JP3972279B2 - 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜 - Google Patents

記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜 Download PDF

Info

Publication number
JP3972279B2
JP3972279B2 JP24305599A JP24305599A JP3972279B2 JP 3972279 B2 JP3972279 B2 JP 3972279B2 JP 24305599 A JP24305599 A JP 24305599A JP 24305599 A JP24305599 A JP 24305599A JP 3972279 B2 JP3972279 B2 JP 3972279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
optical recording
dielectric protective
film
protective film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24305599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000144397A (ja
Inventor
淳一 小田
宗位 真嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP24305599A priority Critical patent/JP3972279B2/ja
Publication of JP2000144397A publication Critical patent/JP2000144397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972279B2 publication Critical patent/JP3972279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、光ビームを用いて情報の記録および消去を行うことのできる光記録媒体の一つとして、CD−RWやDVD−RAMなどの相変化光ディスクがあることは知られており、近年、盛んに研究が行われている。前記相変化光ディスクは、相変化記録膜、その相変化記録膜を保護するために相変化記録膜を挟んで形成される誘電保護膜および金属反射膜とで構成されており、前記CD−RWの相変化記録膜としてIn−Ag−Sb−Te系膜が使用されており、DVD−RAMの相変化記録膜としてTe−Ge−Sb系膜またはTe−Ge−Sb系膜の一部をαで置換した膜(ただし、αはIn,Ag,Au,Se,Pd,S,N,Si,Biなどである)が使用されていることも知られている。
【0003】
これら相変化記録膜を保護するための誘電保護膜は、二酸化ケイ素−硫化亜鉛系、二酸化セリウム−硫化亜鉛系の誘電保護膜または二酸化ケイ素−二酸化セリウム−硫化亜鉛系の誘電保護膜を使用することが知られている。この誘電保護膜は、二酸化ケイ素:10〜30mol%を含有し、残部が硫化亜鉛からなる組成の焼結体で構成されたターゲット、二酸化セリウム:10〜30mol%を含有し、残部が硫化亜鉛からなる組成の焼結体で構成されたターゲット、または二酸化ケイ素および二酸化セリウムの合計が10〜30mol%を含有し、残部が硫化亜鉛からなる組成の焼結体で構成されたターゲットを用いてスパッタすることにより形成されることも知られている。さらに前記金属反射膜は、Al−Cr系Al合金またはAl−Ti系Al合金のスパッタリング膜で構成されていることも知られている。
【0004】
光記録媒体の情報の記録および消去(以下、オーバーライトという)は、レーザーなどの光ビームを用いて相変化記録膜をアモルファス化することにより情報ピットを記録し、結晶化することにより消去する。この相変化記録膜の結晶−非晶質の結晶構造の違いによる光ビームの反射率の違いを読取ることにより光記録媒体に含まれるデータを取り出すのである。光記録媒体の結晶−非晶質間の結晶変換可能回数、すなわちオーバーライト可能回数が多い光記録媒体ほどその信頼性および性能が高いといえる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のCD−RWは、1000回以上のオーバーライト回数がもとめられているにもかかわらず、現実は多くて数百回であり、またDVD−RAMは10000回以上のオーバーライト回数がもとめられているにもかかわらず、現実は多くて数千回であり、所定のオーバーライト回数が得られていないのが現状であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者らは、従来よりも信頼性および性能が高い光記録媒体を得るべく研究を行った結果、
光記録媒体のオーバーライト可能回数は、光記録媒体の相変化記録膜を保護する誘電保護膜に含まれる硫酸根(SO4 )が大きく影響を及ぼし、誘電保護膜に含まれる硫酸根(SO4 )の含有量が少ないほど光記録媒体のオーバーライト可能回数は多くなり、従来の誘電保護膜に含まれる硫酸根(SO4 )の含有量は110〜500ppmであったが、誘電保護膜に含まれる硫酸根(SO4 )の含有量は100ppm以下でなければ前記要求されるオーバーライト可能回数を満たすことができない、などの知見を得たのである。
【0007】
この発明は、かかる知見に基づいて成されたものであって、
(1)硫化亜鉛単体からなる組成の光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定した記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜、
(2)二酸化ケイ素:10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定した記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜、
(3)二酸化セリウム:10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定した記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜、
(4)二酸化ケイ素および二酸化セリウムの合計を10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定した記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜、に特徴を有するものである。
【0008】
光記録媒体誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量が100ppmを越えると、要求されるオーバーライト回数を満たすことができないところから、この発明の光記録媒体誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量は100ppm以下(好ましくは50ppm以下、さらに好ましくは10ppm以下)とした。なお、二酸化ケイ素または二酸化セリウムの含有量を10〜30mol%に限定することは、一般に知られている組成範囲であるから、その説明は省略する。
【0009】
【発明の実施の形態】
実施例1〜10
原料粉末として、硫酸根(SO4 )を0.7重量%含有した市販のZnS粉末を用意し、この市販のZnS粉末を表1〜表2に示される条件で焼成することにより硫酸根(SO4 )含有量を減少させ、硫酸根(SO4 )含有量が表1〜表2に示される値のZnS粉末を製造した。さらに原料粉末としてSiO2 粉末およびCeO2 粉末を用意した。
【0010】
前記焼成した硫酸根(SO4 )の少ないZnS粉末に、前記用意したSiO2 粉末およびCeO2 粉末を表1〜表2に示される割合で配合し、ボールミルにて20時間撹拌混合し、得られた混合粉末をカーボンモールドに充填し、真空中、温度:1000℃で2時間保持の条件でホットプレスすることによりホットプレス成形体を作製し、得られたホットプレス成形体を乾式で研磨加工し、直径:200mm、厚さ:6mmの寸法を有する円盤状のターゲットを作製した。得られたターゲットの硫酸根含有量を測定してその値を表1〜表2に示した後、これらターゲットをそれぞれバッキングプレートにろう付けし、これを高周波マグネトロンスパッタリング装置にセットし、
スパッタガス:Ar、
スパッタガス圧力:5×10-3Torr、
スパッタ電力:13.56MHzの高周波電力1500W(約8.5W/cm2 )、の条件でスパッタリングを行って誘電保護膜を形成し、得られた誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量を測定し、その結果を表1〜表2に示した。
【0011】
次に、円盤状のポリカーボネート基板を用意し、この基板の上に真空蒸着によりAl−Cr系合金反射膜を形成し、このAl−Cr系合金反射膜の上に前記ターゲットを用いてスパッタリングを行うことにより厚さ:21μmの誘電保護膜を形成し、この誘電保護膜の上に通常の厚さ:24μmのIn−Ag−Sb−Te系記録膜を形成し、このIn−Ag−Sb−Te系記録膜の上にさらに厚さ:170μmの誘電保護膜を形成することによりCD−RWディスクを作製した。このCD−RWディスクの1点にレーザー光を照射し、記録・消去をオーバーライト不能となるまで繰り返してオーバーライト可能回数を測定し、その結果を表1〜表2に示した。
【0012】
従来例1〜10
さらに、比較のために硫酸根(SO4 )を0.7重量%含有した市販のZnS粉末を焼成すること無くそのまま用い、焼結条件を変えることにより硫酸根(SO4 )含有量の異なったターゲットを作製し、このターゲットおよびこのターゲットを用いて形成した誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量をそれぞれ測定し、その結果を表2〜表3に示した。さらに実施例1〜10と同様にしてCD−RWディスクを作製し、このCD−RWディスクの1点にレーザー光を照射し、記録・消去をオーバーライト不能となるまで繰り返してオーバーライト可能回数を測定し、その結果を表2〜表3に示した。
【0013】
【表1】
Figure 0003972279
【0014】
【表2】
Figure 0003972279
【0015】
【表3】
Figure 0003972279
【0016】
表1〜表3に示される結果から、硫酸根含有量の少ない実施例1〜10のターゲットを用いて作製したCD−RWディスクは、従来例1〜10のターゲットを用いて作製したCD−RWディスクに比べてオーバーライト可能回数が大幅に増加していることが分かる。
【0017】
実施例11〜20
原料粉末として、硫酸根(SO4 )を0.65重量%含有した市販のZnS粉末を用意し、このZnS粉末を表4〜表5に示される条件で焼成することにより表4〜表5に示される硫酸根(SO4 )の少ないZnS粉末を製造した。さらに原料粉末としてSiO2 粉末およびCeO2 粉末を用意した。
【0018】
前記硫酸根(SO4 )の少ないZnS粉末に、前記用意したSiO2 粉末およびCeO2 粉末を表4〜表5に示される割合で配合し、ボールミルにて20時間撹拌混合し、得られた混合粉末をカーボンモールドに充填し、Ar雰囲気中、温度:900℃で3時間保持の条件でホットプレスすることによりホットプレス成形体を作製し、得られたホットプレス成形体を乾式で研磨加工し、直径:200mm、厚さ:6mmの寸法を有する円盤状のターゲットを作製した。得られたターゲットの硫酸根含有量を測定してその結果を表4〜表5に示した後、これらターゲットをそれぞれバッキングプレートにろう付けし、これを高周波マグネトロンスパッタリング装置にセットし、
スパッタガス:Ar、
スパッタガス圧力:5×10-3Torr、
スパッタ電力:13.56MHzの高周波電力1500W(約8.5W/cm2 )、の条件でスパッタを行って誘電保護膜を形成し、得られた誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量を測定し、その結果を表4〜表5に示した。
【0019】
次に、円盤状のポリカーボネート基板を用意し、この基板の上に真空蒸着によりAl−Ti系合金反射膜を形成し、このAl−Ti系合金反射膜の上にターゲットを用いてスパッタを行うことにより厚さ:30μmの誘電保護膜を形成し、この誘電保護膜の上に通常の厚さ:20μmのTe−Ge−Sb系記録膜を形成し、このTe−Ge−Sb系記録膜の上にさらに厚さ:150μmの誘電保護膜を形成することによりDVD−RAMディスクを作製した。このDVD−RAMディスクの1点にレーザー光を照射し、記録・消去をオーバーライト不能となるまで繰り返してオーバーライト可能回数を測定し、その結果を表4〜表5に示した。
【0020】
従来例11〜20
さらに、比較のために硫酸根(SO4 )を0.65重量%含有した通常のZnS粉末を焼成することなくそのまま用い、焼結条件を変えることにより表5〜表6に示される硫酸根(SO4 )含有量の異なったターゲットを作製し、このターゲットに含まれる硫酸根の含有量およびこのターゲットを用いて形成した誘電保護膜に含まれる硫酸根の含有量を測定してその結果を表5〜表6に示した。さらに実施例11〜20と同様にしてDVD−RAMディスクを作製し、このDVD−RAMディスクの1点にレーザー光を照射し、記録・消去をオーバーライト不能となるまで繰り返してオーバーライト可能回数を測定し、その結果を表5〜表6に示した。
【0021】
【表4】
Figure 0003972279
【0022】
【表5】
Figure 0003972279
【0023】
【表6】
Figure 0003972279
【0024】
表4〜表6に示される結果から、硫酸根含有量の少ない実施例11〜20で作製したDVD−RAMディスクは、従来例11〜20で作製したDVD−RAMディスクに比べてオーバーライト可能回数が大幅に増加していることが分かる。
【0025】
【発明の効果】
上述のように、この発明の記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための誘電保護膜は、相変化光ディスクのオーバーライト可能回数を従来よりも大幅に増加させることができ、光メディア産業の発展に大いに貢献し得るものである。

Claims (4)

  1. 硫化亜鉛単体からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定したことを特徴とする記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜。
  2. 二酸化ケイ素:10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定したことを特徴とする記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜。
  3. 二酸化セリウム:10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定したことを特徴とする記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜。
  4. 二酸化ケイ素および二酸化セリウムを合計で10〜30mol%を含有し、残りが硫化亜鉛からなる組成を有する光記録媒体誘電保護膜において、硫酸根の含有量を100ppm以下に限定したことを特徴とする記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜。
JP24305599A 1998-08-31 1999-08-30 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜 Expired - Lifetime JP3972279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24305599A JP3972279B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-30 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24511098 1998-08-31
JP10-245110 1998-08-31
JP24305599A JP3972279B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-30 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144397A JP2000144397A (ja) 2000-05-26
JP3972279B2 true JP3972279B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=26536064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24305599A Expired - Lifetime JP3972279B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-30 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972279B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4411971B2 (ja) * 2001-09-21 2010-02-10 日鉱金属株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000144397A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753413A (en) Rewritable medium for recording information in which the atomic arrangement is changed without the shape being changed and the optical constant is changed
US5641606A (en) Phase-change optical disks and processes for preparing the same
JP4871062B2 (ja) スパッタリングターゲット及びその製造方法、並びに追記型光記録媒体
US5098761A (en) Optical recording medium
JP3570169B2 (ja) 光学情報記録媒体
JP2005135568A (ja) 情報記録媒体とその製造方法、およびスパッタリングターゲット
JP3972279B2 (ja) 記録および消去可能な光記録媒体の相変化記録膜を保護するための光記録媒体誘電保護膜
JP2003321771A (ja) スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2001232941A (ja) 相変化光記録媒体
JP4068308B2 (ja) 光情報媒体
JP2850713B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP3379256B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2003022570A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2713908B2 (ja) 情報記憶媒体
JP4469434B2 (ja) スパッタリングターゲットとそれを用いた保護膜および光記録媒体
JP3444037B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
TW200303931A (en) Sputtering target and method for producing the same
JP2974915B2 (ja) 相変化型光ディスクおよびその製造方法
JP2967948B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH05109115A (ja) 光情報記録媒体
JPH09282713A (ja) 光学的情報記録用媒体
JP2002150605A (ja) 高密度光ディスク
JPH11232698A (ja) 光学的情報記録用媒体及びその製造方法
JP3365457B2 (ja) 光学的情報記録用媒体
JPH05128591A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3972279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term