JP3958549B2 - リブパイプの補修方法 - Google Patents

リブパイプの補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3958549B2
JP3958549B2 JP2001311749A JP2001311749A JP3958549B2 JP 3958549 B2 JP3958549 B2 JP 3958549B2 JP 2001311749 A JP2001311749 A JP 2001311749A JP 2001311749 A JP2001311749 A JP 2001311749A JP 3958549 B2 JP3958549 B2 JP 3958549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
rib
adhesive
rib pipe
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001311749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003113959A (ja
Inventor
淳司 藪田
Original Assignee
積水化学北海道株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学北海道株式会社 filed Critical 積水化学北海道株式会社
Priority to JP2001311749A priority Critical patent/JP3958549B2/ja
Publication of JP2003113959A publication Critical patent/JP2003113959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3958549B2 publication Critical patent/JP3958549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リブパイプにひび割れが入ったり、穴があいた際の補修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバーケーブル、電力ケーブル等のケーブルを地中に敷設する方法として、ケーブルをさや管に挿通し、複数のさや管を外管に挿通して地中に埋設する方法が採用されている。
【0003】
このような外管は強度が要求されるので、プラスチックパイプの外周に独立した環状の補強リブが略等間隔に複数立設されてなるリブパイプが使用されているが、敷設後ケーブルの交換や増設の工事、周辺の土木工事などで破損されることがあった。
【0004】
ひび割れ、小さな穴開き等の場合は、破損箇所をテーピングすることにより補修されているが、テーピングだけでは強度が弱く防水も不充分であった。又、リブパイプを地中の埋設敷設後に補修するのはより困難であった。
【0005】
特に、ケーブルが挿通された複数のさや管が挿通されて地中に埋設敷設されたリブパイプに大きな損傷が発生した場合は、挿通されたさや管を取り出した後、リブパイプを新しいリブパイプに取り替えるしかなく、大規模な補修工事が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記実情に鑑みてなされたものであって、リブパイプに大きな損傷が発生した際に、特に、リブパイプが地中に埋設敷設後に大きな損傷が発生した際に、短時間に容易に補修でき、補修は強固で水密性よく補修できる方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のリブパイプの補修方法は、プラスチックパイプの外周に独立した環状の補強リブが略等間隔に複数立設されてなるリブパイプが破損された際の補修方法であって、
(1)リブパイプの破損部分を除去し、除去部分より長く、補強リブの外周と略同一の内径を有するパイプの半割り管2個で除去部分をカバーし固定する第一工程、
(2)半割り管端部の接する、2枚の補強リブで囲まれたリブパイプの溝と、半割り管の端部の全周に、補強リブより高く且つ連続してエポキシ樹脂系硬化型接着剤を塗布する第二工程及び
(3)エポキシ樹脂系硬化型接着剤とその周囲の半割り管及びリブパイプを覆うように、熱収縮性フィルムの一面に粘着剤層が積層されている熱収縮性粘着テープを巻回し、加熱して熱収縮性粘着テープを収縮させる第三工程
からなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のリブパイプの補修方法を図面を参照して説明する。図1は本発明のリブパイプの補修方法の一工程を示す側面図であり、熱収縮性粘着テープを巻回した状態を示している。図2は図1におけるA部の拡大断面図である。
【0009】
本発明における第一工程は、リブパイプの破損部分を除去し、除去部分より長く、補強リブの外周と略同一の内径を有するパイプの半割り管2個で除去部分をカバーし固定する工程である。
【0010】
図中1は、プラスチックパイプ11の外周に独立した環状の補強リブ12、12・・が略等間隔に複数立設されてなるリブパイプであり、破損部分をグラインダー等で円筒状に切断して除去する。
【0011】
次いで、除去部分より長く、リブの外周と略同一の内径を有するパイプの半割り管2、2で除去部分をカバーし、ステンレススチールバンド3、3で固定する。半割り管2の長さは、カバーする両側のそれぞれのリブパイプの2〜5個の補強リブをカバーする程度の長さが好ましい。
【0012】
半割り管2、2の固定は任意の方法が採用されてよいが、ステンレススチールバンド、プラスチックバンド等で巻回して固定し、更に、水密性を向上させるために、半割り管2の端面同士を接着剤で固定するのが好ましい。
【0013】
上記接着剤としては半割り管を接着しうる任意の接着剤が使用可能であるが、水密性及び作業性の面から紐状の独立気泡性合成樹脂発泡体の周囲に高分子樹脂系粘着剤が被覆されている紐状止水材が好ましい。
【0014】
半割り管2、2の接続面の水密性を更に向上させるために、接続部に止水テープを貼着するのが好ましい。止水テープとしては、建築土木用に一般に使用されている任意の止水テープが使用可能であり、例えば、ゴムシート、不織布、プラスチックシート等のシートの一面にブチルゴム系粘着剤、アクリル樹脂系粘着剤等の粘着剤層が積層された粘着テープがあげられる。
【0015】
本発明における第二工程は、半割り管端部の接する、2枚の補強リブで囲まれたリブパイプの溝と、半割り管の端部の全周に、補強リブより高く且つ連続してエポキシ樹脂系硬化型接着剤を塗布する工程である。
【0016】
上記エポキシ樹脂系硬化型接着剤4は、リブパイプ1と半割り管2を接着しうる、従来公知の任意のエポキシ樹脂系硬化型接着剤が使用可能であり、例えば、積水化学工業からエスロンドレンタイトの商品名で販売されている、エポキシ樹脂と充填剤よりなる主剤と、ポリアミドアミン、ポリチオール、第3級アミン及び充填剤よりなる助剤からなる接着剤があげられる。
【0017】
エポキシ樹脂系硬化型接着剤4は、図2に示したように、半割り管2端部の接する、2枚の補強リブ12で囲まれたリブパイプの溝13を埋めつくし、更に、半割り管2の端部の全周に、補強リブ12より高く且つ連続して塗布する。
【0018】
エポキシ樹脂系硬化型接着剤4はリブパイプ1と半割り管2を接着し、ずれないようにすると共に水密性を付与するものであるから上記溝13を埋めつくし、半割り管2の端部の全周に連続して塗布する。又、その上に熱収縮性粘着テープを積層し収縮させた際に、熱収縮性粘着テープが緊密に密着するようにリブ12より高く且つ連続して塗布する。
【0019】
本発明における第三工程は、エポキシ樹脂系硬化型接着剤とその周囲の半割り管及びリブパイプを覆うように、熱収縮性フィルムの一面に粘着剤層が積層されている熱収縮性粘着テープを巻回し、加熱して熱収縮性粘着テープを収縮させる工程である。
【0020】
上記熱収縮性粘着テープ5は、熱収縮性フィルムの一面に粘着剤層が積層されているテープであって、一般に建築用に使用されている、粘着性熱収縮性テープが使用可能であり、例えば、積水化学工業からポリロンジャケットの商品名で販売されている、熱収縮性架橋ポリエチレンフィルムの一面にブチルゴム系粘着剤層が積層されてなる熱収縮性粘着テープがあげられる。
【0021】
熱収縮性粘着テープ5は、エポキシ樹脂系硬化型接着剤4とその周囲の半割り管2及びリブパイプ1を覆うように巻回するが、リブパイプ1はエポキシ樹脂系硬化型接着剤が塗布された補強リブ12の近傍の2、3の補強リブまで巻回するのが好ましい。
【0022】
又、熱収縮性粘着テープ5の巻回回数は、巻回する幅と熱収縮性粘着テープの幅から適宜決定すればよく、同一場所の巻回も1回でも複数回でもよい。
【0023】
巻回後、加熱して熱収縮性粘着テープ5を収縮させ密着させるが、加熱方法は従来公知の任意の方法が採用されてよく、例えば、バーナーで端部から中心方向に加熱していく方法があげられる。
【0024】
尚、熱収縮性粘着テープを収縮させる工程は、エポキシ樹脂系硬化型接着剤が未硬化で柔らかい時に行うと、熱収縮性粘着テープを収縮させる際に、エポキシ樹脂系硬化型接着剤が変形してリブパイプ及び熱収縮性粘着テープに強固に密着し、水密性が向上し強固に補強されるので好ましい。
【0025】
図2中、6はリブパイプ1と同一径の短尺のリブパイプである。破損部分が長い場合には、半割り管2で補修しただけでは強度が不足するようになるので、リブパイプ1と同一径の短尺のリブパイプ6を除去部分に設置した後、半割り管2で除去部分をカバーし固定するのが好ましい。
【0026】
短尺のリブパイプ6はリブパイプを切断することによって得られ、その幅、設置数は、必要とする強度により適宜決定すればよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明のリブパイプの補修方法は上述の通りなので、リブパイプが破損した際に、特に、リブパイプが地中に埋設敷設後に破損された際に、短時間に容易に補修でき、補修は強固で水密性が優れている。
又、破損部分が長くても、さや管が収納されていても強固かつ水密性よく補修できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリブパイプの補修方法の一工程を示す側面図である。
【図2】図1におけるA部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 リブパイプ
11 プラスチックパイプ
12 補強リブ
13 溝
2 半割り管
3 ステンレススチールバンド
4 エポキシ樹脂系硬化型接着剤
5 熱収縮性粘着テープ
6 短尺のリブパイプ

Claims (3)

  1. プラスチックパイプの外周に独立した環状の補強リブが略等間隔に複数立設されてなるリブパイプが破損された際の補修方法であって、
    (1)リブパイプの破損部分を除去し、除去部分より長く、補強リブの外周と略同一の内径を有するパイプの半割り管2個で除去部分をカバーし固定する第一工程、
    (2)半割り管端部の接する、2枚の補強リブで囲まれたリブパイプの溝と、半割り管の端部の全周に、補強リブより高く且つ連続してエポキシ樹脂系硬化型接着剤を塗布する第二工程及び
    (3)エポキシ樹脂系硬化型接着剤とその周囲の半割り管及びリブパイプを覆うように、熱収縮性フィルムの一面に粘着剤層が積層されている熱収縮性粘着テープを巻回し、加熱して熱収縮性粘着テープを収縮させる第三工程
    からなることを特徴とするリブパイプの補修方法。
  2. リブパイプと同一径の短尺のリブパイプを除去部分に設置した後、半割り管2個で除去部分をカバーし固定することを特徴とする請求項1記載のリブパイプの補修方法。
  3. 半割り管を接着剤で固定することを特徴とする請求項1又は2記載のリブパイプの補修方法。
JP2001311749A 2001-10-09 2001-10-09 リブパイプの補修方法 Expired - Lifetime JP3958549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311749A JP3958549B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 リブパイプの補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001311749A JP3958549B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 リブパイプの補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113959A JP2003113959A (ja) 2003-04-18
JP3958549B2 true JP3958549B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19130519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311749A Expired - Lifetime JP3958549B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 リブパイプの補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3958549B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5922737B2 (ja) * 2014-10-24 2016-05-24 積水化学工業株式会社 基礎貫通配管部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003113959A (ja) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7028716B2 (en) Method for rehabilitating an existing pipe
EP0188363A1 (en) Preinsulated pipeline joint
US20190137028A1 (en) Method of sealing a pipe
JP3958549B2 (ja) リブパイプの補修方法
JP3790695B2 (ja) リブパイプの補修方法
JP5380054B2 (ja) 管路修理材及び管路修理工法
JPH07293749A (ja) 直押推進管の継手構造
KR101258708B1 (ko) 콘크리트 구조물의 보강방법
WO1998055796A1 (en) Apparatus and method for lining of passageways
JP4855169B2 (ja) 既設管渠の更生方法、及び既設管渠の更生用治具
KR100651176B1 (ko) 비굴착 관로 보수용 코일스프링 부재 및 이를 이용한보수공법
JP6887209B2 (ja) 複合管及び複合管の接合方法
WO2001087584A1 (en) Sleeve for protecting polypropylene-covered pipe comprising bonding agent
JP2701727B2 (ja) 推進工法用二重鋼管
JP2008238738A (ja) 管路橋更生方法
JPH08109672A (ja) 既設管渠における継目部の更生工法及びその工法に使用する更生用被覆体
JP6802563B2 (ja) 更生管の固定具及び更生管の固定具敷設方法
JP2017180734A (ja) 補修用部材及び補修方法
KR200256750Y1 (ko) 열수축관 탈피장치
JPH11325374A (ja) 合成樹脂製保護管の接続方法
KR100717833B1 (ko) 관로 보수부재의 수밀 접합용 밴드 및 이를 이용한 관로보수공법
KR101370621B1 (ko) 이중보온관 보수 시공방법
JP2001208262A (ja) コルゲート管の接続構造並びに接続方法
JP4435907B2 (ja) 管内周面保護方法
JP5783089B2 (ja) 鋼材溶接継手部の防食被覆方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3958549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250