JP3966277B2 - 加硫ゴム−樹脂複合体の製造法 - Google Patents

加硫ゴム−樹脂複合体の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3966277B2
JP3966277B2 JP2003520563A JP2003520563A JP3966277B2 JP 3966277 B2 JP3966277 B2 JP 3966277B2 JP 2003520563 A JP2003520563 A JP 2003520563A JP 2003520563 A JP2003520563 A JP 2003520563A JP 3966277 B2 JP3966277 B2 JP 3966277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanized rubber
rubber
resin
resin composite
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003520563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003016028A1 (ja
Inventor
浩章 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Publication of JPWO2003016028A1 publication Critical patent/JPWO2003016028A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966277B2 publication Critical patent/JP3966277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2621/00Use of unspecified rubbers for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2715/00Condition, form or state of preformed parts, e.g. inserts
    • B29K2715/006Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加硫ゴム−樹脂複合体の製造法に関する。更に詳しくは、接合強度を大幅に向上せしめた加硫ゴム−樹脂複合体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジニアリングプラスチックは、そのすぐれた機械的強度、耐クリープ性などの特性から、金属に代る素材として種々の分野で広く使用されている。工業用ゴム製品や自動車用防振ゴム製品においても、金属に代って、樹脂を用いたゴム・樹脂の複合化が進んでいる。
【0003】
従来、ゴムブッシュ付プラスチックロッドやブッシュ、エンジンマウント等のゴム・樹脂複合体の製造法として、樹脂成形品にゴム系接着剤を塗布した後、未加硫ゴムと加硫接着させる方法が行われていたが、金型内の熱による樹脂成形体の変形や物性低下をひき起したり、加硫に必要な温度迄樹脂成形体の温度を上昇させるのに時間がかかり、金属−ゴムの加硫よりも長い時間を要するため、製造コストが割高になるのを避けることができないという問題がみられた。
【0004】
前記ブッシュ付プラスチックロッド作製に適用し得る方法として、加硫ゴム成形体を金型内に配置した後、金型内に溶融樹脂を射出成形する方法が提案されている(特公平7-55510号公報)。この方法では、樹脂と接着が必要な加硫ゴム成形体の表面に、(1)塩素化処理を施し、レゾール型フェノール樹脂とポリビニルアルコールのアルデヒド変性物との混合物を主成分とする加硫接着剤を塗布する方法または(2)クロロスルホン化ポリエチレンを主成分とする加硫接着剤を塗布する方法がとられている。
【0005】
上記(1)の方法では、塩素化処理に際して使用する有機溶剤の大気中への拡散、有機溶剤に起因する作業従事者への影響や火災発生の防止設備等へのコスト増などがみられるばかりではなく、塩素化処理した加硫ゴム成形体自体にせん断力が加った場合、クラック発生の起点となることも懸念される。また、(2)の方法では、溶融樹脂を金型内に射出する前に、接着処理した加硫ゴム成形体を熱処理(プレベーク)することを必要とし、また射出後の加硫ゴム−樹脂複合体についても熱処理を必要としており、このような熱処理を十分に行わないと、安定した接着品質が得られない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、内部に加硫ゴム成形体を配置した金型内に樹脂を射出して複合体を製造するに際し、加硫ゴム成形体を金型内に配置する前の熱処理や樹脂射出後の複合体の熱処理を行わなくとも、加硫ゴム成形体−樹脂層間に強固な接着性を付与し得る加硫ゴム−樹脂複合体の製造法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる本発明の目的は、上記複合体の製造法において、金型内に配置する前の熱処理が行われない加硫ゴム成形品の接合面に臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を主成分とする加硫接着剤層を形成せしめた状態で樹脂を射出し、接合することによって達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
予め金型内に配置される加硫ゴム成形体は、各種合成ゴムおよび天然ゴムの少くとも一種の加硫成形体であり、ゴム成分としては特に制限されないが、その分子中に炭素−炭素二重結合を有するものが好ましい。合成ゴムとしては、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、NBR、SBR、EPDM等が例示される。これらのゴム成分には、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、黒鉛等の充填剤、老化防止剤、滑剤、加硫剤、加硫助剤、加硫促進剤等を適宜配合し、通常行われる混練方法により混練した後、準備された任意の加硫金型を用い、ゴム成分の種類などに応じた適切な加硫条件下で加硫成形される。
【0009】
この加硫ゴム成形品の接合面には、臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を主成分とし、これを有機溶剤に溶解または分散させた加硫接着剤が、刷毛塗り法、噴霧法、浸せき法など任意の方法で塗布し、そこに加硫接着剤層を約5〜50μm程度の厚さで形成させる。
【0010】
臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)は、ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を臭素化することによって得られる公知の物質であって、例えば日本特許第2,927,369号公報(WO 95/18835)や米国特許第5,534,591号明細書には、金属とエラストマー材料とを接合させる塩素化ポリオレフィン接着剤組成物中に成膜形成成分として臭素含有量23重量%のポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を添加して用いることが記載されている。本発明においては、その臭素含有量が約10〜27重量%の臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)が一般に用いられ、実際には有機溶剤タイプの市販品、例えばロード社製品ケムロック225などをそのまま使用することができる。
【0011】
このようにして加硫接着剤層を形成させ、金型内に配置された加硫ゴム成形品には、樹脂が射出され、接合される。射出される樹脂としては、例えばポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等が挙げられ、好ましくは主鎖構造中にアミド結合を有するポリアミド樹脂が用いられる。さらに、樹脂自体の強度特性機能の向上を目的として、ガラス繊維、炭素繊維、ウィスカー等の補強剤、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム等の充填剤を、樹脂中に加工性を損わない範囲内で、実際には約60重量%以下の割合で含有せしめたものを用いてもよい。
【0012】
【発明の効果】
本発明方法によれば、従来法での如く塩素化処理や加熱処理を適用することなく、容易かつ低コストで加硫ゴム成形体と樹脂とが強固に安定して接合された加硫ゴム−樹脂複合体を得ることができる。加熱処理に関していえば、クロロスルホン化ポリエチレンを主成分とする加硫接着剤を用いた場合には、樹脂射出前の加硫ゴム成形体のプレベークおよび射出後の複合体の熱処理を行わないと十分なる接着性が得られないのに対し、本発明方法を適用した場合には、樹脂射出前後のプレベークおよび熱処理を行わなくとも、十分なる接着性、接着強度の加硫ゴム−樹脂複合体が得られる。
【0013】
このような特徴を有する本発明方法は、自動車用のブッシュ、エンジンマウント等の製造に有効に用いられる。
【0014】
【実施例】
次に、実施例について本発明を説明する。
【0015】
実施例1
天然ゴム 100重量部
FEFカーボンブラック 20 〃
亜鉛華 5 〃
ステアリン酸 1 〃
可塑剤(ナフテン系オイル) 5 〃
老化防止剤(大内新興化学製品ノクラック3C) 2.5 〃
〃 ( 〃 ノクラック224) 2.5 〃
イオウ 1.5 〃
加硫促進剤(大内新興化学製品ノクセラーTS) 2 〃
以上の各配合成分からなる天然ゴム配合物を用い、17×80×7.5mmの大きさのテストピースを加硫成形した。このテストピースは、上面右半分(17×40×3mm)がカットされた形状を有している。
【0016】
このカット部分接合面に、臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を主成分とする加硫接着剤(ロード社製品ケムロック225)を塗布した後、プレベークを行わずに金型内に配置し、そこに溶融ナイロン-6,6(50%ガラス繊維充填)を射出成形して、前記カット部分で複合化した。
【0017】
実施例2
実施例1において、溶融ナイロン-6,6(50%ガラス繊維充填)の代りに、溶融ポリエチレンテレフタレート(30%ガラス繊維充填)が用いられた。
【0018】
実施例3
実施例1において、天然ゴムの代りに、天然ゴム/ブタジエンゴム(重量比70/30)ブレンドゴムが同量用いられた。
【0019】
実施例4
実施例1において、天然ゴムの代りに、SBRが同量用いられた。
【0020】
比較例1
実施例1において、加硫接着剤としてクロロスルホン化ポリエチレンを主成分とするもの(ロード社製品ケムロック252)が用いられた。
【0021】
比較例2
比較例1において、120℃、30分間のプレベーク処理を行った加硫成形品が用いられた。
【0022】
比較例3
比較例2において、得られた複合体について120℃、60分間の熱処理が行われた。
【0023】
以上の各実施例および各比較例で作製された複合体について、JIS K-6256準拠の90°剥離試験法による接着強度、ゴム残率および破壊状況の測定および観察を行った。得られた結果は、次の表に示される。
Figure 0003966277

Claims (8)

  1. 金型内に配置する前の熱処理が行われない加硫ゴム成形体を内部に配置した金型内に樹脂を射出して複合体を製造するに際し、加硫ゴム成形体の接合面に臭素化ポリ(2,3-ジクロロブタジエン-1,3)を主成分とする加硫接着剤層を形成せしめた状態で樹脂を射出し、接合することを特徴とする加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  2. 加硫ゴム成形体として、分子中に炭素−炭素二重結合を有するゴムの加硫成形体が用いられる請求項1記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  3. 分子中に炭素−炭素二重結合を有するゴムが天然ゴムである請求項2記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  4. 分子中に炭素−炭素二重結合を有するゴムがブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、NBR、SBRまたはEPDMである請求項2記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  5. 射出される樹脂がポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエチレンテレフタレートまたはポリブチレンテレフタレートである請求項1記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  6. 充填剤含有樹脂が射出される請求項5記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  7. 樹脂射出後の複合体の熱処理が行われない請求項1記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
  8. 加硫ゴム−樹脂複合体が自動車用のブッシュまたはエンジンマウントである請求項1記載の加硫ゴム−樹脂複合体の製造法。
JP2003520563A 2001-08-10 2002-08-06 加硫ゴム−樹脂複合体の製造法 Expired - Fee Related JP3966277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243184 2001-08-10
JP2001243184 2001-08-10
PCT/JP2002/007994 WO2003016028A1 (en) 2001-08-10 2002-08-06 Process for production of vulcanized rubber-resin composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003016028A1 JPWO2003016028A1 (ja) 2004-12-02
JP3966277B2 true JP3966277B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=19073322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520563A Expired - Fee Related JP3966277B2 (ja) 2001-08-10 2002-08-06 加硫ゴム−樹脂複合体の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7005095B2 (ja)
EP (1) EP1424189B1 (ja)
JP (1) JP3966277B2 (ja)
DE (1) DE60208690T2 (ja)
WO (1) WO2003016028A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190064824A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 동명대학교산학협력단 고무 접합용 프레스 장치
KR101956707B1 (ko) * 2017-12-01 2019-06-19 동명대학교산학협력단 고무 제품 접합 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8372912B2 (en) 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
DK2057243T3 (da) * 2006-08-30 2013-04-29 Eastman Chem Co Tætningssammensætninger med en ny blødgører
CN101759938A (zh) * 2010-02-10 2010-06-30 东南大学 一种低频振动高耗能粘弹性材料
CN108026425A (zh) * 2015-09-21 2018-05-11 洛德公司 粘合剂组合物和粘结方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2837458A (en) * 1955-04-29 1958-06-03 Lord Mfg Co Bonding rubber to substrates
US3258389A (en) 1962-08-31 1966-06-28 Lord Corp Adhesive composition for bonding rubber to metal
DE2041769C3 (de) * 1970-08-22 1981-07-23 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Haftmittel
US4205150A (en) * 1978-04-10 1980-05-27 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermo-reversible elastomer composition comprising a liquid chloroprene polymer and a polyvalent metal oxide or hydroxide
US4300970A (en) 1979-05-16 1981-11-17 Bridgestone Tire Company Limited Method of bonding vulcanized rubber to resin
DE3704152A1 (de) * 1987-02-11 1988-08-25 Henkel Kgaa Thermostabile gummi/metall-bindemittel
DE3720218C1 (de) 1987-06-17 1988-10-06 Metallgesellschaft Ag Haftmittel
US4957677A (en) * 1987-12-09 1990-09-18 Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. Process for producing composite laminate comprising insert part and injection-molded part
JPH0755510B2 (ja) * 1988-06-27 1995-06-14 株式会社ブリヂストン 加硫ゴム―合成樹脂複合体の製造方法
DE4213164A1 (de) * 1992-04-22 1993-10-28 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von bromiertem chlorsubstituiertem Poly-1,3-butadien
EP0648788B1 (en) * 1993-10-19 1998-05-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing a polychloroprene latex
US5492963A (en) 1994-01-11 1996-02-20 Lord Corporation Overcoat and adhesive compositions based on chlorinated polyolefins having high chlorine contents
EP0739931A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-30 Elf Atochem S.A. Procédé de surmoulage d'un thermoplastique sur un caoutchouc
EP0788875B1 (en) * 1995-08-28 2006-04-26 Daicel-Degussa Ltd. Composite member and process for producing the same
JP3240891B2 (ja) * 1995-09-29 2001-12-25 東海ゴム工業株式会社 防振装置
JPH10202691A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Tokai Rubber Ind Ltd ゴム・樹脂複合体の成形方法
CN1122770C (zh) * 1997-12-24 2003-10-01 三国塑料股份有限公司 硬质热塑性树脂制管、管接头构造及其制造方法
WO2001066332A1 (fr) * 2000-03-09 2001-09-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Procede de production de composite de resine de caoutchouc

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190064824A (ko) * 2017-12-01 2019-06-11 동명대학교산학협력단 고무 접합용 프레스 장치
KR101956707B1 (ko) * 2017-12-01 2019-06-19 동명대학교산학협력단 고무 제품 접합 장치
KR102019674B1 (ko) 2017-12-01 2019-09-09 동명대학교산학협력단 고무 접합용 프레스 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7005095B2 (en) 2006-02-28
DE60208690T2 (de) 2006-08-31
WO2003016028A1 (en) 2003-02-27
US20040113313A1 (en) 2004-06-17
EP1424189B1 (en) 2006-01-11
DE60208690D1 (de) 2006-04-06
EP1424189A4 (en) 2005-02-23
JPWO2003016028A1 (ja) 2004-12-02
EP1424189A1 (en) 2004-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100756618B1 (ko) 적어도 제2 기재에 고무를 직접 결합시키기 위한 방법 및이 방법에 의해 형성된 물품
EP1966285B1 (de) Neue kautschuk-thermoplast-mehrkomponenten-systeme, daraus hergestellte kautschuk-thermoplast-verbund-formteile, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
KR100229258B1 (ko) 열가소성 물질과 직접 결합된 가황 엘라스토머를 포함하는 다층물품
EP0627456B1 (en) Process for producing vulcanized rubber-synthetic resin composite structure
RU2008106844A (ru) Композиция ускорителя для каучука
US20150151516A1 (en) Method for mutually adhering moulded articles of vulcanized rubber
JP3966277B2 (ja) 加硫ゴム−樹脂複合体の製造法
JP2868205B2 (ja) 熱可塑性エラストマーと加硫エラストマーとを組み合わせた複合材料
CA1285724C (en) Preformed plug-tire repair
JP2957829B2 (ja) ポリアミドブロックを含む熱可塑性エラストマーと組み合わせた加硫エラストマーからなる複合材料の製造方法と、この方法で得られる複合材料と、この材料を用いたスポーツ用品
US10843391B2 (en) Process for overmoulding over a plastic insert and automobile part obtained by this process
KR100475615B1 (ko) 복합부재및그제조방법
WO2003104321A1 (ja) フッ素ゴム組成物並びにこれを用いたフッ素ゴム加硫成形品及びその製造方法
JP3649808B2 (ja) 加硫ゴム−合成樹脂複合体の製造方法
JP3240891B2 (ja) 防振装置
JP2000336210A (ja) 耐油耐候性ゴム組成物および積層体
KR101795675B1 (ko) 고리형 화합물이 첨가된 폴리아미드계 고분자 조성물 및 이를 이용한 폴리아미드계 복합소재
JP3421107B2 (ja) ゴム組成物およびそれから得られる加硫ゴム製品
JP2003148537A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法
JP2021183672A (ja) 繊維用コートゴム組成物及びマリンホース
JPH0780996A (ja) 接着複合体およびその製造方法
JP2003148536A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法
JPH04140533A (ja) 緩衝式車体保持具及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3966277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees