形成されているので、ブスバー1の屈曲部1aに下方に外力が作用したときには、係止爪10を支点として下方に向けて容易に撓み変形する。
【0012】
各挿入溝9にも、ブスバー2の屈曲部2aから離れた位置に同様の係止爪10が設けられる。
ブスバー2は、弾性撓み変形が可能な肉厚に形成されているので、ブスバー2の屈曲部2aに下方に外力が作用したときには、係止爪10を支点として下方に向けて容易に撓み変形する(図2参照)。
本実施例では、係止部材として係止爪10を設けたが、ブスバー1及び2の屈曲部1a及び2aから離れた位置を係止するものであれば、いかなる部品であってもよい。
【0013】
保持部5の下面には、それぞれのブスバー2の屈曲部2aに向けて延びる突出量規制部11が設けられ、突出量規制部11の先端面に、屈曲部2a近傍が当接する当接溝12が設けられる。
ブスバー1に対しては、連結壁4の下端が突出量規制部4aとなり、挿入溝8の端部が、屈曲部1aに当接する当接溝に相当する。
【0014】
以上のように構成されたブスバー保持部品Aは、ハウジングHにインサート成形される前の状態では、挿入溝8に挿入されたブスバー1は、屈曲部1aが、連結壁4の下端である突出量規制部4aに当接し、屈曲部1aから離れた位置で係止爪10に係止され、タブ端子1bの先端は挿入孔6から外方に突出している。
【0015】
挿入溝9に挿入されたブスバー2は、屈曲部2aが、突出量規制部11の当接溝12に当接し、タブ端子2bの突出量は、必要とされる正規突出量よりも僅かに大きい最大突出量になっている。
屈曲部2aから離れた位置で係止爪10に係止され、タブ端子2bの先端は挿入孔7から外方に突出している。
タブ端子1b,2bの突出量には、製作寸法誤差,取り付け位置の誤差などが集積された総合誤差により、図1に示すようなばらつき量dを生じている。
【0016】
ブスバー保持部品Aの保持部5をハウジングHにインサートすると、タブ端子1b,2bが、図示しないハウジングHの成形金型に正規突出量より多い量だけ突き当たる。
ブスバー2がばらつき量dだけ突出していた場合には、押されたブスバー2が突出量だけ弾性撓み変形し、タブ端子2bが挿入孔7に没入し、屈曲部2aが当接溝12から離れる(図2参照)。
ブスバー1,2は係止爪10を支点として容易に撓み変形するので、無理な外力を受けることなく、タブ端子1b,2bの突出長さが正規位置に統一されるよう位置修正される。
【0017】
【発明の効果】
本発明は以上のように構成されているので、ブスバー保持部品がハウジングにインサート成形されるときに、ハウジングの金型に当たったタブ端子が、正規の位置に修正されるので、従来問題となっていたタブ端子の突出長さのばらつきを解決することができた。
従って、部品の精度を厳しく制限する必要はなく、部品の精度向上のために生じる部品製作費の上昇を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハウジングにインサート成形される前の状態を示すブスバー保持部品の縦断面図である。
【図2】ハウジングにインサート成形されるときのタブ端子の状態を示すブスバー保持部品の縦断面図である。
【図3】インサート成形されたブスバー保持部品の縦断面図である。
【図4】ブスバー保持部品の平面図である。
【図5】図4のX矢視図である。
【図6】図4のY矢視図である。
【図7】図6のZ矢視図である。
【図8】図6の部分拡大図である。
【符号の説明】
A ブスバー保持部品
H ハウジング
1,2 ブスバー
1a,2a 屈曲部
1b,2b タブ端子
3 ブスバー保持壁
5 保持部
6,7 挿入孔
8,9 挿入溝
10 係止爪(係止部材)
11 突出量規制部

Claims (3)

  1. インサートとしてインサート成形に用いられるインサート用ブスバー保持部品であって、内部にブスバーを保持し、該ブスバーの端部に屈曲して形成されるタブ端子を外部に突出させる挿入孔を有すインサート用ブスバー保持部品において、
    該インサート用ブスバー保持部品に、前記ブスバーの屈曲部から離れた位置を係止する係止部材と、前記ブスバーの屈曲部の内側から前記ブスバーの屈曲部近傍に当接する突出量規制部とを設けることにより、
    前記ブスバーが、前記係止部材を支点として前記タブ端子の没入方向に弾性撓み変形可能で、インサート時に該タブ端子が金型により押されて、該タブ端子が突出長さの正規位置量より多い量だけ前記挿入孔に没入し、かつ、該ブスバーの屈曲部と前記突出量規制部とが離間可能な構造であることを特徴とするインサート用ブスバー保持部品構造。
  2. 前記インサート用ブスバー保持部品に形状の異なる2種類の前記ブスバーが保持され、インサート時にそれらの前記タブ端子の突出長さが共に正規位置に統一されるよう位置修正されることを特徴とする請求項1に記載のインサート用ブスバー保持部品構造。
  3. 前記インサート用ブスバー保持部品の内壁面に、前記ブスバーが挿入される挿入溝が設けられ、前記係止部材は、前記挿入溝に挿入されたブスバーを係止する係止爪であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のインサート用ブスバー保持部品構造。
JP12551797A 1997-05-15 1997-05-15 インサート用ブスバー保持部品構造 Expired - Fee Related JP3976371B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551797A JP3976371B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 インサート用ブスバー保持部品構造
US09/078,136 US5967821A (en) 1997-05-15 1998-05-14 Bus bar-holding structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12551797A JP3976371B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 インサート用ブスバー保持部品構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10322852A JPH10322852A (ja) 1998-12-04
JP3976371B2 true JP3976371B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=14912116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12551797A Expired - Fee Related JP3976371B2 (ja) 1997-05-15 1997-05-15 インサート用ブスバー保持部品構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5967821A (ja)
JP (1) JP3976371B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050197859A1 (en) * 2004-01-16 2005-09-08 Wilson James C. Portable electronic data storage and retreival system for group data

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810215A (en) * 1985-06-06 1989-03-07 Yazaki Corporation Position compensating connector
GB2188497B (en) * 1986-03-27 1990-11-07 Yazaki Corp Connector
JPS63120370A (ja) * 1986-11-08 1988-05-24 Mitsubishi Electric Corp デ−タ処理装置
US4968263A (en) * 1990-03-28 1990-11-06 Molex Incorporated Multi-pin electrical connector with floating terminal pins
US5249978A (en) * 1992-07-15 1993-10-05 International Business Machines Corporation High power connector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10322852A (ja) 1998-12-04
US5967821A (en) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978313B2 (ja) コネクタ
US9397423B2 (en) Board-to-board connector
CN107851941B (zh) 连接器及连接器的制造方法
US7198525B2 (en) Connection terminal and connector equipped therewith
JP5912632B2 (ja) コネクタ
EP1467439B1 (en) Electrical connector
WO2009133768A1 (ja) 端子付回路ケース
JP3976371B2 (ja) インサート用ブスバー保持部品構造
US6217345B1 (en) Electrical connector
JPH0555456U (ja) バスバーのタブ接続端子
JP2964442B2 (ja) 2重係止機構付きコネクタ
JP2002141131A (ja) 電気コネクタ及びその製造方法
JP3898956B2 (ja) クリップの取付構造
JP4612478B2 (ja) コネクタ
JP2001135401A (ja) コネクタの端子位置決め構造
JP4251502B2 (ja) 電気コネクタ
JP4139268B2 (ja) 電気接続箱
JP2001357938A (ja) コネクタ
KR200411923Y1 (ko) 차속 센서의 터미널 구조
JPS5829890Y2 (ja) 電気接続子
JP3274636B2 (ja) レセプタクルコネクタ
JP2001307802A (ja) 基板用コネクタの組付構造
CN116315774A (zh) 连接器和组件
EP1872442B1 (en) Electrical connector
JPH079024U (ja) 予備用ヒューズの保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees