JP3971800B2 - ビデオ出力段のビーム電流の測定 - Google Patents

ビデオ出力段のビーム電流の測定 Download PDF

Info

Publication number
JP3971800B2
JP3971800B2 JP52832597A JP52832597A JP3971800B2 JP 3971800 B2 JP3971800 B2 JP 3971800B2 JP 52832597 A JP52832597 A JP 52832597A JP 52832597 A JP52832597 A JP 52832597A JP 3971800 B2 JP3971800 B2 JP 3971800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
main terminal
coupled
cascode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52832597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11503595A (ja
Inventor
デル ゼー ピーター ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH11503595A publication Critical patent/JPH11503595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3971800B2 publication Critical patent/JP3971800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/148Video amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/59Control of contrast or brightness in dependence upon beam current of cathode ray tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

米国特許出願第4680640号(PHN11505)は、画像表示装置を開示する。これは、ビデオ増幅器によって制御される、ビーム電流測定回路の入力に供給される電流から再び減算するバイアス電流または静的な(quiescent)電流を利用して、ビデオ増幅器の容量性負荷(画像表示管によって構成される)の充電速度を増加させることによって、ビデオ出力段におけるビーム電流測定で生ずるエラーを減少させる。さらに詳述すれば、画像表示管のカソードは、ビデオ増幅器によって駆動可能なエミッタフォロアのエミッタに結合される。ビデオ増幅器の負帰還入力は、このエミッタフォロアの入力に結合される。エミッタフォロアのコレクタは、ビーム電流測定回路の入力に結合される。ブロッキング防止回路が、画像表示管における漏洩電流によるビーム電流測定回路のブロッキングを予防するため、画像表示管のカソードに結合される。このブロッキング防止回路は、少なくともほぼ100μAオーダーの大きさのエミッタフォロア電流を生じさせる。電流源は、このブロッキング防止回路により生ずるエミッタフォロア電流を減らすために、ビーム電流測定回路の入力に結合される。一つの実施態様においては、このエミッタフォロアは、追加的なエミッタフォロアを有する相補型のエミッタフォロア回路の一部を形成し、この追加的なエミッタフォロアは最初に述べたエミッタフォロアと相補的なものであり、前記ブロッキング防止回路は、各エミッタフォロアのバイアス用のバイアス電圧を生成し、そして、前記電流源は電流ミラー回路であって、その入力が、さらに付加された電流ミラー回路の出力に結合され、この電流ミラー回路の入力が、前記追加的なエミッタフォロアのカソードに結合されている。
この実施態様において、以下のことが見いだされた。各電流ミラーの実際の伝達関数がそれらのそれぞれの通常の伝達関数のα及びβ倍であるように、各電流ミラーの実際の伝達関数がそれぞれの通常の伝達関数からはずれている場合、電流ミラーを通って流れる実際のカソード電流の一部は、これら偏差αとβとの比に影響されて、測定するカソード電流は、電流ミラーを通って流れずにこうした影響を受けない実際のカソード電流の一部と、電流ミラーを通って流れてこうした影響を受ける実際のカソード電流の一部と、α及びβに依存する要因により増大するエミッタフォロアトランジスタを通るバイアス電流との和によって形成される。エミッタフォロアを通るバイアス電流は、出力増幅器を制御する方法に依存し、大きく範囲が広がって変化し、零にさえなりうる。このことは、ある状況においては、伝達関数の偏差により生ずる、測定したカソード電流におけるひずみが、実際のビーム電流の大きさと同程度の値に達し、これにより、ビーム電流測定値に大きな影響を与える、ということ意味する。
本発明の目的は、特に、改良されたビーム電流測定を提供することにある。
この目的のため、本発明の第1の要点は、請求項1に記載の装置を提供する。本発明の第2の要点は、請求項5に記載の画像表示装置を提供する。従属請求項には好適例を記載する。
本発明の主要な要点によるビーム電流測定装置は、カソード電流を供給する出力トランジスタと、カソード電流を表わす測定電流を供給する測定出力と、第1電流を供給する出力トランジスタの第1主端子に結合した第1電流源と、第1電流にほぼ等しい第2電流を供給する出力トランジスタの第2主端子に結合した第2電流源とを具えて、第1カスコードト・ランジスタを、出力トランジスタの第1主端子と測定出力との間に結合する。
本発明の主要な要点は、実際のビーム電流の測定を達成するために、エミッタフォロア・トランジスタを通る静的な電流を、これらのエミッタフォロア・トランジスタを通る全体の電流から減算する新しい方法を提供する。2つの電流ミラーの代わりに、2つの折り返しカスコード回路を使用する。以下に説明するように、測定するビーム電流は、実際のビーム電流に、折り返しカスコードを用いる2つの電流源からの電流の間の差により生ずるオフセットを加算したものになる。この回路の利点は、これら電流源は、エミッタフォロアの静的な電流の影響を受けない一定のオフセットを生じさせる一定電流をもたらすことである。さらに、折り返しカスコードを具えた本発明の好適例の利点は、
・エミッタフォロア出力段の出力レンジが制限されない。
・測定回路入力は、エミッタフォロアに直接に接続せず、これにより、測定回路入力が出力段の出力レンジに影響を与えない。
・測定回路入力の最大電流は、折り返しカスコードの電流源からの電流までに制限されない。特に、高速の増幅器またはパワー増幅器では、出力段の電流は極めて高い値に達しうる。こうした場合には、従来技術のような測定回路の長いループを通すのに代わって、局所的に流れるこれらの電流を有することは望ましい。
・前記オフセット電流を以外のカソード電流は、ひずみをもたずに測定回路入力に供給される。
本発明は、10μAオーダーの大きさの小さな(暗(dark))ビーム電流を、極めて正確な方法で、測定することを可能にする。
これら、及び本発明の他の要点は、以下に説明する実施例を参照すれば明らかになる。
図1の実施例では、バイアス電圧源Vbiasは、相補型の「エミッタフォロア」(ソースフォロア)の配置で接続した第1及び第2電界効果トランジスタT1、T2のゲート間に接続されている。バイアス電圧源Vbiasは、米国特許出願第4680640号(PHN11505)の図2に示すダイオード、あるいはそれぞれのコレクタにそれぞれのベースを接続した2つのバイポーラトランジスタ、あるいはそれぞれのドレインにそれぞれのゲートを接続した2つのMOSFETで構成することができる。トランジスタT1、T2の各ソースは、表示管DのカソードCに接続する。トランジスタT1のドレインは、バイアス電流源Ibias1を通して200V電源ラインに接続するとともに、トランジスタTaを通して測定出力OUTMに接続する。バイアス電圧Vbias1は、トランジスタTaのゲートに供給する。トランジスタT2のドレインは、バイアス電流源Ibias2を通して接地に接続するとともに、トランジスタTbを通して測定出力OUTMに接続する。測定出力OUTMは、ビーム電流測定回路(図示せず)に接続する。ツェナーダイオードD21およびD22はそれぞれ、バイアス電流源Ibias1及びIbias2に並列に接続して、通常動作中には、ソースフォロア・トランジスタT1、T2を通して流れる大きな電流を取り扱う。本発明に関連する暗電流測定中には、ソースフォロア・トランジスタT1、T2を通る電流は、バイアス電流Ibias1及びIbias2よりも小さい。画像表示装置の残りの部については、米国特許出願第4680640号(PHN11505)の図2に示され、この特許出願は参考文献として本明細書に含める。
カソード電流Icは、トランジスタT1を通る電流IcaとトランジスタT2を通る電流Icbとに分割される。ここに、電流Ica、Icbは、トランジスタT1、T2のゲートに供給されるバイアス電圧Vbiasによって生じる、トランジスタT1、T2を通るバイアス電流Ibに重畳される。カソード電流Icの部分Ica、Icbの一方を2つの電流ミラーを通して測定出力に伝えて、他方を直接、測定出力に伝える従来技術とは対照的に、本実施例では、カソード電流Icの部分Ica,Icbの両方とも、折り返しカスコード段を通して測定出力OUTMに伝える。
実際のカソード電流Icが零の際には、トランジスタTaを通る電流IdはIbias1−Ibに等しく、トランジスタTbを通る電流IeはIbias2−Ibに等しく、測定出力OUTMに供給される電流ImはId−Ieに等しい。ここに、Id−Ieは、Ibias1=Ibias2という理想的な状態では零に等しい。理想的な状態から少し外れている場合には、Ibias1とIbias2との間に、Ibias1=α・Ibias2という少量の偏差があり、その結果、Im=(α−1)・Ibias2となる。従って、バイアス電流Ibias1、Ibias2が理想のように等しくなくても、測定電流Imは、エミッタフォロア・トランジスタT1,T2を通るバイアス電流Ibには依存しない。
Icを考慮に入れれば、Id=Ibias1−(Ib−Ica)、Ie=Ibias2−(Ib+Icb)、Im=Id−Ie=Ica+Icb+Ibias1−Ibias2=Ic+(α−1)・Ibias2となる。
結局、測定されるカソード電流Imは、実際のカソード電流Icに、ほぼ一定で少量のオフセット電流を加算したものによって形成される。
図1の実施例は、第2カスコード・トランジスタTbを省略することによって簡略化でき、ここでは、測定出力OUTMを第2バイアス電流源Ibias2に直接結合する。この変形例は簡単かつ安価であるが、第2バイアス電流Ibias2を一定に維持することが容易でなく、第2バイアス電流源Ibias2上の電圧はもはや一定ではない。
図1の実施例の他の変形例(図示せず)では、ソースフォロア・トランジスタT2及び第2カスコード・トランジスタTbの両方を省略し、ここでは、画像表示管Dのカソード及びトランジスタT1のソースは、第2バイアス電流源Ibias2に直接結合して、カスコード・トランジスタTaのドレイン及び測定出力OUTMは、さらなるバイアス電流源に結合する。この変形例では、Ibias1=Ibias2+前記さらなるバイアス電流源によって供給されるバイアス電流、が成り立つ。
電流源Ibias1、Ibias2の出力インピーダンスが零でない(non−zero)結果、これらのバイアス電流は、ある範囲ではエミッタフォロア・トランジスタを通るバイアス電流に依存する。カスコード・トランジスタTa、Tbのソース電圧を能動的に一定に維持することによって、電流源Ibias1、Ibias2上の電圧が一定に維持され、ゲート電圧を変化させることによって、バイアス電流Ibias1、Ibias2の、エミッタフォロア・トランジスタを通るバイアス電流Ibへの依存性をほぼ完全に抑制することが可能である。なお、ImはIbias1及びIbias2によって制限され、Ibias1及びIbias2の両者ともIbを上回る。
図2に、改良された、本発明による画像表示装置の第2実施例の一部を示す。図には回路の上部のみを示し、下部は、図に示す上部から容易に導出することができる。バイアス電流Ibias1は、電流ミラーT3、T4の出力によって供給される。電流源Ibaは、カスコード・トランジスタT5のドレインに接続する。電流源Ibbは、トランジスタT5にバイアス電流を供給するため結合したトランジスタT6のドレインに接続する。トランジスタT6のソースは、電流ミラーT3、T4の入力に接続する。トランジスタT5のソースはトランジスタT7のドレインに接続し、トランジスタT7は、200V電源ラインに接続したソース、及び電流ミラーT3、T4の出力に接続したゲートを有する。トランジスタT5のドレインは、トランジスタT8のゲートにも接続し、トランジスタT8は、電流ミラーT3の出力に接続したソース、及び電流Idを供給するドレインを有する。従って、図2中のトランジスタT8は、図1中のトランジスタTaに相当する。
トランジスタT8は、トランジスタT5を介してトランジスタT7によって制御されるカスコード・トランジスタである。トランジスタT7は、トランジスタT3上の電圧を一定に保って、トランジスタT7のゲート−ソース電圧が、トランジスタT7を通るドレイン電流Ibaを生じさせることを保証する。トランジスタT5はトランジスタT7用のカスコード・トランジスタであり、従って、たとえ電流Ibが変化しても、結果的にトランジスタT8の制御電圧が変化しても、トランジスタT7上の電圧は一定に保たれる(トランジスタを通る電流は、このトランジスタの制御電圧を変化させた場合のみに、変化させることができる)。ここに、MOS電界効果トランジスタTxのチャネルの幅をW(Tx)を表わすものとして定義する。比Iba/Ibbを選定することによって、W(T7)/W(T4)及びW(T5)/W(T6)は互いに等しくなり、ここに、T7のチャネル長はT4のチャネル長に等しく、T5のチャネル長はT6のチャネル長に等しく、トランジスタT3上の電圧はトランジスタT4上の電圧と同一であり、従って、完全な電流ミラー機能が得られる。
上述した実施例は、次の利点を示す。
・エミッタフォロアの最小および最大出力電圧は、測定回路によって制限されない。
・非常に高い精度を可能にする。
・カソード電流Icは、ほぼ無ひずみで、測定される電流Imに現われる。
・測定は、静的な電流Ibによって妨害されない。
・高いピーク電流が測定出力OUTMに供給されることがない。
・非常に高い出力インピーダンスが測定出力OUTMにおいて得られる。
図3に示す、さらに改良した実施例では、トランジスタT5とトランジスタT7のカスコード配置(cascoding)も、能動的なものにすることができる。Ibias1の精度は、トランジスタT5のドレインの電圧変化のみに、従って、トランジスタT5の出力インピーダンスに依存する。トランジスタT5のゲートを能動的に制御することによって、トランジスタT5の出力インピーダンスを増加させることが可能である。図3は次の点で図2と異なる:(1)トランジスタT6はもはや存在しない。(2)電流ミラーT3、T4の入力は電流源Ibbに直接に接続する。(3)追加的なトランジスタTcを設ける。トランジスタTcは、200V電源ラインに接続したソースと、トランジスタT7のドレインとトランジスタT5のソースとの連結点に接続したゲートと、電流源Ibc及びトランジスタT5のゲートに接続したドレインとを有する、
図4に、トランジスタT6を、電流ミラーT3、T4の入力と電流源Ibbとの間に再び挿入した、さらに改良した実現を示す。トランジスタTdを挿入し、このトランジスタは、トランジスタTcのドレインに接続したソースと、トランジスタT6のゲート及びドレインに接続したゲートと、トランジスタT5のゲート及び電流源Ibcに接続したドレインとを有する。同種の変更が、例えば、T5を能動的にしたのと同様の方法で、Tdを能動的にすることによって、同種の変更が達成されることは明らかである。これにより、トランジスタ数及び静的電流がさらに少なくなる。
図5に、本発明による画像表示装置の第5実施例の一部を示す。図5の実施例は、図2の実施例の代案である。単一の「エミッタフォロア」トランジスタT11は、画像表示装置(図示せず)のカソードに接続したソースと、出力増幅段(図示せず)に接続したゲートとを有し、スピードアップ・キャパシタCsを、トランジスタT11のゲートとソースとの間に接続する。トランジスタT11のソースは、バイアス電流源Ibias11を通して200V電源ラインに結合する。トランジスタT11のドレインは、電流ミラーT13、T14の出力に接続し、かつ、ツェナーダイオードZ1を通して接地に接続する。電流ミラーT13、T14の入力は、トランジスタT16のソースに接続する。トランジスタT16のゲート及びドレインは、電流源Ib2を通して12V電源ラインに接続する。トランジスタT15のソースは、トランジスタT17のドレインに接続する。トランジスタT17のソースは接地に接続する。トランジスタT17のゲートは、ツェナーダイオードZ1と電流ミラーT13、T14の出力との連結点に接続する。トランジスタT15はトランジスタT17用のカスコードトランジスタであり、トランジスタT16はトランジスタT15にバイアス電流を供給する。トランジスタT15のドレインは、電流源Ib1を通して12V電源ラインに接続し、かつトランジスタT18のゲートに接続する。トランジスタT18のソースは、ツェナーダイオードZ1と電流ミラーT13、T14の出力との連結点に接続する。トランジスタT18のドレインは、測定出力OUTMに接続し、かつ電流源Ibias12を通して200V電源ラインに接続する。出力トランジスタT13を通る電流Ibias13は、電流Ibias11とIbias12の和と等しい。ツェナーダイオードZ1は、カソード電流が電流Ibias11及びIbias12を上回る過渡的な期間中に、電流Ibias13をクランプする。同様なクランプはまた、他の実施例に追加することができる。
なお、以上説明した実施例は本発明を限定するものではなく例示であり、当業者は請求の範囲から逸脱することなく多くのこれらに代わる実施例を設計することができる。電界効果トランジスタについて例示したが、ゲート電流がない点で電界効果トランジスタが極めて高い精度を可能にさせる点を除いては、バイポーラトランジスタも可能である。
図1は、本発明による画像表示装置の第1実施例を示す。
図2は、本発明による画像表示装置の第2実施例の一部を示す。
図3は、本発明による画像表示装置の第3実施例の一部を示す。
図4は、本発明による画像表示装置の第4実施例の一部を示す。
図5は、本発明による画像表示装置の第5実施例の一部を示す。

Claims (5)

  1. カソード電流を供給する出力段と、
    前記カソード電流を表現する測定電流を供給する測定出力と、
    前記出力段の第1主端子に結合した、第1電流を供給する手段と、
    前記出力段の第2主端子に結合した、前記第1電流にほぼ等しい第2電流を供給する手段と、
    前記出力段の第1主端子と前記測定出力との間に結合した第1カスコード・トランジスタと
    を具えていることを特徴とするビーム電流測定装置。
  2. さらに、前記出力段の前記第2主端子と前記測定出力との間に結合した第2カスコード・トランジスタを具えていることを特徴とする請求項1に記載のビーム電流測定装置。
  3. 前記第1電流の供給手段が、
    前記出力段の前記第1主端子に結合した出力を有する電流ミラーと、
    カスコード配置とを具えて、
    前記カスコード配置が、
    前記出力段の前記第1主端子の電圧を一定に保つためのカスコーデッド・トランジスタと、
    第1主端子及び第2主端子を有する第3カスコード・トランジスタと、
    第1主端子及び第2主端子を有する制御トランジスタとを具えて、
    前記第3カスコード・トランジスタの前記第1主端子は、前記カスコーデッド・トランジスタに結合して、
    前記第3カスコード・トランジスタの前記第2主端子は、第1補助電流源、及び前記第1カスコード・トランジスタの制御端子に結合して、
    前記制御トランジスタの前記第1主端子は、前記電流ミラーの入力に結合して、
    前記制御トランジスタの前記第2主端子は、第2補助電流源、前記第3カスコード・トランジスタの制御端子、及び前記制御トランジスタの制御端子に結合した
    ことを特徴とする請求項1に記載のビーム電流測定装置。
  4. 前記第1電流の供給手段が、
    前記出力段の前記第1主端子に結合した出力を有する電流ミラーと、
    第1カスコード配置と、
    第2カスコード配置とを具えて、
    前記第1カスコード配置が、
    前記出力段の前記第1主端子の電圧を一定に保つための1次カスコーデッド・トランジスタと、
    第1主端子及び第2主端子を有する1次カスコード・トランジスタとを具えて、
    前記1次カスコード・トランジスタの前記第1主端子は、前記1次カスコーデッド・トランジスタに結合して、
    前記1次カスコード・トランジスタの前記第2主端子は、第1補助電流源、及び前記第1カスコード・トランジスタの制御端子に結合して、
    前記第2カスコード配置が、
    前記1次カスコード・トランジスタの前記第1主端子の電圧を一定に保つための2次カスコードデッド・トランジスタと、
    第1主端子及び第2主端子を有する2次カスコード・トランジスタと、
    第1主端子及び第2主端子を有する制御トランジスタとを具えて、
    前記2次カスコード・トランジスタの前記第1主端子は、前記2次カスコーデッド・トランジスタに結合して、
    前記2次カスコード・トランジスタの前記第2主端子は、第2補助電流源、及び前記1次カスコード・トランジスタの制御端子に結合して、
    前記制御トランジスタの前記第1主端子は、前記電流ミラーの入力に結合して、
    前記制御トランジスタの前記第2主端子は、第3補助電流源、前記2次カスコード・トランジスタの制御端子、及び前記制御トランジスタの制御端子に結合した
    ことを特徴とする請求項1に記載のビーム電流測定装置。
  5. カソード電流が供給されるカソードを有する画像表示管と、
    前記カソードに結合したビデオ信号出力段とを具えて、
    前記ビデオ出力段が、前記カソード電流を測定するための、請求項1に記載のビーム電流測定装置を具えていることを画像表示装置。
JP52832597A 1996-02-07 1997-01-17 ビデオ出力段のビーム電流の測定 Expired - Fee Related JP3971800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL96200267.1 1996-02-07
EP96200267 1996-02-07
PCT/IB1997/000033 WO1997029588A2 (en) 1996-02-07 1997-01-17 Beam current measurement in a video output stage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503595A JPH11503595A (ja) 1999-03-26
JP3971800B2 true JP3971800B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=8223630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52832597A Expired - Fee Related JP3971800B2 (ja) 1996-02-07 1997-01-17 ビデオ出力段のビーム電流の測定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6064434A (ja)
EP (1) EP0819353B1 (ja)
JP (1) JP3971800B2 (ja)
DE (1) DE69707768T2 (ja)
MY (1) MY129738A (ja)
WO (1) WO1997029588A2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL184657C (nl) * 1978-01-25 1989-09-18 Philips Nv Televisiebeeldweergeefinrichting.
US4703345A (en) * 1983-12-20 1987-10-27 Sony Corporation Current control apparatus in which the beam current for all three colors is controlled according to average and peak values
NL8502636A (nl) * 1985-03-06 1986-10-01 Philips Nv Beeldweergeefinrichting.
NL8502637A (nl) * 1985-03-06 1986-10-01 Philips Nv Beeldweergeefinrichting.
US5291073A (en) * 1992-10-07 1994-03-01 John Fluke Mfg. Co., Inc. Thermal power sensor
US5406139A (en) * 1993-03-19 1995-04-11 Advanced Micro Devices, Inc. Input buffer utilizing a cascode to provide a zero power TTL to CMOS input with high speed switching

Also Published As

Publication number Publication date
MY129738A (en) 2007-04-30
JPH11503595A (ja) 1999-03-26
DE69707768D1 (de) 2001-12-06
EP0819353A2 (en) 1998-01-21
US6064434A (en) 2000-05-16
WO1997029588A2 (en) 1997-08-14
WO1997029588A3 (en) 1997-10-02
DE69707768T2 (de) 2002-09-19
EP0819353B1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63153903A (ja) 増幅回路
US8149055B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2003514478A (ja) 増幅器
JPH0362323B2 (ja)
US5483196A (en) Amplifier architecture and application thereof to a band-gap voltage generator
JPH11220341A (ja) 演算増幅器
US7728669B2 (en) Output stage circuit and operational amplifier thereof
KR920010237B1 (ko) 증폭회로
US6788143B1 (en) Cascode stage for an operational amplifier
KR940006176B1 (ko) 화상 표시 장치
US6657496B2 (en) Amplifier circuit with regenerative biasing
US7233209B2 (en) Integrated preamplifier circuit for detecting a signal current from a photodiode
JP3971800B2 (ja) ビデオ出力段のビーム電流の測定
US6411167B2 (en) Amplifier output stage
JP3162732B2 (ja) 増幅回路
US6064268A (en) Precision emitter follower
US6078220A (en) Complementary class AB current amplifier
US5525931A (en) High-speed video amplifier
US5552741A (en) High impedance common-emitter amplifier stage
JPH0934572A (ja) 電源回路
JPH09120317A (ja) 高精度定電流源回路
US4590438A (en) Bipolar transistor circuit with FET constant current source
US6268771B1 (en) Amplifying device
US5764098A (en) Bias circuit
US5311147A (en) High impedance output driver stage and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees