JP3968594B2 - Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置 - Google Patents

Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3968594B2
JP3968594B2 JP2004312126A JP2004312126A JP3968594B2 JP 3968594 B2 JP3968594 B2 JP 3968594B2 JP 2004312126 A JP2004312126 A JP 2004312126A JP 2004312126 A JP2004312126 A JP 2004312126A JP 3968594 B2 JP3968594 B2 JP 3968594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
tape
ieee
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004312126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006127598A (ja
Inventor
厚 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004312126A priority Critical patent/JP3968594B2/ja
Publication of JP2006127598A publication Critical patent/JP2006127598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968594B2 publication Critical patent/JP3968594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、IEEE1394シリアルバスを介してDVカメラと接続可能なハードディスクレコーダ又は録画装置に関する。
従来よりDV(Digital Video)カメラとハードディスクレコーダ又はDVD(Digital Versatile Disc)レコーダ等の録画装置とをIEEE1394シリアルバスを介して接続し、DVカメラ側のDVテープに収録された撮影データをハードディスクレコーダ又はDVDレコーダへダビング録画する操作が行われている。この操作の例を、録画装置がハードディスクレコーダである場合であって、プログラムダビングと称される操作を例に挙げて説明する。なお、プログラムダビングには、いくつかの種類のものがあるが、ここでは設定時間分のダビングを自動で行う処理をプログラムダビングと呼ぶ。まず、ユーザは、DVカメラとハードディスクレコーダをIEEE1394シリアルバスで接続し、ハードディスクレコーダ側のダビング録画の設定をプログラムダビングに選んだ後、DVカメラ側からダビングすべき時間(例えば40分)を入力する。このような設定をした上で、ハードディスクレコーダ側でプログラムダビングの実行を指示すれば、DVカメラ側はDVテープの再生を開始すると同時にハードディスクレコーダ側は録画を開始し、ダビング録画が始まる。そして、ユーザが最初に入力した時間(40分)が経過すると、ダビング録画が終了する。このように、DVカメラとハードディスクレコーダをIEEE1394シリアルバスで接続することによって、DVカメラ側の再生動作開始等をユーザが手動で行わなくともよくなっており、その点では操作性が向上している。
一方、IEEE1394シリアルバスで接続したものではないが、ディスクプレーヤとテープレコーダを接続したシステムにおいて、ダビング時の種々の問題を解決する技術が知られている。例えば、テープレコーダ側の残量時間が次にダビングすべき曲の時間よりも短いことが演算により判明した場合には、尻切れ録音を避けるために、テープレコーダ側では早送りしてテープを反転させ、ディスクプレーヤ側では再生を一旦停止した後、テープの反転が終了したタイミングで再生状態に戻す技術が知られている(特許文献1)。
また、コンパクトディスクプレーヤとカセットデッキを接続したシステムにおいて、カセットテープ終端に尻切れの録音がなされることを避けるために、カセットテープへ録音可能な時間を予め手動操作で設定しておく技術が知られている(特許文献2)。
さらに、コンパクトディスクプレーヤ付のテープレコーダ(いわゆるCDラジカセと呼ばれるもの)において、コンパクトディスクからテープに音楽をダビング記録する際に、テープの最終部分で尻切れ録音となる場合には、その旨をユーザに音声で知らせる技術が知られている(特許文献3)。
特開平6−342581号公報 特開平6−187717号公報 特開平5−101612号公報
上述のように、DVカメラとハードディスクレコーダ等の録画装置をIEEE1394シリアルバスで接続した場合、録画装置側からのDVカメラの操作性が向上し、ダビング録画時のユーザの手間は大きく省けるようになっているが、従来装置では未だ以下に述べる問題点がある。
例えば、上述のプログラムダビング時に、ユーザが入力したダビングすべき時間が40分の場合、DVテープに記録されている撮影データが40分であって、そのDVテープのDVカメラ内における現在の巻取り位置(その時点でのDVカメラの再生ヘッドが対向しているテープ位置)が、ちょうど40分の撮影データの先頭の位置であったときには、そのDVテープ中の40分の撮影データが過不足なくハードディスク側へダビングされるが、DVテープのDVカメラ内における現在の巻取り位置が、例えばテープの先頭から55分の位置であったとすると、DVテープの最大録画時間は90分(規格上は30分、60分、90分の3種類がある)であるので、DVカメラによるDVテープの再生は(90−55)=35分で、テープ終端に到達することにより終了してしまう。一方ハードディスクレコーダ側は最初に入力された40分間は録画動作を実行するので、差分の5分間はハードディスクレコーダ側に無意味な録画領域(撮影データが何も入っていない)が出来てしまうこととなっていた。
つまり、DVカメラ内のDVテープの現在位置は、ユーザにとって把握しずらいものであり、ダビング操作に入る前にユーザが巻戻し操作をしない限り、DVカメラ内のDVテープの巻取り位置(現在位置)は、0分から90分の間の中間の位置であって、その位置からユーザが適当に設定したダビング時間を足した時間は、ユーザがダビング残りが生じないように長目の時間を設定したならば、往々にしてDVテープの最大録画時間を越えることとなり、上述のようにハードディスクレコーダ側に無意味な録画領域が出来てしまうという欠点があった。無意味な録画領域の存在は、ハードディスクの録画領域を無駄に消費してしまうということにもつながる。
なお、DVカメラからの再生信号がなくなり、一定時間経過すると、ハードディスクレコーダ側で、それを検知して録画動作を停止する装置があるが、この装置でも一定時間は無意味な録画領域が生成されてしまう。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、プログラムダビング設定時にユーザが入力したダビング時間が、この時間をその時のDVカメラ内におけるDVテープの現在位置(現在時間)に加算すれば当該DVテープの最大録画時間を超えてしまう場合にも、ハードディスクレコーダ等の録画装置に無意味な録画領域を生成してしまうことがないIEEE1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ又は録画装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1の発明は、IEEE1394シリアルバスを介してDV(Digital Video)カメラと接続され、前記DVカメラ及び自機に対する各種指示操作を行うための操作手段と、前記DVカメラとの間で制御用コマンドとその応答信号の送受信、及びストリームデータの送受信を行うためのIEEE1394インタフェースと、前記IEEE1394インタフェースを介して前記DVカメラから受信したストリームデータをハードディスクに録画するための録画手段と、前記操作手段を用いてユーザにより前記録画手段によるハードディスクへの録画が指示された時に、この録画の指示を検知する録画指示検知手段と、前記録画指示検知手段により録画の指示を検知した時に、その指示された録画時間を記憶する録画時間記憶手段と、前記操作手段、前記IEEE1394インタフェース、前記録画手段、前記録画指示検知手段、及び前記録画時間記憶手段を制御する制御手段とを備えたIEEE1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダにおいて、前記DVカメラが前記IEEE1394シリアルバスを介して接続されたことを検知する接続検知手段と、前記DVカメラから前記IEEE1394インタフェースを介して、前記DVカメラ内のDVテープ中の記録・再生位置に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコードを取得するタイムコード取得手段と、前記タイムコード取得手段により取得したタイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、前記DVテープの最大録画時間から前記タイムコード記憶手段に記憶されたタイムコードが示すDVテープの現在時間を減算して残りのDVテープ終端までの時間を算出するDVテープ残時間算出手段と、前記DVテープ残時間算出手段により算出されたDVテープ終端までの時間と、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とを比較する比較手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記接続検知手段により前記DVカメラの接続が検知された後に、前記録画指示手段による録画の指示が検知された時に、前記比較手段による比較の結果、DVテープ終端までの時間の方が大であるか、DVテープ終端までの時間と前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とが等しい場合には、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間に基づいて録画を実行し、DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、そのDVテープ終端までの時間へと録画時間を訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行すると共に、録画時間が訂正された旨をユーザに報知するものである。
請求項2の発明は、IEEE1394シリアルバスを介してDV(Digital Video)カメラと接続され、前記DVカメラ及び自機に対する各種指示操作を行うための操作手段と、前記DVカメラとの間で制御用コマンドとその応答信号の送受信、及びストリームデータの送受信を行うためのIEEE1394インタフェースと、前記IEEE1394インタフェースを介して前記DVカメラから受信したストリームデータを録画媒体に録画するための録画手段と、前記操作手段を用いてユーザにより前記録画手段による前記録画媒体への録画が指示された時に、この録画の指示を検知する録画指示検知手段と、前記録画指示検知手段により録画の指示を検知した時に、その指示された録画時間を記憶する録画時間記憶手段と、前記操作手段、前記IEEE1394インタフェース、前記録画手段、前記録画指示検知手段、及び前記録画時間記憶手段を制御する制御手段とを備えたIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置において、前記DVカメラが前記IEEE1394シリアルバスを介して接続されたことを検知する接続検知手段と、前記DVカメラから前記IEEE1394インタフェースを介して、前記DVカメラ内のDVテープ中の記録・再生位置に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコードを取得するタイムコード取得手段と、前記タイムコード取得手段により取得したタイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、前記DVテープの最大録画時間から前記タイムコード記憶手段に記憶されたタイムコードが示すDVテープの現在時間を減算して残りのDVテープ終端までの時間を算出するDVテープ残時間算出手段と、前記DVテープ残時間算出手段により算出されたDVテープ終端までの時間と、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とを比較する比較手段とをさらに備え、前記制御手段は、前記接続検知手段により前記DVカメラの接続が検知された後に、前記録画指示手段による録画の指示が検知された時に、前記比較手段による比較の結果、DVテープ終端までの時間の方が大であるか、DVテープ終端までの時間と前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とが等しい場合には、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間に基づいて録画を実行し、DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、録画時間のエラー表示を行うものである。
請求項3の発明は、請求項2のIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置において、前記制御手段が、DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、そのDVテープ終端までの時間へと録画時間を訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行すると共に、録画時間のエラー表示を行うものである。
請求項4の発明は、請求項2のIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置において、前記録画媒体がDVD(Digital Versatile Disc)であるものである。
請求項1の発明によれば、IEEE1394シリアルバスを介してDVカメラと接続されたハードディスクレコーダにおいて、プログラムダビング設定時にユーザが入力した録画時間(ダビング時間)が、この時間をその時のDVカメラ内におけるDVテープの現在時間(現在の巻取り位置)に加算すれば当該DVテープの最大録画時間を超えてしまう場合に、ハードディスクレコーダがそれを演算により検知し、ユーザが入力した録画時間を、演算により得たDVテープ終端までの時間に訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行するので、ハードディスクレコーダに無意味な録画領域を生成してしまうことがない。また、録画時間が訂正された旨をユーザに報知するので、ユーザはハードディスクレコーダへの録画時間が最初に指定した録画時間よりも短くなったことを知ることができる。
請求項2の発明によれば、IEEE1394シリアルバスを介してDVカメラと接続された録画装置において、プログラムダビング設定時にユーザが入力した録画時間(ダビング時間)が、この時間をその時のDVカメラ内におけるDVテープの現在時間(現在の巻取り位置)に加算すれば当該DVテープの最大録画時間を超えてしまう場合に、録画装置がそれを演算により検知し、エラー表示を行うので、ユーザは入力した録画時間が適正ではない(長過ぎる)ことを知ることができる。
請求項3の発明によれば、IEEE1394シリアルバスを介してDVカメラと接続された録画装置において、プログラムダビング設定時にユーザが入力した録画時間(ダビング時間)が、この時間をその時のDVカメラ内におけるDVテープの現在時間(現在の巻取り位置)に加算すれば当該DVテープの最大録画時間を超えてしまう場合に、録画装置がそれを演算により検知し、ユーザが入力した録画時間を、演算により得たDVテープ終端までの時間に訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行するので、録画装置に無意味な録画領域を生成してしまうことがない。また、エラー表示を行うので、ユーザは入力した録画時間が適正ではない(長過ぎる)ことを知らされる。
請求項4の発明によれば、IEEE1394シリアルバスを介してDVカメラと接続されたDVDを録画媒体とする録画装置において、プログラムダビング設定時にユーザが入力した録画時間(ダビング時間)が、この時間をその時のDVカメラ内におけるDVテープの現在時間(現在の巻取り位置)に加算すれば当該DVテープの最大録画時間を超えてしまう場合に、録画装置がそれを演算により検知し、エラー表示を行うので、ユーザは入力した録画時間が適正ではない(長過ぎる)ことを知ることができる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。以下の実施形態では、ハードディスクレコーダに本発明を適用した場合の例について説明する。
図1は、本実施形態によるハードディスクレコーダ10と、このハードディスクレコーダ10とIEEE1394シリアルバス50を介して接続可能なDVカメラ30の電気的ブロック構成を示す。このハードディスクレコーダ10は、IEEE1394シリアルバス50(以下、バスと略す)を介して、DVカメラ30と接続されており、DVカメラ30から受信したストリームデータをハードディスクレコーダ10内のハードディスク15に録画することができる。ハードディスクレコーダ10は、装置の各部を制御するためのマイクロプロセッサ11を備えている。また、ハードディスクレコーダ10は、IEEE1394インタフェース13(以下、IEEE1394I/Fという)と、各種のメッセージを表示するための表示部12と、DVカメラ30内のDVテープ40中の記録・再生位置(その時点でDVカメラ30のビデオヘッド36aと対向しているテープ位置)に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコード等のデータを記憶するRAM18とを有している。IEEE1394I/F13は、バス50を介して外部入出力機器との間で制御用コマンドとその応答信号の送受信、及びストリームデータの送受信を行うためのものである。さらにまた、ハードディスクレコーダ10は、リモコン20(操作手段)から送信された赤外線信号を受信する赤外線信号受信部19を有している。マイクロプロセッサ11に接続したROM17内には、後に詳述するプログラムダビング処理のプログラムが格納されたプログラムダビング処理モジュール7が格納されている。
リモコン20は、各種のキーからなるキー部24と赤外線信号発信部21とを有している。キー部24には、電源キー22、数字入力用のキー25、カーソルキー26、確定キー27に加えて、DVカメラ30側のDVテープ40からハードディスクレコーダ10へのダビング録画を指示するためのメニューを含む各種メニューの表示を指示するためのメニューキー23が設けられている。
また、DVカメラ30は、VTR一体型のDVカメラであり、バス50を介してハードディスクレコーダ10から制御用コマンド等のデータを受信するためのIEEE1394インタフェース37(以下、IEEE1394I/Fという)と、撮像した被写体像をアナログ信号の形で出力するCCD31(Charge Coupled Device)と、CCD31から出力されたアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換部32と、A/D変換部32から送られた画像データを一時的に蓄積する画像メモリ33と、画像メモリ33に蓄積された画像データに対して各種の画像処理を施すマイクロプロセッサ34と、フォーマット変換回路35と、記録再生部36とを備えている。フォーマット変換回路35は、マイクロプロセッサ34による処理後の画像データのストリームデータへのフォーマット変換を行う。記録再生部36は、フォーマット変換回路35から出力されたストリームデータのDVテープ40への書き込みや、DVテープ40に記録されたストリームデータの再生等を行う。また、DVカメラ30は、マイクロプロセッサ34から送られた画像を表示する液晶モニタ38と、操作部39と、各種のデータを記憶するためのRAM41と、DVテープ40の始端終端を検出するための始端終端検出センサ42とを備えている。
次に、図2を参照して、DVテープ40からハードディスク15へのプログラムダビング処理時におけるハードディスクレコーダ10側の処理について説明する。なお、プログラムダビングには、いくつかの種類のものがあるが、ここでは設定時間分のダビングを自動で行う処理をプログラムダビングと呼ぶ。ハードディスクレコーダ10側のマイクロプロセッサ11は、DVカメラ30がバス50を介して接続されたことを検知すると(S1でYES)、ユーザがリモコン20を用いてプログラムダビング(録画)の指示をしたか否かを、繰返して検知する(S2)。そして、指示を検知すると(S2でYES)、ユーザが入力した録画時間(例えば40分)のデータをRAM18に記憶し(S3)、DVカメラ30内のDVテープ40の現在の記録・再生位置(その時点でDVカメラ30のビデオヘッド36aと対向しているテープ位置)に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコード(DVテープの現在時間)を取得して(S4)、取得したタイムコードをRAM18に記憶する(S5)。上記の記録・再生位置に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコードを取得する方法は、例えば、ハードディスクレコーダ10側からDVカメラ30側に巻戻し再生のコマンドを送信して、DVカメラ30側から最初に受信したストリームデータのタイムコードを、記録・再生位置に記録されたストリームデータのタイムコードであるとみなす等の方法がある。取得したタイムコードは、例えば「00:55:00」であったとする。
次に、ハードディスクレコーダ10のマイクロプロセッサ11は、DVテープ40の最大録画時間(90分)から、RAM18に記憶したタイムコード(この例では「00:55:00」つまり55分)の値(DVテープの現在時間)を減算し、DVテープ40の終端までの残り時間を算出する(S6)。この例の場合、(90−55)=35分となる。
次に、ハードディスクレコーダ10のマイクロプロセッサ11は、ステップS6で算出したDVテープ40の終端までの時間と、RAM18に記憶してあるユーザにより入力された録画時間とを比較し(S7)、DVテープ終端までの時間の方がユーザ指示の録画時間よりも大であるか、DVテープ終端までの時間とユーザ指定の録画時間とが等しい場合には(S7でYES)、ユーザが入力した録画時間に基づいてダビング録画を実行開始し(S8)、DVテープ終端までの時間の方がユーザ指示の録画時間よりも小であった場合には(S7でNO)、RAM18内に記憶した録画時間をDVテープ終端までの時間に訂正した上で、その録画時間(DVテープ終端までの時間)に基づいてダビング録画を実行開始する(S9)。この例の場合には、DVテープ終端までの時間が35分であり、ユーザにより入力された録画時間が40分であるので、35分<40分となり、録画(ダビング)時間が強制的に35分へと訂正される。そして、録画時間が訂正された旨が文字メッセージとして表示部12に表示される(S10)。文字メッセージとしては「録画時間が訂正されました」あるいは「録画時間が35分に訂正されました」等種々の形式が可能である。また、表示部12に文字メッセージとして表示することに加えて、スピーカを用いて音声により報知するようにしてもよい。
以上のように、本実施形態では、バス50によりDVカメラ30と接続されたハードディスクレコーダ10においてプログラムダビングを設定する場合、ユーザは、DVカメラ30内のDVテープ40の現在の巻取り位置(現在時間)を厳密には考慮にいれずに、長目の録画(ダビング)時間を入力しても、その入力した録画時間を、現在のDVテープ40の巻取り位置に加算すれば、DVテープ40の最大録画時間を越えてしまう場合には、ハードディスクレコーダ10自体が、録画時間をDVテープ40の終端までの時間に訂正して録画を実行するので、ハードディスク15内に無意味な録画領域(撮影データが何も入っていない領域)を生成してしまうことがなく、その録画時間を訂正した旨も文字表示等によりユーザに報知されるので、ユーザは、自身が入力した録画時間よりも短い録画時間となることを事前に知ることができる。
上記実施形態では、録画媒体がハードディスク15であるハードディスクレコーダ10を例に挙げて説明したが、ハードディスクレコーダ10に代えて、録画媒体がDVD(Digital Versatile Disc)であるDVDレコーダに本発明を適用することも可能である。
また、上記実施形態では、マイクロプロセッサ11が、DVテープ40終端までの時間と、RAM18に記憶してあるユーザにより入力された録画時間とを比較し、DVテープ終端までの時間の方がユーザ指示の録画時間よりも小であった場合には、RAM18内に記憶した録画時間をDVテープ終端までの時間に訂正した上で、その録画時間(DVテープ終端までの時間)に基づいてダビング録画を実行開始したが、この訂正を行わず、ユーザが入力した録画時間が適正ではない(長過ぎる)旨を文字メッセージ等により表示部に表示するようにしてもよい。例えば、「入力された録画時間が適正ではありません。」、「録画時間の設定が最大録画時間を越えています。再入力願います。」等のメッセージを表示する。この場合には、ユーザはそのメッセージを見て、若干短か目の録画時間を再入力するか、あるいは、プログラムダビングではなく、別のダビング方法を選択するか、ユーザ自身がいずれかの方法を選択することになる。
さらに、上記実施形態では、DVテープ40の最大録画時間(90分)は、予め固定の値がハードディスクレコーダ10内(例えばROM17内)に記憶されていたが、この値は、例えばプログラムダビングの設定時にユーザがリモコン20を用いて入力するようにしてもよい。つまり、例えば、DVテープ40の最大録画時間の規格である30分、60分、90分の3つの表示が表示部12に表示され、ユーザがリモコン20のカーソルキー26等を用いていずれかを選択するようにしてもよい。この場合には、DVカメラ30中のDVテープ40の種類が異なっても、それに対処することができる。
本発明の一実施形態に係るIEEE1394シリアルバスで接続されたハードディスクレコーダとDVカメラの電気的ブロック構成を示す図。 上記ハードディスクレコーダのプログラムダビング処理のフローチャート。
符号の説明
10 ハードディスクレコーダ
11 マイクロプロセッサ(録画指示検知手段、制御手段、接続検知手段、タイムコード取得手段、DVテープ残時間算出手段、比較手段)
12 表示部
13 IEEE1394インタフェース
15 ハードディスク
18 RAM(録画時間記憶手段、タイムコード記憶手段)
20 リモコン(操作手段)
30 DVカメラ
36 記録再生部
36a ビデオヘッド
40 DVテープ
50 IEEE1394シリアルバス

Claims (4)

  1. IEEE1394シリアルバスを介してDV(Digital Video)カメラと接続され、
    前記DVカメラ及び自機に対する各種指示操作を行うための操作手段と、
    前記DVカメラとの間で制御用コマンドとその応答信号の送受信、及びストリームデータの送受信を行うためのIEEE1394インタフェースと、
    前記IEEE1394インタフェースを介して前記DVカメラから受信したストリームデータをハードディスクに録画するための録画手段と、
    前記操作手段を用いてユーザにより前記録画手段によるハードディスクへの録画が指示された時に、この録画の指示を検知する録画指示検知手段と、
    前記録画指示検知手段により録画の指示を検知した時に、その指示された録画時間を記憶する録画時間記憶手段と、
    前記操作手段、前記IEEE1394インタフェース、前記録画手段、前記録画指示検知手段、及び前記録画時間記憶手段を制御する制御手段とを備えたIEEE1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダにおいて、
    前記DVカメラが前記IEEE1394シリアルバスを介して接続されたことを検知する接続検知手段と、
    前記DVカメラから前記IEEE1394インタフェースを介して、前記DVカメラ内のDVテープ中の記録・再生位置に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコードを取得するタイムコード取得手段と、
    前記タイムコード取得手段により取得したタイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、
    前記DVテープの最大録画時間から前記タイムコード記憶手段に記憶されたタイムコードが示すDVテープの現在時間を減算して残りのDVテープ終端までの時間を算出するDVテープ残時間算出手段と、
    前記DVテープ残時間算出手段により算出されたDVテープ終端までの時間と、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とを比較する比較手段とをさらに備え、
    前記制御手段は、
    前記接続検知手段により前記DVカメラの接続が検知された後に、前記録画指示手段による録画の指示が検知された時に、
    前記比較手段による比較の結果、DVテープ終端までの時間の方が大であるか、DVテープ終端までの時間と前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とが等しい場合には、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間に基づいて録画を実行し、
    DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、そのDVテープ終端までの時間へと録画時間を訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行すると共に、録画時間が訂正された旨をユーザに報知することを特徴とするIEEE1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ。
  2. IEEE1394シリアルバスを介してDV(Digital Video)カメラと接続され、
    前記DVカメラ及び自機に対する各種指示操作を行うための操作手段と、
    前記DVカメラとの間で制御用コマンドとその応答信号の送受信、及びストリームデータの送受信を行うためのIEEE1394インタフェースと、
    前記IEEE1394インタフェースを介して前記DVカメラから受信したストリームデータを録画媒体に録画するための録画手段と、
    前記操作手段を用いてユーザにより前記録画手段による前記録画媒体への録画が指示された時に、この録画の指示を検知する録画指示検知手段と、
    前記録画指示検知手段により録画の指示を検知した時に、その指示された録画時間を記憶する録画時間記憶手段と、
    前記操作手段、前記IEEE1394インタフェース、前記録画手段、前記録画指示検知手段、及び前記録画時間記憶手段を制御する制御手段とを備えたIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置において、
    前記DVカメラが前記IEEE1394シリアルバスを介して接続されたことを検知する接続検知手段と、
    前記DVカメラから前記IEEE1394インタフェースを介して、前記DVカメラ内のDVテープ中の記録・再生位置に相当する部分に記録されたストリームデータのタイムコードを取得するタイムコード取得手段と、
    前記タイムコード取得手段により取得したタイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、
    前記DVテープの最大録画時間から前記タイムコード記憶手段に記憶されたタイムコードが示すDVテープの現在時間を減算して残りのDVテープ終端までの時間を算出するDVテープ残時間算出手段と、
    前記DVテープ残時間算出手段により算出されたDVテープ終端までの時間と、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とを比較する比較手段とをさらに備え、
    前記制御手段は、
    前記接続検知手段により前記DVカメラの接続が検知された後に、前記録画指示手段による録画の指示が検知された時に、
    前記比較手段による比較の結果、DVテープ終端までの時間の方が大であるか、DVテープ終端までの時間と前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間とが等しい場合には、前記録画時間記憶手段に記憶された録画時間に基づいて録画を実行し、
    DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、録画時間のエラー表示を行うことを特徴とするIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置。
  3. 前記制御手段は、
    DVテープ終端までの時間の方が小である場合には、そのDVテープ終端までの時間へと録画時間を訂正し、訂正した録画時間に基づいて録画を実行すると共に、録画時間のエラー表示を行う請求項2に記載のIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置。
  4. 前記録画媒体がDVD(Digital Versatile Disc)である請求項2に記載のIEEE1394シリアルバスに接続される録画装置。
JP2004312126A 2004-10-27 2004-10-27 Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置 Expired - Fee Related JP3968594B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312126A JP3968594B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312126A JP3968594B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127598A JP2006127598A (ja) 2006-05-18
JP3968594B2 true JP3968594B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=36722190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312126A Expired - Fee Related JP3968594B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968594B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533395B2 (ja) * 2007-03-13 2010-09-01 キヤノン株式会社 ディジタル放送受信装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006127598A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1475965A2 (en) Recording and reproduction apparatus and recording method
JP4062339B2 (ja) 情報記録再生装置
US20020172495A1 (en) Combination system and automatic copy method thereof
JP3968594B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるハードディスクレコーダ及びieee1394シリアルバスに接続される録画装置
US7643730B2 (en) Video recorder to be connected to a digital video camcorder via IEEE 1394 serial bus
JP4525458B2 (ja) ハードディスクレコーダ
JP2002232821A (ja) 撮像装置および制御方法
EP1353328A2 (en) Recording medium player apparatus
JP2005167742A (ja) Dvdレコーダおよび映像信号記録装置
US7587132B2 (en) Digital video recorder to be connected to a digital video camcorder via IEEE 1394 serial bus
JP4305330B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ
US6983099B2 (en) Information reproducing apparatus, image display control method, and recording medium
JP4315139B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ、及びieee1394シリアルバスに接続されるディジタル録画装置
JP4007363B2 (ja) Ieee1394シリアルバスに接続される録画装置
JP3235593B2 (ja) ビデオ信号記録装置、ビデオ信号記録方法およびダビングシステム
JP2006025202A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるdvdレコーダ
JP3126651U (ja) 磁気記録再生装置
JP3126651U7 (ja)
JP2006135524A (ja) 情報記録再生装置
JP4281761B2 (ja) 情報再生装置及びdvdレコーダ
JP2009118251A (ja) 記録再生装置および記録再生装置のシステム制御方法
JP2006033332A (ja) 録画再生装置
JP2003333501A (ja) ディスク記録再生装置
JP2006041851A (ja) タイマー機能付き録画システム
JP2008243246A (ja) 光ディスク記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees