JP3965054B2 - 間仕切装置 - Google Patents

間仕切装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3965054B2
JP3965054B2 JP2002005281A JP2002005281A JP3965054B2 JP 3965054 B2 JP3965054 B2 JP 3965054B2 JP 2002005281 A JP2002005281 A JP 2002005281A JP 2002005281 A JP2002005281 A JP 2002005281A JP 3965054 B2 JP3965054 B2 JP 3965054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
guide rail
moving
guide
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002005281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003206587A (ja
Inventor
一久 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2002005281A priority Critical patent/JP3965054B2/ja
Publication of JP2003206587A publication Critical patent/JP2003206587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965054B2 publication Critical patent/JP3965054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフィス等の室内空間を適当な大きさに仕切るローパーティション等の間仕切装置、特に、固定間仕切と移動間仕切との組み合わせ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の移動間仕切は、天井の下面にガイドローラを敷設し、このガイドローラに沿って、間仕切パネルの両端部近傍を吊支する1対のランナが移動しうるようになっている。
そのため、天井が高いホールや吹き抜け等の室内空間には、移動間仕切を設けることはできない。
【0003】
また、間仕切パネルが天井に達しないようにした、いわゆるローパーティション等の固定間仕切を室内に設けた場合は、それによって仕切られた空間内に、さらに移動間仕切を配設すると、それらの間仕切パネルの高さが不整いとなり、美観を損うため、ローパーティション内に移動間仕切を配設することはなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本出願人は、複数の間仕切パネルの上端同士を、平面視において1個または連続する複数個の閉鎖した棒状をなす横連結杆をもって互いに連結することにより、各間仕切パネルが、天井や壁面に連結したり、床面にアンカーしたりすることなく、自立するようにした間仕切装置を開発し、すでに特許出願(特願2000−335131号)している。
【0005】
また、これに関連して、複数の間仕切パネルを互いに離間させて、上記横連結杆(フレーム)により連結し、そのとき形成される開口を、その上方の横連結杆に設けた遮蔽部材により閉塞しうるようにした間仕切装置についても特許出願(特願2000−335133号)している。
【0006】
本発明は、これらの間仕切装置をさらに改良し、天井が高いホイールや吹き抜け等においても、移動間仕切を体裁よく、固定間仕切内に配設しうるようにした間仕切装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は次のようにして解決される。
(1)床面上に載置した向きが異なる複数の間仕切パネルの上端部を、平面視において1個または連続する複数個の閉鎖した枠状に連結した横連結杆をもって連結し、互いに離間する1対の間仕切パネル間に形成された空間の上方に配設された横連結杆に、その長手方向を向くガイドレールを設け、このガイドレールにより、移動間仕切装置におけ複数の移動パネルの上端部を案内するようにし、かつ横連結杆の下面に長手方向を向く凹溝を設け、この凹溝に、ガイドレールの上部を嵌合して、ねじ止めする。
【0008】
(2)上記(1)項において、互いに平行をなして対向する1対の間仕切パネルの上端部に設けられた1対の横連結杆に、それらと直交する方向を向く別の横連結杆を架設し、これにガイドレールを設ける。
【0009】
(3)上記(1)または(2)項において、ガイドレールの適所に、複数の移動パネルを側方に重合した状態で、各移動パネルの上端を保持しうる収納レールを連結する。
【0010】
(4)上記(3)項において、収納レールを、誘導レールを介して連結する。
【0011】
(5)上記(1)〜(4)項のいずれかにおいて、各移動パネルの下端に、床面上を無方向に移動できるキャスタを設け、かつ各移動パネルの上端に、ガイドレールの底壁に設けた長手方向を向くガイド構内に嵌合して案内されるようにしたピンを突設する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用したローパーティションの一例を示すもので、この例では、床面(1)上に載置した前後方向及び左右方向(図1の左下方を前方、右下方を右方とする)を向く複数種類の多数の間仕切パネル(2)の上端に、ほぼ水平をなす横連結杆(3)を固着し、この横連結杆(3)を、1個または連続する複数個の閉鎖した枠状(図示の例では、平面視「日」字状)をなすように連結することにより、すべての間仕切パネル(2)が、天井や側壁(いずれも図示略)に連結したり、床面(1)にアンカーしたりすることなく、確実に自立しうるようにしてある。
【0013】
基本的には、多数の横連結杆(3)を連結して形成された枠(4)におけるL字状、T字状(または十字状)等の各コーナー部(4a)には、幅の大小に拘らず、向きの異なる複数の間仕切パネル(2)が必ず配設されるようにしてある。
【0014】
間仕切パネル(2)は、広幅のもの(2A)(2B)(2C)と、そのほぼ2分の1の狭幅のもの(2D)とがあり、広幅のものには、無地のもの(2A)、模様付きのもの(2B)、ガラス等の透光部を設けたもの(2C)とがある。この例では、狭幅のもの(2D)には、ガラス等の透光部を設けてある。
【0015】
横連結杆(3)は、図2に示すように、ほぼ縦長方形の角管の両側面に、前面形が横向きT字状をなす上下2段の長手方向を向く溝形レール部(5)(5)が形成され、上面及び下面の中央に、長手方向を向く凹溝(6)(6)が形成されたものよりなっている。
【0016】
各間仕切パネル(2)の上端部は、横連結杆(3)における下面の凹溝(6)に、直接または取付金具(図示略)を介して間接的に嵌合され、適宜ねじ止めして、強固に固着されている。
【0017】
枠(4)におけるコーナー部(4a)以外の部分の下方には、間仕切パネル(2)を隙間なく配設して、側壁を形成した部分と、隣接する間仕切パネル(2)(2)を互いに離間させて、それらの間に、間仕切装置の内外への出入り用の通路となる開口(7)を形成したものとがあり、開口(7)を形成した面の上方の横連結杆(3)における内外いずれかの側面の上下いずれかの溝形レール部(5)には、開口(7)を開閉するスライドドア(8)の両側部を吊支する吊支ローラ装置(9)が、横連結杆(3)の長手方向に転動しうるように装着されている。
【0018】
枠(4)の前後方向の中央における左右方向を向く横連結杆(3A)の両端部は、前後方向を向く左右1対の横連結杆(3B)(3B)の中間部に、連結金具(10)をもって連結され、この横連結杆(3A)の両端部の下方にだけ、狭幅の間仕切パネル(2D)が配設されている。
【0019】
これらの左右の間仕切パネル(2D)(2D)間に形成された空間( )の上方における横連結杆(3A)の下面には、底壁中央に長手方向を向くスリット状のガイド溝(11)が形成されたほぼ角管状のガイドレール(12)が、凹溝(6)に嵌合され、かつ止めねじ(13)をもって固着されている。
【0020】
図1及び図3以降に示すように、横連結杆(3A)の下面における左方の間仕切パネル(2D)とガイドレール(12)の左端との間には、底壁の中央に長手方向を向くスリット状のガイド溝(14)が形成された前後方向を向くほぼ角管状の誘導レール(15)の後端部が、止めねじ(16)をもって固着されている。
【0021】
ガイド溝(14)の後端部は、ガイドレール(12)におけるガイド溝(11)の左端と平面視L字状に連続するように、右方に向かって屈曲している。
【0022】
誘導レール(15)の前端部は、左方の横連結杆(3B)の右側面に取り付けられた右方を向くブラケット(17)の先端部下面に、ボルト・ナット(18)をもって固着されることにより、ほぼ水平に支持されている。
【0023】
図5に示すように、ブラケット(17)の左端部には、下面と外側面とが開口する箱状部(19)が形成され、その箱状部(19)の上片(19a)の下面には、ナット(20)が溶接されている。また、上片(19a)の外端部には、上向き段状の係合片(19b)が連設されている。
【0024】
箱状部(19)内には、可動片(21)が上下方向に摺動自在に嵌合されている。この可動片(21)は、ほぼ垂直の基片(21a)の下端に外側方を向くほぼ水平の下片(21b)が連設され、下片(21b)の遊端部に、下向き段状をなす係合片(21c)が連設され、さらに基片(21a)の上部外側面に、側面視外向きコ字状のガイド片(21d)が溶接されたものよりなっている。
【0025】
ナット(20)には、箱状部(19)の上片(19a)及びガイド片(21d)を遊貫する上下方向を向くボルト(22)が螺合している。
【0026】
図6に示すように、可動片(21)の係合片(21c)を、横連結杆(3B)の内側面における下方の溝形レール部(5)の下縁に係合し、ボルト(22)を締め込んで、箱状部(19)の上片(19a)を、可動片(21)に対して相対的に離間させて上昇させ、係合片(19b)を、横連結杆(3B)の内側面における上方の溝形レール部(5)の上縁に係合させることにより、ブラケット(17)は左方の横連結杆(3B)の内面に強固に取り付けられる。
【0027】
ブラケット(17)の下面と、それにより後方かつ横連結杆(3A)に近接した左方の横連結杆(3B)と誘導レール(15)との間には、互いに平行をなして左右方向を向く前後1対のほぼ角管状の収納レール(23)(24)が設けられている。
【0028】
前方の収納レール(23)は、止めねじ(25)をもってブラケット(17)の下面に固着されている。
【0029】
後方の収納レール(24)は、その右端部の前後面に突設したボルト(26)を、誘導レール(15)の左側面に突設した前後1対の受片(27)(27)の上縁に形成した受溝(28)に上方より嵌合して、ボルト(26)の遊端より螺合したナット(29)により締め付け、また、左端部の上面に設けた前後1対の外向きフック片(30)(30)を、左方の横連結杆(3A)の右端面における下方の溝形レール部(5)の下縁に係止し、かつ両フック片(30)(30)間に設けた起立片(31)に穿設したねじ孔(32)に螺合させた締付ねじ(33)を締付けて、その先端を下方の溝形レール部(5)の奥端面に圧接させることにより、左方の横連結杆(3A)と誘導レール(15)とに強固に架設されている。
【0030】
両収納レール(23)(24)の底壁には、長手方向を向き、かつ誘導レール(15)のガイド溝(14)とL字状及びT字状に連続するガイド溝(34)と、各ガイド溝(34)の後方の縁より、後述する移動パネル(36)の厚さとほぼ等しい若干大きい間隔をもって、後方に延出する複数の引き込み溝(35)とが設けられている。
【0031】
複数の移動パネル(36)は、いずれも構造及び寸法が同一であり、その下端両側部には、床面(1)上を無方向に移動しうるキャスタ(37)が設けられ、上端両側部には、ピン(38)が突設されている。各ピン(38)の上端部には、ローラ(39)が垂直軸まわりに回動可能として装着されている。各移動パネル(36)は、また、各移動パネル(36)の一側部の前後いずれかの面の下部には、床面(1)の要所に穿設しておいた係合孔(図示略)に嵌合することにより、移動パネル(36)の移動を阻止するようにした、いわゆるフランス落し式の係止手段(40)が装着されている。
【0032】
以上の構成のうち、誘導レール(15)、ブラケット(17)、両収納レール(23)(24)等により、移動間仕切装置(41)における収納部(42)が形成され、これと、ガイドレール(12)及び全移動パネル(36)等により、移動間仕切装置(41)が形成されている。
【0033】
中央の横連結杆(3A)の下方における両側部の間仕切パネル(2D)(2D)間の空間(S)を開放しておきたい場合は、全移動パネル(36)を、左方の横連結杆(3B)と平行をなして互いに左右方向に重合(または近接)するとともに、各ピン(38)が各収納レール(15)の対応する引き込み溝(35)に係合するようにし、さらに、重合させたものの最も室内側のものの係止手段(40)(または全移動パネル(36)の係止手段(40))を、床面(1)の所定の位置に予め穿設しておいた係止孔(図示略)に係合させて、収納部(42)に収容しておく。
【0034】
この状態では、各移動パネル(36)の上端及び下端の左右方向の移動と、最も、室内側の移動パネルを(36)の前後方向の移動とが確実に阻止され、各移動パネル(36)は、がたつくことなく、整然と収納部(42)に収容される。
【0035】
この状態から、空間(S)を複数の移動パネル(36)により仕切って、間仕切装置内を2分割したい場合には、まず、最も室内側の移動パネル(36)の係止手段(40)を外し、次いで、その移動パネル(36)を若干前方に移動して、前後のピン(38)を、引き込み溝(35)から外して、各収納レール(23)(24)のガイド溝(35)内に移動させる。
【0036】
次に、その移動パネル(36)を、右方に平行移動させて、前後のピン(38)を、各ガイド溝(35)に沿って移動し、誘導レール(15)のガイド溝(14)に移行させた後、その移動パネル(36)を後方に一直線状に移動させる。
【0037】
これによって、前後のピン(38)は、誘導レール(15)における1本のガイド溝(14)に沿って後方に移動し、後方のピン(38)がガイド溝(14)の後端に達した後は、後方のピン(38)がガイドレール(12)のガイド溝(11)に沿って右方へ、かつ前方のピン(38)がガイド溝(14)に沿って後方へそれぞれ移動するように、上記移動パネル(36)を垂直軸まわりに回転させつつ、ガイドレール(12)側に漸次移行させる。
【0038】
前方のピン(38)が、ガイド溝(14)の後端に達したとき、上記移動パネル(36)は左右方向を向き、その後は、上記移動パネル(36)をガイド溝(14)に沿って右方に直線的に移動し、上記移動パネル(36)の側端が、右方の固定の間仕切パネル(2D)の側端に突き当たると、その位置で、上記移動パネル(36)の係止手段(40)を、床面(1)における予め定めた位置に設けた係止孔(図示略)に係止させる。
【0039】
次いで、第2枚目以降の移動パネル(36)を、上記と同様にして、両収納レール(23)(24)から誘導レール(15)を通って、ガイドレール(12)に移行し、先行する移動パネル(36)の側端に順次突き当て、かつその都度、各係止手段(40)を床面(1)の係止孔に係止する。
【0040】
最後の移動パネル(36)をガイドレール(12)と平行に配設したとき、それと左方の間仕切パネル(2D)との間に間隙が形成される場合は、適宜の間隙閉塞手段(図示略)を設ける。なお、これは本願発明には直接関係しないので、その詳細な説明は省略する。
【0041】
空間(S)を上記のようにして仕切った状態から、再度開放したい場合は、各移動パネル(36)を上述と逆の順序で、1枚ずつ元の収納部(42)に移動させれはよい。
【0042】
なお、上述の実施形態において、中央の横連結杆(3A)の両側部下方に設けた左右1対の間仕切パネル(2D)(2D)を省略し、横連結杆(3A)の下方全体を開放できるようにするとともに、横連結杆(3A)の下面の全長にわたってガイドレール(12)を設け、左右の横連結杆(3B)(3B)の下方に配設された前後方向を向く互いに平行な間仕切パネル(2A)(2B)(2C)(2D)等の間の空間を複数の移動パネル(36)だけで仕切ることができるようにしてもよい。
【0043】
また、ガイドレール(12)を、横連結杆(3A)と一体的に形成したり、後方の収納レール(24)を省略し、その機能を、ガイドレール(12)の左端部に持たせたりすることもできる。
【0044】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によると、天井が高いホイールや、吹き抜け等においても、移動間仕切を体裁よく、固定の間仕切内に配設することができるとともに、固定間仕切を、天井や壁面に連結したり、または床面にアンカーしたりすることなく、床面に自立させることができる。
また、ガイドレールを、横連結杆の下面に簡単に位置決めして、強固に取り付けることができる。
【0045】
請求項2記載の発明によると、固定の間仕切パネルにより形成された部屋の対向壁間の全長にわたって移動パネルにより仕切ることができるので、移動パネルの不使用時には、上記対向壁間を完全に開放して、広く使うことができる。
【0046】
請求項3記載の発明によると、複数の移動パネルを、その不使用時に、互いに側方に重合して、固定の間仕切パネルに沿ってコンパクトに収納しておくことができ、間仕切空間内を広く使用することができる。
【0047】
請求項4記載の発明によると、誘導レールを任意の場所まで延長することにより、移動パネルの収納部を、固定の間仕切パネルにより形成された部屋内の任意場所に設定することができ、部屋内のレイアウト変更等に容易に対応することができる。
【0048】
請求項5記載の発明によると、各移動パネルの荷重をキャスタで受けることができ、ガイドレールに移動パネルの荷重が掛からないようにすることができるので、ガイドレールを高強度のものとする必要がなく、たいていは製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したローパーティションの一実施形態の外観斜視図である。
【図2】 同じく、図1のII−II線に沿う拡大縦断側面図である。
【図3】 同じく、移動間仕切装置の一部分解斜視図である。
【図4】 同じく 、図1のIV−IV線より上方を見た拡大横断底面図である。
【図5】 同じく、図4のV−V線に沿う縦断正面図である。
【図6】 同じく、ブラケットの取り付け途中の状態を示す、図5の一部と同様の部分の縦断正面図である。
【図7】 同じく 、図4のVII−VII線に沿う縦断正面図である。
【符号の説明】
(1)床面
(2)(2A)(2B)(2C)(2D)間仕切パネル
(3)(3A)(3B)横連結杆
(4)枠
(4a)コーナー部
(5)溝形レール部
(6)凹溝
(7)開口
(8)スライドドア
(9)吊支ローラ装置
(10)連結金具
(11)ガイド溝
(12)ガイドレール
(13)止めねじ
(14)ガイド溝
(15)誘導レール
(16)止めねじ
(17)ブラケット
(18)ボールナット
(19)箱状部
(19a)上片
(19b)係合片
(20)ナット
(21)可動片
(21a)基片
(21b)下片
(21c)係合片
(21d)ガイド片
(22)ボルト
(23)(24)収納レール
(25)止めねじ
(26)ボルト
(27)受片
(28)受溝
(29)ナット
(30)フック片
(31)起立片
(32)ねじ孔
(33)締付ねじ
(34)ガイド溝
(35)引き込み溝
(36)移動パネル
(37)キャスタ
(38)ピン
(39)ローラ
(40)係止手段
(41)移動間仕切装置
(42)収納部
(S)空間

Claims (5)

  1. 床面上に載置した向きが異なる複数の間仕切パネルの上端部を、平面視において1個または連続する複数個の閉鎖した枠状に連結した横連結杆をもって連結し、互いに離間する1対の間仕切パネル間に形成された空間の上方に配設された横連結杆に、その長手方向を向くガイドレールを設け、このガイドレールにより、移動間仕切装置におけ複数の移動パネルの上端部を案内するようにし、かつ横連結杆の下面に長手方向を向く凹溝を設け、この凹溝に、ガイドレールの上部を嵌合して、ねじ止めしたことを特徴とする間仕切装置。
  2. 互いに平行をなして対向する1対の間仕切パネルの上端部に設けられた1対の横連結杆に、それらと直交する方向を向く別の横連結杆を架設し、これにガイドレールを設けた請求項1記載の間仕切装置。
  3. ガイドレールの適所に、複数の移動パネルを側方に重合した状態で、各移動パネルの上端を保持しうる収納レールを連結した請求項1または2記載の間仕切装置。
  4. 収納レールを、誘導レールを介して連結した請求項3記載の間仕切装置。
  5. 各移動パネルの下端に、床面上を無方向に移動できるキャスタを設け、かつ各移動パネルの上端に、ガイドレールの底壁に設けた長手方向を向くガイド構内に嵌合して案内されるようにしたピンを突設した請求項1〜4のいずれかに記載の間仕切装置。
JP2002005281A 2002-01-11 2002-01-11 間仕切装置 Expired - Fee Related JP3965054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005281A JP3965054B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 間仕切装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005281A JP3965054B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 間仕切装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003206587A JP2003206587A (ja) 2003-07-25
JP3965054B2 true JP3965054B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=27644369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005281A Expired - Fee Related JP3965054B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 間仕切装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5373540B2 (ja) * 2009-10-16 2013-12-18 小松ウオール工業株式会社 間仕切装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003206587A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7676992B2 (en) Wall mountable frame structure for mounting equipment
US5412912A (en) Modular slatwall assembly
US6123033A (en) Shelving system
JP3965054B2 (ja) 間仕切装置
JP3740553B2 (ja) 間仕切装置
JPH0913801A (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JP3740554B2 (ja) 移動間仕切装置
JP4787422B2 (ja) 移動パネル連接式間仕切り装置
JPH09268783A (ja) ホールのプロセニアム可変装置
JPH0913800A (ja) 間仕切り用の開口枠の構造
JP4750264B2 (ja) 間仕切装置
JP2001241131A (ja) 間仕切り構造
JPH11145631A (ja) スライドベースユニット
JP3097447U (ja) 収納棚
JP2627120B2 (ja) ガラスパネルカーテンウォール
KR102486091B1 (ko) 가구 선반 조립구조
JP2002138604A (ja) 間仕切装置
JP2515551Y2 (ja) 間仕切り用吊戸装置
JP3478421B2 (ja) 収納構造
JP3478422B2 (ja) 収納構造
JPH0247856Y2 (ja)
JPH02112605U (ja)
JP4418098B2 (ja) 間仕切装置
JP4132357B2 (ja) 間仕切におけるコーナー棚板取付装置
JPH09302825A (ja) 間仕切り構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees