JP3968448B2 - 鋳造部品のばりを除去する自己心合せトリムポンチ - Google Patents

鋳造部品のばりを除去する自己心合せトリムポンチ Download PDF

Info

Publication number
JP3968448B2
JP3968448B2 JP2001160932A JP2001160932A JP3968448B2 JP 3968448 B2 JP3968448 B2 JP 3968448B2 JP 2001160932 A JP2001160932 A JP 2001160932A JP 2001160932 A JP2001160932 A JP 2001160932A JP 3968448 B2 JP3968448 B2 JP 3968448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
flash
opening
moving
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001160932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002035925A (ja
Inventor
マーク・フリポット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2002035925A publication Critical patent/JP2002035925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968448B2 publication Critical patent/JP3968448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/34Perforating tools; Die holders
    • B21D28/343Draw punches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/005Edge deburring or smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/34Perforating tools; Die holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D31/00Cutting-off surplus material, e.g. gates; Cleaning and working on castings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/914Flash trimming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9425Tool pair
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9423Punching tool
    • Y10T83/9428Shear-type male tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9411Cutting couple type
    • Y10T83/9447Shear type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9473For rectilinearly reciprocating tool
    • Y10T83/9476Tool is single element with continuous cutting edge [e.g., punch, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9473For rectilinearly reciprocating tool
    • Y10T83/9483Adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9488Adjustable
    • Y10T83/949Rectilinearly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願開示は、鋳造部品からばりをトリミングする工具に関する。本発明のポンチは固定要素と、移動要素即ち自己心合せ(セルフセンタリング)(self-centering)要素と、から成る。該ポンチは、最初、固定要素でばりの大半を取り除き、次いで、鋳造部品の開口の中心と自己整列し、即ち該中心と一直線上に並び、その後、残存するばりを取り除いて、ばりのない鋳造部品を形成し、次の機械加工に備える。
【0002】
【従来の技術】
金属製造産業、特に、自動車産業において、金属部品を製造する際、寸法の精度が高いことが要求されている。例えば、水で冷却されたスチールモールドに溶融金属を押し込むことによって、エンジン用ダイカスト金属部品を製造する。冷却の際、高い圧力が用いられるために、金属部品は、2つのモールド半体の間で”ばり”を生じる。該部品を仕上げ削り、或いは最終製品に取り付けて顧客に輸送する前に、このばりをトリミングしなければならない。
【0003】
鋳造金属部品のばりは、通常、トリムプレス等の周知の装置を使用してトリミングすることができる。トリムプレスは、ばりを取り除くように動作するダイコア(die core)とポンチとから成る。ポンチは鋳造金属部品の開口部からばりを取り除き、ダイコアは高精度の鋳造表面を形成するのに用いられる。鋳造部品は、トリムプレス内に配置され、その後、プレスは、ばりを剪断及び除去するのに十分な運動量で鉛直方向に下降する。従来のポンチの場合、鉛直軸に対して横断方向に移動することによって、該ポンチに取り付けられているプレスプレートと鋳造部品の開口部とが自己整列する、即ち一直線上に並ぶ。鋳造部品の所望の寸法が所定の許容差を保つようにばりを除去する一方で、鋳造部品に損傷を与えないように、横方向の移動量を小さくする必要がある。トリムプレスでの加工を繰り返し行った後、部品を検査する。残存するばりが多いときは、その部品は不良品として扱われる。特定の用途次第では、所望の許容差を達成するために、ばりを大部分除去しなければならない。通常、部品は、その後で最終アセンブリ、又は機械加工ジグ若しくはパレットに取り付けられて、更なる処理が施される。従って、ある製造環境において、鋳造部品の開口部の内側が約0.5ミリメータ(mm)以上のばりで包囲されている場合、若しくは残存するばりが均一でない場合、その鋳造部品は機械加工パレットに取り付けることができないために不良品となる。
【0004】
鋳造部品からばりを除去する際、該部品への破損を回避することが必要である。この破損は、特に、鋳造部品の開口部からばりを除去する際に生じる。この破損は、トリムポンチの切削エッジが開口部内に進入してばりを剪断及び除去する際に生じる。一般的には、トリムポンチの切削エッジと、鋳造部品又は開口部の両側との接触によって破損が生じる。
【0005】
この破損は、いくつかの条件が原因で生じる。トリムポンチの切削エッジの外側の寸法の最大値が鋳造部品の開口の寸法の最小値を超えているとき、ポンチは該部品に接触して損傷を与える。また、鋳造部品の開口部の位置が若干ずれているときも、該部品に破損が生じることがある。この場合、トリムポンチの中心と開口部の中心とは一致していない。
【0006】
以上の条件のなかで、トリムポンチの切削エッジが鋳造部品と好ましくない接触を起こす場合がある。この問題を回避するべく、鋳造部品の開口の寸法の最小値よりも常に小さい値を最大値とする寸法のトリムポンチの切削エッジを選択することが知られている。開口部の中心線に対して水平方向に移動してトリムポンチと鋳造部品とがトリミングの際に一列になるようなトリムポンチを選ぶことも周知である。この例として、米国特許第5715721号を参照されたい。しかし、上述の方法では、1回の製造工程の際に、全てのばりを除去することができないために、機械加工を更に行わなければならない。しかも、上記開口部の寸法が通常よりも大きい或いは小さい場合、配置の許容差のスタックアップ(stack-up)がある場合、及び鋳造部品の開口部がずれている場合等の、回避不可能な製造上の誤差が原因で、鋳造部品の開口部の中心線及び側壁に対して、ばりの除去が均等に行えない。
【0007】
Anders et. alに付与された米国特許第5715721号は、板状金属部品の多数ある穴の周辺にフランジを形成する装置及び方法を開示している。この特許公報では、ホルダに取り付けられているポンチ及びダイが教示されている。該ホルダによって、ホルダ上でのダイ及びポンチの横方向への移動量を小さくでき、もって、ポンチは、部品の穴と一列に並ぶ。この公報に開示されている工具は、板状金属部品自体の移動並びにポンチ及びダイの若干の移動によって、1片の金属板に多数のフランジを形成する。この公報には、固定要素と共に、移動即ち自己心合せ要素を用いるポンチが提案或いは開示されていない。
【0008】
Kaeselerに付与された米国特許第4916931号は、ダイ並びに内側及び外側ポンチを備える成形装置を開示している。該ダイ及びポンチは、既に使用されたスポット溶接電極を改良する過程で使用される。
【0009】
この装置が作動すると、変形した或いは使用された電極を内側ダイに配置したダイのセンタリング領域内に強制的に鉛直方向に移動したポンチが進入する。この装置のセンタリング過程は、内側ポンチを浮き上がった状態で包囲する外側ポンチによって実行される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の装置は、最初にばりの大部分を低い精度で除去し、次いで、残存するばりを綿密に除去することを意図した高精度な製造工程を実行して、所要の許容可能な許容差を得る。従って、鋳造部品及び/又は開口部を破損させずに、1回の工程で出来るだけ多くのばりを均等に除去できるトリムポンチが従来から求められている。
【0011】
自動車産業は競争が激しく、鋳造部品の品質を妥協したり、所望の品質レベルを得ることが非効率即ち必要以上に高価であったりすると、製造業者は経済的な困難に遭遇する。ダイカスト金属部品からばりを除去する現在のシステムは、許容不可能なレベルの不良品を生み出すことから、十分とはいえない。本発明の自己心合せトリムポンチは、金属鋳造品に過度に或いは不均一に分布するばりの問題の解決を図る。本願のポンチを用いて、残存するばりの寸法の許容差を約0.5mm以下とすることができる。
【0012】
上記の米国公報は、鋳物に形成された隙間、凹部、或いは開口部内から不要物(ばり)を除去する自己心合せポンチを使用する方法を提案及び開示していない。更に、従来のポンチは、固定ポンチが最初にばりの大部分を除去した後で自己心合せする要素を採用していない。従来、一列に並ぶようにある程度自由に移動するポンチが使用されてきた。小ねじ及びロケーティングピン(locating pin)を組み合わせて使用し、ポンチをトリムプレスプラテンに緩く取り付けることによって、横方向への移動が可能になる。この場合、鋳物が破損し、ばりの除去が不均一になったり、或いは不完全に終わることがある。本発明のマルチピース(multi-piece)自己心合せポンチは、以上の問題を解決し、許容可能な許容差を提供し、欠陥或いは変形が少ない或いは皆無な完成品を製造する。ばりの除去及び許容差の規定を満たして、不良品の数を減らし、効率よく製造された高品質の製品を確約するような改良がポンチに施されることが自動車産業界で求められている。本願のマルチピース自己心合せポンチはそのような要望に応えることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、鋳造部品からばりを除去するポンチと該ばりの除去方法の改良に関する。本発明のマルチピース自己心合せポンチ、即ちマルチパート(multi-part)自己心合せポンチは、約0.5mmという高い精度が要求される寸法の許容差の規定を確実に満たし、鋳造部品の開口の内側に残存するばりを最小限にする或いは削除する。従って、アッパプラテン及びロアプラテンを有し、鋳造部品の開口部からばりを除去するように形成されているプレスに使用される自己整列ポンチが開示されている。該ポンチは、
(a)固定ポンチと、
(b)移動ポンチと、
から成り、
前記固定ポンチは、
軸方向孔を有し、前記アッパプラテンの下面に対して鉛直方向に延びるよう該下面に取り付けられるよう形成されている取り付けシャフトと、
前記取り付けシャフトの下端に設けられた切削と、
から成り
前記移動ポンチ、軸方向孔とテーパ部とを備え、前記テーパ部は、切削ショルダの箇所にて終結し、前記移動ポンチの前記軸方向孔は、前記固定ポンチの前記取り付けシャフトを収容するように形成されており、
(c)前記移動ポンチの軸方向孔は、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトに対して水平方向に移動可能となるよう前記取り付けシャフトの外径よりも大きい内径を有しており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトの軸方向に沿って移動可能となるよう前記移動ポンチの上面と前記アッパプラテンの下面との間には隙間が形成されるよう設定されており、もって、前記移動ポンチは前記鋳造部品の前記開口部と自己整列する
【0014】
本発明のポンチは、溶融金属、粉末状の金属、或いはプラスチック素材等で形成された鋳造部品からばりを除去するために使用される。本願のポンチを採用するプレスは当業界では周知であり、”トリムプレス”と呼ばれることもある。プレスは液圧プレス等の従来の構成を有するものでもよい。該液圧プレスは、数個の液圧シリンダを支持する上部クロスメンバを備えているフレームを有している。液圧シリンダ内には液圧ピストンが取り付けられており、鉛直方向の移動及びラムに掛かる鉛直方向の力が制御される構成となっている。ラムの下面は、プレート或いはブロックを有する平坦なダイ即ちプラテンとなっており、ツーリング(tooling)及び/又はクランプ(clamp)の取り付け箇所を備えている。該プラテンは、通常不動であり、アッパプラテンと鉛直方向に整列、即ち一直線上に並び、除去すべきばりを有する鋳造部品の保持に通常は使用されている。
【0015】
本発明の重要な概念の1つに、移動ポンチ、即ち自己心合せ要素がある。この移動ポンチは、固定ポンチが残したばりを除去する。移動ポンチは、鋳造部品の開口部に対して自己心合わせ、即ちセンタリングを行い、切削ショルダを用いて、残存するばりを除去する。その後、プレスは開きポンチは鋳造部品から後退する。鋳造部品はプラテンから取り外されて、該部品が次の機械加工に対して、許容差を達成するだけの十分な量のばりが除去されているか否かの検査が行われる。
【0016】
更に、鋳造品の開口部からばりを除去する装置が開示されている。該装置は、
(a)プレスと、
(b)前記プレスのアッパプラテンに取り付けられているポンチと、
から成り、
前記ポンチは、
切削面及び取り付けシャフトを有するように形成されている固定ポンチと、
軸方向孔及びテーパ部とを備えるように形成されている移動ポンチと、
から成り、前記テーパ部は切削ショルダの箇所にて終結しており、
(c)前記移動ポンチの前記軸方向孔は、前記固定ポンチの前記取り付けシャフトを収容するよう形成されており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトに対して水平方向に移動可能となるよう前記取り付けシャフトの外径よりも大きい内径を有しており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトの軸方向に沿って移動可能となるよう前記移動ポンチの上面と前記アッパプラテンの下面との間には隙間が形成されており、
ばりの除去の際、前記固定ポンチの前記切削面が動作して、最初、前記ばりの大半を除去し、その後、前記移動ポンチは、前記軸方向及び前記水平方向に移動することによって前記開口部の壁と自己整列し、前記切削ショルダが前記開口部を通過するときに残留したばりの少なくとも一部を除去するように動作する。
【0017】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参照して、以下の好適な実施例の説明によって、本願とその目的及び効果がよく理解できよう。
【0018】
図3を除く図面に示されたポンチは本願の好適実施例のポンチである。図面中、同一即ち対応する部品には類似参照符号を付けている。図1において、マルチパート自己心合せポンチ10はプレス(図1では図示せず)のアッパダイプレート即ちプラテン12に取り付けられている。ポンチ10は、鋳造部品からばりを高精度で確実に除去するうに形成されている。ポンチ10は、通常、アッパプラテン12よりも低く配置されているが、プレスの可動或いは固定ロアプラテンに取り付けることができる。ポンチ10は、移動ポンチ16と軸方向に一直線状に並び、該移動ポンチ16と関連している固定ポンチ14を内蔵している。該固定ポンチ14は、取り付けベース18に取り付けられていることが好ましい。これらの部品14、16、18は、ボルト20或いは他の締め付け装置によって、プラテン12に取り付けられている。ポンチをプラテンに取り付ける他の手段としては、取り外し可能或いは固定されたねじ、圧入ピン、膨張可能なボルト、ねじ切りされたスピンドル及びジャーナル、ラッグボルト及びキャップボルト(cap bolt)、クランプ、及びそれに類似する多くの締め付け具等が本願では考えられる。固定ポンチ14及び取り付けベース18は、固定されていることが好ましく、移動ポンチ16は、固定ポンチ14、取り付けベース18、及びプラテン12に対して鉛直及び水平方向に自由に移動する。この自由な移動は、添付の各種図面に示され、以下で詳細に説明する互いに等価な幾つかの適当な方法で達成できる。
【0019】
マルチパートポンチ10の一部である固定ポンチ14は切削ベース22を備えている。該切削ベース22は、この実施例では概ね円形である。この実施例は、鋳造部品の円形開口部からばりを除去する作業に適している。しかし、本願のポンチは、四角形、楕円形、及び他の各種形状の開口部に使用できることは理解できよう。固定ポンチ14は、ショルダ24、シャフト25、テーパ部28、及び上面27を有するように形成されている。固定ポンチ14はキャビティ即ち孔26を備える形状をしている。該孔26は、概ね軸方向に延びて固定ポンチ14及びシャフト25の中心を通る。キャビティ26は、切削ベース22に隣接するカウンタボアを備えており、シャフト25を介して上面27に連続して、もって、ボルト20は固定ポンチ14の上面27を越えて突出し、プラテン12に係合するように取り付けられている。固定ポンチ14のテーパ部28は、切削ベース22から上方に延びて、概ね水平な領域即ちショルダ24に達している。固定ポンチ14のシャフト25は、ショルダ24から上方に延び、凹部23にて取り付けベース18に隣接するように連続している(図1参照)。
【0020】
本願の他の実施例の自己心合せポンチ110が図9に示されている。この実施例のポンチ110は、図1の自己心合せポンチ10に類似しているが、2ピース固定ポンチ114から成る。詳しくは、図9の2ピース固定ポンチ114は、シャフト125とテーパ部128とを有する。該シャフト125とテーパ部128とは互いに独立した別個の部材である。
【0021】
図1の固定ポンチ14を参照して述べたように、固定ポンチ14のテーパ部28は、鋳造部品に対して望ましくない接触をする場合がある。このような望ましくない接触の結果、鋳造部品が損傷するだけでなく、固定ポンチ14の一部が破損する場合がある。例えば、中心がずれている状態で、固定ポンチ14に十分な力が加えられた場合、シャフト25が湾曲することがある。更に、この鋳造部品との望ましくない接触によって、切削ベース22の少なくとも一部が損傷する場合がある。従って、シャフト或いはテーパ部の少なくとも一方のみが、この鋳造部品との望ましくない接触によって損傷するような場合、その損傷箇所のみを交換するだけでよい。
【0022】
2ピース固定ポンチ114の場合、このような交換が可能となる。固定ポンチ14のシャフト25と同様、2ピース固定ポンチ114のシャフト125の上端123は、取り付けベース18の凹部23内に進入するようになっていることが好ましい。孔は、軸方向に延びて、シャフト125をその中心に沿って通過している。該孔は、取り付けボルト20を収容するために設けられている。シャフト125の下端133は、テーパ部128のショルダ124の対応する凹部135と係合するようになっていることが好ましい。
【0023】
テーパ部128は、凹部135でシャフト125と合わさることによって、2ピース固定ポンチ114の構成部材が一列に並ぶ。ボルト20を収容するための軸方向に延びる孔は、テーパ部128の一端側のショルダ124にて開放しており、テーパ部の他端にて開放しているカウンタボア126と連通している。カウンタボア126によって、ボルト20の頭がテーパ部128内に配置される。好ましくは、テーパ部128の切削ベース122は、下方に延びて、実質的な切削エッジ136を形成している。それによって、鋳造部品と望ましくない接触をした際のテーパ部の損傷即ち破損に対する抵抗力が増加する。
【0024】
図9において、図示された2ピース固定ポンチ114は、概ね円形の切削ベース122を有しているが、固定ポンチは、四角形、楕円、及びその他の形状の開口部にも使用できるように形成されていることは理解できよう。更に、2ピース固定ポンチ114は延長切削ベース122を備えているが、図1に示される切削エッジ22を備えた2ピース型の構成も可能であることは理解できよう。
【0025】
ポンチ10の第2部材は移動ポンチ16である。移動ポンチ16は、固定ポンチ14のシャフト25の周辺で鉛直方向及び水平方向に移動できるように形成されている。移動ポンチ16は、取り付けベース18によって形成されている上部境界線を限界としてシャフト25を中心に三次元に自由に移動する。移動ポンチ16は、固定ポンチのシャフト25が通過する軸方向開口30を有する。移動ポンチ16の軸方向開口即ち孔30は、シャフト25の直径よりも約5%乃至約25%、好ましくは約18%大きい。これにより、固定ポンチ14及び取り付けベース18に対する移動ポンチ16の概ね水平方向への移動が可能となる。深さを有する凹部23よりも低い位置にある移動ポンチ16の高さは、シャフト25の高さよりも約5%乃至約30%、好ましくは約20%小さい。これによって、固定ポンチ14及び取り付けベース18に対する移動ポンチ16の概ね鉛直方向への移動が可能となる。これによって自己心合せ及び整列(アライメント)が行われるので、プレスが動作する際、ポンチが鋳造部品の開口部に切り目を付けることがなくなるので、精密なトリミング操作の際に鋳造部材を損傷から最大限に保護することができる。固定ポンチと移動ポンチとの相対的な寸法に関して、以下で更に開示する。
【0026】
鋳造部品の開口部(図1には図示せず)に進入する前に、移動ポンチ16のベース32は、固定ポンチ14のショルダ領域24に当接する。このベース32は、テーパ部34の下端に隣接して、本願のポンチの自己整列即ち自己心合せを行う。テーパ部34の上部には、トリミング部即ちトリミングショルダ36がある。該ショルダ36は、移動ポンチ14の切削ベース22よりも寸法が大きくなるように形成されている。適宜に設定された寸法のショルダは、ばりを適正な量だけ除去するために、所望の許容差を含んでいる。テーパ部34の高さは、移動ポンチ16の高さの少なくとも約30%乃至約70%、好ましくは約60%である。
【0027】
移動ポンチ16の上面38は水平領域となっており、該水平領域は取り付けベース18の真下にある。取り付けベース18は必須ではないが、従来の工具及びダイの使用において、ポンチの作動中、該ポンチを適宜に配置してプラテン12を損傷から保護するために、ベースを使用することは必要である。取り付けベース18は、ボルト20を通過させるための軸方向開口と、固定ポンチ14の上面27との係合面と、配置手段21と、を備えるように形成されている。該配置手段21はポンチ10を適宜に配置するために、プラテン12と協働して使用される。
【0028】
図2を参照して、ポンチ10の構成及び組み立てを説明する。ボルト20は鉛直方向に延びて、固定ポンチ14の軸方向孔26を通過する。ボルト20は、また、中心線”A”に沿って取り付けベース18の開口19に進入し、(図2には示されていないが)プラテン12内に入り込んで、該プラテン12と螺合する。ボルト20がプラテン12と係合する前に、移動ポンチ16は固定ポンチ14のシャフト25に配置される。ポンチをプラテンに取り付けた後、移動ポンチ16は、プレスが閉じる前に固定ポンチ14のショルダ24に当接する。移動ポンチ16が許容可能な鉛直及び水平移動範囲を有するために、好ましくは約5mm乃至20mmの隙間が上面38と隣接する取り付けベース18の面との間に存在することが重要である。
【0029】
図3A乃至図3Dは、従来のポンチ10’及び該ポンチのばりを除去する方法を示している。図3Aは、ばり52’を有する鋳造金属部品50’に関連させて、単体のポンチ48’を示している。図3Bは、ポンチが鋳造金属部材50’を通過する工程の初期状態を示している。図3Cは、従来の単体ポンチ48’を用いてばり52’を除去している状態を示している。図3Dは、鋳造部品50’を示す図であって、符号40’及び42’は、鋳造部品の開口の内部に残存するばりを示す。残存するばり40’、42’の一方或いは両方は、鋳造部品50’の開口部54’の壁から約0.5mm以上ある。
【0030】
従来、トリムポンチの切削エッジ或いは鋳造部品の開口部の寸法には限度があり、1回の工程で鋳造部品からばりを十分に除去することは困難であった。円筒形トリムポンチの切削エッジの直径が鋳造部品の開口部の直径よりも大きいとき、鋳造部品が破損することがある。この場合、鋳造部品からばりをトリミングしようとする際、ポンチの切削エッジを鋳造部品の開口部に圧入するので、該開口部に切れ目が付く恐れがある。従って、このような鋳造部品の開口部は規格に合わない。この穴/ポンチの大きさの問題に加えて、配置に係わる寸法の許容差のスタックアップによって、トリムポンチの切削エッジの中心線が鋳造部品の開口部の中心線と一致しなくなる。この場合、切削エッジは鋳造部品の開口部を破損する恐れがある。前者の問題を解決するべく、従来の装置は、鋳造部品の開口部の最小値よりも小さい値が最大値であるような外径を有するトリムポンチ切削エッジを用いる場合がある。後者の問題に対処するために、上記米国特許第5715721号に教示されているような従来の装置では、鉛直方向には移動せずに、横方向に少しだけ移動できるようになっている。しかし、このような対処方法では、ばりを十分に除去して更なる機械加工の必要性を最小限にすることができない。製造工程を最小限にすることの有効性は明らかである。残存するばり40’、42’に約0.5mmを越える箇所があったり、部品の開口部の周辺のばりが不均一であったりすると、該部品は機械加工パレットに正確に取り付けることができない。部品を機械加工パレットに正確に固定できないと、該部品は不良品として扱われて返品され、手作業で修繕したり、廃棄しなければならない。このような状況は、効率性の維持及び低コスト化の面で許容不可能である。
【0031】
図4は本発明に係わるトリムプレス40を示し、特に、ガイドポスト42と、ガイドブッシュ44と、図1に示されたポンチ10と、を備えている箇所を示している。ポンチ10のアッパプラテン12への取り付けはボルト20で行う。ガイドポスト42はプレスのロアプラテン46に取り付けられている。トリムプレス40が動作している場合、ガイドポスト42及びガイドブッシュ44は、互いに係わり合って動作して、2つのプラテン12、46を互いに一直線に並んだ状態に保持する。鋳造ガイド48は、鋳造金属部品50をポンチ10よりも低い箇所に固定する。鋳造金属部品50は、開口部54内にばり52を有している。
【0032】
隙間56は、移動ポンチ16の上面38と取り付けプレート18の下面との間に存在する。これによって、移動ポンチ16の単軸方向、すなわち鉛直方向への移動が可能となる。同様に、固定ポンチ14のシャフト25と移動ポンチ16の軸方向開口30との間には隙間58が存在する。これによって、移動ポンチ16が2つの軸方向、すなわち水平方向へ移動することが可能となる。トリムプレス40のロアプラテン46には開口60が形成されているので、ばり52が鋳造金属部品50から落下して、ポンチ10は鋳造金属部品50を通過することができる。
【0033】
動作の際、3つの軸方向、すなわち水平方向、及び鉛直方向の移動を組み合わせることで、移動ポンチ16は、その上面が取り付けプレート18の下面に接触する前に、中心を鋳造部品の開口部54と合わせる、即ち中心と開口部とが整列する。プレスが下降すると、移動ポンチ16の上面と取り付けプレート18の下面とが接触して、移動ポンチ16は水平方向には移動できない。最初にアライメントを行うことによって、鋳造部品50及び開口部54は、ばりの除去作業の際に破損することがない。
【0034】
図5は、図4の状態からプレスが閉じ始めたときのトリムプレス40を示す。トリムプレス40が閉じた状態で、アッパプラテン12とロアプラテン46との距離は短くなり、それによって、ポンチ10は鋳造金属部材の開口部54内に圧入され、ばり52の大半が固定ポンチ14によって剪断及び除去される。剪断されたばり52は、ロアプラテン46の開口60を介して排出される。図示されているように、ばりの一部は、除去する必要があるタブ40、42として残存する。上述の直径の寸法の許容差及び配置に関する許容差のスタックアップが原因で、残留ばり40、42が鋳造部品の開口部54の内側の周辺に不均一に存在することがある。
【0035】
図6は、図4及び図5に示される領域と同じ領域を示している。トリムプレス40は、殆ど完全に閉じている。図示されているように、移動ポンチ16は、開口54から残存するばり40、42の一部を除去する。この機能は、移動ポンチ16の自己心合せテーパ部34が自身の位置を調節した後で、切削ショルダ36が開口部54内に進入することによって、達成される。
【0036】
移動ポンチ16のこの移動によって、開口部54に対して、残留ばり40、42をある程度均一に除去することができる。図6に明示されるように、固定ポンチのシャフト25と移動ポンチ16との間に存在する隙間58は、その一側が大きくなり、もって、鋳造部品50の開口部54に対して、移動ポンチ16の切削ショルダ36が正しく配置される。移動ポンチ16の上面38と取り付けベース18の下面との間の隙間56(図4参照)は無くなり、移動ポンチ16と固定ポンチ14のショルダ24との間において、隙間62が形成される。この移動によって、移動ポンチ16の自己心合せテーパ部34は、鋳造金属部品54の開口と自己整列する、即ち一直線に並ぶ。切削ショルダ36は、部品50及び開口部54に損傷を与えることなく、残存するばり40、42を均等にトリミングして適宜な許容差以内にする。
【0037】
図7を参照するに、鋳造金属部品50の断面図は図4、図5、及び図6に示されている。残存するばりの量は、適宜な最大許容差、例えば、0.05mm乃至約0.5mmになるまで減少した。
【0038】
最後に、図8は本発明の他の実施例を示しており、固定ポンチ及び移動ポンチはテーパ状の台形の側面を有している概ね四角形状をしている。四角形及び円形のトリムポンチが開示されているが、本発明は、他の外形及び断面にも応用できる。この実施例は、上記実施例の円形形状を利用している。この実施例のポンチの構成を以下で説明する。ボルト20’は、鉛直に延びて固定ポンチ66の切削ベース64を通過して、シャフト68の孔86を通る。平坦な水平面70は固定ポンチ66のテーパ状のエッジ72の上端にある。中心線”B”を基準に、移動ポンチ74はシャフト68に配置されて水平領域70に当接する。移動ポンチのベースは固定ポンチの水平面70の真上にある。固定ポンチのシャフトは鉛直に延びて移動ポンチ74の軸方向孔78を通過する。テーパ状エッジ80はベース76から上方に延びて切削ショルダ82に繋がっている。取り付けベース84は、シャフト68の上面と上部プレスプラテン即ちダイ(図示せず)との間に固定される。
【0039】
本願のポンチを個々で使用するか或いは2、3或いはそれ以上の数のポンチをグループで使用するか否かは、ばりの除去が必要な鋳造部品の開口部の数に依存することは当業者には理解できよう。本願のポンチは、例えば成形ダイ、コアリングツール(coring tool)及びボーリング装置等のプレスに用いられる他の工具と共に使用してもよい。
【0040】
上述のように、本発明のポンチが適正に機能するために、該ポンチの構成部材の相対的な寸法及び鋳造部品の開口部は重要な要因である。例えば、図1乃至図7を参照するに、鋳造部品50の開口部54が円形であり、好ましくは約73mmの直径を有する場合、固定ポンチ14の切削ベース22の直径は、67mm乃至約71mmの範囲にあることが好ましい。若しくは、例えば、切削ベース22の直径は、好ましくは、開口部54の直径の約90%乃至約98%の範囲にある。移動ポンチ16の切削ショルダ36の直径は、約71.5mm乃至約72.5mmの範囲にあることが好ましく、約72mmが最適である。若しくは、所望の製造許容差次第では、切削ショルダ36の直径は、開口部54の直径の約98%乃至約99.9%の範囲にあることが好ましく、最適な範囲としては約99%乃至99.9%である。移動ポンチ16のテーパ部34の高さは、部品の開口部54の直径及び深さによって、大きく変わる。しかし、テーパ部34の高さは、好ましくは、移動ポンチ16の高さの少なくとも30%であり、少なくとも40%だとより好ましく、少なくとも60%が最適である。
【0041】
[実施例]
本願の好適実施例に開示されたポンチは、以下の規格に合わせて製造されたものであり、本発明は、鋳造金属部品からばりを除去するためのトリムプレスに使用された。この例で使用される鋳造部品は、3つの円形の開口を有する自動車のトランスミッションハウジングであった。ばりが除去される各開口の直径は約58mmである。図3に示される従来のポンチ及びその使用方法と、本願のポンチとを比較した。
【0042】
固定ポンチ14は、約55mmの直径を有する切削ベース22と、高さが約60mmのシャフトと、高さが約20mmのテーパ部と、を有している。シャフトの直径は約23mmであった。固定ポンチ14のボルト20用の孔26の直径は約11mmであり、ボルトの頭の凹部の直径は約19mmであった。固定ポンチ14のショルダ領域は直径が約40mmであり、固定ポンチ14の高さは約80mmであった。
【0043】
移動ポンチ16のベース32の直径は約40mmであり、固定ポンチ14のシャフト25が通過する軸方向開口30の直径は約27mmであった。移動ポンチ16の切削ショルダ36は、高さが約15mmであり、直径が約57mmであった。テーパ部34の始点は約40mmの小径を有し、終点は約57mmの大径を有する。始点と終点との距離は約30mmであった。
【0044】
取り付けベース18は、直径が約55mmで高さが約20mmの概ね円筒形状の部材である。しかし、取り付けベース18の形状には他の各種形状を適用してもよい。直径が約55mmのベース18には、直径が約23.2mmで高さが約5mmの凹部が形成されている。該凹部は、固定ポンチ14のシャフト25の上端27を収容する。凹部23には、直径が約11mmで高さが約10mmの軸方向開口19が形成されている。該開口19にはボルト20が通る。この軸方向開口19の上部には別の凹部29がある。該凹部29の直径は約40mmで高さは約5mmである。凹部29はプレス40の上部プラテン、即ちアッパプラテン12と係合する。
【0045】
本願のポンチ10は、66988個の鋳造されたアルミニウム合金部品からばりを除去するトリムプレスに使用された。この66988個のうち、不良品、即ち、ばりの除去が正確に行われていなかったことが原因で修繕或いは手作業による機械加工が必要な部品は皆無であった。対照的に、(図3A乃至図3C)の従来のポンチ10を同様なばりの除去作業に使用して、81669個の鋳造された金属部品をトリムプレスに通した。修繕が必要な鋳造金属部品は9648個あった。この数字は、従来のポンチを使用すると、およそ9個に1個は修繕或いは交換が必要であり、莫大な資産が製造業者に掛かることを意味する。以上のデータから、本願のポンチが金属製造業に進歩をもたらしたことが証明された。
【0046】
以上で開示された好適な実施例に基づいて、数多くの変形例を実施できることは当業者には理解できよう。更に、それらの変形例は上記の特許請求の範囲内にあることも理解できよう。
【0047】
【発明の効果】
過去数十年間、鋳造部品からばりを除去する技術には殆ど変化が見られなかった。トリムプレスは、鋳造部品の開口部からばりを除去するポンチに合うように設計されてきた。しかし、従来、ポンチと部品との位置の若干のずれを調節することができるものはなかった。従来のポンチには、ばりが完全及び/若しくは均等に除去されない、という問題があった。部品のばりの除去が不完全/不均一であると、それ以降の機械加工において問題が生じることになる。即ち、ばりのトリミング作業の後で1或いはそれ以上の回数の作業を行うことによって、ばりを手で除去しなければならなかった。
【0048】
金属製造業、特に、自動車産業では、製造技術の向上が常に求められている。上述のように、本願のマルチパートポンチは、欠陥或いは不良品を生むことなく、効果的に且つ効率良く鋳造部品からばりを除去して、許容差を許容可能なものにする。本願のポンチは1回の工程における作業能力に優れている。即ち、固定ポンチでばりの大半を除去して、移動ポンチが鋳造金属部品の開口部と中心合わせを行い、残存するばりを除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プレスのプラテン即ちダイにボルト締めされた本願のポンチの断面図。
【図2】 図1の自己心合せトリムポンチの分解斜視図。
【図3A】 従来のポンチ及びばりの除去の際の該ポンチの使用方法を示す図。
【図3B】 従来のポンチ及びばりの除去の際の該ポンチの使用方法を示す図。
【図3C】 従来のポンチ及びばりの除去の際の該ポンチの使用方法を示す図。
【図3D】 従来のポンチ及びばりの除去の際の該ポンチの使用方法を示す図。
【図4】 鋳造部品の一部に関連させて、本願のポンチ並びにプレスのアッパ及びロアプラテンの一部を断面にして示した図。
【図5】 図4のプレスを示す図であり、ポンチの固定要素がばりに接触するように十分にプレスが閉じて、本願のポンチを用いてばりを除去する工程の一部を構成する部分的な除去の工程を示す図。
【図6】 図4及び図5のプレスを示す図であり、プレスは完全に閉じて、可動ポンチをばりに接触させてばりを除去することによって、ばりの除去の工程が終了したことを示す図。
【図7】 本願のポンチを適用した後における図4、図5及び図6の鋳造金属部品の断面図であり、残存するばりの測定値を示す図。
【図8】 本発明の他の実施例のポンチの斜視図。
【図9】 本発明の他の実施例の自己心合せトリムポンチの断面図であり、固定ポンチ部を示す図。
【符号の説明】
12 アッパプラテン
46 ロアプラテン
50 鋳造部品
54 開口部
52 ばり
40 プレス
10 自己整列ポンチ
114 固定ポンチ
16 移動ポンチ
126 軸方向孔
125 取り付けシャフト
122 切削部
30 軸方向孔
34 テーパ部
36 切削ショルダ

Claims (7)

  1. アッパプラテンロアプラテンを有しているプレスに使用され、鋳造部品の開口部からばりを除去するように形成されている自己整列ポンチであって、
    (a)固定ポンチと、
    (b)移動ポンチと、
    から成り、
    前記固定ポンチは、
    軸方向孔を有し、前記アッパプラテンの下面に対して鉛直方向に延びるよう該下面に取り付けられるよう形成されている取り付けシャフトと、
    前記取り付けシャフトの下端に設けられた切削部と、
    から成り、
    前記移動ポンチ、軸方向孔とテーパ部とを備え、前記テーパ部は、切削ショルダの箇所にて終結し、前記移動ポンチの前記軸方向孔は、前記固定ポンチの前記取り付けシャフトを収容するように形成されており、
    (c)前記移動ポンチの軸方向孔は、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトに対して水平方向に移動可能となるよう前記取り付けシャフトの外径よりも大きい内径を有しており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトの軸方向に沿って移動可能となるよう前記移動ポンチの上面と前記アッパプラテンの下面との間には隙間が形成されるよう設定されており、もって、前記移動ポンチは前記鋳造部品の前記開口部と自己整列することを特徴とするポンチ。
  2. 前記取り付けシャフトと前記切削部とは一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のポンチ。
  3. 前記取り付けシャフトと前記切削部とは独立して別個に設けられ、取り外し可能に繋がっていることを特徴とする請求項1に記載のポンチ。
  4. 前記固定ポンチの前記切削部は、前記鋳造部品の前記開口部からばりを除去するための一定の高さを有する切削エッジを備えていることを特徴とする請求項1に記載のポンチ。
  5. 前記隙間は、前記アッパプラテンと前記移動ポンチの上面との間に介在されている取り付けベースの下面と前記移動ポンチとの間に形成されるよう設定されていることを特徴とする請求項1に記載のポンチ
  6. 前記切削ショルダの外径寸法は、前記鋳造部品の前記開口部の内径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のポンチ。
  7. 鋳造品の開口部からばりを除去する装置であって、
    (a)プレスと、
    (b)前記プレスのアッパプラテンに取り付けられているポンチと、
    から成り、
    前記ポンチは、
    切削面及び取り付けシャフトを有するように形成されている固定ポンチと、
    軸方向孔及びテーパ部とを備えるように形成されている移動ポンチと、
    から成り、前記テーパ部は切削ショルダの箇所にて終結しており、
    (c)前記移動ポンチの前記軸方向孔は、前記固定ポンチの前記取り付けシャフトを収容するよう形成されており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトに対して水平方向に 移動可能となるよう前記取り付けシャフトの外径よりも大きい内径を有しており、前記移動ポンチが前記取り付けシャフトの軸方向に沿って移動可能となるよう前記移動ポンチの上面と前記アッパプラテンの下面との間には隙間が形成されており、
    ばりの除去の際、前記固定ポンチの前記切削面が動作して、最初、前記ばりの大半を除去し、その後、前記移動ポンチは、前記軸方向及び前記水平方向に移動することによって前記開口部の壁と自己整列し、前記切削ショルダが前記開口部を通過するときに残留したばりの少なくとも一部を除去するように動作することを特徴とする装置。
JP2001160932A 2000-06-27 2001-05-29 鋳造部品のばりを除去する自己心合せトリムポンチ Expired - Fee Related JP3968448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/604,478 US6508155B1 (en) 1999-06-25 2000-06-27 Self-centering trim punch
US09/604478 2000-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002035925A JP2002035925A (ja) 2002-02-05
JP3968448B2 true JP3968448B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=24419764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160932A Expired - Fee Related JP3968448B2 (ja) 2000-06-27 2001-05-29 鋳造部品のばりを除去する自己心合せトリムポンチ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6508155B1 (ja)
EP (1) EP1166925B1 (ja)
JP (1) JP3968448B2 (ja)
CN (1) CN1264654C (ja)
AT (1) ATE343444T1 (ja)
DE (1) DE60124032T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7228776B2 (en) * 2003-11-13 2007-06-12 Case Gerald A Punch assembly
US7210384B2 (en) * 2004-01-13 2007-05-01 Degelman Industries Ltd. Slug pulling preventing tooling die
EP1600223A1 (de) * 2004-05-27 2005-11-30 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Stanzmaschine mit einem motorischen Dreh- / Hubantrieb
US8714065B2 (en) * 2004-11-19 2014-05-06 Amada Company, Limited Punching die
JP2008523990A (ja) 2004-12-16 2008-07-10 コーエム ルストフリ スキーベ アクティーゼルスカブ 冷間加工された物品の製作方法
US7194820B2 (en) * 2005-05-09 2007-03-27 Mate Precision Tooling Inc. Punch press alignment instrument
US7484312B2 (en) * 2005-05-09 2009-02-03 Mate Precision Tooling, Inc. Punch press alignment instrument
US7650824B2 (en) * 2005-10-26 2010-01-26 Brian Ray Adapter to convert electrical box punch dies into self centering punch dies
US20070283795A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Greenleaf Richard J Punch plug arrangement
US20090044671A1 (en) * 2006-06-09 2009-02-19 Greenleaf Richard J Punch press shedder pin knockout arrangement
EP2764933B1 (de) * 2008-12-10 2016-10-05 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Werkzeugsystem mit auswechselbaren Werkzeugeinsätzen für Stanzmaschinen
ES1071078Y (es) * 2009-09-11 2010-03-24 Estampaciones Ind S A Punzon para procesos de estampacion y corte
FR2951990B1 (fr) * 2009-10-30 2012-02-03 Mecan Outil Ensemble porte-outil comprenant une presse pneumatique
WO2011092803A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日高精機株式会社 切断装置
US20110185874A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Jason Blair Punch Press
CN103658318A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 无锡雨田精密工具有限公司 一种六角冲头
DE102013114806B4 (de) * 2013-12-23 2015-10-01 Mv Marketing + Vertriebs Gmbh & Co. Kg Wieländer & Schill Verfahren zum Stanzen von Löchern in ein vorzugsweise mehrlagiges Blech sowie Stanzvorrichtung und Stanzkrone
CN105345749A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 黄俊柳 一种墙面冲击电钻定点板
US10363680B2 (en) * 2016-09-13 2019-07-30 General Electric Company Support removal tool for additive manufacture
KR101895440B1 (ko) * 2017-02-06 2018-09-06 주영하이텍 주식회사 자동차용 알루미늄 합금 크로스 멤버 성형을 위한 금형 장치
CN106735126A (zh) * 2017-02-24 2017-05-31 深圳市铭利达精密机械有限公司 一种用于去除汽车座椅调整手柄铸件的水口装置
CN109396404A (zh) * 2018-11-30 2019-03-01 东莞市发斯特精密五金有限公司 一种铝合金压铸薄壁料饼批锋冲头
CN109482721B (zh) * 2018-12-19 2021-05-04 武汉理工大学 一种防止冲孔积屑瘤影响的负角度冲头
DE102021127601A1 (de) 2021-10-25 2023-04-27 Slavoljub Stojanovski Stanzvorrichtung
CN116550916B (zh) * 2023-04-23 2023-10-24 高格智控(浙江)股份有限公司 一种卫浴阀体冲压设备及其工作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2374436A (en) * 1943-07-08 1945-04-24 Lockheed Aircraft Corp Punch means
US2369896A (en) * 1943-07-16 1945-02-20 Chain Belt Co Punching metal bars, plates, and the like
US2379003A (en) * 1944-06-14 1945-06-26 Melvin E Lorentz Die
US2522440A (en) * 1949-09-22 1950-09-12 Roy J Freter Cold punching metal parts
US3086411A (en) * 1959-12-03 1963-04-23 Du Pont Flexible tool
US3074165A (en) * 1961-08-30 1963-01-22 Roy L Davis Explosive powered knock out punch
US3234602A (en) * 1962-11-23 1966-02-15 Pettibone Mulliken Corp Self-aligning pouring cup pattern and sprue punch assembly
US3174378A (en) * 1963-04-26 1965-03-23 Warner Swasey Co Turret punch press with support member for interchangeable drive means
US3600927A (en) * 1968-12-30 1971-08-24 Continental Can Co Necking die with floating center post
US3621534A (en) * 1969-09-29 1971-11-23 Wolverine Pentronix Tool set assembly for powder compacting press and the like
BE758810A (fr) * 1969-11-15 1971-04-16 Kondo Kazuyoshi Procede de cisaillement de precision
DE2452846C3 (de) * 1974-11-07 1978-08-03 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Werkzeug zum Entfernen eines Grates in oder an Durchbrechungen beliebiger Querschnittsform eines Werkstücks
US4249408A (en) 1978-07-12 1981-02-10 Robert Lovell Process for extruding maraging steel
US4463637A (en) * 1979-01-12 1984-08-07 Delio Ralph D Method and apparatus for trimming forgings
DE3735446C1 (de) 1987-10-20 1989-03-23 Werner Dipl-Ing Kaeseler Umformwerkzeug und Verfahren zum Wiederaufbereiten von Punktschweisselektroden
US5715721A (en) 1995-05-15 1998-02-10 The Boeing Company Floating forming die
US6237454B1 (en) * 1999-06-25 2001-05-29 Honda Of America Mfg., Inc. Self-centering trim punch

Also Published As

Publication number Publication date
DE60124032D1 (de) 2006-12-07
EP1166925A2 (en) 2002-01-02
JP2002035925A (ja) 2002-02-05
US6769340B2 (en) 2004-08-03
CN1264654C (zh) 2006-07-19
EP1166925A3 (en) 2003-10-22
ATE343444T1 (de) 2006-11-15
US20020053272A1 (en) 2002-05-09
DE60124032T2 (de) 2007-05-24
EP1166925B1 (en) 2006-10-25
US6772667B2 (en) 2004-08-10
US6508155B1 (en) 2003-01-21
CN1332063A (zh) 2002-01-23
US20020050203A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3968448B2 (ja) 鋳造部品のばりを除去する自己心合せトリムポンチ
KR101220863B1 (ko) 워크 원주벽에 있어서의 관통구멍의 형성방법 및형성장치
JP3069083B2 (ja) プレス装置
CN115770810A (zh) 一种汽车板式冲压件的冲压装置及方法
JPH09150315A (ja) 鋳造品のバリ除去装置
JPH0523755A (ja) 金属板の打抜き加工方法および金型
KR20130008961A (ko) 베어링을 적용한 센터링지그장치
KR100369178B1 (ko) 가공물 고정용 지그
CN211516665U (zh) 一种用于出气法兰组件的冲压系统
US6237454B1 (en) Self-centering trim punch
JP4491810B2 (ja) 軸付部材の製造方法
CN116690156B (zh) 一种两端铜套同步压装工装及压装工艺
JP2000094082A (ja) 中空ステアリングラックバーの成形装置
CN111152035B (zh) 一种用于出气法兰组件的冲压系统及冲压工艺
CN112692618B (zh) 浇冒口切除用的玻璃模具夹具
CN214133944U (zh) 切除浇冒口用的玻璃模具夹具
CN213002205U (zh) 一种汽车前桥支架一次弯曲-折弯复合模具
CN215657530U (zh) 一种成型机床安全保护装置
CN220760777U (zh) 一种可快速连续冲压的冲压模具
CN219520793U (zh) 一种螺柱焊接工装系统
CN219945334U (zh) 一种多空间角度的柱状薄壁零件多轴机加工工装
JPS6019776Y2 (ja) 成形金型
KR101848621B1 (ko) 브래킷 일체형 너트 제조용 사이징 금형
CN116810303A (zh) 一种齿轮室的加工工艺
JP4330213B2 (ja) パンチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees