JP3968789B2 - カッタ装置 - Google Patents

カッタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3968789B2
JP3968789B2 JP04306594A JP4306594A JP3968789B2 JP 3968789 B2 JP3968789 B2 JP 3968789B2 JP 04306594 A JP04306594 A JP 04306594A JP 4306594 A JP4306594 A JP 4306594A JP 3968789 B2 JP3968789 B2 JP 3968789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tip
cutter
movable
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04306594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07223829A (ja
Inventor
茂 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Kiko Co Ltd
Original Assignee
Bando Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Kiko Co Ltd filed Critical Bando Kiko Co Ltd
Priority to JP04306594A priority Critical patent/JP3968789B2/ja
Publication of JPH07223829A publication Critical patent/JPH07223829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968789B2 publication Critical patent/JP3968789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガラス板切断用又はラス板折割用のカッタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
素板ガラス板から建築物用の窓ガラス、自動車用の窓ガラス等を製造する際には、素板ガラス板を所定の形状にするために、例えば、素板ガラス板に所定の形状に沿った切線(主折割線)を形成し、この切線が形成された素板ガラス板に端切り線(補助折割線)を形成すると共に切線及び端切り線(以下これらを単に切線という)に沿ってガラス板を切断又は押し割るガラス板切断装置又はガラス板折割装置が用いられる。そしてこのようなガラス板切断装置又はガラス板折割装置は、切線を形成するためにカッタ装置を具備しており、このカッタ装置は、カッタ刃をガラス板へ押し付けるカッタ刃押付け機構を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで従来のカッタ装置おいて、ガラス板表面の凹凸変化(うねり)に対するカッタ刃の追従性が悪いと、切線の強い(深い)ところや、切線の弱い(浅い)ところ、場合により切線の消えたところ等が生じて、切線が一定統一したものとならず、良好な切断面を得ることができない。そしてカッタ刃押付け機構を調節して切線の弱いところで所定の切線が形成されるようにすると、切線の強い(深い)ところで更に強く切線が形成されて切断面が非常に悪くなり、場合によりはま欠け等が生る。これに対して切線の強いところで所定の切線が形成されるようにすると、切線の弱いところで時々切線が付かないことが生じ、場合によりガラス板を切断できなくなる虞があり、この傾向は、カッタ刃の移動速度を速くして切断速度を上げる場合に顕著に生じる。
【0004】
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ガラス板表面の凹凸変化に対するカッタ刃の追従、応答性をよくして、一定統一した切線をガラス板に形成し得るカッタ装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば前記目的は、カッタ刃を支持する先金部と、この先金部を軸方向に移動自在に支持する先金支持部と、先金部と先金支持部との間に設けられていると共にカッタ刃をガラス板に向かって弾性的に付勢する弾性部材と、下端に先金支持部が固定されていると共に軸方向に可動であって回転自在な軸と、カッタ刃を切線を形成すべき方向に向かせるように軸を回転させる軸回転装置と、空気弾性力を軸に与えて当該空気弾性力によってカッタ刃をガラス板に押圧させるべく軸に連結された空気圧シリンダ装置とを具備しており、軸回転装置は、軸と同心に配された電動モータを具備しており、電動モータは、軸にボールスプライン機構を介して結合して軸と同心に配された回転子と、軸と同心に配された固定子とを具備しており、ボールスプライン機構は、回転子の内面及び軸の外面に軸心に沿ってそれぞれ形成されたスプライン溝と、このスプライン溝に嵌込まれた多数のボールとからなり、ボールスプライン機構は回転子の回転を軸に伝達する一方、回転子に対する軸の軸方向の相対的な移動を許容するようになっているカッタ装置によって達成される。
【0006】
本発明の一つの例では、先金部は、カッタ刃が取り付けられた取り付け部と、取り付け部と一体に形成された軸部とを具備しており、軸部において軸方向に移動自在に先金支持部に支持されている。なお、先金支持部は、先金部を軸心回りで回転自在に支持していてもよく、この場合、先金支持部に軸可動玉軸受を具備せしめ、軸可動玉軸受により先金部、より具体的には先金部の軸部を、軸心回りで回転自在にかつ軸方向に移動自在に支持するようにしてもよい。
【0007】
弾性部材としては、好ましい例としてコイルばねを示し得るが、板ばね、ゴム部材等の他の弾性部材であってもよい。なお、軸可動玉軸受軸を設ける場合、可動玉軸受と取り付け部との間に、コイルばねからなる弾性部材を配するとよい。また、先金部を軸心回りで回転自在に支持する場合、ガラス板への押圧位置を軸心から偏心させるようにすると、刃先を切線方向に自動的に倣わせることができ好ましい。カッタ刃の好ましい例としてはカッタホイールを例示し得るが、その他のものであってもよい。
【0008】
本発明を用いることにより先金支持部を軸方向に固定にしてもよいが、好ましくは可動として、これをカッタ刃押付け機構又はカッタ刃位置決め機構に連結するとよい。
【0009】
【作用】
本発明のカッタ装置では、カッタ刃は位置決め機構によりガラス板表面に当接され、予め記憶されたプログラムにより切線形成方向に移動される。ガラス板表面の凹凸変化があると、弾性部材の伸縮により、カッタ刃はガラス板表面の凹凸変化に対応して、それに倣って移動し、而してカッタ刃はガラス板表面の凹凸変化に拘らず所望の切線を形成する。
【0010】
以下本発明を、図面に示す好ましい具体例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら具体例に何等限定されないのである。
【0011】
【具体例】
図1から図3において、本例のカッタ装置100は、カッタ刃であるカッタホイール7を回転自在に支持する先金部71と、先金部71を軸方向、すなわちA及びB方向に移動自在に支持する先金支持部72との間に、カッタホイール7をガラス板80に向かって弾性的に付勢する弾性部材であるコイルばね74を設けてなる。
【0012】
本例のカッタ装置100は、更に、基台1と、基台1に上下動自在、すなわちA及びB方向に移動自在に装着されたスライダ2と、スライダ2を上下移動させるスライダ移動装置3と、スライダ2に装着された空気圧シリンダ装置35と、空気圧シリンダ装置35からの空気弾性力を受けるように、空気圧シリンダ装置35に連結された回転自在な軸5と、軸5を回転させる軸回転装置6とを具備しており、軸5の下端に先金支持部72が固定されている。
【0013】
スライダ2は、基台1に固定されたレール21にA及びB方向に移動自在に嵌合されている。スライダ移動装置3は、基台1に設けられた電動モータ22と、スライダ2に螺合して両端で基台1に回転自在に支持されて設けられたねじ軸23と、電動モータ22の出力回転軸24の回転をねじ軸23に伝達すべく、ねじ軸23及び出力回転軸24に連結された回転伝達機構25とを具備している。回転伝達機構25は、出力回転軸24の一端に取り付けられたプーリ31と、ねじ軸23の一端に取り付けられたプーリ32と、プーリ31及び32間に掛け渡されたベルト33とからなる。電動モータ22の作動で出力回転軸24が回転されると、この回転はプーリ31、ベルト33及びプーリ32を介してねじ軸23に伝達され、こうしてねじ軸23が回転されると、ねじ軸23に螺合したスライダ2はA又はB方向に移動、すなわち下降又は上昇される。
【0014】
空気圧シリンダ装置35のピストンロッド36の一端37は、調心用のカップリング38及び連結軸39並びにベアリング機構40を介して軸5の上端41に連結されている。ベアリング機構40は、ハウジング45とハウジング45内に装着されて連結軸39に取り付けられたボール軸受46とを具備し、ピストンロッド36の一端37と軸5とを相対回転可能となるように、すなわち軸5の軸心47の回りでの相対回転Rを可能となるように、これらを相互に連結している。なお、調心用のカップリング38及び連結軸39を省いて、ピストンロッド36の一端37を、ベアリング機構40を介して軸5の上端41に連結しても良い。空気圧シリンダ装置35によって発生される空気弾性力はピストンロッド36、カップリング38、連結軸39、ベアリング機構40及び軸5並びに先金支持部72及び先金部71を介してカッタホイール7に伝達される。
【0015】
空気圧シリンダ装置35のピストンロッド36に連結されたピストンを収容するシリンダ48は、スライダ2の取付部49に取り付けられており、スライダ2がA又はB方向に移動されると、空気圧シリンダ装置35、カップリング38、連結軸39、ベアリング機構40及び軸5を介して先金支持部72及び先金部71、したがってカッタホイール7もまたA又はB方向に移動、すなわち下降又は上昇される。
【0016】
軸回転装置6は、軸5と同心に配された電動モータ51を具備しており、電動モータ51は、軸5にボールスプライン機構52を介して結合して軸5と同心に配された回転子53と、基台1のブラッケト55にねじ54等を介して固定されて軸5と同心に配された固定子56とを具備しており、固定子56と回転子53の外側円筒部57との間にはボール軸受58が配されており、ボールスプライン機構52は、回転子53の内側円筒部59の内面及び軸5の外面に軸心47に沿ってそれぞれ形成されたスプライン溝60及び61と、スプライン溝60及び61に嵌込まれた多数のボール62とからなり、ボールスプライン機構52は回転子53の回転を軸5に伝達する一方、回転子53に対する軸5のA及びB方向の相対的な移動を許容する。電動モータ51の作動で回転子53が回転されることにより軸5も回転され、而してカッタホイール7は切線を形成すべき方向に向けられる。
【0017】
先金部71は、回転自在にカッタホイール7を支持する取り付け部75と、取り付け部75に一体に形成された軸部76とを具備しており、先金支持部72は、筒状本体77とボールスプライン機構78とを具備しており、軸部76がボールスプライン機構78を介して筒状本体77にA及びB方向に移動自在に支持されており、筒状本体77はねじ79により軸5の下端に固定されている。本例ではコイルばね74は筒状本体77と取り付け部75との間に配されて、取り付け部75をガラス板80に向ってその弾性力により付勢している。ボールスプライン機構78は、ボール81を有してボールスプライン機構52と同様に形成されている。
【0018】
基台1は、図示しないX−Y移動装置によりガラス板80の面と平行な面内においてX方向(図1の紙面に垂直な方向)及びこれに直交するY方向に移動されるようになっており、したがって基台1のX−Y方向の移動でカッタホイール7もまたガラス板80の面と平行な面内において、すなわちX−Y方向において位置決めされる。
【0019】
以上のように形成されたカッタ装置100によってガラス板80に切線を形成する場合には、まず、切線形成開始に際してスライダ移動装置3の電動モータ22を作動させる。電動モータ22の作動でスライダ2が下降され、スライダ2の下降は空気圧シリンダ装置35を介して軸5に伝達される。軸5が下降されると同時にカッタホイール7も下降され、これによりカッタホイール7はガラス板80に当接される。カッタホイール7のガラス板80への当接後、基台1はX−Y平面内で移動されてカッタホイール7は切線を形成しながら切線を形成すべき方向に移動される。X−Y平面内での移動中、電動モータ51の回転子53の作動による軸5の回転でカッタホイール7は切線を形成すべき方向に向けられる。切線形成中においては、空気圧シリンダ装置35からの空気弾性力によってカッタホイール7はガラス板80に押圧される。全ての切線の形成が完了すると、再び電動モータ22が逆転作動されることにより軸5の上昇と共にカッタホイール7も上昇され、カッタホイール7はガラス板80から所定の位置まで上昇、離反される。
【0020】
ところでカッタ装置100では、取り付け部75に取り付けられたカッタホイール7がコイルばね74により弾性的にガラス板80に押し付けられているため、ガラス板80の表面に凹凸変化(うねり)があったとしても、それに対応してカッタホイール7は上下動する結果、ほぼ一様な切線をガラス板80に形成することができる。そして、コイルばね74が比較的重量の小さい先金部71を付勢しているため、カッタホイール7を高速で移動させて切断速度を上げても、ガラス板80の表面の凹凸変化にカッタホイール7を忠実に応答させることができる。
【0021】
なお、カッタ装置100では、カッタホイール7の下降、上昇をスライダ移動装置3によって行わせ、カッタホイール7のガラス板80への弾性的押圧を空気圧シリンダ装置35によって行わせているため、カッタホイール7の下降においてカッタホイール7がガラス板80へ激突するような事態をなくすことができ、ひび割れ、欠け等のないガラス板製品を製造し得る。すなわち空気圧シリンダ装置35によってカッタホイール7の下降、上昇をも行わせると、カッタホイール7の下降時、カッタホイール7がガラス板80に激突する虞があるが、カッタ装置100ではそのような虞がなくなり、カッタホイール7をぴったりとガラス板80に対して位置決めすることができる。
【0022】
ところで前記では、先金部71をボールスプライン機構78を介してA及びB方向に移動自在に支持したが、これに代えて図4に示すように、先金支持部72に、軸可動玉軸受111を具備せしめ、先金部71を、その軸部76において軸可動玉軸受111により軸心47回りでR方向に回転自在にかつ軸方向に移動自在に支持し、軸可動玉軸受111と取り付け部75との間に、コイルばね74を配してもよい。また、カッタホイール7のガラス板80への押圧位置113が軸心7から偏心するようにカッタ装置100を形成すると、切線形成中におけるカッタホイール7の刃先を移動方向に自動的に倣わすことができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ガラス板表面の凹凸変化に対するカッタ刃の追従、応答性をよくして、一定統一した切線をガラス板に形成し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一具体例の断面説明図である。
【図2】図1に示す具体例の一部詳細説明図である。
【図3】図1に示すIII−III線断面図である。
【図4】本発明の好ましい他の具体例の一部断面説明図である。
【符号の説明】
7 カッタホイール
71 先金部
72 先金支持部
74 コイルばね
100 カッタ装置

Claims (8)

  1. カッタ刃を支持する先金部と、この先金部を軸方向に移動自在に支持する先金支持部と、先金部と先金支持部との間に設けられていると共にカッタ刃をガラス板に向かって弾性的に付勢する弾性部材と、下端に先金支持部が固定されていると共に軸方向に可動であって回転自在な軸と、カッタ刃を切線を形成すべき方向に向かせるように軸を回転させる軸回転装置と、空気弾性力を軸に与えて当該空気弾性力によってカッタ刃をガラス板に押圧させるべく軸に連結された空気圧シリンダ装置とを具備しており、軸回転装置は、軸と同心に配された電動モータを具備しており、電動モータは、軸にボールスプライン機構を介して結合して軸と同心に配された回転子と、軸と同心に配された固定子とを具備しており、ボールスプライン機構は、回転子の内面及び軸の外面に軸心に沿ってそれぞれ形成されたスプライン溝と、このスプライン溝に嵌込まれた多数のボールとからなり、ボールスプライン機構は回転子の回転を軸に伝達する一方、回転子に対する軸の軸方向の相対的な移動を許容するようになっているカッタ装置。
  2. 先金支持部は、先金部を軸心回りで回転自在に支持している請求項1に記載のカッタ装置。
  3. 弾性部材は、コイルばねからなる請求項1又は2に記載のカッタ装置。
  4. 先金部は、カッタ刃が取り付けられた取り付け部と、取り付け部と一体に形成された軸部とを具備しており、軸部において先金支持部に支持されている請求項1から3のいずれか一項に記載のカッタ装置。
  5. 先金支持部は、軸可動玉軸受により先金部を軸心回りで回転自在にかつ軸方向に移動自在に支持している請求項1から4のいずれか一項に記載のカッタ装置。
  6. 先金部は、カッタ刃が取り付けられた取り付け部と、取り付け部と一体に形成された軸部とを具備しており、先金支持部は、軸可動玉軸受を具備しており、先金部は、軸部において軸可動玉軸受軸部により軸心回りで回転自在にかつ軸方向に移動自在に支持されている請求項1に記載のカッタ装置。
  7. 軸可動玉軸受と取り付け部との間に、コイルばねからなる弾性部材が配されている請求項6に記載のカッタ装置。
  8. 先金支持部は、軸方向に可動である請求項1から7のいずれか一項に記載のカッタ装置。
JP04306594A 1994-02-16 1994-02-16 カッタ装置 Expired - Fee Related JP3968789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306594A JP3968789B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 カッタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04306594A JP3968789B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 カッタ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007606A Division JP2001226133A (ja) 2001-01-16 2001-01-16 カッタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223829A JPH07223829A (ja) 1995-08-22
JP3968789B2 true JP3968789B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=12653460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04306594A Expired - Fee Related JP3968789B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 カッタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968789B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226133A (ja) * 2001-01-16 2001-08-21 Bando Kiko Kk カッタ装置
JP2001240421A (ja) * 2001-01-22 2001-09-04 Bando Kiko Kk カッタ装置
KR100869485B1 (ko) * 2007-09-11 2008-11-21 방성미 유리절단기
JP5311796B2 (ja) * 2007-10-31 2013-10-09 セントラル硝子株式会社 ガラス板への切筋線付与装置
JP5170641B2 (ja) * 2008-01-23 2013-03-27 旭硝子株式会社 ガラス切断機用カッターヘッド装置
JP2013144635A (ja) * 2011-12-15 2013-07-25 Amagasaki Kosakusho:Kk 倣い制御を備えた硬質脆性板のスクライブライン形成装置及びその形成方法
KR101727543B1 (ko) * 2016-02-22 2017-04-17 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 기판절단용 스크라이브헤드 회전장치
JP7015070B2 (ja) * 2020-02-17 2022-02-02 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブヘッドおよびスクライブ装置
JP7098174B2 (ja) * 2020-02-17 2022-07-11 三星ダイヤモンド工業株式会社 スクライブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07223829A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968789B2 (ja) カッタ装置
US5038654A (en) Apparatus for scoring a glass sheet
CA2256158A1 (en) Cutting apparatus for window coverings and methods therefor
US7682220B2 (en) Glass-plate working apparatus
CN216781279U (zh) 气门磨削砂轮组件
JP2001240421A (ja) カッタ装置
CA1073340A (en) Manufacture of a window by breaking the edges of a sheet of glass along a score
JPH07223830A (ja) カッタ装置
CN212635935U (zh) 一种新型超声波切割刀具
JP2504370B2 (ja) カッタ装置
CN111687922A (zh) 一种新型超声波切割刀具
JP2001226133A (ja) カッタ装置
JPH0249864B2 (ja)
JP2656992B2 (ja) ガラス切断機
ES2193229T3 (es) Dispositivo para la fabricacion de lentillas de contacto.
CN113305889A (zh) 一种高频振动旋转裁切机头
JP3828586B2 (ja) ガラス板の折割装置
JPH08133773A (ja) ガラス板の折割装置
JP3009280B2 (ja) 防塵用ブーツの自動組付装置
CN219445632U (zh) 一种开槽器
JPH0318158Y2 (ja)
CN113478276B (zh) 一种可多个刀片同步进刀的不锈钢管材无屑旋切机
CN219235358U (zh) 切刀机构及切割机
CN219132430U (zh) 一种用于汽车骨架密封胶条的切片装置
CN216914200U (zh) 一种用于板件开槽的限位压轮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees