JP3967096B2 - ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具 - Google Patents

ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP3967096B2
JP3967096B2 JP2001242568A JP2001242568A JP3967096B2 JP 3967096 B2 JP3967096 B2 JP 3967096B2 JP 2001242568 A JP2001242568 A JP 2001242568A JP 2001242568 A JP2001242568 A JP 2001242568A JP 3967096 B2 JP3967096 B2 JP 3967096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproofing
electric wire
wire harness
electric
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001242568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003059358A (ja
Inventor
敏夫 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001242568A priority Critical patent/JP3967096B2/ja
Publication of JP2003059358A publication Critical patent/JP2003059358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3967096B2 publication Critical patent/JP3967096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自動車のパネル貫通穴に装着させるグロメットに挿通させるワイヤハーネスの電線間の防水処理を行なうために、電線を1列に整列させて止水剤を塗布するワイヤ ハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば自動車の車室の内外を仕切るパネル等を通して配索されるワイヤハーネスでは、パネルに設けられている貫通穴にゴム製のグロメットが装着される。このグロメットを通してワイヤハーネスが配索されることで、グロメットとパネル貫通穴との間を確実にシールして、パネルの貫通穴から車室内へ浸水するのを防止している。
【0003】
しかし、グロメットとワイヤハーネスの電線との間や各電線間に隙間があると、この隙間を通して車室内に浸水する可能性があるので、これらの隙間もシールする必要がある。
【0004】
そこで、前記隙間をシールするために、特開平10−172360号公報に示されているような装置を用いて電線間の防水処理が行なわれている。
すなわち、図5に示したように、ワイヤハーネス組立用の配索板11の上には、複数本の電線からなる電線群を所定の配索形態に応じた分岐形状に支持するために複数の電線群受け治具15a,15b,15c,15d,15eが取り付けられており、その途中の所定位置には電線群に止水剤を塗布して防水処理を行なうための防水処理用治具12が配置されている。
【0005】
防水処理用治具12は、配索板11の上に支持軸13aを介して基板13を取り付け、この基板13上に所定間隔を置いて一対の電線保持部材14,14が立設されている。この電線保持部材14には、グロメット挿通部位の電線を1本づつ縦に整列させて保持するためのスリット17が各々設けられている。
【0006】
このような装置を用いて、以下のような手順で防水処理を行なう。すなわち、先ず、図6(A)に示したように、電線保持部材14のスリット17によりグロメット挿通部位の電線16を縦1列に整列させる。
次に、図6(B)に示したように、一対の電線保持部材14,14間に整列させた電線16に上側から逆U字状の止水剤吐出器18をセットする。
次に、図6(C)に示したように、止水剤吐出器18の内部には多段のノズル18aが設けられており、各段のノズル18aにより電線間に止水剤19を塗布する。なお、止水剤吐出器18の逆U字状を構成する一方の部材18bは電線16のセットのために開閉自在となっている。
【0007】
次に、止水剤吐出器18を取り外した後、図6(D)に示したように、止水剤19を塗布した電線16の一方の表面に束ねるための帯状フィルム21を貼付して、電線16を電線保持部材14、14から取り外す。
次に、図6(E)に示したように、帯状フィルム21を巻き締めて、電線16を円形断面に結束する。
【0008】
次に、図6(F)に示したように、帯状フィルム21の結束位置の上にテープ23を巻き付けて、電線16の断面寸法をグロメットのハーネス挿通穴に緊密嵌合する円形に整形すると共に、止水剤19を固化させる。
最後に、図6(G)に示したように、テープ23の巻き付け位置の上にグロメット25を装着する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のワイヤハーネスの防水処理方法においては、多数のノズル18aを同時に電線16間に挿入しなければならないため、止水剤吐出器18をセットしづらいという問題があった。
【0010】
本発明の目的は、上記従来技術の問題点に着目してなされたものであり、容易に電線間に止水剤を浸透させて安定した止水性能を得ることができるワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の請求項1記載のワイヤハーネスの防水処理方法によれば、パネル貫通穴への装着用グロメットに挿通させるワイヤハーネスの防水処理方法であって、所定間隔で設けられている一対の電線保持部材により電線を保持して、前記一対の電線保持部材間の前記電線上に止水剤を塗布してから、互いに係合する波形状の一対の押圧面を有する防水処理用治具で、前記止水剤を塗布した前記電線を挟んで互いに隣接する前記電線間をずらす動作を繰り返すことで、前記電線間に前記止水剤を浸透させることを特徴とする。
【0012】
前記構成のワイヤハーネスの防水処理方法によれば、電線を一対の電線保持部材により所定間隔で保持して、その電線保持部材間の電線に止水剤を塗布する。この塗布された止水剤の両側で防水処理用治具により電線を挟む動作を繰り返す。
この防水処理用治具の対向する一対の押圧面は波形状をしているので、挟まれた電線は隣接する電線に対して相互に横方向へ移動する。従って、この移動に伴って止水剤は各電線間に確実に浸透して、安定した止水性能を得ることができる。
なお、電線の本数が多く、電線の整列幅が防水処理用治具の押圧面の長さよりも大きい場合には、防水処理用治具を上下に移動させて挟む動作を繰り返す。
【0013】
また、本発明の請求項2記載のワイヤハーネスの防水処理用治具によれば、パネル貫通穴への装着用グロメットに挿通させるワイヤハーネスの防水処理用治具であって、
所定間隔で設けられている一対の電線保持部材により保持されて止水剤を塗布した電線を挟んで、波形状の一列に整列させて隣接する前記電線間を互いに連続的にずらすことができる、接近・離反自在な一対の対向した波形状の押圧面を備えていることを特徴とする。
【0014】
前記構成のワイヤハーネスの防水処理用治具によれば、止水剤を塗布した電線を波形状の一対の押圧面により繰り返し挟むことで、挟まれた電線は隣接する電線に対して相互に横方向へ移動する。従って、この移動に伴って止水剤は各電線間に確実に浸透して、安定した止水性能を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具の一実施形態を図1乃至図4に基づいて詳細に説明する。なお、従来技術と共通する部分については同じ符号を用いて、詳細な説明は省略する。図1は本発明のワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具を示す斜視図、図2は図1におけるII−II方向から見た断面図、図3は図1における防水処理用治具の作用説明図、図4は図3における止水剤の浸透状態を示す作用説明図である。
【0016】
図1に示すように、本実施形態のワイヤハーネスの防水処理方法は、所定間隔で設けられた一対の電線保持部材31,31間に電線16を保持し、電線保持部材31,31間の電線16に止水剤19を塗布する。その後、防水処理用治具である略鋏状の電線ずらし治具32により止水剤19を塗布した領域の両側で電線16を挟み込む。
【0017】
電線ずらし治具32は、一対の挟持部材33,33が支軸34を支点に回動自在に支持され、挟持部材33の内側面に波形状の押圧面35を有している。この一対の押圧面35の波形状の凹凸ピッチを互いにずらすことにより、電線16を挟んだ状態で互いに係合することができる。また、支軸34の他方側には、作業者が摘む取っ手36を有し、一対の挟持部材33,33を相互に付勢する付勢ばね37を有している。
【0018】
次に、本実施形態のワイヤハーネスの防水処理方法について説明する。
図1に示すように、一対の電線保持部材31,31により電線16を保持して止水剤19を塗布した状態では、図2に示すように止水剤19は隣接する電線16,16間に浸透していない。
【0019】
そこで、図1に示すように、止水剤19を塗布した両側部の電線16を電線ずらし治具32により挟むと、図3(A)に示すように、略直線状に保持されていた電線16は、図3(B)に示すように、電線ずらし治具32の押圧面35に沿って1列の波形状に整列移動する。
【0020】
これにより、図4(A)に示すように、電線16に沿って直線状に塗布されていた止水剤19は、図4(B)に示すように、隣接する電線16,16が相対的に横方向に位置ずれするので、止水剤19の粘性により止水剤19は電線16間に浸透する。
この電線16を挟む作業を、電線ずらし治具32を上下に移動させながら繰り返して止水剤19を浸透させる。その後、前述したように円形に束ねた電線16の外周に帯状フィルム21及びテープ23を巻き付けて、グロメット24に挿通させる(図6(E)〜(G)参照)。
【0021】
以上の結果から、容易に電線16間に止水剤19を浸透させることができ、安定した止水性能を得ることができる。また、止水剤19塗布時に、電線16を厳密に1列に保持する必要がないので、止水処理を容易且つ迅速に行なうことができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、発明の請求項1記載のワイヤハーネスの防水処理方法によれば、波形状をした押圧面を備えた防水処理用治具で止水剤が塗布された電線の両側部を挟む動作を繰り返すことで、隣接する電線間が相対的に移動する。
従って、この移動に伴って止水剤を各電線間に確実に浸透させることができ、安定した止水効果を得ることができる。
【0023】
また、請求項2記載のワイヤハーネスの防水処理用治具によれば、対向する一対の波形状の押圧面を備えた防水処理用治具により止水剤を塗布した電線を繰り返し挟むことで、隣接する電線間が相対的に移動する。
従って、止水剤を各電線間に確実に浸透させることができ、安定した止水効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具を示す斜視図である。
【図2】図1におけるII−II方向から見た断面図である。
【図3】図1における防水処理用治具の作用説明図であり、(A)は電線を挟む前の状態を示す断面図であり、(B)は電線を挟んだ状態を示す断面図である。
【図4】図3における止水剤の浸透状態を示す作用説明図であり、(A)は図3(A)中の電線と止水剤との関係を示す断面図であり、(B)は図3(B)中の電線と止水剤との関係を示す断面図である。
【図5】従来のワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具を示す斜視図である。
【図6】図5における従来のワイヤハーネスの防水処理の手順を示す工程図である。
【符号の説明】
16 電線
19 止水剤
31 電線保持部材
32 電線ずらし治具(防水処理用治具)
35 押圧面

Claims (2)

  1. パネル貫通穴への装着用グロメットに挿通させるワイヤハーネスの防水処理方法であって、
    所定間隔で設けられている一対の電線保持部材により電線を保持して、前記一対の電線保持部材間の前記電線上に止水剤を塗布してから、
    互いに係合する波形状の一対の押圧面を有する防水処理用治具で、前記止水剤を塗布した前記電線を挟んで互いに隣接する前記電線間をずらす動作を繰り返すことで、前記電線間に前記止水剤を浸透させることを特徴とするワイヤハーネスの防水処理方法。
  2. パネル貫通穴への装着用グロメットに挿通させるワイヤハーネスの防水処理用治具であって、
    所定間隔で設けられている一対の電線保持部材により保持されて止水剤を塗布した電線を挟んで、波形状の一列に整列させて隣接する前記電線間を互いに連続的にずらすことができる、接近・離反自在な一対の対向した波形状の押圧面を備えていることを特徴とするワイヤハーネスの防水処理用治具。
JP2001242568A 2001-08-09 2001-08-09 ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具 Expired - Fee Related JP3967096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242568A JP3967096B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242568A JP3967096B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003059358A JP2003059358A (ja) 2003-02-28
JP3967096B2 true JP3967096B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=19072821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242568A Expired - Fee Related JP3967096B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3967096B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5986893B2 (ja) * 2012-11-09 2016-09-06 矢崎総業株式会社 止水部材引延治具
KR102202607B1 (ko) * 2019-01-30 2021-01-13 한국원자력연구원 밀폐 연결구의 와이어 정렬 장치 및 이를 이용한 조립 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003059358A (ja) 2003-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070110914A1 (en) Wire harness arranging-purpose wire holding member and wire harness arranging-method
US20070209821A1 (en) Waterproof Structure And Waterproof Method For Wire Connecting Part
JP3967096B2 (ja) ワイヤハーネスの防水処理方法及び防水処理用治具
JP4015387B2 (ja) ワイヤハーネスの防水処理方法及びワイヤハーネス
JP4916056B2 (ja) 防水ワイヤハーネスの製造方法
JP3880042B2 (ja) ワイヤハーネスへの止水剤塗布方法および止水剤塗布具
JP3773173B2 (ja) ワイヤハーネスの止水処理方法
JPH06101889B2 (ja) 電線の被覆剥取り方法
JP3880043B2 (ja) ワイヤハーネスへの止水剤塗布方法および止水剤塗布具
JPH08185910A (ja) フラットケーブルの接続構造
EP0932234B1 (de) Verfahren zur Befestigung eines Leitungsstranges auf einem Trägerteil
DE19827862C2 (de) Verfahren zur Befestigung eines Bauteils auf einem Trägerteil
JP2003036752A (ja) ワイヤハーネスへの止水剤浸透方法
JP2003045255A (ja) ワイヤハーネスの整列方法及び整列用治具
JP2003036748A (ja) ワイヤハーネスの整列用治具及び整列方法
JP3754991B2 (ja) ワイヤハーネスの止水処理方法及び電線保持具
JP2003036751A (ja) ワイヤハーネスの防水処理用電線保持部材
JP5074893B2 (ja) 止水部材、及び、その止水部材を有するワイヤハーネス、並びに、その止水部材を用いた止水部形成方法
JP2003036746A (ja) ワイヤハーネスの整列用治具及び整列方法
JP2005073386A (ja) ワイヤーハーネスの止水部構造および止水剤充填治具
JP2003045254A (ja) ワイヤハーネスの防水処理用電線保持部材
JP2001057252A (ja) 防水スプライス構造および該防水スプライス構造の形成方法
JPH10108339A (ja) グロメットの防水構造および防水方法
DE20014701U1 (de) Selbstklebendes elektrisches oder optisches Kabel
JP2003036750A (ja) ワイヤハーネスの整列方法及び整列用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees