JP3964024B2 - 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法 - Google Patents

筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3964024B2
JP3964024B2 JP31629597A JP31629597A JP3964024B2 JP 3964024 B2 JP3964024 B2 JP 3964024B2 JP 31629597 A JP31629597 A JP 31629597A JP 31629597 A JP31629597 A JP 31629597A JP 3964024 B2 JP3964024 B2 JP 3964024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
outer shell
writing
molecular weight
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31629597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11129668A (ja
Inventor
和夫 岩瀬
雅久 牧
孝男 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP31629597A priority Critical patent/JP3964024B2/ja
Publication of JPH11129668A publication Critical patent/JPH11129668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964024B2 publication Critical patent/JP3964024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法に関する。さらに詳細には、平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部を備え、弾性感に富むソフトな筆記感と持久性を満たし、インキや各種塗布液、化粧液等を流出させる筆記又は塗布具用に好適な多孔質ペン体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱可塑性プラスチック微粉末を利用して成形した多孔質ペン体として、ポリオレフィン系樹脂、ポリウレタン樹脂等の微粉末に水溶性の塩類等の粉末を所定量ブレンドした粉体混合物を所定形状スペースを備えた金型に充填し、加熱により前記熱可塑性微粉末を溶融させて成形体を得た後、前記塩類を溶出させて多孔質を形成したもの、ポリアミド樹脂粉末等を所定形状スペースを有する金型内に充填し、加熱処理により粉末相互の接点を熱融着させたもの等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、弾性感に富むソフトな筆記感と多様な液体に対する耐性と持久性を兼備した新たなペン体に関し、インキや各種塗布液、化粧液等を流出させる筆記又は塗布具用に好適な多孔質ペン体及びその製造方法を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明を図面について説明する(図1乃至図3参照)。本発明は、平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末4の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなり、前記粉末4は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体1を要件とする。
更には、平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末4の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部2と、前記外殻部2の中心に配置された誘導芯3からなり、前記誘導芯3は一端を前記外殻部2の一端より露出させてなり、前記粉末4は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体1を要件とする。更には、平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末4の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部2と、前記外殻部2の中心に配置された誘導芯3からなり、前記誘導芯3は一端を前記外殻部2の一端より露出させてなり、前記誘導芯3は、少なくとも外面軸線方向に多数の毛細間隙を露出させた棒状体である筆記又は塗布具用多孔質ペン体1を要件とする。更には、平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末4の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部2と、前記外殻部2の中心に配置された誘導芯3からなり、前記誘導芯3は一端を前記外殻部2の一端より露出させてなり、前記誘導芯3は、少なくとも外面軸線方向に多数の毛細間隙を露出させた棒状体であり、前記粉末4は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体1を要件とする。
【0005】
前記において、粉末4の平均粒子径が50μm未満の系では、粒子間に形成される間隙が小さ過ぎる上、空隙率が過少であり、液体の流出性が不充分である。
一方、平均粒子径が300μmを越える系にあっては、液体の流出性を満たすとしても、空隙容積が過大となり、持久性を満足させない。
好適な平均粒子径範囲は、60〜200μm、より好ましくは、80〜180μmの範囲にあり、液体流出性、持久性及び筆記感を満足させる。
空隙率が、40%未満では液体の流出性に不足を来し、85%以上では持久性の面で不充分であり、概ね50〜75%の範囲が前記両性能を満たし、実用的に好適な範囲である。
粉末4は、その形態を特定しないが、綿毛状の形態のものが、粉末相互間の融着性に効果的であると共に多孔質保持性に富み、最適であるが、結節状又は球状の形態のものであってもよい。
外殻部2と、前記外殻部2の中心に配置された誘導芯3からなる系において、前記誘導芯3は液体の導出機能と外殻部2の強度の補強機能を果たす。
この点を説明すれば、粉末相互を融着させて形成した多孔体にあっては、液体を吸収、保持する間隙容積は大であり、保液性に富む特性がある反面、前記間隙は、複雑に交絡し、立体的に網状構造を形成しているため、毛細間隙は多岐に交絡し、延長化されており、毛細管作用による液体の筆記先端への導出速度を遅くさせている。
ペン体の主要件としては、速記に際しても潤沢に液体を導出させると共に持久性を満たさなければならない。
本発明では、長手方向の毛細間隙を有し、毛細間隙を外面に露出させた誘導芯3と前記多孔体の中心位置に配置することにより、該誘導芯3自体の毛細管力による速やかな液体の導入がなされ、該誘導芯3と接触する外殻部2に液体を補給し、外殻部2自体より導入される液体と合体させ、筆記速度に応じて、潤沢に筆記先端から液体を流出させるペン体を得、前記要件を満たす。
又、外殻部2は粉末相互の融着多孔体であるから、筆圧に抗する剛性感に乏しく、空隙率の増大に伴い曲げ強度の面でも不充分であるが、誘導芯3の内挿により、外殻部2を補強する。
前記誘導芯3としては、多数の長手方向の毛細間隙が内外に一体形成された、繊維束の樹脂加工棒体、外面軸線方向に多数のスリットを設けたプラスチック棒体等が有効である。
【0006】
次に製造方法について説明する。
本発明多孔体は、所定形状寸法のスペースを有する金型内に粉末を充填させ、前記粉末の少なくとも融点以上の温度に従来汎用の電熱手段等により加熱し、相互の粉末の接点を融着させ、融着させた粉末相互間に微細な毛細間隙を形成させる。
誘導芯3を配する系では、該誘導芯3の一端を固定して金型51内のスペースの中心位置に配置し、粉末4をその周囲に密接状態に充填させた後、前記同様の加熱手段による融着加工を施し、誘導芯3と多孔質外殻部2が一体のペン体1を得る。
【0007】
【発明の実施の形態】
所定の粉末を用意し、所定形状のスペースを設けた金型内に充填し、加熱成型することにより、本発明ペン体は得られる。尚、前記工程において、粉末を充填した後は、該金型に外部より微振動を与え、粉末間の密接性の一様化を図る。
ここで、金型のスペースの形状、大きさの設定により、円柱状、平板状、その他、目的に応じた多様なペン体を製造できる。又、粉末の粒子径分布や、粉末の充填後の粉末への加圧の大小により、筆記感や空隙率を調整でき、目的に応じた多様なペン体を得ることができる。
以下に実施例を記載するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
粉末4としては、ヘキスト社製の超高分子量ポリエチレン粉状品〔Hostalen(商標登録)のGUR2122(平均分子量約440万、平均粒子径120±30μm、粒子径63μm以下が25%を占める、綿毛状のもの)を適用した。
実施例1(図示せず)
φ3mm×L40mmのスペースを設けた第1の金型51の一端開口部に、砲弾形状の凹部を形成した第2の金型52を装着し、粉末4を自然落下により充填させた後、金型の外面より微振動を与え、粉末4を一様に分布させた後、230℃、約30分間、加熱し、自然放置により金型を冷却した後、成型体を取り出し、空隙率約63%の一端が砲弾形状のペン体1を得た。
実施例2(図1、図3参照)
φ3mm×L40mmのスペースを設けた第1の金型51の一端開口部に、繊維束の樹脂加工体(気孔率約60%の外径約1.5mmφの棒体)からなる誘導芯3を垂直状に取り付けた第3の金型53を、前記樹脂加工体が前記スペースの軸心に位置するよう取り付けた後、他端の開口部より粉末4を充填し、砲弾形状の凹部を備えた第2の金型52を取り付け、前記金型53を上側にして金型全体に微振動を与え、粉末4を一様に分布させた。次いで前記実施例1と同様の加熱条件にて成型し、外殻部2の空隙が約60%であり、軸心に誘導芯3が一体的に固定された先端形状が砲弾形状のペン体1を得た。
実施例3(図2参照)
一端部に膨大部31が形成されている以外は実施例2と同様の樹脂加工体からなる誘導芯3を用い、実施例2と同様にして加熱成型し、外殻部2の空隙が約60%であり、前記誘導芯3が一体的に固着されたペン体1を得た。
【0008】
【発明の効果】
本発明ペン体は、弾性感に富むソフトな筆記感と多様な液体に対する耐性と持久性を兼備しており、筆記具用のインキや各種塗布液、化粧液等を流出させる筆記又は塗布具用に適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ペン体の一実施例の要部縦断面図である。
【図2】本発明ペン体の他の実施例の要部縦断面図である。
【図3】本発明ペン体の製造方法の縦断説明図である。
【符号の説明】
1 ペン体
2 外殻部
3 誘導芯
31 膨大部
4 粉末
5 成型金型
51 第1の金型
52 第2の金型
53 第3の金型

Claims (4)

  1. 平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなり、前記粉末は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体。
  2. 平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部と、前記外殻部の中心に配置された誘導芯からなり、前記誘導芯は一端を前記外殻部の一端より露出させてなり、前記粉末は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体。
  3. 平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部と、前記外殻部の中心に配置された誘導芯からなり、前記誘導芯は一端を前記外殻部の一端より露出させてなり、前記誘導芯は、少なくとも外面軸線方向に多数の毛細間隙を露出させた棒状体である筆記又は塗布具用多孔質ペン体。
  4. 平均分子量が約250万〜500万の超高分子量ポリエチレンの平均粒子径が50〜300μmの粉末の相互の接点が融着されて、空隙率約40〜85%の範囲に成形されてなる外殻部と、前記外殻部の中心に配置された誘導芯からなり、前記誘導芯は一端を前記外殻部の一端より露出させてなり、前記誘導芯は、少なくとも外面軸線方向に多数の毛細間隙を露出させた棒状体であり、前記粉末は、綿毛状である筆記又は塗布具用多孔質ペン体。
JP31629597A 1997-10-30 1997-10-30 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3964024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31629597A JP3964024B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31629597A JP3964024B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129668A JPH11129668A (ja) 1999-05-18
JP3964024B2 true JP3964024B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18075534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31629597A Expired - Fee Related JP3964024B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964024B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889153A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Tsukasa Felt Shoji Co., Ltd. Tip body, applicator, and method for making the same

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6066659B2 (ja) * 2012-10-19 2017-01-25 司フエルト商事株式会社 中綿内蔵穂先体および塗布具並びにその製造方法
JP6908392B2 (ja) * 2017-02-20 2021-07-28 三菱鉛筆株式会社 筆記具の製造方法
JP7123570B2 (ja) * 2018-02-19 2022-08-23 三菱鉛筆株式会社 筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2889153A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Tsukasa Felt Shoji Co., Ltd. Tip body, applicator, and method for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11129668A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066282A (en) Process for making a toothbrush
EP0977663B1 (en) Sintered porous plastic products and method of making same
JP3553622B2 (ja) 金属製多孔質表層を有する移植片及びその製法
JP3964024B2 (ja) 筆記又は塗布具用多孔質ペン体及びその製造方法
EP0708191A2 (en) Method for making a vehicle seat component with improved resistance to permanent deformation
US4171410A (en) Elastic body and method of making same
KR900006105A (ko) 다공질 구조체 및 그 제조방법
KR970704573A (ko) 유리 기포 강화 플라스틱 시이트 재료(Syntactic foam sheet material)
JPS58212921A (ja) プラスチツクス中空成形物の成形方法
US20170368745A1 (en) 3d printing process augmentation by applied energy
CN109333859B (zh) 3d打印构件的制备方法及3d打印空间构件
US20080012420A1 (en) Method for manufacturing brushes and device applied thereby
JP2000141502A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂シ―トの製造方法及び長繊維強化熱可塑性樹脂シ―ト
JP3841734B2 (ja) 筆記具用ペン先
EP1557251A1 (en) Method for the production of a double-walled container by rotational moulding
JP6788061B2 (ja) 工具または工具部品、工具または工具部品を含む装置、工具または工具部品の製造方法、およびパルプスラリーから製品を成形する方法
JP4465579B2 (ja) ペン先素材、これを用いた多色筆記具及びそれらの製造方法
JP6567902B2 (ja) 穂先体及びその製造方法
JPH0110232Y2 (ja)
GB2312184A (en) Making a durable sand mould
JP4548188B2 (ja) 繊維集合体の製造方法
JP2561079B2 (ja) 繊維束製インキ誘導部材の製造方法
JPH0110231Y2 (ja)
JP3731330B2 (ja) 芯体をもつ車両用内装材の製造方法
JP7191809B2 (ja) 繊維強化複合材及び繊維強化複合材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees