JP3957717B2 - 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法 - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3957717B2
JP3957717B2 JP2004571312A JP2004571312A JP3957717B2 JP 3957717 B2 JP3957717 B2 JP 3957717B2 JP 2004571312 A JP2004571312 A JP 2004571312A JP 2004571312 A JP2004571312 A JP 2004571312A JP 3957717 B2 JP3957717 B2 JP 3957717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel setting
setting data
tuner
information processing
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004571312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004098179A1 (ja
Inventor
則行 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004098179A1 publication Critical patent/JPWO2004098179A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3957717B2 publication Critical patent/JP3957717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法に関し、特に、テレビチューナ等の同調器がそれぞれ内蔵された2つの電子機器が接続された場合の、両方の同調器のチャンネルの設定を、1つの操作器で共通に行うことができる情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法に関するものである。
更に詳しく述べれば、テレビチューナを内蔵したディスプレイとテレビチューナを内蔵したパーソナルコンピュータ本体の両方のテレビチューナのチャンネル設定、或いはテレビジョンセットとこれに接続する録画装置、例えばビデオカセットレコーダ(以後VCRという)、デジタル多目的ディスク(以後DVDという)や、ハードディスク装置等、にそれぞれ内蔵されたテレビチューナの両方のチャンネル設定を、1つのリモートコントローラで共通に行うことができる情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法に関するものである。
近年、パーソナルコンピュータにテレビチューナを搭載した機種が増え、パーソナルコンピュータをテレビとして使用することが行われている。この理由は、パーソナルコンピュータに搭載される記憶媒体としてのハードディスク装置の記憶容量が飛躍的に増え、パーソナルコンピュータでテレビ番組をこのハードディスク装置に録画できるようになったことが大きい。
このようなテレビチューナを搭載したパーソナルコンピュータでは一般に、テレビチューナはディスプレイ側ではなくパーソナルコンピュータの本体側に搭載されている。この理由は、テレビチューナがパーソナルコンピュータの本体側にあった方が、ハードディスク装置に容易にテレビ番組の録画を行うことができるからである。また、もう1つの理由は、ディスプレイ側のみにテレビチューナが搭載されていると、画像データをディスプレイ側からパーソナルコンピュータの本体側に送るための回路コストが高くなってしまうからである。
ところが、本体側にテレビチューナを搭載したパーソナルコンピュータでテレビ番組を見ようとする場合には、パーソナルコンピュータの電源をオンにして、パーソナルコンピュータの基本ソフトウエアであるOS(Operating System)と、テレビ機能を動作させるためのアプリケーション・ソフトウエアの両方を起動させなければならず、操作が煩わしい上に、パーソナルコンピュータの電源をオンにしてから実際にディスプレイでテレビ画面が見られるまでにはかなりの時間がかかっていた。
そこで、テレビチューナをパーソナルコンピュータの本体に搭載すると共に、このパーソナルコンピュータ本体に接続して使用するディスプレイ側にもテレビチューナを搭載させるパーソナルコンピュータが出現している。このようなパーソナルコンピュータでは、一般のテレビジョンセットと同様に、ディスプレイ側の電源だけをオンすればすぐにテレビ番組が視聴できるので便利である。
しかしながら、このように本体側とディスプレイ側のそれぞれにテレビチューナを搭載したパーソナルコンピュータにおいては、パーソナルコンピュータの本体側のテレビチューナでチャンネル設定した場合と、ディスプレイ側のテレビチューナでチャンネル設定をした場合とで、その設定アルゴリズム、又はチューナユニットの受信感度の相違により、2つのテレビチューナの間で、チャンネル設定が異なる場合がある。このようなチャンネル設定に相違が生じるのは、受信局の電波が弱い場合や、空きチャンネルに別のチャンネルをユーザーが好みでマニュアル設定するような場合である。
そして、このように、パーソナルコンピュータ本体とディスプレイにそれぞれ搭載された2つのテレビチューナのチャンネル設定が異なっていると、1つのリモートコントローラでチャンネル変更を行う際に、パーソナルコンピュータ本体とディスプレイで、リモートコントローラのテンキーに割り当てられている放送局や、放送局の並びが異なることがある。この結果、チャンネルの変更時にユーザーが戸惑ったり、ディスプレイの画面を見ながらそのチャンネルと同じチャンネルをパーソナルコンピュータの本体側で録画した場合に、異なるチャンネルの番組が録画されてしまう等の不具合が生じるという問題があった。
このような問題は、ビデオ信号の送信又は受信ができるように接続された2つの電子機器に、2つのテレビチューナが独立に搭載されている場合、例えばテレビジョンセットに、VCRやDVD録画装置、及びハードディスク装置等の独立した1つ又は複数の録画装置が接続されている場合にも起こりうるものである。
従って、本発明の目的は、ビデオ信号の送信又は受信ができるように接続された2つの電子機器に、2つの同調器(チューナ)が独立に搭載されている場合、何れか一方の電子機器の同調器で設定した受信チャンネルが、自動的に他方の電子機器の同調器に転送されて、2つの同調器の受信チャンネル設定を同一にすることができる報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法を提供することにある。
前記目的を達成する本発明の報処理システムは、入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置と、情報処理装置に接続され、演算処理手段の演算処理の結果を表示するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナを有する表示装置とを備え、第1又は第2のチューナが同調した放送を表示装置に再生する情報処理システムであって、情報処理装置は、複数のチャンネル設定データのうち、第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された第1の記憶手段と、入力手段により入力された第1のチャンネル設定データとは異なる第2のチャンネル設定データを第1の記憶手段に設定する第1のチャンネル設定データ書込み手段と、第2のチャンネル設定データが第1の記憶手段に対して設定されたか否かを検出するチャンネル設定検出手段とを備え、演算処理手段は、チャンネル設定検出手段により第2のチャンネル設定データの設定が検出された場合に、第1の記憶手段から第2のチャンネル設定データを読出し、読み出された第2のチャンネル設定データを表示装置に転送し、表示装置は、演算処理手段の演算処理の結果又は第2のチューナにより同調した放送の内容を表示する表示手段と、第2のチャンネル設定データを格納するための第2の記憶手段と、情報処理装置から、情報処理装置における第2のチャンネル設定データが転送された場合に、第2のチャンネル設定データを第2の記憶手段に設定する第2のチャンネル設定データ書込み手段とを備え、第2のチャンネル設定データを用いて、第2のチューナが同調した放送を表示装置に再生することを特徴とする情報処理システムである。
また、前記目的を達成する本発明の情報処理装置は、表示装置が接続され、入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理し、演算処理の結果を表示装置に出力する情報処理装置であって、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナと、複数のチャンネル設定データのうち、第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された記憶手段と、入力手段により入力された第1のチャンネル設定データとは異なる第2のチャンネル設定データを記憶手段に設定するチャンネル設定データ書込み手段と、第2のチャンネル設定データが記憶手段に対して設定されたか否かを検出するチャンネル設定検出手段とを備え、演算処理手段は、チャンネル設定検出手段により第2のチャンネル設定データの設定が検出された場合に、記憶手段から第2のチャンネル設定データを読み出し、読み出された第2のチャンネル設定データを表示装置に転送し、情報処理装置に接続された表示装置は第2のチューナを有し、転送された第2のチャンネル設定データを用いて、第2のチューナが同調した放送を再生することを特徴とする情報処理装置である。
更に、前記目的を達成する本発明の表示装置は、入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置に接続され、演算処理手段の演算処理の結果を表示する表示装置であって、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナと、演算処理手段の演算処理の結果又はチューナにより同調した放送の内容を表示する表示手段と、複数のチャンネル設定データのうち、第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された記憶手段と、情報処理装置から、情報処理装置における第2のチャンネル設定データがチャンネル設定データ受信依頼通知とともに転送された場合に、第1のチャンネル設定データとは異なる第2のチャンネル設定データを記憶手段に設定するチャンネル設定データ書込み手段とを有し、第2のチャンネル設定データを用いて、第2のチューナが同調した放送を再生することを特徴とする表示装置である。
一方、前記目的を達成する本発明の情報処理システムにおけるチャンネル設定方法は、入力装置から入力されたデータを記憶装置に保持し、演算処理装置を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置と、情報処理装置に接続され、演算処理装置の演算処理の結果を表示するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナを有する表示装置を備え、第1又は第2のチューナが同調した放送を表示装置に再生する情報処理システムのチャンネル設定方法であって、入力装置により入力された第2のチューナに対する新たなチャンネル設定データを記憶装置に設定するステップと、新たなチャンネル設定データが記憶装置に対して設定されたか否かを検出するステップと、新たなチャンネル設定データの設定が検出された場合に、演算処理装置が記憶装置から新たなチャンネル設定データを読み出すステップと、読み出された新たなチャンネル設定データを、演算処理装置がチャンネル設定データ受信依頼通知とともに、表示装置に転送するステップと、第2のチャンネル設定データを用いて、第2のチューナが同調した放送を表示装置に再生するステップと、を有することを特徴とする情報処理システムのチャンネル設定方法である。
更に、前記目的を達成する本発明の第2の形態のチャンネル設定プログラムは、複数の周波数に同調可能な同調器と、同調器の同調周波数と局番号との対応を示すチャンネル設定データの記憶装置、及び制御部とを備え、外部機器に接続される電子機器におけるチャンネル設定プログラムであって、制御部を、外部機器に送信するチャンネル設定データを記憶装置から読み出す手段として動作させることを特徴とするチャンネル設定プログラムである。
本発明の報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法によれば、ビデオ信号の送信又は受信ができるように接続された2つの電子機器に2つの同調器が独立に搭載されている場合、何れか一方の電子機器の同調器で設定した受信チャンネルが、自動的に他方の電子機器の同調器に転送されて、2つの同調器の受信チャンネル設定を同一にすることができる。
例えば、一方にディスプレイがあり、ビデオ信号の送信又は受信ができるように接続された2つの電子機器に、2つのテレビチューナが独立に搭載されている場合には、リモートコントローラや本体に設けられたボタンを使用して、何れか一方の電子機器のテレビチューナでのみテレビチャンネルを設定すれば、自動的に他方の電子機器のテレビチューナのテレビチャンネルがこれと同じに設定される。この結果、簡単な操作で2つのテレビチューナのチャンネル設定を同一にすることができるので、録画時のチャンネル違いによる録画ミスを防ぐことができて便利である。
図1は本発明の電子機器の一実施例のパーソナルコンピュータ10の構成を示すものである。この実施例のパーソナルコンピュータ10には、パーソナルコンピュータ本体(以後PCと略記する)1、ディスプレイ2、キーボード3、マウス4、及びリモートコントローラ5が備えられている。PC1には電源ボタン7があり、この電源ボタン7を押すとパーソナルコンピュータ10が起動する。この実施例のPC1とディスプレイ2にはテレビチューナ(以後TVチューナ)がそれぞれ内蔵されている。そして、PC1側のTVチューナはPC1がオン状態でないと動作しないが、ディスプレイ2に内蔵されたTVチューナは、電源ボタン8を押してディスプレイ2をオンさせるだけで動作するようになっている。
ディスプレイ2は、この実施例では液晶表示パネル22を備えた薄型のものであり、前面にディスプレイ2のみをオンさせる電源ボタン8、チャンネル設定やチャンネルの変更、及び音量の調整等が行える操作ボタン27と、リモートコントローラ5から出射される赤外線信号の受光窓28がある。この実施例のキーボード3には、通常の入力キーの右側にAV(Audio and Visual)コントローラ9が設けられている。そして、この実施例では、AVコントローラ9の上に設けられたボタン、或いはリモートコントローラ5の上に設けられたボタン(テンキー)を使用することにより、PC1にセットされたCDやDVDの動作制御、TVチューナのオンオフ、音量調節等が行えるようになっている。
図2は図1のパーソナルコンピュータ10の内部構成の一実施例を示すブロック回路図である。この実施例では、PC1に、TVチューナ11、チップセット12,13、グラフィックスコントローラ14、CPU15、メモリ16、記憶媒体17、及びPS2用の入力ポート18やUSB用の入力ポート19があり、相互に内部バスで接続されている。また、ディスプレイ2に、TVチューナ21、液晶表示パネル22、IR(赤外線)レシーバ23、液晶表示パネルコントローラ24、MPU25、EEPROM26、操作ボタン27、及び赤外線信号の受光窓28等があり、相互に内部バスで接続されている。
この実施例のPC1では、CPU15とチップセット12,13の制御により、アンテナ6からTVチューナ11に入力されたビデオ信号は、記憶媒体17に録画されたり、グラフィックスコントローラ14を介してディスプレイ2に送られたりする。ここで、記憶媒体17としては、ハードディスク(HDD)、DVD、或いはフロッピィディス(FDD)を使用することができる。
PC1のTVチューナ11が受信するチャンネルの設定を行う場合には、PS2用の入力ポート18又は、USB用の入力ポート19に接続されたにキーボード3、マウス4、或いは、後述するリモートコントローラ5を用いることができる。そして、TVチューナ11のチャンネル設定データはメモリ16又は記憶媒体17に記憶される。
一方、ディスプレイ2では、通常は液晶表示パネルコントローラ24が、PC1のグラフィックスコントローラ14から入力されるRGB信号を、水平同期信号Hsと垂直同期信号Vsに基づいて晶表示パネル22に表示する。PC1からのRGB信号は、PC1のTVチューナ11で受信されたビデオ信号や、記憶媒体17で再生されたビデオ信号である。また、この実施例のように、ディスプレイ2にTVチューナ21が設けられている場合には、ディスプレイ2がTVモードの時に、液晶表示パネルコントローラ24は、アンテナ6からTVチューナ21に入力されたビデオ信号を、液晶表示パネル22に送ってこれを表示させる。
ディスプレイ2のTVモードとは、ここでは、PC1のオンオフにかかわらず、ディスプレイ2にTVプログラムを表示させるモードのことである。TVモードは、操作ボタン27の押圧、或いは、リモートコントローラ5のTVモードボタンが押された時に設定される。リモートコントローラ5から出る赤外線信号は、ディスプレイ2の受光窓28に入力されてIRレシーバ23が受信する。
なお、この実施例では、ディスプレイ2のIRレシーバ23の出力は、USBケーブル29を通じてPC1のUSB用の入力ポート19に入力されるようになっている。従って、リモートコントローラ5を使用して、PC1側のTVのチャンネル設定やチャンネル変更が可能となるのである。
ディスプレイ2のTVチューナ21が受信するチャンネルを設定するには、ディスプレイ2に設けられた操作ボタン27を組み合わせて押圧するか、或いはリモートコントローラ5のチャンネル設定ボタンの押圧後にテンキーを押せば良い。また、この実施例では、ディスプレイ2のTVチューナ21が受信するチャンネルの設定を、PC1から液晶パネルコントローラ24に入力されるビデオ信号の垂直ブランキング期間に重畳、又はPC1からMPU25に入力されるDDC(Display Data Channel)信号やUSB信号によっても行うことができる。そして、TVチューナのチャンネル設定データはEEPROM26に記憶される。
ここで、PC1が出力するビデオ信号は、各色のデータであるRGB信号と前述の垂直同期信号Vsや、水平同期信号Hsのことである。また、DDC信号は、PC1がディスプレイ2の特性を知るために、ディスプレイ2と通信するインターフェース信号である。
ここで、図2のPC1において実行したTVチューナのチャンネル設定を、ディスプレイ2のチャンネル設定としてディスプレイ2に移植する場合に必要な、電子機器の機能構成を図3Aを用いて説明する。なお、図3Aにおいては、第1の電子機器1が図2のPC1に対応し、第2の電子機器2が図2のディスプレイ2に対応している。
第1の電子機器1には、第1のTVチューナ11、第1の記憶媒体(例えばメモリ)16、及び録画装置(例えばHDD)17に接続する第1のコントローラ30を設ける。第1のコントローラ30は、CPU15の内部、或いはチップセット12又は13の中に設けることができる。第1のコントローラ30の中には、チャンネル設定検出回路31、チャンネル設定データ読出回路32、及びチャンネル設定データ転送回路33を設ける。チャンネル設定検出回路31は、第1の電子機器1においてチャンネル設定がなされたかどうかを検出し、チャンネル設定が検出された場合にこれをチャンネル設定データ読出回路32に伝える。すると、チャンネル設定データ読出回路32は録画装置17(PC1がマイクロコンピュータの場合で、PC1がテレビジョンやVCRの場合は第1の記憶媒体16)からチャンネル設定データを読み出し、これをチャンネル設定データ転送回路33に入力する。チャンネル設定データ転送回路33は、入力されたチャンネル設定データを、第2の電子機器2に転送する。
第2の電子機器2には、第2のTVチューナ21、第2の記憶媒体(例えばEEPROM)26、及びディスプレイパネル22に接続する第2のコントローラ40を設ける。第2のコントローラ40は、MPU25の内部に設けることができる。第2のコントローラ40の中には、チャンネル設定データ書込回路41を設ける。チャンネル設定データ書込回路41は、第1の電子機器1からチャンネル設定データが転送されてきた場合に、このチャンネル設定データを第2の記憶媒体26に記憶する。この場合、第2の記憶媒体26に既にチャンネル設定データが書き込まれていた場合には、チャンネル設定データ書込回路41は転送されてきたチャンネル設定データを、既に記憶されているチャンネル設定データに上書きする。
このようにして本発明の電子機器では、第1の電子機器(PC)1で設定されて録画装置17(PC1がマイクロコンピュータの場合で、PC1がテレビジョンやVCRの場合は第1の記憶媒体16)に記憶されたチャンネル設定データが、第2の電子機器(ディスプレイ)2に、ビデオ信号、DCC信号、或いはUSB信号を介して転送されて第2の記憶媒体(EEPROM)26に記憶されるので、以後は第1の電子機器1と第2の電子機器2における第1と第2のTVチューナ11と21のチャンネル設定データが同一のものとなる。
なお、図3Aでは、第1の電子機器1を図2のPC1、第2の電子機器2を図2のディスプレイ2に対応させて説明したが、逆に、図3Bに示すように、第1の電子機器がディスプレイ2、第2の電子機器がPC1であっても良い。この場合は、第1の電子機器2には、第1のTVチューナ21、第1の記憶媒体(例えばEEPROM)26、及びディスプレイパネル22に接続する第1のコントローラ30を設ける。そして、第1のTVチューナ21のチャンネル設定をディスプレイ2側で行い、このチャンネル設定データをDCC信号、或いはUSBケーブル29を介して第2の電子機器(PC)1に転送する。
第2の電子機器1には、第2のTVチューナ11、第2の記憶媒体(例えばメモリ)16、及び録画装置(例えばHDD)17に接続する第2のコントローラ40を設ける。第2のコントローラ40の中には、チャンネル設定データ書込回路41を設ける。チャンネル設定データ書込回路41は、第1の電子機器2から転送されてきたチャンネル設定データを録画装置17(PC1がマイクロコンピュータの場合で、PC1がテレビジョンやVCRの場合は第2の記憶媒体16)に記憶する。この場合、録画装置17又は第2の記憶媒体16に既にチャンネル設定データが書き込まれていた場合には、チャンネル設定データ書込回路41は転送されてきたチャンネル設定データを、既に記憶されているチャンネル設定データに上書きする。この結果、以後は第1の電子機器(ディスプレイ)2と第2の電子機器(PC)1に記憶されたチャンネル設定データが同一のものとなる。
更に、第1の電子機器1をVCR、第2の電子機器2をテレビジョンセットとすることもできる。この場合は、VCRとテレビジョンセットとはRGB信号の送受信を行うことができるので、一方で設定したTVのチャンネル設定データを、ビデオ信号の垂直ブランキング期間中に重畳させることにより、両者間のTVのチャンネル設定データ転送を行うことができる。
図10Aから図10Cはパーソナルコンピュータにおけるビデオ信号を示しており、図10Aはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られる垂直同期信号の波形を示す波形図、図10Bはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られる水平同期信号の波形を示す波形図である。そして、図10Cはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られるRGB信号の垂直ブランキング期間に、チャンネル設定データを重畳させた時のRGB信号の波形を示す波形図である。一方、テレビジョンセットのビデオ信号にチャンネル設定データを重畳させた場合には、そのビデオ信号の波形は図10Dに示す波形図のようになる。
図4は本発明の電子機器におけるテレビチャンネルの設定方法を、図1で説明したようなディスプレイ2とPC1の両方にTVチューナが内蔵されたパーソナルコンピュータ10に適用し、PC1で設定したチャンネルをディスプレイ2に転送する場合の、PC1のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。
ステップ401ではまず、PC1にインストールされているTVアプリケーションを起動する。このTVアプリケーションの起動により、PC1をチャンネル設定状態にすることができる。次のステップ402では、PC1がチャンネル(図にはCHと略記)設定状態にあるか否かを判定する。PC1がチャンネル設定状態でない場合はこのルーチンを終了し、PC1がチャンネル設定状態の時はステップ403に進む。
PC1がチャンネル設定状態であると判定した時に進むステップ403においては、このTVアプリケーションによるチャンネル設定を行う。チャンネル設定にはハードウエアによる自動設定(受信チャンネルをサーチして自動設定したり、地域番号を入力してその地域に固有のTVチャンネルを自動設定する方法等)と、ユーザーが空きチャンネルに自分の好きなチャンネルを手動で任意に設定する方法等がある。このTVアプリケーションによるTVのチャンネル設定は公知のものであり、色々な方法があるのでこれ以上の詳しい説明は省略する。
ステップ403においてチャンネル設定が終了すると、ステップ404においてそのチャンネル設定データを記憶媒体、例えば図2のハードディスク17にストレージする。そして、次のステップ405でTVアプリケーションまたは別のアプリケーションが、この記憶媒体からチャンネル設定データを読み出す。
そして、次のステップ406においては、読み出したチャンネル設定データを次の第1から第3の何れかの方法でディスプレイ2に転送してこのルーチンを終了する。第1の方法は、ビデオ信号の垂直ブランキング期間中にチャンネル設定データを重畳する方法である。第2の方法は、図2で説明したDDC信号にチャンネル設定データを含ませる方法である。第3の方法は、同じく図2で説明したUSBケーブルを使用してチャンネル設定データを送る方法である。どの方法を使用するかは、チャンネル設定データを送受信する装置の構成に応じて決めれば良い。
図5は図4で説明したテレビチャンネルの設定方法の、ディスプレイ2側のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。ディスプレイ2ではステップ501において、PC1からチャンネル設定データの受信依頼が来たかどうかを監視している。そして、チャンネル設定データの受信依頼がない時にはこのルーチンを終了し、チャンネル設定データの受信依頼が来た時だけステップ502に進む。
ステップ502ではPC1から転送されて来たチャンネル設定データを受信し、次のステップ503において、受信したチャンネル設定データを記憶媒体、例えば図2に示したEEPROM26にストレージする。この時、EEPROM26内のチャンネル設定データの記憶領域に既にチャンネル設定データが存在する時には、既存のチャンネル設定データの上に、ステップ502で新たに受信したチャンネル設定データを上書きする。この結果、ディスプレイ2のEEPROM26が記憶するチャンネル設定データが、PC1のメモリ16に記憶されたチャンネル設定データと同じになる。
例えば、ディスプレイ2のEEPROM26のチャンネル設定データの記憶領域に、図6に示すような設定チャンネルテーブルが既に記憶されていた場合でも、図7に示すような設定チャンネルテーブルがPC1から転送されて来た場合には、図6に示す設定チャンネルテーブルの内容は、図7に示す設定チャンネルテーブルの内容に置き換わる。
以上説明した実施例は、PC1で設定したチャンネルをディスプレイ2に転送する場合のチャンネル設定手順であったが、次に、ディスプレイ2で設定したチャンネルをPC1に転送する場合のチャンネル設定手順について説明する。
図8は本発明のテレビチャンネルの設定方法を、ディスプレイ2とPC1の両方にTVチューナが内蔵されたパーソナルコンピュータ10に適用し、ディスプレイ2で設定したチャンネルをPC1に転送する場合の、ディスプレイ2のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。
ステップ801ではまず、ディスプレイ2がTVモードか否かを判定する。このTVモードは、図1の操作ボタン27、AVコントローラ9やリモートコントローラ5で選択することができる。ディスプレイ2がTVモードでない時はこのルーチンを終了する。ステップ801でディスプレイ2がTVモードの時はステップ802に進み、ディスプレイ2のOSD(On Screen Display)メニューを起動する。このOSDメニューにはディスプレイ2の画面上で行えるメニューが入っており、チャンネル設定メニューもその中の1つである。
ステップ802でOSDメニューが起動されると、ステップ803において、ディスプレイ2がチャンネル(図にはCHと略記)設定状態にあるか否かを判定する。ディスプレイ2がチャンネル設定状態でない場合はこのルーチンを終了し、ディスプレイ2がチャンネル設定状態の時はステップ804に進む。
ディスプレイ2がチャンネル設定状態であると判定した後のステップ804では、このOSDメニューの中のチャンネル設定メニューを呼び出してチャンネル設定を行う。チャンネル設定にはハードウエアによる自動設定(受信チャンネルをサーチして自動設定したり、地域番号を入力してその地域に固有のTVチャンネルを自動設定する方法等)と、ユーザーが空きチャンネルに自分の好きなチャンネルを手動で任意に設定する方法等があるが、OSDメニューによるTVのチャンネル設定は公知のものであり、色々な方法があるのでこれ以上の詳しい説明は省略する。
ステップ804においてチャンネル設定が終了すると、ステップ805でそのチャンネル設定データを記憶媒体、例えば図2のEEPROM26にストレージする。そして、次のステップ806では、現在PC1が起動中か否かを判定する。そして、PC1が起動中の時はそのままステップ808に進み、PC1が起動していない時はステップ807に進んでPC1に起動信号を送ってPC1を起動してからステップ808に進む。
ステップ808では、起動中のPC1にTVアプリケーションまたは別のアプリケーションの起動信号を送り、PC1にインストールされているTVアプリケーションまたは別のアプリケーションを起動する。そして、次のステップ809ではPC1からのチャンネル設定データの要求信号を待つ。PC1からチャンネル設定データの要求信号が来たことが確認できるとステップ810に進み、チャンネル設定データ読出回路32が記憶媒体(EEPROM)からチャンネル設定データを読み出す。
そして、次のステップ811においては、読み出したチャンネル設定データを次の第1又は第2の方法でPC1に転送してこのルーチンを終了する。第1の方法は、図2で説明したDDC信号にチャンネル設定データを含ませる方法である。第2の方法は、USBケーブルを使用してチャンネル設定データを送る方法である。どの方法を使用するかは、チャンネル設定データを送受信する装置の構成に応じて決めれば良い。
図9は図8で説明したテレビチャンネルの設定方法の、PC1におけるチャンネル設定手順を示すフローチャートである。PC1ではステップ901において、ディスプレイ2がチャンネル設定時に、PC1がオンしている状態か否かを判定する。そして、PC1がオンしている状態の時はステップ904に進み、PC1がオンしていない時はステップ902でディスプレイ2からのPC1の起動信号を待つ。ディスプレイ2からPC1の起動信号が来たらステップ903においてPC1を起動してステップ904に進む。
ステップ904ではディスプレイ2からのアプリケーションの起動信号を待つ。前述のディスプレイ2のチャンネル設定の手順のステップ808において、起動中のPC1にTVアプリケーションまたは別のアプリケーションの起動信号が送られると、ステップ904からステップ905に進む。ステップ905では、PC1はインストールされているTVアプリケーションまたは別のアプリケーションを起動する。そして、TVアプリケーションまたは別のアプリケーションが起動すると、ディスプレイ2に対してチャンネル設定データの転送要求を送る。この後、ステップ906でディスプレイ2からのチャンネル設定データの転送を待つ。
このPC1からディスプレイ2へのチャンネル設定データの転送要求により、前述のディスプレイ2のチャンネル設定の手順のステップ810においてディスプレイは記憶媒体からチャンネル設定データを読み出し、ステップ811でチャンネル設定データをPC1に転送する。ディスプレイ2からPC1にチャンネル設定データが転送され始めると、ステップ906からステップ907に進む。
ステップ907ではディスプレイ2から転送されて来たチャンネル設定データを受信し、次のステップ908において、受信したチャンネル設定データを記憶媒体17、例えば図2に示したHDD17にストレージする。この時、HDD17内のチャンネル設定データの記憶領域に既にチャンネル設定データが存在する時には、既存のチャンネル設定データの上に、ステップ907で新たに受信したチャンネル設定データを上書きする。この結果、ディスプレイ2のEEPROM26が記憶するチャンネル設定データと、PC1の記憶媒体17、即ちHDD17に記憶されたチャンネル設定データとが同じになる。これにより、PC1とディスプレイ2で同じチャンネル設定データを共有することができるため、リモートコントローラ5のテンキーでの操作も共通化が可能となる。
以上、本発明を特にその好ましい実施の形態を参照して詳細に説明した。本発明の容易な理解のために、本発明の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1)外部機器に接続される電子機器であって、前記電子機器は、
複数の周波数に同調可能な同調器と、
前記同調器の同調周波数と局番号との対応を示すチャンネル設定データを記録する記録装置と、
前記外部機器から送信されるデータを前記チャンネル設定データとして記録する設定データ書込回路と、を備えることを特徴とする電子機器。
(付記2)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更に赤外線受光部を備え、
テンキーを備えた操作器から出射される赤外線により前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記3)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にボタン型入力部を備え、
前記ボタン型入力部を操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記4)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にキーボードを備え、
前記キーボードを操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記5)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にマウスを備え、
前記マウスを操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記6)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器が表示装置を含むものであることを特徴とする電子機器。
(付記7)付記1に記載の電子機器であって、
前記電子機器が情報処理装置であることを特徴とする電子機器。
(付記8)付記6又は7に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、前記外部機器からビデオ信号を受信するものであり、
前記ビデオ信号の垂直ブランキング期間内に重畳される信号を、前記外部機器から送信されるデータとして受信すること、を特徴とする電子機器。
(付記9)付記6又は7に記載の電子機器であって、
前記外部機器は情報処理装置本体であり、
前記電子機器は表示装置であること、を特徴とする電子機器。
(付記10)付記6又は7に記載の電子機器であって、
前記外部機器は録画装置であり、
前記電子機器はテレビジョンセットであること、を特徴とする電子機器。
(付記11)付記6又は7に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、前記外部機器からビデオ信号を受信するものであり、
前記外部機器と前記電子機器とを接続する、DDCインタフェース、USBインタフェース、及びDDCインタフェースとUSBインタフェースの両者、の何れかの通信経路により送信される信号を、前記外部機器から送信されるデータとして受信すること、を特徴とする電子機器。
(付記12)付記1に記載の電子機器であって、
前記設定データ書込回路によりチャンネル設定データを記録する場合に、前記記録装置に既にチャンネル設定データが記録されている場合には、新たなチャンネル設定データで既に記録されている設定データを上書きすること、を特徴とする電子機器。
(付記13)外部機器に接続される電子機器であって、
前記電子機器は、
複数の周波数に同調可能な同調器と、
前記同調器の同調周波数と局番号との対応を示すチャンネル設定データを記録する記憶装置と、
前記チャンネル設定データを前記外部機器に送信する設定データ読出回路と、を備えることを特徴とする電子機器。
(付記14)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更に赤外線受光部を備え、
テンキーを備えた操作器から出射される赤外線により前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記15)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にボタン型入力部を備え、
前記ボタン型入力部を操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記16)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にキーボードを備え、
前記キーボードを操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記17)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、更にマウスを備え、
前記マウスを操作することにより前記同調器の同調周波数を変更すること、を特徴とする電子機器。
(付記18)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器が表示装置を含むものであることを特徴とする電子機器。
(付記19)付記13に記載の電子機器であって、
前記電子機器が情報処理装置であることを特徴とする電子機器。
(付記20)付記18又は19に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、前記外部機器からビデオ信号を受信するものであり、
前記チャンネル設定データを、前記ビデオ信号の垂直ブランキング期間内に重畳される信号を、前記外部機器から送信されるデータとして受信すること、を特徴とする電子機器。
(付記21)付記18又は19に記載の電子機器であって、
前記外部機器は情報処理装置本体であり、
前記電子機器は表示装置であること、を特徴とする電子機器。
(付記22)付記18又は19に記載の電子機器であって、
前記外部機器は録画装置であり、
前記電子機器はテレビジョンセットであること、を特徴とする電子機器。
(付記23)付記18又は19に記載の電子機器であって、
前記電子機器は、前記外部機器からビデオ信号を送信するものであり、
前記チャンネル設定データを、前記外部機器と前記電子機器とを接続する、DDCインタフェース、USBインタフェース、及びDDCインタフェースとUSBインタフェースの両者、の何れかの通信経路により送信される信号を、前記外部機器から送信されるデータとして受信すること、を特徴とする電子機器。
(付記24)付記13に記載の電子機器であって、
前記設定データ書込回路によりチャンネル設定データを記録する場合に、前記電子機器装置に既にチャンネル設定データが記録されている場合には、新たなチャンネル設定データで既に記録されている設定データを上書きすること、を特徴とする電子機器。
(付記25)第1の同調器を備えた第1の電子機器と、
前記第1の電子機器に接続され、第2の同調器を備えた第2の電子機器と、
前記第1の電子機器に備えられた前記第1の同調器の同調周波数と局番号との対応を示す第1のチャンネル設定データを記録する第1の記録装置と、
前記第2の電子機器に備えられた前記第2の同調器の同調周波数と局番号との対応を示す第2のチャンネル設定データを記録する第2の記録装置と、
前記第1の電子機器に備えられ、前記第1のチャンネル設定データを前記第2の電子機器に送信する設定データ読出回路と、
前記第2の電子機器に備えられ、前記設定データ読出回路から送信された前記第1のチャンネル設定データを、前記第2の電子機器に備えられた前記第2の記録装置の第2のチャンネル設定データとして記録する設定データ書込回路と、を備える同調システム。
(付記26)複数の周波数に同調可能な同調器と、前記同調器の同調周波数と局番号との対応を示すチャンネル設定データの記憶装置、及び制御部と、を備え、外部機器に接続される電子機器におけるチャンネル設定プログラムであって、
前記制御部を、前記外部機器から送信されるデータを、前記記憶装置の前記チャンネル設定データとして記録する手段として動作させること、を特徴とするチャンネル設定プログラム。
(付記27)複数の周波数に同調可能な同調器と、前記同調器の同調周波数と局番号との対応を示すチャンネル設定データの記憶装置、及び制御部と、を備え、外部機器に接続される電子機器におけるチャンネル設定プログラムであって、
前記制御部を、前記外部機器に送信する前記チャンネル設定データを前記記憶装置から読み出す手段として動作させること、を特徴とするチャンネル設定プログラム。
本発明に示される、報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法によれば、ビデオ信号の送信又は受信ができるように接続された2つの電子機器に、2つのテレビチューナが独立に搭載されている場合において、一方の電子機器のテレビチューナで設定したテレビチャンネルが自動的に他方の電子機器のテレビチューナに転送され、2つのテレビチューナのチャンネル設定を同一にすることができるので、テレビチャンネルの設定が容易になると共に、1つのリモートコントローラでチャンネル変更を行っても、2つの電子機器の受信テレビチャンネルが常に同じになるので、ユーザが戸惑うことがない。このためパーソナルコンピュータ本体側における、希望と異なるチャンネルの番組を録画してしまうという録画ミスを防ぐことが可能となる。
図1は本発明の電子機器の一実施例であるパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。 図2は図1のパーソナルコンピュータの内部構成を示すブロック回路図である。 図3Aは本発明の電子機器の機能構成の一例を示すブロック図である。 図3Bは本発明の電子機器の機能構成の他の例を示すブロック図である。 図4は本発明の電子機器におけるテレビチャンネルの設定方法を、ディスプレイと本体の両方にTVチューナが内蔵されたパーソナルコンピュータに適用し、パーソナルコンピュータ本体側で設定したチャンネルをディスプレイ側に転送する場合の、パーソナルコンピュータ本体側のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。 図5は図4で説明したテレビチャンネルの設定方法の、ディスプレイ側のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。 図6は本発明のテレビチャンネルの設定方法によって設定されたディスプレイ側の設定チャンネルの内容を示すテーブル図である。 図7は本発明のテレビチャンネルの設定方法によって設定されたパーソナルコンピュータ本体側の設定チャンネルの内容を示すテーブル図である。 図8は本発明の電子機器におけるテレビチャンネルの設定方法を、ディスプレイと本体の両方にTVチューナが内蔵されたパーソナルコンピュータに適用し、ディスプレイ側で設定したチャンネルをパーソナルコンピュータ本体側に転送する場合の、ディスプレイ側のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。 図9は図8で説明したテレビチャンネルの設定方法の、パーソナルコンピュータ本体側のチャンネル設定手順を示すフローチャートである。 10Aから10Cはパーソナルコンピュータにおけるビデオ信号を示しており、10Aはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られる垂直同期信号の波形を示す波形図、10Bはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られる水平同期信号の波形を示す波形図、及び10Cはテレビ画像を表示する機能を備えたディスプレイに送られるRGB信号の垂直ブランキング期間にチャンネル設定データを重畳させた時のRGB信号の波形を示す波形図であり、10Dはテレビジョンのビデオ信号にチャンネル設定データを重畳させた場合のビデオ信号の波形を示す波形図である。
符号の説明
1 PC(パーソナルコンピュータ本体)
2 ディスプレイ
11,21 TVチューナ
16 第1の記憶媒体
26 第2の記憶媒体
30 第1のコントローラ
31 チャンネル設定検出回路
32 チャンネル設定データ読出回路
33 チャンネル設定データ書込回路
40 第2のコントローラ
41 チャンネル設定データ書込回路

Claims (10)

  1. 入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置と、前記情報処理装置に接続され、前記演算処理手段の前記演算処理の結果を表示するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナを有する表示装置とを備え、前記第1又は第2のチューナが同調した放送を前記表示装置に再生する情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、
    複数のチャンネル設定データのうち、前記第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された第1の記憶手段と、
    前記入力手段により入力された前記第1のチャンネル設定データとは異なる第2のチャンネル設定データを前記第1の記憶手段に設定する第1のチャンネル設定データ書込み手段と、前記第2のチャンネル設定データが前記第1の記憶手段に対して設定されたか否かを検出するチャンネル設定検出手段とを備え、
    前記演算処理手段は、
    前記チャンネル設定検出手段により前記第2のチャンネル設定データの設定が検出された場合に、前記第1の記憶手段から前記第2のチャンネル設定データを読出し、読み出された前記第2のチャンネル設定データを前記表示装置に転送し、
    前記表示装置は、
    前記演算処理手段の前記演算処理の結果又は前記第2のチューナにより同調した放送の内容を表示する表示手段と、
    前記第2のチャンネル設定データを格納するための第2の記憶手段と、
    前記情報処理装置から、前記情報処理装置における前記第2のチャンネル設定データが転送された場合に、前記第2のチャンネル設定データを前記第2の記憶手段に設定する第2のチャンネル設定データ書込み手段とを備え、前記第2のチャンネル設定データを用いて、前記第2のチューナが同調した放送を前記表示装置に再生することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記演算処理手段は、チャンネル設定データ受信依頼通知を前記第2のチャンネル設定データとともに、前記表示手段に転送することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
  3. 前記第2のチャンネル設定データ書込み手段は、チャンネル設定データ受信依頼通知が前記新たな第2のチャンネル設定データとともに、前記情報処理装置から転送された場合に、前記第2のチャンネル設定データを前記第2の記憶手段に設定することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
  4. 前記入力手段は、キーボード、マウス又はリモートコントローラのいずれかであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理システム。
  5. 表示装置が接続され、入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理し、前記演算処理の結果を前記表示装置に出力する情報処理装置であって、
    同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナと、
    複数のチャンネル設定データのうち、前記第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された記憶手段と、
    前記入力手段により入力された前記第1のチャンネル設定データとは異なる第2のチャンネル設定データを前記記憶手段に設定するチャンネル設定データ書込み手段と、前記第2のチャンネル設定データが前記記憶手段に対して設定されたか否かを検出するチャンネル設定検出手段とを備え、
    前記演算処理手段は、
    前記チャンネル設定検出手段により前記第2のチャンネル設定データの設定が検出された場合に、前記記憶手段から前記第2のチャンネル設定データを読み出し、読み出された前記第2のチャンネル設定データを前記表示装置に転送し、
    前記情報処理装置に接続された前記表示装置は第2のチューナを有し、
    転送された前記第2のチャンネル設定データを用いて、前記第2のチューナが同調した放送を再生することを特徴とする情報処理装置。
  6. 前記演算処理手段は、チャンネル設定データ受信依頼通知を前記第2のチャンネル設定データとともに、前記表示装置に転送することを特徴とする情報処理装置。
  7. 前記入力手段は、キーボード、マウス又はリモートコントローラのいずれかであることを特徴とする請求項5又は6に記載の情報処理装置。
  8. 入力手段から入力されたデータを、演算処理手段を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置に接続され、前記演算処理手段の前記演算処理の結果を表示する表示装置であって、
    同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナと、
    前記演算処理手段の前記演算処理の結果又は前記チューナにより同調した放送の内容を表示する表示手段と、
    複数のチャンネル設定データのうち、前記第1のチューナに対する第1のチャンネル設定データが格納された記憶手段と、
    前記情報処理装置から、前記情報処理装置における第2のチャンネル設定データがチャンネル設定データ受信依頼通知とともに転送された場合に、前記第1のチャンネル設定データとは異なる前記第2のチャンネル設定データを前記記憶手段に設定するチャンネル設定データ書込み手段とを有し、
    前記第2のチャンネル設定データを用いて、前記第2のチューナが同調した放送を再生することを特徴とする表示装置。
  9. 前記入力手段は、リモートコントローラであることを特徴とする請求項8記載の表示装置。
  10. 入力装置から入力されたデータを記憶装置に保持し、演算処理装置を用いて演算処理するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第1のチューナを有する情報処理装置と、前記情報処理装置に接続され、前記演算処理装置の前記演算処理の結果を表示するとともに、同調周波数と局番号との対応を示す複数のチャンネル設定データに基づいて複数の周波数に同調可能な第2のチューナを有する表示装置を備え、前記第1又は第2のチューナが同調した放送を前記表示装置に再生する情報処理システムのチャンネル設定方法であって、
    前記入力装置により入力された前記第2のチューナに対する新たなチャンネル設定データを前記記憶装置に設定するステップと、
    前記新たなチャンネル設定データが前記記憶装置に対して設定されたか否かを検出するステップと、
    前記新たなチャンネル設定データの設定が検出された場合に、前記演算処理装置が前記記憶装置から前記新たなチャンネル設定データを読み出すステップと、
    読み出された前記新たなチャンネル設定データを、前記演算処理装置がチャンネル設定データ受信依頼通知とともに、前記表示装置に転送するステップと
    前記第2のチャンネル設定データを用いて、前記第2のチューナが同調した放送を前記表示装置に再生するステップと、を有することを特徴とする情報処理システムのチャンネル設定方法。
JP2004571312A 2003-04-30 2003-04-30 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法 Expired - Fee Related JP3957717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/005535 WO2004098179A1 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 電子機器、同調システム及びチャンネル設定プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062484A Division JP2007209015A (ja) 2007-03-12 2007-03-12 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムのチャンネル設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004098179A1 JPWO2004098179A1 (ja) 2006-07-13
JP3957717B2 true JP3957717B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=33398141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571312A Expired - Fee Related JP3957717B2 (ja) 2003-04-30 2003-04-30 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムにおけるチャンネル設定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060010385A1 (ja)
JP (1) JP3957717B2 (ja)
WO (1) WO2004098179A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006245A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp 放送受信装置
JP4546402B2 (ja) * 2006-01-23 2010-09-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 装置制御システムおよび装置制御方法
JP2007288340A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd 個人設定情報共有システム
JP5023551B2 (ja) * 2006-05-17 2012-09-12 株式会社日立製作所 テレビ機能付きパーソナルコンピュータおよび映像表示方法
US8024503B2 (en) * 2006-08-11 2011-09-20 Shanda Computer (Shanghai) Co., Ltd. System and method for accessing internet via TV and a PC connecting set and a TV connecting set
JP2008263447A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sharp Corp テレビ周辺機器設定システム
CN102447962B (zh) * 2010-09-30 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种具有电视功能的终端及显示方法
KR20130034712A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 엘지전자 주식회사 디스플레이장치 및 그의 영상 표시 방법
JP5291828B2 (ja) * 2012-12-17 2013-09-18 シャープ株式会社 放送受信装置システム、周波数決定方法、及び放送受信装置
JP5291844B2 (ja) * 2013-03-26 2013-09-18 シャープ株式会社 放送受信装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291343A (en) * 1988-12-01 1994-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio/video system for television receiver, video cassette recorder, and so forth
KR960016439B1 (ko) * 1993-12-30 1996-12-11 엘지전자 주식회사 텔레비젼수상기/브이씨알의 채널정보 공용화 회로
JPH0833061A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Hitachi Ltd リモートコントロール装置
FR2726719B1 (fr) * 1994-11-04 1996-11-29 Thomson Consumer Electronics Appareil de reception video et procede d'asservissement de recepteurs
JP3396361B2 (ja) * 1996-01-22 2003-04-14 シャープ株式会社 自動チャンネル設定装置
JPH10240611A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Victor Co Of Japan Ltd メモリコピー方法及び電子機器
JP3539128B2 (ja) * 1997-04-25 2004-07-07 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
KR100233646B1 (ko) * 1997-05-31 1999-12-01 윤종용 보조 입출력 단자를 갖는 모니터의 오에스디 표시 방법
US5982363A (en) * 1997-10-24 1999-11-09 General Instrument Corporation Personal computer-based set-top converter for television services
US6507951B1 (en) * 1998-01-05 2003-01-14 Amiga Development Llc System for time-shifting events in a multi-channel convergence system
US6202211B1 (en) * 1998-02-06 2001-03-13 Henry R. Williams, Jr. Method and apparatus for providing television signals to multiple viewing systems on a network
US6593937B2 (en) * 1998-06-18 2003-07-15 Sony Corporation Method of and apparatus for handling high bandwidth on-screen-display graphics data over a distributed IEEE 1394 network utilizing an isochronous data transmission format
US6675388B1 (en) * 1999-01-29 2004-01-06 International Business Machines Corporation Data distribution system using coordinated analog and digital streams
WO2000069173A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Set top box which enables television program displayed on a television set to be recorded by means of a video recorder
JP2000341622A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録再生装置
JP2001078168A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 表示装置、信号送受信装置、無線伝送装置及び信号送受信方法
WO2001049022A2 (en) * 1999-12-23 2001-07-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Control device for controlling at least one receiving device
WO2001074064A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Updating transmitter data stored in a preset channel memory
US6870570B1 (en) * 2000-10-31 2005-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television receiver with shared data port and control software
US7102691B2 (en) * 2001-08-08 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for remote use of personal computer
US6809779B2 (en) * 2001-10-29 2004-10-26 Sony Corporation System and method for automatically configuring remote control device using removable storage media
US6967588B2 (en) * 2002-03-25 2005-11-22 Sony Corporation System and method for controlling a home entertainment system
US20050278774A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-15 Toshiba America Consumer Products, Llc Method and system for dynamic integration of external devices with a video device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004098179A1 (ja) 2004-11-11
US20060010385A1 (en) 2006-01-12
JPWO2004098179A1 (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060010385A1 (en) Electronic device, tuning system and channel-setting program
JP4386509B2 (ja) 娯楽システム及び娯楽システムの制御方法
US9277267B2 (en) Content output system, information display apparatus, content output apparatus, and content information display method
EP1796381B1 (en) Apparatus and method for providing user interface
US20100329645A1 (en) Program recording apparatus and program recording method
JP4331249B2 (ja) 映像表示装置
EP1096793B1 (en) System, method, signal, user interface and software to display thumbnail banners
JP4289283B2 (ja) 映像機器一体型映像表示装置
US20060232707A1 (en) Broadcast receiver and broadcast receiving method
US20060078282A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling its external appliances and a television broadcast receiver
EP1463314A2 (en) Display apparatus
JP2007209015A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、表示装置、及び情報処理システムのチャンネル設定方法
KR101300949B1 (ko) 영상표시기기를 이용한 외부기기의 제어방법
JP2003018495A (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
JP2007013929A (ja) 遠隔制御遠隔制御装置、機器操作システム及び遠隔制御遠隔制御方法
US7023493B2 (en) Method for mutually controlling a plurality of video display and reproducing devices
US20060080705A1 (en) Broadcast receiver, video signal output apparatus and broadcast receiving method
JP3951129B2 (ja) ハードディスクレコーダ
US8280228B2 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP3899333B2 (ja) 映像受信装置、及び映像受信システム
JP5175801B2 (ja) 情報処理装置および信号レベル制御方法
JP2000138876A (ja) 番組表表示方法、装置及び番組表表示処理をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001186579A (ja) リモートコントロール装置
KR100574508B1 (ko) 복합영상재생장치 및 그 디브이디타이틀 녹화방법
US20060127033A1 (en) Apparatus for recording and reproducing data and recording method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees