JP3970681B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3970681B2
JP3970681B2 JP2002133914A JP2002133914A JP3970681B2 JP 3970681 B2 JP3970681 B2 JP 3970681B2 JP 2002133914 A JP2002133914 A JP 2002133914A JP 2002133914 A JP2002133914 A JP 2002133914A JP 3970681 B2 JP3970681 B2 JP 3970681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
stage
height
lead frame
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002133914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003332363A (ja
Inventor
達行 大久保
啓祐 灘本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2002133914A priority Critical patent/JP3970681B2/ja
Publication of JP2003332363A publication Critical patent/JP2003332363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3970681B2 publication Critical patent/JP3970681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボンディング技術および半導体装置の製造技術に関し、特に、リードフレーム等を用いた組立工程等におけるダイボンディング工程等に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
たとえば、半導体装置の製造における組立工程では、ワイヤボンディング工程に先立って、リードフレーム上のタブ等にチップ(ダイ)をボンディングするダイボンディングが行われる場合がある。
【0003】
すなわち、ボンディング工具の下端に真空吸着等で保持されたチップを、ペースト等が塗着されたステージ上に位置決めされたタブ上に押圧しつつ超音波振動等を印加することで熱圧着するものである。
【0004】
この場合、ボンディング時にステージとボンディング工具との間でタブとチップを挟圧するため、過大な挟圧力が作用するとチップやボンディング工具等の破損の原因となるため、ボンディング位置におけるステージの高さ位置を精密に把握し、タブおよびチップの厚さ寸法を勘案してボンディング工具の降下高さを精密に制御することが、適正な押圧(挟圧)力によるボンディングを行う上で重要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このため、従来技術では、タブ位置毎に、予めボンディング工具をステージ面上のボンディング位置に当接させて当該位置でのステージ高さを実測するティーチングを実行することでボンディング位置での正確なステージ高さを把握した後にボンディングを実行していたが、ボンディング(タブ)位置が変わるたびに、その都度、ボンディング作業を中断してティーチングを実行する必要があり、作業効率の低下の一因となっていた。
【0006】
特に、リードフレームの1ピッチ当たりに縦(フレーム長手方向)または横方向、あるいは縦横両方向に複数個分のアイランド(タブ)・リードをマトリックス状に配列したマトリックスフレームの場合には、複数のアイランド(タブ)の数だけティーチングを反復する必要があり、効率低下が著しくなる。
【0007】
本発明の目的は、半導体装置の製造工程におけるボンディング工程でのティーチング時間を短縮して、ボンディング工程での作業効率を向上させることにある。
【0008】
本発明の他の目的は、ティーチング時間を短縮してスループットを向上させることが可能なボンディング技術を提供することにある。
【0009】
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0012】
発明は、ウェハプロセスにて複数の半導体装置が一括して形成された半導体ウェハを個々の前記半導体装置毎に分断して得られたチップを準備する工程と、ステージとボンディング工具との間で前記チップと封止構造物とを重ね合わせて挟圧することで前記チップと前記封止構造物とをボンディングする組立工程とを含む半導体装置の製造方法であって、前記組立工程では、前記ボンディングに先立って、前記ステージ上における複数の位置での高さの測定結果から前記ステージの傾きを検出して記憶する工程と、前記ボンディング工具のボンディング位置における前記ステージ面の高さを、前記ステージの前記傾きに基づいて算出し、算出された前記ステージ面の高さに基づいて前記ステージに対する前記ボンディング工具の降下高さを制御して前記ボンディングを実行する工程と、を含むようにしたものである。
【0013】
より具体的には、一例として、前記ステージ上の任意の3点での高さの測定結果から前記ステージの傾きを算出し、前記傾きに基づいて、前記ボンディング工具の任意の位置決め位置(タブ位置)の直下での前記ステージ面の高さを算出して、ボンディング時におけるボンディング工具の降下高さを制御する。
【0014】
あるいは、前記ステージ上の任意の2点での高さの測定結果から、前記2点を結ぶ直線方向(タブの配列方向)の前記ステージの傾きを算出し、前記傾きに基づいて、前記直線上における前記ボンディング工具の任意の位置決め位置(タブ位置)の直下での前記ステージ面の高さを算出して、ボンディング時におけるボンディング工具の降下高さを制御する。
【0015】
これにより、ボンディングに先立って、一度だけティーチングを実行するだけで、以降は、個々のタブ位置でティーチングを実行することなく、正確にボンディング(タブ)位置でのステージ高さを算出して、的確なボンディング工具の降下高さの制御によるボンディングを実行することが可能となり、ボンディング工程における作業効率の向上、およびスループットの向上を達成することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法を実施するボンディング装置の作用の一例を示すフローチャートであり、図2は、本実施の形態の半導体装置の製造方法を実施するボンディング装置の構成の一例を示す概念図、図3は、本実施の形態のボンディング装置の作用の一例を示す概念図、図4および図5は、本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法の一例を示すフローチャートである。
【0018】
まず、図2を参照しながら、本実施の形態のボンディング装置の構成の一例を説明する。本実施の形態では、ボンディング装置の一例としてダイボンディング装置に適用した場合を例に採って説明する。
【0019】
水平面(X−Y平面)内において移動自在なX−Yテーブル1には、ボンディングヘッド2が搭載され、このボンディングヘッド2は、垂直面内(X−Y平面に直交するZ軸方向)において上下動する。
【0020】
ボンディングヘッド2には位置検出センサ8が設備されており、位置検出センサ8は後記するメインコントローラ7に接続されている。また、ボンディングヘッド2にはメインコントローラ7に接続される図示しないカメラが備えられ、ボンディング対象部の画像認識等による位置検出が可能になっている。
【0021】
ボンディングヘッド2の先端部にはボンディング対象物であるチップ21を先端部に真空吸着等で保持するコレット等のボンディング工具3が支持されている。
【0022】
ボンディング工具3の下方には、各々にチップ21が搭載される複数のタブ4aが長手方向等に所定のピッチで配列されたリードフレーム4が載置されるステージ5が設けられている。このステージ5には、リードフレーム4を、図2の紙面に垂直な方向にタブ4aの配列ピッチ単位に間欠的に移動および位置決めが可能な図示しないリードフレーム送り機構が備えられている。
【0023】
また、特に図示しないが、リードフレーム4の送り方向の手前側には、タブ4aにペースト等を塗布する動作を行うディスペンサが配置されており、リードフレーム4の送り動作に同期した塗布動作が行われるようになっている。
【0024】
また、ステージ5の近傍には、複数のチップ21が載置されるピックアップステージ20が設けられている。
【0025】
前記X−Yテーブル1及びボンディングヘッド2を駆動する図示しないサーボモータ等の制御を行う作動コントローラ6は、全体の制御を司るメインコントローラ7に接続されている。
【0026】
作動コントローラ6は、メインコントローラ7からの指令により、位置検出センサ8から得られるボンディング工具3の3次元の位置情報を用いたフィードバック制御により、ボンディング工具3の位置制御を行う。
【0027】
また、メインコントローラ7は、ボンディング工具3の動作する高さデータ(たとえば品種毎のリードフレーム4(タブ4a)の厚さやチップ21の厚さ)などの入力を行う為のキーボード9、たとえば、ブザーなどの警報手段10が接続されており、作動コントローラ6において決定されたボンディング位置及び高さに誤りがあると判定された場合に、外部操作者に警報音などで報知し、ディスプレイ11に表示する動作を行うようになっている。
【0028】
そして、本実施の形態の場合、メインコントローラ7は、X−Yテーブル1の水平移動及びボンディングヘッド2の上下動等を制御して実現されるボンディング工具3のステージ5に対する当接動作等によって、後述のティーチング動作を行う制御論理が制御プログラムの一部に組み込まれている。
【0029】
また、本実施の形態の場合、メインコントローラ7には、後述のティーチング動作にて測定されたステージ5上の複数点の三次元座標から、複数点の三次元座標を通る平面としてステージ5の面を定義して記憶することで、ステージ5の傾斜状態を記憶する記憶手段と、このステージ5の傾斜状態に基づいて、ボンディング工具3のステージ5に対する任意の位置決め位置(ボンディング位置)におけるステージ5の高さを算出(ボンディング工具3の中心軸(Z軸)と、前記複数点の三次元座標を通る平面として定義されたステージ5の上面との交点のZ座標がその位置のステージ5の高さとして算出される)する制御論理が、制御プログラムの一部として実装されている。
【0030】
以下、本実施の形態の作用の一例について説明する。
【0031】
まず、図1のフローチャートなどを参照しながら、本実施の形態のボンディング装置におけるティーチング動作の一例について説明する。
【0032】
まず、リードフレーム4がステージ5上に搭載されない状態で、任意の位置(X1 ,Y1 )にX−Yテーブル1(すなわちボンディング工具3)を移動する(ステップ101)。
【0033】
次にボンディングヘッド2を下降させ(ステップ102)、ボンディング工具3が着地(ステージ5の上面に当接)した時に、位置検出センサ8でボンディング工具3の当接端の高さ方向の位置、すなわち位置(X1 ,Y1 )でのステージ5のZ座標:Z1 をメインコントローラ7に送信する(ステップ103)。
【0034】
その後、ボンディングヘッド2を上昇させボンディング工具3をステージ5から離間させる(ステップ104)。
【0035】
ステップ101から104まで反復することで別の異なる(X2 ,Y2 ),(X3 ,Y3 )の位置についてZ2 、Z3 の測定を同様に行う(ステップ105)。
【0036】
メインコントローラ7は、ティーチングした3点の3次元座標値(X1 ,Y1 ,Z1 )、(X2 ,Y2 ,Z2 ),(X3 ,Y3 ,Z3 )からステージ5の傾きを計算し記憶する(ステップ106)。すなわち、ティーチング時のステージ5の上面の傾斜状態が、3点の3次元座標値(X1 ,Y1 ,Z1 )、(X2 ,Y2 ,Z2 ),(X3 ,Y3 ,Z3 )を通る平面として定義され、記憶される。図3に、ステージ5の高さをティーチングする位置の配置例を示す。
【0037】
上述のようなティーチング後において、任意の点(X,Y)のステージ5の高さZは、一例として次の(式1)の計算式で求まる。
【0038】
すなわち、本実施の形態では、メインコントローラ7は、ボンディング工具3の任意のボンディング位置(X,Y)における直下のステージ5の高さZを、次の(式1)の計算式で求めることで、ボンディング時におけるボンディング工具3の高さ(Z軸)方向の降下位置を制御することができる。
【0039】
【数1】
Figure 0003970681
【0040】
係数A,B,Cは、それぞれ一例として以下の(式2)、(式3)、(式4)の通りとなる。
【0041】
【数2】
Figure 0003970681
【0042】
【数3】
Figure 0003970681
【0043】
【数4】
Figure 0003970681
【0044】
以下、図4およひ図5のフローチャートなどを参照しながら、本実施の形態の半導体装置の製造方法の全体工程の一例について説明する。
【0045】
まず、リードフレーム4の準備(ステップ201)およびチップ21の準備(ステップ202)を行う。
【0046】
リードフレーム4は、たとえば、導体板に対するエッチングや打ち抜き加工等で、複数のタブ4aや当該タブ4aを取り囲むリード等が長手方向の中央部に所定のピッチで配列された構成となっている。
【0047】
また、チップ21は、ウェハプロセスにて複数の半導体装置が一括して形成された図示しない半導体ウェハを個々の前記半導体装置毎に分断して得られる。
【0048】
そして、リードフレーム4の個々のタブ4aに、個々のチップ21を圧着するダイボンディングが行われる(ステップ203)。
【0049】
このダイボンディング工程の一例を、図5のフローチャートにてより詳細に説明する。
【0050】
まず、たとえば、リードフレームの品種に切り替え等を契機に、上述の図1のフローチャートに例示したティーチングを実行する(ステップ301)。
【0051】
その後、リードフレーム4をステージ5の図示しないフレーム送り機構にセットし(ステップ302)、リードフレーム4の送りおよび位置決め動作等にて、ペースト等が塗布された一つのタブ4aを、ステージ5上に位置決めする(ステップ303)。
【0052】
次に、ボンディング工具3を、ピックアップステージ20上に移動させて、一つのチップ21をボンディング工具3の先端部に吸着保持させた後(ステップ304)、ステージ5上のタブ4aの直上部に位置決めし(ステップ305)、当該位置決め位置(X,Y)でのステージ5の高さZを、上述のように(式1)にて算出し(ステップ306)、算出したステージ5の高さZにタブ4aの厚さおよびチップ21の厚さを加えた高さに基づいてボンディング工具3を降下させ、ステージ5とボンディング工具3との間でタブ4aおよびチップ21を挟圧しつつ超音波振動を印加することで、チップ21をタブ4aにボンディングする(ステップ307)。
【0053】
その後、リードフレーム4の現位置決め位置での全タブ4aに対するダイボンディングが完了したか判定し(ステップ308)、たとえばマトリックスフレーム等の場合には、リードフレーム4を移動させることなく、ボンディング工具3の移動にて、ステップ304〜307の動作を反復する。このようなマトリックスフレームの場合でも、本実施の形態では、各タブ4aの位置におけるステージ5の高さは、(式1)にて計算できるため、ティーチング工程で、複数のタブ4aの各々の位置での高さ測定等は全く必要なく、ティーチングの時間を大幅に短縮できる。
【0054】
その後、さらに、現リードフレーム4における全タブ4aに対するダイボンディングが完了したか否かを判定し(ステップ309)、未完の場合には、ステップ303以降を反復し、完了の場合には、ダイボンディングが完了したリードフレーム4を払いだす(ステップ310)。
【0055】
そして、未処理のリードフレーム4がある場合には、別のリードフレーム4に対してステップ302以降を反復する。
【0056】
上述のダイボンディングを経たリードフレーム4は、さらに、ワイヤボンディング工程により、チップ21の図示しないボンディングパッドとリードフレーム4の図示しないリードとを電気的に接続するワイヤボンディングが行われる(ステップ204)。
【0057】
その後、必要に応じて、たとえばチップ21の一部または全部を覆うような封止工程(ステップ205)、および、リードフレーム4を個々のチップ21を単位として分断し、リード外端部の成形を行って個別の半導体装置とするリードフレーム切断成形工程が行われ(ステップ206)、エージングテストによる半導体装置の選別工程(ステップ207)を経て、良品の半導体装置の出荷が行われる(ステップ208)。
【0058】
以上説明したように、本実施の形態によれば、ダイボンディング工程の着工前に、ステージ5の複数位置でのティーチングを行ってステージ5の傾斜情報を記憶し、以降は、計算にてボンディング工具3の任意の位置決め(ボンディング)位置(X,Y)でのステージ5の高さZを算出してボンディング工具3の高さ制御を行うことができるので、ボンディングする位置が変わる度にステージ5の高さをティーチングする必要がなくなり、たとえば製品種が変わってもタブ4aの位置毎にステージ5の高さをティーチングする必要が無くなる。
【0059】
この結果、ティーチングの所要時間を短縮して、ダイボンディング工程の効率化の向上およびスループットの向上を実現できる。
【0060】
特に、リードフレーム4の一つの位置決め位置に複数のタブ4aを配置した構成のマトリックスフレーム等において、ティーチング時間の短縮効果が大きくなる。
【0061】
上述の実施の形態では、ティーチング時におけるステージ5の高さ測定の方法として、ボンディング工具3をステージ5上に当接させる方法を用いているが、これに限らず、たとえば、ボンディング対象物の位置検出用のカメラ等でステージ5上の測定点に焦点を合わせて高さ測定を行う操作を複数箇所で行うことでステージ5の傾きを求める方法を用いることも可能である。この場合、ボンディング工具3をステージ5に着地(当接)させなくてもよいという利点がある。
【0062】
また、ティーチング時における測定点の数は、3点にかぎらず、たとえば、水平方向または垂直方向の1列にタブ4aが並んだマトリックスフレーム等の製品に対してタブ4aの配列方向等の2点の高さをティーチングしてステージ5の傾きを求める方法でもよい。
【0063】
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0064】
【発明の効果】
半導体装置の製造工程におけるボンディング工程でのティーチング時間を短縮して、ボンディング工程での作業効率を向上させることができる、という効果が得られる。
【0065】
ティーチング時間を短縮してスループットを向上させることが可能なボンディング技術を提供することができる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法を実施するボンディング装置の作用の一例を示すフローチャートである。
【図2】本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法を実施するボンディング装置の構成の一例を示す概念図である。
【図3】本発明の一実施の形態であるボンディング装置の作用の一例を示す概念図である。
【図4】本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法の一例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態である半導体装置の製造方法の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 X−Yテーブル
2 ボンディングヘッド
3 ボンディング工具
4 リードフレーム
4a タブ(第1対象物)
5 ステージ
6 作動コントローラ
7 メインコントローラ
8 位置検出センサ
9 キーボード
10 警報手段
11 ディスプレイ
20 ピックアップステージ
21 チップ(第2対象物)

Claims (2)

  1. ウェハプロセスにて複数の半導体装置が一括して形成された半導体ウェハを個々の前記半導体装置毎に分断して得られたチップを準備する工程と、ステージとボンディング工具との間で前記チップと封止構造物とを重ね合わせて挟圧することで前記チップと前記封止構造物とをボンディングする組立工程とを含む半導体装置の製造方法であって、
    前記組立工程では、
    前記ボンディングに先立って、前記ステージ上における複数の位置での高さの測定結果から前記ステージの傾きを検出して記憶する工程と、
    前記ボンディング工具のボンディング位置における前記ステージ面の高さを、前記ステージの前記傾きに基づいて算出し、算出された前記ステージ面の高さに基づいて前記ステージに対する前記ボンディング工具の降下高さを制御して前記ボンディングを実行する工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 請求項記載の半導体装置の製造方法において、前記封止構造物はリードフレームであり、前記組立工程では、前記リードフレーム上の個々のタブ上に前記チップをボンディングすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2002133914A 2002-05-09 2002-05-09 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3970681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133914A JP3970681B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133914A JP3970681B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332363A JP2003332363A (ja) 2003-11-21
JP3970681B2 true JP3970681B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=29696727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133914A Expired - Fee Related JP3970681B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3970681B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5167072B2 (ja) * 2008-11-04 2013-03-21 アルファーデザイン株式会社 フリップチップボンダ装置
JP5499480B2 (ja) * 2009-01-26 2014-05-21 パナソニック株式会社 電子部品実装装置およびピックアップヘッドの高さティーチング方法
JP5246356B2 (ja) * 2012-02-03 2013-07-24 パナソニック株式会社 バンプ付き電子部品の実装方法
CN113745126B (zh) * 2020-05-29 2023-05-26 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种晶圆调平方法、芯片键合方法、芯片键合设备及光刻系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003332363A (ja) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5735449A (en) Method and apparatus for bonding semiconductor electronic devices
JPH0613416A (ja) ダイボンディング装置
JPH10261673A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびそれに使用されるボンディング装置
US20150380380A1 (en) Systems and methods for determining and adjusting a level of parallelism related to bonding of semiconductor elements
US20070287222A1 (en) Method of fixing curved circuit board and wire bonding apparatus
US20100078125A1 (en) Method for securing a curved circuit board in die bonder and recording medium containing program for securing a curved circuit board in die bonder
JP3970681B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917820A (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
US5040293A (en) Bonding method
US6164518A (en) Wire bonding method and apparatus
JPH0793305B2 (ja) バンプ形成方法およびバンプ形成装置
USRE37396E1 (en) Semiconductor wire bonding method
TW202205483A (zh) 將半導體元件壓靠在引線接合機上的支撐結構上的夾持最佳化的方法、及相關方法
JP4932203B2 (ja) ペースト塗布装置及びペースト塗布方法
KR100777862B1 (ko) 와이어 본딩 및 테스팅을 위한 결합 시스템, 방법 및 장치
JP4004513B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3941476B2 (ja) 半導体ウェハのバンプ形成方法ならびに半導体ウェハにおける半導体素子の位置検出方法
JPWO2020235211A1 (ja) ピン状ワイヤ成形方法及びワイヤボンディング装置
JP3101755B2 (ja) 半導体ウエハの測定方法及びその装置
JP3673051B2 (ja) バンプ形成方法及びバンプボンダー
JP3368811B2 (ja) バンプ付きワークの実装方法
US20030183676A1 (en) Production of a tailless ball bump
JP4166228B2 (ja) レベリング後のバンプの検査方法と装置
WO2024082185A1 (zh) 芯片封装应力检测装置及检测方法
US20200312699A1 (en) Semiconductor Manufacturing Apparatus and Manufacturing Method for Semiconductor Device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees